JP5517147B2 - トランスファ装置 - Google Patents

トランスファ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5517147B2
JP5517147B2 JP2009184827A JP2009184827A JP5517147B2 JP 5517147 B2 JP5517147 B2 JP 5517147B2 JP 2009184827 A JP2009184827 A JP 2009184827A JP 2009184827 A JP2009184827 A JP 2009184827A JP 5517147 B2 JP5517147 B2 JP 5517147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm portion
horizontal plane
pair
joint
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009184827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011036871A (ja
Inventor
雅一 備前
成人 細見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP2009184827A priority Critical patent/JP5517147B2/ja
Publication of JP2011036871A publication Critical patent/JP2011036871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5517147B2 publication Critical patent/JP5517147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

本発明は、トランスファプレスに配列された複数の金型にワークを順送りするトランスファ装置に関する。
鍛造プレス等のトランスファプレスには、ワークの送り方向に配列された複数の金型の前後に、ワークを前後方向からクランプする複数組のフィンガを設けた一対の平行なビームを送り方向に延びるように配置し、この金型の前後に配置した一対のビームを、送り方向への進退動作、前後方向への開閉動作、および上下方向への昇降動作の3次元動作をさせるように駆動装置で駆動し、フィンガでクランプしたワークを配列された金型に順送りするトランスファ装置を備えたものがある(例えば、特許文献1、2参照)。
特許文献1、2に記載されたトランスファ装置では、一対のビームの進退動作、開閉動作および昇降動作の3次元動作を、いずれもサーボモータの回転を直線運動に変換するねじ機構を用いた直線駆動装置で行うようにしている。これらの各動作の駆動装置は、通常、トランスファプレスのワークの供給端側と排出端側のプレス本体の外側に配置され、送り方向に延びる各ビームの両端部を支持して駆動するようになっている。進退動作の駆動装置は、ビームの一端側のみに配置され、他端側は支持機構のみを設けたものもある。
特許文献1に記載されたものは、一対のビームを3次元動作させる各サーボモータを各ビームで共通のものとし、サーボモータの設置個数を減らしている。また、特許文献2に記載されたものは、ねじ機構にボールねじを用いるとともに、3次元動作させる各サーボモータを各ビームで独立のものとして、トランスファプレスのワークの供給端側と排出端側とに前後方向でスペースを開け、ワークの搬出入装置の設置スペースを確保できるようにしている。
特開平10−175030号公報 特開2005−279675号公報
特許文献1、2に記載されたトランスファ装置は、一対のビームを進退動作、開閉動作および昇降動作させる各駆動装置を、サーボモータの回転を直線運動に変換するねじ機構を用いた直線駆動装置としているので、これらの直線駆動装置が大寸法のものとなり、コンパクトな設計を阻害する問題がある。また、回転運動を直線運動に変換するねじ機構は、ボールねじを用いたとしても、運動エネルギの変換ロスが大きいので、サーボモータも大型のものが必要となり、さらにコンパクトな設計を阻害する。
そこで、本発明の課題は、トランスファ装置の駆動装置をコンパクトに設計できるようにすることである。
上記の課題を解決するために、本発明は、ワークの送り方向に配列された複数の金型の前後に、ワークを前後方向からクランプする複数組のフィンガを設けた一対の平行なビームを送り方向に延びるように配置し、この金型の前後に配置した一対のビームを、送り方向への進退動作、前後方向への開閉動作、および上下方向への昇降動作の3次元動作をさせるように駆動装置で駆動して、前記フィンガでクランプしたワークを配列された金型に順送りするトランスファ装置において、前記進退動作と開閉動作をさせる駆動装置を、前記一対の各ビームの両端側を、それぞれ水平面内で旋回可能な関節を有する関節付きアームで支持し、これらの各関節付きアームの関節の前側の前アーム部の先端側に、前記ビームの両端側を水平面内で旋回可能に連結し、前記関節の後側の後アーム部の基端側をベースに水平面内で旋回可能に支持して、前記各関節付きアームの関節と後アーム部の基端側を旋回駆動するものとし、これらの各関節付きアームで両端側を支持された前記各ビームに、その伸縮を許容する伸縮許容部を設けた構成を採用した。
すなわち、進退動作と開閉動作をさせる駆動装置を、一対の各ビームの両端側を、それぞれ水平面内で旋回可能な関節を有する関節付きアームで支持し、これらの各関節付きアームの関節の前側の前アーム部の先端側に、ビームの両端側を水平面内で旋回可能に連結し、関節の後側の後アーム部の基端側をベースに水平面内で旋回可能に支持して、各関節付きアームの関節と後アーム部の基端側を旋回駆動するものとし、これらの各関節付きアームで両端側を支持された各ビームに、その伸縮を許容する伸縮許容部を設けることにより、大寸法で運動エネルギの変換ロスが大きいねじ機構を用いた直線駆動装置を減らして、トランスファ装置の駆動装置をコンパクトに設計できるようにした。
前記ビームに伸縮許容部を設けたのは、ビームの熱膨張、駆動系の同期ずれや暴走等によって、関節付きアームの関節や連結部に無理な力が作用しないようにするためであり、伸縮許容部としては、ボールブッシュやボールスプライン等を用いることができる。
前記昇降動作をさせる駆動装置は、前記一対のビームを上下方向に直線駆動する直線駆動装置とすることができる。
前記旋回駆動をサーボモータで行うことにより、関節付きアームを精度よく駆動することができる。
本発明に係るトランスファ装置は、進退動作と開閉動作をさせる駆動装置を、一対の各ビームの両端側を、それぞれ水平面内で旋回可能な関節を有する関節付きアームで支持し、これらの各関節付きアームの関節の前側の前アーム部の先端側に、ビームの両端側を水平面内で旋回可能に連結し、関節の後側の後アーム部の基端側をベースに水平面内で旋回可能に支持して、各関節付きアームの関節と後アーム部の基端側を旋回駆動するものとし、これらの各関節付きアームで両端側を支持された各ビームに、その伸縮を許容する伸縮許容部を設けたので、トランスファ装置の駆動装置をコンパクトに設計することができる。
トランスファ装置の実施形態を示す平面図 図1の正面図 図1の連結部材を拡大して示す平面図 a、b、cは、図1のビームの進退動作と開閉動作を説明する平面図 図1のビームの3次元動作を説明する動作線図
以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。このトランスファ装置は鍛造用トランスファプレスに装備されたものであり、図1および図2に示すように、プレス本体31のワークWの送り方向に配列された複数の金型32の前後に、ワークWを前後方向からクランプする複数組のフィンガ2を設けた一対の平行なビーム1が送り方向に延びるように配置され、この一対のビーム1を、送り方向への進退動作、前後方向への開閉動作、および上下方向への昇降動作の3次元動作をするように駆動して、供給端側に配置される搬入装置からワークWを受け取り、受け取ったワークWをフィンガ2でクランプして配列された各金型32に順送りして、加工されたワークWを排出端側に配置される搬出装置に受け渡す。
前記一対の各ビーム1は、フィンガ2が設けられた本体部1aと、その両側の延長部1bとから成り、供給端側の延長部1bには、ビーム1の伸縮を許容する伸縮許容部としてのボールブッシュ3が設けられている。また、各延長部1bは、連結部材4を介して、後述する関節付きアーム11の前アーム部11bに連結されている。
図3に拡大して示すように、前記連結部材4は、水平方向に向けた連結ピン4aで延長部1bと連結され、連結ピン4aの位置よりも軸方向外側に、連結ピン4aと平行な通し孔5aが連結部材4と延長部1bとに設けられており、本体部1aが交換等のために取り外されるときに、通し孔5aに係止ピン5を挿入して、延長部1bが内向きに下降傾斜するのを防止するようになっている。図示は省略するが、左側の連結部材4も同じ構成である。
図1および図2に示すように、前記プレス本体31の四隅の各ポスト31aには、供給端側または排出端側の外側に向けて、一対のビーム1を昇降動作させる昇降駆動装置6が取り付けられている。各昇降駆動装置6は、サーボモータ7の回転をボールねじ機構8で直線運動に変換する直線駆動装置とされ、ボールねじ機構8のナット8aに、上下に昇降する昇降駆動ベース9が取り付けられている。
前記各昇降駆動装置6の昇降駆動ベース9には、一対のビーム1に進退動作と開閉動作をさせる進退開閉駆動装置10が取り付けられている。各進退開閉駆動装置10は、水平面内で旋回可能な関節11aを有する関節付きアーム11を備え、関節11aの前側の前アーム部11bの先端側が、ビーム1の端部に連結部材4を介して、水平面内で旋回可能に連結されるとともに、関節11aの後側の後アーム部11cの基端側が、昇降駆動ベース9に連結ピン12を介して、水平面内で旋回可能に連結されている。関節11aに前アーム部11bを後アーム部11cに対して水平面内で旋回させるサーボモータ13が設けられ、後アーム部11cの基端側のベース9にその後アーム部11cをベース9に対して水平面内で旋回させるサーボモータ14が設けられて、関節11aは前者のサーボモータ13で、後アーム部11cの基端側は後者のサーボモータ14で、それぞれ水平面内で旋回駆動されるようになっており、両端部をこれらの進退開閉駆動装置10で支持された各ビーム1が、以下に述べるように、進退動作と開閉動作をする。
図1に示した状態は、一対のビーム1が開いて後退した状態であり、供給端側の各関節付きアーム11が関節11aで左方へ屈曲し、排出端側の各関節付きアーム11が、後アーム部11cを右方へ少し傾斜させて、前アーム部11bを供給端側へ伸ばしている。まず、この状態から、図4(a)に示すように、供給端側の屈曲した各関節付きアーム11が、関節11aの屈曲度を小さくして互いに内向きに延出されるように各サーボモータ13、14で旋回駆動されるとともに、排出端側の各関節付きアーム11が、後アーム部11cを左方へ少し傾斜させ、前アーム部11bを互いに内向きに傾斜させるように各サーボモータ13、14で旋回駆動され、一対のビーム1が閉じて各組のフィンガ2でワークWをクランプする。
つぎに、図4(b)に示すように、供給端側と排出端側の各関節付きアーム11が、後アーム部11cを右方へ旋回駆動されるとともに、前アーム部11bが閉じた一対のビーム1の間隔を保持するように旋回駆動され、一対のビーム1が前進して、クランプした各ワークWを順送りする。
続いて、図4(c)に示すように、供給端側の各関節付きアーム11が、後アーム部11cを左方へ少し傾斜させて、前アーム部11bを排出端側へ伸ばすように旋回駆動されるとともに、排出端側の右方へ屈曲した各関節付きアーム11が、関節11aの屈曲度を大きくするように旋回駆動され、一対のビーム1が開いて、各組のフィンガ2でクランプされたワークWがアンクランプされる。こののち、各関節付きアーム11が図1に示した状態に旋回駆動され、開いた一対のビーム1が後退位置に戻されて、1回の進退動作と開閉動作が終了する。なお、後述するように、開閉動作と進退動作の前進動作との間には、昇降駆動装置6による昇降動作が介在し、前進動作はビーム1が上昇した状態で行われ、後退動作はビーム1が下降した状態で行われる。
図5は、上述した一対のビーム1の進退動作、開閉動作および昇降動作の3次元動作のサイクルを3次元的に表示した動作線図である。この動作線図は、左右方向を進退方向、奥行方向を開閉方向、上下方向を昇降方向としており、サイクル動作の向きを矢印で示す。このサイクル動作のスタート点を、左下のビームが下降して開いた状態とすると、動作の順序は以下の通りである。
・動作の順序:閉(クランプ)→上昇→前進→下降→開(アンクランプ)→後退
なお、この3次元動作では、図5の動作線図で動作が切り替わるコーナ部を丸めて示すように、前進動作と後退動作の前後期に、開閉動作または昇降動作を同時に行い、サイクル時間を短縮するようにしている。コーナ部を丸めていない、閉動作から上昇動作への切り替えと、下降動作から開動作への切り替えは、先行動作が完了してから行われる。また、進退動作は、ビーム1の延びる方向と平行に直線的に行われ、開閉動作は、進退動作方向と直交する前後方向に直線的に行われる。
1 ビーム
1a 本体部
1b 延長部
2 フィンガ
3 ボールブッシュ
4 連結部材
4a 連結ピン
5 係止ピン
5a 通し孔
6 昇降駆動装置
7 サーボモータ
8 ボールねじ機構
8a ナット
9 昇降駆動ベース
10 進退開閉駆動装置
11 関節付きアーム
11a 関節
11b 前アーム部
11c 後アーム部
12 連結ピン
13、14 サーボモータ
31 プレス本体
31a ポスト
32 金型

Claims (3)

  1. ワーク(W)の送り方向に配列された複数の金型(32)の前後に、ワーク(W)を前後方向からクランプする複数組のフィンガ(2)を設けた一対の平行なビーム(1)を送り方向に延びるように配置し、この金型(32)の前後に配置した一対のビーム(1)を、送り方向への進退動作、前後方向への開閉動作、および上下方向への昇降動作の3次元動作をさせるように駆動装置で駆動して、前記フィンガ(2)でクランプしたワーク(W)を配列された金型(32)に順送りするトランスファ装置において、
    前記進退動作と開閉動作をさせる駆動装置(10)を、前記一対の各ビーム(1)の両端側を、それぞれ、前後のアーム部(11b、11c)を水平面内で旋回可能に連結する関節(11a)を有する関節付きアーム(11)で支持し、これらの各関節付きアーム(11)の前記前アーム部(11b)の先端側に、前記ビーム(1)の両端側を水平面内で旋回可能に連結し、前記関節(11a)の前記後アーム部(11c)の基端側をベース(9)に水平面内で旋回可能に支持し、前記各関節付きアーム(11)の関節(11a)に前記前アーム部(11b)を後アーム部(11c)に対して水平面内で旋回させる駆動機(13)を設けると共に、後アーム部(11c)の基端側の前記ベース(9)に前記後アーム部(11c)を前記ベース(9)に対して水平面内で旋回させる駆動機(14)を設けて、前記各関節付きアーム(11)の関節(11a)と後アーム部(11c)の基端側を旋回駆動するものとし、これらの各関節付きアーム(11)で両端側を支持された前記各ビーム(1)に、その伸縮を許容する伸縮許容部(3)を設けて構成し、
    前記ベース(9)を前記上下方向に昇降させる駆動機(7)を備えたことを特徴とするトランスファ装置。
  2. 前記昇降動作をさせる駆動装置を、前記一対のビーム(1)を上下方向に直線駆動する直線駆動機(7)とした請求項1に記載のトランスファ装置。
  3. 前記前アーム部(11b)及び後アーム部(11c)の旋回駆動をサーボモータ(13、14)で行うようにした請求項1または2に記載のトランスファ装置。
JP2009184827A 2009-08-07 2009-08-07 トランスファ装置 Active JP5517147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009184827A JP5517147B2 (ja) 2009-08-07 2009-08-07 トランスファ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009184827A JP5517147B2 (ja) 2009-08-07 2009-08-07 トランスファ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011036871A JP2011036871A (ja) 2011-02-24
JP5517147B2 true JP5517147B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=43765203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009184827A Active JP5517147B2 (ja) 2009-08-07 2009-08-07 トランスファ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5517147B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10857585B2 (en) 2016-05-26 2020-12-08 Daido Steel Co., Ltd. Transfer device of multistage forging press machine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110465604A (zh) * 2019-09-09 2019-11-19 苏州华源控股股份有限公司 一种多工位送料装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19645792B4 (de) * 1996-11-07 2008-11-27 Müller Weingarten AG Transfereinrichtung zum Transport von Werkstücken durch eine Stufenpresse, Transferpressenlinie o. dgl. Pressenanlage
JP3159659B2 (ja) * 1996-12-16 2001-04-23 株式会社栗本鐵工所 トランスファ装置の制御方法
JP2005279675A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sumitomo Heavy Industries Techno-Fort Co Ltd 鍛造プレスにおけるトランスファフィーダ
JP4584845B2 (ja) * 2006-02-15 2010-11-24 株式会社エイチアンドエフ ワーク搬送装置
JP4351226B2 (ja) * 2006-04-19 2009-10-28 住友重機械テクノフォート株式会社 鍛造プレスにおけるトランスファフィーダ装置
JP5140852B2 (ja) * 2006-09-05 2013-02-13 コマツ産機株式会社 トランスファプレス装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10857585B2 (en) 2016-05-26 2020-12-08 Daido Steel Co., Ltd. Transfer device of multistage forging press machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011036871A (ja) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101595289B1 (ko) 티이브이 하부 스탠드 프레임용 가공장치 및 가공방법
CN207548753U (zh) 机械手上下料装置
CN102528689B (zh) 定位装置
KR102448070B1 (ko) 밴딩가공장치
US20090013524A1 (en) Automotive body transfer method and transfer system
JP5517147B2 (ja) トランスファ装置
CN114161017A (zh) 一种大型挖掘机动臂结构件自动焊接设备及焊接方法
KR101182378B1 (ko) 반송 로봇
JP5785031B2 (ja) パレット交換システム及び当該システムを備えたマシニングセンタ
WO2019117161A1 (ja) 鋳造装置
KR102046304B1 (ko) 카울 크로스 용접용 틸팅지그
JP4906266B2 (ja) ワーク搬送装置
JP4999409B2 (ja) タンデムプレスシステム
JP2011031287A (ja) トランスファ装置
JP2011079006A (ja) トランスファ装置
KR101296537B1 (ko) 자동화 로봇용 클램핑 기구
JP4634094B2 (ja) ヘミング加工方法
JP2011079004A (ja) ワーク搬送装置
CN212945225U (zh) 一种锻件进出料抓取机械手
KR20190044501A (ko) 팔레트 교환 장치
KR101262282B1 (ko) 프레스용 가공물 이송장치
JP2011045891A (ja) トランスファ装置
KR20130073573A (ko) 리프팅 러그 핸들링 장치
CN214924414U (zh) 一种物料运送机械臂
JP4727465B2 (ja) トランスファ装置の作動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5517147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250