JP5514193B2 - ペクチン含有ゼリー製剤 - Google Patents

ペクチン含有ゼリー製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5514193B2
JP5514193B2 JP2011506947A JP2011506947A JP5514193B2 JP 5514193 B2 JP5514193 B2 JP 5514193B2 JP 2011506947 A JP2011506947 A JP 2011506947A JP 2011506947 A JP2011506947 A JP 2011506947A JP 5514193 B2 JP5514193 B2 JP 5514193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jelly
container
jelly preparation
preparation
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011506947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010113324A1 (ja
Inventor
後藤  陽一郎
蔵人 高梨
晃生 丸田
真健 大樂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichi Iko Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Nichi Iko Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichi Iko Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Nichi Iko Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2010113324A1 publication Critical patent/JPWO2010113324A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5514193B2 publication Critical patent/JP5514193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/067Flexible ampoules, the contents of which are expelled by squeezing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Description

本発明は、ゲル化剤としてペクチンを含むゼリー製剤に関する。
近年、不快な味を有する薬物の味をマスクし、或いは薬物を嚥下しやすくすることを目的として、ゼリー状に製剤化された経口医薬製剤、すなわちゼリー製剤が注目されている。ゼリー製剤の製造に用いられるゲル化剤としては、カラギーナン、ペクチン、寒天、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、キサンタンガムなどが知られている(特許文献1、2、3)。このうち、ペクチンは、カルシウムイオンなど2価の金属イオンの存在により、酸性条件で安定なゼリーを形成することから、酸性条件下で安定な薬物を含むゼリー製剤に有用である(特許文献4、5、6)。
しかしながら、従来のペクチンを含むゼリー製剤は、その表面にべたべたした性質(ジャム様の性質)を有する。ゼリー製剤は、通常、プラスチック製の容器に封入されて患者に提供されるが、このようなべたべたした性質を有するゼリー製剤は、容器から取り出す際に、容器から滑り出しにくい(滑り性が悪い)という問題を有していた。そして、この滑り性の悪さ故に、製剤が容器内に残りやすく、規定量の薬物の投与が満足に行われないという問題があった。
特開2008−195714号公報 特開2008−260708号公報 特開2006−28028号公報 特開2008−184400号公報 特開2007−238561号公報 特開2005−325081号公報
本発明は、ペクチンを含むゼリー製剤を、容器から取り出す際に、容器から滑り出しやすくし(ゼリー製剤の滑り性を向上させ)、製剤の容器への残りを防止する技術を提供することを課題とする。
本発明者らは、ペクチンを含むゼリー製剤に、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを配合することにより、ペクチンを含むゼリー製剤のべたべたした性質が小さくなることを見い出した。そして、ペクチンを含むゼリー製剤において、オキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを配合したゼリー製剤は、プラスチック製の容器から取り出す際に、容器から滑り出しやすい(良好な滑り性を有する)ことを見い出した。
すなわち、本発明は、以下のとおりである。
(1)薬物、ペクチン、2価の金属イオン、及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含む、ゼリー製剤(以下、「本発明のゼリー製剤」という。)。
(2)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの、ポリオキシエチレンの平均重合度が3〜200であり、ポリオキシプロピレンの平均重合度が17〜70である、(1)に記載のゼリー製剤。
(3)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの含有量が、0.001〜0.5質量%である、(1)又は(2)に記載のゼリー製剤。
(4)薬物が、ドネペジル塩酸塩である、(1)〜(3)の何れかに記載のゼリー製剤。
(5)更に塩化ナトリウムを含む、(4)に記載のゼリー製剤。
(6)プラスチック製の容器、及びこれに封入された(1)〜(5)の何れかに記載のゼリー製剤を含む、容器入りゼリー製剤(以下、「本発明の容器入りゼリー製剤」という。)。
本発明の容器入りゼリー製剤1の正面図。 本発明の容器入りゼリー製剤1の開封時の斜視図。 キシリトールの添加量とゼリー製剤の破断強度の関係を示す図。 ゼリー製剤の放置時間とゼリー製剤からの薬物の溶出率の関係を示す図。
本発明のゼリー製剤は、薬物、ペクチン、2価の金属イオン、及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含む。
薬物は、特に制限されないが、好ましくは、酸性で安定な薬物である。酸性で安定な薬物としては、pH2〜5程度で安定な塩酸塩などが挙げられる。例えば、ドネペジル塩酸塩、ケトチフェンフマル酸塩、ペオニフロリン塩酸塩、アンブルキソール塩酸塩などが挙げられる。本発明のゼリー製剤における薬物の含有量は、薬物の種類、適用疾病などに応じて決定される。例えば、本発明のゼリー製剤がドネペジル塩酸塩を含む場合、その含有量は、通常は0.02〜1質量%、好ましくは0.05〜0.5質量%である。
ペクチンとしては、通常ゼリー製剤に用いられるものを、特に制限なく用いることができる。本発明のゼリー製剤においては、任意のエステル化度のペクチンを、単独で又は組み合わせて用いることができる。本発明のゼリー製剤に用いられるペクチンとしては、好ましくは、エステル化度が約40%以下(メトキシル基含有率で言えば、約7%以下)の低メトキシルペクチン(L.M.ペクチン)を、単独で又は高メトキシルペクチンと組み合わせて用いる。本発明のゼリー製剤に用いられるペクチンとしては、さらに好ましくは、20〜35%のエステル化度(メトキシル基含有率で言えば、3〜5%)を有するペクチンを、単独で又はこの範囲外のエステル化度を有するペクチンと組み合わせて用いる。この場合において、前記範囲外のエステル化度を有するペクチンの含有量は、全ペクチンの含有量に対し、好ましくは50質量%以下、更に好ましくは30質量%以下、特に好ましくは10質量%以下である。本発明のゼリー製剤に用いられるペクチンとしては、特に好ましくは、20〜35%のエステル化度を有するペクチンを単独で用いる。
本発明のゼリー製剤におけるペクチンの含有量は、嚥下しやすい(口腔内で容易に咀嚼できる)硬さのゼリーを形成できる範囲であればよい。ペクチンの含有量は、通常は0.5〜10質量%、好ましくは1〜3質量%である。
2価の金属イオンとしては、カルシウムイオン、マグネシウムイオン等が挙げられる。2価の金属イオンは、経口可能な金属塩の形態で製剤に添加することができる。このようなカルシウム塩としては特に限定するものではないが、エデト酸カルシウム二ナトリウム、塩化カルシウム水和物、繊維素グリコール酸カルシウム、クエン酸カルシウム、グルコン酸カルシウム水和物、酢酸カルシウム、水酸化カルシウム、ステアリン酸カルシウム、炭酸カルシウム、乳酸カルシウム水和物、リン酸三カルシウム、無水リン酸水素カルシウム、硫酸カルシウムが挙げられる。また、このようなマグネシウム塩として特に限定するものではないが、L-アスパラギン酸マグネシウム、塩化マグネシウム、グルコン酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムマグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム・炭酸マグネシウム・炭酸カルシウム共沈物、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、硫酸マグネシウム水和物が挙げられる。中でも、好ましくはカルシウム塩、中でも乳酸カルシウムである。2価の金属イオンの含有量は、嚥下しやすい硬さのゼリーを形成できる範囲であればよい。本発明のゼリー製剤における2価の金属イオンの含有量は、金属換算量で、通常は0.0005〜0.1質量%、好ましくは0.002〜0.05質量%である。また、2価の金属イオンの含有量は、ペクチン1質量部に対し、金属換算量で、通常は0.0003〜0.1質量部、好ましくは0.001〜0.05質量部である。カルシウムイオンを用いる場合は、カルシウムイオンの含有量は、カルシウム換算量で、通常は0.001〜0.1質量%、好ましくは0.005〜0.05質量%である。また、カルシウムイオンの含有量は、ペクチン1質量部に対し、カルシウム換算量で、通常は0.0007〜0.07質量部、好ましくは0.0035〜0.035質量部である。
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールとしては、好ましくは、ポリオキシエチレン部分の平均重合度(ポリオキシエチレン単位の繰返し数)が3〜200、ポリオキシプロピレン部分の平均重合度が17〜70のポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールが、更に好ましくは、ポリオキシエチレン部分の平均重合度が120〜200、ポリオキシプロピレン部分の平均重合度が20〜67のポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールが、特に好ましくは、ポリオキシエチレン部分の平均重合度が120〜160、ポリオキシプロピレン部分の平均重合度が20〜67のポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールが用いられる。
具体的には、ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール(かっこ内の数値は、それぞれ平均重合度を示す。)、ポリオキシエチレン(120)ポリオキシプロピレン(40)グリコール(プルロニックF87)、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール(プルロニックF68)、ポリオキシエチレン(42)ポリオキシプロピレン(67)グリコール(プルロニックP123)、ポリオキシエチレン(54)ポリオキシプロピレン(39)グリコール(プルロニックP85)、ポリオキシエチレン(196)ポリオキシプロピレン(67)グリコール(プルロニックF127)、ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(20)グリコール(プルロニックL44)、ポリオキシエチレン(200)ポリオキシプロピレン(70)グリコール、ポリオキシエチレン(3)、ポリオキシプロピレン(17)グリコールなどが挙げられる。
ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコールが最も好ましい。ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコールは、プルロニックF68又はポロクサマー188などの商品名で販売されている。
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの含有量は、生体への投与に許容される量であり、かつ、ゼリーの形成を妨げない範囲であればよい。ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの含有量は、好ましくは、0.001〜0.5質量%、更に好ましくは0.005〜0.1質量%である。ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの含有量を0.001質量%以上とすることにより、ゼリー製剤のべたべたした性質が小さくなり、ゼリー製剤の滑り性が向上する(容器に封入されたゼリー製剤を容器から取り出す際に、容器から滑り出しやすくなる。)。また、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの含有量を0.005質量%以上とすることにより、ゼリー製剤のべたべたとした性質がほとんどなくなり、ゼリー製剤の滑り性が極めて良好になる。また、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの含有量を0.5質量%以下、好ましくは0.1質量%とすることにより、製剤の製造過程で、製剤の泡立ちを抑制しやすくなり、外観、薬物の安定性、製剤の均一性の点からも優れたゼリー製剤を得ることができる。
本発明のゼリー製剤のpHは、ゼリーの形成を妨げない範囲であればよい。本発明のゼリー製剤のpHは、好ましくは2〜5、更に好ましくは2.5〜4.5である。この範囲で、特にゼリーの安定性が良好である。
pHの調整に用いるpH調整剤としては、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、フマル酸、フタル酸、乳酸、アジピン酸、コハク酸、マレイン酸、アスコルビン酸、エリソルビン酸、グルコン酸、グリセロリン酸等の有機酸およびその塩、ならびに塩酸、リン酸などの無機酸およびその塩、グリシン、アラニン、アスパラギン酸などのアミノ酸及びその塩、あるいは水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ剤およびその塩が挙げられる。
本発明のゼリー製剤は、好ましくは、更にスクロース、マルチトール及び炭素数3〜4のアルジトールから選ばれる成分と、炭素数5〜6のアルジトールから選ばれる成分とを組み合わせて含む。これらの成分は、ゼリー製剤に適度な破断強度を与え、かつ、ゼリー製剤に高い薬物の放出性を与える。
本発明のゼリー製剤においては、スクロース、マルチトール及び炭素数3〜4のアルジトールから選ばれる成分を単独で、又は組み合わせて用いることができる。本発明のゼリー製剤における該成分の総含有量は、好ましくは5〜50質量%、更に好ましくは10〜50質量%、特に好ましくは25〜45質量%である。
炭素数3〜4のアルジトールとしては、好ましくは、グリセリン及びエリスリトールが挙げられる。これらの成分は、市販されているものを用いればよい。スクロース、マルチトール及び炭素数3〜4のアルジトールから選ばれる成分は、ゼリー製剤の破断強度を適度に大きくする作用を有する。
本発明のゼリー製剤においては、炭素数5〜6のアルジトールから選ばれる成分を単独で、又は組み合わせて用いることができる。
本発明のゼリー製剤における該成分の総含有量は、好ましくは5〜30質量%、更に好ましくは10〜25質量%である。炭素数5〜6のアルジトールとしては、好ましくはキシリトール及びD−ソルビトールが挙げられる。これらの成分は、市販されているものを用いればよい。炭素数5〜6のアルジトールから選ばれる成分は、前記スクロース、マルチトール及び及び炭素数3〜4のアルジトールから選ばれる成分の作用を補助してゼリー製剤の破断強度を適度に大きくする作用、及び、薬物の溶出性を高める作用を有する。
スクロース、マルチトール及び炭素数3〜4のアルジトールから選ばれる成分の総含有量と、炭素数5〜6のアルジトールから選ばれる成分の総含有量の質量比は、好ましくは1:0.1〜1:3、更に好ましくは1:0.25〜1:1である。
本発明のゼリー製剤は、ゼリーの形成を妨げず、かつ、前記ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの作用を損なわない範囲で、更に通常医薬に用いられる添加剤を含有していてもよい。このような任意成分として、防腐剤、甘味剤、香料などが挙げられる。
本発明のゼリー製剤は、薬物としてドネペジル塩酸塩を含む場合には、好ましくは更に塩化ナトリウムを含む。塩化ナトリウムは、ドネペジル塩酸塩の苦みを低減する作用を有する。塩化ナトリウムの含有量は、好ましくは0.01〜1質量%、更に好ましくは0.05〜0.5質量%である。また、塩化ナトリウムの含有量は、ドネペジル塩酸塩1質量部に対して、好ましくは0.04〜4質量部、更に好ましくは0.2〜2質量部である。
このように、本発明者らは塩化ナトリウムがドネペジル塩酸塩の苦みを低減することを見い出した。従って、本発明は、ドネペジル塩酸塩及び塩化ナトリウムを含む医薬をも提供する。また、本発明は、ドネペジル塩酸塩を含む医薬に、塩化ナトリウムを添加することを含む、ドネペジル塩酸塩の苦みを低減する方法をも提供する。この場合の塩化ナトリウムの好ましい含有量又は添加量の範囲も、上記のとおりである。これらの発明は、本発明のゼリー製剤のみならず、他のゼリー製剤、又は液剤、錠剤若しくは顆粒剤などの剤形を有する医薬に応用できる。
本発明のゼリー製剤は、ペクチン以外のゲル化剤を含んでいてもよいが、その含有量は、好ましくは、ペクチンの含有量の1質量倍未満、更に好ましくは0.5質量倍未満、特に好ましくは0.1質量倍未満である。本発明のゼリー製剤は、更に好ましくはペクチン以外のゲル化剤を含有しない。ペクチン以外のゲル化剤をペクチンの含有質量と同質量以上配合すると、前記ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの作用が十分に発揮されない場合がある。
本発明のゼリー製剤は、例えば、以下のようにして製造することができる。
ペクチン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、必要に応じて、スクロース、マルチトール及び炭素数3〜4のアルジトールから選ばれる成分、炭素数5〜6のアルジトールから選ばれる成分を、精製水に加え、攪拌しながら約80℃〜90℃で加熱溶解する。これに薬物を添加し、撹拌しながら、溶解(又は混和)する。2価金属塩の水溶液を、前記薬物を添加した溶解(又は混和)液に添加し、撹拌する。その後、必要に応じて、pH調整剤を添加し、pHを2〜5程度に調整する。得られた溶解(又は混和)液を冷却して、本発明のゼリー製剤を得る。
本発明のゼリー製剤は、通常、プラスチック製の容器に封入され、容器入りゼリー製剤として、保存され、流通する。容器は、好ましくは多層ラミネートフィルムで構成される。容器の形状は、好ましくは、棒状の袋である。容器は、好ましくは、内部に本発明のゼリー製剤を収納するための押圧変形可能な胴部と、該胴部の押圧によりゼリー製剤を容器外に排出するための開口部を形成する開口手段とを備える。
本発明の容器入りゼリー製剤は、例えば、特許3665498号公報、特開2000−256181号公報、特開平11−123231号公報、特開平09−194346号公報などに記載されるような封入形態を有する。
本発明の容器入りゼリー製剤は、好ましくは、以下の形態を有する(符号は、図1及び図2を参照)。
ヒートシール可能なフィルムで形成される棒状の袋状容器(2)、及びこれに封入された本発明のゼリー製剤(3)とを含む容器入りゼリー製剤であって、前記容器は、前記ゼリー製剤を封入するための胴部(5)と、該胴部の長手方向の少なくとも一端と側部のそれぞれに設けられたヒートシール部(6a、6b、6c)とを備え、前記ヒートシール部(6c)上の前記胴部の長手方向の何れか一端の近傍には、前記ゼリー製剤を容器外に排出するための開口部(8)を形成するためのノッチ(7)または破断線が設けられている、ゼリー製剤。
本発明の容器入りゼリー製剤の形態として、図1に記載される容器入りゼリー製剤1が挙げられる(エアプッシュ型)。図1は、本発明の容器入りゼリー製剤1を示す正面図、図2は、同製剤の開封時の斜視図である。この形態では、本発明のゼリー製剤(3)は、前記胴部に、気体(4)と共に封入されている。ゼリー製剤と気体とは、前記胴部の長手方向で2分割された状態で封入され、胴部内の内気圧が外気圧と等しいかまたは外気圧より高く胴部が膨満した状態にある。また、前記ノッチまたは破断線は、前記ヒートシール部(6c)上の前記胴部の長手方向のゼリー製剤が封入された部分側の一端の近傍に設けられている。
本発明の容器入りゼリー製剤1は、上記で得られた冷却前の溶解(混和)液を、公知の方法により気体とともに前記容器に封入することで、製造することができる。封入方法は、特開2000−256181号公報を参照することができる。
他の形態として、本発明のゼリー製剤は、前記胴部に充填されて(気体なしで封入されて)いてもよい。
(1)容器入りゼリー製剤の製造
表1及び表2に示す処方に従い、容器入りゼリー製剤を製造した。実施例1の容器入りゼリー製剤は、以下のようにして製造した。ペクチン、粉末還元麦芽糖水アメ(主成分:マルチトール)、キシリトール、濃グリセリン、プルロニックF68(ポリエチレン(160)ポリプロピレン(30)グリコール)を秤取り、精製水30mLに添加し、80〜90℃で加熱しながら撹拌し溶解した。これにドネペジル塩酸塩を加えて攪拌し溶解し、さらに乳酸カルシウム水溶液(乳酸カルシウム0.07gを精製水5mLに溶解した)を添加し、加温しながら撹拌し混和した。これにリン酸水溶液(リン酸0.12gを精製水5mLに溶解した)加えてpH3.5付近に調整し、香料を加えて混和し、残りの精製水を加えて100gとした。得られた溶解液を1回服用量(2g)ずつ、棒状の袋状容器に入れ、空気とともに封入し、冷却して、容器入りゼリー製剤を得た(エアプッシュ型、図1)。他の実施例、比較例、参考例の容器入りゼリー製剤も実施例1の容器入りゼリー製剤と同様の方法で製造した。なお、塩化ナトリウムを添加する場合は、ペクチン等とともに前記精製水30mLに添加した。
(2)滑り性の評価
得られた容器入りゼリー製剤の排出の容易性を、3名のパネラーにより評価した。各パネラーに、容器に設けられたノッチから容器を開封してもらい、胴部の空気が入った部分(図1及び2の(4)参照)を押してもらった。その際のゼリー製剤の排出性について、以下の基準に従ってスコア付けをしてもらった。
<基準>
5:ゼリー製剤が良好に滑り出し、ゼリー製剤が極めてスムーズに排出された。
4:ゼリー製剤がやや良好に滑り出し、ゼリー製剤がスムーズに排出された。
3:ゼリー製剤が滑り出し、ゼリー製剤が問題なく排出された。
2:ゼリー製剤が滑り出しにくく、ゼリー製剤が排出し難かった。
1:ゼリー製剤が滑り出さず、空気のみが抜けてしまった。
結果を、表1及び表2に示す。
Figure 0005514193
Figure 0005514193
実施例1と比較例1、実施例2と比較例2、実施例3と比較例3との比較から、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを添加することにより、ゼリー製剤の滑り性(容器からの排出のしやすさ)が顕著に向上することが判った。また、薬物を含まない参考例1及び参考例2との比較から、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを添加することにより、ゼリー基剤自体の滑り性(容器からの排出のしやすさ)が顕著に向上することが判った。
また、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの含有量を、0.005〜0.1質量%の間で変化させても(実施例4〜6)、滑り性(容器からの排出のしやすさ)は良好であった。また、上記表1の記載外で、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの含有量を変化させた処方で、滑り性(容器からの排出のしやすさ)を評価した。その結果、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの含有量が0.001質量%より小さくなると、滑り性(容器からの排出のしやすさ)は、上記実施例に比較して低くなり、上記基準に従って評価すると、スコア2〜3であった。
また、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの含有量が、0.5質量%より大きくなると、製剤の泡立ち・泡切れが悪くなり、泡を噛み込み、製剤の均一性が低くなった。
(3)ゼリー製剤の容器内残存量の測定
上記で製造した実施例3、比較例3、参考例1及び2の容器入りゼリー製剤について、容器内へのゼリー製剤の残存量を測定した。
3名のパネラーに、各容器入りゼリー製剤(ゼリー製剤2g封入)について、1人あたり3回、上記(2)と同様にして胴部の空気が入った部分を押してもらった後、容器へのゼリー製剤の残存量を測定し、ゼリー製剤残存率を算出した(各n=9)。
結果を表3に示す。
Figure 0005514193
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含む実施例3及び参考例1の容器入りゼリー製剤は、容器へのゼリー製剤の残存率が、1質量%より小さかった。一方、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含まない比較例3及び参考例2の容器入りゼリー製剤は、容器へのゼリー製剤の残存率が約99質量%であった。
これより、特に、図1に示すようなエアプッシュ型の容器を使用する場合には、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの添加が、重要であることが判った。
(4)味の評価
上記で調製した実施例5のゼリー製剤、及び表4に示す実施例7のゼリー製剤の味を、3名のパネラーにより下記の基準に従い評価してもらい、平均スコアを算出した。
<基準>
5:味が甘く、服用に全く問題ない。
4:味は甘く、服用に問題はないが、僅かに別な味も感じる。
3:味は甘いが、僅かに苦味も分離して感じる。
2:味は甘さと苦味を分離して感じるが、我慢すれば服用できる。
1:味は甘さと苦味を分離して感じ、服用しにくい。
結果を、表4に示す。
Figure 0005514193
これより、塩化ナトリウムを配合することで、ドネペジル塩酸塩の苦みが緩和されることが判った。
(5)容器入りゼリー製剤の製造
表5に示す処方に従い、容器入りゼリー製剤を製造した。実施例Aの容器入りゼリー製剤は、以下のようにして製造した。ペクチン、粉末還元麦芽糖水アメ(主成分:マルチトール)、キシリトール、濃グリセリン、プルロニックF68(ポリエチレン(160)ポリプロピレン(30)グリコール)を秤取り、精製水30mLに添加し、80〜90℃で加熱しながら撹拌し溶解した。これにドネペジル塩酸塩を加えて攪拌し溶解し、さらに乳酸カルシウム水溶液(乳酸カルシウム0.07gを精製水5mLに溶解した)を添加し、加温しながら撹拌し混和した。これにリン酸水溶液(リン酸0.12gを精製水5mLに溶解した)を加えてpH3.5付近に調整し、残りの精製水を加えて100gとした。得られた溶解液を1回服用量(2g)ずつ、棒状の袋状容器に入れ、空気とともに封入し、冷却して、容器入りゼリー製剤を得た(エアプッシュ型、図1)。実施例B及びCのゼリー製剤も実施例Aと同様の方法で製造した。
Figure 0005514193
(6)破断強度の測定
前記実施例の容器入りゼリー製剤を室温(25℃)で24時間放置した後、容器からゼリー製剤を取り出し、ゼリー製剤の破断強度を測定した。
破断強度(g)の測定は、レオメータ(サン科学社製CR500DX)を用いて、モード4、測定速度30mm/min、アダプタ8φmm(円筒型)、室温(25℃)で測定した。
結果を、図3に示す。
図3から判るように、キシリトールの添加量が大きくなると、ゼリー製剤の破断強度が大きくなった。この測定方法で得られた破断強度を基準とすると、40〜120gの範囲のゼリー製剤であれば、通常の流通、保存において、さらに前記したような袋状容器からの押出し等で受け得る圧力では崩れないが、咀嚼によっては崩れる強度であり、理想的な物性を有するゼリー製剤であるといえる。これより、本発明のゼリー製剤におけるキシリトールの含有量は、特に、5〜30質量%程度が好ましいといえる。また、キシリトールの含有量は、特に、スクロース及び炭素数3〜4のアルジトール1質量部に対し、0.12〜0.75質量倍程度が好ましいといえる。
(7)薬物溶出率の測定
前記実施例のゼリー製剤の薬物溶出率を以下の方法で測定した。測定は、JP XV(第15改正日本薬局方)の「溶出試験法」、「パドル法」に沿って実施した。溶出液としては、精製水900mLを用い、これに各ゼリー製剤を入れて、時間推移に従う、溶出液中の薬物濃度(%)を吸光度測定法で測定した。
結果を図4に示す。
図4から判るように、キシリトールの含有量が大きくなればなるほど、ゼリー製剤の薬物溶出率が一定の値を超えるまでの時間が短くなった。例えば、キシリトールを含まないゼリー製剤では、溶出率90%を超えるまでに、約30分要したが、キシリトールを10質量%含むゼリー製剤では、溶出率90%を超えるまでに、約20分要し、キシリトールを20質量%含むゼリー製剤では、溶出率90%を超えるまでに、約15分要した。また、キシリトールを含まないゼリー製剤では、溶出率100%に到達するまでに、約40分要したが、キシリトールを10質量%含むゼリー製剤では、溶出率100%に到達するまでに、約30分要し、キシリトールを20質量%含むゼリー製剤では、溶出率100%に到達するまでに、約20分要した。
上記(6)の試験の結果と併せて考察すると、ペクチンを含むゼリー製剤に、キシリトールを配合することにより、ゼリー製剤の破断強度が大きくなった(ゼリー製剤が固くなった)にも拘わらず、薬物の溶出性は高くなった点が、特に注目に値する。
本発明のゼリー製剤は、プラスチック製の容器から取り出す際に、容器から滑り出しやすい(良好な滑り性を有する)。本発明のゼリー製剤は、特に1回使いきりの袋状の容器を用いた場合に、製剤を容器に残すことなく、規定量の薬物を満足に服用することができる。本発明のゼリー製剤は、酸性で安定な薬物を含む医薬に好適である。本発明のゼリー製剤は、特に、認知症治療薬として知られるドネペジル塩酸塩を含む製剤に好適である。
1・・容器入りゼリー製剤
2・・袋状容器
3・・ゼリー製剤
4・・気体
5・・胴部
6a、6b、6c・・ヒートシール部
7・・ノッチ
8・・開口部

Claims (7)

  1. 薬物、ペクチン、2価の金属イオン、及びポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロ
    ピレン(30)グリコールを含むゼリー製剤を、プラスチック製の容器に封入した、容器入りゼリー製剤であって、該容器への押圧により該ゼリー製剤が容器外に排出されることを特徴とする、容器入りゼリー製剤
  2. 前記ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコールの含有量が、
    0.001〜0.5質量%である、請求項1に記載のゼリー製剤。
  3. 前記薬物が、ドネペジル塩酸塩である、請求項1又は2に記載のゼリー製剤。
  4. 更に塩化ナトリウムを含む、請求項に記載のゼリー製剤。
  5. 前記プラスチック製の容器が、棒状の袋状容器である、請求項1〜4の何れか一項に記載のゼリー製剤。
  6. 前記プラスチック製の容器が、エアプッシュ型である、請求項1〜5の何れか一項に記載のゼリー製剤。
  7. 前記プラスチック製の容器が、棒状の袋状容器であり、かつ、エアプッシュ型である、請求項1〜6の何れか一項に記載のゼリー製剤。
JP2011506947A 2009-04-03 2009-04-03 ペクチン含有ゼリー製剤 Active JP5514193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/056985 WO2010113324A1 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 ペクチン含有ゼリー製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010113324A1 JPWO2010113324A1 (ja) 2012-10-04
JP5514193B2 true JP5514193B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=42827652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506947A Active JP5514193B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 ペクチン含有ゼリー製剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9125809B2 (ja)
JP (1) JP5514193B2 (ja)
WO (1) WO2010113324A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104363775B (zh) * 2012-04-04 2016-08-03 大正制药株式会社 水性液体饮料
KR20220096718A (ko) 2020-12-31 2022-07-07 주식회사 제뉴원사이언스 도네페질 또는 이의 약학적으로 허용되는 염을 포함하는 도네페질 젤리 제제

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11123231A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Ohta Pharmaceut Co Ltd 袋状容器入り医療用ゼリー剤
JP2000256181A (ja) * 1999-03-03 2000-09-19 Ohta Pharmaceut Co Ltd 袋状容器入り医療用ゼリー剤
JP2004149469A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Fancl Corp ゼリー状化粧料
JP2005082536A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ohta Pharmaceut Co Ltd シロスタゾールゼリー状医薬組成物
JP2007238561A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Taiho Yakuhin Kogyo Kk ペオニフロリン含有ゼリー製剤
JP2008007420A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 造粒物
WO2008088039A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Eisai R & D Management Co., Ltd. ドネペジルを含有する安定化医薬組成物、その製造方法、及び安定化方法
JP2009502917A (ja) * 2005-07-28 2009-01-29 テイコク ファーマ ユーエスエー インコーポレーテッド ゲル化ドネペジル組成物および該組成物の製法並びに使用法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI108395B (fi) 1996-09-27 2002-01-31 Suomen Sokeri Oy Hyytel÷mõinen hyytel÷intituote, sen kõytt÷ hyytel÷tuotteiden valmistukseen sekõ menetelmõ hyytel÷tuotteiden valmistamiseksi
TW486370B (en) * 1996-12-25 2002-05-11 Yamanouchi Pharma Co Ltd Rapidly disintegrable pharmaceutical composition
JP4694145B2 (ja) 2004-05-17 2011-06-08 株式会社 メドレックス 経口腸溶性製剤
JP2006028028A (ja) 2004-07-12 2006-02-02 Teikoku Medix Kk 経口医薬組成物
JP5107584B2 (ja) 2007-01-29 2012-12-26 株式会社 メドレックス 機能性ゼリー組成物とその製造方法
JP4941977B2 (ja) 2007-04-11 2012-05-30 大蔵製薬株式会社 ベンズイソキサゾール誘導体の経口ゼリー状医薬組成物
JP2009067790A (ja) 2007-08-21 2009-04-02 Nihon Generic Co Ltd エカベトナトリウムの不快な味をマスキングしてなるゼリー状製剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11123231A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Ohta Pharmaceut Co Ltd 袋状容器入り医療用ゼリー剤
JP2000256181A (ja) * 1999-03-03 2000-09-19 Ohta Pharmaceut Co Ltd 袋状容器入り医療用ゼリー剤
JP2004149469A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Fancl Corp ゼリー状化粧料
JP2005082536A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ohta Pharmaceut Co Ltd シロスタゾールゼリー状医薬組成物
JP2009502917A (ja) * 2005-07-28 2009-01-29 テイコク ファーマ ユーエスエー インコーポレーテッド ゲル化ドネペジル組成物および該組成物の製法並びに使用法
JP2007238561A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Taiho Yakuhin Kogyo Kk ペオニフロリン含有ゼリー製剤
JP2008007420A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 造粒物
WO2008088039A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Eisai R & D Management Co., Ltd. ドネペジルを含有する安定化医薬組成物、その製造方法、及び安定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120029017A1 (en) 2012-02-02
US9125809B2 (en) 2015-09-08
JPWO2010113324A1 (ja) 2012-10-04
WO2010113324A1 (ja) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801255B2 (ja) 沸騰性酸−塩基対を含有する製薬学的組成物
JP5492871B2 (ja) ペクチン含有ゼリー製剤
EP2328549B1 (en) Sore throat compositions
JP5859664B2 (ja) 薬物の味がマスクされた経口用薬学組成物及びその製造方法
JP2012072166A (ja) 粘膜分配用組成物と方法
JPH02295919A (ja) 医薬製剤
EP3120835B1 (en) Liquid pharmaceutical composition
CN102579378B (zh) 小儿头孢地尼组合物冻干口腔崩解片及其制备方法
JP2009256216A (ja) 溶液状態で安定なアムロジピンベシル酸塩内服用液剤
JP5514193B2 (ja) ペクチン含有ゼリー製剤
JP2002193839A (ja) ココア製剤
JP2006347958A (ja) 咽頭粘膜抗炎症スプレー剤
JP2010241760A (ja) 不快な味の軽減された口腔内速崩壊錠及びその製造方法
ES2395740T3 (es) Composiciones que comprenden estroncio y usos de las mismas en el tratamiento o prevención de la gingivitis, la periodontitis, la periodontitis como una manifestacioón de enfermedades sistémicas y las enfermedades peridontales necrotizantes
JPH09502709A (ja) エストロン誘導体及びカルシウム塩含有の経口、水溶性製薬組成物
KR20080019966A (ko) 칼슘, 마그네슘 및 비타민을 포함하는 액제 조성물 및 그의제조방법
JP2011231051A (ja) ビタミンb1類含有経口ゼリー剤
EP3678498B1 (en) Composition for calcium supplementation
JP2005179311A (ja) ゼリー状睡眠薬製剤
CN102784125A (zh) 头孢他美酯组合物冻干口腔崩解片及其制备方法
CN102784117A (zh) 硫酸庆大霉素组合物冻干口腔崩解片及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5514193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250