JP5511720B2 - エンジン - Google Patents

エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP5511720B2
JP5511720B2 JP2011062017A JP2011062017A JP5511720B2 JP 5511720 B2 JP5511720 B2 JP 5511720B2 JP 2011062017 A JP2011062017 A JP 2011062017A JP 2011062017 A JP2011062017 A JP 2011062017A JP 5511720 B2 JP5511720 B2 JP 5511720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
manifold
heat shield
cylinder head
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011062017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012197711A (ja
Inventor
真治 岸
豊 野寄
剛 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2011062017A priority Critical patent/JP5511720B2/ja
Priority to US13/421,068 priority patent/US9097170B2/en
Publication of JP2012197711A publication Critical patent/JP2012197711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511720B2 publication Critical patent/JP5511720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P1/06Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/05Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of air, e.g. by mixing exhaust with air
    • F01N3/055Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of air, e.g. by mixing exhaust with air without contact between air and exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/20Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for heat or sound protection, e.g. using a shield or specially shaped outer surface of exhaust device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/12Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/165Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control characterised by systems with two or more loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、エンジンに関し、詳しくは、排気管の隣に配置したエンジン補機の熱負荷を軽減することができるエンジンに関する。
従来、エンジンとして、排気マニホルドをマニホルド遮熱カバーで覆い、排気マニホルドから下向きに排気管を導出したものがある(例えば、特許文献1参照)。
この種のエンジンによれば、排気マニホルドの周囲の補機の熱負荷を低減することができる利点がある。
しかし、この従来技術では、排気管の遮熱が行われていないため、問題がある。
特開2005−76605号公報(図1参照)
《問題》 排気管の隣に配置したエンジン補機の熱負荷が大きくなる。
排気管の遮熱が行われていないため、排気管の隣に配置したエンジン補機の熱負荷が大きくなる。
本発明の課題は、排気管の隣に配置したエンジン補機の熱負荷を軽減することができるエンジンを提供することにある。
請求項1に係る発明の発明特定事項は、次の通りである。
図1、図2に例示するように、排気マニホルド(1)をマニホルド遮熱カバー(2)で覆い、排気マニホルド(1)から下向きに排気管(3)を導出したエンジンにおいて、
図3に例示するように、エンジンの前部に冷却ファン(4)を配置し、冷却ファン(4)の通風路に排気管(3)を配置し、図1、図2に例示するように、マニホルド遮熱カバー(2)から排気管(3)の後側に沿って補機遮熱板(5)を導出し、補機遮熱板(5)の後側でマニホルド遮熱カバー(2)の下方にエンジン補機(6)を配置し、排気管(3)とシリンダブロック(7)との間に通風ガイド板(8)を配置し、通風ガイド板(8)とシリンダブロック(7)との間に通風隙間(9)を設け、この通風隙間(9)を通過した冷却風(10)がエンジン補機(6)に供給されるようにした、ことを特徴とするエンジン。
(請求項1に係る発明)
請求項1に係る発明は、次の効果を奏する。
《効果》 排気管の隣に配置したエンジン補機の熱負荷を軽減することができる。
図1に例示するように、排気管(3)の温度が冷却風(10)で低下するうえ、排気管(3)からエンジン補機(6)への放熱は補機遮熱板(5)で妨げられる。排気マニホルド(1)からエンジン補機(6)への放熱はマニホルド遮熱カバー(2)で妨げられる。そして、エンジン補機(6)は冷却風(10)で空冷される。このため、排気管(3)の隣に配置したエンジン補機(6)の熱負荷を軽減することができる。
(請求項2に係る発明)
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 エンジン補機の熱負荷の低減機能が高い。
図2に例示するように、補機遮熱板(5)のシリンダブロック側端縁部(11)から通風ガイド板(8)を排気管(3)の周壁に沿って導出したので、排気管(3)の排熱風が補機遮熱板(5)と通風ガイド板(8)に遮られて、エンジン補機(6)側に流れ込まず、エンジン補機(6)の熱負荷の低減機能が高い
(請求項3に係る発明)
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 エンジン補機の熱負荷の低減機能が高い。
図2に例示するように、通風ガイド板(8)の前部(12)を排気管(3)の前側でシリンダブロック(7)から離れる方向に傾斜させ、通風隙間(9)の入口(13)を広げたので、エンジン補機(6)側への冷却風(10)の風量が増加し、エンジン補機(6)の熱負荷の低減機能が高い。
(請求項4に係る発明)
請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 エンジン補機の熱負荷の低減機能が高い。
図4に例示するように、排気マニホルド(1)とマニホルド遮熱カバー(2)の下壁(14)との間に断熱材(15)を収容したので、排気マニホルド(1)からエンジン補機(6)への放熱は、マニホルド遮熱カバー(2)の下壁(14)に加え、断熱材(15)でも妨げられ、エンジン補機(6)の熱負荷の低減機能が高い。
(請求項5に係る発明)
請求項5に係る発明は、請求項1から請求項4に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 エンジン始動の失敗が起こりにくい。
図1に例示するように、エンジン補機(6)がスタータモータ(16)であるため、スタータモータ(16)の熱損傷が抑制され、エンジン始動の失敗が起こりにくい。
(請求項6に係る発明)
請求項6に係る発明は、請求項1からは請求項5のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 シリンダヘッドカバーのガスケットの熱負荷を低減することができる。
図8または図9に例示するように、シリンダヘッド(17)と排気マニホルド(1)との間にガスケット(18)を配置し、ガスケット(18)に、シリンダヘッド(17)と排気マニホルド(1)との間からその外に延長したガスケット延長部(19)を設け、ガスケット延長部(19)を排気マニホルド(1)とシリンダヘッドカバー(20)との間に配置したので、排気マニホルド(1)からシリンダヘッドカバー(20)への放熱がガスケット延長部(19)で妨げられ、シリンダヘッドカバー(20)のガスケット(34)の熱負荷を低減することができる。
(請求項7に係る発明)
請求項7に係る発明は、請求項6に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 シリンダヘッドカバーのガスケットの熱負荷の低減機能が高い。
図8または図9に例示するように、ガスケット延長部(19)にシリンダヘッドカバー(20)から離れる向きに折り曲げた折り曲げ部(21)を設け、この折り曲げ部(21)をマニホルド遮熱カバー(2)の上壁(22)のシリンダヘッドカバー側端部(23)と重ねたので、排気マニホルド(1)からシリンダヘッドカバー(20)への放熱が、ガスケット延長部(19)の折り曲げ部(21)とマニホルド遮熱カバー(2)の上壁(22)のシリンダヘッドカバー側端部(23)からなる二重壁で妨げられ、シリンダヘッドカバー(20)のガスケット(34)の熱負荷を低減機能が高い。
(請求項8に係る発明)
請求項8に係る発明は、請求項7に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》シリンダヘッドカバーのガスケットの熱負荷を低減機能が高い。
図8に例示するように、ガスケット延長部(19)の折り曲げ部(21)をマニホルド遮熱カバー(2)の上壁(22)のシリンダヘッドカバー側端部(23)にその上側から重ねたので、ガスケット延長部(19)の折り曲げ部(21)とシリンダヘッドカバー側端部(23)との間に隙間ができた場合でも、この隙間の開口がシリンダヘッドカバー(20)とは反対側を向き、マニホルド遮熱カバー(2)の内部空間がシリンダヘッドカバー(20)に臨むことがなく、シリンダヘッドカバー(20)のガスケット(34)の熱負荷の低減機能が高い。
(請求項9に係る発明)
請求項9に係る発明は、請求項7に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》ガスケット延長部の折り曲げ部とシリンダヘッドカバー側端部との間にごみ等が溜まりにくい。
図9に例示するように、ガスケット延長部(19)の折り曲げ部(21)をマニホルド遮熱カバー(2)の上壁(22)のシリンダヘッドカバー側端部(23)にその下側から重ねたので、ガスケット延長部(19)の折り曲げ部(21)とシリンダヘッドカバー側端部(23)との間に隙間ができた場合でも、この隙間の開口はマニホルド遮熱カバー(2)内とシリンダヘッドカバー(20)側とを向き、隙間にごみ等が溜まりにくい。
(請求項10に係る発明)
請求項10に係る発明は、請求項1から請求項9のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 排気マニホルドの熱がマニホルド遮熱カバーに直接に伝わりにくい。
図8または図9に例示するように、排気マニホルド(1)とマニホルド遮熱カバー(2)との間に隙間(24)を設けたので、排気マニホルド(1)の熱がマニホルド遮熱カバー(2)に直接に伝わりにくい。
本発明の実施形態に係るエンジンの要部斜視図である。 図1のエンジンの要部底面図である。 図1のエンジンの底面図である。 図1のエンジンの側面図である。 図1のエンジンの正面図である。 図1のエンジンの背面図である。 図1のエンジンの斜視図である。 図1のエンジンの排気マニホルドとその周辺部品の背面図である。 図1のエンジンで用いるマニホルド遮熱カバーの変形例の説明図である。
図1〜図9は本発明の実施形態に係るエンジンを説明する図であり、この実施形態では、水冷の立形多気筒ディーゼルエンジンについて説明する。
このエンジンの概要は、次の通りである。
図4に示すように、シリンダブロック(7)の上部にシリンダヘッド(17)を組み付け、シリンダヘッド(17)の上部にシリンダヘッドカバー(20)を組み付け、シリンダブロック(7)の前部に調時伝動ギヤケース(25)を組み付け、この前部に冷却ファン(4)を配置し、シリンダブロック(7)の後部にフライホイール(26)を配置している。図5、図6に示すように、シリンダヘッド(17)の一側には吸気マニホルド(27)を組み付け、他側には排気マニホルド(1)を組み付けている。図5に示すように、冷却ファン(4)は、ファンプーリ(28)とクランクプーリ(29)とベルトテンショナ(30)に巻き掛けられたファンベルト(31)で駆動される。調時伝動ギヤケース(25)にはオイルフィルタ(32)を取り付けている。シリンダブロック(17)の下部にはオイルパン(33)を組み付けている。
図1、図2に示すように、排気マニホルド(1)をマニホルド遮熱カバー(2)で覆い、排気マニホルド(1)から下向きに排気管(3)を導出している。
図3に示すように、エンジンの前部に冷却ファン(4)を配置し、冷却ファン(4)の通風路に排気管(3)を配置し、図1、図2に示すように、マニホルド遮熱カバー(2)から排気管(3)の後側に沿って補機遮熱板(5)を導出し、補機遮熱板(5)の後側でマニホルド遮熱カバー(2)の下方にエンジン補機(6)を配置し、排気管(3)とシリンダブロック(7)との間に通風ガイド板(8)を配置し、通風ガイド板(8)とシリンダブロック(7)との間に通風隙間(9)を設け、この通風隙間(9)を通過した冷却風(10)がエンジン補機(6)に供給されるようにしている。
図2に示すように、補機遮熱板(5)のシリンダブロック側端縁部(11)から通風ガイド板(8)を排気管(3)の周壁に沿って導出している。
図2に示すように、通風ガイド板(8)の前部(12)を排気管(3)の前側でシリンダブロック(7)から離れる方向に傾斜させ、通風隙間(9)の入口(13)を広げている。
図4に示すように、排気マニホルド(1)とマニホルド遮熱カバー(2)の下壁(14)との間に断熱材(15)を収容している。断熱材(15)は、パンチングメタルの箱に収容したグラスウールである。
図4に示すように、エンジン補機(6)はスタータモータ(16)である。
図8に示すように、シリンダブロック(7)の上部にシリンダヘッド(17)を組み付け、シリンダブロック(7)の横側に排気マニホルド(1)を組み付け、シリンダヘッド(17)と排気マニホルド(1)との間にガスケット(18)を配置し、ガスケット(18)に、シリンダヘッド(17)と排気マニホルド(1)との間からその外に延長したガスケット延長部(19)を設け、ガスケット延長部(19)を排気マニホルド(1)とシリンダヘッドカバー(20)との間に配置している。
図8に示すように、ガスケット延長部(19)にシリンダヘッドカバー(20)から離れる向きに折り曲げた折り曲げ部(21)を設け、この折り曲げ部(21)をマニホルド遮熱カバー(2)の上壁(22)のシリンダヘッドカバー側端部(23)と重ねている。
図8に示すように、ガスケット延長部(19)の折り曲げ部(21)をマニホルド遮熱カバー(2)の上壁(22)のシリンダヘッドカバー側端部(23)にその上側から重ねている。
排気マニホルド(1)とマニホルド遮熱カバー(2)との間に隙間(24)を設けている。
図9に示すマニホルド遮熱カバー(2)の変形例では、ガスケット延長部(19)の折り曲げ部(21)をマニホルド遮熱カバー(2)の上壁(22)のシリンダヘッドカバー側端部(23)にその下側から重ねた。
他の構成は、図8に示すものと同じであり、図9中、図8と同一の要素には同一の符号を付しておく。
(1) 排気マニホルド
(2) マニホルド遮熱カバー
(3) 排気管
(4) 冷却ファン
(5) 補機遮熱板
(6) エンジン補機
(7) シリンダブロック
(8) 通風ガイド板
(9) 通風隙間
(10) 冷却風
(11) シリンダブロック側端縁部
(12) 送風ガイド板の前部
(13) 通風隙間の入口
(14) マニホルド遮熱カバーの下壁
(15) 断熱材
(16) スタータモータ
(17) シリンダヘッド
(18) ガスケット
(19) ガスケット延長部
(20) シリンダヘッドカバー
(21) 折り曲げ部
(22) マニホルド遮熱カバーの上壁
(23) シリンダヘッドカバー側端部
(24) 隙間

Claims (10)

  1. 排気マニホルド(1)をマニホルド遮熱カバー(2)で覆い、排気マニホルド(1)から下向きに排気管(3)を導出したエンジンにおいて、
    エンジンの前部に冷却ファン(4)を配置し、冷却ファン(4)の通風路に排気管(3)を配置し、マニホルド遮熱カバー(2)から排気管(3)の後側に沿って補機遮熱板(5)を導出し、補機遮熱板(5)の後側でマニホルド遮熱カバー(2)の下方にエンジン補機(6)を配置し、排気管(3)とシリンダブロック(7)との間に通風ガイド板(8)を配置し、通風ガイド板(8)とシリンダブロック(7)との間に通風隙間(9)を設け、この通風隙間(9)を通過した冷却風(10)がエンジン補機(6)に供給されるようにした、ことを特徴とするエンジン。
  2. 請求項1に記載したエンジンにおいて、
    補機遮熱板(5)のシリンダブロック側端縁部(11)から通風ガイド板(8)を排気管(3)の周壁に沿って導出した、ことを特徴とするエンジン。
  3. 請求項1または請求項2に記載したエンジンにおいて、
    通風ガイド板(8)の前部(12)を排気管(3)の前側でシリンダブロック(7)から離れる方向に傾斜させ、通風隙間(9)の入口(13)を広げた、ことを特徴とするエンジン。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載したエンジンにおいて、
    排気マニホルド(1)とマニホルド遮熱カバー(2)の下壁(14)との間に断熱材(15)を収容した、ことを特徴とするエンジン。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載したエンジンにおいて、
    エンジン補機(6)がスタータモータ(16)である、ことを特徴とするエンジン。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載したエンジンにおいて、
    シリンダブロック(7)の上部にシリンダヘッド(17)を組み付け、
    シリンダヘッド(17)の横側に排気マニホルド(1)を組み付け、
    シリンダヘッド(17)と排気マニホルド(1)との間にガスケット(18)を配置し、ガスケット(18)に、シリンダヘッド(17)と排気マニホルド(1)との間からその外に延長したガスケット延長部(19)を設け、ガスケット延長部(19)を排気マニホルド(1)とシリンダヘッドカバー(20)との間に配置した、ことを特徴とするエンジン。
  7. 請求項6に記載したエンジンにおいて、
    ガスケット延長部(19)にシリンダヘッドカバー(20)から離れる向きに折り曲げた折り曲げ部(21)を設け、この折り曲げ部(21)をマニホルド遮熱カバー(2)の上壁(22)のシリンダヘッドカバー側端部(23)と重ねた、ことを特徴とするエンジン。
  8. 請求項7に記載したエンジンにおいて、
    ガスケット延長部(19)の折り曲げ部(21)をマニホルド遮熱カバー(2)の上壁(22)のシリンダヘッドカバー側端部(23)にその上側から重ねた、ことを特徴とするエンジン。
  9. 請求項7に記載したエンジンにおいて、
    ガスケット延長部(19)の折り曲げ部(21)をマニホルド遮熱カバー(2)の上壁(22)のシリンダヘッドカバー側端部(23)にその下側から重ねた、ことを特徴とするエンジン。
  10. 請求項1から請求項9のいずれかに記載したエンジンにおいて、
    排気マニホルド(1)とマニホルド遮熱カバー(2)との間に隙間(24)を設けたことを特徴とするエンジン。
JP2011062017A 2011-03-22 2011-03-22 エンジン Active JP5511720B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011062017A JP5511720B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 エンジン
US13/421,068 US9097170B2 (en) 2011-03-22 2012-03-15 Engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011062017A JP5511720B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012197711A JP2012197711A (ja) 2012-10-18
JP5511720B2 true JP5511720B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=46876248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011062017A Active JP5511720B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 エンジン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9097170B2 (ja)
JP (1) JP5511720B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6440453B2 (ja) * 2014-10-29 2018-12-19 日立建機株式会社 転圧機械の遮熱構造
US10941683B2 (en) * 2016-09-23 2021-03-09 Bell Helicopter Textron Inc. Oil filter with impending and full-bypass indicators
US11280248B2 (en) * 2018-03-30 2022-03-22 Honda Motor Co., Ltd. General-purpose engine
JP7086884B2 (ja) * 2019-03-27 2022-06-20 株式会社クボタ 作業車
EP3845755A1 (en) * 2019-12-31 2021-07-07 Kubota Corporation Engine exhaust manifold
JP7432555B2 (ja) 2021-04-30 2024-02-16 株式会社クボタ エンジン

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741375Y2 (ja) * 1977-06-30 1982-09-10
JPS6132510A (ja) 1984-07-25 1986-02-15 Hitachi Ltd 基板の温度制御機構
JPS6132510U (ja) * 1984-07-30 1986-02-27 三菱農機株式会社 マフラ−内装ボンネツト装置
JPS62128927A (ja) 1985-11-30 1987-06-11 Toda Kogyo Corp ヘマタイト粒子粉末の製造法
JPH0619384Y2 (ja) * 1986-02-10 1994-05-25 三菱農機株式会社 移動農機のボンネツト構造
JPH0639903B2 (ja) * 1988-11-15 1994-05-25 本田技研工業株式会社 発動発電機
JPH03129719A (ja) 1989-05-17 1991-06-03 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2505042Y2 (ja) * 1990-04-10 1996-07-24 いすゞ自動車株式会社 車両用ヒ―トプロテクタ―
US5174406A (en) * 1991-08-01 1992-12-29 Deere & Company Engine air deflector
JPH05321644A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Honda Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
US5233953A (en) * 1993-01-08 1993-08-10 General Motors Corporation Heat shield for a starter solenoid
DE19508872A1 (de) * 1995-03-11 1996-09-12 Pirchl Gerhard Hitzeschild mit Befestigung für Auspuffanlagen
US5603297A (en) * 1996-01-18 1997-02-18 Acoust-A-Fiber Research And Development, Inc. Heat Shield
JP3347045B2 (ja) * 1998-01-19 2002-11-20 本田技研工業株式会社 エンジン作業機
US7311066B1 (en) * 2000-05-22 2007-12-25 Wbip, Llc Controlling exhaust temperatures
JP4064685B2 (ja) * 2002-02-18 2008-03-19 カルソニックカンセイ株式会社 ラジエータのファンシュラウド
JP2005076605A (ja) 2003-09-03 2005-03-24 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 二重構造排気システム
JP4472325B2 (ja) * 2003-12-25 2010-06-02 三和パッキング工業株式会社 緩衝装置
JP5061014B2 (ja) * 2007-04-26 2012-10-31 日本ガスケット株式会社 ガスケット
JP5473754B2 (ja) 2010-04-27 2014-04-16 株式会社クボタ 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
US9097170B2 (en) 2015-08-04
US20120240879A1 (en) 2012-09-27
JP2012197711A (ja) 2012-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5511720B2 (ja) エンジン
JP5581196B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP4439452B2 (ja) 立形直列多気筒エンジン
JP2007092595A (ja) 多気筒エンジン
JP2018035787A (ja) オイルセパレータ外装エンジン
JP2010133305A (ja) 携帯式チェンソーの動力ユニット構造
JP2014148920A (ja) 内燃機関
JP5622536B2 (ja) 空冷エンジンの冷却構造
JP2018035786A (ja) ブローバイガス昇温装置
JP2014173482A (ja) 排気部品の遮熱構造
JP2007085301A (ja) 多気筒エンジン
JP5756776B2 (ja) 多気筒エンジン
JP4399329B2 (ja) エンジン
JP4336624B2 (ja) 小型エンジン
JP6267617B2 (ja) 空冷エンジンのオイルクーラ冷却装置
JPH1077818A (ja) エンジンの潤滑油冷却装置
JP6305079B2 (ja) 内燃機関
JP5756777B2 (ja) 多気筒エンジン
JP2009228645A (ja) エンジン
JP6299282B2 (ja) 外気導入システム
JP2005090377A (ja) 空冷エンジン
JP4072499B2 (ja) 防音型エンジン作業機
JP2007321722A (ja) 空冷傾斜エンジン
JP5719729B2 (ja) エンジン
JP5462818B2 (ja) 空冷エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5511720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150