JP5506877B2 - 多層プリント基板及びその製造方法 - Google Patents

多層プリント基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5506877B2
JP5506877B2 JP2012196160A JP2012196160A JP5506877B2 JP 5506877 B2 JP5506877 B2 JP 5506877B2 JP 2012196160 A JP2012196160 A JP 2012196160A JP 2012196160 A JP2012196160 A JP 2012196160A JP 5506877 B2 JP5506877 B2 JP 5506877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
multilayer printed
printed circuit
circuit board
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012196160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012235176A (ja
Inventor
ジ シュ モク
ゼ グァン ユ
チャン ソップ リュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2012235176A publication Critical patent/JP2012235176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5506877B2 publication Critical patent/JP5506877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1258Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by using a substrate provided with a shape pattern, e.g. grooves, banks, resist pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09481Via in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09545Plated through-holes or blind vias without lands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/096Vertically aligned vias, holes or stacked vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0568Resist used for applying paste, ink or powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1152Replicating the surface structure of a sacrificial layer, e.g. for roughening
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4069Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in organic insulating substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は多層プリント基板及びその製造方法に係り、より詳しくは多層プリント基板の厚さを減らすとともに、曲げ強度を改善することができる多層プリント基板及びその製造方法に関するものである。
一般に、プリント基板は、各種の熱硬化性合成樹脂でなるボードの一面または両面に銅箔で配線した後、ボード上にICまたは電子部品を固定配置し、これらの間の電気的配線を具現し、絶縁体でコートしたものである。
近年、電子産業の発達につれて、電子部品の高機能化、軽薄短小化に対する要求が急増しており、このような電子部品が搭載されるプリント基板も高密度配線化及び薄板が要求されている。
特に、通常のビルドアップ(build−up)配線基板は、ビルドアップ層をコア基板上に形成し、このコア基板が形成されている状態で製品として使用されるため、配線基板の全厚が大きくなってしまうという問題があった。配線基板の厚さが大きい場合、配線の長さが長くなって信号処理時間が多くかかり、究極に高密度配線化の要求に応じ得ない問題があった。
このような問題点を解決するために、コア基板を持っていないコアレス基板が提案されている。図7A〜図7Eはこのような従来のコアレス基板の製造工程を示す。以下、図7A〜図7Eを参照して従来のコアレス基板の製造工程について説明する。
まず、図7Aに示すように、製造工程のうちにコアレス基板を支持するためのメタルキャリア10を準備する。
ついで、図7Bに示すように、メタルキャリア10の一面にメタルバリア(metal barrier)11を形成し、その上に回路パターン12を形成する。
ついで、図7Cに示すように、回路パターン12上に多数の絶縁層及び多数の回路層を含むビルドアップ層13を積層する。ここで、ビルドアップ層13は通常のビルドアップ工法によって積層される。
ついで、図7Dに示すように、メタルキャリア10及びメタルバリア11を除去する。ついで、図7Eに示すように、ビルドアップ層13の上/下最外層にソルダレジスト層14を積層してコアレス基板15を製造する。
このような従来のコアレス基板15は、製造工程のうちに支持体の機能を行うメタルキャリア10を用いてビルドアップ層13を積層し、以後にメタルキャリア10を除去することで製造してた。
ところで、従来のコアレス基板15は、メタルキャリア10が製造工程のうちには支持体の機能を果すが、製造後には除去されるため、基板の実際の使用時に基板が撓むことが発生する問題があった。
また、メタルキャリア10を除去する別途の工程が要求されるだけでなく、メタルキャリア10が除去された部分の回路パターンを保護するために、追加のソルダレジスト層14を形成しなければならない問題があった。
本発明は前記のような問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、基板の製造時だけでなく製造後にも基板の撓みを防止することができる多層プリント基板及びその製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、支持体が基板の撓みを防止するとともにソルダレジスト層の機能を有するので、別途のPSR工程が不要な多層プリント基板及びその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の一面による多層プリント基板は、ビアホールを持ち、一面に、回路パターンを含む第1回路層が形成され、他面に、前記ビアホール上に突出したソルダボール実装用接続パッドを含む第2回路層が形成された絶縁樹脂層;前記第1回路層上に形成された、多数の絶縁層及び多数の回路層を含むビルドアップ層;及び前記ビルドアップ層の最外層に形成されたソルダレジスト層;を含む。
前記第1回路層及び前記第2回路層は、Agペーストでなることができる。前記多層プリント基板は、前記第2回路層の接続パッドに形成されるソルダボールをさらに含むことができる。
前記目的を達成するために、本発明の他の面による多層プリント基板は、ビアホールを持ち、一面に、回路パターンを含む第1回路層が形成され、他面に、前記ビアホール表面に相当するソルダボール実装用接続部位が形成された絶縁樹脂層;前記第1回路層上に形成された、多数の絶縁層及び多数の回路層を含むビルドアップ層;及び前記ビルドアップ層の最外層に形成されたソルダレジスト層;を含む。
前記回路パターン及びビアホールは、Agペーストまたは銅鍍金でなることができる。前記絶縁樹脂層の他面において、前記ビアホールに直接連結されるソルダボールをさらに含むことができる。
前記目的を達成するために、本発明の一面による多層プリント基板の製造方法は、(A)ビアホールを持ち、一面の銅箔のパターニングによって回路パターン形成用開口部を有する両面銅張積層板を提供する段階;(B)前記ビアホール及び前記開口部に導電性ペーストを充填する段階;(C)前記両面銅張積層板の銅箔を除去して、一面に、回路パターンを含む第1回路層を、他面に、ソルダボール実装用接続パッドを含む第2回路層を形成する段階;(D)前記第1回路層上に、多数の絶縁層及び多数の回路層を含む複数のビルドアップ層を形成する段階;及び(E)前記ビルドアップ層の最外層にソルダレジスト層を形成する段階;を含む。
前記ビアホールは、レーザー加工または機械的ドリル加工によって形成できる。前記(E)段階の後に、前記ソルダレジスト層にLDA(Laser direct ablation)によってオープン部を形成する段階をさらに含むことができる。前記(C)段階において、銅箔の除去は、塩化鉄腐食液、2塩化銅腐食液、アルカリ腐食液、及び過酸化水素/硫酸腐食液の中で選択された一つのエッチング液でエッチングされることによってなすことができる。前記導電性ペーストは、前記エッチング液で除去されないことが好ましい。
前記目的を達成するために、本発明の他の面による多層プリント基板の製造方法は、(A)ブラインドビアホールを持ち、一面の銅箔のパターニングによって回路パターン形成用開口部を有する両面銅張積層板を提供する段階;(B)前記ブラインドビアホール及び前記開口部に導電性ペーストを充填する段階;(C)前記両面銅張積層板の銅箔を除去して、一面に、回路パターンを含む第1回路層を、他面に、ソルダボール実装用接続部位を形成する段階;(D)前記第1回路層上に、多数の絶縁層及び多数の回路層を含む複数のビルドアップ層を形成する段階;及び(E)前記ビルドアップ層の最外層にソルダレジスト層を形成する段階;を含む。
前記ブラインドビアホールは、レーザー加工によって形成されることができる。前記(E)段階の後に、前記ソルダレジスト層にLDA(Laser direct ablation)によってオープン部を形成する段階をさらに含むことができる。前記(C)段階において、銅箔の除去は、塩化鉄腐食液、2塩化銅腐食液、アルカリ腐食液、及び過酸化水素/硫酸腐食液の中で選択された一つのエッチング液でエッチングされることによってなすことができる。前記導電性ペーストは、前記エッチング液で除去されないことが好ましい。
前記目的を達成するために、本発明のさらに他の面による多層プリント基板の製造方法は、(A)ブラインドビアホールを持ち、絶縁樹脂層の一面に銅箔が積層された断面銅張積層板を提供する段階;(B)前記絶縁樹脂層の他面に、銅鍍金によって回路層を形成する段階;(C)前記回路層上に、多数の絶縁層及び多数の回路層を含む複数のビルドアップ層を形成する段階;(D)前記銅張積層板の銅箔を除去して、一面にソルダボール実装用接続部位を形成する段階;及び(E)前記ビルドアップ層の最外層にソルダレジスト層を形成する段階;を含む。
前記ブラインドビアホールは、レーザー加工によって形成されることができる。前記(E)段階の後に、前記ソルダレジスト層にLDA(Laser direct ablation)によってオープン部を形成する段階をさらに含むことができる。
以上のような本発明によれば、絶縁樹脂層が支持体の機能だけでなく、ソルダレジスト層の機能も有するので、製造費用及び製造時間を減らすとともに曲げ強度を改善する効果を有する。
本発明の好適な第1実施形態による多層プリント基板を示す図である。 本発明の好適な第2実施形態による多層プリント基板を示す図である。 本発明の好適な第3実施形態による多層プリント基板を示す図である。 図1のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図1のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図1のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図1のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図1のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図1のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図2のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図2のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図2のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図2のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図2のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図2のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図2のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図3のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図3のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図3のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図3のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 図3のプリント基板を製造する好適な実施形態による多層プリント基板の製造工程を示す図である。 従来のコアレス基板の製造工程を示す図である。 従来のコアレス基板の製造工程を示す図である。 従来のコアレス基板の製造工程を示す図である。 従来のコアレス基板の製造工程を示す図である。 従来のコアレス基板の製造工程を示す図である。
以下、添付図面に基づいて本発明の好適な実施形態による多層プリント基板及びその製造方法を詳細に説明する。
図1は本発明の好適な第1実施形態による多層プリント基板を示す図である。本発明の好適な第1実施形態による多層プリント基板は、絶縁樹脂層30、ビルドアップ層38及びソルダレジスト層39を含んでなる。
絶縁樹脂層30はビアホール33を持ち、一面には、回路パターン36を含む第1回路層が、他面には、突出したソルダボール実装用接続パッド37を含む第2回路層が形成される。
ここで、第1回路層及び第2回路層は、導電性ペースト、例えばAgペーストで形成される。また、接続パッド37には、メインボードまたは電子製品との連結のためのソルダボール41が付着されている。
ビルドアップ層38は多数の絶縁層と多数の回路層を含み、第1回路層上に形成される。ソルダレジスト層39は回路パターンを保護し、電気的絶縁のために、ビルドアップ層38の最外層に形成される。そして、このソルダレジスト層39には、他の電子製品と連結されるビルドアップ層38の最外層に形成された接続端子を露出させるためにオープン部40が形成される。
図2は本発明の好適な第2実施形態による多層プリント基板を示す図である。本発明の好適な第2実施形態による多層プリント基板は、絶縁樹脂層50、ビルドアップ層57及びソルダレジスト層58を含んでなる。ここで、第2実施形態による多層プリント基板は、絶縁樹脂層50から突出する接続パッドが形成されない点に特徴がある。
絶縁樹脂層50はビアホール54を持ち、一面には、回路パターン56を含む第1回路層が形成される。ここで、第1回路層は導電性ペースト、例えばAgペーストで形成される。
一方、絶縁樹脂層50の下面(図面基準)には突出する接続パッドが形成されていないため、メインボードまたは電子製品との連結のためのソルダボール60が、ビアホール54に充填された導電性ペースト、つまり接続部位と直接連結される。これにより、ソルダボール60間のピッチ間隔が短い場合にも、他のソルダボールの干渉を受けない。すなわち、第1実施形態による多層プリント基板の突出した接続パッド(図1の37)に連結されるソルダボール(図1の41)に比べて、もっと小さな直径のソルダボール60が使用されるので、ソルダボール間のピッチ間隔が狭い場合に有利な効果を有する。
ビルドアップ層57は多数の絶縁層と多数の回路層を含み、第1回路層上に形成される。ソルダレジスト層58は回路パターンを保護し、電気的絶縁のために、ビルドアップ層57の最外層に形成される。そして、このソルダレジスト層58には、他の電子製品と連結されるビルドアップ層57の最外層に形成された接続端子を露出させるために、オープン部59が形成される。
図3は本発明の好適な第3実施形態による多層プリント基板を示す図である。本発明の好適な第3実施形態による多層プリント基板は、絶縁樹脂層70、ビルドアップ層75及びソルダレジスト層76を含んでなる。ここで、第3実施形態による多層プリント基板は、絶縁樹脂層70から突出する接続パッドが形成されず、回路層が銅鍍金で形成される点に特徴がある。
絶縁樹脂層70はビアホール73を持ち、一面には回路パターン74を含む第1回路層が形成される。ここで、第1回路層は銅鍍金によって形成される。回路層は銅鍍金によって形成されることにより、導電性ペーストで回路層が形成された第1及び第2実施形態による多層プリント基板に比べ、信号伝導性がより向上する。
また、メインボードまたは電子製品との連結のためのソルダボール78が、ビアホール73に形成された銅鍍金、つまり接続部位と直接連結される。
ビルドアップ層75は、多数の絶縁層及び多数の回路層を含み、第1回路層上に形成される。ソルダレジスト層76は回路パターンを保護し、電気的絶縁のために、ビルドアップ層75の最外層に形成される。そして、このソルダレジスト層76には、他の電子製品と連結されるビルドアップ層75の最外層に形成された接続端子を露出させるために、オープン部77が形成される。
図4A〜4Fは図1に示す多層プリント基板を製造する好適な実施形態による製造工程を示す図であって、これを参照してその製造工程を説明すれば次のようである。
まず、図4Aに示すように、絶縁樹脂層30の両面に銅箔31が被せられた銅張積層板(Copper Clad Laminate)32を準備する。ここで、両面銅張積層板32は、通常のエポキシ樹脂、フェノール樹脂などが使用される。
ついで、図4Bに示すように、銅張積層板32の両面にビアホール33を加工し、一面の銅箔をパターニングして回路パターン形成用開口部34を形成する。
ここで、ビアホール33は、CNCドリル(Computer Numerial Control drill)、COまたはYagレーザードリルのようなドリル作業によって加工される。ホール加工の後には、ドリル作業によって発生する銅箔のバー(burr)及びスミア(smear)を除去するために、デバリング(deburring)及びデスミア(desmear)を行う。
開口部34は、以後に導電性ペーストが充填されて回路パターンを形成する部分である。この開口部34は、銅張積層板32の一面の銅箔表面にドライフィルム(dry film)などのエッチングレジスト層を積層した後、エッチングレジスト層が積層されていない部分の銅箔31を除去することにより、形成することができる。この際、開口部34は、以後にビルドアップ層が積層される両面銅張積層板32の一面にだけ形成される。
ついで、図4Cに示すように、ビアホール33及び開口部34に導電性ペースト35を充填する。ここで、導電性ペースト35は、以後に硬化して、回路パターンを含む回路層を形成するためのもので、導電性がある材料であれば使用可能であり、例えば、Ag、Pd、Pt、Ni、Ag/Pdのいずれか一つが使用できる。ただ、この導電性ペーストは、以後の銅箔のエッチングに使用されるエッチング液でエッチングされてはいけない。
ついで、図4Dに示すように、両面銅張積層板32の銅箔を除去する。ここで、銅箔は、塩化鉄(FeCl)腐食液、5塩化銅腐食液(CuCl)、アルカリ腐食液、及び過酸化水素/硫酸系(H/HSO)腐食液のようなエッチング液によって除去される。この際、導電性ペースト35はこのエッチング液でエッチングされない。
上述したように、銅張積層板32の銅箔が除去されれば、銅箔と同じ高さに開口部34及びビアホール33に充填された導電性ペーストは、銅箔の厚さの分だけ絶縁樹脂層30上に突出することになる。突出した導電性ペーストは、銅張積層板32の一面には、回路パターン36を含む第1回路層を、他面には、接続パッド37を含む第2回路層を形成することになる。この銅箔が除去された銅張積層板は、以後にビルドアップ層38を支持する支持体としての機能をしてビルドアップ層の撓みを防止するだけでなくビルドアップ層の厚さを減少させることにより、薄板型プリント基板の製造を可能にする。
一方、図4Dは銅張積層板の両面に形成された銅箔を一度に除去する工程を示しているが、回路パターン36が形成される銅張積層板の一面の銅箔のみ除去し、他面の銅箔は後続の工程で別に除去することも本発明に含まれる。前者の場合、以後に別途の除去工程を伴う必要がない点で、製造時間の短縮の利点があるが、後者の場合、後続の工程で銅張積層板上に積層されるビルドアップ層をさらに堅く支持することができる支持体の役目をする利点がある。
ついで、図4Eに示すように、第1回路層上に、多数の絶縁層及び多数の回路層を含むビルドアップ層38を積層する。ここで、ビルドアップ層38は、通常のビルドアップ方式を利用して積層可能である。前記ビルドアップ層38はビアホールを介して層間が連結され、第1回路層はビアホールを通じてビルドアップ層38の回路層と連結される。
また、多数の絶縁層は、一般的に使用されるエポキシ(epoxy)樹脂、ガラスエポキシ(glass epoxy)樹脂、アルミナ(alumina)を含んだエポキシ樹脂などでなることができるが、これらに限定されるものではない。また、絶縁層の厚さは必要に応じて多様に変更することができ、上述したように、銅張積層板の支持体の役目をするので、薄厚に製造可能である。
ついで、図4Fに示すように、ビルドアップ層38の上部最外層(図4F基準)にソルダレジスト層39を積層し、他の電子部品との連結のために、ビルドアップ層38の最外層に形成された接続端子が突出するように、オープン部40を形成する。ここで、このオープン部40は、LDA(Laser direct ablation)などのような機械的加工によって形成可能である。
一方、銅箔の除去された銅張積層板の絶縁樹脂層は、下部最外層回路パターンを保護するソルダレジスト層の機能を有するので、下部に別途のPSR工程が不要になる。
また、第2回路層の接続パッド37には、メインボードまたは電子部品などと連結するためのソルダボール41が付着できる。このような製造工程によって、図1に示すような多層プリント基板が製造される。
図5A〜5Gは図2に示す多層プリント基板を製造する好適な実施形態による製造工程を示す図であって、これに基づいてその製造工程を説明すれば次のようである。ここで、以前の実施形態と同様な機能をする構成及び工程に対しては同様に採用できるので、これについての詳細な説明は省略する。
まず、図5Aに示すように、絶縁樹脂層50の両面に銅箔51が被せられた両面銅張積層板52を準備する。ついで、図5Bに示すように、両面銅張積層板52の一面の銅箔51をパターニングして回路パターン形成用開口部53を形成する。ついで、図5Cに示すように、両面銅張積層板52にブラインドビアホール54を形成する。
ここで、ブラインドビアホール54は開口部53内に形成される。すなわち、別に銅箔を除去する必要なしに、ブラインドビアホール54が形成される部分の銅箔を除去して開口部53を予め形成することで、より容易にブラインドビアホール54を加工することができる。
ついで、図5Dに示すように、ブラインドビアホール54及び開口部53に導電性ペースト55を充填する。ついで、図5Eに示すように、両面銅張積層板52の銅箔51を除去する。
上述したように、銅張積層板52の銅箔が除去されれば、銅張積層板52の一面には、銅箔と同じ高さに開口部53及びブラインドビアホール54に充填された導電性ペーストが、銅箔の厚さの分だけ絶縁樹脂層50上に突出することになる。突出した導電性ペーストは、銅張積層板52の一面に回路パターン56を含む第1回路層を形成することになる。しかし、銅張積層板52の他面には、銅箔を除去しても回路層が形成されない。これは、ブラインドビアホール54内に導電性ペーストが充填された結果である。
一方、銅張積層板52の他面には別途の接続パッドが形成されないため、以後に他の電子部品またはメインボードとの接続の際、ソルダボールは、ブラインドビアホール54に充填された導電性ペースト、つまり接続部位と直接連結されることになり、これにより、ソルダボールの直径も減少することになる。したがって、ソルダボール間のピッチが短い場合にも、他のソルダボールによって干渉しなくなる。
一方、このように銅箔が除去された銅張積層板52は、以後にその上部にビルドアップ層を支持する役目をするので、全体として薄板のコアレス基板の製造を容易にするだけでなく絶縁層の役目をすることにより、別途のPSR工程が不要になる。
ついで、図5Fに示すように、第1回路層上に多数の絶縁層及び多数の回路層を含むビルドアップ層57を積層する。
ついで、図5Gに示すように、ビルドアップ層57の上部最外層にソルダレジスト層58を積層し、他の電子部品との連結のために、ビルドアップ層57の最外層に形成された接続端子が突出するように、オープン部59を形成する。このような製造工程によって、図2に示すような多層プリント基板が製造される。
図6A〜6Eは図3に示す多層プリント基板を製造する好適な実施形態による製造工程を示す図であって、これに基づいてその製造工程を説明すれば次のようである。ここで、以前の実施形態と同様な機能をする構成及び工程に対しては同様に採用できるので、これについての詳細な説明は省略する。
まず、図6Aに示すように、絶縁樹脂層70の一面に銅箔71が被せられた片面銅張積層板72を準備する。
ついで、図6Bに示すように、銅張積層板72にブラインドビアホール73を形成する。ついで、図6Cに示すように、絶縁樹脂層70上にセミアディティブ(semi−additive)などの通常の回路パターン形成方法を利用して、回路パターン74を含む回路層を形成する。
ついで、図6Dに示すように、回路パターン74を含む回路層上に多数の絶縁層及び多数の回路層を含むビルドアップ層75を積層し、残っている銅箔を除去する。この際、銅張積層板72の他面には別途の接続パッドが形成されないため、以後の他の電子部品またはメインボードとの接続の際、ソルダボール78はブラインドビアホール73の銅鍍金、つまり接続部位が直接連結される。
ついで、図6Eに示すように、ビルドアップ層75の最外層にソルダレジスト層76を積層し、他の電子部品との連結のために、ビルドアップ層75の最外層に形成された接続端子が突出するように、オープン部77を形成する。このような製造工程によって、図3に示すような多層プリント基板が製造される。
一方、本発明は前述した実施形態らに限定されるものではなく、本発明の思想及び範囲を逸脱しない範囲内で多様に修正及び変形することができるのは、この技術分野で通常の知識を持った者に明らかである。よって、そのような変形例及び修正例は本発明の特許請求範囲に属するものである。
本発明は、多層プリント基板の厚さを減らすとともに曲げ強度を改善する多層プリント基板に適用可能である。
30、50、70 絶縁樹脂層
35、55 導電性ペースト
37 接続パッド
38、57、75 ビルドアップ層
39、58、76 ソルダレジスト層
41、60、78 ソルダボール

Claims (10)

  1. (A)ビアホールを持ち、一面の銅箔のパターニングによって回路パターン形成用開口部を有する両面銅張積層板を提供する段階と、
    (B)前記ビアホール及び前記開口部に導電性ペーストを充填する段階と、
    (C)前記両面銅張積層板の銅箔を除去して、一面に、回路パターンを含む第1回路層を、他面に、ソルダボール実装用接続パッドを含む第2回路層を形成する段階と、
    (D)前記第1回路層上に、多数の絶縁層及び多数の回路層を含む複数のビルドアップ層を形成する段階と、
    (E)前記ビルドアップ層の最外層にソルダレジスト層を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする、多層プリント基板の製造方法。
  2. 前記ビアホールは、レーザー加工または機械的ドリル加工によって形成されることを特徴とする、請求項1に記載の多層プリント基板の製造方法。
  3. 前記(E)段階の後に、前記ソルダレジスト層にLDA(Laser direct ablation)によってオープン部を形成する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の多層プリント基板の製造方法。
  4. 前記(C)段階において、銅箔の除去は、塩化鉄腐食液、2塩化銅腐食液、アルカリ腐食液、及び過酸化水素/硫酸腐食液の中で選択された一つのエッチング液でエッチングすることによってなされることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の多層プリント基板の製造方法。
  5. 前記導電性ペーストは、前記エッチング液で除去されないことを特徴とする、請求項4に記載の多層プリント基板の製造方法。
  6. (A)ブラインドビアホールを持ち、一面の銅箔のパターニングによって回路パターン形成用開口部を有する両面銅張積層板を提供する段階と、
    (B)前記ブラインドビアホール及び前記開口部に導電性ペーストを充填する段階と、
    (C)前記両面銅張積層板の銅箔を除去して、一面に、回路パターンを含む第1回路層を、他面に、ソルダボール実装用接続部位を形成する段階と、
    (D)前記第1回路層上に、多数の絶縁層及び多数の回路層を含む複数のビルドアップ層を形成する段階と、
    (E)前記ビルドアップ層の最外層にソルダレジスト層を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする、多層プリント基板の製造方法。
  7. 前記ブラインドビアホールは、レーザー加工によって形成されることを特徴とする、請求項6に記載の多層プリント基板の製造方法。
  8. 前記(E)段階の後に、前記ソルダレジスト層にLDA(Laser direct
    ablation)によってオープン部を形成する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項6または7に記載の多層プリント基板の製造方法。
  9. 前記(C)段階において、銅箔の除去は、塩化鉄腐食液、2塩化銅腐食液、アルカリ腐食液、及び過酸化水素/硫酸腐食液の中で選択された一つのエッチング液でエッチングすることによってなされることを特徴とする、請求項6乃至8のいずれか一項に記載の多層プリント基板の製造方法。
  10. 前記導電性ペーストは、前記エッチング液で除去されないことを特徴とする、請求項9に記載の多層プリント基板の製造方法。
JP2012196160A 2008-03-18 2012-09-06 多層プリント基板及びその製造方法 Active JP5506877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080025034A KR101009176B1 (ko) 2008-03-18 2008-03-18 다층 인쇄회로기판의 제조방법
KR10-2008-0025034 2008-03-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010262261A Division JP2011077537A (ja) 2008-03-18 2010-11-25 多層プリント基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012235176A JP2012235176A (ja) 2012-11-29
JP5506877B2 true JP5506877B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=41087765

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008152730A Pending JP2009224750A (ja) 2008-03-18 2008-06-11 多層プリント基板及びその製造方法
JP2010262261A Pending JP2011077537A (ja) 2008-03-18 2010-11-25 多層プリント基板及びその製造方法
JP2012196160A Active JP5506877B2 (ja) 2008-03-18 2012-09-06 多層プリント基板及びその製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008152730A Pending JP2009224750A (ja) 2008-03-18 2008-06-11 多層プリント基板及びその製造方法
JP2010262261A Pending JP2011077537A (ja) 2008-03-18 2010-11-25 多層プリント基板及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20090236131A1 (ja)
JP (3) JP2009224750A (ja)
KR (1) KR101009176B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100969412B1 (ko) * 2008-03-18 2010-07-14 삼성전기주식회사 다층 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101627574B1 (ko) * 2008-09-22 2016-06-21 쿄세라 코포레이션 배선 기판 및 그 제조 방법
KR101119306B1 (ko) * 2010-11-04 2012-03-16 삼성전기주식회사 회로기판의 제조방법
KR20140134479A (ko) * 2013-05-14 2014-11-24 삼성전기주식회사 인쇄회로기판
KR20150064445A (ko) * 2013-12-03 2015-06-11 삼성전기주식회사 반도체 패키지용 코어리스 기판 및 그 제조 방법, 이를 이용한 반도체 패키지 제조 방법
JP7085328B2 (ja) 2017-09-29 2022-06-16 日東電工株式会社 配線回路基板、その製造方法および撮像装置
CN109803481B (zh) * 2017-11-17 2021-07-06 英业达科技有限公司 多层印刷电路板及制作多层印刷电路板的方法
CN113593776B (zh) * 2021-07-30 2023-03-10 长春捷翼汽车零部件有限公司 线束的生产方法及线束

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107086A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 古河電気工業株式会社 両面印刷配線板の製造方法
JP2776096B2 (ja) * 1991-11-18 1998-07-16 日本電気株式会社 ポリイミド多層配線基板の製造方法
JP3297574B2 (ja) * 1995-12-22 2002-07-02 京セラ株式会社 配線基板及びその製造方法
JP2001185653A (ja) * 1999-10-12 2001-07-06 Fujitsu Ltd 半導体装置及び基板の製造方法
JP4592890B2 (ja) * 1999-11-26 2010-12-08 イビデン株式会社 多層回路基板
US6356453B1 (en) * 2000-06-29 2002-03-12 Amkor Technology, Inc. Electronic package having flip chip integrated circuit and passive chip component
JP2002151853A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層配線基板とその製造方法
US7331502B2 (en) * 2001-03-19 2008-02-19 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Method of manufacturing electronic part and electronic part obtained by the method
JP4593009B2 (ja) * 2001-05-24 2010-12-08 株式会社メイコー プリント基板の製造方法
JP2003309214A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板の製造方法
JP2003332739A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
JP4287133B2 (ja) * 2002-12-11 2009-07-01 大日本印刷株式会社 スルーホール配線基板の製造方法
JP4508540B2 (ja) * 2003-03-04 2010-07-21 京セラ株式会社 配線基板および電子装置
JP2004363364A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Hitachi Chem Co Ltd 金属表面処理方法、多層回路基板の製造方法、半導体チップ搭載基板の製造方法、半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ
JP4287458B2 (ja) * 2005-11-16 2009-07-01 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. ペーストバンプを用いた印刷回路基板およびその製造方法
JP2007201453A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 配線板および該配線板に用いられるソルダーレジスト用絶縁樹脂組成物
KR100796523B1 (ko) 2006-08-17 2008-01-21 삼성전기주식회사 전자부품 내장형 다층 인쇄배선기판 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090099834A (ko) 2009-09-23
JP2012235176A (ja) 2012-11-29
US20120005894A1 (en) 2012-01-12
JP2011077537A (ja) 2011-04-14
US20090236131A1 (en) 2009-09-24
KR101009176B1 (ko) 2011-01-18
JP2009224750A (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5506877B2 (ja) 多層プリント基板及びその製造方法
JP4913053B2 (ja) 多層プリント配線板
JP4847547B2 (ja) ラウンド型半田バンプを有するプリント基板
JP2015122545A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
KR100969412B1 (ko) 다층 인쇄회로기판 및 그 제조방법
WO2004103039A1 (ja) 両面配線基板および両面配線基板の製造方法並びに多層配線基板
JP5221887B2 (ja) 配線基盤の製造方法
JP2009260204A (ja) プリント基板およびその製造方法
JP5576547B2 (ja) 配線基板の製造方法
KR100747022B1 (ko) 임베디드 인쇄회로기판 및 그 제작방법
JP2005236067A (ja) 配線基板と配線基板の製造方法、および半導パッケージ
KR100965341B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP5432800B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP5289241B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP5565951B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
KR100832649B1 (ko) 저항 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR100754071B1 (ko) 전층 ivh 공법의 인쇄회로기판의 제조방법
JP2015222805A (ja) 印刷配線板およびその製造方法
JP2003046244A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
KR102054198B1 (ko) 배선 기판의 제조 방법
KR101108816B1 (ko) 다층 인쇄회로기판 및 이의 제조방법
JP4466169B2 (ja) 半導体装置用基板の製造方法
KR101231525B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
JP2007235015A5 (ja)
JP2005093513A (ja) 配線基板とその製造方法およびそれを用いた電子部品の実装体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5506877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250