JP5504873B2 - 光通信モジュール - Google Patents

光通信モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5504873B2
JP5504873B2 JP2009285268A JP2009285268A JP5504873B2 JP 5504873 B2 JP5504873 B2 JP 5504873B2 JP 2009285268 A JP2009285268 A JP 2009285268A JP 2009285268 A JP2009285268 A JP 2009285268A JP 5504873 B2 JP5504873 B2 JP 5504873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
holder
space
sleeve
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009285268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011129629A (ja
Inventor
邦幸 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2009285268A priority Critical patent/JP5504873B2/ja
Priority to US13/514,512 priority patent/US20120269486A1/en
Priority to CN201080057478.8A priority patent/CN102656496B/zh
Priority to PCT/JP2010/073072 priority patent/WO2011074704A2/en
Publication of JP2011129629A publication Critical patent/JP2011129629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5504873B2 publication Critical patent/JP5504873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0058Casings specially adapted for optoelectronic applications
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements

Description

本発明は、光通信モジュールに関するものである。
光通信モジュールには、米国特許第6,085,006号明細書に記載されたものがある。この光通信モジュールは、光サブアセンブリ、回路基板、筐体、及び、電磁遮蔽板を備えている。光サブアセンブリは、光デバイス部、及び、スリーブを有している。光デバイス部は、半導体レーザ又はフォトダイオードといった光素子を有している。スリーブは、外部からの光コネクタのフェルールを保持し、光素子とフェルール内の光ファイバとを光学的に結合する。光デバイス部は、回路基板と電気的に接続されている。筐体は、光サブアセンブリ及び回路基板を収容している。この筐体は、光デバイス部及び回路基板を収容する部分とスリーブを収容する部分とに分離されている。筐体の両部分の間には、区画壁が設けられており、当該区画壁に設けられた切り欠きにスリーブが通っている。この光通信モジュールでは、筐体内の二つの空間を電磁的に分離するために、区画壁に沿って電磁遮蔽板が搭載されている。具体的に、電磁遮蔽板には開口が設けられており、電磁遮蔽板は、開口にスリーブが挿入された状態で、区画壁に当接するよう筐体内に搭載されている。
米国特許第6,085,006号明細書
上述した電磁遮蔽板は、導電性の金属板、即ち、剛性の高い材料で構成されているので、スリーブを通すために開口の径をスリーブの径よりも大きくすることが必要である。したがって、スリーブと電磁遮蔽板との隙間から電磁波が漏洩することがある。電磁波の漏洩は、信号の伝送速度が速くなると、スリーブと電磁遮蔽板との隙間が小さな隙間であっても大きくなる。
本発明は、電磁波の漏洩を低減可能な光通信モジュールを提供することを目的としている。
本発明の一側面に係る光通信モジュールは、光サブアセンブリ、回路基板、筐体、導電性の不織布、及び、ホルダを備えている。光サブアセンブリは、筒状のスリーブ及び光デバイス部を有している。回路基板は、光サブアセンブリの光デバイス部に電気的に接続されている。筐体は、第1の空間及び、第2の空間を画成している。第1の空間は、スリーブを収容し外部からの光コネクタを受容する空間である。第2の空間は、光デバイス部及び回路基板を収容する空間である。筐体は、第1の空間と第2の空間との間に区画壁を有している。区画壁には、スリーブが通る切り欠きが設けられている。不織布には、孔が形成されている。不織布は、当該孔に通されたスリーブの外周面に隙間無く接する。ホルダは、筐体の第1の空間に搭載されている。ホルダには、孔が形成されている。ホルダは、当該孔に通されたスリーブを保持する。また、ホルダは、区画壁との間に不織布を挟持して区画壁に不織布を当接させる面を有する。
本光通信モジュールでは、導電性の不織布がスリーブの外周面に接して、区画壁に当接する。これにより、スリーブと切り欠きとの間の隙間が不織布によって塞がれる。したがって、本光通信モジュールによれば、電磁波の漏洩が低減される。
本光通信モジュールは、以下の構成を有し得る。即ち、スリーブは、当該スリーブの中心軸線方向に沿った一部にフランジを含んでいる。スリーブは、ホルダ及び不織布がフランジに接するようホルダの及び不織布の孔を通っている。ホルダは、当該ホルダの上記面に連続して、当該ホルダとフランジとの間に環状の空間を画成している。不織布の一部が環状の空間に入り込んでいる。この構成によれば、不織布の孔にスリーブが通されることによって不織布が変形しても、環状の空間内に不織布の変形部分を受容することができる。したがって、不織布の孔の径をスリーブの径より小さくして、不織布をスリーブの外周面により確実に密着させることが可能である。
また、本光通信モジュールは、以下の構成を有していてもよい。即ち、筐体は、回路基板に直交する方向の一方側から第2の空間を画成する第1の筐体部と他方側から第2の空間を画成する第2の筐体部とを含んでいる。この場合に、本光通信モジュールは、第2の空間の周縁に沿って設けられた導電性の弾性体であって第1の筐体部と第2の筐体部との間に挟持される弾性体を更に備え得る。ホルダは、当該ホルダの上記面に対して傾斜した斜面を更に有しており、不織布はホルダの面と斜面に沿っており、弾性体の一部が、不織布の斜面に沿う部分と接触され得る。この構成によれば、第2の空間からの電磁波の漏洩が更に低減される。
以上説明したように、本発明によれば、電磁波の漏洩を低減可能な光通信モジュールが提供される。
一実施形態の光通信モジュールを示す分解斜視図である。 一実施形態の第1の筐体部の斜視図である。 一実施形態の第2の筐体部の斜視図である。 一実施形態に係る光サブアセンブリ、ホルダ、及び不織布を組み合わせた状態の斜視図である。 一実施形態に係る光サブアセンブリ、ホルダ、及び不織布を分離した状態を示す斜視図である。 一実施形態に係る光サブアセンブリ、ホルダ、及び不織布を組み合わせた状態を、ホルダを一部破断して示す斜視図である。 図4のVII−VII線に沿った断面を示す図である。 一実施形態の光通信モジュールの前方部分を第1の筐体部を取り除いて拡大して示す斜視図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、一実施形態の光通信モジュールを示す分解斜視図である。図1に示す光通信モジュール10は、筐体12、光サブアセンブリ14、ホルダ16、不織布18、及び、回路基板20を備えている。本光通信モジュール10は、光トランシーバであり、光サブアセンブリ14として、光送信サブアセンブリ(TOSA)22と光受信サブアセンブリ(ROSA)24とを備えている。
以下、光通信モジュール10の各部について詳細に説明する。以下の説明では、方向を示す用語として、筐体12が画成する第1の空間に対して第2の空間が位置する方向に「後」との語を用い、第2の空間に対して第1の空間が位置する方向に「前」との語を用いる。また、前後方向に交差する方向であって、回路基板20の板面に平行な方向に「幅方向」との語を用いる。また、前後方向及び幅方向に直交する方向に「上下」方向との語を用いる。
筐体12は、光サブアセンブリ14、ホルダ16、不織布18、及び、回路基板20といった部品を搭載し、これら部品をその内部空間に収容するものである。筐体12は、第1の筐体部26及び第2の筐体部28を含み得る。即ち、筐体12は、回路基板20の板面に直交する方向(上下方向)において、二つの部分に分離され得る。
図2は、第1の筐体部の斜視図であり、図3は、第2の筐体部28の斜視図である。第1の筐体部26は、導電性を有しており、例えば、亜鉛によるダイキャストにより構成され得るものである。図2に示すように、第1の筐体部26は、第1の部分26a及び第2の部分26bを有している。第1の部分26aは、第2の部分26bに対して前側に設けられている。
第1の部分26aは、後述する第2の筐体部28の第1の部分と共に、第1の空間S1を画成している。この第1の空間S1は、光サブアセンブリ14のスリーブを収容し、外部からの光コネクタと光サブアセンブリ14とを光学的に結合するための空間である。この第1の空間S1においては、その後方側の部分に光サブアセンブリ14のスリーブが収容される。また、光コネクタは、第1の空間S1の前方側から当該空間S1内へ挿入される。本例においては、第1の空間S1は、TOSA 22用及びROSA 24用の二つの空間を含んでおり、これら空間は、前後方向に延びている。第1の部分26aは、このような第1の空間S1の上側の部分を画成する壁部によって構成されている。即ち、第1の部分26aは、光レセプタクルの一部を構成している。
第2の部分26bは、後述する第2の筐体部28の第2の部分と共に、第2の空間S2を画成する。第2の空間S2は、回路基板20及び光サブアセンブリ14の光デバイス部を収容する空間である。第2の部分26bは、第2の空間S2の上側の部分を画成する壁部によって構成されている。
また、第2の部分26bは、第2の空間S2の周縁に沿って溝を提供している。この溝内には、導電性の弾性体30が嵌め込まれている。弾性体30は、例えば、シリコーン及びグラファイトによって構成され得る。この弾性体30は、第1の筐体部26と第2の筐体部28との間に挟まれることにより、第2の空間S2の電磁的な密閉を高める。
第2の筐体部28は、導電性を有している。第2の筐体部28は、例えば、亜鉛によるダイキャストにより構成され得る。図3に示すように、第2の筐体部28は、第1の部分28a及び第2の部分28bを含んでいる。第1の部分28aは、第2の部分28bの前側に設けられている。第1の部分28aは、第1の空間S1の下側の部分を画成しており、当該空間S1を画成する壁部によって構成されている。また、第2の部分28bは、第2の空間S2の下側の部分を画成しており、当該空間S2を画成する壁部によって構成されている。
第2の部分28bの壁部は、底壁部28c、一対の側壁部28d、及び、後壁28eを含んでいる。底壁部28cは、回路基板20に略平行に延在している。一対の側壁部28dは、第2の部分28bの幅方向の両側において、底壁部28cに略直交する面に沿って延在している。後壁28eは、第2の部分28bの後側において、底壁部28cに略直交する面に沿って延在している。
後壁28eの上下方向の高さは、側壁部28dの高さより低くなっている。この後壁28eの頂部には、不織布32が搭載され得る。不織布32は、導電性を有している。不織布32は、例えば、Cu及びNiによるメッキがなされたポリエチレンテレフタラート製の繊維によって構成され得る。この不織布32は、後壁28eの頂部に対して導電性接着剤により貼り付けることができる。
不織布32は、弾性体30の後側の部分30aに対面するよう設けられている。ここで、第2の筐体部28の第2の部分28bの後壁28eと、第1の筐体部26の第2の部分26bにおいて後壁28eの頂部に対面する部分との間には、間隙が提供されている。この間隙は、回路基板20の電気プラグ部20aを突き出させるために設けられている。この電気プラグ部20aは、光通信モジュール10とホストシステムとの電気的な接続を提供する部分である。不織布32と弾性体30の部分30aは、第1の筐体部26と第2の筐体部28とが互いに組み付けられたときに、回路基板20に密着することにより、第2の空間S2の電磁的な密閉を図っている。なお、回路基板20には、不織布32と弾性体30の部分30aに接触するグランド端子が設けられていてもよい。この場合には、回路基板20に設けられた回路に、安定したフレームグランドを提供することができる。
図3に示すように、第2の筐体部28は、第1の空間S1と第2の空間S2の間に区画壁28fを有している。区画壁28fは、前後方向に略直交する面に沿って設けられている。この区画壁28fには、光サブアセンブリ14のスリーブを通すための切り欠き28gが形成されている。
以下、図4〜図7を参照して、筐体12に搭載される部品について、詳細に説明する。図4は、一実施形態に係る光サブアセンブリ、ホルダ、及び不織布を組み合わせた状態の斜視図である。図5は、一実施形態に係る光サブアセンブリ、ホルダ、及び不織布を分離した状態を示す斜視図である。図6は、一実施形態に係る光サブアセンブリ、ホルダ、及び不織布を組み合わせた状態を、ホルダを一部破断して示す斜視図である。図7は、図4のVII−VII線に沿った断面を示す図である。
TOSA 22は、スリーブ22a及び光デバイス部22bを有している。スリーブ22aは、筒状をなしている。スリーブ22aは、その内孔に光コネクタのフェルールを受容し、当該フェルールに保持された光ファイバと、光デバイス部22bの光素子とを光学的に結合する。スリーブ22aは、その中心軸線方向に沿った一部に他の部分より大径のフランジ22cを含んでいる。
光デバイス部22bは、半導体レーザ、及び、パッケージを含んでいる。パッケージは、半導体レーザを収容するケース、及び、半導体レーザに電気的に接続されたリード端子を含んでいる。光デバイス部22bのリード端子は、回路基板20にフレキシブルプリント基板を介して電気的に接続されている。
ROSA 24は、スリーブ24a及び光デバイス部24bを有している。スリーブ24aは、筒状をなしている。スリーブ24aは、その内孔に光コネクタのフェルールを受容し、当該フェルールに保持された光ファイバと、光デバイス部24bの光素子とを光学的に結合する。スリーブ24aは、スリーブ22aと同様に、その中心軸線方向に沿った一部に他の部分より大径のフランジを含んでいる。
光デバイス部24bは、フォトダイオード、及び、パッケージを含んでいる。パッケージは、フォトダイオードを収容するケース、及び、フォトダイオードに電気的に接続されたリード端子を含んでいる。光デバイス部24bのリード端子は、回路基板20にフレキシブルプリント基板を介して電気的に接続されている。
これらTOSA 22及びROSA 24は、ホルダ16によって保持される。ホルダ16は、平板状の主要部16aを含んでいる。この主要部16aには、二つの孔16bが設けられている。二つの孔16b内には、スリーブ22a及びスリーブ24aが挿入される。また、ホルダ16は、孔16bの両側に、フック16cを有している。フック16cは、光コネクタに係合する部分である。
図7に示すように、ホルダ16の主要部16aは、前側から順に、第1の部分16d、第2の部分16e、及び、第3の部分16fを含んでいる。これら第1の部分16d、第2の部分16e、及び、第3の部分16fは、孔16bを画成している。第1の部分16dは、フランジ22cより小径の孔を画成している。第1の部分16dは、フランジ22cの前面に当接している。第2の部分16eは、フランジ22cの径と略同様の径を有する孔を画成している。第2の部分16eは、フランジ22cを保持する。第3の部分16fは、第2の部分16fより更に大径の孔を画成している。即ち、第3の部分16fは、ホルダ16の後端部において、フランジ22cと当該第3の部分16fの間に、環状の空間S3を提供する。このホルダ16は、ROSA 24のスリーブ24aに対しても、スリーブ22aに対する構造と同様の構造を提供している。
ホルダ16の主要部16aは、その後方側の面として、面16gと面16hを含んでいる。面16gは、孔16bの中心軸線に略直交する面である。面16hは、面16gの上下において面16gに連続している。面16hは、面16gに対して傾斜した面となっている。これら面16g及び16hは、不織布18を支持している。
不織布18は、導電性を有している。不織布18は、例えば、Cu及びNiによるメッキがなされたポリエチレンテレフタラート製の繊維によって構成され得る。この不織布18は、面16g及び16hに対して導電性接着剤により貼り付けることができる。
不織布18は、第1の部分18aと第2の部分18cを含んでいる。第1の部分18aは、面16gに沿うように設けられている。第2の部分18cは、面16hに沿うように設けられている。即ち、第2の部分18cは、第1の部分18aに対して傾斜している。
不織布18の第1の部分18aには、二つの孔18bが設けられている。孔18bは、孔16bに連続しており、当該孔18bには、スリーブ22a及びスリーブ24aが挿入される。不織布18は、TOSA 22のフランジ22cの外周面及びROSA24のスリーブ24aのフランジの外周面に接するように構成されている。そのため、自由状態、即ちスリーブ22a及び24aが通される前の状態での孔18bの径を、TOSA 22のフランジ22cの径及びROSA24のスリーブ24aのフランジの径以下とすることができる。
不織布18をスリーブ22a及び24aの外周面に隙間無く接触させるために、自由状態での不織布18の孔18bの径は、TOSA 22のフランジ22cの径のROSA24のスリーブ24aのフランジの径より小さくされていてもよい。この場合、不織布18がスリーブ22a及びスリーブ24aによって変形するが、この不織布の変形部位は、環状の空間S3に収容することができる。
互いに組み付けられた光サブアセンブリ14、ホルダ16、不織布18、及び回路基板20の組立体は、図1に示すように、筐体12に搭載される。ここで、図3に示すように、第2の筐体部28の第1の部分28aは、その幅方向における両側部分に上下方向に延びる溝28hを提供している。
溝28hを前側から画成する面28iは、区画壁28fの両側の部分と対面している。面28iと区画壁28fとの間の距離は、ホルダ16及び不織布18が筐体12に搭載される前の状態では、ホルダ16の主要部16aの厚みと不織布18の第1の部分18aの厚みの和より大きくなっている。これにより、ホルダ16及び不織布18を含む上述の組立体が筐体12に搭載されると、面28iによってホルダ16の主要部16aが押圧され、主要部16aの面16gが不織布18の第1の部分18aを、区画壁28fに当接させる。即ち、ホルダ16と区画壁28fによって不織布18が挟持される。その結果、不織布18が区画壁28fに面接触する。したがって、区画壁28fに形成された切り欠き28gが導電性の不織布18によって閉じられ、第1の空間S1と第2の空間S2との電磁的な分離が達成される。
また、図8に示すように、区画壁28fの頂部の上には、弾性体30の前側部分30bが通っている。前側部分30bは、第2の筐体部28の区画壁28fと第1の筐体部26の対応の壁部との間に挟持されると共に、区画壁28fより上方に延在する不織布18の第2の部分18cに接触する。これにより、第1の空間S1と第2の空間S2との電磁的な分離が更に向上される。
以上本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく種々の変形が可能である。例えば、光通信モジュールは、光送信サブアセンブリ及び光受信サブアセンブリの一方のみを備えるものであってもよい。このように、本発明は、種々の変形態様を構成することができる。
10…光通信モジュール、12…筐体、14…光サブアセンブリ、16…ホルダ、18…不織布、20…回路基板、22…光送信サブアセンブリ(TOSA)、22a…スリーブ、22b…光デバイス部、22c…フランジ、24…光受信サブアセンブリ(ROSA)、24a…スリーブ、24b…光デバイス部、26…第1の筐体部、28…第2の筐体部、28f…区画壁、30…弾性体、32…不織布、S1…第1の空間、S2…第2の空間、S3…環状の空間。

Claims (3)

  1. 筒状のスリーブ及び光デバイス部を有する光サブアセンブリと、
    前記光サブアセンブリの光デバイス部に電気的に接続された回路基板と、
    スリーブを収容し外部からの光コネクタを受容する第1の空間、並びに、前記光デバイス部及び前記回路基板を収容する第2の空間を画成し、該1の空間と該第2の空間との間に前記スリーブが通る切り欠きが設けられた区画壁を有する筐体と、
    孔が形成されており、該孔に通された前記スリーブの外周面に隙間無く接する導電性の不織布と、
    前記筐体の前記第1の空間に搭載されたホルダであって、孔が形成されており、該孔に通された前記スリーブを保持し、該ホルダと前記区画壁との間に前記不織布を挟持して前記区画壁に前記不織布を当接させる面を有する、該ホルダと、
    を備える光通信モジュール。
  2. 前記スリーブは、該スリーブの中心軸線方向に沿った一部にフランジを含んでおり、
    前記不織布の前記孔の径は、該不織布に前記スリーブが通されていない状態では、前記フランジの径より小さく、
    前記スリーブは、前記ホルダ及び前記不織布が前記フランジに接するよう前記ホルダの前記孔及び前記不織布の前記孔を通っており、
    前記ホルダは、該ホルダの前記面に連続して、該ホルダと前記フランジとの間に環状の空間を画成しており、
    前記不織布の一部が前記環状の空間に入り込んでいる、
    請求項1に記載の光通信モジュール。
  3. 前記筐体は、前記回路基板に直交する方向の一方側から前記第2の空間を画成する第1の筐体部と他方側から前記第2の空間を画成する第2の筐体部とを含んでおり、
    前記第2の空間の周縁に沿って設けられた導電性の弾性体であって前記第1の筐体部と前記第2の筐体部との間に挟持される、該弾性体を更に備え、
    前記ホルダは、該ホルダの前記面に対して傾斜した斜面を更に有しており、
    前記不織布は、前記ホルダの前記面と前記斜面に沿っており、
    前記弾性体の一部が、前記不織布の前記斜面に沿う部分と接触している、
    請求項1又は2に記載の光通信モジュール。
JP2009285268A 2009-12-16 2009-12-16 光通信モジュール Active JP5504873B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009285268A JP5504873B2 (ja) 2009-12-16 2009-12-16 光通信モジュール
US13/514,512 US20120269486A1 (en) 2009-12-16 2010-12-15 Optical transceiver with partition wall dividing a space to install circuit from another space for optical receptacle
CN201080057478.8A CN102656496B (zh) 2009-12-16 2010-12-15 具有将用于安装电路的空间与用于光学插座的另一个空间分开的分隔壁的光收发器
PCT/JP2010/073072 WO2011074704A2 (en) 2009-12-16 2010-12-15 Optical transceiver with partition wall dividing a space to install circuit from another space for optical receptacle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009285268A JP5504873B2 (ja) 2009-12-16 2009-12-16 光通信モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011129629A JP2011129629A (ja) 2011-06-30
JP5504873B2 true JP5504873B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44063556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009285268A Active JP5504873B2 (ja) 2009-12-16 2009-12-16 光通信モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120269486A1 (ja)
JP (1) JP5504873B2 (ja)
CN (1) CN102656496B (ja)
WO (1) WO2011074704A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052802A2 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pluggable optical transceiver and method for manufacturing the same
US8821039B2 (en) 2009-10-29 2014-09-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transceiver having optical receptacle arranged diagonally to longitudinal axis
US9052477B2 (en) 2009-10-29 2015-06-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transceiver with inner fiber set within tray securing thermal path from electronic device to housing
JP6282816B2 (ja) * 2013-07-30 2018-02-21 日本オクラロ株式会社 光モジュール
JP6409630B2 (ja) * 2015-03-12 2018-10-24 住友電気工業株式会社 光トランシーバ
CN105323507B (zh) * 2015-11-24 2019-01-18 深圳奥比中光科技有限公司 一种图像信息处理装置及用于其中的激光模组
CN105323508A (zh) * 2015-11-24 2016-02-10 深圳奥比中光科技有限公司 一种图像信息处理装置及用于其中的激光模组
CN105319723B (zh) * 2015-11-24 2018-05-18 深圳奥比中光科技有限公司 一种图像信息处理装置
CN110187457A (zh) * 2015-12-04 2019-08-30 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块
US10534138B2 (en) * 2015-12-22 2020-01-14 Hewlett Packard Enterprise Development Module board coupling
CN105450949B (zh) * 2015-12-24 2018-11-30 深圳奥比中光科技有限公司 结构紧凑的图像信息处理装置及用于其中的激光模组
US9836096B1 (en) 2016-09-30 2017-12-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Alignment members
US10514515B2 (en) * 2017-03-30 2019-12-24 Applied Optoelectronics, Inc. Techniques for shielding within an optical transceiver housing to mitigate electromagnetic interference between optical subassemblies disposed within the same
US10412293B2 (en) * 2017-06-06 2019-09-10 Foxconn Interconnect Technology Limited Transmitter optical sub-assembly having improved receptacle
FR3081057A1 (fr) * 2018-05-09 2019-11-15 Radiall Module optoelectronique pour liaison optique, integrant un dispositif de montage amovible d’un element de contact optique, procedes de montage/demontage sans outil associes
EP3567410B1 (fr) * 2018-05-09 2021-11-10 Radiall Module optoélectronique pour liaison optique, intégrant un dispositif de montage amovible d'un élément de contact optique, procédés de montage/démontage sans outil associés
CN115097582B (zh) 2019-04-23 2023-06-20 苏州旭创科技有限公司 一种光模块
EP4072257A4 (en) * 2019-12-31 2022-12-28 Huawei Technologies Co., Ltd. OPTICAL PORT SHIELDING AND FIXING APPARATUS, OPTICAL MODULE AND COMMUNICATION DEVICE
US11474312B2 (en) * 2020-02-28 2022-10-18 Ii-Vi Delaware, Inc. Optoelectronic module for receiving multiple optical connectors
US20230333336A1 (en) * 2022-04-15 2023-10-19 Cloud Light Technology Limited Emi shielding component, optical fiber adapter module having the same, and method of assembling the optical fiber adapter module

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202943A (en) * 1991-10-04 1993-04-13 International Business Machines Corporation Optoelectronic assembly with alignment member
US6085006A (en) * 1997-09-12 2000-07-04 International Business Machines Corporation Optical fiber link module with internal electromagnetic shield
US6817782B2 (en) * 2002-02-15 2004-11-16 Finisar Corporation Optical module with simplex port cap EMI shield
EP1343038A1 (en) * 2002-03-09 2003-09-10 Agilent Technologies, Inc. - a Delaware corporation - Hot-pluggable opto-electronic module with gasket for EMI-shielding
JP2003270492A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Hitachi Cable Ltd 光送受信モジュール
JP2005148629A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Hitachi Cable Ltd 光トランシーバ
US7111994B2 (en) * 2004-03-24 2006-09-26 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Ptd. Ltd. Integral insert molded fiber optic transceiver electromagnetic interference shield
EP1598686A3 (en) * 2004-05-17 2005-12-07 JDS Uniphase Corporation RF absorbing strain relief bushing
US20060045436A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Wang Charlie X Low electromagnetic interference (EMI) shielded assemblies for electro-optical devices
US7321100B2 (en) * 2006-01-13 2008-01-22 Beam Express Inc Housing for high-speed electro-optical assembly incorporating latching and EMI shielding
US7481656B2 (en) * 2006-02-13 2009-01-27 Finisar Corporation Optical transceiver PCB mounting system having EMI containment features
JP4932303B2 (ja) * 2006-03-29 2012-05-16 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光通信用モジュール及びその製造方法
US7635089B2 (en) * 2006-07-03 2009-12-22 Identity Stronghold, Llc Device for shielding reading of a contactless smartcard
US7978974B2 (en) * 2006-09-28 2011-07-12 Finisar Corporation Insertable EMI shield clip for use in optical transceiver modules
US7547149B2 (en) * 2006-12-19 2009-06-16 Finisar Corporation Optical connector latch assembly for an optoelectronic module
WO2008111204A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Fujitsu Limited 光モジュール
JP2009036843A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ
US7837399B2 (en) * 2008-01-04 2010-11-23 Finisar Corporation Electromagnetic interference containment structures
US8319118B2 (en) * 2008-02-22 2012-11-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transceiver providing independent spaces for electrical components and for optical components

Also Published As

Publication number Publication date
CN102656496A (zh) 2012-09-05
WO2011074704A3 (en) 2011-08-18
CN102656496B (zh) 2015-01-21
JP2011129629A (ja) 2011-06-30
US20120269486A1 (en) 2012-10-25
WO2011074704A2 (en) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5504873B2 (ja) 光通信モジュール
US9478915B2 (en) Electrical connector having power terminals in an upper row in contact with those in a lower row
JP4297279B2 (ja) 光コネクタ
JP2013038075A (ja) 電気コネクタ組立体
JP2010250321A (ja) 光コネクタ組立体
JP2010282964A (ja) コネクタ装置
JP2020098249A (ja) 光トランシーバ
TW201513766A (zh) 具有電磁干擾吸收器之外殼
TW201320481A (zh) 插座組件之籠部與連接器蓋體
JP2006522485A (ja) 複数のモジュール収容ベイを備えたシールドケージ
JP6524079B2 (ja) 光送受信器
JP2006215276A (ja) 光コネクタ
TWI452370B (zh) Connector
US20080008468A1 (en) Camera module
JP2011119533A (ja) 光トランシーバ
JP2011209683A (ja) 光トランシーバ
JP2019117303A (ja) 撮像装置
JP5567412B2 (ja) 光トランシーバおよび電子装置
JP5279525B2 (ja) 光コネクタ
CN111447307B (zh) 电子装置、外接接口部件以及电子系统
JP4870053B2 (ja) 光モジュール
TWI297787B (ja)
JP2009111114A (ja) シールドケース及び光モジュール
EP1324089A2 (en) Optical module
JP2010008588A (ja) 光トランシーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5504873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250