JP5491166B2 - 木質複合材 - Google Patents
木質複合材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5491166B2 JP5491166B2 JP2009296439A JP2009296439A JP5491166B2 JP 5491166 B2 JP5491166 B2 JP 5491166B2 JP 2009296439 A JP2009296439 A JP 2009296439A JP 2009296439 A JP2009296439 A JP 2009296439A JP 5491166 B2 JP5491166 B2 JP 5491166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- specific gravity
- core
- bamboo
- composite material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
Description
図1は、本発明の木質複合材の一実施形態を示す図である。
本実施形態の木質複合材1は、竹単板からなる第1表面材2、竹単板からなる第2表面材3、第1及び第2の表面材2,3それぞれより低比重の木材からなるコア部4、第1表面材2及びコア部4の木材の中間の比重を有する木材からなり、第1表面材2とコア部4との間に配された第1添え心板5、及び第2表面材3とコア部4の木材の中間の比重を有する木材からなり、第2表面材3とコア部4との間に配された第2添え心板6を有している。
図2(a)に示す方法においては、伐採した竹22を、周方向に等分割するように繊維方向に沿って切断すると共に内側の節を取り除いて粗成形体23とし、その粗成形体23の丸みをプレナー、モルダー等を用いて除去して断面矩形の棒状体24とする。その棒状体24の複数本を、横一列に並べて矩形の短辺に相当する側面どうしを図示しない接着剤で接着して板状体25とし、その板状体25を、スライサー、ハーフロータリーレース等によりスライスするように切断して竹単板21を得る。
図2(b)に示す方法においては、図2(a)と同様の方法で得られた棒状体26を、矩形の長辺どおしが接する様に並べて、図示しない接着剤で接着して板状体27とし、その板状体27をスライサー等によりスライスするように切断して竹単板28を得る。
コア部4を形成する木材(棒状材41)は、低比重の樹種から得られた低比重材であることが好ましい。低比重材は、絶乾比重が、0.06〜0.50であることが好ましく、0.10〜0.40であることがより好ましく、0.15〜0.35であることが更に好ましい。
添え心板5,6としては、このような樹種の木材から得られる単板等を用いることができる。添え心板5,6として用いる単板は、例えば、丸太等の木材を、ロータリーレース、ハーフロータリーレース、又はスライサーにより切削することにより得られる。
第1及び第2の添え心板5,6を構成する木材は、その比重が、コア部4を構成する木材の比重の1.0倍超8.5倍以下、特に1.2〜3.0倍であることが好ましい。また、第1の添え心板5を構成する木材は、その比重が、第1表面材2を構成する木材の比重の0.3倍超、1.0倍未満、特に0.35〜0.6倍であることが好ましく、第2の添え心板6を構成する木材は、その比重が、第2表面材3を構成する木材の比重の0.3倍超、1.0倍未満、特に0.35〜0.6倍であることが好ましい。
なお、木質複合材1の厚みTは、木質複合材1に面材としての強度を確保すると共に重量化を防止して良好な取り扱い性を確保する観点等から、12〜30mm、特に15〜25mmであることが好ましい。
第1及び第2添え心板5,6の厚みT5,T6(図1参照)は、1.5〜4.0mm、特に2.0〜3.6mmであることが好ましい。また、各添え心板5,6の厚みT5,T6は、木質複合材1の厚みTの10〜25%、特に15〜20%であることが好ましい。
木質複合材1の周面部には実加工を施すことも好ましい。実加工を施す場合の雄実及び雌実の断面形状は、各種公知のものを特に制限なく採用することができる。また、実加工は、一枚の木質複合材に、雄実及び雌実の何れか一方のみを設けることもできる。
第1及び第2表面材2,3としては、インドネシア産の竹材から得られた、比重0.8、厚み(T2,T3)0.7mmの竹単板を用いた。コア部4は、比重0.15のバルサベアから得られた棒状材41から構成した厚み(T4)11.6mmのものを用いた。第1及び第2添え心板5,6としては、比重0.32のファルカタから得た厚み(T5,T6)2.6mmのものを用いた。これらを、厚み方向の層間にユリア系接着剤を介在させて図1に示す順序に積層した。
そして、その積層体を、ホットプレスを用いて105℃で3分間プレスし、厚み15mmの木質複合材を得た。
竹単板の厚みT2,T3を、それぞれ0.6mmとし、コア部4の厚みT4を3.2mmとし、第1及び第2添え心板5,6の厚みT5,T6を3.2mmとした以外は、実施例1と同様にして、厚み10mmの木質複合材を得た。
煮沸処理した竹材から得た断面矩形の棒状体を、円筒状の竹の周方向に対応する方向が厚み方向となるように、多数並行状に結合して得られる厚み15mmの竹集成フローリング材を比較例として用いた。この竹集成フローリング材においては、厚み方向の全体が竹材から構成されている。
京都電子工業株式会社製の熱伝導率測定装置(商品名「QTM−500」)を用いて、厚み方向の熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
なお、結果は、繰り返し数を5とし、その平均値を示した。
〔重量〕
1m2当たりの重量を表1に併せて示した。
2 第1表面材
3 第2表面材
4 コア部
41 棒状材
5 第1添え心板
6 第2添え心板
Claims (4)
- 竹単板からなる第1表面材、竹単板又は捨て貼り用単板からなる第2表面材、第1及び第2の表面材それぞれより低比重の木材からなるコア部、第1表面材及びコア部の木材の中間の比重を有する木材からなり、第1表面材とコア部との間に配された第1添え心板、及び第2表面材とコア部の木材の中間の比重を有する木材からなり、第2表面材とコア部との間に配された第2添え心板を有することを特徴とする木質複合材。
- 第2表面材も竹単板からなることを特徴とする請求項1記載の竹を用いた木質複合材。
- 竹単板以外の木材が、総て植林木の木材からなることを特徴とする請求項1又は2記載の木質複合材。
- 厚み方向の層間の接着に防虫剤が配合された接着剤を用いたことを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載の木質複合材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296439A JP5491166B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 木質複合材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296439A JP5491166B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 木質複合材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011136438A JP2011136438A (ja) | 2011-07-14 |
JP5491166B2 true JP5491166B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=44348359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009296439A Expired - Fee Related JP5491166B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 木質複合材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5491166B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109414834A (zh) * | 2017-06-07 | 2019-03-01 | 大日本印刷株式会社 | 胶合板及其制造方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102335936B (zh) * | 2011-09-28 | 2014-03-19 | 浙江农林大学 | 一种竹帘胶合板模板的制备方法 |
CN102407549A (zh) * | 2011-11-14 | 2012-04-11 | 朱江福 | 一种竹木复合地板的生产方法 |
CN102528863A (zh) * | 2012-03-27 | 2012-07-04 | 徐州天德利发集装箱板有限公司 | 竹木复合集装箱底板的制造方法 |
JP2014024200A (ja) * | 2012-07-24 | 2014-02-06 | Tendo Mokko:Kk | バンブー集成部品の製造方法、および、バンブー・ステアリングホイールの製造方法 |
CN102873734B (zh) * | 2012-09-26 | 2014-11-12 | 安徽丰田竹业制造有限公司 | 重竹复合地板生产工艺 |
CN103600399A (zh) * | 2013-11-19 | 2014-02-26 | 桐庐竹楠木环保科技有限公司 | 一种竹木板的加工工艺 |
CN104139443B (zh) * | 2014-06-21 | 2016-02-10 | 安徽至信竹业科技有限公司 | 一种重竹炭化地板的制作工艺 |
CN104476630B (zh) * | 2014-12-04 | 2016-07-06 | 佛山市顺德区东顺木业有限公司 | 以厚竹质单元组合层为表层的复合集装箱底板及制造方法 |
CN104723416B (zh) * | 2015-04-15 | 2017-06-23 | 章冬华 | 防火竹胶板 |
CN105128097A (zh) * | 2015-06-16 | 2015-12-09 | 凤阳九龙新型建材有限公司 | 一种竹胶合板的生产方法 |
JP6407134B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2018-10-17 | 株式会社ユニウッドコーポレーション | 積層複合木質材及びその製造方法 |
JP6899576B2 (ja) * | 2016-11-30 | 2021-07-07 | 株式会社バンブーケミカル研究所 | 竹材を用いた直交集成板 |
CN111590701A (zh) * | 2020-06-29 | 2020-08-28 | 永安市洪锦工贸有限公司 | 一种高品质的生态装饰板以及其加工方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5238005A (en) * | 1975-09-19 | 1977-03-24 | Yoshitomi Pharmaceutical | Method of producing insect controlled and conservative plywood |
JP3056077U (ja) * | 1998-07-22 | 1999-02-02 | 株式会社バンブ−エコロジー | 木材と竹を利用した合板建築材料 |
JP2003020792A (ja) * | 2001-07-10 | 2003-01-24 | Jujiro Sawada | 竹と針葉樹の複合材によるコンクリート打設用型枠合板 |
JP2004107905A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-04-08 | Asahi Woodtec Corp | 床材 |
JP2005074666A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Ibiken Kk | ランバー合板及びその製造方法 |
JP2006159692A (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Kariya:Kk | 竹単板を化粧とした複合積層床材 |
WO2008010602A1 (fr) * | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Technical System Keep Limited Company | Matériau composite pour une âme et procédé de fabrication dudit matériau, contreplaqué et procédé de fabrication dudit contreplaqué |
JP2009101648A (ja) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Daiken Corp | 木質複合板およびその製造方法 |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009296439A patent/JP5491166B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109414834A (zh) * | 2017-06-07 | 2019-03-01 | 大日本印刷株式会社 | 胶合板及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011136438A (ja) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5491166B2 (ja) | 木質複合材 | |
JP5311849B2 (ja) | 椰子を原材料とした木質材及びその製造方法 | |
WO2008010602A1 (fr) | Matériau composite pour une âme et procédé de fabrication dudit matériau, contreplaqué et procédé de fabrication dudit contreplaqué | |
JP2011068015A (ja) | 合板、パーム合板、合板製造方法、およびパーム合板製造方法 | |
JP2004345299A (ja) | 竹と間伐材との複合集成材 | |
JP4965541B2 (ja) | 単板積層材 | |
US20180163412A1 (en) | Two-Layer Composite Wood Floor Board | |
US8123299B2 (en) | Armrest and methods for manufacturing same | |
JP5678245B2 (ja) | 食品用木製積層板 | |
JP2018003358A (ja) | 木質複合基材および床材 | |
WO2003087496A1 (fr) | Lame de plancher isolant contre la chaleur et l'humidite | |
CN109688874B (zh) | 使用聚合物挤塑型材制造家具的方法 | |
JP5208828B2 (ja) | 構造用合板の製造方法 | |
JP2011143574A (ja) | 色布内包積層材又は色布内包集成材の製造方法 | |
JP2008075325A (ja) | 床材 | |
JP3167414U (ja) | 集成材 | |
JP2004107905A (ja) | 床材 | |
JP2003253869A (ja) | 床 材 | |
JP2007290267A (ja) | 積層木材 | |
JP2014030928A (ja) | 木質化粧板、木質化粧板の製造方法 | |
JP2004237575A (ja) | 集成材及びその製造方法 | |
JP3125207U (ja) | 竹集成体でなる製品 | |
JP5957404B2 (ja) | 床暖房用床材 | |
JP2017119949A (ja) | 床用板材 | |
JP3209886U (ja) | トラック用床材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5491166 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |