JP5472240B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5472240B2 JP5472240B2 JP2011202716A JP2011202716A JP5472240B2 JP 5472240 B2 JP5472240 B2 JP 5472240B2 JP 2011202716 A JP2011202716 A JP 2011202716A JP 2011202716 A JP2011202716 A JP 2011202716A JP 5472240 B2 JP5472240 B2 JP 5472240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stacker
- paper
- image forming
- unit
- order
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/24—Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
- B41J13/106—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6538—Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/422—Handling piles, sets or stacks of articles
- B65H2301/4225—Handling piles, sets or stacks of articles in or on special supports
- B65H2301/42252—Vehicles, e.g. carriage, truck
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/15—Large capacity supports arrangements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
請求項1に記載の発明は、
画像を連続して用紙に形成する画像形成部と、
前記画像形成部により画像形成された用紙が排紙される3つ以上のスタッカーと、
を備える画像形成装置において、
前記スタッカーの各々は、
用紙が積載される積載部と、
前記積載部の下方に配され、当該積載部を前記スタッカーから取り出し可能な搬送台車と、
を備え、
前記3つ以上のスタッカーのうち、用紙を排紙可能なスタッカーに対して前記搬送台車が装着された順番で用紙の排紙順を決定する制御部を備えることを特徴とする。
画像を連続して用紙に形成する画像形成部と、
前記画像形成部により画像形成された用紙が排紙される3つ以上のスタッカーと、
を備える画像形成装置において、
前記スタッカーの各々は、
用紙が積載される積載部と、
前記積載部の下方に配され、当該積載部を前記スタッカーから取り出し可能な搬送台車と、
を備え、
前記3つ以上のスタッカーのうち、用紙を排紙可能なスタッカーに対して予め定められた順番で用紙の排紙順を決定する制御部を備え、
前記制御部は、
電源が入れられた直後は、前記搬送台車が取り出された状態のスタッカーと、前記積載部上の用紙が満載状態であるスタッカーとを除いたスタッカーに対して、前記画像形成部に近い順番に前記用紙の排紙順を決定することを特徴とする。
前記用紙を排紙可能なスタッカーが、前記搬送台車が取り出された状態のスタッカーを除いたスタッカーであることを特徴とする。
前記用紙を排紙可能なスタッカーが、前記積載部上の用紙が満載状態であるスタッカーを除いたスタッカーであることを特徴とする。
前記制御部は、ユーザーにより前記用紙の排紙順を設定する設定変更操作がなされた場合、当該設定変更操作に基づいた順番で前記用紙の排紙順を決定することを特徴とする。
前記用紙の排紙順を表示する表示部を備えることを特徴とする。
前記表示部は、
前記スタッカー毎に、満載、排紙中、又は排紙可能の何れの状態であるか表示可能であることを特徴とする。
前記制御部は、
電源が入れられた直後は、前記搬送台車が取り出された状態のスタッカーと、前記積載部上の用紙が満載状態であるスタッカーとを除いたスタッカーに対して、前記画像形成部に近い順番に前記用紙の排紙順を決定することを特徴とする。
このため、次に排紙されるスタッカーを容易に認識することができる。
表示操作部30は、液晶パネル等の表示部301と、表示部301の上に配置されるタッチパネル302と、これら表示部301の表示制御やタッチパネル302からの信号入力処理等を行う入力制御部303とを備え、表示部301には、設定条件の設定画面等の各種操作画面や、各種処理結果が表示される。
画像形成部42は、露光により表面に画像パターンが形成される感光ドラム42aと、画像データに基づいて感光ドラム42aの表面に露光走査を行うレーザユニット42bと、用紙にトナーを転写する転写装置42cと、感光ドラム42aの表面にトナーを供給する現像装置42dと、等を有し、用紙を感光ドラム42aと転写装置42cとの間に通すことで感光ドラム42aに形成された像で用紙にトナーが転写されるようになっている。
また、プリンター部40には、露光処理を行う上記レーザユニット42bのレーザダイオード(LD)401や、画像形成処理に関する制御処理を行うプリンター制御部402が備わっている。
排紙部61には、モータ、ベルト又はワイヤ等からなる駆動手段(図示省略)により昇降される昇降部材68Aと、昇降部材68A上に載置されて排紙部61内を昇降移動するステージ(積載部)68と、ステージ68の下方に配され、当該ステージ68を排紙部61から取り出し可能とする搬送台車68Bと、排紙部61の前面に備えられ、排紙部61の内部を閉ざすドア61A(図4参照)と等を備えて構成される。
また、切換片64,65、切換アクチュエーター602、及びスタッカー制御部607は切換部を構成し、切換アクチュエーター602はスタッカー制御部607の制御により切換片64,65を回動し、切換片64,65が搬送路63b,63cのいずれか一方を妨げることで他方に用紙が誘導されるようになっている。
すなわち、図3(a)に示すように、画像形成処理の開始時、用紙がない状態では、ステージ68が上限位置まで上昇した状態にされている。ここで、排紙部61のドア61Aは閉じた状態にされ、外部から排紙部61の内部は見えづらい状態となる。
そして、図3(e)に示すように、用紙を取り出した後、ステージ68及び搬送台車68Bを再び挿入してドア61Aが閉められると、ドア閉のセンサ信号に基づき、再び、図3(a)に示すように、昇降部材68Aによりステージ68が上昇される。
画像データの入力処理には、画像読取部20を用いて原稿の画像を読み取る方法と、インターフェース部70を介して外部端末から画像データを送信する方法と2種類がある。
1ページ分の画像形成処理は、次のように実行される。すなわち、先ず、メモリ制御部806により用紙上に転写する画像データが画像メモリ803の記憶領域804から読み出されて伸張IC807に送られる。そして、伸張IC807で画像データが伸張されて書き込み処理部808に送られる。書き込み処理部808はこの画像データに基づき所定のタイミングでレーザダイオード401に画像信号を送って、レーザダイオード401から画像データに基づくレーザ出力が感光ドラム42aに対して行われ、画像データに基づく露光パターンが感光ドラム42aの表面に形成され、感光ドラム42aには、現像装置42dからトナーが供給される。また、これらの処理と同時並行的に、プリンター部40のプリンター制御部402が図示しない駆動モータを回転させることで搬送路41,41b上に用紙を搬送し、露光された感光ドラム42aと転写装置42cとの間に用紙を通過させる。それにより、この用紙上に画像データに基づくトナー像が形成される。次いで、この用紙が定着部43に送られて用紙上に付着されたトナーが定着され、その後、この用紙が排紙機構60へと送られる。そして、このような処理が、不揮発性メモリ810等に設定されたジョブの内容に基づいて、設定部数分繰り返し実行されていく。
排紙順決定処理は、第1スタッカー60A、第2スタッカー60B、第3スタッカー60Cの使用優先順位(用紙の排紙順)を決定する処理である。
先ず、画像形成装置1に電源が入れられた直後は、搬送台車68Bが取り出された状態のスタッカーと、ステージ68上の用紙が満載状態であるスタッカーとを除き、画像形成部42に近い順番(即ち、第1スタッカー60A、第2スタッカー60B、第3スタッカー60Cの順)に用紙の排紙順が決定される。
具体的には、3つのスタッカーの中で、搬送台車68Bが取り出された状態のスタッカーとステージ68上の用紙が満載状態であるスタッカーとを除いたスタッカーを、用紙を排紙可能なスタッカーであると判断し、この用紙を排紙可能なスタッカーに対して予め定められた順番で用紙の排紙順が決定される。
「予め定められた順番」とは、具体的には、搬送台車68Bが装着された順番が挙げられる。
搬送台車68Bが装着された順番に用紙の排紙順が決定される場合、ユーザーが搬送台車68Bを装着した順番がそのままスタッカーの排紙順となるので、ユーザーにとって認識容易であるといえる。
具体的に、スタッカー状態表示領域A3には、画像形成装置の模式図と、各スタッカーの排紙順を示す数字と、スタッカーの状態(満載、排紙中、又は排紙可能)を示す模式図とが表示される。
図5は、2台目の第2スタッカー60Bが満載であることを示す図柄の一例である。また、図6は、2台目の第2スタッカー60Bが使用中(排紙中)であることを示す図柄の一例である。また、図5、6においては、3台目、1台目の順に排紙順が決定されていることを示している。
ここで、図7を参照して、ユーザーが第1スタッカー60A、第2スタッカー60B、第3スタッカー60Cの使用優先順位(排紙順)を変更する設定変更操作を行う場合に、表示部301に表示される設定画面Gについて具体的に説明する。
また、設定画面Gには、排紙順変更ボタンB1が表示されており、排紙順変更ボタンB1によって、「上げる」「下げる」の何れかを操作可能となっている。
ユーザーは、スタッカー選択領域G1で何れかのスタッカーを選択し、排紙順変更ボタンB1で「上げる」又は「下げる」を操作すると、選択されたスタッカーの排紙順を変更することができる。
図7は、「スタッカー2」「スタッカー3」「スタッカー1」の順に排紙順が設定されたことを示した一例である。
0:非装着状態(排紙部61内に搬送台車68Bが装着されていない状態)
1:装着状態(排紙部61内に搬送台車68Bが装着されている状態)
2:排紙中状態(用紙が排紙され、ステージ68が下降中の状態)
3:紙有り状態(停止したステージ68上に用紙が残っている状態)
4:満載状態(ステージ68が最下位まで下がっている状態)
0:指定無し
1:排紙順1
2:排紙順2
3:排紙順3
図9、10に、状態情報J1及び排紙順情報J2の書き換えの一例を示す。
第1スタッカー60A「J1:1(装着状態)、J2:2(排紙順2)」
第2スタッカー60B「J1:1(装着状態)、J2:3(排紙順3)」
第3スタッカー60C「J1:1(装着状態)、J2:1(排紙順1)」
第1スタッカー60A「J1:0(非装着状態)、J2:0(指定無し)」
第2スタッカー60B「J1:1(装着状態)、J2:2(排紙順2)」
第3スタッカー60C「J1:1(装着状態)、J2:1(排紙順1)」
即ち、搬送台車68Bが取り出された状態の排紙部61を除いた他の排紙部61に対して、用紙の排紙順が決定される。
第1スタッカー60A「J1:1(装着状態)、J2:2(排紙順2)」
第2スタッカー60B「J1:0(非装着状態)、J2:0(指定無し)」
第3スタッカー60C「J1:1(装着状態)、J2:1(排紙順1)」
第1スタッカー60A「J1:1(装着状態)、J2:2(排紙順2)」
第2スタッカー60B「J1:1(装着状態)、J2:3(排紙順3)」
第3スタッカー60C「J1:1(装着状態)、J2:1(排紙順1)」
即ち、用紙の排紙順を、排紙部61に搬送台車68Bが装着された順番で決定される。
図11は、排紙順決定処理の処理手順を示したフローチャートである。
図12は、図11のステップS20における取り出し処理の処理手順を示したフローチャートである。
図13は、図11のステップS40における装着処理の処理手順を示したフローチャートである。
一方、第3ステッカー60Cが装着状態である場合(ステップS409:YES)、続くステップS410において、制御部809は、第3スタッカー60Cの排紙順情報J2を+1し、後述のステップS411に移行する。
図14は、図11のステップS60における満載スタッカー検索処理の処理手順を示したフローチャートである。
一方、第3スタッカー60Cが満載であると判断した場合(ステップS605:YES)、続くステップS66において、満載スタッカー情報を第3スタッカー60Cにセットし、本処理を終了する。
図15は、図11のステップS90における排紙スタッカー検索処理の処理手順を示したフローチャートである。
そして、第2スタッカー60Bの排紙順が1位であると判断した場合(ステップS903:YES)、続くステップS904において、制御部809は、排紙スタッカー情報を第2スタッカー60Bにセットし、本処理を終了する。
一方、第3スタッカー60Cの排紙順が1位である場合(ステップS905:YES)、続くステップS96において、制御部809は、排紙スタッカー情報を第3スタッカー60Cにセットし、本処理を終了する。
図16は、図11のステップS110における排紙順変更処理の処理手順を示したフローチャートである。
一方、第3スタッカー60Cが装着状態である場合(ステップS115:YES)、制御部809は、第3スタッカー60Cの排紙順情報J2を−1して、本処理を終了する。
このため、次に排紙されるスタッカーを容易に認識することができる。
このため、搬送台車68Bが取り出された状態のスタッカーを除いて、用紙の排紙順が決定されるので、効率よく排紙順を決定することができる。
このため、積載部68上の用紙が満載状態であるスタッカーを除いて、用紙の排紙順が決定されるので、効率よく排紙順を決定することができる。
このため、ユーザーが自ら搬送台車68Bを装着した順番で用紙の排紙順が決定されるため、ユーザーにとって次に排紙されるスタッカーを認識し易く、搬送台車68Bを取り出す際などの作業効率を向上させることができる。
このため、ユーザーの任意の順番で用紙の排紙順を決定されるため、ユーザーにとって次に排紙されるスタッカーを認識し易く、搬送台車68Bを取り出す際などの作業効率を向上させることができる。
このため、次に排紙されるスタッカーをより認識し易く、作業効率を向上させることができる。
このため、ユーザーは、各スタッカーの状態が一目瞭然に認識可能であり、作業効率をより向上させることができる。
このため、電源が入れられた直後において、もっとも適切な用紙の排紙順が決定される。
20 画像読取部
30 表示操作部
301 表示部
302 タッチパネル
A 表示画面
A1 ジョブ表示領域
A2 用紙トレイ表示領域
A3 スタッカー状態表示領域
G 設定画面
G1 スタッカー選択領域
B1 排紙順変更ボタン
40 プリンター部
42 画像形成部
50 給紙機構
60 排紙機構
60A 第1スタッカー
60B 第2スタッカー
60C 第2スタッカー
61 排紙部
61A ドア
68 ステージ(積載部)
68A 昇降部材
68B 搬送台車
70 インターフェース部
80 画像処理部
809 制御部
811 不揮発性メモリー
Claims (8)
- 画像を連続して用紙に形成する画像形成部と、
前記画像形成部により画像形成された用紙が排紙される3つ以上のスタッカーと、
を備える画像形成装置において、
前記スタッカーの各々は、
用紙が積載される積載部と、
前記積載部の下方に配され、当該積載部を前記スタッカーから取り出し可能な搬送台車と、
を備え、
前記3つ以上のスタッカーのうち、用紙を排紙可能なスタッカーに対して前記搬送台車が装着された順番で用紙の排紙順を決定する制御部を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 画像を連続して用紙に形成する画像形成部と、
前記画像形成部により画像形成された用紙が排紙される3つ以上のスタッカーと、
を備える画像形成装置において、
前記スタッカーの各々は、
用紙が積載される積載部と、
前記積載部の下方に配され、当該積載部を前記スタッカーから取り出し可能な搬送台車と、
を備え、
前記3つ以上のスタッカーのうち、用紙を排紙可能なスタッカーに対して予め定められた順番で用紙の排紙順を決定する制御部を備え、
前記制御部は、
電源が入れられた直後は、前記搬送台車が取り出された状態のスタッカーと、前記積載部上の用紙が満載状態であるスタッカーとを除いたスタッカーに対して、前記画像形成部に近い順番に前記用紙の排紙順を決定することを特徴とする画像形成装置。 - 前記用紙を排紙可能なスタッカーが、前記搬送台車が取り出された状態のスタッカーを除いたスタッカーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記用紙を排紙可能なスタッカーが、前記積載部上の用紙が満載状態であるスタッカーを除いたスタッカーであることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、ユーザーにより前記用紙の排紙順を設定する設定変更操作がなされた場合、当該設定変更操作に基づいた順番で前記用紙の排紙順を決定することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記用紙の排紙順を表示する表示部を備えることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記表示部は、
前記スタッカー毎に、満載、排紙中、又は排紙可能の何れの状態であるか表示可能であることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、
電源が入れられた直後は、前記搬送台車が取り出された状態のスタッカーと、前記積載部上の用紙が満載状態であるスタッカーとを除いたスタッカーに対して、前記画像形成部に近い順番に前記用紙の排紙順を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011202716A JP5472240B2 (ja) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | 画像形成装置 |
US13/586,613 US8842302B2 (en) | 2011-09-16 | 2012-08-15 | Image forming apparatus for determining paper ejection order of stackers |
CN201210332563.1A CN102998932B (zh) | 2011-09-16 | 2012-09-10 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011202716A JP5472240B2 (ja) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013063542A JP2013063542A (ja) | 2013-04-11 |
JP5472240B2 true JP5472240B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=47880395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011202716A Active JP5472240B2 (ja) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8842302B2 (ja) |
JP (1) | JP5472240B2 (ja) |
CN (1) | CN102998932B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7059021B2 (ja) * | 2017-05-22 | 2022-04-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム |
JP7306108B2 (ja) * | 2019-06-26 | 2023-07-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004251971A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2004259219A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-16 | Hitachi Printing Solutions Ltd | 印刷制御装置における排紙機構制御方式 |
JP2005292442A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム及び画像形成方法 |
JP2006000684A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Toshiba Corp | 予備スタッカを自動的に切り換える紙葉類処理装置 |
JP2008080648A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP5072313B2 (ja) * | 2006-10-19 | 2012-11-14 | 株式会社リコー | 印刷装置、印刷装置の排紙制御装置及び給紙制御装置、並びに印刷物の製造方法 |
JP5043422B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2012-10-10 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、ジョブ処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP2008221800A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Canon Inc | 印刷システム、印刷装置、台車及び台車管理方法 |
JP5072425B2 (ja) * | 2007-05-07 | 2012-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びシート積載制御方法 |
-
2011
- 2011-09-16 JP JP2011202716A patent/JP5472240B2/ja active Active
-
2012
- 2012-08-15 US US13/586,613 patent/US8842302B2/en active Active
- 2012-09-10 CN CN201210332563.1A patent/CN102998932B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130070272A1 (en) | 2013-03-21 |
JP2013063542A (ja) | 2013-04-11 |
CN102998932B (zh) | 2015-09-30 |
CN102998932A (zh) | 2013-03-27 |
US8842302B2 (en) | 2014-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6027876B2 (ja) | 印刷システム及びその制御方法とプログラム | |
JP4773776B2 (ja) | シート積載装置、シート処理装置および画像形成装置 | |
US9981817B2 (en) | Image forming apparatus that changes over paper feeding stages | |
JP5169723B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014221516A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5407828B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20070091351A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP5472240B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009119693A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009020176A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4818211B2 (ja) | シート積載装置、及びそれを備えた画像形成装置。 | |
JP2008268423A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008170839A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5540606B2 (ja) | 画像形成装置、プログラム及び方法 | |
JP5130888B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9527317B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4455134B2 (ja) | 記録紙設定システム及び記録紙設定プログラム | |
JP5088098B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5228787B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015178254A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7159957B2 (ja) | スタッカー及び画像形成装置 | |
JP2006193325A (ja) | 用紙排出機構 | |
JP4428429B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011140152A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6467979B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の用紙排出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130416 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5472240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |