JP5467219B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP5467219B2
JP5467219B2 JP2008182109A JP2008182109A JP5467219B2 JP 5467219 B2 JP5467219 B2 JP 5467219B2 JP 2008182109 A JP2008182109 A JP 2008182109A JP 2008182109 A JP2008182109 A JP 2008182109A JP 5467219 B2 JP5467219 B2 JP 5467219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
valve
exhaust
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008182109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009036200A (ja
Inventor
裕二 池田
隆 古井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imagineering Inc
Original Assignee
Imagineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imagineering Inc filed Critical Imagineering Inc
Priority to JP2008182109A priority Critical patent/JP5467219B2/ja
Publication of JP2009036200A publication Critical patent/JP2009036200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5467219B2 publication Critical patent/JP5467219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/04Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism
    • F02M27/042Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism by plasma
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/16Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system with EGR valves located at or near the connection to the exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/08Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by sonic or ultrasonic waves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • F02P23/045Other physical ignition means, e.g. using laser rays using electromagnetic microwaves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/007Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関における燃焼に用いられるガスを調製するガスの調製に関し、また、このガスの調製により調整されたガスを燃焼させる内燃機関に関する。
従来、内燃機関においては、燃料の改善にプラズマを利用する技術が試みられている。
例えば、特許文献1には、プラズマ電極を用いて燃料改質を行う内燃機関が開示されている。この内燃機関は、燃料を燃料改質容器に導入し、その中に設けたプラズマ電極によって燃料を改質し、インジェクタより排出する。
また、特許文献2には、排気再循環(EGR:Exhost Gas Recirculation)を利用した燃料改質機構を備えた内燃機関が開示されている。この内燃機関は、三元触媒から出た排気の一部に燃料を添加し、メッシュ状電極からなるプラズマリアクタによって、燃料を軽質化して、燃焼室に戻すようになっている。
特開2007−09778公報 特開2005−98226公報
特許文献1に記載された内燃機関においては、燃料改質室を別途設けなければならず、設置スペースが大きくなってしまうという問題が発生する。また、改質され燃焼しやすくなった燃料を貯蔵することは、安全性の観点から問題がある。加えて、実際に改質された燃料が燃焼に供されるまでの時間が長くかかり、せっかく付与された高い化学活性が損なわれるおそれがある。
特許文献2に記載の内燃機関においては、この内燃機関が機能するには、理論空燃比で運転しなければならない。これは、省資源化の観点からリーンバーン化が進む現在の内燃機関の技術動向に反する。また、メッシュ状電極は、EGR流路の妨げとなり、給排気の効率を損ねる。
そこで、本発明は、前述の実情に鑑みて提案されるものであって、その目的は、プラズマを用いて、安全、かつ、効率よく、省資源化を達成することができる内燃機関を提供することにある。
上述の課題を解決するために、本発明に係る内燃機関は、プラズマを用いて燃料を改質するのではなく、プラズマを用いて、酸化剤である空気をより化学活性の高いものに改質し燃焼に供する。この内燃機関は、以下の構成のいずれか一を備えるものである。
〔構成1〕
燃焼室を開閉する吸気バルブを有する内燃機関であって、吸気バルブを駆動する駆動機構と、燃焼行程において燃焼に用いられるガスの存在領域内に配置されたプラズマ発生器とを備え、プラズマ発生器は、駆動機構によるバルブ駆動に応じて、吸気バルブの開閉状態と一意に対応するタイミングでプラズマを発生することを特徴とするものである。
〔構成2〕
燃焼室を開閉する排気バルブを有する内燃機関であって、排気バルブを駆動する駆動機構と、排気バルブを介して燃焼室に逆流し燃焼行程において燃焼に用いられるガスの存在領域内に配置されたプラズマ発生器とを備え、プラズマ発生器は、駆動機構によるバルブ駆動に応じて、排気バルブの開閉状態と一意に対応するタイミングでプラズマを発生することを特徴とするものである。
〔構成3〕
構成1を有する内燃機関において、プラズマを発生するタイミングは、駆動機構におけるバルブタイミング設定値に応じて決定する排気終了後から吸気開始前のタイミングであり、プラズマ発生器は、該タイミングでプラズマを生成することを特徴とするものである。
〔構成4〕
構成1を有する内燃機関において、バルブ実開度検出手段を備え、プラズマを発生するタイミングは、バルブ実開度検出手段の検出値に応じて決定され、プラズマ発生器は、該タイミングに応じてプラズマを生成することを特徴とするものである。
〔構成5〕
構成1乃至構成4のいずれか一を有する内燃機関において、プラズマ発生器は、燃焼行程において用いられるガスの存在領域に配置された放電電極と、放電電極に向けて該タイミングでGHz帯域の周波数の電磁波パルスを放射する電磁波放射源とを有することを特徴とするものである。
〔構成6〕
構成1乃至構成5のいずれか一を有する内燃機関において、電磁波パルスの持続時間は、概ね1マイクロ秒以下であることを特徴とするものである。
〔構成7〕
構成1乃至構成6のいずれか一を有する内燃機関は、燃焼室内において吸気と残留ガスとを混合する方式の内燃機関であって、プラズマ発生器は、吸気バルブの開放行程の開始後、吸気バルブの開放が開始されるまでの期間にプラズマを発生することを特徴とするものである。
〔構成7〕
構成1乃至構成7のいずれか一を有する内燃機関において、排気バルブ直後段より排気を取り込む排気再循環機構を備え、プラズマ発生器は、排気再循環機構内に配置され、吸気バルブが開放されている期間内にプラズマを発生することを特徴とするものである。
〔構成9〕
構成7を有する内燃機関において、排気再循環機構は、排気中の水を取り込むことを特徴とするものである。
〔構成10〕
構成1乃至構成9のいずれか一を有する内燃機関において、スパークプラグ及びアンテナは、燃焼室の直上流に設置されており、プラズマの作用を受けた作動流体を燃焼室内に導入することを特徴とするものである。
〔構成11〕
構成1乃至構成10のいずれか一を有する内燃機関において、燃焼室には、吸気ポート、または、排気ポートが複数設けられており、スパークプラグ及びアンテナは、これらポートのそれぞれに対応して設置され、または、これらポートのうちの選ばれたものに対応して設置されていることを特徴とするものである。
〔構成12〕
構成1乃至構成11のいずれか一を有する内燃機関において、スパークプラグ及びアンテナは、複数設けられていることを特徴とするものである。
本発明に係る内燃機関においては、プラズマを用いて、内燃機関の既燃焼ガスが処理される。プラズマによる処理は、ガスに含まれる化学種、特に酸化剤の活性化を促す。活性化された化学種は不安定である。また、それらの中には、混合気中での生存時間が数ミリ秒程度しかないものもある。
吸気バルブの駆動状態に応じて、プラズマによる化学種の活性化を行うことで、吸気行程の最適なタイミングで効率よく活性化学種を生成し、既燃焼ガスを処理することができる。これは、燃焼に供されるガスの効率化、安全性の向上に資する。
放電電極により形成された放電プラズマに電磁波を照射すると、放電プラズマは、電磁波のエネルギを受けて成長拡大する。この方式では、流路全体にメッシュ電極などを設置しなくても、大規模なプラズマを得ることができる。すなわち、ガスの流路を妨げることなく、プラズマによる既燃焼ガスの処理を行うことができ、効率的である。
発生するプラズマが概ね1マイクロ秒以下であれば、プラズマが生成されている期間のうち多くの時間、プラズマはいわゆる非平衡状態となる。すなわち、電子温度とガス温度との間に乖離が生じる。非平衡状態のプラズマ(以下、「非平衡プラズマ」と称す)は、熱平衡状態のプラズマ(以下、「熱プラズマ」と称す)より、化学種の活性化効率が高い。特に非平衡プラズマを空気中で発生させると、オゾンやヒドロキシ(OH)ラジカルを大量発生できる。すなわち、この構成により、プラズマを用いて酸化剤を改質し、その活性を高めることができる。これは、燃焼の促進に資する。
また、いわゆる内部EGR方式の内燃機関においては、残留ガスに大量の水分が含まれる。水分をプラズマで処理すると、OHラジカルが発生する。吸気行程が始まる直前に残留ガス中の水分をプラズマで処理することにより、次の燃焼行程で燃焼に供されるガスにOHラジカルを混入させることができる。また、吸気バルブの開放直前であるため、バックファイアを防ぐことができ、安全である。
吸気バルブに燃料が付着するとき、又は付着した燃料が燃焼室内へ流入するとき、吸気バルブの質量が変動する。このタイミングでプラズマによる処理を行えば、活性の高い化学種により付着、又は流入する燃料を酸化・軽質化することができる。これにより、始動時など燃焼中に予期せず燃料過剰になるという事態に対処できる。または、吸気バルブに付着した燃料を利用して、EGRに類似の作用効果を奏することができる。
EGRで吸気に導入される排気には、多量の水が含まれている。この水からOHラジカルを生成し、燃焼に供することが可能になる。すなわち、この内燃機関においては、プラズマを用いた酸化剤の改質によって、効率よく燃焼を行うことができる。
すなわち、本発明は、プラズマを用いて、安全、かつ、効率よく、省資源化を達成することができる内燃機関を提供することができるものである。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
〔第1の実施形態〕
図1は、本発明の第1の実施形態に係る内燃機関の構成を示す断面図である。
本発明の第1の実施形態に係る内燃機関は、図1に示すように、ピストン1とシリンダライナ2とエンジンヘッド3から構成される燃焼室22を有する。
また、燃焼室22には、燃料混合気を着火するスパークプラグ6と、燃焼室22内の燃料混合気、又は既燃ガスにプラズマを発生させるアンテナ7とが設けられている。
燃焼室22は、吸気バルブ4が開くことによって新気ガスが吸入され、排気バルブ5が開くことによって、既燃ガスが排出されるようになっている。これら吸気バルブ4及び排気バルブ5は、バルブ駆動装置8によって開閉操作される。
この燃焼室22においては、ピストン1が上死点であっても、一定の空間の容積を持つため、既燃ガスの一部は、排気工程終了後も残留する。
制御装置(ECU)101は、バルブ駆動装置8を通じて吸気バルブ4及び排気バルブ5が開閉するタイミングを制御し、コイル9及びイグナイタ10を通じてスパークプラグ6が放電するタイミングを制御し、また、マイクロ波発生装置11を通じてアンテナ7がマイクロ波を発生するタイミングを制御する。
図4は、本発明に係る内燃機関においてマイクロ波が発生されるタイミングを示すタイムチャートである。
図4に示すように、アンテナ7は、排気終了後から吸気開始前のタイミングでマイクロ波を発生し、燃焼室22に残留する既燃ガスを活性化する。
マイクロ波の発生タイミングは、制御装置(ECU)101に設定されているバルブ制御パラメータに応じて決定される。
〔第2の実施形態〕
図2は、本発明の第2の実施形態に係る内燃機関の構成を示す断面図である。
本発明の第2の実施形態に係る内燃機関は、図2に示すように、吸気バルブリフト量検出器201を有する。吸気バルブリフト量検出器201は渦電流型変位計、レーザードップラー変位計であってよい。この吸気バルブリフト量検出器201は、吸気バルブ4のリフト量(開状態)を検出して、検出信号を制御装置(ECU)101に送る。
図4に示すように、アンテナ7は、排気終了後から吸気開始前のタイミングでマイクロ波を発生し、燃焼室22に残留する既燃ガスを活性化する。
制御装置(ECU)101において、マイクロ波の発生タイミングは、吸気バルブリフト量検出器201の出力に応じて決定される。これにより、バルブリフト量の固体差、経年変化、異常リフトによる制御性の低下を防止することができる。
〔第3の実施形態〕
図3は、本発明の第3の実施形態に係る内燃機関の構成を示す断面図である。
第3の実施形態に係る内燃機関は、図3に示すように、排気再循環機構を有する、いわゆる外部EGR、すなわち、燃焼排気を吸気ポート21側にフィードバックすることにより燃焼温度を低下させる方式の内燃機関である。燃焼排気は、排気ポート23より、導管31を介して、吸気ポート21側にフィードバックされる。この導管31の流量は、開閉弁32により制御される。この開閉弁32は、制御装置(ECU)101により制御される。
その他の構成は、第1の実施形態における構成と同様である。
この実施形態においては、既燃ガス濃度が高くなるため、吸気開始後であってもプラズマ発生を行ってもよい。なお、排気再循環機構は、排気中の水を取り込むものであってもよい。
以上のように、本発明においては、プラズマにより既燃ガスを効率的に活性化し、いずれも酸化力の高い化学種を含むものとなる。その作用により、燃焼行程における混合気の燃焼が促進され、燃焼が安定化する。このようにして、本発明は、出力の向上、低エミッション化に資する。
〔その他変形例等〕
上述の第1及び第2の実施形態では、燃焼室内にスパークプラグ6及びアンテナ7を設置したものを例示したが、本発明はそのようなものには限定されない。燃焼行程において燃焼に用いられるガスが存在する領域内であれば、スパークプラグ6及びアンテナ7は種々のものが想定される。例えば、燃焼室の直上流にスパークプラグ6及びアンテナ7を設置することにより、プラズマの作用を受けた作動流体を燃焼室内に導入するようにしてもよい。また、燃焼室直上流または燃焼室直下流にスパークプラグ6及びアンテナ7を配置し、その配置された位置でこれらを駆動することにより、燃焼室内でプラズマを発生させるようにしてもよい。
また、内燃機関の中には、排気ポートから排出される排気を燃焼室に逆流させることによりEGRと同等の作用を得るものがある。このような内燃機関においては、スパークプラグ6及びアンテナ7を排気ポート側に配置してもよい。なお、ここでの排気ポート側は、逆流する排気の存在しうる領域であって、必ずしも燃焼室内であることを要しない。その領域は、排気ポートより下流側であってもよい。排気を逆流させる場合、排気バルブは、吸気工程初期においても開放されている。そのため、この方式で排気を燃焼室に導入する場合は、吸気バルブではなく排気バルブのリフト量を検出し、そのリフト量に応じてプラズマを発生させればよい。スパークプラグ6及びアンテナ7の制御は、吸気バルブと排気バルブの違いこそあれ、実質的には上述の各実施形態と同様である。
逆流する排気に対し処理を行う構成は、上述の各実施形態に係るプラズマによる処理のための構成と併設可能である。したがって、内燃機関は、これら両方の構成を備えていてもよい。逆流する排気に対する処理と吸気またはEGRに対する処理とは、同時に行われてもよく、また、所定の時間差をもって行われてもよい。処理のタイミングについては、内燃機関の運転状態及びそれに伴う吸排気バルブの開閉タイミングに応じて適宜選択すればよい。
また、上述の各実施形態及び変形例において、燃焼室に吸気ポート、または、排気ポートが複数設けられた内燃機関である場合、スパークプラグ6及びアンテナ7は、それらポートに対しそれぞれ対応するように設置されてもよく、また、ポートのうち選ばれたものに対応するように設置されていてもよい。
なお、配置されるスパークプラグ6及び7の数量は、複数であってもよい。また、アンテナの形状または方式については種々のものが利用可能であり、それらについては、上述の実施形態に限定されるものではない。
内燃機関自体の燃焼は、火花点火には限定されず、圧縮着火、自着火により燃焼を開始するものであってもよい。このような場合、スパークプラグ6は、必ずしも着火を行うのに必要な投入エネルギに満たないエネルギで放電を行ってもよい。
上述の実施形態及び変形例では、プラズマ発生器としてスパークプラグ6を例示したが、本発明はそのようなものには限定されない。スパーク放電に限らず、周知の種々の手法及び装置によりプラズマを発生させることが可能である。適切にプラズマを発生させるものであれば、その発生手法、方式、装置については問わない。
また、電磁波の照射に用いるアンテナは、例えば、ホーンアンテナに代表される開口アンテナであってもよい。ガスの流路の形状及び材質について許容されるならば、ガスの流路自体が導波管、または、開口アンテナを兼ねる構成となってもよい。また、アンテナは、電磁波の発生源に接続されたエレメントからなる輻射器と、輻射器からの電磁波を反射する反射器とを有する構成であってもよい。また、アンテナは、輻射器と輻射器から輻射される電磁波の拠りしろとなるベインまたは共振エレメントを有する構成であってもよい。
電磁波の照射目標となる領域の数と、アンテナの数との関係については、種々の組合せが想定される。電磁波の照射目標となる一の領域に対し、複数のアンテナまたはアンテナの複数のエレメントから電磁波を照射するようにしてもよい。また、例えば3/4波長以上の電気長を有するエレメントを備えたアンテナのように空間上に複数の強電場の領域を形成するものであれば、アンテナに対し電磁波の照射目標となる領域を強電場の領域の数に応じて複数設定してもよい。さらに、プラズマの契機となる荷電粒子をそれら設定された複数の領域において準備するようにし、複数の領域で同時にプラズマを形成するようにしてもよい。
本発明の第1の実施形態に係る内燃機関の構成を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る内燃機関の構成を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る内燃機関の構成を示す断面図である。 本発明に係る内燃機関においてマイクロ波が発生されるタイミングを示すタイムチャートである。
符号の説明
1 ピストン
2 シリンダライナ
3 エンジンヘッド
4 吸気バルブ
5 排気バルブ
6 スパークプラグ
7 アンテナ
8 バルブ駆動装置
9 コイル
10 イグナイタ
11 マイクロ波発生装置
22 燃焼室
101 制御装置(ECU)

Claims (8)

  1. 燃焼室を開閉する吸気バルブ及び排気バルブを有する内燃機関であって、
    前記吸気バルブ及び排気バルブを駆動する駆動機構と、
    プラズマ発生器と
    を備え、
    前記プラズマ発生器は、電磁波パルスを放射する電磁波放射源及び放電電極を備え、前記駆動機構によるバルブ駆動に応じて、前記吸気バルブ及び排気バルブの開閉状態に対応し、前記排気バルブによる排気工程から前記吸気バルブによる吸気工程への移行期間のうち、前記吸気バルブのリフト量が0を超える時点から、前記排気バルブのリフト量が0となる時点までのバルブオーバーラップのタイミングでプラズマを発生することにより既燃ガスを活性化すること
    を特徴とする内燃機関。
  2. 前記吸気バルブ及び排気バルブの開閉状態を、バルブ実開度検出手段により検出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  3. 前記電磁波放射源は、前記放電電極に向けて電磁波パルスを放射する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内燃機関。
  4. 前記プラズマ発生器は、非平衡プラズマを発生させる
    ことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の内燃機関。
  5. 前記排気バルブは、排気の一部を燃焼室内に逆流させる
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の内燃機関。
  6. 前記吸気バルブ及び排気バルブは、複数設けられており、
    前記プラズマ発生器は、前記バルブのぞれぞれに対応して設置され、または前記バルブのうちの選ばれたものに対応して設置されている
    ことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載の内燃機関。
  7. 排気バルブ直後段より排気を取り込む排気再循環機構を備えている
    ことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載の内燃機関。
  8. 前記プラズマ発生器が、燃焼室の直上流に設置されている
    ことを特徴とする請求項に記載の内燃機関。
JP2008182109A 2007-07-12 2008-07-12 内燃機関 Expired - Fee Related JP5467219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182109A JP5467219B2 (ja) 2007-07-12 2008-07-12 内燃機関

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183765 2007-07-12
JP2007183765 2007-07-12
JP2008182109A JP5467219B2 (ja) 2007-07-12 2008-07-12 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009036200A JP2009036200A (ja) 2009-02-19
JP5467219B2 true JP5467219B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=40228693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182109A Expired - Fee Related JP5467219B2 (ja) 2007-07-12 2008-07-12 内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8499746B2 (ja)
EP (1) EP2180172B1 (ja)
JP (1) JP5467219B2 (ja)
WO (1) WO2009008523A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5061310B2 (ja) * 2008-03-14 2012-10-31 イマジニアリング株式会社 バルブを用いたプラズマ装置
US8276570B2 (en) * 2009-03-17 2012-10-02 Raytheon Company Method and apparatus for improved internal combustion of fuel/oxidizer mixtures by nanostructure injection and electromagnetic pulse ignition
JP2011007162A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Daihatsu Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関の制御方法
EP2450560A1 (en) 2009-06-29 2012-05-09 Daihatsu Motor Co., Ltd. Method for controlling spark-ignition internal combustion engine and spark plug
US8813717B2 (en) * 2009-10-06 2014-08-26 Imagineering, Inc. Internal combustion engine
US9359934B2 (en) * 2009-11-30 2016-06-07 Imagineering, Inc. Internal combustion engine control device
US9309812B2 (en) * 2011-01-31 2016-04-12 Imagineering, Inc. Internal combustion engine
US9347422B2 (en) 2011-01-31 2016-05-24 Imagineering, Inc. Plasma generation device
EP2677132A4 (en) * 2011-02-15 2017-06-28 Imagineering, Inc. Internal combustion engine
JP6023956B2 (ja) * 2011-02-15 2016-11-09 イマジニアリング株式会社 内燃機関
US9677534B2 (en) 2011-03-14 2017-06-13 Imagineering, Inc. Internal combustion engine
JP5794566B2 (ja) * 2011-06-30 2015-10-14 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の制御装置
JP5916055B2 (ja) * 2011-07-04 2016-05-11 ダイハツ工業株式会社 火花点火式内燃機関の点火装置
US8910619B2 (en) * 2011-10-27 2014-12-16 Southwest Research Institute Enhanced combustion for spark ignition engine using electromagnetic energy coupling
US20130104861A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Southwest Research Institute Enhanced Combustion for Compression Ignition Engine Using Electromagnetic Energy Coupling
KR101316509B1 (ko) * 2011-12-09 2013-10-10 서울대학교산학협력단 연소실 전기장 발생장치
JP5916549B2 (ja) * 2012-07-19 2016-05-11 株式会社豊田中央研究所 内燃機関の点火装置
JP5963087B2 (ja) * 2012-12-19 2016-08-03 イマジニアリング株式会社 計測器具、計測システム、及び計測方法
JP2013148098A (ja) * 2013-03-13 2013-08-01 Nissan Motor Co Ltd エンジンの着火制御装置
EP2997251A4 (en) * 2013-03-15 2018-01-31 Combustion 8 Technologies LLC Reducing fuel consumption of spark ignition engines
US8960164B1 (en) * 2013-08-01 2015-02-24 Curtis E. Maxwell Volumetric expansion assembly
US9771919B2 (en) 2015-07-10 2017-09-26 Caterpillar Inc. Energy enhanced ignition system having lean pre-combustion
JP2020114991A (ja) * 2017-05-02 2020-07-30 国立研究開発法人産業技術総合研究所 エンジンの着火および燃焼促進技術
EP4321747A1 (en) * 2022-08-11 2024-02-14 Quantum Energy d.o.o. Modules and system for the preparation of high-energy fuels and for recycling exhaust emissions

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4043308A (en) * 1974-05-09 1977-08-23 Photochem Industries, Inc. Control of the initiation of combustion and control of combustion
US3934566A (en) 1974-08-12 1976-01-27 Ward Michael A V Combustion in an internal combustion engine
US4138980A (en) * 1974-08-12 1979-02-13 Ward Michael A V System for improving combustion in an internal combustion engine
US4556020A (en) * 1981-07-06 1985-12-03 General Motors Corporation Method and means for stimulating combustion especially of lean mixtures in internal combustion engines
US4403504A (en) * 1981-08-13 1983-09-13 General Motors Corporation Engine testing microwave transmission device
JPS6436981A (en) 1987-07-31 1989-02-07 Mazda Motor Ignitor for engine
US5027764A (en) * 1990-04-26 1991-07-02 Michael Reimann Method of and apparatus for igniting a gas/fuel mixture in a combustion chamber of an internal combustion engine
US5845480A (en) * 1996-03-13 1998-12-08 Unison Industries Limited Partnership Ignition methods and apparatus using microwave and laser energy
US6698394B2 (en) * 1999-03-23 2004-03-02 Thomas Engine Company Homogenous charge compression ignition and barrel engines
JP3911912B2 (ja) * 1999-06-23 2007-05-09 株式会社日立製作所 エンジン制御システム及び制御方法
US6422002B1 (en) * 1999-07-23 2002-07-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for generating a highly reactive plasma for exhaust gas aftertreatment and enhanced catalyst reactivity
US6474060B2 (en) 1999-11-17 2002-11-05 Southwest Research Institute Exhaust gas recirculation filtration system
JP2001317360A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Shigeru Nagano ディーゼルエンジン
DE10251664A1 (de) 2002-11-06 2004-05-19 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Messen des Hubweges von Hubventilen
DE10306145A1 (de) * 2003-02-14 2004-08-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Direktstarts eines Verennungsmotors
JP2005098226A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Toyota Motor Corp 内燃機関
DE102004030306A1 (de) 2004-06-23 2006-01-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erfassung mindestens einer Ventilhubposition bei einer Brennkraftmaschine mit variabler Ventilsteuerung
JP4525335B2 (ja) * 2004-10-07 2010-08-18 株式会社豊田中央研究所 内燃機関及びその点火装置
KR101250046B1 (ko) 2005-04-19 2013-04-03 나이트, 인크. 이동 불꽃 점화기를 고압에서 동작시키기 위한 방법 및장치
JP4692105B2 (ja) 2005-06-29 2011-06-01 日産自動車株式会社 内燃機関
JP4876217B2 (ja) * 2005-09-20 2012-02-15 イマジニアリング株式会社 点火装置、内燃機関
JP4674193B2 (ja) * 2005-11-22 2011-04-20 日本特殊陶業株式会社 プラズマジェット点火プラグの点火制御方法およびその方法を用いた点火装置
US7464688B2 (en) * 2005-12-21 2008-12-16 Yu Robert C Active radical initiator for internal combustion engines
JP4946173B2 (ja) * 2006-05-17 2012-06-06 日産自動車株式会社 内燃機関
CN106237797A (zh) 2006-09-20 2016-12-21 创想科学技术工程株式会社 废气降解装置、臭氧发生/消毒/杀菌装置及除臭装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009008523A1 (ja) 2009-01-15
EP2180172A4 (en) 2012-09-19
EP2180172B1 (en) 2014-05-07
US8499746B2 (en) 2013-08-06
US20100180871A1 (en) 2010-07-22
EP2180172A1 (en) 2010-04-28
JP2009036200A (ja) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5467219B2 (ja) 内燃機関
JP5493063B2 (ja) ガス処理装置、ガス処理システム及びガス処理方法、並びにそれを用いた排気ガス処理システム及び内燃機関
JP5428057B2 (ja) 圧縮着火内燃機関、グロープラグ及びインジェクタ
JP5467285B2 (ja) 均一予混合圧縮自着火エンジン及びエンジン
JP2009287549A5 (ja)
WO2011001548A1 (ja) 火花点火式内燃機関の制御方法及び点火プラグ
JP2009036201A5 (ja)
JP2009036197A (ja) 着火・化学反応促進・保炎装置、速度型内燃機関、及び、炉
JP2007113570A (ja) 点火装置、内燃機関、点火プラグ、プラズマ装置、排ガス分解装置、オゾン発生・滅菌・消毒装置及び消臭装置
WO2009113691A1 (ja) 燃焼室の排気ガス後処理装置
WO2009113689A1 (ja) 燃焼室直下流の排気ガス後処理装置
EP2892307A1 (en) Plasma generation device
JP5681902B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2012111700A2 (ja) 内燃機関
JP2009097419A (ja) エンジンシステム
JP5328521B2 (ja) 火花点火式内燃機関の制御方法
JP2013096289A (ja) 火花点火式内燃機関
CN108457723A (zh) 内燃机的点火装置
JP5208062B2 (ja) 火花点火式内燃機関の制御方法
JP5954812B2 (ja) 火花点火式内燃機関の制御装置
US20130104861A1 (en) Enhanced Combustion for Compression Ignition Engine Using Electromagnetic Energy Coupling
JP2011007162A (ja) 火花点火式内燃機関の制御方法
JP6253478B2 (ja) 内燃機関
JP5000623B2 (ja) 火花点火式内燃機関の制御方法
JP2010096163A (ja) 火花点火式内燃機関の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20121127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130528

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5467219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees