JP5467053B2 - 6〜30重量%のMnを含有する熱間圧延平鋼材または冷間圧延平鋼材に金属保護層をコーティングする方法 - Google Patents

6〜30重量%のMnを含有する熱間圧延平鋼材または冷間圧延平鋼材に金属保護層をコーティングする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5467053B2
JP5467053B2 JP2010543485A JP2010543485A JP5467053B2 JP 5467053 B2 JP5467053 B2 JP 5467053B2 JP 2010543485 A JP2010543485 A JP 2010543485A JP 2010543485 A JP2010543485 A JP 2010543485A JP 5467053 B2 JP5467053 B2 JP 5467053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
flat steel
bath
steel material
pickling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010543485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514436A (ja
Inventor
モイラー マンフレート
ロイシュナー ロニー
シュタインホルスト ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40600137&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5467053(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ThyssenKrupp Steel Europe AG filed Critical ThyssenKrupp Steel Europe AG
Publication of JP2011514436A publication Critical patent/JP2011514436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5467053B2 publication Critical patent/JP5467053B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F17/00Multi-step processes for surface treatment of metallic material involving at least one process provided for in class C23 and at least one process covered by subclass C21D or C22F or class C25
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G3/00Apparatus for cleaning or pickling metallic material
    • C23G3/02Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

本発明は、6〜30重量%のMn(マンガン)を含有する熱間圧延平鋼材または冷間圧延平鋼材に、溶融めっきにより金属保護層をコーティングする方法に関する。本明細書で「平鋼材」というときは、鋼ストリップ、鋼板またはこれらに匹敵する圧延材を意味する。
高Mn含有量の鋼は、基本的には、特に自動車製造における車両構造の領域で使用するのに非常に適している。なぜならば、高Mn含有量の鋼は、1,400MPaまでの高強度と極めて高い伸び(70%までの均一伸びおよび90%の破断伸び)との優れた組み合わせを有しているからである。例えば下記特許文献1〜3から、6〜30重量%のMn含有量を有する、この意図した用途に適した鋼が知られている。この既知の鋼から作られる平鋼材は高強度で等方変形挙動を呈し、更に、低温での延性も有している。
しかしながら、これらの長所がある反面、高Mn含有鋼は、孔食(ピッチング)が生じ易くかつ不動態化が困難であるという欠点も有している。低合金鋼と比較して、高塩化物イオン濃度の作用による、明らかに局部的ではあるが強い腐食を生じさせるこの大きい傾向のため、高Mn合金鋼板の材料群に属する鋼を、特に車両のボディ構造に使用することは困難である。また、高Mn含有鋼は表面腐食が生じ易く、このことによっても、高Mn含有鋼の適用範囲が制限されている。
したがって、特に自動車産業でのこれらの鋼への技術的関心により、絶対的に重要なことは、例えば金属亜鉛コーティングまたは亜鉛含有コーティングによる陰極防食の形態での鋼表面の不動態化である。
したがって、腐食が生じ易いという問題に対処するため、高Mn含有鋼から作られる平鋼材を、自動車のボディ構造の領域で使用すべく作られる他の多くの平鋼材のように、腐食攻撃から保護する金属保護層でコーティングすることが提案されている。
この目的には、電解亜鉛コーティングが適していることが証明されている。しかしながら、亜鉛コーティングを付着するこの方法は、処理方法の観点から比較的複雑である。また、鋼材料が或る量の水素を吸収し、このため鋼材料の機械的特性が損なわれる危険がある。
商業的分野では、溶融めっきにより金属保護コーティングを行うことにより、処理方法の観点から、より安価にかつより簡単に鋼ストリップまたは鋼板を提供できる。溶融めっきでは、コーティングすべき平鋼材は、各場合に、特定の浴入口温度に加熱され、この温度で、平鋼材は次に溶融浴中に浸漬される。保護層の層厚を調節するため、つぎに、過剰のコーティング材料が平鋼材から拭い取られる。溶融めっき(hot-dip coating、Schmelztauchbeschichten(英、独訳))は、実際には、各場合に処理されるコーティング材料に基づいて、「溶融亜鉛めっき(hot-dip galvanizing、Feuerverzinken(英、独訳))」または「溶融アルミめっき(hot-dip aluminizing、Feueraluminieren(英、独訳))」とも呼ばれる。
しかしながら、高Mn含有量の鋼ストリップに、溶融めっきによる金属保護コーティングを付着する実際の試みは、コーティングすべき鋼材をコーティング融成物で濡らすときに、基本的な問題を引き起こす。これらの問題により、コーティングは鋼基板に充分に付着しなくなり、このため、特に、このような方法でコーティングされた高Mn含有鋼板が冷間変形されるときに、コーティングのクラックおよび剥落(flaking、Abplatzungen(英、独訳))が生じる。
高合金ではあるが低Mn含有鋼の群から知られている、FeまたはNiの中間層を設けることによる濡れ性の改善の可能性は、少なくとも6重量%のMnを含有する鋼板の場合に望まれる成功をもたらすものではなかった。
下記特許文献4には、溶融めっきに先行する最終焼きなまし前に、6〜30重量%Mnを含有する鋼ストリップにアルミニウム層を付着することが提案されている。鋼ストリップに付着するアルミニウムは、溶融膜コーティングに先行する鋼ストリップの焼きなまし中に、鋼ストリップの表面が酸化されることを防止する。次に、アルミニウム層は、鋼ストリップ自体がその合金化による好ましくない条件を与えない限り、接着剤と同様に、溶融膜コーティングにより形成されたコーティングを、鋼ストリップに確実にかつ全面的に付着させる。この目的のため、既知の方法では、必然的に溶融膜コーティングに先行する焼きなまし処理中に、鋼ストリップからアルミニウム層内へのイオン拡散効果が用いられる。したがって、焼きなまし中に、本質的にAlおよびFeからなる金属層が鋼ストリップ上に形成され、該金属層は、鋼ストリップにより形成された基板に確実に接合される。
下記特許文献5から、0.35〜1.05重量%のC、16〜25重量%のMn、残りはFeおよび不可避の不純物を含有する高Mn含有鋼をコーティングする他の方法が知られている。この既知の方法によれば、このような方法で作られた鋼ストリップは、最初に冷間圧延され、次に、イオンに対して還元態様で挙動する雰囲気中で、再結晶化方法で焼きなまされる。
これにより、本質的に全体がアモルファス酸化物(FeMn)Oからなる中間層が鋼ストリップの両面に現れ、更に結晶質酸化マンガンからなる外層が現れるように焼きなましパラメータが選択される。ここで、両層の厚さは少なくとも0.5μmである。実際の試験によれば、このような精巧な方法で予めコーティングされた鋼ストリップでも、冷間変形を必要とする鋼基板には接着しないことが証明されている。
上記従来技術に加え、下記特許文献6から、大きい引っ張り強度を有する熱間圧延鋼板を溶融めっきする方法が知られている。この既知の方法では、鋼板は、最初に、錆が除去され、酸洗いされかつ洗浄される。次に、500〜10,000Åの厚さを有する薄いイオン酸化膜を鋼板上に形成するため、鋼板が弱く酸化される。次に、このイオン酸化膜は還元され、還元加熱により金属イオンを活性化させる。この還元加熱は、鋼中のSiおよびMnの選択的酸化およびこれらの元素の表面上への集中が回避されるように行われる。この目的から、還元加熱は、水素濃度が3〜25体積%の範囲内に調節された雰囲気中で、還元加熱が、一方では酸化鉄を還元するのに充分な還元力を有するが、他方ではSiおよびMnの選択的酸化が生じないように行われる。
最後に、下記特許文献7から、0.5〜2.0重量%のMnを含有する冷間圧延鋼ストリップに、溶融亜鉛めっきにより金属保護層をコーティングする方法が知られており、この方法では、鋼ストリップは、溶融めっき浴に入る前に酸洗いプロセスを受け、鋼ストリップに付着している酸化マンガンが除去され、この場合、Mn、SiまたはCrの含有量がより高いときは、研磨または酸洗いと組み合わせた研磨を行うことが望ましいとしている。酸洗い浴は、慣用態様で充分に高い濃度の塩酸または硫酸を含有でき、一般的な例として5%の塩酸濃度が挙げられている。この既知の方法では、酸洗い浴中の滞留時間は、一般に5〜60秒の間である。
また、下記特許文献8から、高Mn含有鋼の場合に、該鋼に付着した酸化膜は、塩酸溶液中での酸洗いにより除去できることが知られている。
溶融めっきの結果を改善するための種々の提案が従来技術に見られるが、これらの提案でも、実際には、高Mn含有鋼から、首尾よくかつ商業的に見合う実施に要求される製造手順の簡単さおよび信頼性をもって、二次製造業者の要求に合致する品質を有しかつ腐食性攻撃から保護される平鋼材を作ることができないことが証明されている。
ドイツ国特許DE 102 59 230 A1公報 ドイツ国特許DE 197 27 759 C2公報 ドイツ国特許DE 199 00 199 A1公報 ドイツ国特許DE 10 2005 008 410 B3公報 国際特許公開WO 2006/042931 A1 特開平07−216524号公報 米国特許US 5,677,005 公報 米国特許US 5,810,950 公報
この技術的背景に対し、本発明の目的は、高Mn含有量を有する鋼からなる平鋼材に、腐食攻撃から有効に保護する金属保護層を、高い生産性および信頼性をもってコーティングできる方法を特定することにある。
本発明によれば、上記目的は、特許請求の範囲の請求項1に記載の方法により達成される。本発明による方法の有利な実施形態は、請求項1に従属する請求項に記載されている。
本発明による方法で亜鉛コーティングが設けられた鋼板をボール衝突試験した後のサンプルを示す拡大写真である。
本発明によれば、6〜30重量%のMnを含有する、コーティングすべき平鋼材は、溶融めっきするため、溶融浴に入る前に酸洗い処理を受ける。この酸洗い処理により、鋼ストリップに付着した酸化マンガンは、酸洗い浴中で本質的に完全に除去される。
この教示は、従来技術に見られる悪い付着性は、溶融めっきにとって重要な焼きなまし中に生じる強固で緻密な酸化マンガン層に原因があるという認識に基づいたものである。焼きなまし工程中に酸化された鋼板表面は、もはや、必要な均一性および完全性をもってコーティング金属で濡れることができない。
これと同じことは、6重量%以上の高Mn含有量を有する鋼から作られた熱間圧延鋼ストリップに、予め冷間圧延することなく溶融めっきにより金属保護コーティングを行う場合にも当てはまる。この熱間圧延鋼ストリップには、従来技術では鋼基板の均一で一様な濡れを確実に妨げる状態の酸化被膜も存在する。
本発明によれば、加工される平鋼材は、各場合に、溶融めっき装置に入る直前に行われる最終製造段階で非常に強く酸洗いされ、平鋼材の表面上に存在する酸化マンガンが除去されるので、コーティングされるべき平鋼材は、その表面が均一かつ完全に濡れることを確保できる表面組成で、溶融めっき段階に入ることが保証される。本発明により行われる酸洗いの目的は、酸洗い工程に入る前に、加工される平鋼材上に依然として存在する酸化マンガンを、技術的に可能な限度内でできる限り完全に除去することにある。
本発明により行われる酸化マンガンのこの除去後に、コンディショニング(状態調節)された鋼表面は溶融めっきに利用できる。この溶融めっきは、特に良く濡れるだけでなく、例えば冷間変形中に生じる応力および歪みに確実に耐える優れたコーティング付着をも保証する。
コーティングすべき鋼材が、溶融めっき前に再結晶化焼きなましを受けなくてはならない冷間圧延鋼ストリップまたは鋼板である場合には、本発明による酸洗い処理は、それぞれの焼きなましユニットからの出口と溶融めっき装置への入口との間で行われる。したがって、再結晶化焼きなましは、溶融めっきから分離される。同様に、再結晶化焼きなましは、焼きなまし生産量および焼きなまし処理の効率に関して最適化された作動条件下で行われる。このようにして、酸化物の形成を防止するための炉の雰囲気の複雑な制御を回避できる。
本発明による方法は、酸洗い処理がパス法(in the pass、im Durchlauf(英、独訳))で完了する場合には、特に効率的に行うことができる。パス法で行われるこのような酸洗い処理が、これもパス法で行われる溶融めっきと組み合わされるならば、生産段階の時間的シーケンス(chronological sequence、zeitliche Abfolge(英、独訳))が、互いに容易に同期され、これにより、酸洗いユニットから溶融めっき装置に搬送されるときに、コーティングすべき平鋼材の表面上に酸化マンガンが新たに形成される危険性が最小になる。処理すべき平鋼材が、コーティングされる前に焼きなましを受ける場合に、酸洗いユニットと一直線状に配置された焼きなましユニットおよび溶融めっき装置が連続シーケンスでパス(通過)されるならば、これもまた全プロセスの生産性に関して有利であることが証明されている。
本発明による酸洗いの場合には、20〜200g/lのHClを含有する水溶液が使用される。任意であるが、酸洗い浴には更に、10〜200g/lのFeを含有させることができる。酸化マンガンを除去する酸洗い液として、塩酸(HCl)の水溶液以外に、硫酸(HSO)の水溶液も適している。上記範囲内の酸濃度を用いて、本発明の目的とする酸化マンガンのできる限り完全な除去は、平鋼材を、酸洗い浴中に、鋼ストリップの単位長さ当たり5〜60秒間滞留させておくことにより可能である。同時に、酸洗い浴の温度が40〜90℃の場合に、特に優れた酸洗い結果が得られる。
本発明による方法の高い生産性および効率は、平鋼材が、酸洗い処理中に少なくとも2つの酸洗い浴に曝されることにより達成される。この場合には、最初に通される酸洗い浴は、処理される鋼基板の表面から粗い酸化堆積物を溶解する目的で使用され、これに対し、第2回目以降の浴では、各場合に依然として存在するより細かい残留酸化物が除去される。より有効にこれを達成するため、第2酸洗い浴の酸濃度を、第1酸洗い浴の酸濃度より高く設定できる。浴から浴へと酸濃度が順次高くなる2つ以上の酸洗い浴を使用することの他の長所は、最後に通される酸洗いタンクの消費された希薄酸水を、酸洗い処理の開始時に鋼ストリップの予洗浄に使用できることである。これにより、酸洗い処理全体の効率が改善される。複数の酸洗い浴の使用により、浴の酸濃度、温度並びに平鋼材がそれぞれの浴中で単位長さ当たりに費やす滞留時間を、上記概略的に特定した限度内に入れることができる。
実際に特に有効な本発明の一実施形態では、平鋼材は溶融浴に入る前に乾燥される。これにより、溶融めっき装置内の酸洗い液の枯渇の可能性、したがって溶融めっきの製品に与える悪影響が防止される。
本発明による方法の範囲内で、希薄酸水から出る平鋼材はまた、溶融浴に入る前に、浴入口温度に加熱される。これは、溶融めっきから最も好ましい製品を得る上で必要である。これにより、加熱は、各場合に必要な浴入口温度が直接制御されるように実行される。しかしながら、処理される平鋼材が正しく完全加熱されることを保証するため、平鋼材を最初に浴入口温度より高いピーク加熱温度に加熱し、必要に応じて、特定時間このピーク加熱温度に保持し、次に、各場合に要求される浴入口温度に冷却することもできる。
平鋼材が溶融めっき用溶融浴に入る前に加熱される間に、コーティング結果を損なう酸化物が再形成されることを防止するため、加熱中の表面温度は700℃を超えるべきではない。一般に500〜600℃の入口温度が選択される場合には、実際の用途に好ましい加熱温度範囲は350〜700℃、より好ましくは450〜700℃である。平鋼材を完全に加熱するため、平鋼材を浴入口温度より高いピーク加熱温度に保持する単位長さ当たりの保持時間は、一般に1〜30秒間である。
また、酸化物形成の危険性は、平鋼材の表面を酸化から保護する保護雰囲気の下で行われる入口温度まで加熱することによっても防止される。この目的に適した保護ガス雰囲気は、窒素および30体積%まで、より詳しくは5〜30体積%の水素を含んでいる。加熱に使用される炉内の雰囲気が酸化させる可能性をできる限り低く維持するには、コーティングすべき平鋼材の加熱中に、保護ガス雰囲気の露点を−80〜0℃、より詳しくは−50〜−15℃の範囲内に維持するのが更に有利である。
本発明による酸洗い後の溶融めっきは、例えば、溶融亜鉛めっきまたは溶融アルミめっきとして行うことができる。
本発明による方法は、高Mn含有鋼ストリップを、本質的に完全にZnおよび不可避の不純物からなる層(いわゆる「Zコーティング(Z coating、Z-Beschichtung(英、独訳))」で溶融めっきするのに適している。この層には更に、0.3〜0.8重量%のAlおよび0.7重量%までのFeを含めることができる。
また、本発明の方法により、少なくとも6重量%のMnを含有する鋼基板に、92重量%までのZnおよび12重量%までのFeからなる亜鉛−鉄層(いわゆる「ZFコーティング」)を溶融めっきすることができる。一般に、このようなコーティングのFe含有量は8〜12重量%の範囲内にあり、この場合、0.1〜0.3重量%のAlを含有させることができる。
また、本発明の方法によれば、高Mn含有平鋼材に、いわゆる「ZAコーティング」を溶融めっきすることもできる。ZAコーティングは、Znおよび不可避の不純物に加えて5重量%までのAlを含有しており、更に0.05重量%までのセリウムまたはランタンを含有させることができる。
本発明による方法は更に、少なくとも6重量%のMnを含有する平鋼材に、溶融めっきによりAl−Zn層(いわゆるAZコーティング)を付着できる。該Al−Zn層のAl含有量は60重量%までであり、Zn含有量は50重量%までである。この場合、更に2重量%までのSiを含有させることができる。このようなAZコーティングの一般的な組成は、55重量%のAl、43.4重量%のZnおよび1.6重量%のSiである。
同様に、本発明によれば、高Mn含有平鋼材に、92重量%までのAl含有量および12重量%までのSi含有量を有するAl−Si層(いわゆる「ASコーティング」)を溶融めっきすることができる。このようなASコーティングは、実際には、アルミニウムおよび不可避の不純物に加えて、8〜11重量%のSiを含有している。
最後に、本発明の範囲内で、高Mn含有鋼基板に、Zn−Mg層(いわゆる「ZnMgコーティング」)を溶融めっきすることもできる。Zn−Mg層は、5重量%まで(一般に0.25〜2.5重量%)のMg割合を有し、任意であるが更に、11重量%まで(一般に0.2〜3.0重量%)のAl、4重量%までのFeおよび2重量%までのSi、並びに「Pb、Bi、Cd、B、Ti、Si、Cu、Ni、Co、Cr、Mn、Sn、希土類金属」の群から選択される全部で0.8重量%までの1以上の元素、および残余のZn、並びに不可避の不純物を含有している。
実質的にAlに基づいたコーティング、すなわち例えばAZコーティングまたはASコーティングが本発明の方法により付着される場合には、それぞれの鋼基板上に直接横たわるAlベースの層上にZn層を付着することは、コーティングの陰極防食効果を最適化することに関して有利である。これは、例えば、電解コーティングし、Zn浴中に再び浸漬するか、溶融アルミめっきにより得られた層上にガス相から(例えばPVD法により)めっきすることにより付着されるZn層により行うことができる。(「PVD」コーティング法とは、それぞれの金属または化合物が、熱エネルギを供給することにより、または高真空中での粒子ボンバードメントにより、コーティングすべきコア層の表面上にめっきされる方法をいう。この目的のため、コーティング材料は、固体材料から蒸気相に変換され、次にそれぞれの表面上に凝着される。イオンめっきおよび陰極蒸着(スパッタリング)もPVDプロセスの1つであるといえる。)
本発明による方法で、腐食から保護するコーティングを設けるべき平鋼材の高合金鋼材料の第1例として、1.6重量%以下のC、6〜30重量%のMn、10重量%以下のAl、10重量%以下のNi、10重量%以下のCr、8重量%以下のSi、3重量%以下のCu、0.6重量%以下のNb、0.3重量%以下のTi、0.3重量%以下のV、0.1重量%以下のP、0.01重量%以下のB、1.0重量%以下のN、残余のFeおよび不可避の不純物を含有する鋼がある。
本発明により達成される効果は、少なくとも15重量%のMn含有量を有する鋼ストリップをコーティングするときに、特に有利なインパクトを有する。このカテゴリに属する1つの平鋼材は、1.00重量%以下のC、20.0〜30.0重量%のMn、0.5重量%以下のAl、0.5重量%以下のSi、0.01重量%以下のB、3.0重量%以下のNi、10.0重量%以下のCr、3.0重量%以下のCu、0.6重量%以下のN、0.3重量%以下のNb、0.3重量%以下のTi、0.3重量%以下のV、0.1重量%以下のP、残余のFeおよび不可避の不純物を含有している。
本発明による方法を適用するとき、1.00重量%以下のC、7.00〜30.00重量%のMn、1.00〜10.00重量%のAl、2.50〜8.00重量%のSi(ここで、Al含有量とSi含有量との合計は、3.50〜12.00重量%であることを意味する)、0.01重量%以下のB、8.00重量%以下のNi、3.00重量%以下のCu、0.60重量%以下のN、0.30重量%以下のNb、0.30重量%以下のTi、0.30重量%以下のV、0.01重量%以下のP、残余のFeおよび不可避の不純物を含有する平鋼材にも特に優れたコーティング結果が得られる。
本発明によれば、腐食に対して高Mn含有鋼ストリップを効率的に保護するコスト有効性に優れた方法が提供され、このような鋼ストリップは、実際の使用において特に腐食性のある媒体に曝される、特に自動車製造における車両構造用ボディの製造に使用できる。
次に、本発明を例示の実施形態に基づいて説明する。図1は、本発明による方法で亜鉛コーティングが設けられた鋼板をボール衝突試験した後のサンプルを示す拡大写真である。
本発明の有効性を証明するため、種々の試験を行った。
以下に説明する試験を行うため、Feおよび不可避の不純物に加え、0.6重量%のC、22.7重量%のMn、0.18重量%のSi、0.2重量%のV、0.01重量%のAl、0.08重量%のCr、0.02重量%のP、0.001重量%のTiおよび0.001重量%のNbを含有する高Mn含有鋼から、慣用方法で熱間圧延ストリップを作り、これを、同じく慣用方法で冷間圧延ストリップに形成した。
このようにして得られた冷間圧延ストリップは、次に、95体積%の窒素および5体積%の水素からなる焼きなまし雰囲気、830℃の温度、および100m/分のストリップ速度で連続パスにより、再結晶化法で焼きなまされた。この場合、焼きなまし雰囲気の露点は−30℃に維持された。
実際には、例えば各々が30m長さの連続パスでパスされる2つの慣用酸洗いタンクが、以下に詳述する一連の試験で連続的に行われる酸洗い処理に使用できる。次に、鋼ストリップの単位長さ当たりのそれぞれの滞留時間が、処理すべき鋼ストリップが酸洗いタンクを通って導かれる速度に基づいて設定される。かくして、例えば、各酸洗いタンクについて、90m/分のストリップ速度が、対象とする鋼ストリップの単位長さ当たり20秒の滞留時間を与える。
第1連の試験では、上記方法で作られかつ再結晶化法で焼きなまされた鋼ストリップは、2段階で行われる酸洗い処理を受け、各場合に、連続的に単位長さ当たり20秒間2つの酸洗い浴を通して導かれる。第1酸洗い浴は73g/lの濃度の塩酸を収容しており、これに対し、第2浴の塩酸濃度は120g/lであった。
第2酸洗い浴を出るとき、試験されたサンプルの表面には、以前に該表面に付着していた酸化物層がなくなっていた。
鋼ストリップに付着した酸を除去するため、鋼ストリップは、酸洗い浴を出た直後に水で洗浄され、これにより酸洗いプロセスが終了した。次に、鋼の表面に残留する液体を吹き飛ばすことにより、鋼の表面が乾燥された。
必要な浴入口温度に加熱するため、乾燥された鋼ストリップは、次の段階で、最初に、10体積%の水素を含む窒素−水素保護雰囲気下でかつ−30℃の露点で600℃の表面温度に加熱されかつ7秒間この温度に保持された。次に、470℃の浴入口温度に冷却した後、鋼ストリップは、亜鉛および不可避の不純物以外に0.22重量%のAlを含有する溶融亜鉛浴中に浸漬された。
次に、このようにして亜鉛めっきされた鋼ストリップのサンプルに、ボール衝突試験が行われた。鋼板に形成された頭蓋冠状(callotte、Kalotte(英、独訳))の最大変形領域においても、コーティングの完全付着を明瞭に認識できる(図1)。
第1連の試験について前述した試験条件から出発した、第1連の試験の5つの更なる試験において、最初に、滞留時間「滞留時間酸洗い1」および「滞留時間酸洗い2」が酸洗い浴中で変えられた。この場合、浴入口温度へのその後の加熱中のピーク加熱温度は、各場合に550℃であった。次に、鋼板の濡れ性およびコーティングの付着性が評価された。この評価の結果が表1に要約されている。各酸洗い浴中での単位長さ当たり少なくとも20秒間継続する滞留時間により最適付着が保証されかつ酸化物層のより完全な除去が同時に行われることが証明されている。
次に、これも上記試験条件に基づいて、2つの酸洗い浴中で各場合に単位長さ当たり20秒間の一定滞留時間での更に27回の試験において、浴入口温度への加熱中および保持時間の間に到達するピーク加熱温度が変えられた(保持時間中に、鋼ストリップはこれらのピーク加熱温度に保持された)。これらの試験でも、鋼ストリップの濡れ挙動および鋼ストリップ上に形成されたコーティングの付着性が評価された。これらの試験の結果が表2に要約されている。これらから、ピーク加熱温度は400〜650℃の範囲内にあること、50秒より短い保持時間が、濡れ性および付着強度に確実な効果をもたらすこと、一方、非常に低いまたは非常に高いピーク加熱温度および50秒以上の保持時間は濡れ性および付着性に負の効果をもたらすことが明らかである。
第2試験でも、冷間圧延されかつ再結晶化法で焼きなまされた鋼ストリップが、第1試験で説明したのと同じ方法で作られた。第2試験中、この鋼ストリップもまた、塩酸浴中に浸漬することにより、マンガン酸化物層が除去された。このため、異なる濃度を有する2つの酸洗い浴が連続的に使用された。ここでも第1酸洗い浴は73g/lの塩酸を収容しており、一方、第2酸洗い浴は120g/lの塩酸を収容している。各酸洗い浴中の滞留時間は、鋼ストリップの単位長さ当たり20秒間であった。
鋼ストリップに付着した酸を除去するため、最後の酸洗い浴を出た直後に、鋼ストリップが水で洗浄され、酸洗いプロセスを終了した。次に、鋼の表面が乾燥された。
必要な浴入口温度に加熱するため、次の段階で、鋼ストリップは、−30℃の露点で10体積%の水素を含有する窒素/水素保護雰囲気中で、700℃の表面温度に加熱されかつこの温度に7秒間保持された。
670℃の浴入口温度に冷却後、鋼ストリップは、90重量%のAlおよび10重量%のSiを含有する溶融アルミ浴中に浸漬された。
第1連の試験におけるように、第2連の5つの更なる試験でも、第2連の試験について前に説明した試験条件から出発して、最初に、滞留時間「滞留時間酸洗い1」および「滞留時間酸洗い2」が、酸洗い浴中で変えられた。この場合、浴入口温度への次の加熱中のピーク加熱温度は、各場合に700℃であった。次に、鋼板の濡れ性およびコーティングの付着性が評価された。この評価の結果が表3に要約されている。この場合にも、溶融アルミめっきにより得られたコーティング層の最適付着が、各酸洗い浴中での単位長さ当たり少なくとも20秒間継続する滞留時間により保証されかつ酸化物層のより完全な除去が同時に行われることは明らかである。
次に、第2連の試験について上述した試験条件に基づいた第1連の試験のように、2つの酸洗い浴中の単位長さ当たり20秒間の一定の滞留時間での18回の更なる試験においても、浴入口温度に加熱中および保持時間中に到達したピーク加熱温度が変えられた(保持時間中に、鋼ストリップはこれらのピーク加熱温度に保持された)。これらの試験でも、鋼ストリップの濡れ挙動および鋼ストリップ上に形成されたコーティングの付着性が評価された。これらの試験の結果が表2に要約されている。これらから、ピーク加熱温度は600〜700℃の範囲内にあること、保持時間が、濡れ性および付着強度に大きい効果をもたらさないこと、一方、非常に低いまたは非常に高いピーク加熱温度では濡れ性および付着性が低下することが明らかである。700℃の加熱温度および7秒間の保持時間のときに最高の結果が得られる。
第3連の試験では、第2連の試験の一般的試験と同じ溶融アルミめっきされた鋼ストリップに、亜鉛コーティングが電解的に付着された。この目的のため、本発明による方法で予め付着されたアルミニウムコーティングが、最初にアルカリ洗浄されかつHCl水溶液(80gHCl/l)により形成された40℃の熱酸洗い浴中で10秒間予処理された。次に、このように予処理されたアルミニウム層上に、6μm厚の亜鉛層が、電解セル中で、硫酸亜鉛電解液によりめっきされた。

Claims (19)

  1. 6〜30重量%のMnを含有する熱間圧延平鋼材または冷間圧延平鋼材に、溶融浴中での溶融めっきにより金属保護層をコーティングする方法において、平鋼材が、溶融浴に入る前に酸洗い処理を受け、この酸洗い処理において、平鋼材は少なくとも2つの酸洗い浴に曝され、酸洗い浴は、各場合に20〜200g/lのHClまたはH SO および任意であるが10〜200g/lのFeを含有し、第2酸洗い浴の酸濃度は第1酸洗い浴の酸濃度より高く、これにより、平鋼材に付着した酸化マンガンが除去されることを特徴とする方法。
  2. 前記酸洗い処理はパス法で完了されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記酸洗い浴中での平鋼材の滞留時間は、単位長さ当たり5〜60秒であることを特徴とする請求項記載の方法。
  4. 前記酸洗い浴の温度は40〜90℃であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記平鋼材は、溶融浴に入る前に乾燥されることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  6. 前記平鋼材は、溶融浴に入る前に浴入口温度に加熱されることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記平鋼材は、浴入口温度に加熱されるときに、最初に、浴入口温度より高いピーク加熱温度まで加熱され、次に、ピーク加熱温度から浴入口温度に冷却されることを特徴とする請求項記載の方法。
  8. 前記加熱中の表面温度は700℃を超えないことを特徴とする請求項記載の方法。
  9. 前記浴入口温度への加熱は、平鋼材の表面を酸化から保護する保護雰囲気下で行われることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  10. 前記保護雰囲気は、窒素および5〜30体積%の水素から形成されていることを特徴とする請求項記載の方法。
  11. 前記保護雰囲気の露点は、−50〜−15℃であることを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 前記平鋼材は、酸洗い処理前に、冷間圧延されかつ再結晶化焼きなましを受けることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
  13. 前記溶融めっきは、溶融亜鉛めっきとして行われることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項記載の方法。
  14. 前記溶融めっきは、溶融アルミめっきとして行われることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項記載の方法。
  15. 前記溶融アルミめっき後に得られる保護層上に、亜鉛層が付着されることを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記酸洗い処理はパス法で完了されることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項記載の方法。
  17. 前記平鋼材は、1.6重量%以下のC、6〜30重量%のMn、10重量%以下のAl、10重量%以下のNi、10重量%以下のCr、8重量%以下のSi、3重量%以下のCu、0.6重量%以下のNb、0.3重量%以下のTi、0.3重量%以下のV、0.1重量%以下のP、0.01重量%以下のB、1.0重量%以下のN、および残余のFeおよび不可避の不純物を含有していることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項記載の方法。
  18. 前記平鋼材は、1.00重量%以下のC、20.0〜30.0重量%のMn、0.5重量%以下のAl、0.5重量%以下のSi、0.01重量%以下のB、3.0重量%以下のNi、10.0重量%以下のCr、3.0重量%以下のCu、0.6重量%以下のN、0.3重量%以下のNb、0.3重量%以下のTi、0.3重量%以下のV、0.1重量%以下のP、および残余のFeおよび不可避の不純物を含有していることを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 前記平鋼材は、1.00重量%以下のC、7.00〜30.00重量%のMn、0.01重量%以下のB、8.00重量%以下のNi、3.00重量%以下のCu、0.60重量%以下のN、0.30重量%以下のNb、0.30重量%以下のTi、0.30重量%以下のV、0.01重量%以下のP、並びに1.00〜10.00重量%のAl、および2.50〜8.00重量%のSi(ここで、Al含有量とSi含有量との合計は、3.50〜12.00重量%である)、および残余のFeおよび不可避の不純物を含有していることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項記載の方法。
JP2010543485A 2008-01-22 2009-01-21 6〜30重量%のMnを含有する熱間圧延平鋼材または冷間圧延平鋼材に金属保護層をコーティングする方法 Expired - Fee Related JP5467053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008005605A DE102008005605A1 (de) 2008-01-22 2008-01-22 Verfahren zum Beschichten eines 6 - 30 Gew. % Mn enthaltenden warm- oder kaltgewalzten Stahlflachprodukts mit einer metallischen Schutzschicht
DE102008005605.7 2008-01-22
PCT/EP2009/050657 WO2009092733A2 (de) 2008-01-22 2009-01-21 Verfahren zum beschichten eines 6 - 30 gew. % mn enthaltenden warm- oder kaltgewalzten stahlflachprodukts mit einer metallischen schutzschicht

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514436A JP2011514436A (ja) 2011-05-06
JP5467053B2 true JP5467053B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=40600137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010543485A Expired - Fee Related JP5467053B2 (ja) 2008-01-22 2009-01-21 6〜30重量%のMnを含有する熱間圧延平鋼材または冷間圧延平鋼材に金属保護層をコーティングする方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8506731B2 (ja)
EP (1) EP2235229B9 (ja)
JP (1) JP5467053B2 (ja)
KR (1) KR101578848B1 (ja)
CN (1) CN101952474B (ja)
AU (1) AU2009207662A1 (ja)
BR (1) BRPI0907626A2 (ja)
CA (1) CA2712557C (ja)
DE (1) DE102008005605A1 (ja)
ES (1) ES2593834T3 (ja)
WO (1) WO2009092733A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5729211B2 (ja) * 2010-08-31 2015-06-03 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板の製造方法、冷延鋼板および自動車部材
ES2389188B1 (es) 2011-03-29 2013-09-02 Rovalma Sa Proteccion catodica mediante recubrimiento para circuitos de refrigeracion u otros agujeros o canales.
KR101629592B1 (ko) * 2012-01-18 2016-06-13 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 산세 후의 강판 표면의 황변 방지 방법
JP5962541B2 (ja) * 2012-07-23 2016-08-03 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板の製造方法
JP5962540B2 (ja) * 2012-07-23 2016-08-03 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板の製造方法
KR101510505B1 (ko) * 2012-12-21 2015-04-08 주식회사 포스코 우수한 도금성과 초고강도를 갖는 고망간 용융아연도금강판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 고망간 용융아연도금강판
DE102013101276A1 (de) * 2013-02-08 2014-08-14 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kraftfahrzeugstabilisators
DE102013005301A1 (de) * 2013-03-21 2014-09-25 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zur Verbesserung der Schweißbarkeit von hochmanganhaltigen Stahlbändern und beschichtetes Stahlband
DE102015101312A1 (de) * 2015-01-29 2016-08-04 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum Aufbringen eines metallischen Schutzüberzugs auf eine Oberfläche eines Stahlprodukts
WO2017111491A1 (ko) * 2015-12-24 2017-06-29 주식회사 포스코 도금성 및 용접성이 우수한 오스테나이트계 용융 알루미늄 도금강판 및 그 제조방법
KR101746996B1 (ko) 2015-12-24 2017-06-28 주식회사 포스코 도금 밀착성이 우수한 고망간 용융 알루미늄계 도금강판
KR101736640B1 (ko) 2015-12-24 2017-05-17 주식회사 포스코 도금성 및 점용접성이 우수한 아연계 도금강판 및 그 제조방법
WO2017203309A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Arcelormittal Twip steel sheet having an austenitic matrix
WO2017203310A1 (en) 2016-05-24 2017-11-30 Arcelormittal Method for producing a twip steel sheet having an austenitic microstructure
DE102016222961A1 (de) * 2016-11-22 2018-05-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Warmumformung von Stahlbauteilen und Fahrzeug
CN108929992B (zh) 2017-05-26 2020-08-25 宝山钢铁股份有限公司 一种热浸镀中锰钢及其制造方法
CN108929991B (zh) 2017-05-26 2020-08-25 宝山钢铁股份有限公司 一种热浸镀高锰钢及其制造方法
DE102018217835A1 (de) * 2018-10-18 2020-04-23 Sms Group Gmbh Verfahren zum Herstellen eines warmumformbaren Stahlflachprodukts
CN111434404B (zh) * 2019-05-27 2022-03-25 苏州普热斯勒先进成型技术有限公司 一种耐腐蚀热冲压件的制造方法及装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2564549A (en) * 1945-07-02 1951-08-14 Albert R Stargardter Pickling treatment
US3660253A (en) * 1970-06-12 1972-05-02 Bethlehem Steel Corp Steel pickling bath
US4132568A (en) * 1977-12-16 1979-01-02 Irwin David W Process and composition for pickling metal surfaces
JPS6119729A (ja) * 1984-07-04 1986-01-28 Kawasaki Steel Corp 酸洗性の優れた高マンガン鋼の製造方法
JPH01180992A (ja) * 1988-01-11 1989-07-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱延鋼材の酸洗方法
JPH0756069B2 (ja) * 1989-07-28 1995-06-14 新日本製鐵株式会社 溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
JPH079055B2 (ja) * 1990-02-21 1995-02-01 新日本製鐵株式会社 合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH06136578A (ja) * 1992-10-29 1994-05-17 Kawasaki Steel Corp 高マンガン熱延鋼材の脱スケール方法
EP0657560B1 (en) 1993-06-25 1998-01-14 Kawasaki Steel Corporation Method of hot-dip-zinc-plating high-tension steel plate reduced in unplated portions
JP3110238B2 (ja) * 1993-06-25 2000-11-20 川崎製鉄株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3277063B2 (ja) 1994-01-25 2002-04-22 日新製鋼株式会社 高張力熱延鋼板の溶融めっき方法
KR970043162A (ko) * 1995-12-30 1997-07-26 김종진 고망간강 냉연강판의 소둔열처리 방법 및 산세방법
JP4051580B2 (ja) * 1997-02-21 2008-02-27 水道機工株式会社 二酸化マンガンスケ−ルの洗浄液
DE19727759C2 (de) 1997-07-01 2000-05-18 Max Planck Inst Eisenforschung Verwendung eines Leichtbaustahls
DE19900199A1 (de) 1999-01-06 2000-07-13 Ralf Uebachs Leichtbaustahllegierung
TW500827B (en) * 1999-08-06 2002-09-01 Sms Demag Ag Process and installation for hot galvanizing of hot rolled steel strip
DE19943238A1 (de) * 1999-08-06 2001-02-08 Sms Demag Ag Verfahren und Anlage zum Feuerverzinken von warmgewalztem Stahlband
JP2001262303A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Kawasaki Steel Corp 溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CA2443687C (en) * 2001-04-09 2009-08-11 Vijay N. Madi Hydrogen peroxide pickling of silicon-containing electrical steel grades
DE10259230B4 (de) 2002-12-17 2005-04-14 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zum Herstellen eines Stahlprodukts
JP4184832B2 (ja) 2003-02-27 2008-11-19 株式会社神戸製鋼所 鋼材表面の処理方法および鋼材の製造方法
FR2876708B1 (fr) 2004-10-20 2006-12-08 Usinor Sa Procede de fabrication de toles d'acier austenitique fer-carbone-manganese laminees a froid a hautes caracteristiques mecaniques, resistantes a la corrosion et toles ainsi produites
FR2878257B1 (fr) * 2004-11-24 2007-01-12 Usinor Sa Procede de fabrication de toles d'acier austenitique, fer-carbone-manganese a tres hautes caracteristiques de resistance et d'allongement, et excellente homogeneite
DE102005008410B3 (de) 2005-02-24 2006-02-16 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zum Beschichten von Stahlbändern und beschichtetes Stahlband
DE102006039307B3 (de) * 2006-08-22 2008-02-21 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Beschichten eines 6-30 Gew.% Mn enthaltenden warm- oder kaltgewalzten Stahlbands mit einer metallischen Schutzschicht
JP5058769B2 (ja) * 2007-01-09 2012-10-24 新日本製鐵株式会社 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法および製造設備
KR100939925B1 (ko) * 2007-12-27 2010-02-04 팅크웨어(주) 내비게이션 시스템의 교차 지점 안내 표출 심볼 표시 장치및 방법
WO2010056825A2 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Ak Steel Properties, Inc. Ferric pickling of silicon steel

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009092733A3 (de) 2010-02-25
CN101952474B (zh) 2013-07-31
EP2235229A2 (de) 2010-10-06
BRPI0907626A2 (pt) 2019-09-24
EP2235229B1 (de) 2016-06-29
EP2235229B9 (de) 2016-09-28
WO2009092733A2 (de) 2009-07-30
KR101578848B1 (ko) 2015-12-21
CA2712557A1 (en) 2009-07-30
ES2593834T3 (es) 2016-12-13
AU2009207662A1 (en) 2009-07-30
CN101952474A (zh) 2011-01-19
CA2712557C (en) 2016-10-11
JP2011514436A (ja) 2011-05-06
KR20100113134A (ko) 2010-10-20
US20110017361A1 (en) 2011-01-27
US8506731B2 (en) 2013-08-13
DE102008005605A1 (de) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5467053B2 (ja) 6〜30重量%のMnを含有する熱間圧延平鋼材または冷間圧延平鋼材に金属保護層をコーティングする方法
JP5650222B2 (ja) 腐食に対する保護を与える金属コーティングが施された鋼部材を製造する方法、および鋼部材
JP5112422B2 (ja) 防食システムによりコーティングされるフラット鋼生成物の製造方法
KR101707984B1 (ko) 용융 Al-Zn계 도금 강판
US20120085466A1 (en) Method For Producing A Steel Component By Hot Forming And Steel Component Produced By Hot Forming
US10676804B2 (en) Steel sheet provided with a coating providing sacrificial cathodic protection comprising lanthane
JP2010501725A (ja) 6−30重量%のMnを含有する熱間圧延鋼板または冷間圧延鋼板に金属保護層をめっきする方法
US20100294400A1 (en) Method for producing a steel component by hot forming and steel component produced by hot forming
WO2013103117A1 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5020526B2 (ja) 耐食性、加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
US20160194744A1 (en) Method of producing high-strength hot-dip galvanized steel sheet and method of producing high-strength galvannealed steel sheet
EP3631043B1 (en) A coated metallic substrate and fabrication method
CN110945160A (zh) 高强度冷轧钢板及其制造方法
JP4720618B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP3444007B2 (ja) 高加工性、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2003328099A (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO2021215100A1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP4655366B2 (ja) めっき密着性及び耐食性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP3580541B2 (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
WO2021193038A1 (ja) Fe系皮膜付き素材冷延鋼板、Fe系皮膜付き素材冷延鋼板の製造方法、Fe系皮膜付き冷延鋼板の製造方法、溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR20110018701A (ko) 도금 밀착성과 스폿 용접성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR20210144804A (ko) 용융 도금의 결합이 개선된 강 스트립을 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5467053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees