JP2001262303A - 溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP2001262303A
JP2001262303A JP2000078154A JP2000078154A JP2001262303A JP 2001262303 A JP2001262303 A JP 2001262303A JP 2000078154 A JP2000078154 A JP 2000078154A JP 2000078154 A JP2000078154 A JP 2000078154A JP 2001262303 A JP2001262303 A JP 2001262303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot
treatment
galvanized steel
dip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000078154A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhisa Hishiki
輝久 菱木
Masahiko Tada
雅彦 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2000078154A priority Critical patent/JP2001262303A/ja
Publication of JP2001262303A publication Critical patent/JP2001262303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不めっきの発生を完全に防止することができ
る、溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼
板の有利な製造方法を提供する。 【解決手段】 溶融亜鉛めっき鋼板を製造するに当た
り、脱脂・酸洗後、酸素を0.01〜5.0vol%含有し、残部
は窒素からなり、かつ実質的に水を含まない雰囲気中に
て、650 ℃を超える温度で加熱処理を施したのち、実質
的に水を含まない還元性雰囲気中にて還元処理を施すと
共に、上記熱処理炉から溶融亜鉛めっき浴に鋼板を導く
スナウト内の雰囲気を酸素含有量が 70 volppm以下の非
酸化性雰囲気とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用、家電用
および建材用の部材等に供して好適な溶融亜鉛めっき鋼
板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法に関し、
特にその溶融めっき性の有利な向上を図ろうとするもの
である。
【0002】
【従来の技術】最近、自動車用部材については、車体重
量の軽減および信頼性・安全性の向上の観点から、Si,
Mn, Crなどの強化元素を積極的に添加して、その高強度
化が図られている。この傾向は、自動車用鋼板として多
用される溶融亜鉛めっき鋼板や合金化溶融亜鉛めっき鋼
板についても例外ではなく、高強度化のために種々の方
法が提案されている。
【0003】さて、溶融亜鉛めっき鋼板は、通常、鋼板
を、脱脂・洗浄後、無酸化炉において予熱し、ついで還
元炉において表面の清浄化および材質確保のために還元
焼鈍を施したのち、溶融めっき浴に浸漬することにより
製造される。
【0004】ところで、めっき前の還元焼鈍における雰
囲気は、Feには還元性であっても、SiやMn, Cr等にとっ
ては酸化性である。すなわち、上記したような高強度鋼
板を溶融亜鉛めっきする場合、還元焼鈍時にSi, Mn, Cr
等の易酸化性元素は選択的に酸化されて酸化物となり、
鋼板表面でいわゆる濃化皮膜(表面酸化物)を形成す
る。上記の酸化物は、溶融金属との濡れ性が著しく悪い
だけでなく、形成されためっき層との密着性も悪いた
め、鋼板に溶融金属が付着しない、いわゆる“不めっ
き" がしばしば発生する。
【0005】このため、従来は、特開昭55−122865号公
報に開示されているように、無酸化炉型焼鈍炉で鋼板を
予め酸化して鉄系酸化物を生成させ、その後、還元する
ことによって易酸化性元素の酸化物を減少させてから、
溶融めっきを行う方法が採られている。
【0006】上記の無酸化炉を用いる方法は、鋼板表面
をバーナーの火炎や排気によって加熱し、炉内の雰囲気
すなわち空気比を制御して、鋼板を酸化または還元する
方式である。従って、微妙な空気比の変化によって、鋼
板表面の鉄系酸化物の存在量や状態等が微妙に変化し、
安定性を欠いたり、鉄系酸化物が不足したり、鋼板表面
の清浄化が不十分となったりするため、良好で安定した
溶融めっき性は得難いという問題があった。
【0007】上記の問題を解決するために、無酸化炉を
用いずに、易酸化性元素を含有する鋼板に溶融めっきを
施す方法が種々提案されている。例えば、特開平5−27
1894号公報には、無酸化炉を経由しない鋼板を、露点の
異なる2ゾーン以上に分割された炉内で、酸化および還
元を行なう方法が開示されている。この場合、炉内の雰
囲気を安定して制御できれば、目標どおりの効果を達成
することが可能であるが、雰囲気中の露点を安定して高
精度に制御することは困難であり、露点の変化により酸
化挙動あるいは還元挙動が変化するため、安定した溶融
めっき性は得られないという問題があった。
【0008】また、特開平6−306561号公報には、バー
ナーの火炎を鋼板より遠ざけて、鋼板がその火炎で直接
酸化されないようにし、かつ酸素を0.01〜5 vol%、水
分を2 vol%以上含む雰囲気中で酸化処理後、水素を3
vol%以上含む雰囲気中で還元焼鈍する方法が開示され
ている。この場合、炉内の雰囲気を安定して制御できれ
ば、目標どおりの効果を達成することが可能であるが、
雰囲気中の水分を安定して高精度で制御することは極め
て難しいため、水分が2 vol%以上の範囲で変化した場
合、特に高温時には酸化挙動に変化が生じて、溶融めっ
き性がばらつくという問題があった。
【0009】さらに、特開平7−34210 号公報には、焼
鈍炉の予熱帯において、(酸素+窒素)雰囲気を制御し
て、温度:400 〜650 ℃で鋼板を酸化する方法が開示さ
れている。この場合、雰囲気制御が安定して、適正量の
鉄系酸化物を生成することができれば、目標どおりの効
果を達成することが可能であるが、予熱帯を必要とする
ことから、設備費の増大が避けられない。また、 400〜
650 ℃の温度では、鋼種によっては適正量の鉄系酸化物
を生成することができず、十分な溶融めっき性を確保す
ることができないという問題があった。
【0010】この点、発明者らは、先に、上記の問題を
有利に解決するものとして、加熱設備を有する連続溶融
めっき設備を用いて、溶融めっき鋼板を製造するに際
し、酸素を0.01〜5.0vol%含有し、残部は窒素からな
り、かつ実質的に水を含まない雰囲気中、650 ℃超の温
度で、鋼板を加熱処理した後、実質的に水を含まない還
元性雰囲気で還元処理してから、めっき浴に浸漬するこ
とからなる、溶融めっき鋼板の製造方法を開発し、特願
平11−100399号明細書において開示した。上記した溶融
めっき鋼板の製造方法の開発により、鋼種を問わずに、
優れた溶融めっき性を安定して得ることができるように
なった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
製造方法に従って溶融亜鉛めっき鋼板を製造した場合で
あっても、時として不めっきが発生する場合が観察され
た。本発明は、上記の問題を有利に解決するもので、不
めっきの発生を完全に防止することができる、溶融めっ
き性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛
めっき鋼板の有利な製造方法を提案することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】以下、この発明の解明経
緯について説明する。前述したとおり、鋼板表面を一旦
酸化して鉄系酸化物層を形成させたのち、還元してやれ
ば、地鉄最表層にはSi,Mn,P等の易酸化性金属元素が
ほとんど存在しない還元鉄層となるので、この状態をそ
のまま溶融亜鉛めっき工程まで保持できれば、不めっき
の発生はないはずである。しかしながら、上記の方法で
製造した場合であっても、しばしば不めっきの発生が観
察されることは上述したとおりである。
【0013】ここに、上記したような不めっきの発生
は、加熱処理後または還元処理後に、鋼板の地鉄最表層
の性状が劣化することによるものと考えられる。そこ
で、発明者らは、加熱処理後の全ての工程について再調
査を行った。その結果、不めっきの発生原因は、鋼板を
熱処理炉から溶融亜鉛めっき浴に導くスナウトにあるこ
とが究明された。
【0014】すなわち、図1に示すように、熱処理炉1
において加熱処理が施された鋼板sは、スナウト2内を
通って溶融亜鉛めっき浴3に導かれるわけであるが、こ
のスナウト2での滞留時間は、熱処理炉1とくに連続焼
鈍炉での滞留時間と比べるとはるかに短いので、従来そ
の雰囲気については特に考慮が払われていなかった。な
お、図中、番号4は加熱帯、5は還元帯、6は加熱合金
化炉である。しかしながら、スナウトの長さは10m前後
あるので、例えば 100 mpmの速度で通板させる場合に
は、スナウト内に6秒ほど滞留することになる。
【0015】そこで、このスナウトの入側および出側に
おける、鋼板の表面性状について調査したところ、スナ
ウトの入側では、SiやMn,P等の易酸化性金属元素の表
面濃化は全く観察されなかったけれども、スナウトの出
側では、上記金属元素の表面濃化が観察される場合があ
り、この傾向は、MnやSiを比較的多量に含有させて高張
力化した鋼板ほど著しかった。
【0016】そこで、次に発明者らは、上記の問題を解
決すべく鋭意研究を重ねた結果、以下に述べる知見を得
た。すなわち、不めっきの発生を防止するには、(1) ス
ナウト雰囲気中の酸素濃度を低くする、(2) めっき浴内
への浸入板温を高くする、(3) めっき浴温を高くする、
(4) 脱脂洗浄時におけるアルカリ濃度を高くする、(5)
酸洗時における酸洗濃度を高くする (6) 加熱処理後の冷却速度を速くすることが、それぞれ
有効であることの知見を得た。本発明は、上記の知見に
立脚するものである。
【0017】すなわち、本発明の要旨構成は次のとおり
である。 1.最終圧延を終えた素材鋼板を、脱脂・酸洗したの
ち、熱処理炉を用いて加熱処理ついで還元処理を施した
のち、溶融亜鉛めっき処理を施して溶融亜鉛めっき鋼板
を製造するに当たり、上記の脱脂・酸洗後、酸素を0.01
〜5.0vol%含有し、残部は窒素からなり、かつ実質的に
水を含まない雰囲気中にて、650 ℃を超える温度で加熱
処理を施したのち、実質的に水を含まない還元性雰囲気
中にて還元処理を施すと共に、上記熱処理炉から溶融亜
鉛めっき浴に鋼板を導くスナウト内の雰囲気を酸素含有
量が70volppm以下の非酸化性雰囲気とすることを特徴と
する、溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造
方法。
【0018】2.上記1において、溶融亜鉛めっき浴へ
浸入する鋼板の温度が 475〜515 ℃、めっき浴温が 470
〜490 ℃の条件下で溶融亜鉛めっき処理を施すことを特
徴とする、溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の
製造方法。
【0019】3.上記1または2において、脱脂・酸洗
処理が、NaOH濃度:2mass%以上のアルカリ洗浄による
脱脂処理および HCl濃度:5mass%以上の酸洗処理から
なることを特徴とする、溶融めっき性に優れた溶融亜鉛
めっき鋼板の製造方法。
【0020】4.上記1,2または3において、加熱処
理後の鋼板に、冷却速度:30℃/s以上の急冷処理を加え
ることを特徴とする、溶融めっき性に優れた溶融亜鉛め
っき鋼板の製造方法。
【0021】5.上記1〜4のいずれかにおいて、溶融
亜鉛めっき処理後、さらに加熱合金化処理を施すことを
特徴とする、溶融めっき性に優れた合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板の製造方法。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明について具体的に説
明する。まず、本発明で対象とする素材鋼板の成分組成
について説明する。本発明の素材鋼板としては、成分組
成が特に限定されることはなく、いわゆる低炭素鋼板、
極低炭素鋼板、Mn添加高張力鋼板およびSi−Mn添加高張
力鋼板など従来公知のものいずれもが適合する。特に好
適には、強度向上のために比較的多量にMnを添加したMn
系高張力鋼板およびSiやMnを添加した高Si−Mn系高張力
鋼板である。なお、その他にも、必要に応じて、Ti, N
b, B, Mo, Sb, P, S, C, N, Cu, Ni, Cr, Vおよ
びZr等を適宜含有させることもできる。また、本発明の
素材鋼板としては、熱延鋼板であっても冷延鋼板であっ
ても、いずれでも良い。
【0023】次に、本発明の製造工程について説明す
る。まず、鋼片の製造方法としては、連続鋳造法が有利
に適合するが、造塊−分塊法であってもかまわないのは
いうまでもない。熱間圧延についても、特に限定される
ことはなく、従来から公知の方法に従って処理すれば良
い。代表的な熱延条件は、圧下率:80〜99%、熱延終了
温度:600 〜950 ℃、巻取り温度:300 〜750 ℃であ
る。
【0024】素材鋼板が、この熱延鋼板である場合に
は、このまま次工程である脱脂・酸洗工程に供する。一
方、素材鋼板が冷延鋼板である場合には、熱間圧延後、
酸洗したのち、冷延圧延を施す。この冷延圧延条件につ
いても、特に限定されることはなく、常法に従って行え
ば良いが、集合組織{111}を有利に発達させるため
には、圧下率は50〜95%程度とすることが好ましい。
【0025】さて、上記のようにして最終圧延を終えた
素材鋼板は、脱脂・酸洗工程に供される。この理由は、
鋼板表面に前工程で生成した酸化物などが残存している
と、熱処理炉内の加熱帯での鉄系酸化物の生成が抑制さ
れ、不均一になるからである。この脱脂処理は、NaOHに
よりアルカリ洗浄が一般的で、その濃度は通常、1〜3
mass%程度であるが、不めっき防止の観点からはNaOH濃
度は2mass%以上とすることが望ましい。また、酸洗処
理についても、塩酸酸洗の場合の HCl濃度は通常、4〜
6mass%程度であるが、不めっき防止の観点からは HCl
濃度は5mass%以上とすることが望ましい。
【0026】ついで、熱処理炉において、加熱処理つい
で還元処理を施す。熱処理炉の加熱方式については、特
に制限はなく、従来から周知のオールラジアント式、誘
導加熱式、ガスジェット式および通電加熱式等いずれで
もかまわないが、オールラジアント式が実用性の点で最
も優れている。
【0027】さて、本発明では、まず、加熱帯におい
て、鋼板の幅方向、長手方向の双方向の雰囲気を均一に
し、鋼板表面に均一な鉄系酸化物層を形成する。ここ
に、上記の加熱帯は、酸素を0.01〜5vol %含有し、残
部が窒素からなる雰囲気で、かつ実質的に水を含まない
雰囲気とする必要がある。実質的に水を含まない雰囲気
とは、積極的に加湿した雰囲気ではないという意味であ
り、大気中に含まれる程度の微量の水を含んでいても差
支えない。この雰囲気は露点を−20℃以下にすることが
好ましい。実質的に(窒素+酸素)からなる雰囲気は、
空気と窒素ガスの混合比を調整することで、容易に制御
することが可能であり、ガス量を減量でき、混合装置を
従来に比べ簡略化でき、また大幅な製造費の低減も可能
である。
【0028】ここに、酸素濃度を0.01〜5 vol%の範囲
に限定した理由は、酸素濃度が0.01vol%未満では、鋼
板表面に鉄系酸化物が十分に生成せず、本発明の溶融め
っき性の改善効果の達成が十分でなく、一方、酸素濃度
が5 vol%超であると、溶融めっき性の改善効果が飽和
する一方で、鋼板表面に鉄系酸化物が必要以上に生成し
て、めっき設備内を搬送中に鉄系酸化物が剥離し、鋼板
表面に付着して、異物付着欠陥を引き起こしたり、溶融
めっき浴中でのドロス発生量が増加するなどの不具合を
引き起こすからである。
【0029】また、加熱温度は、650 ℃超とする必要が
ある。というのは、 650℃以下では、十分な鉄系酸化物
が生成しないからである。さらに、この加熱処理の際
に、鋼の再結晶を同時に実施するために、再結晶温度で
加熱処理するのが好適である。とはいえ、鋼の再結晶温
度を大きく超えると、鋼板の材質確保に要する温度以上
に加熱することになり、製造コストを押し上げることに
なる。再結晶温度で加熱処理する場合、加熱時間は30秒
以下が好ましい。30秒を超えると溶融めっき性の改善効
果が飽和し、設備費の増大または鋼板搬送速度の低下を
引き起こすことになり、好ましくない。より好ましいの
は、再結晶温度で1〜10秒間加熱保持する場合である。
再結晶温度での処理時間が1秒未満では溶融めっき性の
改善効果が安定せず、一方10秒を超えると溶融めっき性
の改善効果が飽和するからである。
【0030】前述したとおり、鋼中にSi, Mn, Crのよう
な易酸化性元素を含有する鋼板では、鉄には還元性雰囲
気であっても、Si, Mn, Crのような易酸化性元素には酸
化性雰囲気となる場合がある。従って、このような場合
に、上記のような鋼板を母材として溶融めっき鋼板を製
造すると、加熱処理(再結晶焼鈍)時に Si, Mn, Crの
ような易酸化性元素が選択的に酸化され、酸化物とな
る。このような酸化物は、前述のとおり“不めっき" と
いわれる表面欠陥の原因になる。このような表面欠陥を
抑制するために、本発明では、上記の加熱処理によって
積極的に鋼板表面に 0.7〜1.2 g/m2程度の鉄系酸化物を
形成する。その後、これを還元することで、Si, Mn, Cr
のような易酸化性元素の選択的酸化を防止し、かつ鋼板
表面に均一な還元鉄層を形成し、鋼板と溶融金属との濡
れ性を向上させて、不めっきの発生を防止するのであ
る。
【0031】ここで、鉄系酸化物とは、 Fe3O4, Fe2O3,
FeOを主成分とする複合酸化物であり、微量のSi, Mn,
Crなどを含む場合もある。かような鉄系酸化物の量が
1.2g/m2を超えると、熱処理炉内を搬送中に、鋼板から
剥離し、熱処理設備を汚染したり、ロールに付着し、鋼
板の欠陥を引き起こす問題があるので好ましくない。ま
た、鉄系酸化物の量が 0.7 g/m2 に満たないと、溶融め
っき性の改善効果が小さいため好ましくない。
【0032】また、上記の加熱処理において、鋼板表面
に鉄系酸化物を形成したのち、急冷することが、鉄系酸
化物層の密着性を高め、ひいては不めっきの発生を防止
する上で有利である。ここに、冷却速度としては、30℃
/s以上好ましくは50℃/s以上とすることが望ましい。
【0033】上記の加熱処理により鋼帯表面に鉄系酸化
物を形成したのち、実質的に水を含まない還元性雰囲
気、例えば実質的に(窒素+水素)のみからなる雰囲気
中で還元処理を施す。ここに、実質的に水を含まない雰
囲気とは、積極的に加湿した雰囲気ではないという意味
であり、大気中に含まれる程度の微量の水を含んでいて
も差支えない。この雰囲気は、還元に適した温度、例え
ば 600〜900 ℃で、露点:−20℃以下にすることが好ま
しい。
【0034】ついで、還元処理後の鋼板を、スナウト内
を通して溶融亜鉛めっき浴に導くわけであるが、本発明
では、このスナウト内の雰囲気中の酸素濃度の制御が重
要である。すなわち、スナウト雰囲気中の酸素濃度が 7
0 volppmを超えると、このスナウト内において鋼中の易
酸化性金属元素の酸化が生じ、その後の溶融亜鉛めっき
処理において不めっきの発生が懸念されるので、スナウ
ト内は雰囲気中の酸素濃度が 70 volppm以下、好ましく
は 40 volppm以下の非酸化性雰囲気とする必要がある。
【0035】ついで、溶融亜鉛めっき処理を施すが、こ
の際には、不めっき発生防止の観点から、溶融亜鉛めっ
き浴内への浸入板温およびめっき浴温は、従来よりも高
めに設定することが好ましい。すなわち、めっき浴内へ
の浸入板温については 475〜515 ℃程度、まためっき浴
温については 470〜490 ℃程度とすることが好ましい。
【0036】このようにして溶融亜鉛浴に浸漬された鋼
板は、浴から引き上げられたのち、ガスワイピング処理
などによってめっき付着量を調整され、溶融亜鉛めっき
鋼板となる。また、このような溶融亜鉛めっき鋼板は、
その後に加熱合金化処理を施すことによって合金化溶融
亜鉛めっき鋼板とすることもできる。ここに、加熱合金
化処理条件としては、 460〜520 ℃、 0.1〜1.0 min 程
度が好適である。
【0037】さらに、本発明では、上記の溶融亜鉛めっ
き処理後の鋼板さらには加熱合金化処理後の鋼板に対
し、形状矯正、表面粗度等の調整のために、10%以下の
調質圧延を加えることもできる。
【0038】
【実施例】実施例1 質量百分率で、C:0.0020%, Si:0.02%, Mn:0.15
%, P:0.02%, S:0.005 %, Al:0.05%, Nb:0.00
3 %, B:0.0004%およびTi:0.038 %を含有し、残部
は実質的にFeの組成になる一般的な軟鋼鋼片を、1150℃
に加熱後、熱間圧延により 3.5mm厚の熱延板としたの
ち、表1に示す条件で脱脂・酸洗処理、加熱処理および
還元処理を施し、ついで同じく表1に示す条件で溶融亜
鉛めっき処理を施して溶融亜鉛めっき鋼板を製造した。
また、一部についてはその後に加熱合金化処理を施し
て、合金化溶融亜鉛めっき鋼板とした。かくして得られ
た溶融めっき鋼板の溶融めっき性およびめっき密着性お
よび合金化溶融亜鉛めっき鋼板の合金化速度および合金
化ムラについて調べた結果を、表2に併記する。
【0039】各特性の評価方法は次のとおりである。 <溶融めっき性>溶融めっき後の外観を画像処理して、
不めっき面積率を求め、以下の基準に従い評価した。評
価5,4であれば合格といえる。 5:不めっき面積率 0% 4:不めっき面積率 0.1%以下 3:不めっき面積率 0.1%超〜0.3 %以下 2:不めっき面積率 0 3%超〜0.5 %以下 1:不めっき面積率 0.5%超
【0040】<めっき密着性>デュポン衝撃試験(直
径:6.35mm、重量:1kgの重りを 500mmの高さから鋼板
上に落下)を行なった溶融亜鉛めっき鋼板に、市販のセ
ロファンテープを貼り、剥がしたときのめっき剥離の有
無によって、めっき密着性を評価した。判定基準は次の
とおりである。 ○:めっき剥離なし ×:めっき剥離有り
【0041】<合金化速度> ・合金化条件 昇温速度:20℃/s 降温速度:15℃/s 合金化温度:490 ℃ 合金化時間:20秒 上記条件下で処理した合金化材の表面に亜鉛η相が残存
しているか否かで合金化速度を評価した。 ○:亜鉛η相なし ×:亜鉛η相あり
【0042】<合金化ムラ>ソルトバスを用いて、 100
×200 mmの溶融亜鉛めっき鋼板を 490℃, 30秒で合金化
を行い合金化ムラがあるかについて合金化後のめっき外
観を観察して評価した。 ○:焼けムラなし(均一) ×:焼けムラあり
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】表2から明らかなように、本発明に従い得
られた溶融亜鉛めっき鋼板はいずれも不めっきの発生が
全くなく、また合金化後の表面外観も美麗であった。
【0046】実施例2 質量百分率で、C:0.003 %, Si:0.5 %, Mn:1.5
%, P:0.09%, S:0.003 %, Nb:0.035 %および
B:0.0025%を含有し、残部は実質的にFeの組成になる
高張力鋼片を、1150℃に加熱後、熱間圧延により 3.5mm
厚の熱延板としたのち、酸洗し、ついで冷間圧延を施し
て 0.8mm厚の冷延板とした。かくして得られた冷延板
を、表3に示した条件で、脱脂・酸洗したのち、加熱処
理および還元処理を施し、ついで表4に示す条件で溶融
亜鉛めっき処理を施して溶融亜鉛めっき鋼板を製造し
た。また、一部についてはその後に加熱合金化処理を施
して、合金化溶融亜鉛めっき鋼板とした。かくして得ら
れた溶融めっき鋼板の溶融めっき性およびめっき密着性
および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の合金化速度および合
金化ムラについて調べた結果を、表4に併記する。
【0047】
【表3】
【0048】
【表4】
【0049】同表から明らかなように、本発明に従い得
られた溶融亜鉛めっき鋼板はいずれも不めっきの発生が
全くなく、また合金化後の表面外観も美麗であった。
【0050】
【発明の効果】かくして、本発明によれば、不めっきの
発生が全くない、溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき
鋼板を安定して得ることができる。また、本発明によれ
ば、素材が高張力鋼板の場合であっても、合金化後に良
好な被膜密着性を得ることができ、従って、幅広い用途
でプレス加工できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 熱処理炉と溶融亜鉛めっき浴との位置関係を
示した図である。 1 熱処理炉 2 スナウト 3 溶融亜鉛めっき浴 4 加熱帯 5 還元帯 6 加熱合金化炉
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K027 AA02 AA05 AA22 AB15 AB42 AC02 AC12 AC15 AC73 AD10 AE12 AE32 AE33

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】最終圧延を終えた素材鋼板を、脱脂・酸洗
    したのち、熱処理炉を用いて加熱処理ついで還元処理を
    施したのち、溶融亜鉛めっき処理を施して溶融亜鉛めっ
    き鋼板を製造するに当たり、 上記の脱脂・酸洗後、酸素を0.01〜5.0vol%含有し、残
    部は窒素からなり、かつ実質的に水を含まない雰囲気中
    にて、650 ℃を超える温度で加熱処理を施したのち、実
    質的に水を含まない還元性雰囲気中にて還元処理を施す
    と共に、上記熱処理炉から溶融亜鉛めっき浴に鋼板を導
    くスナウト内の雰囲気を酸素含有量が70volppm以下の非
    酸化性雰囲気とすることを特徴とする、溶融めっき性に
    優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、溶融亜鉛めっき浴へ浸
    入する鋼板の温度が 475〜515 ℃、めっき浴温が 470〜
    490 ℃の条件下で溶融亜鉛めっき処理を施すことを特徴
    とする、溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製
    造方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、脱脂・酸洗処
    理が、NaOH濃度:2mass%以上のアルカリ洗浄による脱
    脂処理および HCl濃度:5mass%以上の酸洗処理からな
    ることを特徴とする、溶融めっき性に優れた溶融亜鉛め
    っき鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1,2または3において、加熱処理
    後の鋼板に、冷却速度:30℃/s以上の急冷処理を加える
    ことを特徴とする、溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっ
    き鋼板の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかにおいて、溶融亜
    鉛めっき処理後、さらに加熱合金化処理を施すことを特
    徴とする、溶融めっき性に優れた合金化溶融亜鉛めっき
    鋼板の製造方法。
JP2000078154A 2000-03-21 2000-03-21 溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Pending JP2001262303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078154A JP2001262303A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078154A JP2001262303A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001262303A true JP2001262303A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18595601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000078154A Pending JP2001262303A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001262303A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514436A (ja) * 2008-01-22 2011-05-06 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフト 6〜30重量%のMnを含有する熱間圧延平鋼材または冷間圧延平鋼材に金属保護層をコーティングする方法
WO2012165644A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 Jfe鋼板株式会社 耐食性と加工性に優れた溶融Zn-Al系合金めっき鋼板およびその製造方法
WO2013022118A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 Jfe鋼板株式会社 溶融Zn-Al系合金めっき鋼板およびその製造方法
CN106760134A (zh) * 2017-02-20 2017-05-31 南通中港涂装设备有限公司 新型特种轻钢龙骨
JP2022547544A (ja) * 2019-09-10 2022-11-14 アルセロールミタル 可動オーバフロー部

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514436A (ja) * 2008-01-22 2011-05-06 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフト 6〜30重量%のMnを含有する熱間圧延平鋼材または冷間圧延平鋼材に金属保護層をコーティングする方法
AU2012263323B2 (en) * 2011-05-30 2015-07-02 Jfe Galvanizing & Coating Co., Ltd. Molten Zn-Al-based alloy-plated steel sheet having excellent corrosion resistance and workability, and method for producing same
WO2012165644A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 Jfe鋼板株式会社 耐食性と加工性に優れた溶融Zn-Al系合金めっき鋼板およびその製造方法
JP2012246547A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Jfe Galvanizing & Coating Co Ltd 耐食性と加工性に優れた溶融Zn−Al系合金めっき鋼板およびその製造方法
KR101598677B1 (ko) * 2011-05-30 2016-02-29 제이에프이 코우반 가부시키가이샤 내식성과 가공성이 우수한 용융 Zn-Al계 합금 도금 강판 및 그 제조 방법
CN103562430A (zh) * 2011-05-30 2014-02-05 Jfe钢板株式会社 耐腐蚀性和加工性优异的熔融Zn-Al系合金镀覆钢板及其制造方法
KR20140043337A (ko) * 2011-05-30 2014-04-09 제이에프이 코우반 가부시키가이샤 내식성과 가공성이 우수한 용융 Zn-Al계 합금 도금 강판 및 그 제조 방법
WO2013022118A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 Jfe鋼板株式会社 溶融Zn-Al系合金めっき鋼板およびその製造方法
CN103732780A (zh) * 2011-08-09 2014-04-16 Jfe钢板株式会社 熔融Zn-Al合金镀覆钢板及其制造方法
AU2012293118B2 (en) * 2011-08-09 2015-08-27 Jfe Galvanizing & Coating Co., Ltd. Molten Zn-Al alloy-plated steel sheet and manufacturing method thereof
JP2013036094A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Jfe Steel Corp 耐食性に優れた溶融Zn−Al系合金めっき鋼板およびその製造方法
CN106760134A (zh) * 2017-02-20 2017-05-31 南通中港涂装设备有限公司 新型特种轻钢龙骨
JP2022547544A (ja) * 2019-09-10 2022-11-14 アルセロールミタル 可動オーバフロー部
JP7331251B2 (ja) 2019-09-10 2023-08-22 アルセロールミタル 可動オーバフロー部

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230082367A1 (en) Method of producing high-strength hot-dip galvanized steel sheet
JP5799819B2 (ja) めっき濡れ性及び耐ピックアップ性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2005060742A (ja) 密着性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP5552859B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2707928B2 (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JP2970445B2 (ja) Si添加高張力鋼材の溶融亜鉛めっき方法
JP2000309824A (ja) 冷延鋼板および溶融めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
JP5555992B2 (ja) 表面外観とめっき密着性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4816068B2 (ja) めっき密着性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3444007B2 (ja) 高加工性、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2019167576A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04202631A (ja) P含有高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2014114489A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2001262303A (ja) 溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH07216524A (ja) 高張力熱延鋼板の溶融めっき方法
JP2002030403A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP5556033B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3606102B2 (ja) 熱延鋼板、溶融めっき熱延鋼板およびそれらの製造方法
JPH03271354A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3257301B2 (ja) 熱延鋼板を原板とした溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3078456B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0565612A (ja) Si含有鋼板の溶融亜鉛めつき方法
JPH07316764A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4131577B2 (ja) めっき鋼板の製造方法
JP3449244B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法