JP3444007B2 - 高加工性、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

高加工性、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP3444007B2
JP3444007B2 JP05095795A JP5095795A JP3444007B2 JP 3444007 B2 JP3444007 B2 JP 3444007B2 JP 05095795 A JP05095795 A JP 05095795A JP 5095795 A JP5095795 A JP 5095795A JP 3444007 B2 JP3444007 B2 JP 3444007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
plating
treatment
hot
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05095795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08246121A (ja
Inventor
誠 磯部
一章 京野
信夫 戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP05095795A priority Critical patent/JP3444007B2/ja
Publication of JPH08246121A publication Critical patent/JPH08246121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3444007B2 publication Critical patent/JP3444007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として自動車車体と
して使用される溶融亜鉛めっき鋼板、とくに極低炭素鋼
にSi,Mnを多量添加して高強度化をはかった高加工
性を有する高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】自動車車体などの用途に用いられる鋼板
には、一般に、加工性、耐食性などの特性が優れている
ことが必要である。とりわけ、融雪塩使用地域、海浜地
区で使用される自動車車体用鋼板には特に良好な耐食性
が要求される。このような厳しい腐食環境に耐え、しか
も経済的な鋼板として、鋼板表面に亜鉛めっき、特に溶
融亜鉛めっきを施したもの、あるいは溶融亜鉛めっき後
さらに加熱処理を施してめっき層をZn −Fe 合金とす
ることにより溶接性と塗装後の耐食性を改善したものが
多用されている。
【0003】一方、近年、地球温暖化の問題がクローズ
アップされるに至り、省エネルギー化、特に自動車の燃
費向上のために車体の軽量化が論じられるようになっ
た。この車体の軽量化を図るための効果的な方策は、車
体に使用される鋼板の高強度化である。そのうえ、自動
車車体においては意匠性が特に重視されることから、用
いられる鋼板には高度な加工に耐えうる加工性も必要で
ある。
【0004】したがって、上記の用途に用いられる鋼板
としては、高加工性で高強度な特性を有する溶融亜鉛め
っき鋼板が最適であるといえる。
【0005】ところで、通常の溶融亜鉛めっき鋼板は連
続溶融亜鉛めっき装置(以下、「CGL」と略記す
る。)を用いて、圧延油等を燃焼あるいはアルカリなど
による脱脂により除去し、酸洗による板面クリーニン
グ、焼鈍、溶融亜鉛浴への浸漬、ガスワイピングによる
目付量を調整し、また、場合によってはさらに、合金化
などの処理を連続的に行って製造される。
【0006】このようなCGLによって、上記の高強度
溶融亜鉛めっき鋼板を製造すると”不めっき”と称する
めっき不良を招くという難点がある。この不めっきは、
高強度を図るために添加されるSi 、Mn 等の成分が焼
鈍時に鋼板表面に酸化濃化し、鋼表面に生成したSi 、
Mn 等の酸化物が溶融亜鉛との濡れ性を著しく劣化させ
るために生ずるものである。
【0007】そこで、上記の不めっき現象を抑制するた
めの方法が、従来からいくつか提案されている。例え
ば、CGLに導入する前の鋼板にNi 系あるいはFe 系
の電気めっきを行う方法(特開昭61−147865号
公報、特開平2−194156号公報)、あるいはクラ
ッド法によりSi 、Mn 等の含有量の少ない鋼を表層に
してめっきし、濡れ性を改善する方法(特開平3−19
9363号公報)が開示されている。また、燃焼ガス加
熱帯を有するCGLで燃焼ガスの空気比を高くすること
により、鋼板表面に積極的に酸化膜を形成し、その後還
元してめっき濡れ性を改善する方法(特開昭55−12
2865号公報)、さらには、Si 含有鋼板を対象に、
鋼板を研削後、酸化処理を行い、500 〜600 ℃の温度範
囲で還元してめっきする方法(特開平6−41708号
公報)も提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術のうち、CGLに鋼板を導入する前に電気
めっきを行う方法は、たしかに高強度鋼板の溶融亜鉛め
っき性は改善するが、電気めっき設備の増設を必要とす
ること、工程数の増加により製造工程を煩雑にするこ
と、また特に多量のSi 、Mn を含有した鋼板ではめっ
き量の増加を必要とし生産性の低下を招くことなどの問
題があった。また、クラッド化によってめっき性を改善
する方法も、同様に製造工程を煩雑化し、生産性の低下
を招いていた。
【0009】また、鋼板表面を一旦酸化したあと還元し
て溶融めっきを行う方法は、これを、多量の合金元素を
含有し800 ℃を超える再結晶焼鈍を必要とする、高加工
性、高強度鋼板に適用しても、Si 、Mn の表面への濃
化を充分に抑制することが困難であった。さらに、Si
含有鋼を対象として提案された、研削後、酸化、還元す
る方法は、これを、多量のSi , Mn を添加した鋼板に
対して適用してもめっき性の改善は得られるものの、研
削不良あるいは鋼板の形状不良に由来する研磨疵や研削
残りにより、筋状欠陥や不めっき欠陥を招来するという
問題があった。さらに、研削設備追加という新たな設備
投資と工程の煩雑化をも招いてしまうという問題もあっ
た。
【0010】さらにまた、一般の高強度鋼板の溶融亜鉛
めっき鋼板では、溶融亜鉛めっき後に施す合金化処理
で、合金化が鋼中成分により阻害され、めっき表面に純
亜鉛相が存在する”焼けむら”と呼ばれる欠陥が生じ易
いという問題のほか、これを避けるために合金化温度を
高くすると、過合金化によりめっき層の鋼板への密着性
が低下するという問題もあった。
【0011】そこで、本発明の目的は、多量のSi 、M
n を含有する場合に、新たな設備投資を伴うことなく、
上記従来技術が抱えていた問題を解決して、めっき性を
改善し、不めっきのない高加工性、高強度溶融亜鉛めっ
き鋼板を製造する技術を提案することにある。また、本
発明の目的は、めっき後の合金化を容易にし、めっき表
面の焼けむらおよびめっき層の密着性が良好な高強度溶
融亜鉛めっき鋼板を製造する技術を提案することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】発明者らは、上記の問題
を解決すべく、多量のSiおよびMnを含有する高強度
鋼板について、めっき濡れ性、焼けむら及びめっき密着
性に及ぼす鋼板表面におけるMn、Si成分の濃化程度
の影響、これら成分濃化を抑制するために必要な濃化層
の除去、還元および酸化などの各処理条件について鋭意
研究した結果、次の知見を得た。 ・不めっきの抑制には、めっき濡れ性を阻害するSi ,
Mn の表面濃化層が、めっき浴への導入時に存在しない
ことが必要であり、合金化の向上には、鋼板表面近傍で
これら鋼中添加成分が低濃度であることが好ましい。 ・鋼板の再結晶焼鈍後に表面濃化層を酸洗により除去す
ると、溶融亜鉛めっき前の還元において、再度の表面濃
化が起こり難い。 ・還元前に、Fe が酸化する雰囲気で加熱することによ
り、鋼板表面の濃化を更に抑制できる。 ・Si , Mn を高濃度に含有する鋼板においては、Fe
酸化層の還元温度を600℃以上の高温にすることが、
めっき浴との反応向上に必要である。 ・このようにようにしてめっきされた鋼板は加熱合金化
により耐パウダリング性等も健全な合金化溶融亜鉛めっ
きをすることができる。 ・表面濃化層を研削によって除去する場合には鋼板形状
により研削残りが現れて不めっきが起こり、研削面に微
小な疵が入った場合には合金化後に筋状の欠陥となる。
【0013】本発明は、上記の知見に基づき完成された
ものであり、その要旨構成は次のとおりである。なお、
本発明はとくに引張強さが45kgf/mm2 以上、r
値が1.6以上を示す高加工性、高強度の溶融亜鉛めっ
き鋼板の製造に際して有利に適合する。 (1) Si:0.3〜2.0wt%およびMn:0.8〜
3.0wt%を含有する鋼板を再結晶焼鈍したのち、鋼板
表面の鋼中成分濃化層を酸洗により除去し、次いで酸化
処理により鋼板表面にFe換算で100〜2000mg
/m2 の酸化物層を形成し、さらに600℃〜再結晶温
度の温度範囲で還元処理を行ったのち、溶融亜鉛めっき
処理を行うことを特徴とする高強度溶融亜鉛めっき鋼板
の製造方法。
【0014】(2) 上記溶融亜鉛めっき処理を行ったの
ち、さらに合金化処理を行うことを特徴とする上記(1)
に記載の製造方法。
【0015】(3) 上記溶融亜鉛めっき処理ののち、また
は引き続いて行う上記合金化処理ののち、さらに上層め
っきを行うことを特徴とする上記(1) または(2) に記載
の製造方法。
【0016】
【作用】以下に、本発明について具体的に説明する。ま
ず、めっき素材となる鋼板は、高加工性を得る目的か
ら、C量は極低炭と一般に呼ばれる0.02wt%以下が
好ましい。よって、強化元素であるSiおよびMnを多
量に含有する必要がある。すなわち、これらの元素はい
ずれも鋼の強化に有用な元素であり、Siが0.3 wt%
未満、Mnが0.8 wt%未満では、いずれも引張強さ4
5kgf/mm2 以上かつ加工性のよい鋼板は強度が得
られない。一方、Siが2.0 wt%超え、Mnが3.0 w
t%超えになると、強度増加への添加効果が飽和してく
るとともに加工性の低下をひきおこす。また、Si 、M
n を複合添加するのは、Si 単独添加ではC:0.02
wt%以下の極低炭素鋼で、冷却時にオーステナイトから
フェライトに変態する温度(Ar1変態点)が過度に高く
なって、熱延時の好適な仕上げ温度の確保を困難にした
り、熱延後の変態温度の上昇と熱延後の経過時間の増大
により熱延組織を粗大化させてしまうためであり、Mn
単独添加では、極低炭素鋼を昇温してフェライトからオ
ーステナイトに変態する温度(Ac1変態点)が低くなり
過ぎて、再結晶温度が高く取れずに再結晶に長時間を要
し好ましくないからである。したがって、Siは0.3 〜
2.0 wt%およびMnは0.8 〜3.0 wt%の範囲で添加
する必要がある。なお、好ましい添加範囲はSiは0.5
〜2.0 wt%、Mnは1.5 〜3.0 wt%の範囲である。
【0017】さらに、Ti、Nbは鋼中Cと反応し析出物を
形成して、Cを無害化して高加工性を得るのに有効であ
るので、[Ti]* /48+[Nb]/93≧C/12を満足して
添加することが好ましい。ここで、[Ti]* は[Ti]−
48([N]/14+[S]/32)が0以上のときは、 [Ti]* =[Ti]−48([N]/14+[S]/32) 0以下のときは、[Ti]* =0とする。ただし、[T
i]、[Nb]、[N]および[S]はいずれも鋼中の各
元素量(wt%)を表す。これら成分のほかに、Ni,C
u , P, Cr , Mo およびB等の成分を、強度の増加、
耐食性の向上等の要求度に応じて適宜添加することもで
きる。
【0018】このような成分範囲に調整された鋼は、ま
ず熱延および冷延によって板厚を調整した後、焼鈍(通
常は生産性の高い連続焼鈍)により再結晶焼鈍される。
連続焼鈍を行う場合には専用の連続焼鈍装置(CAL)
を用いるのが好ましいが、CGLによってもめっき浴を
空通しすることにより可能である。この連続焼鈍雰囲気
としては、多量のスケールの発生を防止するために、鋼
に対し還元性が好ましい。例えば、数%H2 −N2 より
なる一般的な雰囲気でよい。連続焼鈍での鋼板到達温度
は鋼の成分組成および目標材質によって異なるが、75
0〜950℃の温度範囲が好ましい。
【0019】連続焼鈍にて再結晶焼鈍された鋼板には、
Si 、Mn が表面に酸化物として濃化する。この表面濃
化層を酸洗除去後、次工程となるCGLへ鋼板を導入す
る必要がある。表面濃化層の除去量は0.5〜5g/m
2 の範囲で行うのが好ましい。酸洗による溶解除去では
酸洗槽内または酸洗槽浸漬前に研磨を採用することがで
きる。これらにより効率的に濃化層が除去される。この
酸洗装置(酸洗槽)はCGLの入り側あるいはCALの
出側に設置するのが生産性の上から好ましいが、熱延鋼
板のスケールを冷延前に除去するために用いられる酸洗
ラインを用いることも充分可能である。
【0020】次いで、表面濃化層を除去した鋼板に、所
定の酸化および還元処理を施して溶融亜鉛めっきを行
う。これらの一連の工程は、燃焼ガス加熱炉と輻射式の
還元炉を有するCGL、あるいは酸化ガス帯および還元
ガス帯からなる加熱炉を有するCGLで処理することが
好ましい。具体的には、まずFe の酸化雰囲気で加熱
し、鋼板表面にFe の酸化層をFe換算で100〜20
00mg/m2 形成した後、引き続きFe の還元雰囲気
で600℃〜再結晶焼鈍温度に昇温して、鋼板表面のF
e 酸化物層を還元し、大気に触れることなくめっき浴温
程度まで冷却後めっき浴に導き溶融亜鉛めっきを行う。
なお、CGLでの鋼板の酸化、還元処理は、燃焼ガス加
熱帯を有するゼンジミアタイプのCGLを用いても、あ
るいは鋼板を輻射または電磁誘導等で加熱しながらFe
の酸化雰囲気帯、還元雰囲気帯へ導くものでもよい。ま
た、酸化のみを別設備で行い、その後CGLで還元、め
っきを行ってもよい。
【0021】この酸化処理における鋼板表面の酸化層の
量は、Fe 換算で100〜2000mg/m2 が必要で
ある。100mg/m2 未満の酸化量では、めっき濡れ
性の改善は不十分になる。また、2000mg/m2
超えるとFe 酸化物層が多すぎて剥離し、焼鈍炉内を汚
染したり、剥離した箇所のめっき濡れ性を劣化させる。
【0022】また、還元処理は、は600℃〜再結晶温
度の温度範囲で行う必要がある。処理温度が600℃未
満では、鋼板表面の活性化が不十分となり、めっき性が
足りずに不めっきを起こすほか、Fe 酸化物の還元に多
大の時間を必要とする。一方、再結晶温度を超えるとS
i 、Mn が再び濃化する傾向にあり、不めっきを招くこ
とになる。なお、還元の雰囲気は数%〜数十%のH2
含有するN2 が好ましく、還元量は酸化量の80%以上
とするのがよく、還元時間は10〜60sec程度に調
整するのが生産上好ましい。
【0023】このように酸化、還元された鋼板を、通常
の溶融亜鉛めっきの場合と同様に、500℃前後に降温
後、通常の温度と組成の溶融亜鉛めっき浴に導入して亜
鉛めっきし、めっき浴から立ち上がる時にガスワイピン
グにより目付量を調整する。また、必要に応じて、その
後、直ちに加熱合金化処理し、あるいはさらに、合金化
処理後にFe−Pめっき、Fe−Znめっきなどの上層
めっきを施してめっき特性の改善をはかることが可能で
ある。
【0024】以上述べた工程を経ることによって、多量
のSi 、Mn に起因する不めっき、めっき表面の焼けむ
らおよびめっき層の密着性を改善することができ、加工
性を兼ね備えた高強度溶融亜鉛めっき鋼板を、特に新た
な設備投資をすることなく、また、従来のCGL製造設
備を特に変更することなく、比較的高い生産性を維持し
つつ、容易に製造することが可能となる。
【0025】
【実施例】以下に、本発明の効果について実施例ととも
に説明する。表1に示す成分組成の鋼を真空溶解炉で溶
製し、1250℃に再加熱後、仕上げ温度900℃の熱
延に続いて、コイル巻取り相当の処理として600℃、
2hrの均熱処理を行った。その後、室温で酸洗脱スケ
ール後、圧下率70%で冷延を行い板厚を0.7mmと
した。これを70mm×180mmに剪断し、電解脱脂
および塩酸酸洗を行い供試材とした。これらの供試材に
ついて、実連続焼鈍炉の条件を模した焼鈍処理を行った
後、室温にて酸洗または研磨により表面濃化層を除去
し、その後、縦型のCGLシミュレーターを用いて、酸
化、還元および溶融亜鉛めっきを行った。
【0026】
【表1】 ここで、焼鈍雰囲気を5%H2 −N2 (露点−20℃)
とし、また酸化雰囲気を1%O2 −N2 、還元雰囲気を
15%H2 −N2 (露点−20℃)とした。めっき浴に
は 0.14 wt%のAl を含有する475℃の溶融亜鉛を用
い、鋼板温度を475℃として、3sec間のめっきを
行った後、ガスワイピングにより約60g/m2 の目付
量に調整した。
【0027】表2に、これら焼鈍、酸化、還元、めっき
及び合金化の各処理条件と処理後のめっき状況、合金化
後の外観評価を示す。ここで、めっき状況は不めっきの
個数および面積から、合金化後の外観は表面のη相の残
り具合と色むらから、それぞれ4段階(優←−→
劣)で評価した。また、耐パウダリング性は、めっき表
面にセロテープを貼り付け、90度内曲げ戻ししてセロ
テープを剥がし、セロテープに付着しためっき量を目視
で観察し、同様に4段階に評価した。
【0028】
【表2】
【0029】表2から明らかなように、Si 、Mn のよ
うな表面濃化元素を含有し、従来、溶融亜鉛めっきが困
難であった鋼板であっても、めっき状況、合金化後の外
観評価、耐パウダリング性のいずれも優れていることが
わかる。これに対し、比較例では、上記特性のうちの少
なくともいずれか一つが劣っていることがわかる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、Si 、Mn を多量に含
有する鋼板であっても、めっき性が改善され、不めっき
のない高加工性、高強度溶融亜鉛めっき鋼板を製造でき
る。また、本発明によれば、合金化処理後の、めっき表
面の焼けむらがなく、めっき層の密着性に優れた高加工
性、高強度溶融亜鉛めっき鋼板が製造可能となる。さら
に、本発明によれば、新たな設備投資を必要とせず、ま
た従来のCGL製造設備を特に変更することなく、簡便
な工程で、経済的に、高生産性を維持することができる
ので、産業の進歩への寄与は極めて大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−256920(JP,A) 特開 平3−243751(JP,A) 特開 昭61−291923(JP,A) 特開 平6−272011(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 2/00 - 2/40

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Si:0.3〜2.0wt%およびMn:
    0.8〜3.0wt%を含有する鋼板を再結晶焼鈍したの
    ち、鋼板表面の鋼中成分濃化層を酸洗により除去し、次
    いで酸化処理により鋼板表面にFe換算で100〜20
    00mg/m2 の酸化物層を形成し、さらに600℃〜
    再結晶温度の温度範囲で還元処理を行ったのち、溶融亜
    鉛めっき処理を行うことを特徴とする高強度溶融亜鉛め
    っき鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】上記溶融亜鉛めっき処理を行ったのち、さ
    らに合金化処理を行うことを特徴とする請求項1に記載
    の製造方法。
  3. 【請求項3】上記溶融亜鉛めっき処理ののち、または引
    き続いて行う上記合金化処理ののち、さらに上層めっき
    を行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    の製造方法。
JP05095795A 1995-03-10 1995-03-10 高加工性、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3444007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05095795A JP3444007B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 高加工性、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05095795A JP3444007B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 高加工性、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246121A JPH08246121A (ja) 1996-09-24
JP3444007B2 true JP3444007B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=12873305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05095795A Expired - Fee Related JP3444007B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 高加工性、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3444007B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2256667A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-04 Kawasaki Steel Corporation Plated steel sheet
TW573057B (en) 2000-11-08 2004-01-21 Jfe Steel Corp Zinc-comprising-plated high tension steel sheet
KR100888908B1 (ko) * 2002-03-01 2009-03-16 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 표면 처리 강판 및 그 제조 방법
DE102004059566B3 (de) * 2004-12-09 2006-08-03 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Schmelztauchbeschichten eines Bandes aus höherfestem Stahl
US8636854B2 (en) 2006-04-26 2014-01-28 Thyssenkrupp Steel Ag Method for melt immersion coating of a flat steel product made of high strength steel
JP5354156B2 (ja) * 2008-09-03 2013-11-27 Jfeスチール株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5663833B2 (ja) 2008-11-27 2015-02-04 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2010126757A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Jfe Steel Corp 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
BRPI1014674A2 (pt) 2009-03-31 2019-04-16 Jfe Steel Corp chapa de aço galvanizada de alta resistência e método de produção da mesma
JP5370244B2 (ja) * 2009-03-31 2013-12-18 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08246121A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8506731B2 (en) Method for coating a hot-rolled or cold-rolled steel flat product containing 6-30 wt% Mn
JP4119804B2 (ja) 密着性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP3898923B2 (ja) 高加工時のめっき密着性および延性に優れた高強度溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
JP2007277652A (ja) 加工性、パウダリング性、摺動性の良好な合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP5799819B2 (ja) めっき濡れ性及び耐ピックアップ性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2011153349A (ja) 外観特性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3444007B2 (ja) 高加工性、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3835083B2 (ja) 冷延鋼板および溶融めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
JP3885763B2 (ja) 焼入用溶融亜鉛系めっき鋼板とその製造方法及び用途
JPH06256903A (ja) プレス加工性と耐めっき剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2019167576A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2003328099A (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5051886B2 (ja) 冷延鋼板およびめっき鋼板の製造方法
JP3606102B2 (ja) 熱延鋼板、溶融めっき熱延鋼板およびそれらの製造方法
JP4655366B2 (ja) めっき密着性及び耐食性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP3494133B2 (ja) 溶融めっき高張力鋼板の製造方法
JP2023507960A (ja) 表面品質と電気抵抗スポット溶接性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH06116653A (ja) めっき表面性状およびめっき密着性に優れた低コスト型熱延溶融めっき鋼帯の製造方法および製造装置
JP3580541B2 (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JPH0941110A (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4131577B2 (ja) めっき鋼板の製造方法
JPH09316617A (ja) 高加工性めっき鋼板の製造方法
JPH0232326B2 (ja) Tosoyakitsukekokaseiojusurutosokohannoseizohoho
JP2001262303A (ja) 溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH07252624A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140627

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees