JP5445724B1 - 穿孔プラグ及び穿孔プラグの製造方法 - Google Patents

穿孔プラグ及び穿孔プラグの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5445724B1
JP5445724B1 JP2013544944A JP2013544944A JP5445724B1 JP 5445724 B1 JP5445724 B1 JP 5445724B1 JP 2013544944 A JP2013544944 A JP 2013544944A JP 2013544944 A JP2013544944 A JP 2013544944A JP 5445724 B1 JP5445724 B1 JP 5445724B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
thermal spray
spray coating
steel wire
perforated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013544944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014034376A1 (ja
Inventor
洋祐 建林
康善 日高
泰斗 東田
紘嗣 中池
孝光 稲毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2013544944A priority Critical patent/JP5445724B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5445724B1 publication Critical patent/JP5445724B1/ja
Publication of JPWO2014034376A1 publication Critical patent/JPWO2014034376A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B25/00Mandrels for metal tube rolling mills, e.g. mandrels of the types used in the methods covered by group B21B17/00; Accessories or auxiliary means therefor ; Construction of, or alloys for, mandrels or plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • B23K35/0266Rods, electrodes, wires flux-cored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/3073Fe as the principal constituent with Mn as next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/042Built-up welding on planar surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/044Built-up welding on three-dimensional surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/131Wire arc spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/20Tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

本発明に係る穿孔プラグは、プラグ本体と;前記プラグ本体の表面に形成された、鉄及び鉄酸化物を含有する溶射皮膜と;を備え、前記溶射皮膜の化学組成が、前記鉄及び前記鉄酸化物の他に、質量%で、C:0.015〜0.6%、Si:0.05〜0.5%、Mn:0.1〜1.0%、Cu:0〜0.3%、を含有する。

Description

本発明は、プラグに関し、さらに詳しくは、ビレットを穿孔圧延する穿孔機に用いられるプラグ(以下、穿孔プラグと称する)に関する。
本願は、2012年08月28日に、日本に出願された特願2012−187913号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
穿孔機は、マンネスマン法による継目無鋼管の製造に利用される。穿孔機は、一対の傾斜ロールと穿孔プラグとを備える。穿孔プラグは、一対の傾斜ロールの間のパスライン上に配置される。穿孔機は、傾斜ロールによりビレットを周方向に回転させながらプラグに押し込み、ビレットを穿孔圧延して中空素管を製造する。
穿孔機は、高温に加熱されたビレットを穿孔圧延する。そのため、ビレットが押し込まれる穿孔プラグは、高温に晒されるとともに、高い圧力を受ける。したがって、穿孔プラグには、溶損や焼付が発生し易い。
一般に、穿孔プラグの母材表面には、酸化スケールが形成される。酸化スケールは、ビレットからの熱を遮断して溶損の発生を抑制する。酸化スケールは、さらに、焼付の発生を抑制する。
しかしながら、酸化スケールは、ビレットを穿孔圧延する度に摩耗する。酸化スケールがなくなると、穿孔プラグの母材温度が上昇し、穿孔プラグが溶損する。
穿孔プラグの使用回数を向上するために、穿孔プラグの母材(プラグ本体)の表面に溶射皮膜を形成することが提案されている(例えば、下記特許文献1及び2参照)。
日本国特公昭59−13924号公報 日本国特許第4279350号公報 日本国特公平4−8498号公報 日本国特開平10−180315号公報
特許文献1及び2に開示された穿孔プラグでは、ビレットの穿孔圧延が繰り返されることにより、皺やひび割れ等の損傷が溶射皮膜に発生する。しかしながら、特許文献1及び2に開示された穿孔プラグは、プラグ本体の表面に溶射皮膜が再び形成されれば、同一サイズの中空素管を製造するための穿孔プラグとして再利用することができる。つまり、穿孔プラグの使用回数が向上する。
しかしながら、穿孔プラグの溶射皮膜が損傷し易い場合、溶射皮膜を何度も形成し直す必要がある。その結果、頻繁に穿孔プラグを穿孔機から取り外して溶射作業を実施しなければならず、中空素管の製造効率が低下する虞があった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、中空素管の製造効率低下を抑制可能な穿孔プラグ及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決して係る目的を達成するために以下の手段を採用する。すなわち、
(1)本発明の一態様に係る穿孔プラグは、プラグ本体と;前記プラグ本体の表面に形成された、鉄及び鉄酸化物を含有する溶射皮膜と;を備え、前記溶射皮膜の化学組成が、前記鉄及び前記鉄酸化物の他に、質量%で、C:0.015〜0.6%、Si:0.05〜0.5%、Mn:0.1〜1.0%、Cu:0〜0.3%、を含有する。
(2)上記(1)に記載の穿孔プラグでは、前記溶射皮膜の化学組成において、Cの含有量が、0.2〜0.6%であってもよい。
(3)上記(1)または(2)に記載の穿孔プラグでは、前記溶射皮膜の化学組成において、Cuの含有量が、0.05〜0.3%であってもよい。
(4)本発明の一態様に係る穿孔プラグの製造方法は、プラグ本体と、前記プラグ本体の表面に形成された溶射皮膜とを備えた穿孔プラグの製造方法であって、前記プラグ本体の表面に対して鋼線材をアーク溶射することにより、前記プラグ本体の表面に前記溶射皮膜を形成する工程を含み、前記鋼線材の化学組成が、質量%で、C:0.05%〜1.1%、Si:0.4〜1.3%、Mn:0.2〜2.0%、Cu:0〜0.5%、とFeとを含有する。
(5)上記(4)に記載の穿孔プラグの製造方法では、前記鋼線材の化学組成において、Cの含有量が、0.6〜1.1%であってもよい。
(6)上記(4)または(5)に記載の穿孔プラグの製造方法では、前記鋼線材の化学組成において、Cuの含有量が、0.05〜0.5%であってもよい。
上記の態様によれば、穿孔プラグの溶射皮膜の強度が向上する(つまり、溶射皮膜の寿命が向上する)ので、頻繁に穿孔プラグを穿孔機から取り外す必要がなくなる。その結果、中空素管の製造効率低下を抑制することが可能となる。
一般的な穿孔機の構成を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る穿孔プラグの縦断面図である。 溶射皮膜の形成に用いられる鋼線材の一例を示す断面図である。
以下、本発明の一実施形態に係る穿孔プラグ及びその製造方法について、図面を参照しながら説明する。図中同一又は相当部分には、同一符号を付して、その説明は繰り返さない。
図1は、一般的な穿孔機30の構成を示す模式図である。穿孔機30において、穿孔プラグPPは、芯金34の先端に取り付けられ、一対の傾斜ロール32、32の間のパスラインPL上に配置される。穿孔圧延時、ビレット36は、穿孔プラグPPに押し込まれる。そのため、穿孔プラグPPは、高温に晒されるとともに、高い圧力を受ける。
上述のように、従来では、穿孔プラグPPの母材であるプラグ本体の表面に溶射皮膜を形成することが提案されている。穿孔プラグPPの溶射皮膜が損傷し易い場合、溶射皮膜を形成し直すために、頻繁に穿孔プラグPPを穿孔機30から取り外して溶射作業(溶射皮膜の修復作業)を実施しなければならない。このような穿孔プラグPPでは、溶射皮膜の強度を大きくする(つまり溶射皮膜の寿命を延ばす)ことにより、新たな溶射皮膜を何度も形成し直す必要がなくなる。
そこで、本実施形態に係る穿孔プラグでは、質量%で、0.05〜1.1%のC(炭素)と、0.4〜1.3%のSi(シリコン)と、0.2〜2.0%のMn(マンガン)とを少なくとも含有し、残部としてFe(鉄)及び不純物を含有する鋼線材をアーク溶射することにより、プラグ本体の表面に鉄酸化物を含有する溶射皮膜を形成する。
溶射皮膜のC含有量は、鋼線材のC含有量よりも少なくなる。そこで、溶射皮膜の強度を確保するために、鋼線材のC含有量は、アーク溶射による減少量を考慮して設定される。この場合、溶射皮膜の強度が確保されるので、溶射皮膜に損傷が発生し難くなる。その結果、溶射皮膜の寿命が延びる。
鋼線材のSi含有量は、溶射皮膜の潤滑性を確保する観点から設定される。この場合、溶射皮膜の潤滑性が確保されるので、穿孔効率が高くなる。つまり、穿孔プラグが穿孔中のビレット内で押し込まれやすくなり、傾斜ロールに対してビレットがスリップしにくい。そのため、穿孔時間が短縮され、穿孔プラグのビレットとの接触時間が短くなる。その結果、溶射皮膜に損傷が発生し難くなり、溶射皮膜の寿命が延びる。
さらに、鋼線材をアーク溶射することにより溶射皮膜が形成されるため、溶射皮膜の製造コストを抑えることができる。以下、本実施形態に係る穿孔プラグについて詳細に説明する。
図2は、本実施形態に係る穿孔プラグ10の断面図である。この図2に示すように、穿孔プラグ10は、プラグ本体12と、溶射皮膜14とを備える。
プラグ本体12は、周知の化学組成からなり、周知の形状を有する。
溶射皮膜14は、プラグ本体12の表面に形成される。溶射皮膜14は、鉄及び鉄酸化物(例えば、FeやFeO等)を含有する。溶射皮膜14は、鉄及び鉄酸化物の他に、質量%で、C:0.015〜0.6%、Si:0.05〜0.5%、Mn:0.1〜1.0%、Cu:0〜0.3%、を含有する。溶射皮膜14の残部は不純物である。このような溶射皮膜14は、プラグ本体12の表面に対して鋼線材をアーク溶射することで形成される。
鋼線材は、質量%で、0.05〜1.1%のCと、0.4〜1.3%のSiと、0.2〜2.0%のMnと、0〜0.5%のCuを含有し、残部としてFe及び不純物を含有する。以下、各元素について説明する。
Cは、溶射皮膜14の強度を高める。C含有量が少なすぎれば、上記効果が有効に得られない。溶射皮膜14の強度が低ければ、穿孔圧延中に溶射皮膜14が変形しやすく、溶射皮膜14に皺が形成されやすい。一方、C含有量が多すぎれば、溶射皮膜14の靱性が低下する。そのため、溶射皮膜14に割れが発生しやすい。したがって、C含有量は、0.05〜1.1%である。C含有量の好ましい下限は0.2%であり、さらに好ましくは、0.6%である。C含有量の好ましい上限は1.0%であり、さらに好ましくは、0.9%である。
溶射皮膜14のC含有量は、鋼線材のC含有量よりも少なくなる。例えば、鋼線材のC含有量が0.05%の場合、溶射皮膜14のC含有量は0.02%程度になる。
Siは、溶射皮膜14の潤滑性を高める。Si含有量が少なすぎれば、上記効果が有効に得られない。そのため、穿孔効率が低くなり、溶射皮膜14の寿命が低下する。一方、Si含有量が多すぎれば、溶射皮膜14の靱性が低下する。そのため、溶射皮膜14に割れが発生しやすい。Si含有量が多すぎればさらに、穿孔圧延時に溶射皮膜14が溶け易くなる。そのため、溶射皮膜14が摩耗し易くなる。したがって、Si含有量は、0.4〜1.3%である。
Mnは、溶射皮膜14の強度を高める。Mn含有量が少なすぎれば、上記効果が有効に得られない。そのため、溶射皮膜14が変形しやすく、溶射皮膜14に皺が形成されやすい。一方、Mn含有量が多すぎれば、溶射皮膜14の靱性が低下する。そのため、溶射皮膜14に割れが発生しやすい。したがって、Mn含有量は、0.2〜2.0%である。Mn含有量の好ましい上限は、1.5%である。
鋼線材の残部はFe及び不純物である。不純物は、鋼線材の原料として利用される鉱石やスクラップ、又は製造過程の環境等から混入する元素である。不純物はたとえば、P、S、酸素(O)等である。鋼線材中の好ましいP含有量は0.030%以下であり、さらに好ましくは、0.01%以下である。好ましいS含有量は0.0030%以下であり、さらに好ましくは0.001%以下である。
上述の鋼線材はさらに、Feの一部に代えて、0.5%以下のCuをさらに含有してもよい。つまり、Cuは選択元素である。
Cuは、アーク溶射をする際の鋼線材の導電性を良好に保つ。Cu含有量が0.5%を超えると、溶射皮膜14の靱性が損なわれる。したがって、Cu含有量は、0.5%以下である。Cu含有量の好ましい下限は、0.05%である。Cu含有量が0.05%以上である場合、アーク溶射をする際に、鋼線材を安定して供給できる。
鋼線材はさらに、Feの一部に代えて、上述のCu以外の他の元素を含有してもよい。他の元素はたとえば、Al、W、Ni、Mo、Nb等である。ただし、鋼線材は、Feを主成分とし、少なくとも、上述の含有量のCと、Siと、Mnとを含有していればよい。
鋼線材は、中実であってもよいし、図3に示すような鋼線材であってもよい。図3に示す鋼線材20は、外殻22と、複数の充填材24とを備える。
外殻22は、管形状を有し、Feを含有する。充填材24は、外殻22内に充填される。充填材24はたとえば、Fe−Mn粒子、Si粉末及びFe−C粉末である。充填材24の充填量は、外殻22におけるC、Si及びMnの含有量を考慮して設定される。鋼線材20の化学組成は、鋼線材20を溶かした状態で分析される。分析した結果、C、Si及びMnの含有量が上記の範囲内であれば、本発明の範囲に含まれる。なお、充填材24は、例えば、粒状であってもよいし、粉状であってもよいし、繊維状であってもよい。
溶射皮膜14の厚さは、例えば、400μm〜1200μmである。溶射皮膜14の厚さは、一定である必要はない。例えば、溶射皮膜14の先端部が他の部分より厚くてもよい。
溶射皮膜14を形成する前に、溶射皮膜14を形成するプラグ本体12の表面にショットブラストを施してもよい。これにより、プラグ本体12の表面が粗くなり、溶射皮膜14の密着性が向上する。
好ましくは、溶射皮膜14において鉄酸化物が占める割合は、55〜80体積%である。溶射皮膜14において鉄酸化物が占める割合は、例えば、プラグ本体12側よりも溶射皮膜14の表面側のほうが高い。この場合、溶射皮膜14において鉄酸化物が占める割合は、例えば、プラグ本体12との境界部で40体積%以下であり、表層部で55〜80体積%である。溶射皮膜14において鉄酸化物が占める割合を変化させるには、例えば、アーク溶射装置の溶射ノズルからプラグ本体12までの距離(溶射距離)を変化させればよい。
溶射皮膜を形成するのに用いた鋼線材の化学組成が互いに異なる複数の穿孔プラグを準備し、各穿孔プラグの穿孔回数、溶射皮膜の損傷状況及び穿孔効率を調査した。
[試験方法]
表1に示す化学組成を有する鋼線材を準備した。
Figure 0005445724
実施例1〜6の鋼線材の化学組成は、本発明の範囲内であった。比較例1〜7の鋼線材では、化学組成の何れかの元素が本発明の範囲外であった。
各鋼線材を同じ製造条件でアーク溶射して、プラグ本体の表面に溶射皮膜を形成し、穿孔プラグを製造した。各穿孔プラグにおける溶射皮膜中の鉄酸化物の含有率(体積%)は、何れも、プラグ本体との境界部で20%、表層部で70%であった。溶射皮膜の厚さは、何れも、先端が1200μmであり、それ以外の部分が400μmであった。
表2は、実施例1〜6の化学組成を有する鋼線材によってプラグ本体の表面に形成された溶射皮膜の化学組成と、比較例1〜7の化学組成を有する鋼線材によってプラグ本体の表面に形成された溶射皮膜の化学組成とを示している。この表2に示すように、実施例1〜6の化学組成を有する鋼線材によってプラグ本体の表面に形成された溶射皮膜の化学組成は、本発明の範囲内であった。
Figure 0005445724
これらの穿孔プラグを用いて、ビレットを穿孔圧延した。ビレットは、13Cr鋼であり、直径は191mm、長さは2200mmであった。ビレットを穿孔圧延した後、穿孔プラグの溶射皮膜の損傷状況を目視で確認した。また、穿孔圧延後の穿孔プラグの軸方向長さを測定した。穿孔プラグの軸方向長さの変形量が3mmになったとき、溶射皮膜に損傷が発生したとき及び穿孔プラグが溶損したときに、試験を終了した。ただし、溶射皮膜に損傷が発生したとき及び穿孔プラグが溶損したときであっても、穿孔圧延によって得られる中空素管に内面疵が発生しないと考えられる場合には、穿孔プラグの軸方向長さの変形量が3mmになっていなければ、試験を続行した。なお、穿孔プラグの軸方向長さの変形量が3mmになったときに試験を終了したのは、穿孔圧延により溶射皮膜が摩耗して減ってしまい、溶射皮膜の遮熱効果が低下することにより、プラグ本体が変形しているからである。
n回目(nは自然数)の圧延後において、穿孔プラグの軸方向長さの変形量が3mmになった場合、溶射皮膜に損傷が発生した場合及び穿孔プラグが溶損した場合、その穿孔プラグの穿孔回数は、n−1回と定義した。穿孔回数に基づいて、溶射皮膜の強度を評価した。
穿孔効率の定義は、以下のとおりである。ビレットが軸方向に搬送される速度(以下、搬送速度という)は、傾斜ロールの回転数により定められる。しかしながら、実際の搬送速度は、穿孔プラグとビレットとの摩擦抵抗等の影響を受ける。そのため、実際の搬送速度は、傾斜ロールの回転数から算出される理論上の搬送速度に比べて遅くなる。この速度比([(実際の搬送速度)/(理論上の搬送速度)]×100(%))が、穿孔効率である。穿孔効率は、ビレットを穿孔圧延するごとに求めた。これらの平均値に基づいて、溶射皮膜の潤滑性を評価した。
[試験結果]
試験結果を、表1及び表2に併せて示す。実施例1〜6の鋼線材をアーク溶射することで形成された溶射皮膜を備える穿孔プラグは、比較例1〜7の鋼線材をアーク溶射することで形成された溶射皮膜を備える穿孔プラグよりも、穿孔回数が多かった。したがって、実施例1〜6の鋼線材をアーク溶射することで形成された溶射皮膜は、比較例1〜7の鋼線材をアーク溶射することで形成された溶射皮膜よりも高強度であった。
実施例2〜6の鋼線材をアーク溶射することで形成された溶射皮膜を備える穿孔プラグは、実施例1の鋼線材をアーク溶射することで形成された溶射皮膜を備える穿孔プラグよりも、穿孔回数が多かった。鋼線材のC含有量の好ましい下限が0.6%であることを確認できた。
実施例1〜6の鋼線材をアーク溶射することで形成された溶射皮膜を備える穿孔プラグは、何れも、穿孔プラグの軸方向長さの変形量が3mmになったので、試験を終了した。試験終了時、各穿孔プラグが備える溶射皮膜には、ひび割れや皺等の損傷はなかった。
さらに、実施例1〜6の鋼線材をアーク溶射することで形成された溶射皮膜を備える穿孔プラグでは、比較例1〜7の鋼線材をアーク溶射することで形成された溶射皮膜を備える穿孔プラグよりも、穿孔効率がよかった。
比較例1の鋼線材では、C含有量が本発明の範囲の下限よりも低かった。そのため、溶射皮膜に皺が発生し、穿孔回数が低かった。溶射皮膜の強度が低いため、穿孔圧延時に溶射皮膜に塑性流動が生じ、皺が発生したと考えられる。
比較例2の鋼線材では、C含有量が本発明の範囲の上限よりも高かった。そのため、溶射皮膜にひび割れが発生し、穿孔回数が低かった。溶射皮膜の靱性が低いため、ひび割れが発生したと考えられる。
比較例3の鋼線材では、Si含有量が本発明の範囲の下限よりも低かった。そのため、穿孔効率が低かった。溶射皮膜の潤滑性が低かったためと考えられる。さらに、穿孔効率が低かったため、穿孔プラグに溶損が発生し、その結果、穿孔回数も低かった。
比較例4の鋼線材は、Si含有量が本発明の範囲の下限よりも低かった。そのため、穿孔効率が低かった。溶射皮膜の潤滑性が低かったためと考えられる。さらに、穿孔効率が低かったため、穿孔プラグに溶損が発生し、その結果、穿孔回数も低かった。
比較例5の鋼線材は、Si含有量が本発明の範囲の上限よりも高かった。そのため、溶射皮膜にひび割れが発生し、穿孔回数が低かった。溶射皮膜の靱性が低いため、ひび割れが発生したと考えられる。
比較例6の鋼線材は、Mn含有量が本発明の範囲の下限よりも低かった。そのため、溶射皮膜に皺が発生し、穿孔回数が低かった。溶射皮膜の強度が低いため、穿孔圧延時に溶射皮膜に塑性流動が生じ、皺が発生したと考えられる。
比較例7の鋼線材は、Mn含有量が本発明の範囲の上限よりも高かった。そのため、溶射皮膜にひび割れが発生し、穿孔回数が低かった。溶射皮膜の靱性が低いため、ひび割れが発生したと考えられる。
以上、本発明の実施形態について、詳述してきたが、これらはあくまでも例示であって、本発明は、上述の実施形態によって、何等、限定されない。
10 穿孔プラグ
12 プラグ本体
14 溶射皮膜

Claims (6)

  1. プラグ本体と;
    前記プラグ本体の表面に形成された、鉄及び鉄酸化物を含有する溶射皮膜と;
    を備え、
    前記溶射皮膜の化学組成が、前記鉄及び前記鉄酸化物の他に、質量%で、
    C:0.015〜0.6%、
    Si:0.05〜0.5%、
    Mn:0.1〜1.0%、
    Cu:0〜0.3%、
    を含有することを特徴とする穿孔プラグ。
  2. 前記溶射皮膜の化学組成において、Cの含有量が、0.2〜0.6%であることを特徴とする請求項1に記載の穿孔プラグ。
  3. 前記溶射皮膜の化学組成において、Cuの含有量が、0.05〜0.3%であることを特徴とする請求項1または2に記載の穿孔プラグ。
  4. プラグ本体と、前記プラグ本体の表面に形成された溶射皮膜とを備えた穿孔プラグの製造方法であって、
    前記プラグ本体の表面に対して鋼線材をアーク溶射することにより、前記プラグ本体の表面に前記溶射皮膜を形成する工程を含み、
    前記鋼線材の化学組成が、質量%で、
    C:0.05%〜1.1%、
    Si:0.4〜1.3%、
    Mn:0.2〜2.0%、
    Cu:0〜0.5%、および鉄、
    を含有することを特徴とする穿孔プラグの製造方法。
  5. 前記鋼線材の化学組成において、Cの含有量が、0.6〜1.1%であることを特徴とする請求項4に記載の穿孔プラグの製造方法。
  6. 前記鋼線材の化学組成において、Cuの含有量が、0.05〜0.5%であることを特徴とする請求項4または5に記載の穿孔プラグの製造方法。
JP2013544944A 2012-08-28 2013-08-01 穿孔プラグ及び穿孔プラグの製造方法 Active JP5445724B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013544944A JP5445724B1 (ja) 2012-08-28 2013-08-01 穿孔プラグ及び穿孔プラグの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187913 2012-08-28
JP2012187913 2012-08-28
JP2013544944A JP5445724B1 (ja) 2012-08-28 2013-08-01 穿孔プラグ及び穿孔プラグの製造方法
PCT/JP2013/070931 WO2014034376A1 (ja) 2012-08-28 2013-08-01 穿孔プラグ及び穿孔プラグの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5445724B1 true JP5445724B1 (ja) 2014-03-19
JPWO2014034376A1 JPWO2014034376A1 (ja) 2016-08-08

Family

ID=50183194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544944A Active JP5445724B1 (ja) 2012-08-28 2013-08-01 穿孔プラグ及び穿孔プラグの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10300513B2 (ja)
EP (1) EP2896716B1 (ja)
JP (1) JP5445724B1 (ja)
CN (1) CN104364414B (ja)
AR (1) AR092222A1 (ja)
BR (1) BR112014028246B1 (ja)
MX (1) MX365826B (ja)
RU (1) RU2605044C2 (ja)
WO (1) WO2014034376A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111836911A (zh) * 2018-03-14 2020-10-27 日本制铁株式会社 穿轧机顶头
JP7406101B2 (ja) * 2020-04-27 2023-12-27 日本製鉄株式会社 溶射材及び穿孔プラグの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2197098A (en) * 1936-12-07 1940-04-16 Nat Tube Co Mandrel
SU818684A1 (ru) * 1979-05-14 1981-04-07 Челябинский Ордена Ленина Трубо-Прокатный Завод Способ изготовлени оправок
JPS5913924B2 (ja) * 1979-12-25 1984-04-02 日本鋼管株式会社 穿孔圧延機用芯金
JPS63282241A (ja) 1987-05-12 1988-11-18 Kawasaki Steel Corp 高Cr継目無鋼管穿孔用工具材料
US5643531A (en) * 1989-12-12 1997-07-01 Samsung Heavy Industry Co., Ltd. Ferrous alloy composition and manufacture and coating methods of mechanical products using the same
JP2508862B2 (ja) * 1989-12-25 1996-06-19 住友金属工業株式会社 熱間継目無管製造用プラグ
JPH03204106A (ja) * 1989-12-28 1991-09-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間継目無管製造用プラグ
JPH048498A (ja) 1990-04-20 1992-01-13 Nec Kansai Ltd シート積層体の切断方法
JPH10180315A (ja) 1996-12-27 1998-07-07 Kawasaki Steel Corp 継目無鋼管圧延用プラグおよび継目無鋼管の製造方法
JP3635531B2 (ja) * 2000-07-28 2005-04-06 日本鋳造株式会社 継目無管製造用工具及びその製造方法
WO2005087401A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 継目無管の穿孔圧延用プラグ、継目無管の製造装置およびこれらを用いた継目無管の製造方法
CN100535496C (zh) * 2004-05-20 2009-09-02 Fp创新研究中心 用于牛皮纸浆回收锅炉和气化器中的复合管的耐磨蚀外部合金
RU2357066C2 (ru) * 2007-02-12 2009-05-27 Александр Георгиевич Чуйко Насосно-компрессорная труба
WO2009057471A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 穿孔圧延用プラグ、その穿孔圧延用プラグの再生方法、およびその穿孔圧延用プラグの再生設備列
JP5169982B2 (ja) * 2009-03-03 2013-03-27 新日鐵住金株式会社 プラグ、穿孔圧延機、およびそれを用いた継目無管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014028246B1 (pt) 2020-12-08
US10300513B2 (en) 2019-05-28
JPWO2014034376A1 (ja) 2016-08-08
EP2896716A1 (en) 2015-07-22
WO2014034376A1 (ja) 2014-03-06
CN104364414B (zh) 2016-06-29
MX365826B (es) 2019-06-17
EP2896716B1 (en) 2017-11-15
RU2015105820A (ru) 2016-10-20
MX2015002241A (es) 2015-05-08
RU2605044C2 (ru) 2016-12-20
CN104364414A (zh) 2015-02-18
AR092222A1 (es) 2015-04-08
US20160053358A1 (en) 2016-02-25
EP2896716A4 (en) 2016-06-22
BR112014028246A2 (pt) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435184B1 (ja) 穿孔プラグ
EP2842645B1 (en) Plug used in piercing machine
JP5445724B1 (ja) 穿孔プラグ及び穿孔プラグの製造方法
JP5273272B1 (ja) 穿孔圧延用プラグの製造方法
JP5765191B2 (ja) 高Cr−高Ni基合金からなる継目無管の製造方法
WO2013183213A1 (ja) 穿孔圧延用プラグの製造方法
JP5131702B2 (ja) 金属素材の穿孔圧延に用いられるプラグの製造方法、金属管の製造方法及び金属素材の穿孔圧延に用いられるプラグ
JP5339016B1 (ja) 穿孔圧延用プラグの製造方法
JP6540441B2 (ja) プラグの製造方法
JP5142232B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JPWO2018230450A1 (ja) 継目無金属管の製造方法
JP6696321B2 (ja) プラグ及びその製造方法
JP7406101B2 (ja) 溶射材及び穿孔プラグの製造方法
JP5133089B2 (ja) 被覆アーク溶接棒用Mg合金粉および低水素系被覆アーク溶接棒
JP2007160338A (ja) 熱間加工用工具および継目無鋼管の製造方法
JP2008006474A (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用銅めっきワイヤ
JP2013116503A (ja) 丸ビレットの穿孔方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5445724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350