JP6015332B2 - 丸ビレットの穿孔方法 - Google Patents
丸ビレットの穿孔方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6015332B2 JP6015332B2 JP2012228579A JP2012228579A JP6015332B2 JP 6015332 B2 JP6015332 B2 JP 6015332B2 JP 2012228579 A JP2012228579 A JP 2012228579A JP 2012228579 A JP2012228579 A JP 2012228579A JP 6015332 B2 JP6015332 B2 JP 6015332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- carbon steel
- plug
- drilling
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Extrusion Of Metal (AREA)
- Forging (AREA)
Description
つまり、従来技術では、中乃至高合金鋼組成の丸ビレットに対してのプラグ耐用寿命延長効果が不十分であるという課題があった。
(1)中乃至高合金組成の丸ビレットを加熱しピアサにて穿孔する丸ビレットの穿孔方法であって、前記加熱前の丸ビレットの被穿孔開始側の端面中央部に予め穴径=ビレット径の10〜30%、穴深さ=100〜500mmの有底の穴を開け、前記ピアサに用いるプラグの外面全体を均等に覆う膜厚=0.10〜1mmの炭素鋼皮膜を想定し、該想定した炭素鋼皮膜の重量と同一重量の塊状又は粉状の炭素鋼を前記有底の穴内に装填しておくことを特徴とする丸ビレットの穿孔方法。
本発明では、例えば図1に示す様に、加熱前の丸ビレット2の被穿孔開始側の端面中央部に、例えばドリル等で、有底の穴6を開け、該穴内に塊状の炭素鋼4を装填する。装填の仕方としては、例えば穴径よりもやや小径の塊状の炭素鋼4を穴6内に挿入し、次いで、止め具として例えば穴径よりもやや大径の鋼製リングの一部を切り欠いた形状の拡がり勝手バネ10を圧入(押込み或いは叩き込み)する等して、塊状の炭素鋼4を穴6内に係止するという方法が挙げられる。
穴内への炭素鋼の装填重量はプラグの外面全体を均等に覆う膜厚0.10〜1mmの炭素鋼皮膜を想定し、該想定した炭素鋼皮膜である仮想的炭素鋼皮膜(図3参照)の重量と同一重量とするのがよい。前記仮想的炭素鋼皮膜の膜厚(以下、KC膜厚と略記する)が0.10mm未満では、装填した炭素鋼が過少なため、穿孔時にプラグと丸ビレットの被穿孔部とによって蒙るしごきで展開してプラグ外面全体をムラなく被覆するのが困難となり、未被覆箇所が局所的に形成してプラグ寿命延長効果が不十分となる。一方、KC膜厚が1mm超ではプラグ寿命延長効果が飽和し、炭素鋼装填重量の無駄となる。これに対し、KC膜厚=0.10〜1mmの範囲内では、装填した炭素鋼が丸ビレット加熱時に部分的に酸化スケールと化し、穿孔時にプラグと丸ビレットの被穿孔部とによって蒙るしごきで程良く展開し、プラグ外面全体をムラなく被覆してスケール潤滑作用を過不足なく発現させ、以て十分なプラグ寿命延長効果が得られる。尚、装填した炭素鋼は、通常の丸ビレット加熱工程の中で部分的に酸化スケールと化し、更に、通常の穿孔工程においても、装填した炭素鋼の前記しごきによる展開進行部が速やかに酸化スケールと化すので、別段の予備酸化処理は不要である。
(処理A)端面中央部に穴開け後、該穴内に塊状若しくは粉状の炭素鋼(S40C鋼)を装填する穴開け-装填処理(装填方法は前述の通り)、
(処理B)予め酸化処理した炭素鋼板(S40C鋼板;2mm厚×100mm角)を溶接する鋼板溶接処理、
(処理C)無処理、
の何れかを施した。
各処理条件について複数本の穿孔用素材の加熱-穿孔を行い、プラグ耐用寿命(1本のプラグについて1回の穿孔使用後毎に外面疵を目視観察し、そのプラグが使用不能になったと判定されるまでの耐用穿孔回数)を調査した。その結果を表1(表1−1、1−2、1−3)に示す。
2 丸ビレット
3 予酸化鋼板(予め酸化処理した炭素鋼板)
4 塊状の炭素鋼
5 粉状の炭素鋼
6 穴
7 蓋板
8 仮想的炭素鋼皮膜
10 拡がり勝手バネ(止め具)
Claims (1)
- 中乃至高合金組成の丸ビレットを加熱しピアサにて穿孔する丸ビレットの穿孔方法であって、前記加熱前の丸ビレットの被穿孔開始側の端面中央部に予め穴径=ビレット径の10〜30%、穴深さ=100〜500mmの有底の穴を開け、前記ピアサに用いるプラグの外面全体を均等に覆う膜厚=0.10〜1mmの炭素鋼皮膜を想定し、該想定した炭素鋼皮膜の重量と同一重量の塊状又は粉状の炭素鋼を前記有底の穴内に装填しておくことを特徴とする丸ビレットの穿孔方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012228579A JP6015332B2 (ja) | 2011-10-31 | 2012-10-16 | 丸ビレットの穿孔方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011239197 | 2011-10-31 | ||
JP2011239197 | 2011-10-31 | ||
JP2012228579A JP6015332B2 (ja) | 2011-10-31 | 2012-10-16 | 丸ビレットの穿孔方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013116503A JP2013116503A (ja) | 2013-06-13 |
JP6015332B2 true JP6015332B2 (ja) | 2016-10-26 |
Family
ID=48711419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012228579A Expired - Fee Related JP6015332B2 (ja) | 2011-10-31 | 2012-10-16 | 丸ビレットの穿孔方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6015332B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2554703B2 (ja) * | 1988-04-18 | 1996-11-13 | 新日本製鐵株式会社 | 管圧延法 |
-
2012
- 2012-10-16 JP JP2012228579A patent/JP6015332B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013116503A (ja) | 2013-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BR112012010829B1 (pt) | Produtos metálicos resistentes à corrosão e método de produção de um produto ferroso | |
WO2014013963A1 (ja) | 穿孔プラグ | |
JP6015332B2 (ja) | 丸ビレットの穿孔方法 | |
JP5445724B1 (ja) | 穿孔プラグ及び穿孔プラグの製造方法 | |
JP5273272B1 (ja) | 穿孔圧延用プラグの製造方法 | |
JP6197783B2 (ja) | 継目無鋼管の製造方法 | |
JPH03204106A (ja) | 熱間継目無管製造用プラグ | |
JP4736773B2 (ja) | 継目無鋼管の製造方法 | |
JP6819782B2 (ja) | 継目無金属管の製造方法 | |
WO2013183213A1 (ja) | 穿孔圧延用プラグの製造方法 | |
JP5142232B2 (ja) | 継目無鋼管の製造方法 | |
JP5765757B2 (ja) | 環状素形材の製造方法 | |
JP2508862B2 (ja) | 熱間継目無管製造用プラグ | |
JP5339016B1 (ja) | 穿孔圧延用プラグの製造方法 | |
JP2008105062A (ja) | 溶接部特性の優れた電縫管製造方法 | |
JP5277908B2 (ja) | ビレットの穿孔圧延方法 | |
JP4513709B2 (ja) | 難加工鋼片の熱間圧延方法 | |
JP2008105061A (ja) | 溶接部特性に優れた電縫管製造方法 | |
JPH0787930B2 (ja) | 継目無鋼管製造用プラグ | |
JP6287713B2 (ja) | 熱間製管用の潤滑組成物 | |
JP5277909B2 (ja) | ビレットの穿孔圧延方法 | |
JP2008110399A (ja) | 溶接部特性の良好な電縫管製造方法 | |
JPH08332504A (ja) | 穿孔プラグ耐用度に優れた継目無管の製造方法 | |
JP2021107092A (ja) | 継目無鋼管製造用プラグ、継目無鋼管製造用ピアッシングミルおよび継目無鋼管の製造方法 | |
JPH01266905A (ja) | 管圧延法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6015332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |