JP5444344B2 - 光導体及び支持体を含む点灯装置 - Google Patents

光導体及び支持体を含む点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5444344B2
JP5444344B2 JP2011518826A JP2011518826A JP5444344B2 JP 5444344 B2 JP5444344 B2 JP 5444344B2 JP 2011518826 A JP2011518826 A JP 2011518826A JP 2011518826 A JP2011518826 A JP 2011518826A JP 5444344 B2 JP5444344 B2 JP 5444344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
light guide
light
lighting device
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011518826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011528636A (ja
JP2011528636A5 (ja
Inventor
デイヴィッド, エム. ルデック,
ヨーク, ロベルト プアフュルスト,
ハンス‐ミハエル フォーグト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2011528636A publication Critical patent/JP2011528636A/ja
Publication of JP2011528636A5 publication Critical patent/JP2011528636A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444344B2 publication Critical patent/JP5444344B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/217Doors, e.g. door sills; Steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/60Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects
    • B60Q3/62Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides
    • B60Q3/64Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides for a single lighting device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/70Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
    • B60Q3/78Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for generating luminous strips, e.g. for marking trim component edges
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

本発明は、支持体内に配置された光導体を含むタイプの点灯装置に関する。本発明は、特に、光導体がその長さに沿って光を放射するタイプの点灯装置に関する。
光導体は、装飾的及び機能的な点灯の目的で、様々な場所において、ますます使用されるようになっており、それらの目的の一部では、光導体がその長さ方向に沿って光を選択的に(例えば、比較的に均一に又は特定の方向に)放射することが要求される。このような光導体は、以下、側方光導体と呼ばれる。光導体の中に光源から1つの端部において注入された光が、光導体からその長さ方向に沿って選択的に抽出されて、直線状の点灯装置を効果的にもたらす様々な機構が知られている。側方光導体を直線状の点灯装置において使用することで、一定の利点が得られることが認識されており、それらの利点として、例えば、LED光源などの低電圧光源の使用、及び、点灯装置が実際に配置される領域からの光源の分離が可能となることが挙げられる。
側方光導体の一形態が、欧州特許出願公開第0594089号に(Minnesota Mining and Manufacturing Companyの名義で)記載されている。その光導体は、その長さ方向に沿って離間された光抽出要素を有し、光導体の少なくとも1つの端部から光導体に沿って伝播されている光が、光導体の壁部内の光放射領域を通じて選択的に放射されるようにする。この場合、光抽出要素は、光導体内に切り欠き(notch)を含み、各切り欠きは、光学的品質の少なくとも1つの反射表面、すなわち、それに入射する光のうちのごく少量(一般に20%未満)を拡散的に散乱させる表面を有する。欧州特許出願公開第0956472号(Minnesota Mining and Manufacturing Companyの名義で)及び同第1153240号(3M Innovative Properties Companyの名義で)の双方に、このタイプの他の光導体について記載されており、同第0956472号に記載されている光導体では、異なる長手方向軸に沿って中央に位置する2組の切り欠きが、光導体によって放射された光の側方分布を制御する目的で備えられており、一方で、欧州特許出願公開第1153240号に記載されている光導体では、切り欠きは、光導体によってもたらされる照明において所定パターンを生じさせる目的で、異なる切り欠き角度を有している。一般に、このタイプの光導体は、事前に選択した分布で、光導体の長さ方向に沿ってかつ好ましい方向に光を非常に効率的に放射するように光導体を設計することができるという利点をもたらし、幅広い多数の用途における点灯装置での使用を好適なものにする。
他の形態の側方光導体が、例えば、国際公開第99/22173号、同第00/25159号、及び同第01/51851号に記載されている。国際公開第99/22173号(3M Innovative Properties Companyの名義で)は、クラッド(cladding)に囲まれたコアを含む光導体について記載しており、そのクラッドの内側表面は、光が光導体から抽出されるようにする窪みを備えて形成されている。抽出された光の一部を特定の方向に向け直すために、光反射部材が、光導体の一部分の周辺に提供されてもよい。国際公開第00/25159号(Minnesota Mining and Manufacturing Companyの名義で)は、二部クラッド層によって囲まれたコアを含む光導体について記載しており、そのクラッドは、光導体によって放射された光の、長さ方向に沿った抽出性及び均一性を向上させるために、様々な反射材料を組み込んでいる。国際公開第01/51851号(3M Innovative Properties Companyの名義で)は、光抽出構造を有する光導体について記載しており、その光抽出構造は、光を光導体から拡散反射層に向かわせるように長さ方向に沿って離間されており、この拡散反射層は、次に光導体を通じて光を戻し、その結果、光は、最終的に、光抽出構造が配置された光導体の領域を通じて放射される。
側方光導体は、可撓性及び硬質な形態の双方で、また破断又は粉砕することがなく、かつ比較的長い耐用年数を有する材料において利用可能である。それらはまた、高度な照明を省エネルギー方式でもたらすことが可能である。側方光導体を組み込んだ点灯装置は、様々な場所で既に使用されている。それらは、例えば、費用効果的で、安全で、汎用的な、蛍光灯に対する代替物として、商業用、建築用、及び消費者用の点灯用途において使用されることができるが、蛍光灯が実用的でない状況において、及び/又は、従来の点灯装置を使用して得ることのできない効果を達成するためにも使用することができる。例えば、車両内の点灯装置において側方光導体を使用することへの関心が高まっており、そのような装置を車両の外側で使用して、リアウインドウ又はブーツなどの機構の輪郭を際立たせることが既に提案されている。更に最近では、製造業者は、自動車の内装において点灯装置内で実用及び審美的理由の両方から側方光導体を使用することに関心を抱いている(例えば、Volkswagen AGの名義のドイツ特許出願公開第10031527号及びHella KG Hueck & Coの名義の同第10259623号を参照のこと)。
側方光導体を点灯装置で使用する場合、光導体を何らかの方式で支持して、要求される位置に光導体を保持し、要求される方向に光が放射されるようにすることが、通常は必要である。側方光導体を支持する既知の方法としては、(例えば3M Innovative Properties Companyの米国特許第6763172号に記載されているような)ブラケット又はクリップ、及び(例えば、同様に3M Innovative Properties Companyの米国特許願公開第2004/0240829号、Minnesota Mining and Manufacturing Companyの国際公開第99/22174号、及び上述の国際公開第00/25159号に記載されているような)溝(channel)又はレールを使用することが挙げられる。車両の内装に光導体が点灯装置として使用されている特定の場合において、上述のドイツ特許出願公開第10031527号及び同第10259623号は、光導体が車両の内装の裏張りにおけるギャップに配置されてもよいということを記載している。
国際公開第2008/022007号(3M Innovative Properties Company)は、点灯装置の組立てを容易にするための、様々な形態の側方光導体及び支持体について記載している。より具体的には、画定された光放射領域を有する光導体に関して、国際公開第2008/022007号は、点灯装置を形成するために、有利なことに光放射領域を通じる光導体の光出力を実質的に妨害することなく、光導体を支持体内にしっかりとかつ特定の向きに設置するのを容易にすることに関する。
本発明は、支持体内に配置された側方光導体を含む点灯装置であって、支持体が光導体によって放射された光の通過のための細長い開口部を有する点灯装置を目的とする。より詳細には、本発明は、点灯装置の提供に関し、その構造体は、装置が容易に組み立てられるのを可能すると同時に、細長い開口部を通じて放射される光の量への、支持体の影響を更に低減する。本発明は点灯装置の提供に関し、その構造体は、装置が容易に組み立てられるのを可能にすると同時に、支持体内で要求された向きにおける光導体の向上された保持を提供する。本発明は更に、支持体の構造体が、支持体の可撓性を増加させるのを可能にする点灯装置の提供に関する。本発明は、支持体内に配置された側方光導体を含む点灯装置であって、支持体は光導体によって放射された光の通過のための細長い開口部を有し、支持体及び/又は光導体は、少なくとも1つの接触縁部を備えて成形され、支持体と光導体との間の物理的係合のみがこの接触縁部によって提供される、点灯装置を提供する。この/各接触縁部は、2つの対応する相対的に傾斜した表面間で形成されてもよく、それは曲面上に配置されてもよい。
光導体を係合させるため、支持体内で接触縁部を使用することは、支持体と光導体との間の係合を1つ以上の線の接触のみに低減させる。
すると、それは、光導体の光の出力への支持体の影響が最小限となるのを可能にする。
本発明は更に、包囲する支持体内に配置された側方光導体を含む点灯装置であって、光導体は光導体の長手方向に延びる光放射領域を有し、光放射領域が支持体内の細長い開口部と位置合わせされるように向けられており、支持体は、光導体内の平坦な表面に隣接して、かつこれに平行に配置されて、この向きに光導体を保持する、少なくとも1つの平坦な表面を含む、点灯装置を提供する。
本発明のこの態様による点灯装置において、光導体内の隣接する平坦な表面及び支持体は、光導体が要求された向きに保持されるのを可能にしながら、光導体と支持体との間の相対的運動が最小化されるのを可能にする。
本発明はまた、長手方向に延びる光放射領域を有する側方光導体と、この光導体が配置される長手方向に延びる支持体と、を含む点灯装置であって、支持体は、光導体を係合してそれを支持体内に保持するよう成形されるのと同時に、光導体によって放射された光の通過のための細長い開口部を提供し、支持体の一部分のみが支持体の全長に沿って連続的に延びる、点灯装置を提供する。
本発明のこの態様による点灯装置において、支持体の部分の省略は、特に長さ方向において、支持体の可撓性が増加されるのを可能にし、湾曲した経路に沿って、支持体の設置を容易にすることができる。
光導体は、光導体の長手方向に延びる光放射領域を有してもよく、光放射領域が支持体内の細長い開口部と位置合わせされるように、光導体は支持体内で向けられる。光導体は、光放射領域を通じて、光導体から外に光を向けるように調整された光抽出要素を含んでもよい。本発明の実施形態において、光抽出要素は、光導体の一方の側部上で光導体の周囲に形成され、光放射領域は、光導体の他方の側部上にある。光抽出要素は切り欠きの形態であってもよく、光学的に滑らかな反射表面を含んでもよい。
有利なことに、光導体は可撓性材料から形成される。光導体は、その長さの少なくとも一部に沿って、少なくとも1つの支持体によって接触され、支持体内に光導体を保持する、少なくとも1つの位置決め機構を有してもよい。前述の少なくとも1つの位置決め機構は、光抽出要素と光導体の光放射領域との間の光導体の周囲上に配置されてもよい。本発明の実施形態において、光導体は、光抽出要素と光導体の光放射領域との間の光導体の周囲上の向かい合った位置に、2つの位置決め機構を備えている。この/各位置決め機構は、光導体から取り除かれた、対応する切り欠き領域によって形成されてよく、これは位置決め機構を除き、一般的な横断面、例えば、円形、楕円形、又は矩形の横断面を有する。
本発明による点灯装置は、支持体内へ、この支持体内にある細長い開口部を通じて光導体を押すことによって組み立てることができる。
有利なことに、支持体及び/又は光導体は、このプロセスの間、ユーザーが、支持体内に光導体が正確に配置されているという、聴覚的及び/又は触覚的表示を受け取るように成形される。
支持体は実質的に光導体の全長に沿って延在してもよい。いくつかの場合では、しかしながら、例えば、光導体が密接に湾曲している経路に沿う場合、支持体は中断されてもよい。
使用する際、本発明による点灯装置は、光導体の1つの端部において、光導体内へ光を注入するよう配置された、少なくとも1つの光源が備わっている。例として、本発明による光導体及び点灯装置は、添付図面を参照して記載される。
既知の側方光導体の概略の長手方向断面図。 本発明による点灯装置で使用するために修正された、図1に示されるタイプの光導体の横断方向断面図。 本発明による点灯装置で、図2の光導体と共に使用するのに好適な支持体の1つの端部の斜視図。 図3の支持体の横断方向断面図。 図3の支持体の平面図。 図3の支持体内に配置された、図2の光導体を含む点灯装置の横断方向断面図。 図2と同様ではあるが、光導体の修正された形態。 車両のドアの内部に設置された、図6の点灯装置。 図2の光導体と共に使用するのに好適な別の支持体の斜視図。 図2の光導体と共に使用するのに好適な別の支持体の斜視図。 図2の光導体と共に使用するのに好適な更に別の支持体の横断方向断面図。 図2の光導体と共に使用するのに好適な別の支持体の1つの端部の斜視図。 図2の光導体と共に使用するのに好適な別の支持体の1つの端部の斜視図。 図2の光導体と共に使用するのに好適な別の支持体の1つの端部の斜視図。 図2の光導体と共に使用するのに好適な別の支持体の1つの端部の斜視図。 図2の光導体と共に使用するのに好適な別の支持体の1つの端部の斜視図。 図2の光導体と共に使用するのに好適な別の支持体の1つの端部の斜視図。 図2の光導体と共に使用するのに好適な別の支持体の1つの端部の斜視図。 図2の光導体と共に使用するのに好適な別の支持体の1つの端部の斜視図。 離間した支持体を備える光導体の斜視図。
図1は、欧州特許出願公開第0594089号に記載されているタイプの細長い可撓性光導体1を概略的に示す。円形の横断面を備える概ね円筒形の光導体1は、好適な光透過性材料から形成され、コア材料よりも低い屈折率を有するクラッド材料3によって囲まれている中実コア2を含む。光源4によって光導体1内に一方の端部において注入された光は、光線5Aによって示されるように、コア2とクラッド3との間の境界面において内部全反射によって、コア2内で、既知の方式で光導体に沿って伝播する。典型的に、クラッド材料3は空気であり(すなわち、ガイドは単にむき出しのコア2からなる)、明確にするために、光源は、クラッド材料を全く有さずに(そのような材料が必要であれば含まれ得るが)、後に続く図に示される。
光導体1は、その長さに沿って、かつ1つの側部11上で、光導体コア2内へ(存在する場合にはクラッド層3を通じて)延びる切り欠きの形態である離間した光抽出要素6を備える。欧州特許出願公開第0594089号に記載されているように、切り欠き6は、光学的に滑らかな反射表面7を備え、その反射表面7は、光線5Bによって示すように、光導体コア2に沿って伝播する間にこれらの表面のうちの1つに入射する光を、光導体1の直径方向に対向する側上の光放射領域12を通じて光導体の外へと選択的に方向転換させるように設計されている。切り欠き6によって光導体の外へと方向転換されなかったあらゆる光を光導体に戻すために、反射体(図示せず)が、光源4から離れた光導体1の端部に設けられていてもよい。あるいは、その端部から光を光導体内に注入するために、第2の光源が設けられていてもよい。
切り欠き6の効果のより詳細な説明は、これらの切り欠きが取り得る様々な形態の説明と共に欧州特許出願公開第0594089号から、必要に応じて得ることができる。切り欠きの他の形態及び光導体上での切り欠きの位置に関する更なる情報は、欧州特許出願公開第0956472号、同第1153240号、及び同第1509791号から得ることができる。場合によっては、例えば米国特許第5631994号に記載されているように、切り欠き6は、光導体1の外側上に配置されたオーバーレイ(overlay)内に設けられていてもよい。一般に、光導体1の長さに沿った光出力の特性は、切り欠き6が光導体1内へ延びる深さ9、切り欠き表面7の傾斜角10、及び光導体の長さに沿った切り欠き間の距離などの要素によって決められる。切り欠き6の表面7を通じた光損失を最小にするために、これらの表面は、アルミニウム又は銀などの反射材料のコーティング8を施されてもよい。
上述のような切り欠き6の形態の光抽出要素を有する光導体は、光源4からの光を、特定の点灯要件を満たすように容易に適合され得る細長い形状へと変換する効率的な手段をもたらすことができる。しかしながら、既に上で述べたように、他のタイプの光抽出要素を組み込んだ他の形態の側方光導体も既知である。
上述した一般的なタイプの光導体を点灯装置において使用する場合、要求される方向に光を放射するために光導体を点灯装置内で保持する支持体を設けることが通常は必要である。光導体を支持体内で正しい向きに迅速かつ容易に、好ましくは特殊な工具を用いることなく取り付けることが可能であるべきである。取り付けると、光導体は、適所にしっかりと保持されるべきであり、また支持体は、典型的には、光導体の光出力に対して、最小の損失効果を有することが要求される。
光導体に好適な支持体は以下に記載される。支持体内で光導体の設置及び保持を容易にするために、図1の概ね円筒形の光導体は、図2において13で示されるように、向かい合った側部上で切り落とされ、切り欠きを含有する領域11と光放射領域12との間で光導体の周辺部において位置決め機構を形成する。これら2つの切り欠き領域13は同一であり、それぞれが2つの平坦な表面14、15を修正された光導体1’の外側上で形成する。以下で記載されるように、表面14は、光導体の光放射領域12から内側に延び、接触表面として機能する。表面15は接触表面14の内側縁部から、光導体の切り欠き含有領域11まで互いに平行に延び、以下に示されるようにガイド表面として機能する。
光導体1’の最初の形体は、切り欠き含有領域11内及び光放射領域12内に保持され、図1を参照して上記のとおり、切り欠き領域13の存在にもかかわらず、光導体は効果的に機能し続けるということが見出されている。切り欠き領域13の存在による、光導体1’の光出力のいずれかの低減は、例えば、光導体から一定距離に設置された表面上のフラックスを測定することによって決定することができ、光導体の光放射領域12を通じる全光出力(角度αによって含有されるものとして記されている)の低減が仮にあったとしてもわずか10%、好ましくはわずか5%であるように確保できることが分かっている。
図3〜5は光導体1’の支持体20を示す。支持体20は、概ねU形状の横断面(図4において最も明らかに示されている)の細長いチャネルの形体を有し、その内径は以下に記載されるように、光導体1’の外周に関連する。チャネルの開口側部は、以下に記載のように、支持体内に配置されると、光導体により放射された光のための通路を提供する。外側接触機構22及び内側接触機構23は、1つがもう一方の上で、U形状チャネルの各アーム21の上方末端部の内側表面上に形成される。接触機構22、23は支持体20の長さに沿って延び、各接触部は、支持体内の長手方向に延びる接触縁部24に沿って交わる2つの相対的に傾斜した表面を含む。一連の開口部25(図5)は、支持体の基部26に提供され、これによって、例えば、ねじ又はリベット又は好適なスナップ接続を使用して、支持体を基材上に取り付けることができる。しかしながら、要求される場合には、支持体を基材上に取り付ける別の方法が使用されてもよい。例えば、支持体は、接着材又は両面接着テープによって基材に接合されてもよい。
図6は、図3〜5の支持体20内に設置された図2の光導体1’を含む、本発明による点灯装置30を示す。点灯装置は光導体1’の切り欠き含有領域11を、まず支持体20内にアーム21間で押圧することにより組み立てられる。この動作の最初の部分の間、光導体1’のガイド表面15は、アーム21上の接触部22、23間に光導体を配置する。光導体1’の接触表面14が外側接触機構22と遭遇すると、光導体は、光導体の光放射領域12の外側縁部が外側接触機構22の上に、そして支持体の各側上の2つのセットの接触機構22、23間の空間内にスナップ締めされるまで、わずかに屈曲する。支持体のアーム21は次いで、図6に示される方式で光導体1’を保持する(すなわち、支持体の内側及び外側接触機構22、23の接触縁部24は、それぞれ光導体の接触表面14及び光放射領域12に隣接した表面に、円27によって示されるように係合する)。その結果、光導体の切り欠き含有領域11は、支持体20の基部26の内側面に隣接して、しかしこれから離間して配置され、光導体の光放射領域12は支持体から突出する。示されるように、光導体と支持体との間の相対運動が最小化され、光導体が要求された向きに保持されるような方法で、支持体の平面的なガイド表面15が支持体の対応するアーム21の平面的な内部表面に隣接して、かつこれに平行して配置されるように、光導体1’は支持体20内に比較的密接にフィットする。
支持体20は、典型的には、プラスチック材料、例えば、射出成形又は押出成形に好適なものから形成されており、必要に応じて室内用又は室外用に選択されてもよい。好都合にも、この材料の特性により、いかなる専用工具も使用することなく、上記のとおり、光導体1’を支持レール20内に押し込むことが可能となる。支持体の基部26は、光導体の切り欠き含有領域11に密接に近接し、光導体が支持体内に押し込まれ過ぎる(これは光放射領域12の変形につながる恐れがある)のを防止するための停止部として作用する。
光導体1’を係合させるために、支持体20内で接触縁部24を使用することは、支持体と光導体との間の係合を線接触のみに減少されることを意味する。すると、それは、光導体の光の出力への支持体の影響が最小限となるのを可能にする。
光導体1’は、例えば、ガラス、並びに、アクリレート、シリコーン、及びウレタン材料などの高分子材料を含む任意の好適な光透過性材料から形成することができる。この光導体は、比較的剛性であってもよいが、有利なのは、所望の輪郭に従うように曲げることのできる、上記のような可撓性製品である。後者の場合、特に、支持体20と光導体1’との間の係合は、光導体が支持体内に取り付けられるとき、捻れることがなく、しかし所望の半径方向の向きに常に保持されることを確実にし、光抽出の切り欠き6は支持体の後方にあり、光導体の光放射領域12は支持体の前側開口部を通じて突出している。光導体の接触表面14が支持体の外側接触機構22を通過するときに生じる、支持体内の光導体のスナップ嵌めは、有利なことに、支持体内に光導体が正しく配置されているという聴覚的及び/又は触覚的フィードバックをユーザーを提供する役割をする。提供されるフィードバックの程度は、光導体及び支持体に使用される材料の性質、光導体の接触表面14の特別な形状、及び支持体20の外側接触機構22によって決定される。光導体が比較的剛性な製品である場合には、支持体内への光導体の挿入を容易にするために、ある程度の可撓性を支持体20のアーム21に提供する必要があり得る。
図2に示される光導体1’は、円形の横断面を有している光導体を基準としているが、他の基本的な横断面(例えば、楕円形及び矩形の横断面)も可能であるということが理解されよう。切り欠き領域13の形状も様々であり得る。例えば、光導体のガイド表面15が、互いに平行であることは必須ではなく、代替として、それらは、光導体のガイド表面15の少なくとも1つが、支持体の対応するアーム21の平面的な内部表面に隣接して、かつこれに平行に配置されるように、支持体20の内部横断面が同様に修正されて楔形形状に調整されてもよい。
より一般的に、光導体1’及び支持体20の適切な形状によって、位置決め機構及び接触縁部の位置が、図6の点灯装置内で交換されてもよい(すなわち、位置決め機構は光導体の代わりに支持体内に形成することができ、接触縁部は支持体の代わりに光導体内に形成することができる)ということが理解されよう。
光抽出切り欠き6を含む光導体1’は、成形された構成要素であってもよい。光抽出切り欠きを備える光導体を成形プロセスによって製造する1つの方法が、米国特許第6077462号に記載されている。
光導体1’の修正版が図7に示されている。修正は接触表面14の向きに関し、接触表面14は、この場合、光導体上の対応するガイド表面15に対して直角に位置する。修正された形状は、光導体の製造を容易にし、光導体を支持体20内によりしっかりと保持する役割を果たす(しかし、後者の内部形状は、支持体と光導体との間の縁部接触を保持するために、特に内部接触機構23の領域内で修正を必要とする)。光導体の修正された形状はまた、支持体の外側接触機構22の上を光導体の接触表面14が通過するときに、ユーザーに提供される聴覚的及び/又は触覚的フィードバックも変更する。
図6に示されるタイプの点灯装置は、審美的及び実用的の両方の、多数の様々な点灯用途において用いることができる。既に述べたように、側方光導体を組み込んだ点灯装置を道路車両において内部照明及び外部照明に使用することへの関心が高まっている。しかしながら、それらはまた、全ての形態の公共輸送機関を含めた他の車両において、そして、例えば、家庭及び工業用建築物における周辺照明、広告(ネオン灯に代わるものとして)、並びに冷蔵庫などの電気機器内の内部照明を含めた多数の他の目的で使用されることもできる。そのような全ての場所において、図6に示されるタイプの点灯装置は、支持体とのその係合によって光導体の正しい向きを確保しながら、光導体1’を支持体20内に容易に取り付けることができるという利点をもたらす。図8は、例えば、自動車のドア32内の窓の下に設置され、自動車の内装を照明し、またドアハンドル及びウィンドウ制御部などのアイテムの位置を乗員に示すための、そのような点灯装置31を示している。この場合、点灯装置の支持体20は、まず、例えば支持体26の基部内の開口部25を通じて挿入されたねじによって、ドア内の所望の位置に固定され、続いて光導体は支持体内に単に押圧されて定置される。光導体1’を点灯するための光源は、光導体の1つの端部(又はそれぞれの端部)に配置されて、ドア内に隠される。
図9及び10は、図2の光導体1’のための支持体の別の形状を示し、これらの両方は、概ねU形状の横断面の細長いチャネルの形体であるが、板金から製造するのに、より適している。
図9の支持体35は、角ばった表面というよりはむしろ湾曲しており、しかし、それにもかかわらず、図3〜5の支持体20に関して上記のような光導体と接触する線を作ることができる。より詳細には、支持体35の各アーム36は、図3〜5の支持体20の外側接触機構22及び内側接触機構23にそれぞれ対応する、2つの内側に湾曲した領域37、38を含む。これらの内側に湾曲した領域37、38は、光導体1’が支持体35内に押圧されたとき、光導体1’と線接触をなすことができ、したがって、効果的に支持体20の接触縁部24と同等の接触縁部を提供する。
図10の支持体40も、図3〜5の支持体20の接触縁部24に相当する接触縁部を提供し、この場合、縁部は支持体の長さに沿って連続的ではない。より詳細には、支持体40の各アーム41の上方縁部は割り溝付きであり、割り溝付きの上方縁部は、内側に向けられ、これによって一連の断続的な外側接触機構42(対応する接触縁部44を備えて)及び一連の断続的な内側接触機構43(接触縁部45を備えて)を形成する。接触縁部42、43は、図3〜5の支持体20の外側接触機構22及び内側接触機構23と同様な方式でそれぞれ機能する。
図11は、図2の光導体1’のための支持体の更に別の形状を示し、支持体の一部は、その上に光導体が取り付けられる基材によって提供される。
図10の支持体50は、任意の好適な方法で、基材53内のチャネル52の上部縁部に沿って固定される2つの支持体部材51を含み、基材53上には光導体1’が取り付けられる。支持体部材51は、それらの内側表面上に成形され、外側接触機構54及び内側接触機構55を提供し、形状及び機能において、図3〜5の支持体20の外側接触機構22及び内側接触機構23に対応する。この場合、しかしながら、支持体の残余(特に、光導体のための停止部として働く基部56を含む)は、支持体53内にチャネル52によって提供され、これは支持体20の対応する部分として、光導体1’に対して、同様な寸法を有するべきである。換言すれば、チャネル52は、光導体1’が適所にあるときに、光導体上のガイド表面15が、チャネルの対応する側部57に隣接して、かつこれに平行であり、光導体の切り欠き含有表面11が、基部56に隣接して、しかしこれから離間するように成形される。
図12は、図3〜5に示される支持体20と同様である支持体60を示し、これは、射出成形の型から製品を取り外すために、強制離型の既知の技法を使用する射出成型による製造に好適である。この場合、任意の修正として、支持体の基部26は、61で示されるように、支持体の各側部上に外向きに延ばされる。拡張部61は、基材上に支持体を取り付けるために使用することができる。別の方法としては、拡張部61を通じて、支持体60は、別の成形された構成要素(図示せず)に一体化することができ、例えば、その場合において、支持体60は、図8に示されるように、車両のドア内の点灯装置に使用され、支持体はドアのトリムパネル内に、拡張部61を通じて一体化することができる。
図13は、66で示されるように支持体の(基部26よりはむしろ)1つのアーム21が延ばされることを除き、図12に示される支持体60と同様である支持体65を示す。支持体が設置され、支持体の所望の向きにおける状況によって、支持体の他のアームが代わりに延ばされてもよい、ということが理解されよう。
図14は支持体70を示し、これは図13に示される支持体65の修正版である。支持体70は、U型のチャネルがもはや連続的でなく、しかし、図13の延長されたアーム21、66によって形成される連続的な平面的な区分72から延びる離間された区分71の形体であるという点で異なる。この修正は、それが、湾曲した基材に沿って容易に設置することができるように、支持体70により大きな可撓性をもたらす。
より大きな可撓性を与えるために、並びに、支持体内に使用される材料の量を低減するために、図3〜5の支持体20に行うことができる他の修正が、図15〜18に示される。これらの修正された支持体のそれぞれは、支持体20、特に、対応する接触縁部24を提供する内側接触機構22及び外側接触機構23、と同じ内部機構を含むが、これらの機構は支持体の長さに沿って常に連続的ではない。それにもかかわらず、支持体は、図3〜5の支持体20と同様の方式で機能する。
図15に示される支持体75内において、支持体の基部26は、支持体の長さに沿って連続的に延びるが、アームは基部の1つの側部上で離間した区分21A及び基部の他方の側部上で離間した区分21Bを含む。更に、基部26の1つの側部上の区分は、基部の他方の側部上の区分間の空間に向かい合って配置される。図16に示される支持体80は、基部の1つの側部上の区分21Aが、基部26の他方の側部上の区分21Bに向かい合って配置されることを除き、同様である。
図17に示される支持体85は、向かい合ったアーム区分21A、21B間の領域において、基部26の幅が減少してつなぎ区分81を形成することを除き、図16に示される支持体80と同様である。減少した幅は、支持体の可撓性を更に増す効果を有する。
図18に示される支持体90において、支持体の壁部21の上方部分は、支持体の長さに沿って連続して延びるが、基部は離間した区分26Aを含む。図19に示される支持体95は、基部の離間した区分26Aが狭いつなぎ区分96によって接続されていることを除き、同様である。
図3〜5及び9〜19を参照して上記に記載した支持体は、特定の点灯装置に所望される長さに切断されている連続的な長さで提供することができる。あるいは、それらは、より大きな長さが所望される場合、末端間に配置される特定の長さ(例えば100cm)の切片で提供されてもよい。更なる代替物として、支持体は、比較的短い長さで提供され、光導体に沿って所々のみで使用されてもよい。そのタイプの配列が、図20に示されており、図2を参照しながら上記に記載したタイプの光導体100が、離間された支持体101内に配置され、これは、図3〜5及び9〜19を参照しながら上記に記載した任意の形体を有することができる。光導体100が、密接に湾曲した経路に従うことが所望される場合、そのような配列は特に役立ち得る。

Claims (7)

  1. 支持体内に配置された側方光導体を備え
    前記支持体が、相対するアームを有する略U形状のチャネルの形状であり、かつ前記光導体によって放射された光の通過のための細長い開口部を有し、
    前記支持体が、それぞれが接触縁部を提供する上側接触機構および下側接触機構を各アームの内側表面上に有するように成形されており、
    前記支持体と前記光導体との間の唯一の物理的係合が、複数の前記接触縁部に沿った複数の線接触である
    点灯装置。
  2. 各接触縁部が2つの対応する相対的に傾斜した表面間に形成される、請求項1に記載の点灯装置。
  3. 前記光導体が、相対する位置決め機構を含み、各位置決め機構が二つの接触縁部によって係合される、請求項1又は2に記載の点灯装置。
  4. 前記相対する位置決め機構が前記光導体内の切り欠き領域によって形成される、請求項3に記載の点灯装置。
  5. 各接触縁部が実質的に前記支持体の全長に沿って延びる、請求項に記載の点灯装置。
  6. 前記支持体の一部のみが前記支持体の全長に沿って連続的に延びる、請求項1〜のいずれか一項に記載の点灯装置
  7. 前記チャネルの前記アーム又は該アームの一部のみが前記支持体の全長に沿って連続的に延びる、請求項に記載の点灯装置。
JP2011518826A 2008-07-18 2009-07-14 光導体及び支持体を含む点灯装置 Expired - Fee Related JP5444344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0813186A GB0813186D0 (en) 2008-07-18 2008-07-18 Lighting device comprising a light guide and a support
GB0813186.4 2008-07-18
PCT/US2009/050447 WO2010009067A2 (en) 2008-07-18 2009-07-14 Lighting device comprising a light guide and a support

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011528636A JP2011528636A (ja) 2011-11-24
JP2011528636A5 JP2011528636A5 (ja) 2012-08-30
JP5444344B2 true JP5444344B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=39737275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518826A Expired - Fee Related JP5444344B2 (ja) 2008-07-18 2009-07-14 光導体及び支持体を含む点灯装置

Country Status (7)

Country Link
US (4) US8459854B2 (ja)
EP (2) EP2326976A2 (ja)
JP (1) JP5444344B2 (ja)
KR (2) KR20110034671A (ja)
CN (1) CN102099717B (ja)
GB (1) GB0813186D0 (ja)
WO (1) WO2010009067A2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102067194A (zh) * 2008-07-02 2011-05-18 松下电器产业株式会社 引导装置
GB0813186D0 (en) * 2008-07-18 2008-08-27 3M Innovative Properties Co Lighting device comprising a light guide and a support
EP2302294A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-30 3M Innovative Properties Company Connector
EP2317352A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-04 3M Innovative Properties Company Side light guide and light device
FR2964917B1 (fr) * 2010-09-20 2013-03-29 Webasto Systemes Carrosserie Elcairage d'ambiance integre a des systemes de toit ouvrant ou d'occultation.
CN101908303B (zh) * 2010-08-13 2014-01-29 浙江合源大象广告有限公司 罩棚檐面黄杠
CN101916537A (zh) * 2010-08-13 2010-12-15 浙江合源大象广告有限公司 罩棚檐面标识
DE102010050511A1 (de) * 2010-11-08 2012-05-10 Hella Kgaa Hueck & Co. Beleuchtungseinrichtung
US20130070462A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Xiao Ming Jin Reflective lighting device
US10065559B2 (en) 2012-03-08 2018-09-04 Ts Tech Co., Ltd. Attachment structure of lighting device
FR2996649A1 (fr) * 2012-10-04 2014-04-11 Valeo Illuminacion Module d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule comprenant un guide de lumiere avec une nervure et un support avec des moyens de fixation cooperant avec la nervure
JP5977643B2 (ja) * 2012-10-25 2016-08-24 スタンレー電気株式会社 導光棒の固定構造
JP2014120270A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Ushio Inc 線状光源装置および原稿照明用光源装置
US20140218955A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Scott Lee Illuminated moldings with integrated control
EP2765570A1 (de) * 2013-02-06 2014-08-13 Weidmann Plastics Technology AG Beleuchtbares Anzeigeelement sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Anzeigeelements
US9254785B2 (en) * 2013-02-14 2016-02-09 Ford Global Technologies, Llc Extruded light pipe carrier
JP6091936B2 (ja) * 2013-03-06 2017-03-08 カルソニックカンセイ株式会社 車両用照明装置
DE102013102258B4 (de) 2013-03-07 2023-02-02 HELLA GmbH & Co. KGaA Anordnung eines Lichtleitkörpers in einer Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeugs
KR20160012172A (ko) 2013-05-24 2016-02-02 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 도광체
GB2522400B (en) * 2013-10-29 2020-06-10 Calsonic Kansei Uk Ltd A light conduit for an illumination apparatus
JP5955303B2 (ja) * 2013-11-19 2016-07-20 株式会社小糸製作所 ドアハンドル
WO2015079674A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 導光部材
JP6413335B2 (ja) * 2014-05-14 2018-10-31 市光工業株式会社 車両用灯具
JP6418486B2 (ja) * 2014-07-23 2018-11-07 大日本印刷株式会社 導光板および照明装置
JP6379818B2 (ja) * 2014-07-31 2018-08-29 大日本印刷株式会社 表示装置
KR20170100493A (ko) 2014-11-12 2017-09-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 도광체를 포함하는 조명 시스템
JP6139576B2 (ja) * 2015-02-03 2017-05-31 市光工業株式会社 乗物用灯具
KR102288453B1 (ko) * 2015-02-25 2021-08-10 현대모비스 주식회사 자동차의 조명장치
EP3081854B1 (en) * 2015-04-13 2019-03-13 SMR Patents S.à.r.l. Light guide with reduced light attenuation
US10634837B2 (en) * 2015-05-08 2020-04-28 3M Innovative Properties Company Lightguide with various shapes and extracting structures
WO2017027215A1 (en) 2015-08-07 2017-02-16 3M Innovative Properties Company Light guide assemblies
JP6675088B2 (ja) * 2015-11-13 2020-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 導光器
CN108473086B (zh) 2016-01-14 2021-06-04 魏德塑料有限责任公司 包括面状的装饰元件和壳体的构件
EP3828033B1 (en) * 2016-02-04 2024-04-24 TS Tech Co., Ltd. Lighting device
TWI584532B (zh) * 2016-04-29 2017-05-21 技嘉科技股份有限公司 導光條及連接器集成
CN205991447U (zh) * 2016-05-05 2017-03-01 芜湖法雷奥汽车照明系统有限公司 光导组件以及车灯
US10180554B2 (en) * 2016-05-19 2019-01-15 Tii Technologies Inc. Track for routing an optical fiber
CZ2016333A3 (cs) 2016-06-03 2017-12-13 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Světelné zařízení pro motorová vozidla
CN206268997U (zh) * 2016-12-21 2017-06-20 麦格纳(太仓)汽车科技有限公司 双向入光的光导式汽车高位刹车灯
US10364880B2 (en) * 2017-01-05 2019-07-30 United Technologies Corporation Oil quieting direction control baffle
JP6356851B2 (ja) * 2017-03-02 2018-07-11 テイ・エス テック株式会社 照明装置の取付構造
CN106838833B (zh) * 2017-04-06 2023-04-07 华域视觉科技(上海)有限公司 自固定光导装配结构
US11014497B2 (en) 2017-07-21 2021-05-25 Weidplas Gmbh Component for a vehicle
EP3682160A1 (en) * 2017-09-12 2020-07-22 Lumileds Holding B.V. Holder for vehicle signaling light
JP6952224B2 (ja) 2017-10-02 2021-10-20 テイ・エス テック株式会社 車両用内装材
CN108087842A (zh) * 2017-12-07 2018-05-29 上海小糸车灯有限公司 光导定位架
FR3077045B1 (fr) * 2018-01-19 2021-05-28 Eurostyle Systems Systeme de decor comprenant un dispositif de decor monte dans une structure de support tel qu'un agencement d'habillage notamment d'un vehicule automobile
FR3077046B1 (fr) * 2018-01-19 2021-05-28 Eurostyle Systems Systeme de decor comprenant un dispositif de decor tel qu'un decor lumineux ou un lisere, monte dans une structure de support tel qu'un agencement d'habillage notamment d'un vehicule automobile
JP7271117B2 (ja) * 2018-09-19 2023-05-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具および車両用灯具の製造方法
CN110949245A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 标致雪铁龙汽车股份有限公司 一种车门饰件及车辆
WO2020086675A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-30 Sigma International Lighted device useful in a vehicle interior
IT201900004825A1 (it) 2019-04-01 2020-10-01 Olsa Spa Sistema di illuminazione ambientale per autovetture e relativa autovettura
KR102175944B1 (ko) * 2019-04-11 2020-11-06 김장훈 자유로이 벤딩 가능한 led 케이싱
JP6687873B2 (ja) * 2019-04-18 2020-04-28 テイ・エス テック株式会社 車両用加飾部材、車両用内装部品及び車両用ドアライニング
JP7177026B2 (ja) * 2019-10-16 2022-11-22 矢崎総業株式会社 ライン照明装置
EP4078028A1 (en) * 2019-12-20 2022-10-26 L.E.S.S. Ltd Optical waveguide-based side illuminating assembly, elongated reinforcing structure, and receptacle
DE102020100058A1 (de) 2020-01-03 2021-07-08 Leoni Kabel Gmbh Faseroptische Temperaturmessung mit Quantendot-Nanokomposit
IT202000015274A1 (it) * 2020-06-25 2021-12-25 Olsa Spa Guida luce per fanali, fanale per autovetture e medoto di assemblaggio di detta guida luce.
WO2024061680A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-28 Signify Holding B.V. A luminaire unit and a luminaire incorporating the unit

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1338325A (en) * 1971-07-09 1973-11-21 United Carr Ltd Fastener
US5432876C1 (en) 1992-10-19 2002-05-21 Minnesota Mining & Mfg Illumination devices and optical fibres for use therein
US5631994A (en) 1995-08-23 1997-05-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Structured surface light extraction overlay and illumination system
EP0961901A1 (en) * 1996-01-19 1999-12-08 Lumenyte International Corporation Side lighting optical conduit
US5832164A (en) * 1996-05-24 1998-11-03 Miekis; Kevin D. Supporting structure for a prism light guide
US5680496A (en) * 1996-10-18 1997-10-21 American Products, Inc. Fiber optic cable assembly for perimeter lighting
JP3324427B2 (ja) * 1996-12-27 2002-09-17 ミノルタ株式会社 ライトガイド保持機構
US5845038A (en) 1997-01-28 1998-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber illumination system
US6863428B2 (en) 1997-10-24 2005-03-08 3M Innovative Properties Company Light guide illumination device appearing uniform in brightness along its length
US6301418B1 (en) 1997-10-24 2001-10-09 3M Innovative Properties Company Optical waveguide with diffuse light extraction
US6123442A (en) 1997-10-24 2000-09-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Articles with diffuse reflection of light from light fibers
JPH11191303A (ja) 1997-12-26 1999-07-13 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
US6077462A (en) 1998-02-20 2000-06-20 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for seamless microreplication using an expandable mold
JP4740431B2 (ja) 1998-10-28 2011-08-03 スリーエム カンパニー 光ファイバ及びその製造方法
JP3871176B2 (ja) * 1998-12-14 2007-01-24 シャープ株式会社 バックライト装置および液晶表示装置
JP4394839B2 (ja) 1999-02-24 2010-01-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 所定の強度パターンを産み出す照明装置
JP3301752B2 (ja) * 2000-03-31 2002-07-15 三菱電機株式会社 フロントライト、反射型液晶表示装置および携帯情報端末
DE10031527A1 (de) 2000-06-28 2002-01-10 Volkswagen Ag Anordnung mit einem Beleuchtungselement
US20030063888A1 (en) 2001-10-01 2003-04-03 Sahlin Jennifer J. Channeling for use with light fiber
US6763172B2 (en) 2002-05-16 2004-07-13 3M Innovative Properties Company Support clip for use with light fiber
US6848822B2 (en) 2002-05-31 2005-02-01 3M Innovative Properties Company Light guide within recessed housing
DE10259623B4 (de) * 2002-12-18 2011-09-22 Hella Kgaa Hueck & Co. Fahrzeugleuchte
JP2005025972A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fujitsu Kasei Kk 面照明装置と液晶表示装置
JP4062703B2 (ja) 2004-04-28 2008-03-19 スタンレー電気株式会社 照明ユニット
CN101185015A (zh) * 2005-05-27 2008-05-21 皇家飞利浦电子股份有限公司 照明设备
JP2007113639A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Three M Innovative Properties Co 線条体固定方法、線条体固定構造及び線条体ホルダ
US8142061B2 (en) 2005-12-09 2012-03-27 All Innovations Pty Ltd Light guides, illuminated articles and devices
GB0615854D0 (en) * 2006-08-10 2006-09-20 3M Innovative Properties Co Light guide for a lighting device
GB0813186D0 (en) * 2008-07-18 2008-08-27 3M Innovative Properties Co Lighting device comprising a light guide and a support
US8267540B2 (en) 2009-11-12 2012-09-18 Klus Sylwester Special purpose LED-based linear lighting apparatus
US9266468B2 (en) * 2012-07-27 2016-02-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Linear lighting device

Also Published As

Publication number Publication date
US10139542B2 (en) 2018-11-27
JP2011528636A (ja) 2011-11-24
US8459854B2 (en) 2013-06-11
US20130242599A1 (en) 2013-09-19
US20150009707A1 (en) 2015-01-08
CN102099717B (zh) 2014-06-25
KR20170024146A (ko) 2017-03-06
GB0813186D0 (en) 2008-08-27
EP2326976A2 (en) 2011-06-01
WO2010009067A2 (en) 2010-01-21
US20140160787A1 (en) 2014-06-12
EP3103681A1 (en) 2016-12-14
US8684578B2 (en) 2014-04-01
US10408985B2 (en) 2019-09-10
US20110116286A1 (en) 2011-05-19
WO2010009067A3 (en) 2010-03-11
CN102099717A (zh) 2011-06-15
KR20110034671A (ko) 2011-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444344B2 (ja) 光導体及び支持体を含む点灯装置
JP2010500724A (ja) 点灯装置用の光導体
JP5603943B2 (ja) 照明システム
US20120176784A1 (en) Luminous retrofitting door
EP3418621B1 (en) Lighting device and method for manufacturing a lighting device
US20040240829A1 (en) Channeling for use with light fiber
KR20050043974A (ko) 광도파관 및 램프 조립체용 장치, 방법, 품목
EP2317352A1 (en) Side light guide and light device
CN108443788B (zh) 五面发光的吊线灯灯壳结构
KR101905715B1 (ko) 브래킷이 구비된 차량용 보조 브레이크 고휘도 면발광 램프
CN114423989A (zh) 用于产生装饰性照明效果的光学结构
CN215638228U (zh) 冰箱
JP6056116B2 (ja) 照明器具
KR200247808Y1 (ko) 백라이트 유니트용 프레임
KR200247885Y1 (ko) 백라이트 유니트
CN112644373A (zh) 用于车辆的车顶的玻璃面板组件
KR20190043708A (ko) 탈착형 평판조명장치
JP2002298603A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5444344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees