JP5440605B2 - シール材 - Google Patents

シール材 Download PDF

Info

Publication number
JP5440605B2
JP5440605B2 JP2011530845A JP2011530845A JP5440605B2 JP 5440605 B2 JP5440605 B2 JP 5440605B2 JP 2011530845 A JP2011530845 A JP 2011530845A JP 2011530845 A JP2011530845 A JP 2011530845A JP 5440605 B2 JP5440605 B2 JP 5440605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
zno
parts
oil
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011530845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011030777A1 (ja
Inventor
健一 藤本
保 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2011530845A priority Critical patent/JP5440605B2/ja
Publication of JPWO2011030777A1 publication Critical patent/JPWO2011030777A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440605B2 publication Critical patent/JP5440605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1009Fluorinated polymers, e.g. PTFE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

本発明は、シール材に関する。さらに詳しくは、バイオディーゼル燃料に接触する用途に好適に用いられるシール材に関する
石油代替燃料であるバイオディーゼル燃料は、原料油脂をメタノールでエステル化して脂肪酸のメチルエステル〔FAME〕を生成させ、それを従来の軽油に混合したものであり、FAMEの混合割合はそれと軽油との合計量中、一般に約3〜90容量%程度とされる。原料油脂としては、各種の動植物油脂が使用されるが、現在の主流は菜種油、大豆油、パーム油、ココナッツ油、ひまわり油といった植物由来の油脂が中心である。
このようなバイオディーゼル燃料用途に使用されるFAMEについては、これ迄種々のものが提案されているが、バイオディーゼル燃料が使用される地域によって、その種類および使用量が多岐にわたっているので、それらのいずれにも対応できるゴム材料としてフッ素ゴムが好適に用いられている。
より具体的には、耐燃料油性(耐サワー燃料油性)、耐バイオ燃料性(耐菜種油)、耐オゾン性を有し、燃料系ゴムホースの内管ゴムに用いられるゴム組成物として、水素化NBR-ポリ塩化ビニルブレンド材料100重量部に対し酸化マグネシウムを2〜5重量部配合した硫黄加硫系のゴム組成物が提案されている(特許文献1参照)。そして、その参考例には、非イオウ加硫性のフッ素ゴム(ダイキン製品;ポリオール加硫性と考えられる)にMgO 3重量部、Ca(OH)2 6重量部およびCaO 3重量部を配合したフッ素ゴム組成物が記載されており、それは材料性能および製品性能を満足させるが、コストが高いと述べられている。
ポリオール加硫性またはパーオキサイド架橋性フッ素ゴムに両性酸化物(一般に、酸に対しては塩基として、また塩基に対しては酸として作用する化合物)を含有せしめ、エンジン油接触用途に用いられるゴム成形品とすることも提案されており(特許文献2参照)、両性酸化物としてはZnO、Al2O3、PbO、好ましくはZnOが用いられ、またこれらの両性酸化物と共に、2価金属の酸化物または水酸化物である受酸剤を併用することができるとされ、その実施例1〜3では、含フッ素共重合体100重量部に対して、ZnO 6.5重量部または12重量部、Ca(OH)2 5重量部およびMgO 3重量部が併用されたポリオール加硫性フッ素ゴム組成物が記載されている。ただし、パーオキサイド架橋性フッ素ゴムについては、両性酸化物であるZnOのみが配合された実施例が記載されている。
また、本出願人は、耐燃料油性等の改善を目的としたパーオキサイド架橋性フッ素ゴム組成物において、ZnO受酸剤を用いることを提案しており(特許文献3参照)、あるいは低摩擦係数化を目的としたパーオキサイド架橋性フッ素ゴム組成物において、Ca(OH)2、MgO、ZnO等の受酸剤が使用されている(特許文献4参照)。
しかしながら、バイオディーゼル燃料用途にパーオキサイド架橋性フッ素ゴムを用いた場合、このZnO配合ではゴムが膨潤するなどの材料劣化が発生するという問題が認められた。
特開2007−269862号公報 特開2001−131346号公報 特開2006−299224号公報 特開2007−169511号公報
本発明の目的は、バイオディーゼル燃料に接触する用途に用いられたとき、材料劣化を有効に防止し得るシール材を提供することにある。
かかる本発明の目的は、(A)パーオキサイド架橋可能なフッ素ゴム100重量部、(B)ZnO 1〜15重量部、(C)ZnO重量に対して0.5以上となる重量比の塩基性金属水酸化物およびZnO以外の金属酸化物の少くとも1種および(D)有機過酸化物0.5〜10重量部を配合したフッ素ゴム組成物を加硫成形して得られた、バイオディーゼル燃料に接触する用途に用いられるシール材によって達成される。
ZnO配合のパーオキサイド架橋性フッ素ゴムは、耐圧縮永久歪特性にすぐれているが、バイオディーゼル燃料接触する用途に適用されたとき、経時的に体積膨張率が大きくなるという不適合現象がみられる。これは、バイオディーゼル燃料が酸素、熱、水分等の影響により酸化劣化し、あるいは脂肪酸メチルエステルの加水分解による劣化により、脂肪酸とメタノールが生成し、この脂肪酸とZnOとが反応して、フッ素ゴム中で脂肪酸Zn化合物が生成することなどに基因する。このように、フッ素ゴム中に脂肪酸や脂肪酸Zn化合物が生成し、さらにバイオディーゼル燃料をフッ素ゴム中に引き込むことにより、膨潤が経時的に大きくなると考えられる。
劣化がさらに進行すると、フッ素ゴム成形品にブリスター(膨れ)が発生することもある。また、後記比較例8の結果にみられるように、ZnO、Ca(OH)2およびMgOを配合したポリオール架橋フッ素ゴム成形品にあっても、バイオディーゼル燃料に対する劣化現象が認められる。
これに対して、本発明に係るシール材にあっては、従来のパーオキサイド架橋性フッ素ゴムにみられたZnO配合による良好な耐圧縮永久歪特性を維持しながら、バイオディーゼル燃料でみられる上記の如き不適合現象を有効に防止することを可能としている。
これは、脂肪酸メチルエステルの分解物である脂肪酸の発生、あるいはその後の脂肪酸Zn化合物の生成を抑制し得れば、前記不適合対策となり得ると考え、(B)成分であるZnOに(C)成分として塩基性金属水酸化物およびZnO以外の金属酸化物の少くとも1種を特定の配合比で組み合せて用いることにより、かかる不適合に効果的に対応できることを見出したものである。
このような配合技術を適用することにより、バイオディーゼル燃料に対しても、従来のディーゼル油(軽油)と同様にパーオキサイド架橋性フッ素ゴム材料を適用することが可能となり、しかもバイオディーゼル燃料の種類や混合量に留意することなく、使用することができる。
このような特徴を有する本発明のシール材は、バイオディーゼル燃料に接触するOリング、ガスケット、パッキン、バルブ、オイルシール等のシール製品材料として好適に使用され、この他バイオディーゼル燃料に接触するホースや他の工業用ゴム製品への適用も可能である。
(A)成分のパーオキサイド架橋可能なフッ素ゴム(パーオキサイド架橋性フッ素ゴム)としては、フッ素含量が63〜71重量%、ムーニー粘度ML1+10(121℃)が20〜100であって、架橋サイトとして分子中にヨウ素および/または臭素を含有する含フッ素エラストマーであれば任意のものを用いることができるが、好ましくは次のような共重合体エラストマーが用いられる。
・フッ化ビニリデン約50〜80モル%、ヘキサフルオロプロペン約15〜50モル%およびテトラフルオロエチレン約30〜0モル%の共重合組成を有する共重合体エラストマー中にヨウ素基および/または臭素基を導入したもの
実際には、市販品であるデュポン社製品Viton GAL200S 、GBL200S、GBL600S、GF200S、GF600S、ソルベェ ソレッキス社製品テクノフロンP457、P757、P459、P952、ダイキン製品ダイエルG952、G901、G902、G912、G801等がそのまま用いられる。
・フッ化ビニリデン約50〜85モル%、一般式CF2=CFORf(Rf:炭素数1〜10のパーフルオロアルキル基、好ましくはパーフルオロメチル基または炭素鎖中に1個以上のエーテル結合を有するパーフルオロオキシアルキル基)で表わされるパーフルオロビニルエーテル約5〜50モル%およびテトラフルオロエチレン約50〜0モル%の共重合組成を有する共重合体エラストマー中にヨウ素基および/または臭素基を導入したもの
実際には、デュポン社製品Viton GLT200S、GLT600S、GBLT200S、GBLT600S、GFLT200S、GFLT600S、ソルベェ ソレッキス社製品テクノフロンPL455、PL855、PL557、PL458、PL958、ダイキン製品ダイエルLT302、LT301等がそのまま用いられる。
フッ素ゴムのパーオキサイド架橋を可能とするヨウ素基および/または臭素基の導入は、ヨウ素基および/または臭素基含有飽和または不飽和化合物の存在下での共重合反応によって行うことができる。
含フッ素共重合体側鎖として臭素基および/またはヨウ素基を含有させる場合は、例えばパーフルオロ(2-ブロモエチルビニルエーテル)、3,3,4,4,-テトラフルオロ-4-ブロモ-1-ブテン、2-ブロモ-1,1-ジフルオロエチレン、ブロモトリフルオロエチレン、パーフルオロ(2-ヨードエチルビニルエーテル)、ヨードトリフルオロエチレン等の架橋点形成単量体の共重合体が挙げられる。
含フッ素共重合体末端としてヨウ素基および/または臭素基を含有させる場合は、一般式X1CnF2nX2(X1:F、Br、I,X2:Br、I,n:1〜12)で表わされる両末端ハロゲン化フルオロアルキレン化合物が用いられ、反応性やハンドリングのバランスの点からはn:1〜6の1-ブロモパーフルオロエタン、1-ブロモパーフルオロプロパン、1-ブロモパーフルオロブタン、1-ブロモパーフルオロペンタン、1-ブロモパーフルオロヘキサン、1-ヨードパーフルオロエタン、1-ヨードパーフルオロプロパン、1-ヨードパーフルオロブタン、1-ヨードパーフルオロペンタン、1-ヨードパーフルオロヘキサン等に由来するヨウ素基および/または臭素基を含有する共重合体が好んで用いられる。
また、X1およびX2をIおよび/またはBrとすることにより、含フッ素共重合体の末端に架橋点を導入することができる。かかる化合物としては、例えば1-ブロモ-2-ヨードテトラフルオロエタン、1-ブロモ-3-ヨードパーフルオロプロパン、1-ブロモ-4-ヨードパーフルオロブタン、2-ブロモ-3-ヨードパーフルオロブタン、モノブロモモノヨードパーフルオロペンタン、モノブロモモノヨードパーフルオロ-n-ヘキサン、1,2-ジブロモパーフルオロエタン、1,3-ジブロモパーフルオロプロパン、1,4-ジブロモパーフルオロブタン、1,5-ジブロモパーフルオロペンタン,1,6-ジブロモパーフルオロヘキサン、1,2-ジヨードパーフルオロエタン、1,3-ジヨードパーフルオロプロパン、1,4-ジヨードパーフルオロブタン、1,5-ジヨードパーフルオロペンタン、1,6-ジヨードパーフルオロヘキサンなどが用いられる。これらの化合物は、連鎖移動剤としても用いることができる。
(B)成分のZnOとしては、JIS 第1種(純度99.8%、粒径0.3〜0.7μm)、第2種(純度99.8%、粒径0.3〜0.7μm)または第3種(純度99.5%、粒径0.3〜0.8μm)の亜鉛華またはこれよりも粒径の小さい活性亜鉛華(純度90%、粒径0.1μm以下)が用いられる。ZnOは、フッ素ゴム100重量部当り1〜15重量部、好ましくは3〜10重量部の割合で用いられる。これよりもZnOの配合量が少ないと、圧縮永久歪の値が悪化し、一方これよりも多い割合で用いられると、ゴムの膨潤という材料劣化がみられるようになる。
本発明においては、(C)成分として、ZnO重量に対して0.5以上、好ましくは0.5〜2となる重量比の塩基性金属水酸化物およびZnO以外の金属酸化物の少くとも1種が、(B)成分であるZnOと併用される。この重量比がこれよりも小さくなると、ZnO配合による材料劣化(ゴムの膨潤)を抑制することができず、一方この重量比を大きくした場合には材料劣化の問題はなくなるが、相対的にZnOの割合が小さくなり、耐圧縮永久歪特性に劣るようになる。
(C)成分の塩基性金属水酸化物は、アルカリ金属、アルカリ土類金属を中心とする1〜3価金属の水酸化物であって、例えばCa(OH)2、Ba(OH)2、Mg(OH)2、Cu(OH)2、Fe(OH)3、KOH、NaOH等が挙げられ、好ましくはCa(OH)2またはBa(OH)2が用いられる。また、ZnO以外の金属酸化物としては、受酸能力のあるゴム用金属酸化物、例えばMgO、CaO、BaO、CuO、Na2O、K2O等の1〜2価金属酸化物などが挙げられ、好ましくはMgOが用いられる。これらの水酸化物または酸化物と同様に、CaCO3、Na2CO3、NaHCO3等の炭酸塩または重炭酸塩についても、同様の効果が期待される。
(D)成分の有機過酸化物としては、例えばジクミルパーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド、p-メタンヒドロパーオキサイド、2,5-ジメチルヘキサン-2,5-ジヒドロパーオキサイド、ジ第3ブチルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキシド、m-トルイルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、1,3-ジ(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5-ジメチル-2,5-ジベンゾイルパーオキシヘキサン、(1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ)2-エチルヘキサノエート、第3ブチルパーオキシベンゾエート、第3ブチルパーオキシラウレート、ジ(第3ブチルパーオキシ)アジペート、ジ(2-エトキシエチルパーオキシ)ジカルボナート、ビス-(4-第3ブチルシクロヘキシルパーオキシ)ジカルボナート等が、フッ素ゴム100重量部当り0.5〜10重量部、好ましくは1〜5重量部の割合で用いられる。
有機過酸化物によるパーオキサイド架橋に際しては、多官能性不飽和化合物が併用されることが好ましい。かかる多官能性不飽和化合物としては、トリ(メタ)アリルイソシアヌレート、トリ(メタ)アリルシアヌレート、トリアリルトリメリテート、N,N´-m-フェニレンビスマレイミド、ジアリルフタレート、トリス(ジアリルアミン)-s-トリアジン、亜リン酸トリアリル、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、1,3-ポリブタジエン等の機械的強度、圧縮永久歪などを改善させる多官能性不飽和化合物が、フッ素ゴム100重量部当り約0.1〜20重量部、好ましくは約0.5〜10重量部の割合で用いられる。ここで、(メタ)アリルとは、アリルまたはメタアリルを指している。同様に、(メタ)アクリレートとは、アクリレートまたはメタクリレートを指している。
組成物の調製は、上記各配合成分以外に、ゴムの配合剤として一般的に用いられている配合剤、例えばカーボンブラック、シリカ、硫酸バリウム、タルク、クレー等の補強剤または充填剤、カルナウバワックス、ステアリン酸ナトリウム等の加工助剤などを適宜配合した後、インターミックス、ニーダ、バンバリーミキサ等の密閉型混練装置またはオープンロールを用いて混練され、シート状にされたゴム生地から加硫プレスを用いて、所定の形状に加硫成形される。加硫は、一般に約100〜250℃で約1〜120分間程度行われるプレス加硫および約150〜250℃で約0〜30時間程度行われるオーブン加硫(二次加硫)によって行われる。
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1
フッ素ゴム(デュポン社製品Viton GLT600S; 100重量部
F含量64%、ML1+10(121℃)65)
ZnO(ハクスイテック社製品JIS第1種亜鉛華) 6 〃
Ca(OH)2(井上石灰製品NICC5000) 6 〃
2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン 4 〃
(日本油脂製品パーヘキサ25B、25%濃度)
N990カーボンブラック(Engineered Carbon社製品) 25 〃
加工助剤(デュポン社製品VPA No.3) 1 〃
トリアリルイソシアヌレート(日本化成製品タイク) 2 〃
以上の各配合成分を3Lニーダを用いて混練し、シート状にされたゴム生地から加硫プレスを用いての170℃、10分間のプレス加硫および220℃、22時間のオーブン加硫(二次加硫)によって、加硫ゴムシート(厚さ2mm)を得た。
得られた加硫ゴムシート試験片について、次の各項目の試験を行った。
常態値、低温特性:ISO 37、ASTM D412に対応するJIS K6251;ISO 48
、ASTM D1415に対応するJIS K6253:1997(硬度
Duro A:1sは、1秒後の測定値を示している);
ISO 2921、ASTM D1329に対応するJIS K6261準拠
圧縮永久歪:ISO 815、ASTM D395に対応するJIS K6262準拠
浸せき試験:ISO 1817、ASTM D471に対応するJIS K6258準拠
菜種油系BDF30または50、大豆油系BDF30またはパーム油
系BDF30中に浸せきし、150℃、168時間または500時間後
の体積変化率を測定
(ここで、BDF30およびBDF50は、それぞれ原料油脂由来
の脂肪酸メチルエステル/軽油容量比が30/70および50
/50であることを示している)
実施例2
実施例1において、水酸化カルシウム量が4重量部に変更された。
実施例3
実施例1において、水酸化カルシウム量が8重量部に変更された。
比較例1
実施例1において、水酸化カルシウムが用いられなかった。
比較例2
実施例1において、水酸化カルシウム量が2.5重量部に変更された。
比較例3
実施例1において、ZnOおよびCa(OH)2が用いられず、MgO(協和化学製品MgO #150)5重量部が用いられた。
比較例4
実施例1において、Ca(OH)2が用いられず、MgOが2.5重量部用いられた。
以上の各実施例および比較例で得られた測定結果は、ZnO、Ca(OH)2、MgOの各配合量と共に、次の表1に示される。
Figure 0005440605
実施例4
フッ素ゴム(デュポン社製品Viton GFLT600S; 100重量部
F含量67%、ML1+10(121℃)65)
ZnO(JIS第1種亜鉛華) 4 〃
Ca(OH)2(NICC5000) 2 〃
MgO(MgO #150) 2 〃
1,3-ジ(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン 1.2 〃
(日本油脂製品パーブチルP)
BaSO4(堺化学製品) 40 〃
タルク(浅田製粉製品) 10 〃
Cr2O3(日本化学工業製品;緑色顔料) 5 〃
加工助剤(VPA No.3) 2 〃
トリアリルイソシアヌレート(タイク) 2.5 〃
以上の各配合成分を用い、実施例1と同様に混練、加硫および各種試験が行われた。
比較例5
実施例4において、Ca(OH)2量が1重量部に、MgO量が0.8重量部にそれぞれ変更して用いられた。
実施例4および比較例5における測定結果は、次の表2に示される。
表2
実施例4 比較例5
〔測定結果〕
常態値
硬度Duro A:1s(ポイント) 78 77
引張強さ (MPa) 14.7 15.0
破断時伸び (%) 250 240
低温特性
TR10 (℃) -24 -24
圧縮永久歪
168hrs (%) 25 22
500hrs (%) 40 38
浸せき試験
菜種油系BDF30
168hrs (%) +3.8 +6.0
500hrs (%) +5.9 +15.9
菜種油系BDF50
168hrs (%) +4.1 +7.6
500hrs (%) +6.2 +18.5
大豆油系BDF30
168hrs (%) +3.6 +5.8
500hrs (%) +5.0 +15.1
パーム油系BDF30
168hrs (%) +3.6 +6.5
500hrs (%) +5.2 +19.0
実施例5
フッ素ゴム(デュポン社製品Viton GBL600S; 100重量部
F含量68%、ML1+10(121℃)65)
ZnO(JIS第1種亜鉛華) 5 〃
Ba(OH)2(日本化学工業製品) 5 〃
2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン 4 〃
(パーヘキサ25B)
N990カーボンブラック 25 〃
加工助剤(VPA No.3) 1.5 〃
トリアリルイソシアヌレート(タイク) 2 〃
以上の各配合成分を用い、実施例1と同様に混練、加硫および各種試験が行われた。
比較例6
実施例5において、Ba(OH)2量が1重量部に変更された。
実施例5および比較例6における測定結果は、次の表3に示される。
表3
実施例5 比較例6
〔測定結果〕
常態値
硬度Duro A:1s(ポイント) 80 80
引張強さ (MPa) 18.0 16.9
破断時伸び (%) 270 250
低温特性
TR10 (℃) -16 -16
圧縮永久歪
168hrs (%) 20 19
500hrs (%) 35 33
浸せき試験
菜種油系BDF30
168hrs (%) +3.6 +9.5
500hrs (%) +5.0 +30.4
菜種油系BDF50
168hrs (%) +3.9 +10.3
500hrs (%) +6.3 +38.2
大豆油系BDF30
168hrs (%) +3.0 +8.1
500hrs (%) +4.9 +31.4
パーム油系BDF30
168hrs (%) +3.4 +8.9
500hrs (%) +5.3 +37.6
実施例6
フッ素ゴム(ダイキン製品ダイエルLT302; 100重量部
F含量64、ML1+10(121℃)45)
ZnO(JIS第1種亜鉛華) 8 〃
MgO(MgO #150) 5 〃
2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン 5 〃
(パーヘキサ25B)
N990カーボンブラック 5 〃
加工助剤(VPA No.3) 1.5 〃
トリアリルイソシアヌレート(タイク) 1.5 〃
以上の各配合成分を用い、実施例1と同様に混練、加硫および各種試験が行われた。
比較例7
実施例6において、MgO量が2重量部に変更された。
比較例8
フッ素ゴム(デュポン社製品Viton E60C; 100重量部
F含量67%、ML1+10(121℃)60、
ポリオール加硫系、加硫剤含有ポリマー)
ZnO(JIS第1種亜鉛華) 6 〃
Ca(OH)2(NICC5000) 4 〃
MgO(MgO #150) 0.8 〃
N990カーボンブラック 15 〃
加工助剤(VPA No.3) 1 〃
以上の各配合成分を用い、実施例1と同様に混練、加硫および各種試験が行われた。
実施例6および比較例7〜8における測定結果は、次の表4に示される。
表4
実施例6 比較例7 比較例8
〔測定結果〕
常態値
硬度Duro A:1s(ポイント) 65 65 68
引張強さ (MPa) 14.2 14.7 12.6
破断時伸び (%) 300 270 220
低温特性
TR10 (℃) -30 -30 -16
圧縮永久歪
168hrs (%) 22 18 8
500hrs (%) 42 41 20
浸せき試験
菜種油系BDF30
168hrs (%) +5.2 +10.2 +8.0
500hrs (%) +6.8 +45.7 +32.4
菜種油系BDF50
168hrs (%) +6.5 +12.4 +14.6
500hrs (%) +7.3 +50.2 +43.2
大豆油系BDF30
168hrs (%) +4.9 +12.1 +10.1
500hrs (%) +6.2 +48.7 +36.1
パーム油系BDF30
168hrs (%) +5.1 +11.6 +9.6
500hrs (%) +6.7 +47.9 +37.9
以上の結果から、次のようなことがいえる。
実施例1〜3:耐圧縮永久歪特性は良好で、バイオディーゼル燃料に対しての劣化(膨
潤)は認められなかった。
実施例4〜6:耐圧縮永久歪特性は概ね良好で、バイオディーゼル燃料に対しての劣化
(膨潤)は認められなかった。
比較例1〜2:耐圧縮永久歪特性は良好であるが、ZnOの配合比が大きく、バイオディ
ーゼル燃料による劣化現象が認められた。特に、水酸化物等の併用のな
い比較例1では、劣化現象が顕著であった。
比較例3:バイオディーゼル燃料による劣化現象はみられなかったが、耐圧縮永久歪特
性が顕著に悪化している。
比較例4:耐圧縮永久歪特性は良好であるが、ZnOの配合比が大きく、バイオディーゼ
ル燃料による劣化現象が認められる。
比較例5〜7:耐圧縮永久歪特性は概ね良好であるが、バイオディーゼル燃料による劣
化現象が認められる。

Claims (5)

  1. (A)パーオキサイド架橋可能なフッ素ゴム100重量部、(B)ZnO 1〜15重量部、(C)ZnO重量に対して0.5以上となる重量比の塩基性金属水酸化物およびZnO以外の金属酸化物の少くとも1種および(D)有機過酸化物0.5〜10重量部を配合してなるフッ素ゴム組成物を加硫成形して得られた、バイオディーゼル燃料に接触する用途に用いられるシール材。
  2. 塩基性金属水酸化物がCa(OH)2またはBa(OH)2である請求項1記載のシール材
  3. ZnO以外の金属酸化物がMgOである請求項1記載のシール材
  4. 塩基性金属水酸化物およびZnO以外の金属酸化物の少くとも1種である(C)成分が(B)成分であるZnOに対して0.5〜2.0の重量比で用いられた請求項1記載のシール材
  5. バイオディーゼル燃料が、原料油脂をエステル化した脂肪酸メチルエステルと軽油との混合物である請求項1記載のシール材。
JP2011530845A 2009-09-14 2010-09-08 シール材 Active JP5440605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011530845A JP5440605B2 (ja) 2009-09-14 2010-09-08 シール材

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009211190 2009-09-14
JP2009211190 2009-09-14
PCT/JP2010/065386 WO2011030777A1 (ja) 2009-09-14 2010-09-08 フッ素ゴム組成物
JP2011530845A JP5440605B2 (ja) 2009-09-14 2010-09-08 シール材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011030777A1 JPWO2011030777A1 (ja) 2013-02-07
JP5440605B2 true JP5440605B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43732446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530845A Active JP5440605B2 (ja) 2009-09-14 2010-09-08 シール材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9074116B2 (ja)
EP (1) EP2479211B1 (ja)
JP (1) JP5440605B2 (ja)
CN (1) CN102575078A (ja)
WO (1) WO2011030777A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103030823B (zh) * 2012-12-06 2015-06-10 上海三爱富新材料股份有限公司 可交联的含氟弹性体、其制备方法和组合物
CN102993609B (zh) * 2012-12-08 2014-12-10 揭阳市天诚密封件有限公司 一种耐生物燃料油氟橡胶组合物
CN103923419B (zh) * 2014-03-14 2016-05-25 太仓冠联高分子材料有限公司 一种适应低温低压缩变形的彩色氟橡胶及其制备方法
TW201736484A (zh) * 2015-12-28 2017-10-16 旭硝子股份有限公司 氟彈性體組成物及交聯物之製造方法
WO2017122700A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 旭硝子株式会社 水性分散液、その製造方法、水性塗料および塗装物品
EP3469018A1 (en) * 2016-06-13 2019-04-17 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Curable fluoroelastomer composition
CN110511514B (zh) * 2019-08-31 2021-08-06 中国石油集团川庆钻探工程有限公司 一种耐高温高压的橡胶材料及其制备方法
US20220411685A1 (en) * 2019-10-02 2022-12-29 Unimatec Co., Ltd. Fluororubber composition and sealing material

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299027A (ja) * 1993-04-14 1994-10-25 Asahi Glass Co Ltd フッ素ゴム組成物
JP2001131346A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Nippon Mektron Ltd エンジン油接触用途に用いられるゴム成形品
JP2002179808A (ja) * 2000-10-06 2002-06-26 Daikin Ind Ltd リン系添加剤含有オイル用加硫成形体
JP2009102571A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Gates Unitta Asia Co ベルトおよびベルト材料

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2055103A1 (en) * 1990-11-16 1992-05-17 Isamu Kaneko Vulcanizable rubber composition
JP4089923B2 (ja) * 1997-02-19 2008-05-28 ダイキン工業株式会社 ゴム積層体及びその用途
US6737479B2 (en) * 2000-11-17 2004-05-18 Immix Technologies, Llc Dynamically cured fluoroelastomer blends
WO2004094479A1 (ja) * 2003-04-21 2004-11-04 Nok Corporation 低摩擦性フッ素ゴム架橋体の製造方法
JP4539510B2 (ja) * 2005-03-22 2010-09-08 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物
US7718736B2 (en) * 2005-06-30 2010-05-18 Freudenberg-Nok General Partnership Base resistant FKM-TPV elastomers
JP2007169511A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 Nok Corp ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体の製造方法
JP2007269862A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toyoda Gosei Co Ltd ゴム組成物及び燃料系ゴムホース
EP2251393A1 (en) * 2008-03-11 2010-11-17 NOK Corporation Process for producing rotating/sliding seal and rotating/sliding seal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299027A (ja) * 1993-04-14 1994-10-25 Asahi Glass Co Ltd フッ素ゴム組成物
JP2001131346A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Nippon Mektron Ltd エンジン油接触用途に用いられるゴム成形品
JP2002179808A (ja) * 2000-10-06 2002-06-26 Daikin Ind Ltd リン系添加剤含有オイル用加硫成形体
JP2009102571A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Gates Unitta Asia Co ベルトおよびベルト材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20120172513A1 (en) 2012-07-05
EP2479211A1 (en) 2012-07-25
WO2011030777A1 (ja) 2011-03-17
EP2479211A4 (en) 2013-06-05
JPWO2011030777A1 (ja) 2013-02-07
CN102575078A (zh) 2012-07-11
EP2479211B1 (en) 2018-08-22
US9074116B2 (en) 2015-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440605B2 (ja) シール材
KR100356739B1 (ko) 고무적층체 및 그 용도
JP4539510B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JP5168918B2 (ja) 含フッ素エラストマーおよびその組成物
JP6288398B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JP6914771B2 (ja) 過酸化物架橋用フッ素ゴム組成物
JP4780589B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JP2008056739A (ja) フッ素ゴム組成物
JP4123002B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JP4992374B2 (ja) フッ素ゴムブレンド物
US20100233580A1 (en) Fluororubber composition for cell seals of fuel cells
JP2011168630A (ja) 耐燃料透過性の良好な耐寒フッ素ゴム組成物
US20140039130A1 (en) Method for producing fluorine-containing elastomer
JP2010241900A (ja) 含フッ素エラストマー組成物
JP2000230096A (ja) 含フッ素共重合体組成物
JP2005344074A (ja) フッ素ゴム組成物
JP7488424B2 (ja) フッ素ゴム組成物
WO2019230830A1 (ja) パーオキサイド架橋性フッ素ゴム組成物
JP2000007732A (ja) フルオロエラストマーおよびその製造法
JPH06271734A (ja) 含フッ素エラストマー組成物
WO2022149595A1 (ja) フッ素ゴム組成物およびシール材
US20220411685A1 (en) Fluororubber composition and sealing material
JP2015013972A (ja) フッ素ゴム系シール材用組成物およびフッ素ゴム系シール材
JP2007100109A (ja) 含フッ素共重合体ブレンド物架橋成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250