JP5438103B2 - バニロイド受容体アンタゴニストとしての新規化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩、並びにそれを含む医薬組成物 - Google Patents

バニロイド受容体アンタゴニストとしての新規化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩、並びにそれを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5438103B2
JP5438103B2 JP2011516153A JP2011516153A JP5438103B2 JP 5438103 B2 JP5438103 B2 JP 5438103B2 JP 2011516153 A JP2011516153 A JP 2011516153A JP 2011516153 A JP2011516153 A JP 2011516153A JP 5438103 B2 JP5438103 B2 JP 5438103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
ethyl
methanesulfonylamino
carboxylic acid
difluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011516153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011526625A (ja
Inventor
ヨン ウー,ビョン
キム,スン−ヨン
キム,ヨンジュン
ソク シン,ソン
クァン キム,ジン
リ,キ−ファ
ヒュン キム,ドン
ミン リム,キュン
モー,ジュ−ヒョン
ス ジョン,ヨン
キュ チェ,ジン
ジュ コー,ヒュン
リ,ジョンホ
キム,ヒュク
フン ユン,ジョン
リ,フナン
キム,ジ−スク
スー,ヨン−ゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
Original Assignee
Amorepacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amorepacific Corp filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2011526625A publication Critical patent/JP2011526625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5438103B2 publication Critical patent/JP5438103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/36One oxygen atom
    • C07D263/42One oxygen atom attached in position 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/36One oxygen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/36One oxygen atom
    • C07D263/38One oxygen atom attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/42Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)

Description

本発明は、TRPV1アンタゴニストとしての、新規化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩、並びにそれを含む医薬組成物に関する。
バニロイド受容体1(VR1、またはトランジエントレセプターポテンシャルバニロイド−1、TRPV1)は、トウガラシの辛味成分であるカプサイシン(8−メチル−N−バニリル−6−ノネンアミド)の受容体である。TRPV1の分子クローニングは1997年に報告され(Caterina et al.、1997、Nature、389、pp816-824)、それは、非選択性カチオンチャネルのTRPチャネルグループに属する。TRPV1は、カプサイシン、レシニフェラトキシン、熱、酸、アナンダミド、脂質代謝産物などのような刺激により活性化または感作される;従って、それは、哺乳類における侵害性の刺激の分子的統合体(molecular integrator)として、重要な役割を演じる(Tominaga et al.、1998、Neuron、21 pp531-543; Hwang et al.、2000、PNAS、97、pp6155-6160)。当該TRPV1は、一次求心性感覚ニューロン(afferent sensory neuron)に高度に発現され、また報告されたところによれば、種々の臓器および組織、例えば、膀胱、腎臓、肺、腸、皮膚、中枢神経系(即ち、CNS)および非神経組織などにおいて発現され(Mezey et al.、2000、PNAS、97、pp3655-3660;Stander et al.、2004、Exp. Dermatol. 13、pp129-139;Cortright et al.、2001、BBRC、281、pp1183-1189)、その上、TRPV1タンパク質は、有痛性疾患の条件において発現が増加(upregulated)される。内因性または外因性の刺激によるTRPV1の活性化は、侵害性の刺激の伝達を導くだけではなく、神経でサブスタンスP、CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド(Calcitonin Gene-Related Peptide))などのニューロペプチドの遊離お導き、それにより、神経原性の炎症を引き起こす。TRPV1ノックアウトマウスは、侵害性の機械的刺激および急性の熱刺激を含む広い範囲の行動性試験において通常の応答を示すが、炎症状態における熱過敏性は殆ど示さない(Caterina et al.、2000、Science、288、pp306-313;Davis et al.、2000、Nature、405、pp183-187;Karai et al.、2004、J. Clin. Invest.、113、pp1344-1352)。
上述の通り、当該TRPV1ノックアウトマウスは、熱または侵害性の刺激に対して応答の低下を示し、これは、種々の疼痛動物モデルにおけるTRPV1アンタゴニストの効果により支持される(Immke et al.、2006、Semin. Cell. Dev. Biol.、17(5)、pp582-91;Ma et al.、2007、Expert Opin. Ther. Targets、11(3)、pp307-20)。周知のTRPV1アンタゴニスト、カプサゼピン(capsazepine)は、炎症および神経障害性の疼痛の幾つかのモデルにいて物理的刺激により引き起こされる痛覚過敏を減少する(Walker et al.、2003、JPET、304、pp56-62;Garcia-Martinez et al.、2002、PNAS、99、2374-2379)。また、求心性感覚神経の初代培養物のTRPV1アゴニスト、カプサイシンなどによる処理は、神経機能に対する障害、および更には神経細胞死を引き起こした。TRPV1アンタゴニストは、そのような神経機能に対する障害および神経細胞死に対して防御作用を発揮する(Holzer P.、1991、Pharmacological Reviews、43、pp143-201;Mezey et al.、2000、PNAS、97、3655-3660)。当該TRPV1は、胃腸管の全ての領域に分布する感覚性神経において発現し、過敏性大腸症候群および炎症性大腸疾患などの炎症性疾患において高度に発現する(Chan et al.、2003、Lancet、361、pp385-391;Yiangou et al.、2001、Lancet、357、pp1338-1339)。加えて、TRPV1の活性化は、感覚性神経を刺激し、逆に、胃腸管疾患、例えば、胃食道逆流性疾患(gastro-esophageal reflux disease (GERD))および胃十二指腸潰瘍などの発病において重要な役割を演じることが知られている神経ペプチドの放出を引き起こす(Holzer P.、2004、Eur. J. Pharmacol. 500、pp231-241;Geppetti et al.、2004、Br. J. Pharmacol.、141、pp1313-1320)。
TRPV1を発現する求心性神経は、気道粘膜に大量に分布し、気管支過敏は痛覚過敏に非常によく似た機序でる。プロトンおよびリポキシゲナーゼ産物は、TRPV1のための内因性のリガンドとして知られており、喘息および慢性閉塞性肺疾患の進展の原因となる重大な因子として周知である(Hwang et al.、2002、Curr. Opin. Pharmacol. pp235-242;Spina et al.、2002、Curr. Opin. Pharmacol. pp264-272)。更に、喘息原因物質、即ち、微粒子物質の一種である大気汚染物質物質は、TRPV1で特に作用し、そのような作用は、カプサゼピンにより阻害されることが報告されている(Veronesi et al.、2001、NeuroToxicology、22、pp795-810)。泌尿器膀胱過敏および尿失禁は、種々の中枢性/末梢神経性疾患または障害により引き起こされ、求心性神経および尿路上皮において発現したTRPV1は、膀胱の炎症において重要な役割を果たす(Birder et al.、2001、PNAS、98、pp13396-13401)。更に、TRPV1ノックアウトマウスは、解剖学的に正常であるが、野性型マウスと比較して、高い頻度の低振幅、非排尿性膀胱収縮および反射排尿の減少を示し、従って、これは、TRPV1が膀胱の機能に影響することを示す(Birder et al.、2002、Nat. Neuroscience、5、pp856-860)。TRPV1は、ヒト上皮性ケラチノサイト並びに一次求心性感覚神経に分布し(Denda et al.、2001、Biochem. Biophys. Res. Commun.、285、pp1250-1252;Inoue et al.、2002、Biochem. Biophys. Res. Commun.、291、pp124-129)、更に、それは種々の侵害性の刺激および疼痛、例えば、皮膚の刺激状態および掻痒などの伝達に関与し、それにより、神経原性または非神経原性因子に帰すべき皮膚炎症のような皮膚疾患および疾患の病因と近い関係を有する。これは、TRPV1アンタゴニストであるカプサゼピンがヒト皮膚細胞における炎症メディエーターを阻害するという報告により裏付けられる(Southall et al.、2003、J. Pharmacol. Exp. Ther.、304、pp217-222)。
ここ数年間、TRPV1の他の役割についてのエビデンスが蓄積されている。TRPV1は、知覚血管作動性ニューロペプチドの放出を介する血流または血圧に、および血漿グルコース濃度の調節に、および1型糖尿病の発病に関係すると思われる(Inoue et al.、Cir. Res.、2006、99、pp119-31;Razavi et al.、2006、Cell、127、pp1123-35;Gram et al.、2007、Eur. J. Neurosci.、25、pp213-23)。更に、TRPV1ノックアウトマウスは、移動において差のないそれらの野生型の同腹子に比べて少ない不安関連行動を示すことが報告されている(Marsch et al.、2007、J. Neurosci.、27(4)、pp832-9)。近年、TRPV1と肥満との関係もまた報告されている。TRPV1ヌルマウスは、体重が減少し、また、脂肪の割合の高い脂肪食餌を与えたときに肥満症を示すことが報告されている。(Motter et al.、2008、FEBS lett.、582、pp2257-2262)。更には、TRPV1発現神経は、I型真性糖尿病に対して役割を果たし、低分子アンタゴニストによるTRPV1の閉塞は、2型真性糖尿病のマウスモデルにおいてインスリン抵抗性を向上させることが報告されている(Suri et al.、2008、Trends Pharmacol. Sci. 29(1)、pp29-36;Gunthorpe et al.、2008、Curr. Pharm. Des.、14、pp32-41)。
上述の情報を基に、種々のTRPV1アンタゴニストの開発が行われており、開発中のTRPV1アンタゴニストに関連する幾つかの特許および特許出願が公開された(Szallasi et al.、2007 、Nat. Rev. Drug Discov.、6、pp357-72;Appendino et al.、2006、Progress in Medicinal Chemistry、44、pp145-180;Rami et al.、2004、Drug Discovery Today:Therapeutic Strategies、1、pp97-104;Correll et al.、2006、Expert Opin. Ther. Patents、16、pp783-795;Kyle et al.、2006、Expert Opin. Ther. Patents、16、pp977-996;Gunthorpe et al.、2008、Curr. Pharm. Des.、14、pp32-41)。
本発明の化合物は、以下を含むTRPV1の活性に関連する疾患を含む疾患(Nagy et al.、2004、Eur. J. Pharmacol. 500、351-369)の予防及び治療のために有用である;急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、術後疼痛、リュウマチ性関節炎性疼痛、骨関節炎性疼痛、帯状疱疹後の神経痛、神経痛、頭痛、歯痛、骨盤痛、偏頭痛、骨癌痛、乳腺痛および内臓痛など(Petersen et al.、2000、Pain 88、pp125-133; Walker et al.、2003、J. Pharmacol. Exp. Ther.、304、pp56-62; Morgan et al.、2005、J. Orofac. Pain、19、pp248-60 ; Dinis et al.、2005、Eur. Urol.、48、pp162-7; Akerman et al.、2004、Br. J. Pharmcol.、142、pp1354-1360; Ghilardi et al.、2005、J. Neurosci.、25、3126-31; Gopinath et al.、2005、BMC Womens Health、5、2-9);神経関連疾患、例えば、ニューロパチー、HIV−関連ニューロパチー、神経障害、神経変性及び脳卒中(Park et al.、1999、Arch. Pharm. Res. 22、pp432-434; Kim et al.、2005、J. Neurosci. 25(3)、pp662-671);糖尿病性末梢神経病症(Kamei et al.、2001、Eur. J. Pharmacol. 422、pp83-86); 糞便の緊迫;過敏症腸症候群(Chan et al.、2003、Lancet、361、pp385-391);炎症性腸疾患(Yiangou et al.、2001、Lancet 357、pp1338-1339);胃腸管疾患、例えば、胃食道逆流性疾患(GERD)、胃十二指腸潰瘍及びクローン病など(Holzer P、2004、Eur. J. Pharm.、500、pp231-241; Geppetti et al.、2004、Br. J. Pharmacol.、141、pp1313-1320);呼吸器疾患、例えば、喘息、慢性閉塞性肺疾患、咳など(Hwang et al.、2002、Curr. Opin. Pharmacol. pp235-242; Spina et al.、2002、Curr. Opin. Pharmacol. pp264-272; Geppetti et al.、2006、Eur. J. Pharmacol.、533、pp207-214 ; McLeod et al.、2006、Cough、2、10);尿失禁(Birder et al.、2002、Nat. Neuroscience 5、pp856-860);泌尿膀胱過敏症(Birder et al.、2001、PNAS、98、pp13396-13401);神経性/アレルギー性/炎症性皮膚疾患、例えば、乾癬、掻痒症、痒疹及び皮膚炎など(Southall et al.、2003、J. Pharmacol. Exp. Ther.、304、pp217-222);皮膚、眼または粘膜の刺激(Tominaga et al.、1998、Neuron 21 pp531-543);聴覚過敏;耳鳴;前庭感覚過敏(Balaban et al.、2003、Hear Res. 175、pp165-70);心疾患、例えば、心筋虚血など(Scotland et al.、2004、Circ. Res. 95、pp1027-1034; Pan et al.、2004、Circulation 110、pp1826-1831);出血性ショック(Akabori et al.、2007、Ann. Surg.、245(6)、pp964-70);発毛関連疾患、例えば、多毛症、脱毛、脱毛症など(Bodo'et al.、2005、Am. J. Patho. 166、pp985-998; Biro' et al.、2006、J. Invest. Dermatol. pp1-4);鼻炎(Seki et al.、2006、Rhinology、44、pp128-34);膵炎(Hutter et al.、2005、Pancreas、30、pp260-5);膀胱炎(Dinis et al.、2004、J. Neurosci.、24、pp11253-63; Sculptoreanu et al.、2005、Neurosci. Lett. 381、pp42-6);ブルボダイニア(vulvodynia)(Tympanidis et al.、、2004、Eur. J. Pain、8、pp12-33);精神疾患、例えば、緊張または恐怖など(Marsch et al.、2007、J. Neurosci.、27(4)、pp832-9);肥満(Motter et al.、2008、FEBS lett.、582、pp2257-2262);T1DM及びT2DM(Suri et al.、2008、Trends Pharmacol.l Sci. 29(1)、pp29-36 ; Gunthorpe et al.、2008、Curr. Pharm. Des.、14、pp32-41)。なお、必ずしもこれらに限定されるものではない。
VR1活性に関連する化合物は、例えば、WO 02/61317、WO 02/090326、WO 02/16318、WO 02/16319、WO03/053945、WO 03/099284、WO 03/049702、WO 03/049702、WO 03/029199、WO 03/70247、WO 04/07495、WO04/72068、WO 04/035549、WO 04/014871、WO 04/024154、WO 04/024710、WO 04/029031、WO 04/089877、W0 04/089881、WO 04/072069、WO 04/111009、WO 05/03084、WO 05/073193、WO 05/051390、WO 05/049613、WO 05/049601、WO 05/047280、WO 05/047279、WO 05/044802、WO 05/044786、WO 06/097817、WO 06/098554、WO 06/100520、WO 06/101321、WO 06/102645、WO 06/103503、WO 06/111346、WO 06/101321、WO 06/101318、WO 06/1113769、WO 06/116563、WO 06/120481、WO 06/122250、WO 06/122799、WO 06/129164、WO 06/51378、WO 06/95263、WO 07/42906、WO 07/45462、WO 07/50732、WO 07/54474、WO 07/54480、WO 07/63925. WO 07/65663、WO 07/65888、WO 07/67619、WO 07/67710、WO 07/67711、WO 07/67756、WO 07/67757、WO 07/63925、WO 07/65662、WO 07/65663、WO 07/65888、WO 07/69773、US20070149517またはUS20070149513に言及されている。
米国公開特許第 2006-0035939号 米国公開特許第 2006-0122231号 米国公開特許第 2004-0192728号 米国公開特許第 2006-0223868号 米国公開特許第 2006-0035882号
本発明の目的は、TRPV1アンタゴニストとして有効な新規化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩、及びそれらを含む医薬組成物を提供することである。
本発明は、下記一般式(I)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を提供する。
Figure 0005438103
上記式中、
X及びYは、独立してCH、N、OまたはSであり、
1は、水素、ハロゲン、またはC1−C5アルキルであり、
2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニルまたはカルボキシであり、
6は、C1−C5アルキル、ハロ(C1−C5)アルキルまたはC2−C5アルケニルであり、
Zは、
Figure 0005438103
であり、
上記式中、
Aは、単結合、CH2、NHまたはOであり、
Bは、NまたはCR11であり、
Figure 0005438103
は、単結合または二重結合であり、
1及びQ2は、独立してOまたはCH2であり、
1、U2、U3及びU4は、独立してCHまたはNであり、U1ないしU4のいずれかがNであると、残りは独立してCHであり、
mは、1または2、nは0、1または2であり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C10アルキル、C1−C10アルコキシ、ハロ(C1−C10)アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、カルボキシ、C1−C10アルコキシカルボニル、C1−C10アルキルカルボニル、アリール、C1−C10アルキルアミノ、ジ(C1−C10アルキル)アミノ、C3−C8シクロアルキルまたはC1−C10アルキルチオであり、
12は、
Figure 0005438103
が単結合であるときは、水素、ハロゲン、C1−C3アルキルまたはハロ(C1−C3)アルキルであり、
Figure 0005438103
が二重結合であるときは、CH2またはCHR13であり、
13は、C1−C5アルキルである。
本発明の好ましい一態様は、下記一般式(II)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を提供する。
Figure 0005438103
上記式中、
X及びYは、独立してCH、N、OまたはSであり、
Aは、CH2、NHまたはOであり、
1は、水素、ハロゲンまたはC1−C5アルキルであり、
2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニルまたはカルボキシであり、
6は、C1−C5アルキル、ハロ(C1−C5)アルキルまたはC2−C5アルケニルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C10アルキル、C1−C10アルコキシ、ハロ(C1−C10)アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、カルボキシ、C1−C10アルコキシカルボニル、C1−C10アルキルカルボニル、アリール、C1−C10アルキルアミノ、ジ(C1−C10アルキル)アミノ、C3−C8シクロアルキルまたはC1−C10アルキルチオである。
本発明の他の好ましい一態様は、下記一般式(III)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を提供する。
Figure 0005438103
上記式中、
X及びYは、独立してCH、N、OまたはSであり、
1は、水素、ハロゲンまたはC1−C5アルキルであり、
2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニルまたはカルボキシであり、
6は、C1−C5アルキル、ハロ(C1−C5)アルキルまたはC2−C5アルケニルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C10アルキル、C1−C10アルコキシ、ハロ(C1−C10)アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、カルボキシ、C1−C10アルコキシカルボニル、C1−C10アルキルカルボニル、アリール、C1−C10アルキルアミノ、ジ(C1−C10アルキル)アミノ、C3−C8シクロアルキルまたはC1−C10アルキルチオである。
本発明のまた他の好ましい一態様は、下記一般式(IV)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を提供する。
Figure 0005438103
上記式中、
上記XがOであると上記YはCHであり、上記XがNであると上記YはOであり、
6は、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
Zは、
Figure 0005438103
であり、
上記式中、
Aは、単結合またはOであり、
Bは、CHまたはCR11であり、
Figure 0005438103
は、単結合または二重結合であり、
mは、1または2であり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、カルボキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、C1−C5アルキルカルボニル、フェニル、ジ(C1−C5アルキル)アミノ、C3−C6シクロアルキルまたはC1−C5アルキルチオであり、
12は、
Figure 0005438103
が単結合であるときは、水素、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
Figure 0005438103
が二重結合であるときは、CH2またはCHR13であり、
13は、C1−C5アルキルである。
本発明のさらなる好ましい一態様は、上記化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を有効成分とし、薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
本発明のまた他の好ましい一態様は、治療剤の製造のための上記化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩の用途を提供する。
本発明による化合物は、疼痛、関節の炎症性疾患、ニューロパチー、HIV関連ニューロパチー、神経障害、神経変性、脳卒中、尿失禁を含む泌尿膀胱過敏症、膀胱炎、胃十二指腸潰瘍、過敏症腸症候群(IBS)及び炎症性腸疾患(IBD)、便切迫、胃食道逆流性疾患(GERD)、クローン病、喘息、慢性閉塞性肺疾患、咳、神経性/アレルギー性/炎症性皮膚疾患、乾癬、掻痒症、痒疹、皮膚、眼または粘膜の刺激、聴覚過敏、耳鳴、前庭感覚過敏、偶発的眩暈症、心臓疾患、例えば、心筋虚血など、発毛関連疾患、例えば、脱毛、脱毛症など、鼻炎及び膵炎の予防または治療に有用である。より具体的に、本発明による化合物は、変形性関節症、関節リウマチ、強直性脊椎炎、糖尿病性神経障害性疼痛、術後疼痛、歯痛、非炎症性筋骨格疼痛(繊維筋痛、筋膜性疼痛症候群及び背腰部疼痛を含む)、偏頭痛及び他の類型の頭痛からなる群より選択される状態である、またはそれに関連する疼痛の予防または治療に有用である。
本発明は、下記一般式(I)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を提供する。
Figure 0005438103
上記式中、
X及びYは、独立してCH、N、OまたはSであり、
1は、水素、ハロゲン、またはC1−C5アルキルであり、
2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニルまたはカルボキシであり、
6は、C1−C5アルキル、ハロ(C1−C5)アルキルまたはC2−C5アルケニルであり、
Zは、
Figure 0005438103
であり、
上記式中、
Aは、単結合、CH2、NHまたはOであり、
Bは、NまたはCR11であり、
Figure 0005438103
は、単結合または二重結合であり、
1及びQ2は、独立してOまたはCH2であり、
1、U2、U3及びU4は、独立してCHまたはNであり、U1ないしU4のいずれかがNであると、残りは独立してCHであり、
mは、1または2、nは0、1または2であり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C10アルキル、C1−C10アルコキシ、ハロ(C1−C10)アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、カルボキシ、C1−C10アルコキシカルボニル、C1−C10アルキルカルボニル、アリール、C1−C10アルキルアミノ、ジ(C1−C10アルキル)アミノ、C3−C8シクロアルキルまたはC1−C10アルキルチオであり、
12は、
Figure 0005438103
が単結合であるときは、水素、ハロゲン、C1−C3アルキルまたはハロ(C1−C3)アルキルであり、
Figure 0005438103
が二重結合であるときは、CH2またはCHR13であり、
13は、C1−C5アルキルである。
本発明の一実施例によると、一般式(I)で表される化合物は、上記XがOまたはSであると上記YはCHであり、上記XがNであると上記YはOまたはSであればよい。
本発明の他の一実施例によると、一般式(I)で表される化合物は、
1は、水素、メチルまたはエチルであり、
2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニルまたはC2−C5アルキニルであり、
6は、C1−C3アルキル、ハロ(C1−C3)アルキルまたはビニルであり、
Zは、
Figure 0005438103
であり、
上記式中、
Aは、単結合、CH2、NHまたはOであり、
Bは、CR11であり、
Figure 0005438103
は、単結合または二重結合であり、
mは、1または2であり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C10アルキル、C1−C10アルコキシ、ハロ(C1−C10)アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、カルボキシ、C1−C10アルコキシカルボニル、C1−C10アルキルカルボニル、アリール、C1−C10アルキルアミノ、ジ(C1−C10アルキル)アミノ、C3−C8シクロアルキルまたはC1−C10アルキルチオであり、
12は、
Figure 0005438103
が単結合であるときは、水素、ハロゲン、C1−C3アルキルまたはハロ(C1−C3)アルキルであり、
Figure 0005438103
が二重結合であるときは、CH2またはCHR13であり、
13は、C1−C5アルキルであってよい。
本発明のまた他の一実施例によると、一般式(I)で表される化合物は、
6は、メチルまたはトリフルオロメチルであり、
Zは、
Figure 0005438103
であり、
上記式中、
Aは、単結合またはOであり、
Bは、CR11であり、
mは、1または2であり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、カルボキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、C1−C5アルキルカルボニル、アリール、C1−C5アルキルアミノ、ジ(C1−C5アルキル)アミノ、C3−C6シクロアルキルまたはC1−C5アルキルチオであり、
12は、
Figure 0005438103
が単結合であるときは、水素、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
Figure 0005438103
が二重結合であるときは、CH2またはCHR13であり、
13は、C1−C3アルキルであってよい。
本発明の更なる一実施例によると、一般式(I)で表される化合物は、
1は、メチルであり、
2、R3、R4及びR5は、独立して水素、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
6は、メチルであり、
Zは、
Figure 0005438103
であり、
上記式中、
Aは、単結合またはOであり、
Bは、CR11であり、
Figure 0005438103
は、単結合または二重結合であり、
mは、1または2であり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、カルボキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、C1−C5アルキルカルボニル、フェニル、ジ(C1−C5アルキル)アミノ、C3−C6シクロアルキルまたはC1−C5アルキルチオであり、
12は、
Figure 0005438103
が単結合であるときは、水素、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
Figure 0005438103
が二重結合であるときは、CH2であってよい。
本発明の他の好ましい一態様は、下記一般式(II)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩である。
Figure 0005438103
上記式中、
X及びYは、独立してCH、N、OまたはSであり、
Aは、CH2、NHまたはOであり、
1は、水素、ハロゲンまたはC1−C5アルキルであり、
2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニルまたはカルボキシであり、
6は、C1−C5アルキル、ハロ(C1−C5)アルキルまたはC2−C5アルケニルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C10アルキル、C1−C10アルコキシ、ハロ(C1−C10)アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、カルボキシ、C1−C10アルコキシカルボニル、C1−C10アルキルカルボニル、アリール、C1−C10アルキルアミノ、ジ(C1−C10アルキル)アミノ、C3−C8シクロアルキルまたはC1−C10アルキルチオである。
本発明の一実施例によると、一般式(II)で表される化合物は、
2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、フェニル、ジ(C1−C5アルキル)アミノ、C3−C6シクロアルキルまたはC1−C5アルキルチオであってよい。
本発明の他の一実施例によると、一般式(II)で表される化合物は、
2及びR5は、水素であり、
3及びR4は、独立して水素、フルオロ、クロロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C2)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、フェニルまたはC3−C5シクロアルキルであってよい。
本発明のまた他の一実施例によると、一般式(II)で表される化合物は、
2及びR5は、水素であり、
3及びR4は、独立して水素、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、プロポキシ、ブトキシ、トリフルオロメチル、1−トリフルオロメチルエチルまたはシクロプロピルであってよい。
本発明の更なる一実施例によると、一般式(II)で表される化合物は、上記XがOであると上記YはCHであり、上記XがNであると上記YはOまたはSであり、上記AはOであってよい。
本発明のまた他の一実施例によると、一般式(II)で表される化合物は、上記XがOであると上記YはCHであり、上記XがNであると上記YはOであり、上記AはOであってよい。
本発明のまた他の一実施例によると、一般式(II)で表される化合物は、
1は、水素、メチルまたはエチルであり、R6は、メチルまたはトリフルオロメチルであってよい。
本発明のまた他の一実施例によると、一般式(II)で表される化合物は、
1は、水素またはメチルであり、R2及びR5は水素であり、R3及びR4は、独立して水素、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
6は、メチルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、ブトキシ、トリフルオロメチルまたはシクロプロピルであってよい。
本発明のまた他の好ましい一態様は、下記一般式(III)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩である。
Figure 0005438103
上記式中、
X及びYは、独立してCH、N、OまたはSであり、
1は、水素、ハロゲンまたはC1−C5アルキルであり、
2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニルまたはカルボキシであり、
6は、C1−C5アルキル、ハロ(C1−C5)アルキルまたはC2−C5アルケニルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C10アルキル、C1−C10アルコキシ、ハロ(C1−C10)アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、カルボキシ、C1−C10アルコキシカルボニル、C1−C10アルキルカルボニル、アリール、C1−C10アルキルアミノ、ジ(C1−C10アルキル)アミノ、C3−C8シクロアルキルまたはC1−C10アルキルチオである。
本発明の一実施例によると、一般式(III)で表される化合物は、
2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、フェニル、ジ(C1−C5アルキル)アミノ、C3−C6シクロアルキルまたはC1−C5アルキルチオであってよい。
本発明の他の一実施例によると、一般式(III)で表される化合物は、
2及びR5は、水素であり、
3及びR4は、独立して水素、フルオロ、クロロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C2)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、フェニルまたはC3−C5シクロアルキルであってよい。
本発明のまた他の一実施例によると、一般式(III)で表される化合物は、
2及びR5は、水素であり、
3及びR4は、独立して水素、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、プロポキシ、ブトキシ、トリフルオロメチル、1−トリフルオロメチルエチルまたはシクロプロピルであってよい。
本発明の一実施例によると、一般式(III)で表される化合物は、上記XがOであると上記YはCHであり、上記XがNであると上記YはOまたはSであってよい。
本発明の一実施例によると、一般式(III)で表される化合物は、上記XがOであると上記YはCHであり、上記XがNであると上記YはOであってよい。
本発明の一実施例によると、一般式(III)で表される化合物は、
1は、水素、メチルまたはエチルであり、R6は、メチルまたはトリフルオロメチルであってよい。
本発明の一実施例によると、一般式(III)で表される化合物は、
1は、水素またはメチルであり、R2及びR5は水素であり、R3及びR4は、独立して水素、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
6は、メチルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、ブトキシ、トリフルオロメチルまたはシクロプロピルであってよい。
本発明の好ましい一態様は、下記一般式(IV)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩である。
Figure 0005438103
上記式中、
上記XがOであると上記YはCHであり、上記XがNであると上記YはOであり、
6は、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
Zは、
Figure 0005438103
であり、
上記式中、
Aは、単結合またはOであり、
Bは、CHまたはCR11であり、
Figure 0005438103
は、単結合または二重結合であり、
mは、1または2であり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、カルボキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、C1−C5アルキルカルボニル、フェニル、ジ(C1−C5アルキル)アミノ、C3−C6シクロアルキルまたはC1−C5アルキルチオであり、
12は、
Figure 0005438103
が単結合であるときは、水素、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
Figure 0005438103
が二重結合であるときは、CH2またはCHR13であり、
13は、C1−C5アルキルである。
本発明の一実施例によると、一般式(IV)で表される化合物は、
6は、メチルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C2)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、フェニルまたはC3−C5シクロアルキルであり、
12は、
Figure 0005438103
が単結合であるときは、水素、メチルまたはトリフルオロメチルであり、
Figure 0005438103
が二重結合であるときは、CH2またはCHR13であり、
13は、C1−C3アルキルであってよい。
本発明の一実施例によると、一般式(IV)で表される化合物は、
6は、メチルであり、
7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、ブトキシ、トリフルオロメチルまたはシクロプロピルであり、
12は、
Figure 0005438103
が単結合であるときは、水素、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
Figure 0005438103
が二重結合であるときは、CH2であってよい。
本発明による化合物の好ましい例は、
2−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(2−イソプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−イソプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−エチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(1−メチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−シクロプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(5−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(1−エチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(2−プロピル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(2−プロピル−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(2−シクロプロピル−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−シクロブチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(1−トリフルオロメチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−ヨード−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(4−ブロモ−フェニル)−2−トリフルオロメチル−フラン−3−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−イソプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−イソプロピル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−シクロプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−シクロプロピル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(3−シクロプロピル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−5−メチル−ベンジルアミド、
5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−エチニル−5−フルオロ-4-メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド、
5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−5−ビニル−ベンジルアミド、
5−(3,5−ジシクロプロピル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
(S)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 4−メタンスルホニルアミノ−3−メチル−ベンジルアミド、
5−(3−トリフルオロメチル−5−ビニル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(3−エチル−5−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド、
5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
(R)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−シアノ−5−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド、
5−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、及び
5−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミドからなる群より選択されていてよい。
本発明による化合物の好ましい例は、
2−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−イソプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(1−メチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−シクロプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(2−プロピル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(2−プロピル−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−ヨード−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−イソプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−イソプロピル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
2−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−シクロプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
2−(3−シクロプロピル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(3−シクロプロピル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−エチニル−5−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド、
5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−5−ビニル−ベンジルアミド、
5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(3−トリフルオロメチル−5−ビニル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(3−エチル−5−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
(R)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
5−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、及び
5−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミドからなる群より選択されていてよい。
本発明の一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物は、下記反応式により化学的に合成できる。しかしながら、これらは、本発明の説明のためだけに示すものであり、それらに限定することを意図するものではない。
Figure 0005438103
反応式1は、種々の置換基を有するアミド化合物(3)を合成するために提案された過程を示す。DMTMM{4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロライド}またはEDCI{N−エチル−N'−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド}、HCl塩を用いて、多様に置換されたベンジルアミン(1)が5−員ヘテロシクロカルボン酸(2)と反応し、ベンジルアミド(3)を作る(tetrahedron Lett.、1999、40、5327)。
Figure 0005438103
反応式2は、種々の置換基を有するアミノ化合物(5)を合成するために提案された過程を示す。適切な溶媒系におけるパラジウム触媒及び塩基の存在下においてマイクロ波を照射することで、種々の置換基を有するベンジルアミド(3)がボロン酸またはボロンエステル(4)と反応し、アミド化合物(5)を作る。
Figure 0005438103
反応式3は、種々の置換基を有するアミノ化合物(7)を合成するために提案された過程を示す。適切な溶媒系における塩基の存在下においてマイクロ波を照射することで、種々の置換基を有するベンジルアミド(3)がフェノールまたはアミン(6)と反応し、アミド化合物(7)を作る。
Figure 0005438103
反応式4は、フェノール化合物(12)を合成するために提案された過程を示す。フェノール化合物(11)は、種々のウィッティヒ(Wittig)試薬と化合物(8)との反応により得られる。または、化合物(8)は、化合物(9)を生成するためにイミダゾールの存在下においてTBSClと反応するが、これは、ウィッティヒ反応後、1M−TBAFを用いた脱保護(deprotection)反応によりフェノール化合物(11)を作る。
Figure 0005438103
反応式5は、イソプロピル置換基を有するフェノール化合物(18)を合成するために提案された過程を示す。化合物(13)は、N,O−ジメチルヒドロキシルアミンハイドロクロライドと反応した後、TBSClとイミダゾールを用いた保護(protection)をして化合物(14)を作る。化合物(14)は、化合物(15)を生成するに足りるメチルマグネシウムブロマイドと反応する。化合物(15)のフェノールグループは化合物(16)を作るためにTBAFを用いて脱保護され、これは、ウィッティヒ反応によりオレフィン(17)に変換される。化合物(17)は、10%Pd/C水素雰囲気下、適切な溶媒内で化合物(18)を生成するに足りるように水素化される。
Figure 0005438103
反応式6は、プロピル置換基を有するフェノール化合物(22)またはフェノール化合物(24)を合成するために提案された過程を示す。化合物(19)は、化合物(20)を得るためにアリルブロマイドと反応する。化合物(20)は、マイクロ波反応器内の照射によりNMPと反応して化合物(21)及び化合物(23)を作る。化合物(21)及び化合物(23)は分離された後、それぞれ10%Pd/C水素雰囲気下、適切な溶媒内において化合物(22)及び化合物(24)を生成するに足りるように水素化される。
Figure 0005438103
反応式7は、シクロプロピル置換基を有する化合物(26)を合成するために提案された過程を示す。化合物(25)は、適切な溶媒系におけるパラジウム触媒及び塩基の存在下においてシクロプロピルボロン酸と反応してアミド化合物(26)を作る。
Figure 0005438103
反応式8は、種々の置換基を有するボロンエステル化合物(28)を合成するために提案された過程を示す。化合物(27)は、適切な溶媒系におけるパラジウム触媒及び塩基の存在下においてビス(ピナコロ(pinacolo))ジボランと反応してボロンエステル化合物(28)を作る。
Figure 0005438103
反応式9は、シクロブチル置換基を有するフェノール化合物(32)を合成するために提案された過程を示す。グリニャール(Grignard)化合物(29)は、シクロブタノンと反応して化合物(30)を作る。化合物(30)は、10%Pd/C水素雰囲気下、適切な溶媒において化合物(31)を生成するに足りるように水素化される。化合物(31)は、BBr3により脱保護されてフェノール化合物(32)を作る。
Figure 0005438103
反応式10は、アルコール化合物(37)を合成するために提案された過程を示す。化合物(33)は、TBSCF3と反応して化合物(34)を作る。化合物(34)は、化合物(35)を生成するに足りるようにp−TsOHと反応し、BBr3により脱保護されて化合物(36)を作る。化合物(36)は、10%Pd/C水素雰囲気下、適切な溶媒において化合物(37)を生成するに足りるように水素化される。
Figure 0005438103
反応式11は、種々の置換基を有する酸化合物(39)を合成するために提案された過程を示す。酸化合物(38)は、適切な溶媒系におけるパラジウム触媒及び塩基の存在下においてマイクロ波を照射することでボロン酸またはボロンエステル(4)と反応して酸化合物(39)を作る。
Figure 0005438103
反応式12は、種々の置換基を有するチアゾール化合物(45)を合成するために提案された過程を示す。ベンジルブロマイド(40)は、NaCNと反応してベンジルシアニド(41)を生成するが、これは、アンモニウムスルフィドを用いてチオアミド化合物(42)に変換される。チオアミド化合物(42)とエチルブロモピルベートとの反応により得られたチアゾールエステル(43)は、酸化合物(44)に加水分解され、これは、DMTMMの存在下、ベンジルアミン(1)と反応してチアゾール化合物(45)を生成する。
Figure 0005438103
反応式13は、種々の置換基を有するまた他のチアゾール化合物(48)を合成するために提案された過程を示す。エチル 2−ブロモチアゾール−5 カルボキシレートは、塩基及び触媒の存在下、種々のフェニルボロン酸と反応してチアゾール化合物(46)を生成するが、これは、LiOHのような塩基を用いて加水分解されて酸化合物(47)を作る。酸化合物(47)は、DMTMMの存在下、ベンジルアミン(1)と反応してチアゾール化合物(48)を生成する。
本発明はまた、病理学的刺激及び/またはバニロイド受容体の異常発現に関連する疾患を予防または治療するためのものである、一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明の好ましい一態様は、疼痛、関節の炎症性疾患、ニューロパチー、HIV関連ニューロパチー、神経障害、神経変性、脳卒中、尿失禁を含む泌尿膀胱過敏症、膀胱炎、胃十二指腸潰瘍、過敏症腸症候群(IBS)及び炎症性腸疾患(IBD)、便切迫、胃食道逆流性疾患(GERD)、クローン病、喘息、慢性閉塞性肺疾患、咳、神経性/アレルギー性/炎症性皮膚疾患、乾癬、掻痒症、痒疹、皮膚、眼または粘膜の刺激、聴覚過敏、耳鳴、前庭感覚過敏、偶発的眩暈症、心臓疾患、例えば、心筋虚血など、発毛関連疾患、例えば、脱毛、脱毛症など、鼻炎、膵炎、ブルボダイニア、出血性ショック、及び精神疾患、例えば、緊張または恐怖などからなる群より選択される状態を治療するためのものである、一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明の特に好ましい一態様は、上記疼痛が変形性関節症、関節リウマチ、強直性脊椎炎、糖尿病性末梢神経病症疼痛、術後疼痛、歯痛、鼻炎証性筋骨格疼痛(繊維筋肉痛、筋膜性疼痛侯群及び背腰部疼痛を含む)、偏頭痛、他の類型の頭痛、骨癌痛、乳腺痛及び内臓痛からなる群より選択される状態である、またはこれと関連するものである、一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩に関するものである。
本発明はまた、一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を有効成分とし、薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
本発明はまた、病理学的刺激及び/またはバニロイド受容体の異常発現に関連する疾患を予防または治療するための医薬組成物を提供し、上記組成物は、一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩及び薬学的に許容される担体を含む。
本発明の好ましい一態様は、疼痛、関節の炎症性疾患、ニューロパチー、HIV関連ニューロパチー、神経障害、神経変性、脳卒中、尿失禁を含む泌尿膀胱過敏症、膀胱炎、胃十二指腸潰瘍、過敏症腸症候群(IBS)及び炎症性腸疾患(IBD)、便切迫、胃食道逆流性疾患(GERD)、クローン病、喘息、慢性閉塞性肺疾患、咳、神経性/アレルギー性/炎症性皮膚疾患、乾癬、掻痒症、痒疹、皮膚、眼または粘膜の刺激、聴覚過敏、耳鳴、前庭感覚過敏、偶発的眩暈症、心臓疾患、例えば、心筋虚血など、発毛関連疾患、例えば、脱毛、脱毛症など、鼻炎、膵炎、ブルボダイニア、出血性ショック、及び精神疾患、例えば、緊張または恐怖などからなる群より選択される状態を治療するためのものである、一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を提供する。
本発明の特に好ましい一態様は、上記疼痛を治療するための一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物に関し、上記疼痛は、変形性関節症、関節リウマチ、強直性脊椎炎、糖尿病性末梢神経病症疼痛、術後疼痛、歯痛、鼻炎証性筋骨格疼痛(繊維筋肉痛、筋膜性疼痛症候群及び背腰部疼痛を含む)、偏頭痛、他の類型の頭痛、骨癌痛、乳腺痛及び内臓痛からなる群より選択される状態である、またはこれに関連するものである。
本発明はまた、経口投与のために適用されることを特徴とする一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を提供する。
本発明のまた他の一態様は、患者においてバニルロイドリガンドがバニロイド受容体に対して結合するのを阻害する方法に関すし、バニロイド受容体を発現する細胞を一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩と接触させることを含む。
本発明のまた他の一態様は、疼痛、関節の炎症性疾患、ニューロパチー、HIV関連ニューロパチー、神経障害、神経変性、脳卒中、尿失禁を含む泌尿膀胱過敏症、膀胱炎、胃十二指腸潰瘍、過敏症腸症候群(IBS)及び炎症性腸疾患(IBD)、便切迫、胃食道逆流性疾患(GERD)、クローン病、喘息、慢性閉塞性肺疾患、咳、神経性/アレルギー性/炎症性皮膚疾患、乾癬、掻痒症、痒疹、皮膚、眼または粘膜の刺激、聴覚過敏、耳鳴、前庭感覚過敏、偶発的眩暈症、心臓疾患、例えば、心筋虚血など、発毛関連疾患、例えば、脱毛、脱毛症など、鼻炎、膵炎、ブルボダイニア、出血性ショック、及び精神疾患、例えば、緊張または恐怖などからなる群より選択される状態を予防または治療する方法に関し、それを必要とするヒトを含む哺乳類に対して、一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体、またはその薬学的に許容される塩の治療学的有効量を投与することを含む。
本発明の特に好ましい一態様は、前述した一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体、またはその薬学的に許容される塩を投与することにより疼痛を治療する方法に関し、上記疼痛は、変形性関節症、関節リウマチ、強直性脊椎炎、糖尿病性末梢神経病症疼痛、術後疼痛、歯痛、鼻炎証性筋骨格疼痛(繊維筋肉痛、筋膜疼疼痛侯群及び背腰部疼痛を含む)、偏頭痛、他の類型の頭痛、骨癌痛、乳腺痛及び内臓痛からなる群より選択される状態である、またはこれに関連するものである。
本発明のまた他の一態様は、バニロイド受容体の異常発現及び/または異常活性に関連する状態の予防または治療のための治療剤を製造するための一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体、またはその薬学的に許容される塩の用途に関する。
本発明のまた他の一態様は、疼痛、関節の炎症性疾患、ニューロパチー、HIV関連ニューロパチー、神経障害、神経変性、脳卒中、尿失禁を含む泌尿膀胱過敏症、膀胱炎、胃十二指腸潰瘍、過敏症腸症候群(IBS)及び炎症性腸疾患(IBD)、便切迫、胃食道逆流性疾患(GERD)、クローン病、喘息、慢性閉塞性肺疾患、咳、神経性/アレルギー性/炎症性皮膚疾患、乾癬、掻痒症、痒疹、皮膚、眼または粘膜の刺激、聴覚過敏、耳鳴、前庭感覚過敏、偶発的眩暈症、心臓疾患、例えば、心筋虚血など、発毛関連疾患、例えば、脱毛、脱毛症など、鼻炎、膵炎、ブルボダイニア、出血性ショック、及び精神疾患、例えば、緊張または恐怖などからなる群より選択される状態の予防または治療のための治療剤を製造するための一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体、またはその薬学的に許容される塩の用途に関する。
本発明の特に好ましい一態様は、一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体、またはその薬学的に許容される塩の用途に関し、上記状態は、変形性関節症、関節リウマチ、強直性脊椎炎、糖尿病性末梢神経病症疼痛、術後疼痛、歯痛、鼻炎証性筋骨格疼痛(繊維筋肉痛、筋膜疼疼痛侯群及び背腰部疼痛を含む)、偏頭痛、他の類型の頭痛、骨癌痛、乳腺痛及び内臓痛からなる群より選択される状態である、またはこれに関連する疼痛である。
以下に、製剤化方法及び賦形剤の種類を説明するが、本発明がそれらに限定されるものではない。
本発明による一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で表される化合物、その異性体、またはその薬学的に許容される塩は、薬学的に許容される担体、補助剤、希釈剤などを含む医薬組成物に製造され得る。例えば、本発明の化合物は、油、プロピレングリコールまたは一般に使用される他の溶媒中に溶解して注射剤に製造できる。担体の適合した例には、生理的食塩水、ポリエチレングリコール、エタノール、植物油、ミリスチン酸イソプロピルなどが含まれるが、これらに制限されるものではない。局所投与のために、本発明の化合物は、軟膏またはクリームの形態に製剤化できる。
本発明の化合物はまた、その薬学的に許容される塩の形態に使用されてよく、それは、単独で使用されても、他の薬学的に活性な化合物と組み合わせて、または混合して使用されてもよい。
本発明の化合物は、水溶性溶媒、例えば、食塩水及び5%デキトロースなど、または水不溶性溶媒、例えば、植物油、合成脂肪酸グリセリド、高級脂肪酸エステル及びプロピレングリコールなどに溶解、懸濁または乳化することにより注射剤に製剤化されていてよい。本発明の製剤は、溶解剤、等張化剤、懸濁剤、乳化剤、安定化剤及び保存剤などのような通常の如何なる添加剤を含んでもよい。
本発明による化合物の好ましい投与量は、当該患者の状態及び体重、特定の疾患の重症度、投与形態、並びに投与経路および投与期間を含む多様な因子に依存するが、当業者により適切に選択されてよい。本発明の化合物は、好ましくは1日当たり体重1kg当たり0.001から100mg、より好ましくは1日当たり体重1kg当たり0.01から30mgの範囲の量で好ましく投与される。投与量が、一日に一度、または一日に何度か、分割された各部分で投与されてもよい。本発明の化合物は、医薬組成物の総量を基準にして、0.0001〜10重量%、好ましくは0.001〜1重量%の量で当該医薬組成物において使用される。
本発明の医薬組成物は、哺乳類対象、例えば、ラット、マウス、家畜、ヒトなどに対して種々の経路を介して投与できる。容易に予期できる投与方法は、経口および直腸投与;静脈内、筋肉内、皮下、子宮内、皮下および脳室内注射を含む。
該化合物、該化合物を含む医薬組成物、該化合物および組成物の使用の方法、該化合物及び組成物の使用を記述する場合、本出願において使用される全用語は、関連技術の当業者、例えば、薬化学者、薬学者または医師などにより一般的に使用される意味を有するべきである。例として、特定の基の幾つかの例示的定義を以下に挙げる。
「アルキル」は、一価の飽和脂肪族炭化水素基を含む。当該炭化水素鎖は、直鎖または分岐鎖の何れであってもよい。「アルキル」は、好ましくは炭素原子1−15(「C1−C15アルキル」)、より好ましくは炭素原子1−10(「C1−C10アルキル」)、更により好ましくは炭素原子1−8(「C1−C8アルキル」)または炭素原子1−6(「C1−C6アルキル」)、および幾つかの例において、更により好ましくは炭素原子1−5(「C1−C5アルキル」)、炭素原子1−4(「C1−C4アルキル」)、または炭素原子1−3(「C1−C3アルキル」)を有する。この用語は、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、t−アミルなどの基により例示される。
「アルコキシ」は−OR基を含み、ここで、上記で定義した通りRは「アルキル」である。特に、アルコキシ基は、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシ、1,2−ジメチルブトキシなどの基を含む。
「アルコキシカルボニル」は、ラジカル−C(=O)−O−Rをいい、ここで、Rは上記で定義した通りのアルキル基である。
「アルケニル」は、直鎖または分岐鎖の一価のオレフィン不飽和炭化水素基を含み、少なくとも1つの二重結合を有する。「アルケニル」は、好ましくは炭素原子2−15(「C2−C15アルケニル」)、より好ましくは炭素原子2−10(「C2−C10アルケニル」)、更により好ましくは炭素原子2−8(「C2−C8アルケニル」)または炭素原子2−6(「C2−C6アルケニル」)であり、幾つかの例において、更により好ましくは炭素原子2−5(「C2−C5アルケニル」)、炭素原子2−4(「C2−C4アルケニル」)、または炭素原子2−3(「C2−C3アルケニル」)を有する。特にアルケニル基は、エテニル(−CH=CH2)、n−プロペニル(−CH2CH=CH2)、イソプロペニル(C(CH3)=CH2)などを含む。好ましい「アルケニル」基はエテニル(ビニル)である。
「アルキニル」は、直鎖または分岐鎖のアセチレン不飽和炭化水素基を含み、少なくとも1つの三重結合を有する。「アルキニル」は、好ましくは炭素原子2−15(「C2−C15アルキニル」)、より好ましくは炭素原子2−10(「C2−C10アルキニル」)、更により好ましくは炭素原子2−8(「C2−C8アルキニル」)または炭素原子2−6(「C2−C6アルキニル」)、および幾つかの例において、更により好ましくは炭素原子2−5(「C2−C5アルキニル」)、炭素原子2−4(「C2−C4アルキニル」)、または炭素原子2−3(「C2−C3アルキニル」)を有する。好ましいアルキニル基はエチニル(アセチレニル)である。
「アルキルアミノ」は、−NHR'基を含み、ここで、R'は上記で定義した通りのアルキル基である。
「ジアルキルアミノ」は、−NR’R”基を含み、ここで、R’およびR”は上記で定義した通りのアルキル基である。
「アミノ」はラジカル−NH2をいう。
「アリール」は芳香族のハイドロカルビルラジカルをいう。「アリール」ラジカルの例は、フェニル、ナフチル、インデニル、アズレニル、フルオリンまたはアントラセンであり、ここで、フェニルが好ましい。
「カルボキシ」はラジカル−C(=O)OHをいう。
「シクロアルキル」は、環式飽和脂肪族炭化水素基をいう。シクロアルキル基と関連して言及される炭素原子の数は、環を形成する炭素原子の数に一致する。例えば、「C3−C6シクロアルキル」は、3個から6個の環を形成する炭素原子を有するシクロアルキルをいう。「シクロアルキル」の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどである。また、「シクロアルキル」基は、未置換であってもよく、または1以上のアルキル基で、例えば、C1−C6アルキル基、好ましくはC1−C3アルキル基、特に好ましくはメチル基で置換されてもよい。仮に「シクロアルキル」が1よりも多いアルキル置換基を有する場合、これらの置換基は、環を形成する同じまたは異なる炭素原子に対して結合してよい。
「シアノ」は、ラジカル−C≡Nをいう。
「エテニル」は、−CH=CH2をいい、これはまた本出願において「ビニル」とも称される。
「エチニル」は、−C≡CHをいう。
「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードをいう。好ましいハロゲン基は、フッ素または塩素である。
「ハロアルキル」は、1以上のハロゲンで置換された、上記で定義された通りの「アルキル」基を含み、それらは、例えば、トリフルオロメチルまたはペンタフルオロエチルなどにおいては同じであってよく、または異なっていてもよい。
「ヘテロアリール」は、少なくとも1つのヘテロ原子、例えば、O、SまたはNなどを含む芳香族環系をいう。ヘテロアリールラジカルの例は、フラニル、チエニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピラニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、テトラジニル、インドリニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンズチアゾリル、プリニル、キナゾリニル、キノリニル、イソキノリニル、キノリジニル、プテリジニル、カルバゾリルであり、ここで、1つの環系において特にピリジニルおよびイミダゾリルが好ましい。
「ニトロ」はラジカル−NO2をいう。
「異性体」は、特に、光学異性体(例えば、本質的に純粋な鏡像異性体、本質的に純粋なジアステレオマー、およびそれの混合物)、並びに配座異性体(即ち、少なくとも1の化学結合のそれらの角度においてのみ異なる異性体)、位置異性体(特に、互変異性体)、及び幾何異性体(例えば、シス−トランス異性体)を含む。
例えば、鏡像異性体またはジアステレオマーとの関連において「本質的に純粋な」は、指定された化合物、例えば、少なくとも約90%、好ましくは少なくとも約95%、より好ましくは少なくとも約97%または少なくとも約98%、更により好ましくは少なくとも約99%、および特に好ましくは少なくとも約99.5%(w/w)の鏡像異性体またはジアステレオマーを意味する。
「薬学的に許容される」は、医薬の用量で通常使用される用量において使用される場合、実質的な毒性作用がないことを意味し、それによって、連邦または国家政府により承認可能または好ましくは承認される、または米国薬局方または動物および特にヒトにおける使用のための他の一般に認められた薬局方において列記されることを意味する。
「薬学的に許容される塩」は、薬学的に許容される、および親化合物の望ましい薬理学的活性を有する本発明の化合物の塩をいう。そのような塩は、(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機酸により形成された酸付加塩;または酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタン−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]−オクト−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、三級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸などのような有機酸により形成された酸付加塩;または(2)当該親化合物において存在する酸性プロトンが置換された場合に形成される塩を含む。
「薬学的に許容される担体」は、希釈剤、補助剤、賦形剤または担体をいい、これと共に本発明の化合物は投与される。
「予防すること」または「予防」は、疾患または障害を獲得する(即ち、当該疾患に曝される可能性または当該疾患にかかり易い可能性はあるが、まだ経験していないまたは当該疾患の症状を示していない対象において、発展していない当該疾患の少なくとも1つの臨床的症状を引き起こす)危険性を減少することをいう。
「対象」はヒトを含む。当該用語「ヒト」、「患者」および「対象」はここにおいて交換可能に使用される。
「治療学的有効量」は、疾患の治療のために対象に対して投与される場合に、当該疾患のためのそのような治療を達成するために十分である化合物の量を意味する。当該「治療学的有効量」は当該化合物、当該疾患およびその重症度、および治療されるべき当該対象の年齢、体重などに依存して変更できる。
何れの疾患または障害を「治療すること」または「治療」は、1つの態様において、疾患または障害を改善すること(即ち、当該疾患の進展または少なくとも1つのその臨床的症状を阻止するまたは減少すること)をいう。もう1つの態様において、「治療すること」または「治療」は、当該対象により認識されていない可能性のある少なくとも1つの身体的なパラメータを改善することをいう。更なるもう1つの態様において、「治療すること」または「治療」は、疾患または障害を身体的(例えば、認められる症状を安定させることなど)、生理学的(例えば、物理的パラメータを安定させることなど)または両方で調節することをいう。更なるもう1つの態様において、「治療すること」または「治療」は当該疾患または障害の発症を遅らせることをいう。
本発明を以下の実施例及び実験例により更に詳しく説明する。しかしながら、以下の実施例及び実験例は、本発明を例示するためのものであって、本発明の範囲がこれらに限定されるものではない。
[実施例1]2−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(40mg、0.10mmol)、K2CO3(17mg、0.12mmol)、3−tert−ブチルフェノール(18mg、0.12mmol)、DMF(1mL)、及び磁気撹拌棒を5mlガラス管内に用意した。バイアルを隔膜で密閉し、マイクロ波キャビティに入れた。バイアルをマイクロ波合成器内において130℃で10分間照射した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和アンモニウムクロライド及び水で洗浄した。有機層を無水MgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(90mg、80%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.91 (s、1H)、7.40〜7.30 (m、3H)、7.16〜7.12 (m、1H)、7.00〜6.93 (m、3H)、6.58 (s、1H)、5.20〜5.12 (m、1H)、3.16 (s、3H)、1.50 (d、3H、J = 7.2 Hz)、1.34 (s、9H)。
[実施例2]2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(40mg、0.11mmol)を3−トリフルオロメチルフェノール(20mg、0.12mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(42mg、82%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.96 (s、1H)、7.62〜7.53 (m、3H)、6.95〜6.88 (m、3H)、5.20 ~ 5.12 (m、1H)、3.16 (s、3H)、1.51 (d、3H、J = 6.9 Hz)
[実施例3]2−(2−イソプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(40mg、0.11mmol)を2−イソプロピルフェノール(18mg、0.12mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(49mg、97%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.85 (s、1H)、7.36〜7.34 (m、1H)、7.24〜7.16 (m、3H)、6.90〜6.88 (m、3H)、6.45 (s、1H)、5.12〜5.07 (m、1H)、3.20〜3.05 (m、1H)、3.11 (s、3H)、1.44 (d、3H、J = 7.2 Hz)、1.19 (d、6H、J = 6.9 Hz)。
[実施例4]2−(3−イソプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(40mg、0.11mmol)を3−イソプロピルフェノール(18mg、0.12mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(42mg、83%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.86 (s、1H)、7.31 (t、1H、J = 8.4 Hz)、7.13〜7.07 (m、3H)、6.94 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.89 (d、2H、J = 8.4 Hz)、6.53 (s、1H)、5.20〜5.07 (m、1H)、3.11 (s、3H)、2.95〜2.86 (m、1H)、1.45 (d、3H、J = 6.9 Hz)、1.23 (d、6H、J = 6.9 Hz)。
[実施例5]2−(4−イソプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を4−イソプロピルフェノール(36mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(46mg、73%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.89 (s、1H)、7.31〜7.21 (m、4H)、6.96 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.93 (d、1H、J = 5.7 Hz). 6.41 (s、1H)、5.21〜5.13 (m、1H)、3.17 (s、3H)、3.00〜2.90 (m、1H)、1.51 (d、3H、J = 6.9 Hz)、1.27 (d、6H、J = 6.9 Hz)。
[実施例6]2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を4−トリフルオロメチルフェノール(43mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(45mg、67%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.95 (s、1H)、7.73 (d、2H、J = 8.7 Hz)、7.47 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.97 (d、2H、J = 8.1 Hz)、6.86 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.44 (s、1H)、5.22〜5.14 (m、1H)、3.17 (s、3H)、1.52 (d、3H、J = 7.2 Hz)。
[実施例7]2−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を4−tert−ブチルフェノール(40mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(33mg、51%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.86 (s、1H)、7.44 (d、2H、J = 9.0 Hz)、7.23 (d、2H、J = 9.0 Hz)、6.97 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.91 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.11 (s、1H)、5.20〜5.15 (m、1H)、3.18 (s、3H)、1.52 (d、3H、J = 6.9 Hz)、1.34 (s、9H)。
[実施例8]2−(3−ジエチルアミノ−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−ジエチルアミノフェノール(44mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(26mg、39%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.90 (s、1H)、7.25〜7.18 (m、1H)、7.02 (d、1H、J = 7.5 Hz)、6.93 (d、2H、J = 8.4 Hz)、6.57〜6.51 (m、4H)、5.17〜5.12 (m、1H)、3.35 (q、4H、J = 7.2 Hz)、3.15 (s、3H)、1.49 (d、3H、J = 6.9 Hz)、1.72 (t、6H、J = 7.2 Hz)。
[実施例9]2−(3−イソプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド(38mg、0.11mmol)を3−イソプロピルフェノール(18mg、0.12mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(37mg、70%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.85 (s、1H)、7.29 (t、1H、J = 8.4 Hz)、7.10〜7.08 (m、3H)、6.92 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.84 (d、2H、J = 8.4 Hz)、6.50 (s、1H)、4.42 (d、2H、d=6.0Hz)、3.11 (s、3H)、2.93〜2.87 (m、1H)、1.24 (d、6H、J = 6.9 Hz)。
[実施例10](R)−N−[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−2−(4−t−ブチルベンジル)−チアゾール−4−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:(4−t−ブチルフェニル)アセトニトリル
4−t−ブチルベンジルブロマイド(903mg、3.98mmol)を80℃のエタノール(10ml)及び水(2ml)でNaCN(210mg、4.30mmol)と反応させた。反応溶媒を真空内で除去した。残渣をEtOAc及び水で希釈し、水層をEtOAcで抽出した。結合された有機層をMgSO4で乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、表題化合物(797mg)を得た。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ7.42 (d、2H、J = 8.4 Hz)、7.27 (d、2H、J = 8.4 Hz)、3.72 (s、2H)、1.32 (s、9H)
ステップ2:2−(4−tert−ブチルベンジル)チオアセトアミド
2−(4−t−ブチルフェニル)アセトニトリル(797mg、4.60mmol)とアンモニウムスルフィド溶液(2ml)をエタノールで反応させた。反応溶媒を真空内で除去した。残渣をEtOAc及び水で希釈し、水層をEtOAcで抽出した。結合された有機層をMgSO4で乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、表題化合物(173mg)を得た。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ7.42 (d、2H、J = 8.1 Hz)、7.20 (d、2H、J = 8.1 Hz)、4.09 (s、2H)、1.32 (s、9H)
ステップ3:2−(4−tert−ブチルフェニル)チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル
2−(4−tert−ブチルベンジル)チオアセトアミド(173mg、0.84mmol)を80℃のエタノールでエチルブロモピルベート(0.12ml)と反応させた。反応溶媒を真空内で除去した。残渣をEtOAc及び水で希釈し、水層をEtOAcで抽出した。結合された有機層をMgSO4で乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、表題化合物(177mg)を得た。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ8.04 (s、1H)、7.34 (d、2H、J = 8.1 Hz)、7.25 (d、2H、J = 8.1 Hz)、4.44 (q、2H、J = 7.2 Hz)、4.35 (s、2H)、1.43 (t.、3H、J = 7.2 Hz)、1.32 (s、9H)
ステップ4:2−(4−tert−ブチルベンジル)チアゾール−4−カルボン酸
2−(4−tert−ブチルベンジル)チアゾール−4−カルボン酸エチルエステルを1M LiOH(5ml)で加水分解した。反応溶媒を真空内で除去した。残渣をEtOAc及び水で希釈し、水層をEtOAcで抽出した。結合された有機層をブライン(brine)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空内で濃縮した。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ8.04 (s、1H)、7.34 (d、2H、J = 8.1 Hz)、7.25 (d、2H、J = 8.1 Hz)、4.98 (s、2H)、1.25 (s、9H)
ステップ5:(R)−N−[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−2−(4−t−ブチルベンジル)−チアゾール−4−アミド
(R)−N−(4−アミノエチル−2,6−ジフルオロ−フェニル)−メタンスルホンアミド、HCl塩(57mg、0.198mmol)を2−(4−tert−ブチルベンジル)チアゾール−4−カルボン酸(49mg、0.178mmol)、NMM(0.2ml)及びDMTMM(60mg、0.23mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(Hex/EtOAc=1/1)で精製して、表題化合物(19mg)を得た。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ8.01 (s、1H)、7.62 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.38 (d、1H、J = 8.1 Hz)、7.25 (d、1H、J = 8.1 Hz)、7.03 (d、1H、J = 8.7 Hz)、6.53 (br、1H)、5.28 (t、1H、J = 7.5 Hz)、4.28 (s、2H)、3.20 (s、3H)、1.58 (d、3H、J = 6.9 Hz)、1.32 (s、9H)。
[実施例11](R)−N−[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−2−(3.4−ジフルオロベンジル)−チアゾール−4−アミド
Figure 0005438103
2−(3,4−ジフルオロベンジル)チアゾール−4−カルボン酸は、上記実施例10において説明された方法で製造された。
(R)−N−(4−アミノエチル−2,6−ジフルオロ−フェニル)−メタンスルホンアミド、HCl塩(60mg、0.209mmol)を2−(3,4−ジフルオロベンジル)チアゾール−4−カルボン酸(49.3mg、0.193mmol)、NMM(0.2ml)及びDMTMM(65mg、0.23mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(Hex/EtOAc=1/1)で精製して、表題化合物(15mg)を得た。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ8.03 (s、1H)、7.52 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.13 (m、2H) 7.04 (m、3H)、6.22 (br、1H)、5.22 (t、1H、J = 7.5 Hz)、4.28 (s、2H)、3.20 (s、3H)、1.58 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例12]N−[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ)−ベンジル]−2−(3,4−ジフルオロベンジル)−チアゾール−4−アミド
Figure 0005438103
N−(4−アミノメチル−2,6−ジフルオロ−フェニル)−メタンスルホンアミド、HCl塩(57mg)を2−(3,4−ジフルオロベンジル)チアゾール−4−カルボン酸(46mg、0.193mmol)、NMM(0.2ml)及びDMTMM(67mg、0.24mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(Hex/EtOAc=1/1)で精製して、表題化合物(51mg)を得た。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ8.06 (s、1H)、7.71 (t、1H、J = 7.5 Hz)、7.13 (m、2H)、6.06 (br、1H)、4.61 (d、2H、J = 6.3 Hz)、4.26 (s、2H)、3.21 (s、3H)。
[実施例13]2−(シクロへキシルメチル−アミノ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.131mmol)をシクロへキシルメチルアミン(33mg、0.29mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(30mg、50%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.69 (s、1H)、7.02 (d、1H、J = 8.1 Hz)、6.97 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.59 (s、1H)、5.19〜5.14 (m、1H)、4.71 (t、1H、J = 6.0 Hz)、3.22〜3.16 (m、2H)、3.18 (s、3H)、1.78〜1.67 (m、5H)、1.53 (d、3H、J = 7.2 Hz)、1.27〜1.18 (m、4H)、1.02〜0.88 (m、2H)。
[実施例14]2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−チアゾール−4−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
ステップ1:2−クロロ−チアゾール−4−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
メチル−2−クロロチアゾール−4−カルボキシレート(2g、11.26mmol)をエタノール溶液に溶解し、これに過量のc−HClを追加して得られた混合物を30分間還流した。反応混合物を濃縮し、粗酸(151mg、0.92mmol)をTHFに溶解した。上記溶液にN−(4−アミノメチル−2,6−ジフルオロ−フェニル)−メタンスルホンアミド、HCl塩(250mg、0.92mmol)、その次にDMTMMを追加した。反応混合物を室温で一晩中撹拌した後、EtOAc及び水で希釈した。水層をEtOAcで抽出し、結合された有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(Hex/EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(263mg、0.69mmol)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.43(s、1H)、9.20(s、1H)、8.24(s、1H)、7.15(s、1H)、7.09(s、1H)、4.41(d、2H、J=6.0Hz)、3.03(s、3H)。
ステップ2:2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−チアゾール−4−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
2−クロロ−チアゾール−4−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド(62mg、0.16mmol)、無水K2CO3(49mg、0.20mmol)を3−トリフルオロメチルフェノール(40μl、0.19mmol)と前記したように反応させ、カラムクロマトグラフィ(Hex/EtOAc=3:2)で精製して、表題化合物(42mg、51%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.47(s、1H)、8.89(t、1H、J=5.7Hz)、7.81(m、5H)、7.07(d、2H、J=8.1Hz)、4.39(d、2H、d=6.0Hz)、3.03(s、3H)。
[実施例15]2−(3−ブロモ−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−ブロモフェノール(45mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(38mg、56%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.94 (s、1H)、7.50 (s、1H)、7.44 (d、1H、J = 7.5 Hz)、7.35〜7.26 (m、2H)、6.96 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.92 (d、1H、J = 8.7 Hz)、6.60 (s、1H)、5.18〜5.13 (m、1H)、3.16 (s、3H)、1.52 (d、3H、J = 7.2 Hz)。
[実施例16]2−(3−クロロ−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−クロロフェノール(34mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(18mg、29%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.93 (s、1H)、7.42〜7.22 (m、4H)、6.95 (d、2H、J = 8.4 Hz)、6.93 (d、1H、J = 10.2 Hz)、6.49 (s、1H)、5.20〜5.11 (m、1H)、3.17 (s、3H)、1.52 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例17]2−(3−シアノ−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−シアノフェノール(31mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(44mg、73%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.96 (s、1H)、7.70 (s、1H)、7.60 (m、3H)、6.96 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.85 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.56 (s、1Hz)、5.20〜5.14 (m、1H)、3.17 (s、3H)、1.54 (d、3H、J = 7.2 Hz)。
[実施例18]2−(3−ニトロ−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−ニトロフェノール(36mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(31mg、49%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.31 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.20 (d、1H、J = 7.5 Hz)、7.96 (s、1H)、7.72〜7.64 (m、2H)、6.96 (d、2H、J = 8.4 Hz)、6.83 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.33 (s、1H)、5.20〜5.14 (m、1H)、3.18 (s、3H)、1.53 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例19]2−(オクタヒドロ−キノリン−1−イル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)をデカヒドロキノリン(26mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(57mg、90%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.74 (s、1H)、7.08 (d、1H、J = 7.5 Hz)、6.98 (d、2H、J = 8.4 Hz)、6.59 (s、1H)、5.18〜5.13 (m、1H)、3.82〜3.81 (m、1H)、3.67〜3.63 (m、1H)、3.26〜3.21 (m、1H)、3.17 (s、3H)、1.85〜1.78 (m、4H)、1.59〜1.25 (m、9H)、1.53 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例20]2−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド、HCl塩(143mg、0.50mmol)、THF(3mL)の懸濁液に対して、N−メチルモルホリン(110μL、1.00mmol)を追加した。混合物を5分間撹拌し、それに対して、2−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(115mg、0.40mmol)及びDMTMM(138mg、0.50mmol)を追加した。混合物を室温で一晩中撹拌した後、EtOAc及び水で希釈した。水層をEtOAcで抽出し、結合された有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(39mg、19mmol)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.05(s、1H)、7.54(m、4H)、7.01(d、2H、J =8.7Hz)、6.52(s、1H)、5.21(m、1H)、4.39(s、2H)、3.18(s、3H)、1.58(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例21]5−(3−イソプロピル−フェノキシ)−チオフェン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
N−(4−アミノメチル−2,6−ジフルオロ−フェニル)−メタンスルホンアミド、HCl塩(1.45g、5.31mmol)、DMF(20mL)の懸濁液に対して、N−メチルモルホリン(548μL、5.31mmol)を追加した。混合物を5分間撹拌し、それに対して、5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸(1.0g、4.83mmol)及びN−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−N’−エチルカルボジイミド HCl塩(1.05g、5.31mmol)を追加した。混合物を室温で一晩中撹拌した後、EtOAc及び水で希釈した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム、1N HCl及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をn−Hex/EtOAcから再結晶化し、精製して、表題化合物(848mg、41mmol)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.49 (s、1H)、9.17 (t、1H、J = 6.0 Hz)、7.64 (d、1H、J = 3.6 Hz)、7.30 (d、1H、J = 3.6 Hz)、7.11 (d、2H、J = 8.7 Hz)、4.43 (d、2H、J = 6.0 Hz)、3.04(s、3H)。
ステップ2:5−(3−イソプロピル−フェノキシ)−チオフェン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.14mmol)、3−イソプロピルフェノール(62mg、0.27mmol)、CuI(5mg、10%重量)、Cs2CO3(88mg、0.27mmol)、NMP(1mL)、エタノール(1mL)、及び磁気撹拌棒を5mlガラス管内に用意した。バイアルを隔膜で密閉し、マイクロ波キャビティに入れた。バイアルをマイクロ波合成器内において195℃で120分間照射した。混合物をEtOAcで希釈し、1N HCl及び水で洗浄した。有機層を無水MgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(2.5mg、4.5%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.29 (d、1H、J = 6.0 Hz)、7.11〜7.06 (m、1H)、6.98〜6.85 (m、2H)、6.73 (d、1H、J = 9.9 Hz)、6.65 (d、1H、J = 8.1 Hz)、6.47 (s、1H)、6.00 (s、1H)、5.88 (d、1H、J = 9.9 Hz)、4.98 ~ 4.48 (m、1H)、3.05 (s、3H)、2.73〜2.64 (m、1H)、1.29 (d、3H、J = 6.9Hz) 1.03 (d、6H、J = 6.6 Hz)。
[実施例22]2−(インダン−5−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)をインダン−5−オール(35mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(42mg、67%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.86 (s、1H)、7.25 (t、1H、J = 6.9 Hz)、7.12 (s、1H)、7.04 (d、1H、J = 8.1 Hz)、6.95 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.91 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.23 (s、1H)、5.19〜5.13 (m、1H)、3.17 (s、3H)、2.95 (d、2H、J = 7.5 Hz)、2.90 (d、2H、J = 7.5 Hz)、2.20〜2.04 (m、2H)、1.50 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例23]2−(キノリン−6−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)をキノリン−6−オール(38mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(27mg、42%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.96〜8.94 (m、1H)、8.22〜8.17 (m、2H)、7.95 (s、1H)、7.76 (d、1H、J = 2.4 Hz)、7.69 (dd、1H、J = 9.3、2.7 Hz)、7.48 (q、1H、J = 4、2 Hz)、6.95 (d、2H、J = 8.4 Hz)、6.86 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.51 (s、1H)、5.19〜5.14 (m、1H)、3.17 (s、3H)、1.49 (d、3H、J = 7.2 Hz)。
[実施例24]2−(キノリン−8−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)をキノリン−8−オール(38mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(37mg、58%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.88〜8.86 (m、1H)、8.24〜8.21 (m、1H)、7.86 (s、1H)、7.80 (d、1H、J = 8.1 Hz)、7.71〜7.69 (m、1H)、7.62〜7.57 (m、1H)、7.49〜7.45 (m、1H)、6.92〜6.90 (m、3H)、6.51 (s、1H)、5.14〜5.09 (m、1H)、3.16 (s、3H)、1.45 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例25]2−(4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−オール(43mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(20mg、30%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.27 (s、1H)、7.70 (d、1H、J = 7.2 Hz)、7.03〜6.96 (m、4H)、6.43 (d、1H、J = 7.2 Hz)、6.15 (s、1H)、5.25〜5.20 (m、1H)、3.21 (s、3H)、1.58 (d、3H、J = 5.4 Hz)。
[実施例26]2−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を6−クロロ−ピリジン−2−オール(34mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(50mg、82%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.03 (s、1H)、7.80 (t、1H、J = 7.8 Hz)、7.27 (d、1H、J = 6.9 Hz)、7.10(d、1H、J = 8.1 Hz)、7.02〜6.96 (m、3H)、6.51 (s、1H)、5.20〜5.15 (m、1H)、3.18 (s、3H)、1.53 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例27]2−(3−エチニル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−エチニル−フェノール(31mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(55mg、91%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.90 (s、1H)、7.42〜7.40 (m、3H)、7.33〜7.29 (m、1H)、6.96 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.87 (d、1H、J = 7.5 Hz)、6.29 (s、1H)、5.21〜5.11 (m、1H)、3.17 (s、3H)、1.51 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例28]2−(1−メチレン−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を実施例30において製造した1−メチレン−インダン−4−オール(38mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(49mg、77%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.89 (s、1H)、7.44 (d、1H、J = 7.5 Hz)、7.32〜7.27 (m、2H)、7.16 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.94 (d、1H、J = 8.1 Hz)、6.90 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.38 (s、1H)、5.52 (t、1H、J = 2.4 Hz)、5.19〜5.12 (m、1H)、5.12 (s、1H)、3.17 (s、3H)、2.94〜2.81 (m、4H)、1.50 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例29]2−(3−エチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−エチル-フェノール(32mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(49mg、80%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.91 (s、1H)、7.35 (t、1H、J = 7.8 Hz)、7.15〜7.12 (m、3H)、6.96〜6.93 (m、3H)、6.54 (s、1H)、5.20〜5.12 (m、1H)、3.16 (s、3H)、2.70 (q、2H、J = 7.5 Hz)、1.50 (d、3H、J = 6.6 Hz)、1.26 (t、3H、J = 7.5 Hz)。
[実施例30]2−(1−メチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:4−(tert−ブチル-ジメチル−シランイルオキシ)−インダン−1−オン
CH2Cl2(20mL)内の4−ヒドロキシ−インダン−1−オン(1.0g、6.75mmol)溶液に対して、イミダゾール(690mg、10.12mmol)を追加した。混合物を5分間撹拌し、それに対して、tert−ブチルジメチルシリルクロライド(1.05g、5.31mmol)を一部ずつ(portionwise)追加した。混合物を室温で一晩中撹拌し、EtOAcで希釈した。有機層を1N HCl、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、4−(tert−ブチル−ジメチル−シランイルオキシ)−インダン−1−オン(1600mg、90%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.27 (d、1H、J = 7.5 Hz)、7.15 (t、1H、J = 7.5 Hz)、6.89 (d、1H、J = 7.5 Hz)、2.93 (t、2H、J = 5.7 Hz)、2.57 (t、2H、J = 5.7 Hz)、0.81 (s、9H)、0.15 (s、6H)。
ステップ2:1−メチレン−インダン−4−オール
Et2O(20mL)中のCH3PPh3I(924mg、2.29mmol)の懸濁液に対して、t−BuOK(256mg、2.29mmol)を追加した。混合物を5分間撹拌し、それに対して、4−(tert−ブチル−ジメチル−シランイルオキシ)−インダン−1−オン(500mg、1.91mmol)を一滴ずつ追加した。混合物を室温で一晩中撹拌し、ジエチルエーテルで希釈した。混合物をセライト(celite)パッドでろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した。粗化合物をTHFに溶解した後、それに対して、1M−TBAF(in THF、1.2eq)を追加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、飽和アンモニウムクロライドで処理した後、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空内で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製して、1−メチレン−インダン−4−オール(200g、72%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.10(d、2H、J = 3.9 Hz)、6.69 (t、1H、J = 4.2 Hz)、5.43 (s、1H)、5.03 (s、1H)、2.92〜2.82 (m、4H)。
ステップ3:1−メチル−インダン−4−オール
1−メチレン−インダン−4−オール(200mg、1.37mmol)、10% Pd/C(60mg、10%重量)、メタノール(6ml)の混合物を50psi水素雰囲気下で1時間水素化した。混合物をEtOAcに溶解し、セライトパッドでろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、乾燥して、1−メチル−インダン−4−オール(190g、94%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.08 (t、1H、J = 7.5 Hz)、6.79 (d、1H、J = 7.5 Hz)、6.64 (d、1H、J = 7.5 Hz)、5.02 (s、1H)、3.23〜3.16 (m、1H)、2.96〜2.84 (m、1H)、2.79〜2.68 (m、1H)、2.39〜2.29 (m、1H)、1.70〜1.60 (m、1H)、1.28 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
ステップ4:2−(1−メチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を1−メチル−インダン−4−オール(39mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(40mg、63%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.90 (s、1H)、7.26 (t、1H、J = 7.8 Hz)、7.14〜7.08 (m、2H)、6.98〜6.92 (m、3H)、5.19〜5.12 (m、1H)、3.25〜3.16 (m、1H)、3.17 (s、3H)、2.93〜2.83 (m、1H)、2.79〜2.71 (m、1H)、2.40〜2.31 (m、1H)、1.71〜1.58 (m、1H)、1.49 (d、3H、J = 6.6 Hz)、1.31 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例31]2−(3−イソプロピル−フェノキシ)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−イソプロピルフェノール(34mg、0.25mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(42mg、67%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.67 (s、1H)、7.43〜7.34 (m、2H)、7.20〜7.15 (m、3H)、7.00〜6.97 (m、2H)、6.48 (s、1H)、5.22〜5.15 (m、1H)、3.18 (s、3H)、3.01〜2.90 (m、1H)、1.56 (d、3H、J = 7.2 Hz)、1.26 (d、6H、J = 6.6 Hz)。
[実施例32]2−(3−シクロプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:tert−ブチル−(3−シクロプロピル−フェノキシ)−ジメチル−シラン
トルエン/水(8ml/0.4ml)中の(3−ブロモ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン(500mg、0.1.74mmol)、シクロプロピルボロン酸(194mg、2.26mmol)、K3PO4(1.3g、6.1mmol)、PCy3(49mg、0.17mmol)、及びPd(OAc)2(20mg、0.087mmol)の懸濁液を110℃で3時間撹拌し、Et2Oで希釈した。有機層を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、tert−ブチル−(3−シクロプロピル−フェノキシ)−シラン(390mg、90%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.15〜7.09 (m、1H)、6.71 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.47 (dd、1H、J = 7.8、1.5 Hz)、6.56 (s、1H)、1.91〜1.84 (m、1H)、1.01 (s、9H)、0.98〜0.94 (m、2H)、0.72〜0.68 (m、2H)、0.22 (s、6H)。
ステップ2:3−シクロプロピル−フェノール
tert−ブチル-(3−シクロプロピル−フェノキシ)−ジメチル−シラン(390mg、1.57mmol)及びTHF(5mL)溶液に対して、1M−TBAF(in THF、2mL、1.3mmol)溶液を追加し、混合物を室温で30分間撹拌した。残渣をEtOAc及び水で希釈した。有機層を飽和アンモニウムクロライド、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、3−シクロプロピル−フェノール(200mg、95%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.10(t、1H、J = 7.8 Hz)、6.66 (d、1H、J = 7.5 Hz)、6.60 (dd、1H、J = 8.1、2.1 Hz)、6.52 (s、1H)、1.88〜1.79 (m、1H)、0.96〜0.85 (m、2H)、0.96〜0.85 (m、2H)、0.69〜0.65 (m、2H)。
ステップ3:2−(3−シクロプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−シクロプロピル−フェノール(35.2mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(52mg、83%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.92 (s、1H)、7.31 (t、1H、J = 8.1 Hz)、7.10〜6.92 (m、6H)、6.43 (s、1H)、5.20〜5.11 (m、1H)、3.17 (s、3H)、1.96〜1.88 (m、1H)、1.50 (d、3H、J = 7.2 Hz)、 1.05〜0.99 (m、2H)、0.75〜0.69 (m、2H)。
[実施例33]2−(2−プロピル−4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を2−プロピル−4−トリフルオロメチルフェノール(37mg、0.18mmol)と反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(40mg、55%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.94 (m、2H)、7.30 (d、1H、J =8.7Hz)、6.99-6.89 (m、4H)、6.57 (s、1H)、5.15 (m、1H)、3.17 (s、3H)、2.66 (t、2H、J =7.7Hz)、1.67 (m、2H)、1.52 (d、3H、J =6.9Hz)、0.97 (t、2H、J =7.2Hz)
[実施例34]2−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(40mg、0.11mmol)を2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ベンゾフラノール(22mg、0.13mmol)と反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(50mg、94%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.86 (s、1H)、7.08 (m、2H)、6.94 (d、3H、J =8.1Hz)、6.85 (t、1H、J =7.8Hz)、6.35(s、1H)、5.15(m、1H)、3.17 (s、3H)、3.07 (s、2H)、1.50-1.44 (m、9H)
[実施例35]2−[3−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−フェノキシ]−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(30mg、0.08mmol)を3−(1−トリフルオロメチルエチル)フェノール(20mg、0.11mmol)と反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(37mg、88%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.90 (s、1H)、7.44 (t、1H、J =7.8Hz)、7.34-7.25 (m、3H)、6.96 (d、2H、J =8.1Hz)、6.90 (d、1H、J =7.8Hz)、6.25(s、1H)、5.15(m、1H)、3.49 (m、1H)、3.18 (s、3H)、1.53 (m、6H)
[実施例36]2−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(30mg、0.08mmol)を3,5−bis(トリフルオロメチル)−フェノール(30mg、0.13mmol)と反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(30mg、65%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.96 (s、1H)、7.88 (s、1H)、7.86 (d、2H、J =10.8Hz)、6.96 (d、2H、J =8.1Hz)、6.80 (d、1H、J =7.8Hz)、6.20(s、1H)、5.16 (m、1H)、3.19 (s、3H)、1.53 (d、3H、J =6.9Hz)
[実施例37]2−(5−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を5−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール(43mg、0.26mmol、実施例39)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(52mg、85%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.91 (s、1H)、7.60 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.23 (t、1H、J = 7.8 Hz)、7.15 (d、1H、J = 8.1 Hz)、6.95〜6.92 (m、3H)、6.64 (s、1H)、5.53 (s、1H)、5.16〜5.09 (m、1H)、5.04 (s、1H)、3.15 (s、3H)、2.76 (d、2H、J = 6.3 Hz)、2.52 (d、2H、J = 6.0 Hz)、1.92〜1.84 (m、2H)、1.49 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例38]2−(1−エチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:1−エチリデン−インダン−4−オール
Et2O(10mL)中のCH3CH2PPh3I(677mg、1.62mmol)の懸濁液に対して、t−BuOK(181mg、1.62mmol)を追加した。混合物を15分間撹拌し、それに対して、4−ヒドロキシ−インダン−1−オン(200mg、1.35mmol)を一滴ずつ追加した。混合物を室温で一晩中撹拌し、ジエチルエーテルで希釈した。混合物をセライトパッドでろ過し、ろ液を濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、1−エチリデン−インダン−4−オール(37mg、17%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.75 (d、1H、J = 8.1 Hz)、6.94 (t、1H、J = 7.8 Hz)、6.50 (d、1H、J = 7.8 Hz)、5.85〜5.77 (m、1H)、4.53 (s、1H)、2.76〜2.58 (m、4H)、1.62 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
ステップ2:1−エチル−インダン−4−オール
1−エチリデン−インダン−4−オール(37mg、0.23mmol)、10% Pd/C(12mg、10%重量)、メタノール(4ml)の混合物を50psi水素雰囲気下で1時間水素化した。混合物をEtOAcに溶解し、セライトパッドでろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、乾燥して、1−エチル−インダン−4−オール(36g、97%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.05 (t、1H、J = 7.5 Hz)、6.79 (d、1H、J = 7.2 Hz)、6.62 (d、1H、J = 7.8 Hz)、4.90 (s、1H)、3.06〜3.02 (m、1H)、2.91〜2.78 (m、1H)、2.75〜2.67 (m、1H)、2.35〜2.24 (m、1H)、1.90〜1.79 (m、1H)、1.74〜1.64 (m、1H)、1.48〜1.38 (m、1H)、0.97 (t、3H、J = 7.5 Hz)。
ステップ3:2−(1−エチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を1−エチル−インダン−4−オール(40mg、60%)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(52mg、85%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.88 (s、1H)、7.27〜7.22 (m、1H)、7.15〜7.08 (m、2H)、6.96〜6.93 (m、3H)、6.42 (s、1H)、5.19〜5.12 (m、1H)、3.16 (s、3H)、3.16〜3.09 (m、1H)、2.93〜2.69 (m、2H)、2.37〜2.28 (m、1H)、1.94〜1.86 (m、1H)、1.79〜1.66 (m、1H)、1.51〜1.40 (m、1H)、1.49 (d、3H、J = 6.9 Hz)、1.00 (t、3H、J = 7.8 Hz)。
[実施例39]2−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン
Et2O(10mL)中のCH3PPh3I(897mg、2.22mmol)の懸濁液に対して、t−BuOK(249mg、2.22mmol)を追加した。混合物を15分間撹拌し、それに対して、5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(300mg、1.85mmol)を一滴ずつ追加した。混合物を室温で一晩中撹拌し、ジエチルエーテルで希釈した後、セライトパッドでろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した。粗残渣をショートカラム(short column)クロマトグラフィで精製し、減圧下で濃縮して、5−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オールを得た。5−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール、10% Pd/C(40mg)、メタノール(10ml)の混合物を50psi水素雰囲気下で1時間水素化した。混合物をEtOAcに溶解し、セライトパッドでろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、乾燥して、5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール(110mg、36%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.01 (t、1H、J = 7.8 Hz)、6.80 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.59 (d、1H、J = 7.8 Hz)、4.81 (s、1H)、2.92〜2.86 (m、1H)、2.68〜2.55 (m、2H)、1.93〜1.85 (m、2H)、1.78〜1.70 (m、1H)、1.57〜1.49 (m、1H)、1.27 (d、3H、J = 7.2 Hz)。
ステップ2:2−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール(43mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(56mg、92%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.87 (s、1H)、7.25〜7.18 (m、2H)、7.07〜7.04 (m、1H)、6.96〜6.93 (m、3H)、6.45 (s、1H)、5.17〜5.12 (m、1H)、3.16 (s、3H)、2.97〜2.95 (m、1H)、2.73〜2.63 (m、2H)、1.90〜1.75 (m、3H)、1.59〜1.49 (m、1H)、1.50 (d、3H、J = 6.9 Hz)、1.32 (d、3H、J = 7.2 Hz)。
[実施例40]2−(3−イソプロピル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:3−(tert−ブチル−ジメチル−シランイルオキシ)−N−メトキシ−N−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンズアミド
CH2Cl2(20mL)中の3−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチル−安息香酸(1.0mg、4.85mmol)及びN,O−ジメチルヒドロキシアミンヒドロクロライド(520mg、5.33mmol)の冷たい懸濁液に対して、N−メチルモルホリン(586μl、5.33mmol)を追加した。混合物を5分間撹拌し、それに対して、N−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−N’−エチルカルボジイミドヒドロクロライド(1.05g、5.33mmol)を追加した。混合物を室温で3時間撹拌した後、ジエチルエーテルで希釈した。有機層を1N HCl、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、1−エチリデン−インダン−4−オール(37mg、17%)を得た。生成物を真空下で乾燥して、3−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンズアミドを得た。CH2Cl2(20mL)中の3−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンズアミド(13.7g、44.8mmol)及びイミダゾール(495mg、7.27mmol)の懸濁液に対して、0℃でtert−ブチルジメチルシリルクロライド(877mg、5.82mmol)を一部分ずつ追加した。混合物を室温で3時間撹拌した後、ジエチルエーテルで希釈した。有機層を1N HCl、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、3−(tert−ブチル−ジメチル−シランイルオキシ)−N−メトキシ−N−メチル−5−トリフルオロメチル-ベンズアミド(1.71g、97%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.54 (s、1H)、7.32 (s、1H)、7.14 (s、1H)、3.54 (s、3H)、3.36 (s、3H)、0.99 (s、9H)、0.23 (s、6H)。
ステップ2:1−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シランイルオキシ)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−エタンオン
THF(5mL)中の3−(tert−ブチル−ジメチル−シランイルオキシ)−N−メトキシ−N−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンズアミド(500mg、1.37mmol)の冷たい懸濁液に対して、3.0M CH3MgCl(687mL、2.06mmol)を0℃で一滴ずつ追加した。混合物を室温で3時間撹拌した後、Et2Oで希釈した。反応混合物を飽和アンモニウムクロライド、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、1−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シランイルオキシ)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−エタンオン(436g、99%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.77 (s、1H)、7.56 (s、1H)、7.25 (s、1H)、2.61 (s、3H)、1.00 (s、9H)、0.25 (s、6H)。
ステップ3:3−イソプロペニル−5−トリフルオロメチル−フェノール
Et2O(20mL)中のCH3PPh3I(664mg、1.64mmol)の懸濁液に対して、t−BuOK(184mg、1.64mmol)を追加した。混合物を15分間撹拌し、それに対して、1−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シランイルオキシ)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−エタンオン(436mg、1.37mmol)を一滴ずつ追加した。混合物を室温で一晩中撹拌した後、Et2Oで希釈した。混合物をセライトパッドでろ過した。残渣化合物を減圧下で濃縮した。粗残渣をTMFに溶解し、1M−TBAF(in THF、1.2eq、1.0M in CH2Cl2)を追加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、飽和アンモニウムクロライドで処理した後、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空内で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製して、3−イソプロペニル−5−トリフルオロメチル−フェノール(220mg、79%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.27 (s、1H)、7.07 (s、1H)、6.67 (s、1H)、5.39 (s、1H)、5.16 (s、1H)、2.13 (s、3H)。
ステップ4:3−イソプロピル−5−トリフルオロメチル−フェノール
メタノール(10ml)中の3−イソプロペニル−5−トリフルオロメチル−フェノール及び10% Pd/C(40mg)の混合物を50psi水素雰囲気下で1時間水素化した。混合物をEtOAcに溶解し、セライトパッドでろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、乾燥して、3−イソプロピル−5−トリフルオロメチル−フェノール(120mg、99%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.04 (s、1H)、6.89 (s、1H)、6.87 (s、1H)、4.62 (s、1H)、2.95〜2.85 (m、1H)、1.24 (d、6H、J = 6.9 Hz)。
ステップ5:2−(3−イソプロピル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−イソプロピル−5−トリフルオロメチル−フェノール(54mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(58mg、81%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.95 (s、1H)、7.43 (s、1H)、7.41 (s、1H)、7.35 (s、1H)、6.93 (d、2H、J = 8.1 Hz) 6.91 (d、1H、J = 4.8 Hz)、5.18〜5.09 (m、1H)、3.15 (s、3H)、3.09〜2.97 (m、1H)、1.50 (d、3H、J = 6.9 Hz)、1.29 (d、6H、J = 6.9 Hz)。
[実施例41]2−(2−プロピル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:1−アリルオキシ−3−トリフルオロメチルベンゼン
アセトン(50mL)中の3−トリフルオロメチルフェノール(4.05g、0.025mol)及びアリルブロマイドの懸濁液に対して、K2CO3(3.5g、0.025mol)を追加した。混合物を60℃で一晩中撹拌し、n−ヘキサンで希釈した。溶液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、1−アリルオキシ−3−トリフルオロメチルベンゼン(4.0mg、79%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.20 (t、1H、J = 8.1 Hz)、7.03 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.97 (s、1H)、6.91 (d、1H、J = 7.8 Hz)、5.93〜5.81 (m、1H)、5.25 (dd、1H、J = 17.1、1.6 Hz)、5.14 (dd、1H、J = 10.2、1.6 Hz)、4.39 (d、2H、J = 5.1 Hz)。
ステップ2:2−アリル−5−トリフルオロメチル−フェノール
1−アリルオキシ−3−トリフルオロメチルベンゼン(500mg、0.26mmol)、及び磁気撹拌棒を5mlガラス管内に用意した。バイアルを隔膜で密閉し、マイクロ波キャビティに入れた。バイアルをマイクロ波合成器内において250℃で1時間照射した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、2−アリル−5−トリフルオロメチル−フェノール(60mg、12%)及び2−アリル−3−トリフルオロメチル−フェノール(60mg、12%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.24 (d、1H、J = 7.2 Hz)、7.20 (s、1H)、7.14 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.06 (s、1H)、6.06〜5.93 (m、1H)、5.25〜5.14 (m、2H)、3.45 (d、2H、J = 6.0 Hz)。
ステップ3:2−プロピル−5−トリフルオロメチル−フェノール
2−アリル−5−トリフルオロメチル−フェノール(60mg、12%)、2−アリル−3−トリフルオロメチル−フェノール、10% Pd/C(20mg)、メタノール(4ml)の混合物を50psi水素雰囲気下で1時間水素化した。混合物をEtOAcに溶解し、セライトパッドでろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、乾燥して、2−プロピル−5−トリフルオロメチル−フェノール(53mg、87%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.21 (d、1H、J = 8.1 Hz)、7.12 (d、1H、J = 8.1 Hz)、7.00 (s、1H)、5.15 (s、1H)、2.62 (t、2H、J = 7.5 Hz)、1.71〜1.59 (m、2H)、0.97 (t、3H、J = 7.5 Hz)。
ステップ4:2−(2−プロピル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を2−プロピル−5−トリフルオロメチル−フェノール(54mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(38mg、54%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.91 (s、1H)、7.58 (s、1H)、7.51 (d、1H、J = 8.4 Hz)、7.43 (d、1H、J = 8.1 Hz)、6.96 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.84 (d、1H、J = 7.5 Hz)、6.23 (s、1H)、5.19〜5.00 (m、1H)、3.18 (s、3H)、2.66 (t、2H、J = 7.5 Hz)、1.69〜1.61 (m、2H)、1.51 (d、3H、J = 6.9 Hz)、0.95 (t、3H、J = 7.5 Hz)。
[実施例42]2−(2−プロピル−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:2−アリル−3−トリフルオロメチル−フェノール
メタノール(4ml)中の2−アリル−3−トリフルオロメチル−フェノール及び10% Pd/C(20mg)の混合物を50psi水素雰囲気下で1時間水素化した。混合物をEtOAcに溶解し、セライトパッドでろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、乾燥して、2−プロピル−3−トリフルオロメチル−フェノール(53mg、87%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.25〜7.08 (m、2H)、6.93 (d、1H、J = 7.8 Hz)、5.17 (s、1H)、2.74〜2.69 (m、2H)、1.64〜1.56 (m、2H)、1.02 (t、3H、J = 7.5 Hz)。
ステップ2:2−プロピル−3−トリフルオロメチル−フェノール
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を2−プロピル−3−トリフルオロメチル−フェノール(54mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(38mg、54%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.91 (s、1H)、7.60 (d、1H、J = 7.2 Hz)、7.49〜7.36 (m、2H)、6.96 (d、1H、J = 8.7 Hz)、6.83 (d、1H、J = 7.5 Hz)、6.15 (s、1H)、5.21〜5.14 (m、1H)、3.18 (s、3H)、2.78〜2.73 (m、2H)、1.71〜1.50 (m、2H)、1.51 (d、3H、J = 6.9 Hz)、1.02 (t、3H、J = 7.5 Hz)。
[実施例43]2−(3−イソプロペニル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−イソプロペニル−5−トリフルオロメチル−フェノール(54mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(60mg、85%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.96 (s、1H)、7.63 (s、1H)、7.57 (s、1H)、7.51 (s、1H)、6.93 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.90 (d、1H、J = 9.6 Hz)、5.48 (s、1H)、5.26 (s、1H)、5.18〜5.09 (m、1H)、3.16 (s、3H)、2.18(s、3H)、1.50 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例44]2−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(100mg、0.26mmol)、3−トリフルオロメチルアニリン(170mg、1.05mmol)、t−BuOK(30mg、0.26mmol)、2,2'−bis(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビナフタレン(BINAP、8.1mg、0.013mmol)、Pd(OAc)2(2.9mg、0.013mmol)、DMF(1mL)、及び磁気撹拌棒を5mlガラス管内に用意した。バイアルを隔膜で密閉し、マイクロ波キャビティに入れた。バイアルをマイクロ波合成器内において130℃で4分間照射した。混合物をEtOAcで希釈し、1N HCl及び水で洗浄した。有機層を無水MgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(10mg、7.5%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.86 (s、1H)、7.83 (s、1H)、7.66 (d、1H、J = 8.1 Hz)、7.47 (t、1H、J = 8.1 Hz)、7.34〜7.29 (m、2H)、7.09 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.99 (d、2H、J = 8.1 Hz)、5.22〜5.15 (m、1H)、3.19 (s、3H)、1.57 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例45]2−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェノール(53mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(52mg、74%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.94 (s、1H)、7.70 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.63 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.51 (d、1H、J = 8.1 Hz)、6.95 (d、2H、J = 8.4 Hz)、6.80 (d、1H、J = 7.5 Hz)、6.41 (s、1H)、5.19〜5.09 (m、1H)、3.17 (s、3H)、1.50 (d、3H、J = 7.2 Hz)。
[実施例46]2−(2−シクロプロピル−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:tert−ブチル−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ジメチル−シラン
CH2Cl2(20mL)中の2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェノール(509mg、2.59mmol)溶液に対して、イミダゾール(264mg、3.88mmol)を追加した。混合物を5分間撹拌し、それに対して、tert−ブチルジメチルシリルクロライド(467g、3.1mmol)を一部ずつ追加した。混合物を室温で2時間撹拌し、EtOAcで希釈した。粗混合物を1N HCl、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、tert−ブチル−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ジメチル−シラン(800mg、99%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.30〜7.18 (m、2H)、7.06 (d、1H、J = 8.1 Hz)、1.04 (s、9H)、0.24 (s、6H)。
ステップ2:2−シクロプロピル−3−トリフルオロメチル−フェノール
トルエン/水(4ml/0.2ml)のtert−ブチル−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ジメチル−シラン(268mg、0.862mmol)、シクロプロピルボロン酸(96mg、1.12mmol)、K3PO4(641mg、3.02mmol)、Pcy3(24.2mg、0.086mmol)、及びPd(OAc)2(9.7mg、0.043mmol)溶液を110℃で3時間撹拌し、Et2Oで希釈した。残渣を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮して、tert−ブチル−(2−シクロプロピル−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ジメチル−シランを得た。THF(5mL)中の tert−ブチル−(2−シクロプロピル−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ジメチル−シランの懸濁液に対して、1M−TBAF(1.12mL、1.3eq)溶液を追加した後、30分間室温で撹拌した。残渣をEtOAc及び水で希釈した。有機層を飽和アンモニウムクロライド、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、tert−ブチル−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ジメチル−シラン(53mg、30%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.25〜7.20 (m、2H)、7.07〜7.04 (m、1H)、6.20 (s、1H)、4.16〜4.08 (m、1H)、1.80〜1.73 (m、1H)、1.17〜1.12 (m、2H)、0.78〜0.75 (m、2H)。
ステップ3:2−(2−シクロプロピル−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を2−シクロプロピル−3−トリフルオロメチル−フェノール(53mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(41mg、58%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.92 (s、1H)、7.64〜7.61 (m、1H)、7.44〜7.41 (m、2H)、6.96 (d、2H、J = 9.9 Hz)、6.84 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.48 (s、1H)、5.18〜5.12 (m、1H)、3.17 (s、3H)、1.77〜1.70 (m、1H)、1.50 (d、3H、J = 6.9 Hz)、0.97〜0.93 (m、2H)、0.79〜0.78 (m、2H)。
[実施例47]2−(5−イソプロピル−2−メチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
前記したように、K2CO3(50mg、0.36mmol)を用いてカルバクロール(25mg、0.16mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(40mg、0.11mmol)を反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(40mg、77%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.86 (s、1H)、7.21 (d、1H、J =8.1Hz)、7.10(d、1H、J =8.1Hz)、7.09 (s、1H)、6.96 (d、2H、J =8.4Hz)、6.94 (m、1H)、6.14(s、1H)、5.15 (m、1H)、3.18 (s、3H)、2.92 (m、1H)、2.23 (s、3H)、1.50 (d、3H、J =6.9Hz)、1.25 (d、6H、J =6.9Hz)
[実施例48]2−(3−イソプロポキシ−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
前記したように、K2CO3(60mg、0.43mmol)を用いて3−イソプロポキシフェノール(80mg、0.53mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(35mg、0.09mmol)を反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(28mg、61%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.92 (s、1H)、7.31 (t、1H、J =8.4Hz)、6.96 (m、3H)、6.84 (m、3H)、6.73 (s、1H)、5.15 (m、1H)、4.55 (m、1H)、3.16 (s、3H)、1.51 (d、3H、J =6.6Hz)、1.35 (d、6H、J =6.3Hz)
[実施例49]2−(2,3−ジヒドロキシ−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、シクロペンタンオンケタール
Figure 0005438103
ステップ1:ピロガロール、シクロペンタンオンケタール
トルエンのピロガロール(1.51g、12mmol)、シクロペンタンオン(1.1g、13.1mmol)、及びピリジニウム p−トルエンスルホン酸(100mg)溶液を加熱し、24時間ディーン・スターク(Dean-Stark)装置で還流させた。混合物を室温まで冷却し、水に注いだ後、EtOAcで抽出した。有機層を無水MgSO4で乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、表題化合物(450mg、20%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ6.67 (t、1H、J =7.8Hz)、6.44 (d、1H、J =7.8Hz)、6.39 (d、1H、J =7.8Hz)、4.83 (s、1H)、2.94 (m、1H)、2.11 (m、4H)、1.84 (m、4H)。
ステップ2:2−(2,3−ジヒドロキシ−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、シクロペンタンオンケタール
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
前記したように、K2CO3(50mg、0.36mmol)を用いてピロガロール、シクロペンタンオンケタール(28mg、0.15mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(40mg、0.11mmol)を反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(45mg、80%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.89 (s、1H)、6.95 (d、3H、J =8.4Hz)、6.81 (m、2H)、6.71 (m、1H)、6.33 (s、1H)、5.16 (m、1H)、3.18 (s、3H)、2.09 (m、4H)、1.81 (m、4H)、1.50 (d、3H、J =7.2Hz)
[実施例50]2−(2−シクロへキシル−5−メチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
前記したように、K2CO3(50mg、0.36mmol)を用いて2−シクロへキシル−5−メチルフェノール(28mg、0.15mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(40mg、0.11mmol)を反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(40mg、71%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.91 (s、1H)、7.24 (d、1H、J =8.1Hz)、7.09 (d、1H、J =8.1Hz)、6.96 (m、4H)、6.53 (s、1H)、5.15 (m、1H)、3.17 (s、3H)、2.74 (m、1H)、2.35 (s、3H)、1.79 (m、4H)、1.59-1.24 (m、6H)、1.50 (d、3H、J =6.9Hz)
[実施例51]2−(3−シクロペンチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:3−シクロペンチルフェノール
DMF中の3−ブロモフェノール(730mg、4.22mmol)、TBSCl(700mg、4.64mmol)、及びイミダゾール(330mg、4.85mmol)の混合物を室温で3時間撹拌した。上記混合物を水に注いだ後、EtOAcで抽出した。有機層を無水MgSO4で乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮して、定量的収率(quantitatIVe yield)と共にTBSエステルを得た。Et2O中のTBSエステル(720mg、2.5mmol)、マグネシウム(120mg、4.94mmol)、及び少量のアイオダインの混合物をグリニャール(Grignard)試薬を生成するために加熱及び還流した。上記混合物にシクロペンタンオン(230mg、2.7mmol)を追加した。1時間の撹拌後、混合物をHCl水溶液に注いで、EtOAcで抽出した。有機層を無水MgSO4で乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。残渣(200mg)をベンゼンに溶解し、一晩中ピリジニウム p−トルエンスルホン酸と共に加熱及び還流させた。上記混合物をNaHCO3水溶液に注いで、EtOAcで抽出した。有機層を無水MgSO4で乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィで精製して、3−シクロペンテニルフェノキシ−tert−ブチルジメチルシリルエーテル(100mg、2ステップの15%)を得た。EtOH中のエーテル(100mg、0.36mmol)及び5% Pd/C(30mg)の混合物を40psi水素雰囲気下で5時間水素化した。混合物をシリカパッドでろ過し、EtOAcで洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をTHFに溶解させた後、TBAF(1M、0.5ml)で処理した。混合物を1時間撹拌し、NH4Cl水溶液に注いだ後、EtOAcで抽出した。有機層を無水MgSO4で乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィで精製して、表題化合物(40mg、2ステップの68%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.14 (t、1H、J =7.8Hz)、6.82 (d、1H、J =7.8Hz)、6.72 (d、1H、J =2.1Hz)、6.64 (dd、1H、J =7.8、2.1Hz)、4.79 (s、1H)、2.94 (m、1H)、2.05 (m、2H)、1.79 (m、2H)、1.72-1.50 (m、4H)。
ステップ2:2−(3−シクロペンチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
前記したように、K2CO3(50mg、0.36mmol)を用いて3−シクロペンチルフェノール(40mg、0.25mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(40mg、0.11mmol)を反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(40mg、75%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.88 (s、1H)、7.35 (t、1H、J =8.0Hz)、7.17 (m、3H)、6.97 (d、2H、J =8.4Hz)、6.95 (m、1H)、6.17 (s、1H)、5.17 (m、1H)、3.18 (s、3H)、3.05 (m、1H)、2.10(m、2H)、1.84 (m、2H)、1.76-1.53 (m、4H)、1.51 (d、3H、J =7.2Hz)
[実施例52]2−(2−ヨード−5−イソプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:2−ヨード−5−イソプロピル−フェノール
酢酸中の3−イソプロピルフェノール(670mg、4.92mmol)、KIO3(210mg、0.98mmol)、及びI2(500mg、1.97mmol)の混合物を室温で3日間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をEt2Oで希釈し、NaHCO3水溶液、Na223水溶液及びブラインで洗浄した。有機層を無水MgSO4で乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィで精製して、表題化合物(830mg、64%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.54 (d、1H、J =7.8Hz)、6.88 (d、1H、J =1.8Hz)、6.57 (dd、1H、J =8.1、1.8Hz)、5.21 (s、1H)、2.84 (m、1H)、1.22 (d、6H、J =7.2Hz)。
ステップ2:2−(2−ヨード−5−イソプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
前記したように、K2CO3(90mg、0.65mmol)を用いて2−ヨード−5−イソプロピル−フェノール(84mg、0.32mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(80mg、0.21mmol)を反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(120mg、94%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.90 (s、1H)、7.78 (d、1H、J =8.4Hz)、7.19 (m、1H)、6.96 (d、2H、J =8.1Hz)、6.93 (m、2H)、6.21 (s、1H)、5.15 (m、1H)、3.18 (s、3H)、2.94 (m、1H)、1.50 (d、3H、J =7.2Hz)、1.26 (d、6H、J =6.9Hz)
[実施例53]2−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェノール(52mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(50mg、71%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.92 (s、1H)、7.71 (s、1H)、7.66 (d、1H、J = 8.7 Hz)、7.56 (d、1H、J = 8.1 Hz)、6.95 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.79 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.22 (s、1H)、5.18〜5.12 (m、1H)、3.18 (s、3H)、1.51 (d、3H、J = 7.2 Hz)。
[実施例54]2−(2−シクロプロピル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:tert−ブチル−(2−シクロプロピル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ジメチル−シラン
前記したように、2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェノール(509mg、2.59mmol)をTBSCl(467mg、3.1mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、tert−ブチル−(2−シクロプロピル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ジメチル−シラン(800mg、99%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.44 (d、1H、J = 8.1 Hz)、7.14 (d、1H、J = 8.1 Hz)、7.09 (s、1H)、1.03 (s、9H)、0.25 (s、6H)。
ステップ2:2−シクロプロピル−5−トリフルオロメチル−フェノール
前記したように、tert−ブチル−(2−シクロプロピル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ジメチル−シラン(268mg、0.862mmol)をシクロプロピルボロン酸(96mg、1.12mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、2−シクロプロピル−5−トリフルオロメチル−フェノール(93mg、53%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.03〜6.97 (m、3H)、4.92 (s、1H)、1.81〜1.72 (m、1H)、0.92〜0.86 (m、2H)、0.85〜0.52 (m、2H)。
ステップ3:2−(2−シクロプロピル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)をシクロプロピル−5−トリフルオロメチル−フェノール(53mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(60mg、85%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.94 (s、1H)、7.55 (s、1H)、7.48 (d、1H、J = 8.1 Hz)、7.12 (d、1H、J = 8.1 Hz)、6.94 (d、2H、J = 8.1 Hz)、6.90 (d、1H、J = 10.5 Hz)、6.64 (s、1H)、5.18〜5.08 (m、1H)、3.16 (s、3H)、2.08〜1.99 (m、1H)、1.50 (d、3H、J = 6.9 Hz)、1.05〜0.98 (m、2H)、0.80〜0.72 (m、2H)。
[実施例55]2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール(38.7mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(57mg、89%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.87(s、1H)、7.19〜7.14 (m、1H)、7.06〜7.03 (m、2H)、6.95 (d、2H、J = 8.4 Hz)、6.30 (d、1H、J = 5.4 Hz)、6.37 (s、1H)、5.20〜5.10(m、1H)、3.17 (s、3H)、2.82 (s、2H)、2.67 (s、2H)、1.80〜1.78 (m、4H)、1.50 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例56]2−(3−シクロブチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:1−(3−メトキシ−フェニル)−シクロブタノール
Et2O(2mL)中の3−メトキシフェニルマグネシウムブロマイド(200mg、2.85mmol)の冷たい溶液に対して、1M 3−メトキシフェニルマグネシウムブロマイド(in THF、3.13mL、3.13mmol)を一滴ずつ追加した。混合物を0℃で1時間撹拌した後、Et2Oで希釈した。有機層を飽和アンモニウムクロライド、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び、減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、1−(3−メトキシ−フェニル)−シクロブタノール(400g、72%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.32〜7.25 (m、1H)、7.08 (d、1H、J = 7.5 Hz)、7.05 (s、1H)、6.82 (dd、1H、J = 8.1、2.1 Hz)、3.82 (s、3H)、2.59〜2.51 (m、2H)、2.40〜2.31 (m、2H)、2.08〜1.99 (m、2H)、1.74〜1.60 (m、1H)。
ステップ2:1−シクロブチル−3−メトキシ−ベンゼン
エタノール(10ml)中の1−(3−メトキシ−フェニル)−シクロブタノール及び10% Pd/C(60mg)の混合物を45psi水素雰囲気下で3時間水素化した。上記混合物をEtOAcで希釈し、セライトパッドでろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、乾燥して、1−シクロブチル−3−メトキシ−ベンゼン(162mg、89%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.21 (t、1H、J = 7.8 Hz)、6.81 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.76 (s、1H)、6.71 (d、1H、J = 7.8 Hz)、3.80 (s、3H)、3.57〜3.46 (m、1H)、2.37〜2.28 (m、2H)、2.07〜1.95 (m、2H)、1.72〜1.57 (m、2H)。
ステップ3:3−シクロブチル−フェノール
0℃でCH2Cl2(2mL)中の1−シクロブチル−3−メトキシ−ベンゼン(155mg、0.95mmol)の懸濁液に対して、1.0M−BBr3(1.05mL、1.05mmol)を一滴ずつ追加した。上記混合物を0℃で1時間撹拌し、飽和アンモニウムクロライドで処理した後、CH2Cl2で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空内で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製して、3−シクロブチル−フェノール(100mg、71%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.15 (t、1H、J = 7.8 Hz)、6.77 (d、1H、J = 7.2 Hz)、6.70 (s、1H)、6.40 (d、1H、J = 7.8 Hz)、5.16 (s、1H)、3.55〜3.43 (m、1H)、2.38〜2.27 (m、2H)、2.18〜2.15 (m、2H)、1.87〜1.78 (m、2H)。
ステップ4:2−(3−シクロブチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−シクロブチル−フェノール(38.7mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(63mg、98%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.89 (s、1H)、7.36 (t、1H、J = 7.8 Hz)、7.15〜7.11 (m、3H)、6.97〜6.94 (m、3H)、6.39 (s、1H)、5.20〜5.11 (m、1H)、3.61〜3.55 (m、1H)、3.17 (s、3H)、 2.42〜2.33 (m、2H)、2.17〜1.99 (m、2H)、1.91〜1.85 (m、2H)、1.50 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例57]2−(1−トリフルオロメチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:4−メトキシ−1−トリフルオロメチル−インダン−1−オール
THF(4mL)中の4−メトキシ−インダン−1−オン(200mg、1.23mmol)及びトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(218mg、1.48mmol)の冷たい懸濁液に対して、1M−TBAF(615mL、0.615mmol)を0℃で追加した。混合物を室温で一晩中撹拌した後、EtOAcで希釈した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、4−メトキシ−1−トリフルオロメチル−インダン−1−オール(170g、60%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.29〜7.24 (m、1H)、7.07 (d、1H、J = 7.5 Hz)、6.84 (d、1H、J = 8.1 Hz)、3.38 (s、3H)、3.07〜2.84 (m、2H)、2.72 (s、1H)、2.68〜2.59 (m、1H)、2.25〜2.14 (m、1H)。
ステップ2:1−トリフルオロメチル−3H−インデン−4−オール
ベンゼン(4mL)中の4−メトキシ−1−トリフルオロメチル−インダン−1−オール(170mg、0.73mmol)の懸濁液に対して、p−トルエンスルホン酸(139mg、0.73mmol)を追加した。混合物を80℃で一晩中撹拌し、減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、4−メトキシ−1−トリフルオロメチル−3H−インデンを得た。上記4−メトキシ−1−トリフルオロメチル−3H−インデンをCH2Cl2(2ml)に溶解し、1M−BBr3(in CH2Cl2、1.46mL、1.46mmol)を一滴ずつ追加した。混合物を室温で1時間撹拌した後、飽和アンモニウムクロライド、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、1−トリフルオロメチル−3H−インデン−4−オール(70g、48%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.24 (t、1H、J = 7.8 Hz)、7.15 (d、1H、J = 7.2 Hz)、6.99 (s、1H)、6.75 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.60 (s、1H)、3.48 (s、2H)。
ステップ3:1−トリフルオロメチル−インダン−4−オール
メタノール(2ml)中の1−トリフルオロメチル−3H−インデン−4−オール(70mg、0.349)及び10% Pd/C(20mg)の混合物を50psi水素雰囲気下で3時間水素化した。上記混合物をEtOAcに溶解し、セライトパッドでろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、乾燥して、1−トリフルオロメチル−インダン−4−オール(68mg、97%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.12 (t、1H、J = 7.8 Hz)、7.00 (d、1H、J = 7.2 Hz)、6.74 (d、1H、J = 8.1 Hz)、4.96 (s、1H)、3.89〜3.81 (m、1H)、3.07〜2.97 (m、1H)、2.93〜2.83 (m、1H)、2.46〜2.24 (m、2H)。
ステップ4:2−(1−トリフルオロメチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を1−トリフルオロメチル−インダン−4−オール(53mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(62mg、87%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.90 (s、1H)、7.35〜7.28 (m、2H)、6.95 (d、2H、J = 9.9 Hz)、6.90 (d、1H、J = 5.1 Hz)、6.40 (d、1H、J = 3.0 Hz)、5.19〜5.09 (m、1H)、3.99〜3.88 (m、1H)、3.17 (s、3H)、3.10〜2.99 (m、1H)、2.93〜2.85 (m、1H)、2.48〜2.27 (m、3H)、1.49 (d、3H、J = 6.6 Hz)。
[実施例58]2−(3−ヨード−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−ヨードフェノール(58mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(68mg、85%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.90 (s、1H)、7.68 (d、1H、J = 2.4 Hz)、7.64 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.31 (dd、1H、J = 8.7、1.5 Hz)、7.18 (t、1H、J = 7.8 Hz)、6.97 (d、2H、J = 8.1 Hz)、6.88 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.28 (s、1H)、5.22〜5.11 (m、1H)、3.18 (s、3H)、1.52 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例59]5−(3−イソプロピル−フェノキシ)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例1の製造方法に従い製造された。
5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(37mg、0.09mmol)を3−イソプロピルフェノール(23mg、0.18mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(7mg、14%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.32〜7.26 (m、2H)、7.11 (d、1H、J = 3.6 Hz)、7.09〜7.07 (m、1H)、7.01〜6.98 (m、2H)、6.92 (d、1H、J = 7.8 Hz)、6.37 (d、1H、J = 7.2 Hz)、6.20 (s、1H)、5.54 (d、1H、J = 3.6 Hz)、5.24〜5.17 (m、1H)、3.18 (s、3H)、3.01〜2.87 (m、1H)、1.53 (d、3H、J = 7.2 Hz) 1.24 (d、6H、J = 6.9 Hz)。
[実施例60]5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チオフェン−2−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
トルエン(1mL)中の5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド(100mg、0.235mmol)、Pd(PPh34(4.1mg、0.0035mmol)、及び4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(53.5mg、0.282mmol)の懸濁液に対して、2N−Na2CO3(0.5mL)/EtOH(0.5mL)を追加した。混合物を110℃で3時間撹拌し、EtOAcで希釈した。混合物を1N HCl、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(90mg、78%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.51 (s、1H)、9.23 (t、1H、J = 5.4 Hz)、7.94 (d、2H、J = 8.1 Hz)、7.86〜7.85 (m、1H)、7.81〜7.78 (m、2H)、7.74〜7.73 (m、1H)、7.14 (d、2H、J = 8.7 Hz)、4.47 (d、2H、J = 5.4 Hz)、3.04 (s、3H)。
[実施例61]5−(4−ブロモ−フェニル)−2−トリフルオロメチル−フラン−3−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
前記したように、N−(4−アミノメチル−3,5−ジフルオロ−フェニル)−メタンスルホンアミド、HCl塩(41mg、0.15mmol)を5−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)−3−フロ酸(50mg、0.15mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(Hex/EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(68mg、81.9%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.58(s、4H)、6.98(m、3H)、6.34(bs、1H)、6.03(s、1H)、4.60(d、2H、J =6.3Hz)、3.23(s、3H)。
[実施例62]5−(4−ブロモ−フェニル)−2−トリフルオロメチル−フラン−3−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2−フルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド、HCl塩(43mg、0.15mmol)を5−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)−3−フロ酸(50mg、0.15mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(Hex/EtOAc=3:2)で精製して、表題化合物(57mg、68.2%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.58(s、4H)、6.99(m、3H)、6.02(s、1H)、5.22(m、1H)、3.22(s、3H)、1.58(m、3H)。
[実施例63]5−(4−tert−ブチル−フェニル)−チオフェン−2−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例60の製造方法に従い製造された。
5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド(80mg、0.19mmol)を4−tert−ブチルフェニルボロン酸(40.2mg、0.23mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(64mg、71%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.42 (s、1H)、9.06 (t、1H、J = 6.0 Hz)、7.74 (d、1H、J = 3.9 Hz)、7.57 (d、2H、J = 8.4 Hz)、7.44 (d、1H、J = 3.9Hz)、7.39 (d、2H、J = 8.4 Hz)、7.06 (d、2H、J = 8.4 Hz)、4.40 (d、2H、J = 5.7 Hz)、2.98 (s、3H)、1.23 (s、9H)。
[実施例64]5−(3−エトキシ−フェニル)−チオフェン−2−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例60の製造方法に従い製造された。
5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド(80mg、0.19mmol)を3−エトキシフェニルボロン酸(37.5mg、0.23mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(55mg、62%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.45 (s、1H)、9.13 (t、1H、J = 5.4 Hz)、7.80 (d、1H、J = 3.9 Hz)、7.58 (d、1H、J = 3.6 Hz)、7.33 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.26〜7.21 (m、2H)、7.13 (d、2H、J = 8.4 Hz)、6.93 (d、1H、J = 8.4 Hz)、4.46 (d、2H、J = 5.7 Hz)、4.09 (q、2H、J =7.2 Hz)、3.04 (s、3H)、1.34 (t、3H、J = 7.2 Hz)。
[実施例65]5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チオフェン−2−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例60の製造方法に従い製造された。
5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド(80mg、0.19mmol)を3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(42mg、0.23mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(27mg、29%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.50 (s、1H)、9.20 (t、1H、J = 5.7 Hz)、8.02 (s、1H)、8.01 (d、1H、J = 5.7 Hz)、7.85 (d、1H、J = 4.2 Hz)、7.76 (d、1H、J = 4.2 Hz)、7.71〜7.66 (m、2H)、7.14 (d、2H、J = 8.7 Hz)、4.47 (d、2H、J = 5.7 Hz)、3.05 (s、3H)。
[実施例66]2−(2−ブトキシ−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(100mg、0.26mmol)、2−ブトキシフェニルボロン酸(61mg、0.32mmol)、2N―Na2CO3(0.5mL)、Pd(PPh34(4.6mg、0.004mmol)、トルエン(1.0mL)、エタノール(0.5mL)、及び磁気撹拌棒をガラス管内に用意した。混合物を110℃で一晩中撹拌し、EtOAc及び水で希釈した。有機層を飽和アンモニウムクロライド、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(50mg、39%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.48 (s、1H)、8.68 (d、1H、J = 6.0 Hz)、8.67 (s、1H)、7.87 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.52 (t、1H、J = 7.8 Hz)、7.26〜7.20 (m、3H)、7.08 (t、1H、J = 7.5 Hz)、5.18〜5.12 (m、1H)、4.09 (t、2H、J = 6.0 Hz)、3.04(s、1H)、1.75〜1.66 (m、2H)、1.49 (d、3H、J = 6.9 Hz)、1.43〜1.37 (m、2H)、0.90 (t、3H、J = 7.5 Hz)。
[実施例67]2−(3−トリフルオロメチル―フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(100mg、0.26mmol)、3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(60mg、0.32mmol)、2N―Na2CO3(0.5mL)、Pd(PPh3)4(4.6mg、0.004mmol)、トルエン(1.0mL)、エタノール(0.5mL)、及び磁気撹拌棒をガラス管内に用意した。混合物を110℃で一晩中撹拌し、EtOAc及び水で希釈した。有機層を飽和アンモニウムクロライド、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(30mg、29%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.48 (s、1H)、8.87 (d、1H、J = 7.8 Hz)、8.78 (s、1H)、8.33 (s、1H)、8.33〜8.30 (m、1H)、7.97〜7.94 (m、1H)、7.85〜7.81 (m、1H)、7.26 (d、2H、J = 9.0 Hz)、5.19〜5.14 (m、1H)、3.04 (s、3H)、1.51 (d、3H、J = 6.6 Hz)。
[実施例68]2−(3−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例66の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(100mg、0.26mmol)を3−メトキシフェニルボロン酸(48mg、0.32mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(15mg、10%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.41 (s、1H)、8.75 (d、1H、J = 8.4 Hz)、8.63 (s、1H)、7.57 (d、1H、J = 7.5 Hz)、7.49 (s、1H)、7.43 (t、1H、J = 7.8 Hz)、7.18 (d、2H、J = 8.7 Hz)、7.09 (d、1H、J = 6.0 Hz)、5.13〜5.05 (m、1H)、3.78 (s、3H)、2.98 (s、3H)、1.44 (d、3H、J = 7.2 Hz)。
[実施例69]2−(3−イソプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例66の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−イソプロピルフェニルボロン酸(43mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(10mg、16%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.48 (s、1H)、8.81 (d、1H、J = 8.1 Hz)、8.69 (s、1H)、7.91 (s、1H)、7.86 (d、1H、J = 6.6 Hz)、7.52〜7.47 (m、2H)、7.26 (d、2H、J = 8.7 Hz)、5.18〜5.13 (m、1H)、3.04 (s、3H)、3.03〜2.95 (m、1H)、1.50 (d、3H、J = 6.6 Hz)、1.25 (d、6H、J = 6.9 Hz)。
[実施例70]2−ビフェニル−3−イル−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(100mg、0.26mmol)、3−ビフェニルボロン酸(104mg、0.53mmol)、Cs2CO3(257mg、0.79mmol)、Pd(PPh32Cl2(15mg、0.021mmol)、DME(0.8mL)、エタノール(0.2mL)、及び磁気撹拌棒を5mlガラス管内に用意した。バイアルを隔膜で密閉し、マイクロ波キャビティに入れた。バイアルをマイクロ波合成器内において140℃で20分間照射した。混合物をEtOAcで希釈し、1N HCl及び水で洗浄した。有機層を無水MgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(70mg、54%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ9.48 (s、1H)、8.84 (d、1H、J = 8.1 Hz)、8.74 (s、1H)、8.30 (s、1H)、8.04 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.87 (d、1H、J = 7.5 Hz)、7.74 (d、2H、J = 7.8 Hz)、7.68 (t、1H、J = 7.8 Hz)、7.52 (t、2H、J = 7.5 Hz)、7.43 (t、1H、J = 7.2 Hz)、7.26 (d、2H、J = 8.7 Hz)、5.20〜5.15 (m、1H)、3.04 (s、3H)、1.51 (d、3H、J = 6.9Hz)。
[実施例71]2−(3−プロポキシ−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例70の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−プロポキシフェニルボロン酸(47mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(10mg、16%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ9.42 (s、1H)、8.75 (d、1H、J = 8.1 Hz)、8.63 (s、1H)、7.54 (d、1H、J = 7.5 Hz)、7.49 (s、1H)、7.41 (t、1H、J = 8.1 Hz)、7.19 (d、2H、J = 8.7 Hz)、7.07 (d、1H、J = 8.1 Hz)、5.12〜5.04 (m、1H)、3、95 (t、2H、J = 6.6 Hz)、2.97 (s、3H)、1.73〜1.62 (m、2H)、1.44 (d、3H、J = 6.9 Hz)、0.93 (t、3H、J = 7.5 Hz)。
[実施例72]5−(3−イソプロピル−フェニル)−チオフェン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.12mmol)、3−イソプロピルフェニルボロン酸(37mg、0.23mmol)、Cs2CO3(114mg、0.34mmol)、Pd(PPh3)2Cl2(6.4mg、0.009mmol)、DME(0.8mL)、エタノール(0.2mL)、及び磁気撹拌棒を5mlガラス管内に用意した。バイアルを隔膜で密閉し、マイクロ波キャビティに入れた。バイアルをマイクロ波合成器内において140℃で20分間照射した。混合物をEtOAcで希釈し、1N HCl及び水で洗浄した。有機層を無水MgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(42mg、77%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ9.50 (s、1H)、8.87 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.88 (d、2H、J = 3.9 Hz)、7.56 (d、2H、J = 3.9 Hz)、7.50 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.35 (t、1H、J = 7.8 Hz)、7.26〜7.19 (m、2H)、5.16〜5.09 (m、1H)、3.04 (s、3H)、2.98〜2.93 (m、1H)、1.47 (d、3H、J = 6.9 Hz)、 1.23 (d、6H、J = 7.2 Hz)。
[実施例73]5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チオフェン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
上記実施例60に記載したところのように、5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.12mmol)を3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(42mg、0.23mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(42mg、77%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.49 (s、1H)、8.94 (d、1H、J = 7.8 Hz)、8.02 (s、1H)、7.99 (d、1H、J = 9.6 Hz)、7.93 (d、1H、J = 3.9 Hz)、7.76 (d、1H、J = 3.9 Hz)、7.71〜7.65 (m、2H)、7.21 (d、2H、J = 8.7 Hz)、5.15〜5.07 (m、1H)、3.04 (s、3H)、1.47 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例74]2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、4−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(50mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)をPd(PPh32Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(15mg、24%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.31 (s、1H)、8.18 (d、2H、J = 8.4 Hz)、7.76 (d、2H、J = 8.1 Hz)、7.23 (d、1H、J = 8.4 Hz)、7.04 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.22 (s、1H)、5.24(m、1H)、3.20 (s、3H)、1.62 (d、3H、J = 6.9 Hz)。
[実施例75]2−(4−tert−ブチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、4−tert−ブチルフェニルボロン酸(39.2mg、0.22mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(42.6mg、0.11mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(6.3mg、0.009mmol)、Cs2CO3(107.5mg、0.33mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(15mg、29%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.22 (s、1H)、7.97 (d、1H、J = 8.4Hz)、7.49 (m、2H)、7.23 (s、1H)、7.05 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.98 (m、1H)、6.03 (s、1H)、5.22 (m、1H)、3.20 (s、3H)、1.61 (d、3H、J = 6.9 Hz)、1.36 (s、9H)。
[実施例76]2−(3−アセチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、3−アセチルフェニルボロン酸(42.6mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(23mg、38%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.65 (s、1H)、8.31 (s、1H)、8.24 (d、1H、J = 8.1 Hz)、8.09 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.62 (m、1H)、7.29 (d、1H、J = 8.1 Hz)、7.04 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.35 (s、1H)、5.25 (m、1H)、3.20 (s、3H)、2.70 (s、3H)、1.62 (d、3H、J = 6.9 Hz)
[実施例77]2−(5−イソプロピル−2−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、5−イソプロピル−2−メトキシベンゼンボロン酸(50.5mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(12mg、19%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.28(s、1H)、7.76(d、1H、J =2.1Hz)、7.34(m、1H)、7.29(bs、1H)、7.05(d、2H、J =8.4Hz)、6.98(d、1H、J =8.4Hz)、6.02(s、1H)、5.25(m、1H)、3.93(s、3H)、3.20(s、3H)、2.98(m、1H)、1.58(d、3H、J =4.2Hz)、1.28(d、6H、J =6.9Hz)
[実施例78]2−ビフェニル−4−イル−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、4−ビフェニルボロン酸(51.5mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(20mg、31%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.27 (s、1H)、8.12 (d、2H、J = 8.1 Hz)、7.72 (d、2H、J = 7.8 Hz)、7.64 (d、2H、J = 7.2 Hz)、7.45 (m、3H)、7.29 (s、1H)、7.05 (d、2H、J = 8.4 Hz)、6.20 (s、1H)、5.25 (m、1H)、3.20 (s、3H)、1.62 (d、3H、J = 6.6 Hz)
[実施例79]2−(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(54mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=12%〜80%)で精製して、表題化合物(21mg、32%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.45(bs、1H)、8.84(m、2H)、8.40(t、1H、J =6.9Hz)、8.3(t、1H、J =6.9Hz)、7.63(t、1H、J =7.5Hz)、7.26(d、2H、J =9.0Hz)、5.17(m、1H)、3.04(s、3H)、1.51(d、3H、J =7.2Hz)
[実施例80]2−(3−イソプロピル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例70の製造方法に従い製造された。
2−クロロ−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を3−イソプロピルフェニルボロン酸(42mg、0.26mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(28mg、45%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.11 (s、1H)、7.78 (s、1H)、7.65 (d、1H、J = 7.8 Hz)、7.47〜7.34 (m、2H)、7.05 (d、2H、J = 8.4 Hz)、6.13 (s、1H)、5.50〜5.24 (m、2H)、3.19 (s、3H)、3.06〜2.96 (m、1H)、1.62 (d、3H、J = 6.9 Hz)、1.31 (d、6H、J = 6.9 Hz)。
[実施例81]2−(3−ジメチルアミノ−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)、3−ジメチルアミノフェニルボロン酸(60mg、0.30mmol)、Cs2CO3(129mg、0.40mmol)、Pd(PPh32Cl2(7mg、0.01mmol)、ジメトキシエタン(0.8mL)、エタノール(0.2mL)、及び磁気撹拌棒を5mlガラス管内に用意した。混合物を140℃で20分間マイクロ波照射下において撹拌し、3N HClで酸性化させ、EtOAcで2回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をエーテルで研磨(triturate)して、表題化合物(10mg、16%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.48 (s、1H)、8.80(d、1H、J = 8.4 Hz)、8.66 (s、1H)、7.63〜7.50 (m、2H)、7.37〜7.20 (m、3H)、6.92 (d、1H、J = 7.2 Hz)、5.20〜5.11 (m、1H)、3.04 (s、3H)、2.98 (s、6H)、1.51 (d、3H、J = 7.2 Hz)。
[実施例82]2−(3−クロロ−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、3−クロロフェニルボロン酸(40.7mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(20mg、34%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.31(s、1H)、8.05(s、1H)、7.93(d、1H、J =7.2Hz)、7.45(m、2H)、7.29(bs、1H)、7.01(d、2H、J =8.7Hz)、6.67(s、1H)、5.22(m、1H)、3.18(s、3H)、1.60(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例83]2−(3,5−ジクロロ−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、3,5−ジクロロベンゼンボロン酸(30.7mg、0.16mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(13mg、20%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.29(s、1H)、7.94(d、2H、J =1.5Hz)、7.49(s、1H)、7.21(d、1H、J =7.8Hz)、7.03(d、2H、J =8.4Hz)、6.30(s、1H)、5.23(m、1H)、3.19(s、3H)、1.61(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例84]2−(2−クロロ−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、2−クロロフェニルボロン酸(40.7mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(18mg、30%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.36(s、1H)、7.97(d、1H、J =7.5Hz)、7.4(m、3H)、7.28(d、1H、J =7.8Hz)、7.01(d、2H、J =8.4Hz)、6.54(s、1H)、5.23(m、1H)、3.18(s、3H)、1.58(d、3H、J =7.2Hz)
[実施例85]2−(2,3−ジクロロ−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、2,3−ジクロロベンゼンボロン酸(49.6mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(9mg、14%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.36(s、1H)、7.86(d、1H、J =7.8Hz)、7.63(d、1H、J =8.1Hz)、7.34(m、1H)、7.23(d、1H、J =8.1Hz)、7.02(d、2H、J =8.7Hz)、6.32(bs、1H)、5.24(m、1H)、3.19(s、3H)、1.59(d、3H、J =7.2Hz)
[実施例86]2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、3,4−ジクロロベンゼンボロン酸(49.6mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh32Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(19mg、30%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.28(s、1H)、8.16(d、1H、J =7.8Hz)、7.88(d、1H、J =8.4Hz)、7.57(d、1H、J =8.4Hz)、7.21(d、1H、J =7.8Hz)、7.03(d、2H、J =8.4Hz)、6.33(s、1H)、5.23(m、1H)、3.19(s、3H)、1.60(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例87]2−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、3,5−Bis(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸(67mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=12%〜80%)で精製して、表題化合物(14mg、19%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.46(bs、1H)、8.93(d、1H、J =8.4Hz)、8.87(s、1H)、8.60(s、2H)、8.29(s、1H)、7.24(d、2H、J =9.0Hz)、5.18(m、1H)、3.2(s、3H)、1.51(d、3H、J =7.2Hz)
[実施例88]2−ナフタレン−1−イル−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、1−ナフタレンボロン酸(44.7mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh32Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(18mg、29%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ9.03(d、1H、J =8.4Hz)、8.37(s、1H)、8.20(d、1H、J =7.5Hz)、8.02(d、1H、J =8.1Hz)、7.94(d、1H、J =8.1Hz)、7.69(m、1H)、7.58(m、2H)、7.29(d、1H、J =7.8Hz)、7.07(d、2H、J =8.4Hz)、6.03(s、1H)、5.30(m、1H)、3.20(s、3H)、1.64(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例89]2−ナフタレン−2−イル−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、2−ナフタレンボロン酸(44.7mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(14mg、23%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.57(s、1H)、8.29(s、1H)、8.13(d、1H、J =8.7Hz)、7.95(m、2H)、7.98(m、1H)、7.57(m、1H)、7.29(d、1H、J =7.8Hz)、7.07(d、2H、J =8.7Hz)、6.01(s、1H)、5.27(m、1H)、3.20(s、3H)、1.63(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例90]2−(2,3−ジメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、2,3−ジメチルフェニルボロン酸(39mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh32Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(28mg、48%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.34(s、1H)、7.69(d、1H、J =7.5Hz)、7.29(d、2H、J =7.5Hz)、7.21(d、1H、J =7.8Hz)、7.00(d、2H、J =8.4Hz)、6.80(s、1H)、5.22(m、1H)、3.17(s、3H)、2.52(s、3H)、2.36(s、3H)、1.57(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例91]2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(58.3mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(17mg、25%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.39(s、1H)、8.34(s、1H)、8.14(d、1H、J =7.8Hz)、7.64(d、1H、J =8.4Hz)、7.23(d、1H、J =7.8Hz)、7.02(d、2H、J =8.4Hz)、6.58(s、1H)、5.23(m、1H)、3.19(s、3H)、1.61(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例92]2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(54.1mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(5mg、8%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.34(d、1H、J =6.3Hz)、8.29(s、1H)、8.24(m、1H)、7.35(m、1H)、7.20(d、1H、J =7.8Hz)、7.04(d、2H、J =8.4Hz)、6.17(s、1H)、5.24(m、1H)、3.20(s、3H)、1.62(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例93]2−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、3,5−Bis(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(67.1mg、0.26mmol)及び2−クロロ−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(21mg、28%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.38(s、2H)、8.29(bs、1H)、7.98(s、1H)、7.58(d、1H、J =7.5Hz)、7.06(d、2H、J =8.4Hz)、6.30(bs、1H)、5.28(m、1H)、3.19(s、3H)、1.66(d、3H、J =6.6Hz)
[実施例94]2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(62.7mg、0.33mmol)及び2−クロロ−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(44.6mg、0.11mmol)を、Pd(PPh3)2Cl2(10.5mg、0.015mmol)、Cs2CO3(143.4mg、0.44mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(29mg、44%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ8.22(s、1H)、8.12(d、1H、J =7.5Hz)、7.73(d、1H、J =7.8Hz)、7.62(m、2H)、7.04(d、2H、J =8.4Hz)、6.51(s、1H)、5.26(m、1H)、3.18(s、3H)、1.63(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例95]5−(3−シクロプロピル−5−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:2−(3−シクロプロピル−5−トリフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
下記実施例100に記載したところのように、3,5−ジクロロベンゾトリフッ化物(1.10g、5.1mmol)及びシクロプロピルボロン酸(440mg、5.1mmol)をK3PO4(3.8g、17.9mmol)、トリシクロへキシルホスフィン(145mg、0.51mmol)、Pd(OAc)2(60mg、0.27mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィで精製して、1−クロロ−3−シクロプロピル−5−トリフルオロメチルベンゼン(980mg、87%)を得た。
下記実施例100に記載したところのように、1−クロロ−3−シクロプロピル−5−トリフルオロメチルベンゼン(950mg、4.3mmol)及びビス(ピナコロ(pinacolo))ジボラン(1.2g、4.7mmol)を真空乾燥されたKOAc(630mg、6.4mmol)、Pd(dba)2(74mg、0.13mmol)及びトリシクロへキシルホスフィン(90mg、0.32mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン)で精製して、表題化合物(1.06g、79%)を得た。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ7.83 (s、1H)、7.67 (s、1H)、7.37 (s、1H)、1.96 (m、1H)、1.35(s、12H)、1.01 (m、2H)、0.75 (m、2H)
ステップ2:5−(3−シクロプロピル−5−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
下記実施例102に記載するところのように、2−(3−シクロプロピル−5−トリフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(120mg、0.26mmol)及び5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(110mg、0.26mmol)をPd(PPh3)2Cl2(18mg、0.03mmol)、Cs2CO3(250mg、0.77mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(25mg、18%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.71 (s、1H)、7.59 (s、1H)、7.24 (m、2H)、7.06 (d、2H、J =8.7Hz)、6.82 (d、1H、J =3.6Hz)、6.58 (d、1H、J =7.5Hz)、6.17(s、1H)、5.28(m、1H)、3.20 (s、3H)、2.03 (m、1H)、1.61 (m、3H)、1.10(m、2H)、0.81 (m、2H)
[実施例96]2−(4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、4−メトキシ−3−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(34mg、0.16mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(30mg、0.078mmol)をPd(PPh3)2Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(80mg、0.25mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=12%〜100%)で精製して、表題化合物(13mg、32%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.42(bs、1H)、8.82(d、1H、J =8.1Hz)、8.70(s、1H)、8.26(m、2H)、7.49(d、1H、J =8.7Hz)、7.23(d、2H、J =8.7Hz)、5.14(m、1H)、3.99 (s、3H)、3.01(s、3H)、1.50(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例97]2−(3−メトキシ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、3−メトキシ−5−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(34mg、0.16mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(30mg、0.078mmol)をPd(PPh32Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(80mg、0.25mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=12%〜100%)で精製して、表題化合物(9mg、22%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.47(bs、1H)、8.87(d、1H、J =8.1Hz)、8.79(s、1H)、7.92(s、1H)、7.80(s、1H)、7.48(s、1H)、7.24(d、2H、J =8.7Hz)、5.17(m、1H)、3.95 (s、3H)、3.03(s、3H)、1.51(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例98]2−(3−メチルスルファニル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、3−メチルチオベンゼンボロン酸(40mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)をPd(PPh32Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=30%〜100%)で精製して、表題化合物(26mg、43%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.48(bs、1H)、8.80(d、1H、J =8.1Hz)、8.72(s、1H)、7.89(s、1H)、7.81(d、1H、J =7.5Hz)、7.50(m、2H)、7.24(d、2H、J =9.0Hz)、5.16(m、1H)、3.04(s、3H)、2.56 (s、3H)、1.51(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例99]2−(3,5−ジメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、3,5−ジメチルベンゼンボロン酸(39mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)をPd(PPh32Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=30%〜100%)で精製して、表題化合物(22mg、38%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.48(bs、1H)、8.74(d、1H、J =8.1Hz)、8.68(s、1H)、7.68(s、2H)、7.22(m、3H)、5.15(m、1H)、3.00(s、3H)、2.36 (s、6H)、1.50(d、3H、J =6.9Hz)
[実施例100]2−(3−シクロプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:2−(3−シクロプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3]ジオキソラン
トルエン/H2O(40ml/2ml)中の1,3−ジクロロベンゼン(1.47g、10.0mmol)、シクロプロピルボロン酸(859mg、10.0mol)、K3PO4(7.43g、35.0mmol)、トリシクロへキシルホスフィン(280mg、1.00mmol)、Pd(OAc)2(144mg、0.50mmol)の混合物を真空下で脱気した後、アルゴンで充填した。生成混合物を100℃で3時間加熱してから、外気温度まで冷やしてから水を追加して急冷させた。水層をエーテルで抽出し、結合された有機層を無水MgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗残渣を精製せずにそのまま次のステップにおいて使用した。
Pd(dba)2(173mg、0.30mmol)及びトリシクロへキシルホスフィン(202mg、0.72mmol)の混合物を真空下で脱気した後、アルゴンで充填し、それに対して、ドライジオキサンを追加した。生成混合物を外気の温度で30分間撹拌し、続けて、それに対して、ビス(ピナコル(pinacolo))ジボラン(2.79g、11mmol)、真空乾燥したKOAc(1.47g、15.0mmol)、及び上記得られた粗残渣を追加した。生成混合物を真空下で脱気し、アルゴンで充填した後、80℃で72時間加熱した。反応混合物を外気の温度まで冷やしてから水を追加して急冷させた。水層をベンゼンで抽出し、結合された有機層を無水MgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(ヘキサン〜EtOAc/Hex=1/15)で精製して、表題化合物(2ステップ中に1.52g、62%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.58(m、2H)、7.26(m、1H)、7.15(m、1H)、1.91(m、1H)、1.34(s、12H)、0.92(m、2H)、0.71(m、2H)
ステップ2:2−(3−シクロプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
前記したように、2−(3−シクロプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3]ジオキソラン(63mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)をPd(PPh32Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=25%〜100%)で精製して、表題化合物(20mg、33%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.48(bs、1H)、8.79(d、1H、J =8.7Hz)、8.72(s、1H)、8.70(s、1H)、7.80(m、2H)、7.45(t、1H、J =7.8Hz)、7.26(m、3H)、5.16(m、1H)、3.01(s、3H)、2.01(m、1H)、1.51(d、3H、J =6.6Hz)、1.01 (m、2H)、0.75 (m、2H)
[実施例101]2−(3−シクロプロピル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、2−(3−シクロプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3]ジオキソラン(63mg、0.26mmol)及び2−クロロ−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(55mg、0.13mmol)をPd(PPh32Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=25%〜100%)で精製して、表題化合物(23mg、38%)を得た。
1H NMR(300MHz、、CDCl3 + DMSO-d6): 8.10(s、1H)、7.72(m、2H)、7.22(m、1H)、7.07(m、3H)、5.10(m、1H)、2.96(s、3H)、1.90(m、1H)、1.52(d、3H、J =7.2Hz)、0.92(m、2H)、0.68(m、2H)
[実施例102]5−(3−シクロプロピル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
THF(20mL)中の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2−フルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド、HCl塩(1.15g、4.0mmol)の懸濁液に対して、N−メチルモルホリン(550μL、5.0mmol)を追加した。混合物を5分間撹拌し、それに対して、5−ブロモ−2−フロ酸(764mg、4.0mmol)及びDMTMM(1.38g、4.8mmol)を追加した。混合物を室温で4時間撹拌し、EtOAc及び水で希釈した。水層をEtOAcで抽出し、結合された有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をn−Hex/EtOAcから再結晶化して、表題化合物(864mg、50%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.50(bs、1H)、8.85(d、1H、J =8.1Hz)、7.18(m、3H)、8.70(s、1H)、6.76(d、1H、J =3.9Hz)、5.08(m、1H)、3.03(s、3H)、1.44(d、3H、J =7.2Hz)
ステップ2:5−(3−シクロプロピル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
前記したように、2−(3−シクロプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3]ジオキソラン(126mg、0.52mmol)及び5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(110mg、0.26mmol)をPd(PPh3)2Cl2(14mg、0.02mmol)、Cs2CO3(254mg、0.78mmol)を用いて反応させ、n−Hex/EtOAcから再結晶化し、精製して、表題化合物(54mg、56%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ8.78(d、1H、J =8.4Hz)、8.30(s、1H)、7.69(d、1H、J =7.5Hz)、7.58(s、1H)、7.34(t、1H、J =7.8Hz)、7.15(m、5H)、5.13(m、1H)、3.19(s、3H)、1.98(m、1H)、1.49(d、3H、J =6.9Hz)、0.99 (m、2H)、0.76 (m、2H)
[実施例103]5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−5−メチル−ベンジルアミド
Figure 0005438103
THF(3mL)中のN−(4−アミノメチル−2−フルオロ−6−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド、HCl塩(64mg、0.24mmol)の懸濁液に対して、N−メチルモルホリン(52μL、0.47mmol)を追加した。混合物を5分間撹拌し、それに対して、5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸(51mg、0.20mmol)及びDMTMM(70mg、0.25mmol)を追加した。混合物を室温で一晩中撹拌し、EtOAc及び水で希釈した。水層をEtOAcで抽出し、結合された有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をn−Hex/EtOAcから再結晶化して、表題化合物(75mg、80%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.15(t、1H、J =6.0Hz)、8.25(m、2H)、7.72(m、2H)、7.34(d、1H、J =3.6Hz)、7.18(m、3H)、4.50(d、2H、J =5.7Hz)、2.97(s、3H)、2.22(d、3H、J =2.1Hz)
[実施例104]5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−エチニル−5−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
THF(3mL)中のN−(4−アミノメチル−2−エチニル−6−フルオロ−フェニル)−メタンスルホンアミド、HCl塩(67mg、0.24mmol)の懸濁液に対して、N−メチルモルホリン(52μL、0.47mmol)を追加した。混合物を5分間撹拌し、それに対して、5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸(51mg、0.20mmol)及びDMTMM(70mg、0.25mmol)を追加した。混合物を室温で一晩中撹拌し、EtOAc及び水で希釈した。水層をEtOAcで抽出し、結合された有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をn−Hex/EtOAcから再結晶化して、表題化合物(91mg、95%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.22(t、1H、J =5.7Hz)、8.24(m、2H)、7.72(m、2H)、7.30(m、4H)、4.51(s、1H)、4.48(d、2H、J =5.7Hz)、3.06(s、3H)、2.22(d、3H、J =2.1Hz)
[実施例105]5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−5−ビニル−ベンジルアミド
Figure 0005438103
THF(3mL)中のN−(4−アミノメチル−2−フルオロ−6−ビニル−フェニル)−メタンスルホンアミド、HCl塩(67mg、0.24mmol)の懸濁液に対して、N−メチルモルホリン(52μL、0.47mmol)を追加した。混合物を5分間撹拌し、それに対して、5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸(51mg、0.20mmol)及びDMTMM(70mg、0.25mmol)を追加した。混合物を室温で一晩中撹拌し、EtOAc及び水で希釈した。水層をEtOAcで抽出し、結合された有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をn−Hex/EtOAcから再結晶化して、表題化合物(85mg、88%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.22(t、1H、J =5.7Hz)、8.24(m、2H)、7.73(m、2H)、7.53(s、1H)、7.35(d、1H、J =3.3Hz)、7.26(d、1H、J =3.3Hz)、7.12(m、2H)、5.85(d、1H、J =17.4Hz)、5.42(d、1H、J =11.1Hz)、4.51(d、2H、J =6.0Hz)、2.99(s、3H)
[実施例106]2−(3,5−ジシクロプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:2−(3,5−ジシクロプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
前記したように、1−クロロ−3,5−ジブロモベンゼン(2.70g、10.0mmol)及びシクロプロピルボロン酸(1.72g、20mmol)をK3PO4(14.9g、70mmol)、トリシクロへキシルホスフィン(56mg、2.0mmol)、Pd(OAc)2(288mg、1.0mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=2%〜10%)で精製して、1−クロロ−3,5−ジシクロプロピル-ベンゼン(1.84g、96%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ6.79(s、2H)、6.70(s、1H)、1.82(m、2H)、0.94(m、4H)、0.68(m、4H)
1−クロロ−3,5−ジシクロプロピル−ベンゼン(1.84g、9.55mmol)及びビス(ピナコロ(pinacolo))ジボラン(2.79g、11mmol)を真空乾燥したKOAc(1.47g、15.0mmol)、Pd(dba)2(173mg、0.30mmol)及びトリシクロへキシルホスフィン(202mg、0.72mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=2%〜10%)で精製して、表題化合物(950mg、33%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.30(s、2H)、6.88(s、1H)、1.87(m、2H)、1.33(s、12H)、0.92(m、4H)、0.70(m、4H)
ステップ2:2−(3,5−ジシクロプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
前記したように、2−(3,5−ジシクロプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(74mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(100mg、0.26mmol)をPd(PPh3)2Cl2(14mg、0.02mmol)、Cs2CO3(254mg、0.78mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=30%〜70%)で精製して、表題化合物(5mg、4%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.48(bs、1H)、8.79(d、1H、J =8.4Hz)、8.67(s、1H)、7.50(s、2H)、7.25(d、1H、J =8.7Hz)、6.70(s、1H)、5.16(m、1H)、3.04(s、3H)、2.00(m、2H)、1.51(d、3H、J =7.2Hz)、1.01 (m、4H)、0.75 (m、4H)
[実施例107]2−(3,5−ジシクロプロピル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、2−(3,5−ジシクロプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(74mg、0.26mmol)及び2−クロロ−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(110mg、0.26mmol)をPd(PPh3)2Cl2(14mg、0.02mmol)、Cs2CO3(254mg、0.78mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=30%〜70%)で精製して、表題化合物(22mg、16%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.42(bs、1H)、8.82(d、1H、J =8.4Hz)、8.29(s、1H)、7.53(s、2H)、7.24(d、1H、J =8.7Hz)、6.86(s、1H)、5.18(m、1H)、3.01(s、3H)、2.00(m、2H)、1.54(d、3H、J =6.9Hz)、0.99 (m、4H)、0.78(m、4H)
[実施例108]5−(3,5−ジシクロプロピル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、2−(3,5−ジシクロプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(74mg、0.26mmol)及び5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(110mg、0.26mmol)をPd(PPh32Cl2(14mg、0.02mmol)、Cs2CO3(254mg、0.78mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=30%〜70%)で精製して、表題化合物(50mg、38%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.49(bs、1H)、8.75(d、1H、J =8.1Hz)、7.34(s、2H)、7.22(m、3H)、7.09(d、1H、J =3.6Hz)、6.75(s、1H)、5.14(m、1H)、3.03(s、3H)、1.93(m、2H)、1.50(d、3H、J =6.6Hz)、0.96(m、4H)、0.73(m、4H)
[実施例109](S)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例103の製造方法に従い製造された。
(S)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド、HCl塩(62mg、0.215mmol)を5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸(50mg、0.195mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(90mg、95%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): 7.93 (s、1H)、7.89 (d、1H、J = 7.5 Hz)、7.62〜7.54 (m、2H)、7.25 (d、1H、J = 3.6 Hz)、7.06 (d、2H、J = 8.7 Hz)、6.85 (d、1H、J = 3.6 Hz)、6.58 (d、1H、J = 7.5 Hz)、6.15 (s、1H)、5.32〜5.23 (m、1H)、3.20 (s、3H)、1.62 (d、3H、J = 7.2 Hz)。
[実施例110]5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
本化合物は、上記実施例103の製造方法に従い製造された。
N−(4−アミノメチル−2,6−ジフルオロ−フェニル)−メタンスルホンアミド、HCl塩(58mg、0.215mmol)を5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸(50mg、0.195mmol)と反応させ、カラムクロマトグラフィ(n−ヘキサン中においてEtOAc 12%−100%勾配)で精製して、表題化合物(83mg、90%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.49 (s、1H)、9.23 (d、1H、J = 6.0 Hz)、8.26〜8.22 (m、2H)、7.73〜7.68 (m、2H)、7.34 (d、1H、J = 3.6 Hz)、7.26 (d、1H、J = 3.6 Hz)、7.14 (d、2H、J = 8.1 Hz)、4.50 (d、2H、J = 5.4 Hz)、3.04 (s、3H)。
[実施例111]5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
前記したように、5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−フロ酸(100mg、0.26mmol)及び(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2−フルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド、HCl塩(116mg、0.43mmol)をDMTMM(130mg、0.47mmol)、N−メチルモルホリン(60μl、0.55mmol)を用いて反応させ、エチルアセテート/ヘキサンで再結晶化して、表題化合物(130mg、71%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.93 (s、1H)、7.88 (d、1H、J =7.2Hz)、7.57 (m、3H)、7.23 (m、3H)、6.84 (d、1H、J =3.9Hz)、6.54 (d、2H、J =7.5Hz)、5.31 (m、1H)、3.03 (s、3H)、1.65 (d、3H、J =7.2Hz)
[実施例112]5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 4−メタンスルホニルアミノ−3−メチル−ベンジルアミド
Figure 0005438103
5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−フロ酸(100mg、0.26mmol)及びN−(4−アミノメチル−2−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド、HCl塩(108mg、0.43mmol)をDMTMM(130mg、0.47mmol)、N−メチルモルホリン(60μl、0.55mmol)を用いて反応させ、エチルアセテート/ヘキサンで再結晶化して、表題化合物(150mg、71%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.92 (s、1H)、7.86 (d、1H、J =7.2Hz)、7.58 (m、2H)、7.44 (d、1H、J =7.8Hz)、7.26 (m、3H)、6.85 (d、1H、J =3.3Hz)、6.73 (m、1H)、6.21 (s、1H)、4.63 (d、2H、J =5.7Hz)、3.03 (s、3H)、2.33 (s、3H)
[実施例113]5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 4−メタンスルホニルアミノ−3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンジルアミド
Figure 0005438103
前記したように、5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−フロ酸(100mg、0.26mmol)及びN−(4−アミノメチル−2−フルオロ−6−トリフルオロメチル−フェニル)−メタンスルホンアミド、HCl塩(139mg、0.43mmol)をDMTMM(130mg、0.47mmol)、N−メチルモルホリン(60μl、0.55mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(140mg、68%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.95 (s、1H)、7.89 (d、1H、J =7.2Hz)、7.58 (m、2H)、7.48 (m、2H)、7.29 (d、1H、J =3.6Hz)、6.91 (m、1H)、6.87 (d、1H、J =3.9Hz)、6.18 (s、1H)、4.70 (d、2H、J =6.0Hz)、3.28 (s、3H)
[実施例114]5−(3−トリフルオロメチル−5−ビニル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:2−(3−トリフルオロメチル−5−ビニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
前記したように、3−ブロモ−5−トリフルオロメチルベンズアルデヒド(1.10g、4.3mmol)をCH3PPh3I(2.2g、5.4mmol)及びt−BuOK(710mg、6.3mmol)と反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィで精製して、1−ブロモ−3−トリフルオロメチル−5−ビニル−ベンゼン(850mg、79%)を得た。
1−ブロモ−3−トリフルオロメチル−5−ビニル−ベンゼン(160mg、0.64mmol)及びビス(ピナコロ(pinacolo))ジボラン(180mg、0.71mmol)を真空乾燥したKOAc(100mg、1.02mmol)、Pd(dba)2(10mg、0.02mmol)及びトリシクロへキシルホスフィン(13mg、0.05mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン)で精製して、表題化合物(135mg、64%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.99 (s、1H)、7.94 (s、1H)、7.72 (s、1H)、6.75 (dd、1H、J =10.8、17.7Hz)、5.86 (d、1H、J =17.7Hz)、5.36 (d、1H、J =10.8Hz)、1.36 (s、12H)
ステップ2:5−(3−トリフルオロメチル−5−ビニル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
前記したように、2−(3−トリフルオロメチル−5−ビニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(135mg、0.45mmol)及び5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(130mg、0.31mmol)をPd(PPh32Cl2(20mg、0.03mmol)、Cs2CO3(300mg、0.92mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(hexane:EtOAc=1:1)で精製して、表題化合物(100mg、63%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.84 (s、1H)、7.82 (s、1H)、7.64 (s、1H)、7.25 (m、1H)、7.07 (d、2H、J =8.1Hz)、6.86 (d、1H、J =3.3Hz)、6.80 (dd、1H、J =11.1、17.7Hz)、6.57 (d、1H、J =7.5Hz)、6.11 (s、1H)、5.91 (d、1H、J =17.4Hz)、5.46 (d、1H、J =10.5Hz)、5.29 (m、1H)、3.20 (s、3H)、1.64 (d、3H、J =6.6Hz)
[実施例115]2−(3−ブロモ−5−シクロプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
2−(3,5−ジシクロプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(74mg、0.26mmol)及び2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド(50mg、0.13mmol)をPd(PPh32Cl2(7mg、0.01mmol)、Cs2CO3(127mg、0.39mmol)を用いて反応させ、シリカゲル上においてフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の% EtOAc=30%〜70%)で精製して、表題化合物(8mg、11%)を得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6): δ9.49(bs、1H)、8.82(d、1H、J =8.7 Hz)、8.74(s、1H)、7.83(s、1H)、7.69(s、1H)、7.36(s、1H)、7.24(d、2H、J =8.7Hz)、5.16(m、1H)、3.02(s、3H)、2.09(m、1H)、1.50(d、3H、J =6.9Hz)、1.03(m、2H)、0.81(m、2H)
[実施例116]5−(3−エチル−5−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
EtOH中の上記実施例114の化合物(20mg、0.04mmol)及び10% Pd−C(10mg)の混合物を水素バルーンで2時間水素化した。混合物をEtOAcで希釈し、シリカゲルパッドでろ過し、EtOAcで洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮し、EtOAc/Hexで再結晶化して、表題化合物(5mg、24%)を得た。
1H NMR(300MHz、CDCl3): δ7.76 (s、1H)、7.68 (s、1H)、7.44 (s、1H)、7.25 (m、1H)、7.07 (d、2H、J =8.7Hz)、6.82 (d、1H、J =3.6Hz)、6.56 (d、1H、J =7.5Hz)、6.11 (s、1H)、5.29 (m、1H)、3.20 (s、3H)、2.78 (q、2H、J =7.5Hz)、1.64 (d、3H、J =7.2Hz)、0.95 (t、3H、J =7.5Hz)
[実施例117]5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
25mLの丸底フラスコをアルゴンで充填し、5−[2−(トリフルオロメチル)−フェニル]−2−フロ酸(50mg、0.20mmol)、THF(2mL)をそのフラスコの中に入れた。この溶液に対して、DMTMM(81mg、0.29mmol)及びNMM(21μl、0.20mmol)を追加した。この混合物を室温で4時間撹拌し、それに対して、N−[4−(アミノメチル)−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミド、HCl塩(60mg、0.24mmol)及びEt3N(65μl、0.48mmol)を追加した。混合物を室温で一晩中撹拌し、CH2Cl2及び水で希釈した。有機層を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残渣をシリカゲル上においてカラムクロマトグラフィ(CH2Cl2:MeOH=20:1)で精製して、白い固体(45mg、51%)を合成した。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ7.78 (d、1H、J = 7.5 Hz)、7.68 (d、1H、J = 7.5 Hz)、7.62〜7.57 (m、1H)、7.55〜7.47 (m、2H)、7.17〜7.12 (m、2H)、4.60 (d、2H、J = 6.1 Hz)、2.99(s、3H)。
Mass (FAB) 457 [M+H] +
[実施例118]5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
5−[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]−2−フロ酸(50mg、0.20mmol)とN−[4−(アミノメチル)−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミド、HCl塩(60mg、0.24mmol)を反応させ、一般手続を進めて白い固体(40mg、45%)を得た。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ7.91 (s、1H)、7.85 (d、1H、J = 7.7 Hz)、7.59〜7.50 (m、3H)、7.21〜7.15 (m、2H)、6.84 (d、2H、J = 3.7 Hz)、6.51 (m、1H)、4.63 (d、2H、J = 6.2 Hz)、3.00(s、3H)
Mass (FAB) 457 [M+H] +
[実施例119]5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
(R)−N−[4−(1−アミノエチル)−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミド、HCl塩(67mg、0.23mmol)の懸濁液と5−[2−(トリフルオロメチル)−フェニル]−2−フロ酸(50mg、0.20mmol)を反応させ、一般手続を進めて表題化合物(88mg、92%)を得た。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ7.82 (m、1H)、7.73 (m、1H)、7.64 (m、1H)、7.53 (m、1H)、7.25 (d、1H、J = 3.7 Hz)、7.03〜6.97 (m、2H)、6.77 (d、1H、J = 3.7 Hz)、6.67 (d、1H、J = 3.7Hz)、5.21 (td、1H、J = 7.1、14.3 Hz)、3.18 (S、3H)、1.55 (d、3H、J = 7.0 Hz)
Mass (FAB) 489 [M+H] +
[実施例120](R)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
(R)−N−[4−(1−アミノエチル)−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミド、HCl塩(67mg、0.23mmol)の懸濁液と5−[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]−2−フロ酸(50mg、0.20mmol)を反応させ、一般手続を進めて表題化合物(88mg、92%)を得た。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ8.43 (m、1H)、8.33 (m、1H)、8.00〜7.92 (m、2H)、7.63 (d、1H、J = 3.7 Hz)、7.48〜7.36 (m、2H)、7.25 (d、1H、J = 3.7 Hz)、5.64 (m、1H)、4.28 (d、1H、J = 11.5Hz)、4.17〜4.12 (m、1H)、3.51 (s、3H)、1.98 (d、3H、J = 7.0 Hz)
Mass (FAB) 489 [M+H]+
[実施例121]5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−シアノ−5−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
N−[4−(アミノ−メチル)−2−シアノ−6−フルオロフェニル]−メタンスルホンアミド、HCl塩(52mg、0.19mmol)の懸濁液と5−[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]−2−フロ酸(40mg、0.16mmol)を反応させ、一般手続を進めて表題化合物(56mg、74%)を得た。
1H NMR (300MHz、DMSO): δ9.23 (m、1H)、8.25〜8.21 (m、2H)、7.73〜7.62 (m、4H)、7.35 (d、1H、J = 3.7 Hz)、7.26 (d、1H、J = 3.7 Hz)、4.53 (d、2H、J = 6.1 Hz)、3.09 (s、3H)
Mass (FAB) 482 [M+H]+
[実施例122]2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−5−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
ステップ1:エチル 2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−カルボキシレート
エチル 2−ブロモチアゾール−5 カルボキシレート(39μl、0.26mmol)のトルエン(2mL)溶液に対して、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(60mg、0.32mmol)、2M Na2CO3(390μl、0.78mmol)、及び触媒量のPd(PPh34(61mg、0.05mmol)を追加した。反応混合物を6時間還流させ、水で希釈した後、EtOAcで抽出した。この抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をシリカゲル上においてカラムクロマトグラフィ(EtOAc/n−Hex=1:5)で精製して、表題化合物(28mg、30%)を得た。
ステップ2:2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−カルボン酸
エチル 2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−カルボキシレート(28mg、0.09mmol)及びLiOH(5.0mg、0.12mmol)をTHF/H2O=1:1(1mL)で希釈した後、室温で3時間撹拌した。この混合物を1N HClで酸性化し、減圧下で濃縮し、EtOAc及び水で希釈した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、黄色い固体の粗表題化合物(23mg、91%)を合成した。
ステップ3:2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−5−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
N−[4−(アミノメチル)−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミド、HCl塩(26mg、0.10mmol)の懸濁液と2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−カルボン酸(23mg、0.08mmol)を反応させ、一般手続を進めて表題化合物(35mg、88%)を得た。
1H NMR (300MHz、DMSO): δ7.70 (m、1H)、7.51〜7.38 (m、2H)、7.17〜7.08 (m、4H)、6.69 (s、1H)、6.36 (t、1H、J = 6.4 Hz)、4.61 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.00 (s、3H)。
Mass (FAB) 474 [M+H] +
[実施例123]5−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:エチル 5−[3,5−bis(トリフルオロメチル)フェニル]フラン−2−カルボキシレート
エチル 5−ブロモフラン−2−カルボキシレート(100mg、0.46mmol)のベンゼン(5mL)溶液に対して、3,5−bis(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(141mg、0.55mmol)、2M Na2CO3(686μl、1.37mmol)、及び触媒量のPd(PPh34(106mg、0.09mmol)を追加した。反応混合物を6時間還流させ、水で希釈し、EtOAcで抽出した。この抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 ろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をシリカゲル上においてカラムクロマトグラフィ(EtOAc/n−Hex=1:5)で精製して、表題化合物(61mg、38%)を得た。
ステップ2:5−[3,5−Bis(トリフルオロメチル)フェニル]フラン−2−カルボン酸
エチル 5−[3,5−bis(トリフルオロメチル)フェニル]フラン−2−カルボキシレート(61mg、0.17mmol)及びLiOH(9.4mg、0.22mmol)をTHF/H2O=1:1(1.5mL)で希釈した後、室温で2時間撹拌した。混合物を1N HClで酸性化し、減圧下で濃縮した後、EtOAc及び水で希釈した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、白色固体の粗表題化合物(30mg、54%)を合成した。
ステップ3:5−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
(R)−N−[4−(1−アミノエチル)−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミド、HCl塩(32mg、0.11mmol)の懸濁液と5−[3,5−bis(トリフルオロメチル)フェニル]フラン−2−カルボン酸(30mg、0.09mmol)を反応させ、一般手続を進めて表題化合物(23mg、45%)を得た。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ8.09 (s、2H)、7.83 (s、1H)、7.07〜7.04 (m、2H)、6.94 (d、1H、J = 3.5 Hz)、6.52 (m、1H)、3.19 (s、3H)、1.64 (d、3H、J = 6.9 Hz).
Mass (FAB) 557 [M+H] +
[実施例124]5−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
ステップ1:エチル 5−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]フラン−2−カルボキシレート
エチル 5−ブロモフラン−2−カルボキシレート(150mg、0.69mmol)のDME(5mL)溶液に対して、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(171mg、0.82mmol)、2M Na2CO3(1.03mL、2.06mmol)、及び触媒量のPd(PPh34(158mg、0.14mmol)を追加した。反応混合物を5時間還流させ、水で希釈し、EtOAcで抽出した。この抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をシリカゲル上においてカラムクロマトグラフィ(EtOAc/n−Hex=1:5)で精製して、表題化合物(174mg、70%)を得た。
ステップ2:5−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]フラン−2−カルボン酸
エチル 5−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]フラン−2−カルボキシレート(136mg、0.45mmol)及びLiOH(25mg、0.59mmol)をTHF/H2O=1:1(3mL)で希釈した後、室温で1時間撹拌した。混合物を1N HClで酸性化し、減圧下で濃縮した後、EtOAc及び水で希釈した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、白色固体の粗表題化合物(91mg、73%)を合成した。
ステップ3:5−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
(R)−N−[4−(1−アミノエチル)−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミド、HCl塩(56mg、0.20mmol)の懸濁液と5−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]フラン−2−カルボン酸(45mg、0.16mmol)を反応させ、一般手続を進めて表題化合物(76mg、91%)を得た。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ7.90〜7.85 (m、2H)、7.03〜6.94 (m、2H、J = 7.8 Hz)、6.76 (d、1H、J = 3.7 Hz)、6.65 (d、1H、J = 7.7 Hz)、6.43 (s、1H)、5.23 (td、1H、J = 7.1、14.3 Hz)、3.16 (s、3H)、1.57 (d、3H、J = 7.0 Hz)
Mass (FAB) 507 [M+H] +
[実施例125]5−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド
Figure 0005438103
N−[4−(アミノメチル)−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミド、HCl塩(54mg、0.21mmol)の懸濁液と5−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]フラン−2−カルボン酸(48mg、0.18mmol)を反応させ、一般手続を進めて、表題化合物(74mg、89%)を得た。
1H NMR (300MHz、CDCl3): δ7.92〜7.83 (m、2H)、7.48 (m、1H)、7.28〜7.08 (m、3H)、6.97 (t、1H、J = 3.7 Hz)、4.61 (d、2H、J = 6.2 Hz)、4.61 (d、2H、J = 6.2 Hz)、3.01 (s、3H)
Mass (FAB) 475 [M+H] +
[実施例126]2−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−5−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 0005438103
(R)−N−[4−(1−アミノエチル)−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミド、HCl塩(35mg、0.12mmol)の懸濁液と2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]チアゾール−5−カルボン酸(35mg、0.10mmol)を反応させ、一般手続を進めて、表題化合物(48.7mg、83%)を得た。
1H NMR (300MHz、DMSO): δ7.76 (s、2H)、7.74 (s、1H)、7.70 (br s、1H)、6.98 (br s、1H)、6.93 (br s、1H)、5.13 (m、1H)、3.10(s、3H)、1.48 (d、3H、J = 7.0 Hz)
LRMS (FAB+): m/z 574 (M + H+)。
[実験例1]生物学的効能試験
1.45Ca流入試験
1)生まれたばかりのラットにおける脊髓神経節(dorsal root ganglia:DRG)の分離及びそれらの初代培養
新生児(生後2〜3日齢以下)SDラットを5分間氷の中に入れて麻酔し、70%エタノールで消毒した。脊髄の全ての部分のDRGを解剖し(Wood et al., 1988, J. Neurosci. 8, pp3208-3220)、DME/F12培地中に集め、1.2g/l重炭酸ナトリウム及び50mg/lゲンタマイシンを加えた。DRGを、それぞれ200U/mlコラゲナーゼ及び2.5mg/mlトリプシンにおいて、30分間37℃で経時的にインキュベートした。10%ウマ血清を補充したDME/F12培地で神経節を2回洗浄し、先端熱加工されたパスツールピペットで粉砕し、Nitex 80膜を通してろ過し、単一細胞懸濁液が得られ、該懸濁液をもう一度洗浄した。これを遠心分離し、ある一定レベルの細胞密度で細胞培養培地において再懸濁した。細胞培養培地として、10%ウマ血清が補充されたDME/F12培地は、融合性単層においてC6神経膠腫細胞により2日間ならされた同一の培地を用いて希釈され(1:1)、最終濃度が200ng/mlになるようにNGF(神経成長因子)を加えた。分裂している非神経細胞を殺すためにシトシンアラビノシド(Ara−C、100μM)が加えられた培地において細胞を2日間培養した後、培地をAra−Cが含まれていないものに変えた。10μg/mlポリ−D−オルニチンで予めコートされたTerasakiプレート上に、再懸濁された細胞を1500−2000ニューロン/ウェルの密度で蒔いた。
2)45Ca流入実験
2日間の初代培養に由来するDRG神経細胞を、HEPES(10mM、pH7.4)−緩衝されたCa2+、Mg2+を含まないHBSS(H−HBSS)で4回洗浄することにより平衡化した。各ウェルにおける溶液を、個々のウェルから除去した。試験化合物+カプサイシン(最終濃度0.5μM)およびH−HBSS中の45Ca(最終濃度10μCi/ml)を含む培地を各ウェルに添加し、室温で10分間インキュベートした。TerasakiプレートをH−HBSSで5回洗浄し、室温で乾燥した。各ウェルに0.3%SDS(10μl)を加え、45Caを溶出した。各ウェルにシンチレーションカクテルを加えた後、ニューロンへの45Ca流入量を放射能をカウントすることにより測定した。バニロイド受容体に対する試験化合物のアンタゴニスト活性は、0.5μMの濃度におけるカプサイシンの最大反応の阻害率として計算した。カルシウム流入試験の結果を表1に表した。
Figure 0005438103
Figure 0005438103
2.鎮痛活性試験:フェニル−p−キノンを用いて誘導されるマウスライジング(writhing)試験
雄のICRマウス(平均体重25g)を実験のために制御された照明環境(12h on/12h off)に維持した。動物は、0.3mlの化学的な刺激性のフェニル−p−キノン(5%のエタノールを含有する生理食塩水に溶解し、投与量が4.5mg/kgになるようにする)を腹腔内に注射し、6分後、腹部の収縮の回数を続く6分間でカウントした。動物(10動物/群)に対し、エタノール/ツイーン80/生理食塩水(10/10/80)の溶媒中の試験化合物溶液0.2mlを、フェニル−p−キノンの注射の30分前に腹腔内に投与した。経口投与の場合、エタノール/ツイーン80/生理食塩水(5/5/90)の溶媒中の0.2mlの試験化合物溶液は、0.2mlの0.02%フェニル−p−キノン注射の54分前に投与した。生理食塩水における反応数に対する試験製剤化合物に反応するライジングの数は、鎮痛効果を示すと考えられた。鎮痛効果は、%阻害式により計算され(%阻害=(C−T)/C×100)、式中、C及びTは、それぞれ対照群及び化合物処理群におけるライジングの数を示す。フェニル−p−キノンによるライジングの鎮痛活性試験(投与経路(p.o.))結果を表2に表した。
Figure 0005438103
上述したように、本開始による化合物は、疼痛、関節の炎症性疾患、ニューロパチー、HIV関連ニューロパチー、神経障害、神経変性、脳卒中、尿失禁を含む泌尿膀胱過敏症、膀胱炎、胃十二指腸潰瘍、過敏症腸症候群(IBS)及び炎症性腸疾患(IBD)、便切迫、胃食道逆流性疾患(GERD)、クローン病、喘息、慢性閉塞性肺疾患、咳、神経性/アレルギー性/炎症性皮膚疾患、乾癬、掻痒症、痒疹、皮膚、眼または粘膜の刺激、聴覚過敏、耳鳴、前庭感覚過敏、偶発的眩暈症、心臓疾患、例えば、心筋虚血など、発毛関連疾患、例えば、脱毛、脱毛症など、鼻炎及び膵炎を予防または治療するのに有用である。
より具体的には、本開始による化合物は、変形性関節症、関節リウマチ、強直性脊椎炎、糖尿病性末梢神経病症疼痛、術後疼痛、歯痛、鼻炎証性筋骨格疼痛(繊維筋肉痛、筋膜疼疼痛侯群及び背腰部疼痛を含む)、偏頭痛及び他の類型の頭痛からなる群より選択される状態である、またはそれに関連する疼痛を予防または治療するのに有用である。

Claims (30)

  1. 下記一般式(I)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される
    Figure 0005438103
    前記式中、
    X及びYは、独立してCH、N、OまたはSであり、
    1は、水素、ハロゲン、またはC1−C5アルキルであり、
    2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニルまたはカルボキシであり、
    6は、C1−C5アルキル、ハロ(C1−C5)アルキルまたはC2−C5アルケニルであり、
    Zは、
    Figure 0005438103
    であり、
    前記式中、
    Aは、単結合、CH2、NHまたはOであり、
    Bは、NまたはCR11であり、
    Figure 0005438103
    は、単結合または二重結合であり、
    1及びQ2は、独立してOまたはCH2であり、
    1、U2、U3及びU4は、独立してCHまたはNであり、U1ないしU4のいずれかがNであると、残りは独立してCHであり、
    mは、1または2、nは0、1または2であり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C10アルキル、C1−C10アルコキシ、ハロ(C1−C10)アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、カルボキシ、C1−C10アルコキシカルボニル、C1−C10アルキルカルボニル、アリール、C1−C10アルキルアミノ、ジ(C1−C10アルキル)アミノ、C3−C8シクロアルキルまたはC1−C10アルキルチオであり、
    12は、
    Figure 0005438103
    が単結合であるときは、水素、ハロゲン、C1−C3アルキルまたはハロ(C1−C3)アルキルであり、
    Figure 0005438103
    が二重結合であるときは、CH2またはCHR13であり、
    13は、C1−C5アルキルである
  2. 前記XがOまたはSであると前記YはCHであり、前記XがNであると前記YはOまたはSである、請求項1に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  3. 1は、水素、メチルまたはエチルであり、
    2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニルまたはC2−C5アルキニルであり、
    6は、C1−C3アルキル、ハロ(C1−C3)アルキルまたはビニルであり、
    Zは、
    Figure 0005438103
    であり、
    前記式中、
    Aは、単結合、CH2、NHまたはOであり、
    Bは、CR11であり、
    Figure 0005438103
    は、単結合または二重結合であり、
    mは、1または2であり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C10アルキル、C1−C10アルコキシ、ハロ(C1−C10)アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、カルボキシ、C1−C10アルコキシカルボニル、C1−C10アルキルカルボニル、アリール、C1−C10アルキルアミノ、ジ(C1−C10アルキル)アミノ、C3−C8シクロアルキルまたはC1−C10アルキルチオであり、
    12は、
    Figure 0005438103
    が単結合であるときは、水素、ハロゲン、C1−C3アルキルまたはハロ(C1−C3)アルキルであり、
    Figure 0005438103
    が二重結合であるときは、CH2またはCHR13であり、
    13は、C1−C5アルキルである、請求項1に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  4. 6は、メチルまたはトリフルオロメチルであり、
    Zは、
    Figure 0005438103
    であり、
    前記式中、
    Aは、単結合またはOであり、
    Bは、CR11であり、
    mは、1または2であり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、カルボキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、C1−C5アルキルカルボニル、アリール、C1−C5アルキルアミノ、ジ(C1−C5アルキル)アミノ、C3−C6シクロアルキルまたはC1−C5アルキルチオであり、
    12は、
    Figure 0005438103
    が単結合であるときは、水素、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
    Figure 0005438103
    が二重結合であるときは、CH2またはCHR13であり、
    13は、C1−C3アルキルである、請求項1に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  5. 1は、メチルであり、
    2、R3、R4及びR5は、独立して水素、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
    6は、メチルであり、
    Zは、
    Figure 0005438103
    であり、
    前記式中、
    Aは、単結合またはOであり、
    Bは、CR11であり、
    Figure 0005438103
    は、単結合または二重結合であり、
    mは、1または2であり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、カルボキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、C1−C5アルキルカルボニル、フェニル、ジ(C1−C5アルキル)アミノ、C3−C6シクロアルキルまたはC1−C5アルキルチオであり、
    12は、
    Figure 0005438103
    が単結合であるときは、水素、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
    Figure 0005438103
    が二重結合であるときは、CH2である、請求項1ないし4のいずれかに記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  6. 下記一般式(II)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩(
    Figure 0005438103
    前記式中、
    X及びYは、独立してCH、N、OまたはSであり、
    Aは、CH2、NHまたはOであり、
    1は、水素、ハロゲンまたはC1−C5アルキルであり、
    2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニルまたはカルボキシであり、
    6は、C1−C5アルキル、ハロ(C1−C5)アルキルまたはC2−C5アルケニルであり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C10アルキル、C1−C10アルコキシ、ハロ(C1−C10)アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、カルボキシ、C1−C10アルコキシカルボニル、C1−C10アルキルカルボニル、アリール、C1−C10アルキルアミノ、ジ(C1−C10アルキル)アミノ、C3−C8シクロアルキルまたはC1−C10アルキルチオである
  7. 2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、フェニル、ジ(C1−C5アルキル)アミノ、C3−C6シクロアルキルまたはC1−C5アルキルチオである、請求項6に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  8. 2及びR5は、水素であり、
    3及びR4は、独立して水素、フルオロ、クロロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C2)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、フェニルまたはC3−C5シクロアルキルである、請求項6に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  9. 2及びR5は、水素であり、
    3及びR4は、独立して水素、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、プロポキシ、ブトキシ、トリフルオロメチル、1−トリフルオロメチルエチルまたはシクロプロピルである、請求項6に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  10. 前記XがOであると前記YはCHであり、前記XがNであると前記YはOまたはSであり、前記AはOである、請求項6に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  11. 前記XがOであると前記YはCHであり、前記XがNであると前記YはOであり、前記AはOである、請求項6に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  12. 1は、水素、メチルまたはエチルであり、R6は、メチルまたはトリフルオロメチルである、請求項6に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  13. 1は、水素またはメチルであり、R2及びR5は水素であり、R3及びR4は、独立して水素、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
    6は、メチルであり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、ブトキシ、トリフルオロメチルまたはシクロプロピルである、請求項6に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  14. 下記一般式(III)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される
    Figure 0005438103
    前記式中、
    X及びYは、独立してCH、N、OまたはSであり、
    1は、水素、ハロゲンまたはC1−C5アルキルであり、
    2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニルまたはカルボキシであり、
    6は、C1−C5アルキル、ハロ(C1−C5)アルキルまたはC2−C5アルケニルであり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C10アルキル、C1−C10アルコキシ、ハロ(C1−C10)アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、カルボキシ、C1−C10アルコキシカルボニル、C1−C10アルキルカルボニル、アリール、C1−C10アルキルアミノ、ジ(C1−C10アルキル)アミノ、C3−C8シクロアルキルまたはC1−C10アルキルチオである
  15. 2、R3、R4及びR5は、独立して水素、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、フェニル、ジ(C1−C5アルキル)アミノ、C3−C6シクロアルキルまたはC1−C5アルキルチオである、請求項14に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  16. 2及びR5は、水素であり、
    3及びR4は、独立して水素、フルオロ、クロロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C2)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、フェニルまたはC3−C5シクロアルキルである、請求項14に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  17. 2及びR5は、水素であり、
    3及びR4は、独立して水素、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、プロポキシ、ブトキシ、トリフルオロメチル、1−トリフルオロメチルエチルまたはシクロプロピルである、請求項14に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  18. 前記XがOであると前記YはCHであり、前記XがNであると前記YはOまたはSである、請求項14に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  19. 前記XがOであると前記YはCHであり、前記XがNであると前記YはOである、請求項14に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  20. 1は、水素、メチルまたはエチルであり、R6は、メチルまたはトリフルオロメチルである、請求項14に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  21. 1は、水素またはメチルであり、R2及びR5は水素であり、R3及びR4は、独立して水素、フルオロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ビニルまたはアセチレニルであり、
    6は、メチルであり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、ブトキシ、トリフルオロメチルまたはシクロプロピルである、請求項14に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  22. 下記一般式(IV)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される
    Figure 0005438103
    前記式中、
    前記XがOであると前記YはCHであり、前記XがNであると前記YはOであり、
    6は、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
    Zは、
    Figure 0005438103
    であり、
    前記式中、
    Aは、単結合またはOであり、
    Bは、CHまたはCR11であり、
    Figure 0005438103
    は、単結合または二重結合であり、
    mは、1または2であり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C5)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、カルボキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、C1−C5アルキルカルボニル、フェニル、ジ(C1−C5アルキル)アミノ、C3−C6シクロアルキルまたはC1−C5アルキルチオであり、
    12は、
    Figure 0005438103
    が単結合であるときは、水素、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
    Figure 0005438103
    が二重結合であるときは、CH2またはCHR13であり、
    13は、C1−C5アルキルである
  23. 6は、メチルであり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、ハロゲン、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシ、ハロ(C1−C2)アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、フェニルまたはC3−C5シクロアルキルであり、
    12は、
    Figure 0005438103
    が単結合であるときは、水素、メチルまたはトリフルオロメチルであり、
    Figure 0005438103
    が二重結合であるときは、CH2またはCHR13であり、
    13は、C1−C3アルキルである、請求項22に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  24. 6は、メチルであり、
    7、R8、R9、R10及びR11は、独立して水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、ブトキシ、トリフルオロメチルまたはシクロプロピルであり、
    12は、
    Figure 0005438103
    が単結合であるときは、水素、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
    Figure 0005438103
    が二重結合であるときは、CH2である、請求項22に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  25. 前記化合物は、2−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(2−イソプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−イソプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−エチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(1−メチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−シクロプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(5−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(1−エチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(2−プロピル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(2−プロピル−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(2−シクロプロピル−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−シクロブチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(1−トリフルオロメチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−ヨード−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(4−ブロモ−フェニル)−2−トリフルオロメチル−フラン−3−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−イソプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−イソプロピル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−シクロプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−シクロプロピル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(3−シクロプロピル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−5−メチル−ベンジルアミド、
    5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−エチニル−5−フルオロ-4-メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド、
    5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−5−ビニル−ベンジルアミド、
    5−(3,5−ジシクロプロピル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    (S)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 4−メタンスルホニルアミノ−3−メチル−ベンジルアミド、
    5−(3−トリフルオロメチル−5−ビニル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(3−エチル−5−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド、
    5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    (R)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−シアノ−5−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド、
    5−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、及び
    5−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミドからなる群より選択される、請求項1に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  26. 前記化合物は、2−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−イソプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(1−メチル−インダン−4−イルオキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−シクロプロピル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(2−プロピル−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(2−プロピル−3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−ヨード−フェノキシ)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−イソプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−イソプロピル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド
    2−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−シクロプロピル−フェニル)−オキサゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    2−(3−シクロプロピル−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(3−シクロプロピル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−エチニル−5−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−ベンジルアミド、
    5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸 3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−5−ビニル−ベンジルアミド、
    5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(3−トリフルオロメチル−5−ビニル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(3−エチル−5−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    (R)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、
    5−(3,5−Bis−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミド、及び
    5−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−アミドからなる群より選択される、請求項1に記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩。
  27. 有効成分としての請求項1ないし26のいずれかに記載の化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を有效成分とし、薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  28. 前記医薬組成物は、病理学的刺激バニロイド受容体の異常発現又はその両方に関連する状態を予防または治療するためのものである、請求項27に記載の医薬組成物。
  29. 前記医薬組成物は、疼痛、関節の炎症性疾患、ニューロパチー、HIV関連ニューロパチー、神経障害、神経変性、脳卒中、尿失禁を含む泌尿膀胱過敏症、膀胱炎、胃十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群(IBS)及び炎症性腸疾患(IBD)、便切迫、胃食道逆流性疾患(GERD)、クローン病、喘息、慢性閉塞性肺疾患、咳、神経性/アレルギー性/炎症性皮膚疾患、乾癬、掻痒症、痒疹、皮膚、眼または粘膜の刺激、聴覚過敏、耳鳴、前庭感覚過敏、偶発性眩暈症、心筋虚血を含む心臓疾患、脱毛、脱毛症を含む発毛関連疾患、鼻炎および膵炎からなる群より選択される状態を治療するためのものである、請求項27に記載の医薬組成物。
  30. 前記疼痛は、変形性関節症、関節リウマチ、強直性脊椎炎、糖尿病性神経障害性疼痛、術後疼痛、歯痛、非炎症性筋骨格疼痛(繊維筋痛、筋膜性疼痛症候群及び背腰部疼痛を含む)、内臓痛、偏頭痛及び他の類型の頭痛からなる群より選択される状態である、またはそれに関連する疼痛である、請求項29に記載の医薬組成物。
JP2011516153A 2008-07-02 2009-07-02 バニロイド受容体アンタゴニストとしての新規化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩、並びにそれを含む医薬組成物 Active JP5438103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7760008P 2008-07-02 2008-07-02
US61/077,600 2008-07-02
PCT/KR2009/003627 WO2010002209A2 (en) 2008-07-02 2009-07-02 Novel compounds, isomer thereof, or pharmaceutically acceptable salts thereof as vanilloid receptor antagonist and pharmaceutical compositions containing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011526625A JP2011526625A (ja) 2011-10-13
JP5438103B2 true JP5438103B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=41466482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516153A Active JP5438103B2 (ja) 2008-07-02 2009-07-02 バニロイド受容体アンタゴニストとしての新規化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩、並びにそれを含む医薬組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8691855B2 (ja)
EP (1) EP2307394B1 (ja)
JP (1) JP5438103B2 (ja)
KR (1) KR101621444B1 (ja)
CN (1) CN102137851B (ja)
WO (1) WO2010002209A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2391732B1 (es) * 2011-05-04 2013-10-10 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) Derivados heterocíclicos inhibidores de fosfodiesterasa 7.
US9630896B2 (en) 2013-11-22 2017-04-25 Tansna Therapeutics, Inc. 2,5-dialkyl-4-H/halo/ether-phenol compounds

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002016318A1 (en) 2000-08-21 2002-02-28 Pacific Corporation Novel thiourea derivatives and the pharmaceutical compositions containing the same
US20030153596A1 (en) 2000-08-21 2003-08-14 Suh Young Ger Novel thiourea derivatives and the pharmaceutical compositions containing the same
EP1356226B1 (en) 2001-01-30 2005-04-20 Parker Hannifin Corporation Thermoplastic reinforced hose construction
GB0110901D0 (en) 2001-05-02 2001-06-27 Smithkline Beecham Plc Novel Compounds
WO2003029199A1 (fr) 2001-09-28 2003-04-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Derives de benzene et procede de preparation et d'utilisation associe
WO2003049702A2 (en) 2001-12-10 2003-06-19 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
GB0130550D0 (en) 2001-12-20 2002-02-06 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
WO2003070247A1 (en) 2002-02-20 2003-08-28 Abbott Laboratories Fused azabicyclic compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (vr1) receptor
AU2003247425B2 (en) 2002-05-22 2007-03-08 Amgen Inc. Amino-pyridine, -pyridine and pyridazine derivatives for use as vanilloid receptor ligands for the treatment of pain
WO2004007495A1 (ja) 2002-07-11 2004-01-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited ピロロピリジン誘導体およびその用途
PL376372A1 (en) 2002-08-08 2005-12-27 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
GB0221157D0 (en) 2002-09-12 2002-10-23 Glaxo Group Ltd Novel treatment
AU2003270199A1 (en) 2002-09-13 2004-04-30 Glaxo Group Limited Urea compounds active as vanilloid receptor antagonists for the treatment of pain
GB0230045D0 (en) * 2002-12-23 2003-01-29 Glaxo Group Ltd Compounds
US7157462B2 (en) 2002-09-24 2007-01-02 Euro-Celtique S.A. Therapeutic agents useful for treating pain
JP2006505570A (ja) 2002-10-17 2006-02-16 アムジエン・インコーポレーテツド ベンズイミダゾール誘導体およびそれのバニロイド受容体リガンドとしての使用
US20040192728A1 (en) * 2003-02-03 2004-09-30 Ellen Codd Quinoline-derived amide modulators of vanilloid VR1 receptor
JP2006517234A (ja) 2003-02-10 2006-07-20 アムジエン・インコーポレーテツド バニロイド受容体リガンドおよび治療におけるこれらのリガンドの使用
WO2004072069A1 (en) 2003-02-14 2004-08-26 Glaxo Group Limited Carboxamide derivatives
WO2004089877A1 (en) 2003-04-14 2004-10-21 Astrazeneca Ab New hydroxynaphthyl amides
AR045979A1 (es) * 2003-04-28 2005-11-23 Astrazeneca Ab Amidas heterociclicas
EP1658269B1 (en) 2003-06-12 2008-10-22 Abbott Laboratories Fused compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (vr1) receptor
KR100707123B1 (ko) 2003-07-02 2007-04-16 그뤼넨탈 게엠베하 바닐로이드 수용체의 길항제로서 강력한 진통효과를나타내는 4-(메틸설포닐아미노)페닐 동족체 및 이를함유하는 약학적 조성물
US7037927B2 (en) * 2003-10-16 2006-05-02 Abbott Laboratories Amides that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
GB0325287D0 (en) 2003-10-29 2003-12-03 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US20080058377A1 (en) 2003-11-08 2008-03-06 Bayer Healthcare Ag Bicyclic Amide, Carbamate or Urea Derivatives as Vanilloid Receptor Modulators
CA2545109A1 (en) 2003-11-08 2005-05-19 Bayer Healthcare Ag Tetrahydro-quinolinylurea derivatives
WO2005047280A1 (en) 2003-11-10 2005-05-26 Merck Sharp & Dohme Limited Substituted nitrogen-containing six-membered amino-heterocycles as vanilloid-1 receptor antagonists for treating pain
AU2004290626A1 (en) 2003-11-14 2005-06-02 Merck Sharp & Dohme Limited Bicyclic pyrimidin-4-(3H)-ones and analogues and derivatives thereof which modulate the function of the vanilloid-1 receptor (VR1)
GB0326633D0 (en) 2003-11-14 2003-12-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO2005073193A1 (en) 2004-01-23 2005-08-11 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
WO2006006740A1 (ja) * 2004-07-14 2006-01-19 Japan Tobacco Inc. 3−アミノベンズアミド化合物及びバニロイド受容体1型(vr1)活性阻害剤
KR101042490B1 (ko) 2004-07-15 2011-06-16 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 축합 벤즈아미드 화합물 및 바닐로이드 수용체 1형(vr1)활성 저해제
EA200701035A1 (ru) 2004-11-10 2007-10-26 Пфайзер Инк. Замещенные n-сульфониламинобензил-2-феноксиацетамидные соединения
ES2331153T3 (es) 2005-03-10 2009-12-22 Pfizer Inc. Compuestos de n-sulfonilaminofeniletil-2-fenoxiacetamida sustituidos.
WO2006098554A1 (en) 2005-03-16 2006-09-21 Amorepacific Corporation Novel compounds, isomer thereof or pharmaceutically acceptable salts thereof as vanilloid receptor antagonist; and a pharmaceutical composition containing the same
JP4521463B2 (ja) 2005-03-17 2010-08-11 ファイザー株式会社 疼痛の治療に有用なn−(n−スルホニルアミノメチル)シクロプロパンカルボキサミド誘導体
KR101304981B1 (ko) 2005-03-19 2013-09-06 (주)아모레퍼시픽 바닐로이드 수용체 길항물질로서의 신규 화합물, 이의이성체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 및 이를함유하는 약학 조성물
AU2006226775A1 (en) 2005-03-24 2006-09-28 Janssen Pharmaceutica, N.V. Biaryl derived amide modulators of vanilloid VR1 receptor
GB0506147D0 (en) 2005-03-24 2005-05-04 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
JP2008534567A (ja) 2005-03-28 2008-08-28 ファイザー株式会社 Vr1受容体アンタゴニストとしての置換アリールオキソエチルシクロプロパンカルボキサミド化合物
WO2006113769A1 (en) 2005-04-15 2006-10-26 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
DE102005018191A1 (de) 2005-04-19 2006-10-26 Grünenthal GmbH Substituierte zyklische Harnstoff-Derivate und deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
EP1883632A1 (en) 2005-04-25 2008-02-06 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
GB0509573D0 (en) 2005-05-11 2005-06-15 Merck Sharp & Dohme Therapeutic compounds
AU2006243987B2 (en) 2005-05-11 2011-11-24 Abbott Laboratories Antagonists of the vanilloid receptor subtype 1 (VR1) and uses thereof
DE102005038947A1 (de) 2005-05-18 2006-11-30 Grünenthal GmbH Substituierte Benzo[d]isoxazol-3-yl-amin-Verbindungen und deren Verwendung in Arzneimitteln
JP2008542355A (ja) 2005-05-31 2008-11-27 ファイザー株式会社 Vr1アンタゴニストとしての置換アリールオキシ−n−ビシクロメチルアセトアミド化合物
KR20080064972A (ko) 2005-10-07 2008-07-10 그렌마크 파머수티칼스 에스. 아. 치환된 벤조융합 유도체 및 이의 바닐로이드 수용체리간드로서의 용도
NZ593684A (en) * 2005-10-19 2012-11-30 Gruenenthal Chemie Novel vanilloid receptor ligands and their use for producing medicaments
NZ567358A (en) 2005-10-28 2011-10-28 Abbott Lab Indazole derivatives that inhibit TRPV1 receptor
WO2007054480A1 (en) 2005-11-08 2007-05-18 N.V. Organon 2-(benzimidazol-1-yl)-acetamide biaryl derivatives and their use as inhibitors of the trpv1 receptor
AU2006311036A1 (en) 2005-11-08 2007-05-18 Msd Oss B.V. 2-(benzimidazol-1-yl)-N-(4-phenylthiazol-2-yl) acetamide derivatives useful in treatment of TRPV1 related disorders
EP1955697B1 (en) 2005-11-30 2012-05-02 Astellas Pharma Inc. 2-aminobenzamide derivatives as vanilloid receptor 1 (vr1) inhibitors useful for the treatment of pain or bladder function disorder
GB0524808D0 (en) 2005-12-05 2006-01-11 Novartis Ag Organic compounds
GB0525068D0 (en) 2005-12-08 2006-01-18 Novartis Ag Organic compounds
GB0525069D0 (en) 2005-12-08 2006-01-18 Novartis Ag Organic compounds
WO2007067756A2 (en) 2005-12-08 2007-06-14 Amphora Discovery Corporation Certain chemical entities, compositions, and methods for modulating trpv1
WO2007067757A2 (en) 2005-12-08 2007-06-14 Amphora Discovery Corporation Certain chemical entities, compositions, and methods for modulating trpv1
WO2007067710A1 (en) 2005-12-08 2007-06-14 Amphora Discovery Corporation Certain chemical entities, compositions, and methods for modulating trpv1
WO2007067619A2 (en) 2005-12-08 2007-06-14 Amphora Discovery Corporation Certain chemical entities, compositions, and methods for modulating trpv1
WO2007067711A2 (en) 2005-12-08 2007-06-14 Amphora Discovery Corporation Certain chemical entities, compositions, and methods for modulating trpv1
JP2009519208A (ja) 2005-12-15 2009-05-14 塩野義製薬株式会社 アミド誘導体を含有する医薬組成物
US7709501B2 (en) 2005-12-23 2010-05-04 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
US7906508B2 (en) 2005-12-28 2011-03-15 Japan Tobacco Inc. 3,4-dihydrobenzoxazine compounds and inhibitors of vanilloid receptor subtype 1 (VRI) activity
WO2007133637A2 (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Renovis, Inc. Amide derivatives as ion-channel ligands and pharmaceutical compositions and methods of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN102137851A (zh) 2011-07-27
EP2307394A4 (en) 2011-07-27
US20110152318A1 (en) 2011-06-23
EP2307394B1 (en) 2012-09-26
CN102137851B (zh) 2014-08-27
WO2010002209A2 (en) 2010-01-07
EP2307394A2 (en) 2011-04-13
KR20110029160A (ko) 2011-03-22
KR101621444B1 (ko) 2016-05-19
US8691855B2 (en) 2014-04-08
WO2010002209A3 (en) 2010-04-15
JP2011526625A (ja) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6576630B1 (en) Compounds and compositions as protease inhibitors
CA2418652C (en) Novel 3-substituted urea derivatives and medicinal use thereof
JP5254228B2 (ja) バニロイド受容体アンタゴニストとしての、新規化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩;並びにそれを含む医薬組成物
JP5159604B2 (ja) バニロイド受容体拮抗薬としての新規な化合物、その異性体又はその薬剤学的に許容される塩、及びこれを含む医薬組成物
JP5643112B2 (ja) バニロイド受容体としての新規化合物、その異性体または薬剤学的に許容し得る塩、及びこれを含有する医薬組成物
JP2004506714A (ja) 新規チオ尿素化合物及びこれを含有する薬学的組成物
RU2382029C2 (ru) Новые производные циклогексана
EP1820795A1 (en) Novel anthranilic acid derivative or salt thereof
CA2385972A1 (en) Novel diarylamide derivatives and use thereof as medicines
US20060223868A1 (en) Heterocyclic amides exhibiting and inhibitory activity at the vanilloid receptor 1(vr1)
JP2000501411A (ja) ベンゾフランカルボキサミドおよびスルホンアミド
JP5438103B2 (ja) バニロイド受容体アンタゴニストとしての新規化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩、並びにそれを含む医薬組成物
US20080070946A1 (en) Hydroxymethylbenzothiazoles Amides
US20080108676A1 (en) Benzothiazolecarboxamides
KR20120122705A (ko) 혈관 신생 억제 및 항산화 효과를 가지는 이미다졸계 알칼로이드 유도체 및 이의 제조방법
US3523122A (en) Novel 5-nitro-4-thiazolin-2-ylidene compounds
KR101645537B1 (ko) 바닐로이드 수용체 길항제로 작용하는 신규 화합물, 이의 이성질체 또는 이의 약제학적으로 허용 가능한 염 및 이를 포함하는 약학 조성물
KR102101236B1 (ko) 신규 sirt 1 활성화제 및 이의 의학적 용도
KR20220110235A (ko) PDIA4 저해제 및 β-세포 발병을 저해하고 당뇨병을 치료하기 위한 이의 용도
KR101320301B1 (ko) 신규한 페닐유레아 또는 페닐싸이오유레아 유도체, 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 인플루엔자 바이러스에 의해 유발되는 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
JP2007508270A (ja) I.a.ジスリピデミアの治療におけるhppar作用物質として使用するためのチアゾール−2−カルボキシアミド誘導体
JP2012520841A (ja) 神経障害の治療のための新規カルバメート誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5438103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250