JP5437349B2 - プログラム可能メモリ素子を備える装置、データ記憶メモリを備える装置、ならびにデータ書込および保持方法 - Google Patents

プログラム可能メモリ素子を備える装置、データ記憶メモリを備える装置、ならびにデータ書込および保持方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5437349B2
JP5437349B2 JP2011241278A JP2011241278A JP5437349B2 JP 5437349 B2 JP5437349 B2 JP 5437349B2 JP 2011241278 A JP2011241278 A JP 2011241278A JP 2011241278 A JP2011241278 A JP 2011241278A JP 5437349 B2 JP5437349 B2 JP 5437349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
storage layer
region
memory
orientation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011241278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012099823A (ja
Inventor
シー・ハイウェン
ユアンカイ・ツェン
ワン・シャオビン
ディミトロフ・ブイ・ディミタール
パット・ジェイ・ライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seagate Technology LLC
Original Assignee
Seagate Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seagate Technology LLC filed Critical Seagate Technology LLC
Publication of JP2012099823A publication Critical patent/JP2012099823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5437349B2 publication Critical patent/JP5437349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/15Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1659Cell access
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

要約
この発明のさまざまな実施例は一般に、不揮発性データ記憶アレイなどにおける磁気メモリ素子に対するデータ書込および保持を向上させるための装置および方法に向けられている。
さまざまな実施例によれば、プログラム可能メモリ素子は、基準層と記憶層とを有する。基準層には固定磁気配向が提供されている。記憶層は、前記固定磁気配向と反平行な磁気配向を有する第1の領域と、前記固定磁気配向と平行な磁気配向を有する第2の領域とを有するよう、プログラムされている。いくつかの実施例では、書込動作中の第1の領域の平行から反平行への磁気配向の遷移を助けるように記憶層の局所的加熱を向上させるために、メモリ素子に熱アシスト層を組み込んでもよい。
この発明のさまざまな実施例を特徴付けるこれらのおよび他のさまざまな特徴および利点は、以下の詳細な説明および添付図面に鑑みて理解され得る。
データ記憶装置の機能ブロック図である。 図1のメモリモジュールの一部を示す図である。 図2の磁気メモリ素子の例示的な構成を示す図である。 図3のメモリ素子を第1の抵抗状態から第2の抵抗状態に遷移させるために使用される書込シーケンスの図である。 第2の抵抗状態における図4の記憶層の上面図である。 連続する記憶層を共有する複数の隣接するメモリ素子を示す図である。 図4〜図5に従った遷移した磁区を有する図6の連続する記憶層の異なる領域を表す図である。 さまざまな実施例に従ったメモリ素子の代替的な構成を示す図である。 図8の記憶層および基準層の上面図である。 図8のメモリ素子を第1の抵抗状態から第2の抵抗状態に遷移させるために使用される書込シーケンスの図である。 実施例に従ったメモリ素子のさらに別の代替的な構成を示す図である。 実施例に従ったメモリ素子のさらに別の代替的な構成を示す図である。 実施例に従ったメモリ素子のさらに別の代替的な構成を示す図である。 実施例に従ったメモリ素子のさらに別の代替的な構成を示す図である。
詳細な説明
この開示は一般に、データを磁気メモリセルに書込む、および磁気メモリセルによって保持する態様における改良に向けられている。記憶装置の中には、メモリセルの固体データ記憶アレイを利用するものがあり、各セルは個々に、選択されたプログラム済み状態にプログラム可能である。セルは揮発性であっても不揮発性であってもよく、1回だけ書込める構成、または何回も書込める構成を取り得る。
特に興味深いのは、スピントルク注入ランダムアクセスメモリ(STRAM)セルの場合のように、選択されたプログラム済み状態を確立するために磁気トンネリングを利用する磁気メモリデータ記憶セルである。磁気メモリセルは、選択された磁気配向を有する反強磁性の基準層と、選択的にプログラム可能な磁気配向を有するフリー層とを含み得る。基準層に対するフリー層の相対配向は、セルの全体的な電気抵抗を決定する。
通常、平行な配向はセルを通じて第1の電気抵抗を提供し、反平行な配向はセルを通じて第2の電気抵抗を提供するであろう。所与のセルのプログラム済み状態は、小さい読出電流の印加に応答してそのセルの両端間の電圧降下を感知することによって判断できる。
動作可能である間、多くの種類の磁気メモリ素子に関連付けられた制限は、異なるプログラム済み状態を確立するために必要とされる書込作業に関連している。特にセルを反平行な配向に切換えた場合、セルを選択された状態に遷移させるために著しい量の書込電流および/または書込電流パルス持続時間が必要となる場合がある。
したがって、この発明のさまざまな実施例は一般に、磁気メモリデータ記憶セルにデータを書込む、および書込まれたデータを保持する能力を向上させるための装置および方法に向けられている。以下に説明するように、フリー層は、少なくとも1つのプログラム済み状態にある複数の磁区をフリー層が有するように、磁気メモリ素子内で基準層に対して寸法決めされている。いくつかの実施例では、書込プロセスを助けるために、熱アシスト層がセル構造に組込まれる。セル構造は、ヒューズベースのランダムアクセスメモリ(RAM)の代替物としての1回だけ書込めるメモリとしての使用に特に好適である。セル構造はまた、フラッシュメモリおよび電気的消去可能・プログラム可能読出専用メモリ(EEPROM)の代替物としての何回も書込めるメモリとしても構成可能である。
図1は、この発明のさまざまな実施例を有利に実践可能な例示的な環境を示す、データ記憶装置100の簡略化されたブロック図を提供する。装置100は、トップレベルのコントローラ102と、メモリモジュール104とを含む。コントローラ102はプログラム可能であってもハードウェアベースのものであってもよく、I/O動作のトップレベルの制御をホスト装置(図示せず)に提供する。コントローラ102は別の構成要素であってもよく、またはメモリモジュール104に直接組込まれていてもよい。
メモリモジュール104は、図2で述べるような不揮発性メモリセル106のアレイを含む。各メモリセル106は、磁気メモリデータ記憶素子108と、スイッチング装置110とを含む。限定的ではないものの、メモリセル106はスピントルク注入ランダムアクセスメモリ(STRAM)セルであることが考えられる。メモリ素子108は磁気トンネリング接合(MTJ)を取入れており、スイッチング装置110はnチャネル金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(nMOSFET)である。他の構成も使用可能である。
メモリ素子108は、異なる抵抗状態に選択的にプログラム可能な可変抵抗器として示されている。いくつかの実施例では、シングルレベルセル(SLC)が、論理0という第1の記憶データ状態に対応する低い抵抗RLと、論理1という第2の記憶データ状態に対応する高い抵抗RHとを用いて使用される。また、これに代えて、セルは、セルごとに2ビットを記憶する4つの異なるプログラム済み抵抗の使用といった、セルごとに複数のビットを記憶するマルチレベルセル(MLC)として構成されてもよい。
データアクセス動作は、ビット線(BL)112、ソース線(SL)114、およびワード線(WL)116を介して実行される。ソース線114は共通のソース平面に接続されていてもよい。メモリモジュール104は固定サイズのストレージのアドレス可能ブロックへと構成されてもよく、各ブロックは必要に応じて別々に割当てられる。これらのブロックはさらに、データアクセス動作中に同時に書込/読出される複数のページとして構成されてもよく、各ページは、共通のワード線116に結合されたセル106のすべてを構成する。このように、モジュール104は、フラッシュアレイに似た態様で構成され、動作され得る。セルを通るアクセス電流を方向付けるために、ダイオードまたは他の好適な機構を有するクロスポイントアレイといった他の構成を使用できる、ということが理解されるであろう。
図3は、図2のメモリ素子108の例示的な構成の概略図を提供する。各メモリ素子108は、上部電極118および底部電極120(それぞれTEおよびBE)を含む。基準層(RL)122には、選択された方向の固定磁気配向が提供されている。基準層122は、隣接するピニング層126によって確立された固定磁気配向を有する反強磁性のピンド層124といった複数の形態を取り得る。バリア層128は、ここに記憶層とも呼ばれる軟強磁性のフリー層130から、基準層122を隔てる。
記憶層130は、素子108への書込電流の印加に応答して確立される、選択的にプログラム可能な磁気配向を有する。記憶層130の配向は、基準層122の配向と同じ方向(平行)であってもよく、または基準層122の配向とは逆の方向(反平行)であってもよい。平行な配向はメモリセルを通じてより低い抵抗RLを提供し、反平行な配向はセルを通じてより高い抵抗RHを提供する。磁化方向は直交している(すなわち、図面に対して垂直な方向にある)ことが考えられるが、これは必ずしも必要ではない。
記憶層130は、基準層122の面積範囲よりも大きい面積範囲を有するよう図示されている。これにより、記憶層は、プログラミング中に複数の対向する磁区を確立し、維持するようになる。それぞれの基準層122および記憶層130は円形(円盤形状)であってもよく、記憶層は基準層よりも大きい直径を有する。しかしながら、矩形といった、基準層および/または記憶層の他の形状が使用されてもよい。記憶層は各メモリセル内の別個の層であってもよく、またはアレイを横切って連続して延在する単一の層から形成されてもよい。
図4は、図3の記憶層130のための例示的な書込シーケンスを示す。4つの一連のステップが(A)〜(D)として識別されている。ステップ(A)では、記憶層130は、上向きに延びる矢印132によって表されるような初期磁気配向を有するよう図示されている。この初期磁気配向は基準層122の磁気配向と平行であり、素子108を低い抵抗状態RL(たとえば、論理0)に置く。
なお、ステップ(A)における記憶層130の磁気配向は、記憶層130全体が基準層の磁化と平行になるよう均一に磁化されているため、単一の磁区として構成されている。ステップ(A)の初期状態を確立するために、ピンド層およびデータ記憶層の磁化が同じ方向を指すよう、強い垂直磁場で磁気スタックを飽和させることができる。
ステップ(B)以降に示すように、素子108を高い抵抗状態RH(たとえば、論理1)へと書込むために、好適な書込電流が素子を通って印加される。この書込電流は、記憶層130の全体を通過するのではなく、基準層122と整列された記憶層130の部分を実質的に通過する。記憶層のこの中央領域は134として示され、記憶層を通る電流とI2R熱分散により提供される関連付けられた加熱とに応答して、磁化の局所的変化を受ける。書込電流が記憶層130の中央を通過するにつれて、記憶層の外側の環状領域136はその初期磁気配向132を保持する。
書込電流の初期印加中、ステップ(B)で示すように、領域134の磁化は基準層122(図3)の磁化と平行なままであるが、大きさが減少する。中央領域134の不均一な磁化に起因して、反磁場138が生じるであろう。書込電流が引続き印加されるにつれて、ステップ(C)で示すように、反磁場は中央領域の磁化を反転させるよう作用する。
一旦書込電流が取除かれ、データ記憶層130が周囲温度に戻ると、ステップ(D)に示すように、中央領域134の磁化は反転されているであろう。反平行な中央領域134と周囲の平行な外側領域136との間には、周方向に延在する磁壁140が確立されるであろう。磁壁140を横切る磁気結合は点線142で表されており、この磁気結合は、中央領域134の反平行な磁化を保持するのに役立つ。
領域134、136のそれぞれの磁区間の磁気双極子結合は、定常状態条件に達するまで、短期間、磁壁140と競い合うであろう。一旦セルが安定化すると、中央磁区サイズ(磁壁140の直径)は、データ記憶層に関連付けられた複数の特性によって決定されるであろう。これらの特性は、飽和磁化、交換結合、および磁気異方性といった内的な特性と、データ記憶層の厚さおよび表面粗さといった外的な特性とを含んでいてもよい。
中央磁区のサイズはさらに、記憶層が体験する加熱の量と、大きさ、方向、持続期間、および電流パルス形状といった他の電流誘起効果とに関連して確立されてもよい。コバルト−ニッケル(CoNi)およびプラチナ(Pt)ベースのフィルムといった任意の数の好適な強磁性フィルムを、記憶層130に使用することができる。異なるフィルムは、所与の書込電流に応答して異なる磁区サイズを提供し得る。図5は、図4の書込シーケンスの終わりでのそれぞれの領域134、136の例示的なサイズを示す。
図6は、連続するデータ記憶層150を共有する複数のメモリ素子108(ME1〜ME4で示す)の立面図である。実証的分析の結果、図6によって示すようなある種類の磁気フィルムの局所的な磁化反転は、振幅が約5ボルト(V)で持続期間が約500ナノ秒(ns)である書込電流パルスの印加によって実行可能であることが分かっている。書込電流の大きさは、約100マイクロアンペア(μA)であり得る。他の好適な値も使用可能である。
図7は、反平行な磁化の局所的円形領域152を提供するために書込パルスが印加された図6の連続する記憶層150の上面図である。参考までに、領域154は、初期の平行な磁化を保持するメモリセルの中央部分を表している。プログラム済み領域の平均サイズは約100ナノメートル(nm)であってもよいが、約70nmほどの小さいプログラム済み領域も観察された。磁気フィルムの保磁力は、5,000Oeにもなり得る。加熱による磁化反転は、保磁力がより低いフィルムではより容易に達成される場合があり、保磁力がより低い磁気フィルム上では磁区はより大きくなる場合がある。加えて、磁区の直径は、パルスの振幅および持続期間に依存する場合がある。
メモリアレイは、セル108のすべてが最初に低い抵抗(論理0)状態にプログラムされた、1回だけ書込め、何回も読出せる磁気メモリアレイとして使用可能である。データを書込むために、図4によって示すように論理1を適切な場所に書込むことができる。
次に記憶されたデータを読出すために、ワード線116を駆動して、選択された各セルのスイッチング装置110を順々にソース−ドレイン導電状態に置き、小さい読出電流を関連付けられたビット線112から関連付けられたソース線114へ通し、センスアンプまたは他の好適な検出機構を用いてセルの両端間の電圧降下の大きさを感知することができる。読出電流はセルを通る最短経路を選択する傾向があるため、読出電流の大半がデータ記憶層の中央領域134(図4)を通過すると考えられる。磁気スタックの抵抗はこのため、ピンド層の磁化に対する中央領域の磁化配向との関連で変化するであろう。
さまざまな実施例に従ったメモリ素子の代替的な構成を、図8に160で示す。メモリ素子160は、上部電極162と、底部電極164と、ピンド層168およびピニング層170を有する基準層(RL)166と、バリア層172と、フリー層(FL)174とを含む。フリー層(記憶層)174は、基準層166との関連で、これらそれぞれの層の例示的な矩形の面積形状を提供する図9によって示すように、ずれている。アレイにおける選択された行または列に沿った複数の隣接するセルにまたがるようにずれた記憶層材料の細片といった他の構成も考えられる。
記憶層174のための書込シーケンスを、図10によって示す。書込シーケンスは概して、図4で前述したものに似ているが、平行な領域136が反平行な領域134に隣接して延在するものの、それを完全には包囲しないように、磁壁140が記憶層174を横切って延在している点が異なっている。
図11A〜図11Dは、さらに別の代替的なメモリ素子構成を示す。図11Aは、上部電極182と、底部電極184と、ピンド層186と、ピニング層188と、バリア層190と、記憶層192とを有するメモリ素子180を示す。これらの層は概して、図3に示す層に似ている。熱アシスト層194が素子180に追加で組込まれている。熱アシスト層194は、トンネルバリア190の反対側で記憶層192と接触して係合している。
熱アシスト層194は、書込中に加熱効果を向上させるよう作用する耐熱材料で形成されている。通常、これにより、より高い局所的温度が、より低い電流パルスおよび/または持続期間で、中央領域134に確立されるようになる。熱アシスト層194は、比較的薄い誘電体層(たとえば、MgO)、もしくは、タンタル(Ta)、ビスマス−テルル(BiTe)合金またはクロム−プラチナ−マンガン−ホウ素(CrPtMnB)合金といった導電材料など、さまざまな形態を取り得る。前述のように、記憶層192は、連続する層、または各メモリ素子内の別個の領域であり得る。
図11Bは、ある製造効率を提供し得る反転されたスタック配向を有するメモリ素子200を示す。上部電極および底部電極は、202、204で示されている。記憶層206は底部電極204の上に形成されており、トンネルバリア208およびピンド層210、ピニング層212が続く。図11Cに示すように、熱アシスト材料の層214がメモリ素子200に組込まれ得る。
図11Dは、上部電極222と、底部電極224と、ピンド層226と、ピニング層228と、トンネルバリア230と、セグメント化された記憶層232とを有する別のメモリ素子220を示す。製造中、記憶層232をエッチングして、記憶層232の厚さを完全にまたは部分的に通って延在する環状の溝234を提供することができ、それにより、中央の反平行な領域236と周囲の平行な領域238とを物理的に隔てる。磁壁の位置および安定性を向上させるために、溝234には好適な酸化物または他の材料を充填できる。前述のように、書込効率を向上させるために、熱アシスト材料をスタックに組込むことが可能である。
この開示に鑑み、他の構成が当業者の脳裏に容易に浮かぶであろう。たとえば、アレイのメモリセルにまたがる複数の連続する記憶層を含む複数のフリー層を有するセルスタック構造、またはアレイのメモリセルにまたがる1つの連続する記憶層と、各セルの少なくとも1つの追加の局所的フリー層とを有する構造が挙げられる。また、アレイの複数のメモリセルにまたがる基準層を含め、複数の基準層を各セルに設けてもよい。
ここに開示されたさまざまな実施例が多数の利点を提供できることが今や理解されるであろう。連続して延在する記憶層内に複数の磁区を確立することは、メモリセル内にデータを書込み、保持する能力を向上させることができる。書込動作中、記憶層の非遷移部分は、層の遷移部分の磁気スイッチングを支援することができ、非遷移部分はさらに、書込動作の完了後、遷移部分を所望の配向に維持するのに役立つことができる。熱アシスト材料の使用は、遷移した磁区の局所的書込を向上させることができ、減少した書込電流の大きさおよび/または持続期間の使用を可能にする。
ここに開示されたさまざまな実施例は、1回だけ書込めるメモリでの使用に好適である。基準層およびフリー(記憶)層の初期配向は、製造中、外部の磁気源から誘起可能であり、次に、メモリにデータを書込むために、記憶層内の磁化が反転された局所的区域が要望どおり生成可能である。しかしながら、ここに開示されたさまざまなメモリ素子は、プロセスを反転させるために適切な書込電流の印加および持続期間によって容易に初期状態に書換可能であり、単一の磁区を有する記憶層を提供できる、ということが考えられる。
この発明のさまざまな実施例の多数の特徴および利点を、この発明のさまざまな実施例の構造および機能の詳細とともに、前述の説明で述べてきたが、この詳細な説明は単なる例示であり、特に構造の事項および部品の配置において、添付された請求項が表現されている用語の広範な一般的意味によって示される最大範囲まで、この発明の原理内で変更が詳細に加えられてもよい、ということを理解されたい。
100:データ記憶装置、104:メモリモジュール、106:メモリセル、108:メモリ素子、110:スイッチング装置、122:基準層、130:記憶層、134:中央領域、136:外側領域、140:磁壁。

Claims (11)

  1. 基準層と記憶層とを有するプログラム可能メモリ素子を備える装置であって、前記基準層は固定磁気配向を有しており、前記記憶層は、前記固定磁気配向と反平行な磁気配向を有する第1の領域と、前記固定磁気配向と平行な磁気配向を有する第2の領域とを有し
    前記メモリ素子は、互いに直交する第1および第2の軸を有するデータ記憶アレイを形成する名目上同一のメモリ素子のアレイにおける選択されたメモリ素子であり、選択されたメモリ素子の前記記憶層は、前記アレイにおける前記名目上同一のメモリ素子の各々を通り前記第1および第2の軸の方向に延在する連続する層の一部を形成する、装置。
  2. 前記記憶層の前記第1の領域は前記基準層と軸方向に整列され、前記第2の領域は前記第1の領域を包囲する、請求項1に記載の装置。
  3. トンネリングバリアが前記基準層と前記記憶層の前記第1の領域との間に接触して配置されて、前記第1の領域の磁気配向をプログラムするよう適合された磁気トンネリング接合を形成する、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記記憶層は、前記第1の領域を前記第2の領域から隔てるように前記記憶層の厚さを通って延在する少なくとも1つの磁壁をさらに備え、前記少なくとも1つの磁壁は前記第1の領域を少なくとも部分的に包囲する、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記メモリ素子は、前記セルを通る選択された軸方向に沿った書込電流の流れを受取り、前記記憶層を選択的にプログラムするよう適合されており、前記基準層は、前記軸方向に直交する平面に沿って位置する第1の面積範囲を有しており、前記記憶層は、前記軸方向に直交する平面に沿って位置する、より大きい第2の面積範囲を有している、請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記メモリ素子に直列接続されて不揮発性メモリセルを形成するスイッチング装置をさらに備える、請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 記メモリ素子は、前記メモリ素子を通る書込電流の印加に応答して前記第1の領域の磁気配向を前記平行な配向から前記反平行な配向に遷移させるように前記記憶層の局所的加熱を容易にするために、前記基準層の反対側で前記記憶層の前記第1の領域と接触して係合する熱アシスト層をさらに備え、前記書込電流は前記第2の領域の平行な配向を変化させない、請求項1からのいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記メモリ素子は、
    前記記憶層に、その前記第1および第2の領域双方で共通の平行な磁気配向を提供することと、
    前記第2の領域の磁気配向を前記平行な配向に保持しながら、前記第1の領域の磁気配向を前記反平行な配向に遷移させるように、前記記憶層および前記基準層に書込電流を通すこととを備えるステップによってプログラムされる、請求項1からのいずれか1項に記載の装置。
  9. 不揮発性メモリセルのアレイを有するデータ記憶メモリを備える装置であって、各メモリセルはスイッチング装置に結合されたメモリ素子を備え、各メモリ素子は基準層と記憶層とを備え、前記基準層は固定磁気配向を有しており、前記記憶層は、前記固定磁気配向と反平行な磁気配向を有する第1の領域と、前記固定磁気配向と平行な磁気配向を有する第2の領域とを有しており、前記第2の領域は、少なくとも部分的に前記第1の領域を包囲する周方向に延在する磁壁によって前記第1の領域から隔てられており、
    前記アレイは、互いに直交する第1および第2の軸を有し、
    各メモリ素子の前記記憶層は、前記アレイにおける名目上同一のメモリ素子の各々を通り前記第1および第2の軸の方向に延在する連続する層の一部を形成する、装置。
  10. 不揮発性メモリセルの前記アレイは、スピントルク注入ランダムアクセスメモリ(STRAM)セルのアレイとして特徴付けられている、請求項に記載の装置。
  11. 方法であって、
    基準層と記憶層とを有するプログラム可能メモリ素子を提供するステップを備え、前記基準層は固定磁気配向を有しており、前記記憶層は前記固定磁気配向と平行な共通の磁気配向を有しており、前記方法はさらに、
    前記記憶層の第1の領域を前記固定磁気配向と反平行な磁気配向に遷移させるように、書込電流を前記記憶層および前記基準層を通るよう印加するステップを備え、書込電流の前記印加の終わりに、前記第1の領域を包囲する前記記憶層の第2の領域は前記平行な配向を保持しており、
    前記メモリ素子は、互いに直交する第1および第2の軸を有するデータ記憶アレイを形成する名目上同一のメモリ素子のアレイにおける選択されたメモリ素子であり、選択されたメモリ素子の前記記憶層は、前記アレイにおける前記名目上同一のメモリ素子の各々を通り前記第1および第2の軸の方向に延在する連続する層の一部を形成する、方法。
JP2011241278A 2010-11-03 2011-11-02 プログラム可能メモリ素子を備える装置、データ記憶メモリを備える装置、ならびにデータ書込および保持方法 Active JP5437349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/938,424 US8482967B2 (en) 2010-11-03 2010-11-03 Magnetic memory element with multi-domain storage layer
US12/938,424 2010-11-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012099823A JP2012099823A (ja) 2012-05-24
JP5437349B2 true JP5437349B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=45996623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011241278A Active JP5437349B2 (ja) 2010-11-03 2011-11-02 プログラム可能メモリ素子を備える装置、データ記憶メモリを備える装置、ならびにデータ書込および保持方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8482967B2 (ja)
JP (1) JP5437349B2 (ja)
KR (1) KR101419788B1 (ja)
CN (1) CN102456407B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9779835B1 (en) 2016-08-09 2017-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic memory device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235015A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Sony Corp 記憶素子及び記憶装置
US9047944B2 (en) 2013-04-24 2015-06-02 Micron Technology, Inc. Resistance variable memory sensing
US9728251B2 (en) 2013-04-24 2017-08-08 Micron Technology, Inc. Resistance variable memory sensing using programming signals
US9384811B2 (en) 2014-04-10 2016-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing a thermally assisted spin transfer torque magnetic device including smart thermal barriers
US9330756B2 (en) 2014-08-13 2016-05-03 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for sensing using an integration component
KR102144661B1 (ko) * 2014-12-03 2020-08-18 삼성전자 주식회사 자기 장치, 이를 포함하는 전자 장치 및 그 자기 장치의 프로그래밍 방법
JP6885399B2 (ja) * 2016-04-21 2021-06-16 Tdk株式会社 磁気ニューロ素子
US10128311B2 (en) * 2017-03-17 2018-11-13 Toshiba Memory Corporation Magnetic memory device
US11087811B1 (en) * 2020-05-28 2021-08-10 International Business Machines Corporation NVM synaptic element with gradual reset capability

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05266434A (ja) 1992-03-24 1993-10-15 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果再生ヘッド
US5650958A (en) 1996-03-18 1997-07-22 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junctions with controlled magnetic response
US6166948A (en) 1999-09-03 2000-12-26 International Business Machines Corporation Magnetic memory array with magnetic tunnel junction memory cells having flux-closed free layers
JP4780878B2 (ja) 2001-08-02 2011-09-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 薄膜磁性体記憶装置
US6888742B1 (en) 2002-08-28 2005-05-03 Grandis, Inc. Off-axis pinned layer magnetic element utilizing spin transfer and an MRAM device using the magnetic element
US6870758B2 (en) * 2002-10-30 2005-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetic memory device and methods for making same
US6930369B2 (en) 2003-11-14 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thin film device and a method of providing thermal assistance therein
FR2866750B1 (fr) 2004-02-23 2006-04-21 Centre Nat Rech Scient Memoire magnetique a jonction tunnel magnetique et procede pour son ecriture
US7180113B2 (en) 2005-02-10 2007-02-20 Infineon Technologies Ag Double-decker MRAM cell with rotated reference layer magnetizations
JP2006269885A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp スピン注入型磁気抵抗効果素子
FR2892231B1 (fr) * 2005-10-14 2008-06-27 Commissariat Energie Atomique Dispositif magnetique a jonction tunnel magnetoresistive et memoire magnetique a acces aleatoire
KR100718153B1 (ko) * 2006-02-17 2007-05-14 삼성전자주식회사 마그네틱 도메인 이동을 이용한 자기메모리
US7616412B2 (en) 2006-07-21 2009-11-10 Carnegie Melon University Perpendicular spin-torque-driven magnetic oscillator
JP4969981B2 (ja) * 2006-10-03 2012-07-04 株式会社東芝 磁気記憶装置
WO2008099626A1 (ja) * 2007-02-13 2008-08-21 Nec Corporation 磁気抵抗効果素子、および磁気ランダムアクセスメモリ
JP2008211058A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ及びその書き込み方法
JP2008227009A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ、その書き込み方法及びその製造方法
DE102007034256A1 (de) * 2007-07-21 2009-01-22 Universität Bielefeld Rekonfigurierbare magnetische Logikschaltungsanordnung und Verfahren zur Herstellung und zum Betreiben derartiger Logikeinrichtungen
JP2009081315A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp 磁気抵抗素子及び磁気メモリ
US7697313B2 (en) * 2007-10-16 2010-04-13 Qimonda Ag Integrated circuit, memory cell, memory module, method of operating an integrated circuit, and method of manufacturing a memory cell
WO2009104428A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 日本電気株式会社 磁気ランダムアクセスメモリ
JP5435299B2 (ja) * 2008-03-07 2014-03-05 日本電気株式会社 半導体装置
KR101431761B1 (ko) * 2008-06-24 2014-08-21 삼성전자주식회사 정보저장장치 및 그의 동작방법
US8223532B2 (en) 2008-08-07 2012-07-17 Seagate Technology Llc Magnetic field assisted STRAM cells
JP4640486B2 (ja) * 2008-10-16 2011-03-02 ソニー株式会社 情報記憶素子、及び、情報記憶素子における情報書込み・読出し方法
EP2249349B1 (en) * 2009-05-08 2012-02-08 Crocus Technology Magnetic memory with a thermally assisted writing procedure and reduced writng field
FR2946183B1 (fr) * 2009-05-27 2011-12-23 Commissariat Energie Atomique Dispositif magnetique a polarisation de spin.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9779835B1 (en) 2016-08-09 2017-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic memory device

Also Published As

Publication number Publication date
CN102456407B (zh) 2016-12-07
KR101419788B1 (ko) 2014-07-15
US20120106239A1 (en) 2012-05-03
CN102456407A (zh) 2012-05-16
US8780619B2 (en) 2014-07-15
KR20120047205A (ko) 2012-05-11
US20130292784A1 (en) 2013-11-07
US8482967B2 (en) 2013-07-09
JP2012099823A (ja) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5437349B2 (ja) プログラム可能メモリ素子を備える装置、データ記憶メモリを備える装置、ならびにデータ書込および保持方法
JP6270934B2 (ja) 磁気メモリ
US8040718B2 (en) Semiconductor memory device
USRE46920E1 (en) Semiconductor memory device with variable resistance element
JP5172014B2 (ja) スピントランスファトルクメモリ非破壊自己参照読取方法
US7499303B2 (en) Binary and ternary non-volatile CAM
KR101067538B1 (ko) 반도체 메모리 장치
Li et al. An overview of non-volatile memory technology and the implication for tools and architectures
JP6861996B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
US8183654B2 (en) Static magnetic field assisted resistive sense element
US8014219B2 (en) Semiconductor memory device
JP2008187183A (ja) 磁気及び抵抗メモリ要素等を有するマルチビットのメモリセル等を備えるメモリ装置及びその製造方法
JP5287544B2 (ja) 不揮発性メモリの記録方法及び不揮発性メモリ
CN110945588B (zh) 三端自旋霍尔mram
TWI523014B (zh) 用於交叉點記憶體結構之選擇裝置
JP2007115956A (ja) 半導体記憶装置
US20110305067A1 (en) Semiconductor memory device in which resistance state of memory cell is controllable
JP5688081B2 (ja) ブロック消去および一方向書込みを行う抵抗検知素子を有する不揮発性メモリアレイ
KR102427526B1 (ko) 랜덤 액세스 메모리
KR20090031127A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 리프레쉬 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5437349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250