JP5433688B2 - 円筒状の磁気浮上ステージ - Google Patents

円筒状の磁気浮上ステージ Download PDF

Info

Publication number
JP5433688B2
JP5433688B2 JP2011516096A JP2011516096A JP5433688B2 JP 5433688 B2 JP5433688 B2 JP 5433688B2 JP 2011516096 A JP2011516096 A JP 2011516096A JP 2011516096 A JP2011516096 A JP 2011516096A JP 5433688 B2 JP5433688 B2 JP 5433688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
permanent magnet
cylindrical
stator
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011516096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011527883A (ja
Inventor
ジョン ウー ジョン
ヒュン ソク オウ
サン イル チュン
ヨン ホ ジョン
ド ヒュン カン
エス エイ ニキフォロフ
ミティカ カライアニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Electrotechnology Research Institute KERI
Original Assignee
Korea Electrotechnology Research Institute KERI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Electrotechnology Research Institute KERI filed Critical Korea Electrotechnology Research Institute KERI
Publication of JP2011527883A publication Critical patent/JP2011527883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5433688B2 publication Critical patent/JP5433688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70825Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/24Curved surfaces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/703Non-planar pattern areas or non-planar masks, e.g. curved masks or substrates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70791Large workpieces, e.g. glass substrates for flat panel displays or solar panels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70816Bearings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70841Constructional issues related to vacuum environment, e.g. load-lock chamber
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/09Structural association with bearings with magnetic bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N15/00Holding or levitation devices using magnetic attraction or repulsion, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/15Sectional machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/18Machines moving with multiple degrees of freedom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

円筒状の磁気浮上ステージ(Cylindrical Magnetic Levitation Stage)に関し、より詳細には、大面積の半導体基板やディスプレイパネルの基板上に多様な任意の形状の微細なパターンを生成するために円筒状の基板を用いる場合において、上記円筒状の基板の表面上に微細パターンを生成するように、露光装置及び露光作業に適用され得る磁気浮上の原理を応用した非接触方式により、上記円筒状の基板の軸方向への移送及び軸に対する回転を微細に制御できる円筒状の磁気浮上ステージに関する。
半導体素子、LCD(Liquid Crystal Display)パネルなどのような装置の製造工程の1つであるリソグラフィ工程においては、基板としてのフォトレジストが塗布されたウエハまたはガラスプレート上に転写するために露光装置が用いられている。
ウエハ上に作ろうとする回路パターンを有しているマスクを通じて光を通過させ、その形態をマスクから感光剤に移す作業、即ち、光源を用いて所望の部分に微細パターンを形成させる技術を光微細加工技術(Photolithography)といい、このような工程を行うものを露光装置という。
従来は、露光基板がウエハまたはガラスプレートのような平板型になっているため、大面積の露光作業を行うためには、ウエハまたはガラスプレートの大きさに対応する平面型ステージが用いられた。しかし、最近、半導体チップの小型化と大容量化の傾向による回路パターンの微細化により、高精度の露光装置が要求されるにつれて従来の平面型ステージをもって対応するには限界があった。
特に、露光作業が真空環境で行われなければならない場合、ウエハまたはガラスプレートの移送用ステージも真空環境に適用できなければならないが、真空用ステージの場合、殆ど接触式機械ベアリングを用いるので、摩擦のため高精密化に限界があり、真空環境で適用可能な非接触式空気浮上ベアリングでも低真空環境でのみ適用可能な問題があった。
そこで、本発明は、従来の平面型ステージの場合、ウエハまたはガラスの大きさに対応して大型化に限界があるので、大型化ができるように基板の形状を円筒状に切り換え、上記円筒状の基板の表面上に微細パターンの生成のための高精密制御を行うために、非接触式磁気浮上の原理を適用した円筒状の磁気浮上ステージを通じ、大型化及び高精密化はもとより、真空環境でも使用可能な円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
上記目的を達成するために、本発明は、次のような構成を提供する。
本発明は、円筒状の基板と、上記円筒状の基板の両端に連結された第1円筒状の基板ホルダー及び第2円筒状の基板ホルダーと、それぞれ第1永久磁石の配列と第2永久磁石の配列を付着した第1可動子及び第2可動子とが含まれ、上記第1可動子と上記第1円筒状の基板ホルダーとが連動し、また、上記第2可動子と第2円筒状の基板ホルダーとが連動するようにそれぞれを連結する第1結合部及び第2結合部と、上記第1永久磁石の配列と第2永久磁石の配列の下部に、それぞれ第1コイルの配列と第2コイルの配列が配置された第1固定子及び第2固定子とを含んでなる円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
また、上記第1円筒状の基板ホルダーと上記第2円筒状の基板ホルダーは、上記円筒状の基板の両側に結合または分離されることができ、上記第1永久磁石の配列と上記第2永久磁石の配列は、それぞれ第1可動子と第2可動子の円筒状の表面に沿って付着されることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
本発明は、上記第1永久磁石の配列と第2永久磁石の配列に任意の外力が印加されれば、この外力が第1可動子と第2可動子にそれぞれ伝達され、第1可動子と第2可動子に伝達された外力は、それぞれ第1結合部と第2結合部に伝達され、この伝達された外力は、さらに第1円筒状の基板ホルダーと第2円筒状の基板ホルダーを経て上記円筒状の基板に伝達されることにより、上記円筒状の基板の微細移送及び回転が可能であり、このために上記第1コイルの配列と上記第2コイルの配列にそれぞれ電流を印加し、上記第1コイルの配列と上記第2コイルの配列の表面からそれぞれ磁場が発生し、上記発生した磁場と、第1永久磁石の配列と第2永久磁石の配列それぞれの磁場とが相互作用して磁気力が発生し、上記発生する磁気力を制御して第1永久磁石の配列と第2永久磁石の配列に外力を印加するようにすることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
従って、上記発生する磁気力を制御することにより、上記第1永久磁石の配列と上記第2永久磁石の配列が非接触式に浮上し、上記第1永久磁石の配列と上記第2永久磁石の配列を微細移送及び回転させることができることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
上記第1永久磁石の配列と上記第1コイルの配列それぞれの磁場の相互作用によって発生する磁気力により、垂直方向への浮上力と円筒回転方向への回転力を発生させ、また、上記第2永久磁石の配列と上記第2コイルの配列それぞれの磁場の相互作用によって発生する磁気力により、垂直方向への浮上力と円筒の軸方向への移送力を発生させることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
従って、上記第1永久磁石の配列と上記第2永久磁石の配列それぞれの磁場と、上記第1コイルの配列と上記第2コイルの配列それぞれの磁場との相互作用により、相互間に垂直方向への浮上力と、円筒回転方向への回転力と、円筒の軸方向への移送力とを発生させ、さらに上記第1永久磁石の配列と上記第2永久磁石の配列と上記第1コイルの配列と上記第2コイルの配列それぞれの相互間に発生した浮上力と回転力と移送力とを用い、上記円筒状の基板を非接触方式で微細浮上と回転と移送が可能であることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
上記第1永久磁石の配列は、4種類の磁化方向を有するそれぞれの棒状の永久磁石片A、永久磁石片B、永久磁石片C、永久磁石片Dを、ハルバッハ配列(Halbach Array)で円筒形状を形成するようになることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
また、円筒状に形成された第1永久磁石の配列は、上記第1可動子の円筒状の表面に沿って付着され、上記第1コイルの配列は、磁場の発生面が平面状である複数の第1コイル片をアーチ状又は半円筒状に配置して形成されることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
従って、上記第1永久磁石の配列と上記第1コイルの配列それぞれから発生する磁場の相互作用により、垂直方向への浮上力と円筒回転方向への回転力とを発生させ、さらに上記発生した回転力を用いて上記円筒状の基板を微細浮上及び回転させることができることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
上記第1永久磁石の配列は、異なる4種類の磁化方向を有するアーチ状又は半円状の永久磁石片E、永久磁石片F、永久磁石片G、永久磁石片Hを、ハルバッハ配列で円筒形状を形成するようになることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
また、円筒状に形成された第2永久磁石の配列は、上記第2可動子の円筒状の表面に沿って付着され、上記第2コイルの配列は、磁場の発生面がアーチ状又は半円状に窪んだ第2コイル片をアーチ状又は半円筒状に配置して形成されることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
従って、上記第2永久磁石の配列と上記第2コイルの配列それぞれから発生する磁場の相互作用により、垂直方向への浮上力と円筒の軸方向への移送力とを発生させ、さらに上記発生した移送力を用いて上記円筒状の基板を微細浮上及び移送させることができることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
さらに、第1永久磁石の配列と第2永久磁石の配列を形成する永久磁石片A、永久磁石片B、永久磁石片C、永久磁石片D、永久磁石片E、永久磁石片F、永久磁石片G、永久磁石片Hを、2次元のハルバッハ配列で円筒状に混合して組み立て、上記第1永久磁石の配列と上記第2永久磁石の配列とが同一の構造を有するように構成することを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
このとき、上記第1永久磁石の配列は、上記第1可動子の円筒状の表面に付着され、上記第2永久磁石の配列は、上記第2可動子の円筒状の表面に付着され、上記第1コイルの配列と上記第2コイルの配列とは、第1コイル片の6個を一組にし、また、第2コイル片の6個を一組にした後、各組のコイル片を、アーチ形状を帯びるように2次元に混合配置してなることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
また、上記第1永久磁石の配列と上記第1コイルの配列それぞれの磁場により発生する磁気力は、垂直方向への浮上力と円筒の軸方向への移送力と円筒回転方向への回転力を同時に発生させることができ、また、上記第2永久磁石の配列と上記第2コイルの配列それぞれの磁場により発生する磁気力は、垂直方向への浮上力と円筒の軸方向への移送力と円筒回転方向への回転力を同時に発生させることができることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
そして、本発明は、円筒状の冷却装置において、第1固定子と、上記第1固定子に配置される熱交換のための冷却フィンとが形成され、上記第1固定子の内部に形成された冷却管路と冷媒引入管と冷媒排出管とを含む冷媒循環ループからなることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージ用冷却装置を提供する。
また、円筒状の冷却装置において、第2固定子と、上記第2固定子に配置される熱交換のための冷却フィンとが形成され、上記第2固定子の内部に形成された冷却管路と冷媒引入管と冷媒排出管とを含む冷媒循環ループからなることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージ用冷却装置を提供する。
このとき、上記第1固定子または上記第2固定子に多数の冷却フィンが一定間隔で配置されており、上記冷却フィン間には、第1コイルの配列または第2コイルの配列が挿入されて結合し、また、上記第1コイルの配列または上記第2コイルの配列の側面が上記冷却フィンの側面と接触できるように接着し、上記第1コイルの配列または上記第2コイルの配列に電流を印加すれば、電流の強度に従って上記第1コイルの配列または上記第2コイルの配列で熱が発生し、上記発生した熱は、冷却フィンを介して第1固定子または第2固定子に伝導されることを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージ用冷却装置を提供する。
従って、上記第1固定子または上記第2固定子の内部に形成された冷却管路を通して冷媒が流れ、第1固定子に伝導された熱を放熱することにより、第1固定子または第2固定子の温度上昇と第1コイルの配列または第2コイルの配列の温度上昇を抑制することを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージ用冷却装置を提供する。
また、上記第1固定子または上記第2固定子の動きが発生した場合、上記冷媒引入管及び上記冷媒排出管と上記第1固定子または上記第2固定子との間の直角度及び平行度を維持するために、上記冷媒循環ループで固定型曲げ管を第1固定子に結合し、上記冷媒引入管及び上記冷媒排出管を固定することを特徴とする円筒状の磁気浮上ステージ用冷却装置を提供する。
以上で説明したように、本発明による円筒状の磁気浮上ステージは、次のような効果を奏する。
第一に、従来の平面状の基板の代わりに円筒状の基板を用いるので、今後、大面積超精密ロール・ツー・ロール(roll‐to‐roll)の量産工程への対応が容易であり、大型化に寄与することができる。
第二に、非接触方式の磁気浮上の原理を用い、円筒状の基板を微細に移送及び回転制御できるので、円筒状の基板上に微細パターンを生成することが容易で、高精密な制御による装置の高集積化が可能である。
第三に、磁気浮上の原理を用いるので、真空環境でも円筒状の基板を微細に移送及び回転制御が可能である。
本発明の円筒状の磁気浮上ステージの斜視図である。 本発明の円筒状の磁気浮上ステージの構成全体の展開図である。 (a)は、本発明による円筒状の基板の浮上と移送を担当する第1磁気浮上部の第1永久磁石の配列と第1コイルの配列の構成の斜視図であり、(b)は、本発明による円筒状の基板の浮上と移送を担当する第1磁気浮上部の第1永久磁石の配列と第1コイルの配列の構成の側面図であり、(c)は、本発明による円筒状の基板の浮上と移送を担当する第1磁気浮上部の第1永久磁石の配列と第1コイルの配列の構成の正面図である。 (a)は、本発明による円筒状の基板の浮上と回転を担当する第2磁気浮上部の第2永久磁石の配列と第2コイルの配列の構成の斜視図であり、(b)は、本発明による円筒状の基板の浮上と回転を担当する第2磁気浮上部の第2永久磁石の配列と第2コイルの配列の構成の側面図であり、(c)は、本発明による円筒状の基板の浮上と回転を担当する第2磁気浮上部の第2永久磁石の配列と第2コイルの配列の構成の正面図である。 本発明による円筒状の磁気浮上ステージの冷却装置の斜視図である。
上記目的を達成するための本発明では、大面積の半導体基板やディスプレイパネルの基板上に多様な任意の形状の微細なパターンを生成するために円筒状の基板を用いる場合において、円筒状の基板と上記円筒状の基板に結合した第1永久磁石の配列と第1コイルの配列の組合わせ、そして第2永久磁石の配列と第2コイルの配列の組合わせを含むように構成し、上記コイルの配列に電流を印加することによって発生した磁場が対応する上記永久磁石の配列の磁場との相互作用により発生する磁気力を制御し、微細に上記円筒状の基板の浮上と移送、そして回転を可能にする円筒状の磁気浮上ステージを提供する。
以下、添付した図面を参照し、本発明の望ましい一具現例を詳細に説明する。
本発明の望ましい一具現例として、図1は、本発明の円筒状の磁気浮上ステージの構成全体に関する斜視図を示している。図1に示されているように、本発明の円筒状の磁気浮上ステージ1は、円筒状の基板10と、上記円筒状の基板10に連結された第1円筒状の基板ホルダー11及び第2円筒状の基板ホルダー12と、第1可動子23及び第2可動子33にそれぞれ結合して装着された第1永久磁石の配列21及び第2永久磁石の配列31と、そして上記可動子と上記円筒状の基板ホルダーとを連結する第1結合部13及び第2結合部14とを含み、上記第1永久磁石の配列21と第2永久磁石の配列31に外力を印加できるように、その下部にそれぞれ第1コイルの配列22と第2コイルの配列32が配置された第1固定子41及び第2固定子51を含むように構成される。また、上記固定子には、冷却水が通過できる冷却管路25を形成し、上記コイルに電流が流れることにより発生する熱エネルギーを吸収できる冷却装置を含むことができる。
図2は、本発明の円筒状の磁気浮上ステージの構成全体の斜視図に対する展開図であって、各構成間の結合関係を示している。
図2に示されているように、上記円筒状の磁気浮上ステージ1は、露光作業を行うための円筒状の基板10が上記円筒状の基板を固定して装着する一対の円筒状の基板ホルダー(第1円筒状の基板ホルダー、第2円筒状の基板ホルダー:11、12)と着脱可能に結合する。そして、上記円筒状の基板と同一の軸方向に一対の可動子(第1可動子、第2可動子:23、33)が配置され、上記一対の可動子の円筒状の表面にそれぞれ磁場を形成するように、一対の永久磁石の配列を付着する。上記一対の円筒状の基板ホルダーと上記一対の可動子は、それぞれ第1結合部13と第2結合部14で結合し、上記一対の永久磁石の配列に印加された外力を上記円筒状の基板10に伝達することで、上記円筒状の基板が微細に移送及び回転できるように構成する。
上記円筒状の基板10の微細な移送及び回転ができるように、第1永久磁石の配列21と第2永久磁石の配列31に外力を印加するためには、図2に示されているように、上記第1永久磁石の配列21と第2永久磁石の配列31の下部に、上記円筒状の基板などが結合した構成を支持するように固定されることはもとより、第1コイルの配列と第2コイルの配列を含むように構成された第1固定子41と第2固定子51を配置する。上記第1コイルの配列22と第2コイルの配列32にそれぞれ電流を印加する場合、上記第1コイルの配列22と第2コイルの配列32の表面からそれぞれ磁場が発生し、このような磁場は、上記第1永久磁石の配列21と上記第2永久磁石の配列31それぞれの磁場と相互作用することにより磁気力が発生する。このとき、発生した磁気力を適切に制御すれば、第1永久磁石の配列21と第2永久磁石の配列31を浮上させ、非接触状態に維持できるようになる。また、上記発生した磁気力を精密に制御する場合、上記第1永久磁石の配列21と第2永久磁石の配列31を微細に移送及び回転させることができるようになる。
図1と図2に示された上記円筒状の磁気浮上ステージ1で発生する磁気力は、第1永久磁石の配列21と第1コイルの配列22それぞれの磁場で発生する磁気力の場合、垂直方向への浮上力と上記円筒状の基板の軸に対する回転方向への回転力を発生させる。また、第2永久磁石の配列31と第2コイルの配列32それぞれの磁場で発生する磁気力の場合、垂直方向への浮上力と上記円筒状の基板の軸方向への移送力を発生させる。従って、上記第1永久磁石の配列21と上記第2永久磁石の配列31それぞれの磁場と、上記第1コイルの配列22と上記第2コイルの配列32それぞれの磁場との相互作用により、上記円筒状の基板に垂直方向に浮上力を提供し、上記円筒状の基板の軸に対する回転方向への回転力と上記円筒状の基板の軸方向への移送力とを提供し、上記円筒状の基板を微細に移送及び回転できるように構成される。
図3の(a)〜(c)は、それぞれ本発明による円筒状の基板10の浮上と移送を担当する第1磁気浮上部20の第1永久磁石の配列21と第1コイルの配列22の構成の斜視図と側面図、そして正面図を示している。
図3(a)〜(c)に示されているように、上記第1磁気浮上部20は、第1永久磁石の配列21と第1コイルの配列22とを含んで構成される。上記第1永久磁石の配列21は、4種類の磁化方向を有するそれぞれの棒状の永久磁石片(永久磁石片A、永久磁石片B、永久磁石片C、永久磁石片D:21‐a、21‐b、21‐c、21‐d)がハルバッハ配列をなして円筒形状を形成するように配置され、図2でのように上記第1可動子23に結合する。そして、上記磁場発生面が平面状になるように、コイルを巻き取った第1コイル片を、図3の(a)〜(c)に示されているように、アーチ状又は半円筒状に配置して第1コイルの配列22を構成し、図2に示されているように、第1固定子41と一緒に組み立てられる。上記第1固定子41には、上記第1コイル片を挿入できる溝を形成し、上記第1コイル片が挿入固定されるようにする。従って、上記第1コイルの配列22に電流を印加する場合、磁場が発生し、上記第1コイルの配列22によって発生した磁場と上記第1永久磁石の配列21の磁場との相互作用により、垂直方向には浮上力を、円筒の軸方向には回転力を発生させる。このような浮上力と回転力を用いて上記円筒状の基板を微細に浮上及び回転できるようになる。望ましくは、上記第1永久磁石の配列の軸方向の長さと上記円筒状の基板の露光作業の距離とを考慮し、上記第1コイルの配列22を含む上記第1固定子41の距離を十分に長くすることで、上記第1永久磁石の配列の軸方向への移送に対応するように構成する。
図4の(a)〜(c)は、本発明による円筒状の基板10の浮上と回転を担当する第2磁気浮上部30の第2永久磁石の配列31と第2コイルの配列32の構成の斜視図と側面図、そして正面図を示している。
図4の(a)〜(c)に示されているように、上記第2磁気浮上部30は、第2永久磁石の配列31と第2コイルの配列32とを含んで構成される。上記第2永久磁石の配列31は、4種類の磁化方向を有するそれぞれのアーチ状又は半円状の永久磁石片(永久磁石片E、永久磁石片F、永久磁石片G、永久磁石片H:31‐a、31‐b、31‐c、31‐d)がハルバッハ配列をなして円筒形状を形成するように配置され、図2でのように上記第2可動子33に結合する。そして、上記磁場発生面がアーチ状又は半円状に窪んだ第2コイル片を、図4の(a)〜(c)に示されているように、アーチ状又は半円筒状に配置して第2コイルの配列32を構成し、図2に示されているように、第2固定子51と一緒に組み立てられる。上記第2固定子51には、上記第2コイル片を挿入できる溝を形成し、上記第2コイル片が挿入固定されるようにする。従って、上記第2コイルの配列32に電流を印加する場合、磁場が発生し、上記第2コイルの配列32によって発生した磁場と上記第2永久磁石の配列31の磁場との相互作用により、垂直方向には浮上力を、円筒の軸方向には移送力を発生させる。このような浮上力と移送力を用いて上記円筒状の基板を微細に浮上及び移送できるようになる。望ましくは、上記第2永久磁石の配列の軸方向の長さと上記円筒状の基板の露光作業の距離とを考慮し、上記第2コイルの配列32を含む上記第2固定子51の長さを十分に長くすることで、上記第1永久磁石の配列の軸方向への移送による上記第2永久磁石の軸方向への移送に対応するように構成する。
本発明の円筒状の磁気浮上ステージにおいて、上記円筒状の基板10を浮上、移送、回転させるために上記磁気浮上部を構成する他の一具現例として、上記永久磁石の配列を2次元のハルバッハ配列で構成することができる。この場合、上記永久磁石の配列、即ち、永久磁石片A、永久磁石片B、永久磁石片C、永久磁石片D、永久磁石片E、永久磁石片F、永久磁石片G、永久磁石片Hは、2次元のハルバッハ配列をなして円筒形状を形成するように混合して組み立てられ、上記第1永久磁石の配列21と上記第2永久磁石の配列31とを同一の構造に構成することができる。そして、上記第1コイル片の6個を一組にし、また、上記第2コイル片の6個を他の一組にし、上記各組のコイル片を2次元の前後、左右方向に混合配置してアーチ形状を形成するように構成することで、それぞれの第1コイルの配列22と第2コイルの配列32とを同一の構造に構成することができる。このとき、それぞれの永久磁石の配列は、対応する可動子に結合して組み立てられ、それぞれのコイルの配列は、対応する固定子に結合して組み立てられるように構成する。
2次元のハルバッハ配列を構成するように配置された上記永久磁石の配列と、対応する上記コイルの配列とを含む磁気浮上部において、第1永久磁石の配列21と第1コイルの配列22それぞれの磁場によって発生する磁気力は、垂直方向への浮上力と円筒の軸方向への移送力、そして、円筒回転方向への回転力を同時に発生させることができ、また、上記第2永久磁石の配列31と第2コイルの配列32それぞれの磁場によって発生する磁気力によっても上述した浮上力、移送力、回転力を同時に発生させることができる。
図5は、本発明の円筒状の磁気浮上ステージにおいて固定子の冷却のための冷却装置の斜視図を示している。
図5に示されているように、本発明の円筒状の磁気浮上ステージは、冷媒を循環して固定子41、51を冷却するためのものであって、固定子を含んで冷却フィン42、接続管43、直角曲げ管44、伸縮カップリング管45、47、T形管46、固定型曲げ管48、冷媒引入管49、冷媒排出管50からなる。図5に示されているように、第1固定子41に多数の冷却フィン42が一定の間隔で形成されており、上記冷却フィン間には、図2に示されているように、第1コイルの配列22が挿入されて結合する。望ましくは、上記第1コイルの配列22の側面が上記冷却フィンの側面と完全に接触し、十分な熱交換が発生し得るように構成する。
上記第1コイルの配列22に電流を印加すれば、電流の強度に従って上記第1コイルの配列22に熱が発生し、このように発生した熱は、冷却フィン42を介して第1固定子41に伝導される。図5に示されている上記冷媒引入管49と冷媒排出管50などを含む冷却管は、図1または図2に示されている上記第1固定子41に形成された冷却管路25とともに一つの冷媒循環ループを形成し、上記第1固定子41に伝導された熱を吸収/放出しながら循環する。従って、このような熱交換により上記第1固定子41の温度上昇を抑制するだけでなく、冷却フィンにより接触している第1コイルの配列22の温度上昇も抑制する。
従って、上記冷媒引入管を通じて引き入れられた冷媒は、冷媒管路を通して上記第1固定子41と熱交換を行い、また冷媒排出管を通して排出する。
また、本発明の円筒状の磁気浮上ステージは、自動化作業を具現するために、上記第1固定子41が動くように構成されてもよく、このような第1固定子41の動き発生時に、真空リークの発生による空気の引入を防止し、作業環境の真空維持を達成できるように、上記冷却装置の第1固定子41と冷媒引入管及び冷媒排出管との間の直角度及び平行度を維持するために、固定型曲げ管48が設けられるようにする。
本発明の円筒状の磁気浮上ステージの第2固定子51に対しても、上述した冷媒循環ループと同一の構造の冷媒循環ループを構成する冷却装置を具現することにより、上記第2固定子51及び第2コイルの配列32に発生する熱を吸収/放出するように構成することができる。
本発明は、望ましい実施例を参照して説明したが、該当技術分野における熟練した当業者は、本発明の範囲を逸脱しない範囲内で本発明の要素に対する修正及び変更が可能であることを理解できるだろう。また、本発明の必須の領域を逸脱しない範囲内で、特別な状況や材料に対して多くの変更がなされ得る。従って、本発明は、本発明の望ましい実施例の詳細な説明に制限されず、添付された特許請求の範囲内で全ての実施例を含む。
10 円筒状の基板
11 第1円筒状の基板ホルダー
12 第2円筒状の基板ホルダー
13 第1結合部
14 第2結合部
21 第1永久磁石の配列
21‐a 永久磁石の配列A
21‐b 永久磁石の配列B
21‐c 永久磁石の配列C
21‐d 永久磁石の配列D
22 第1コイルの配列
23 第1可動子
25 冷却管路
31 第2永久磁石の配列
31‐a 永久磁石の配列E
31‐b 永久磁石の配列F
31‐c 永久磁石の配列G
31‐d 永久磁石の配列H
32 第2コイルの配列
33 第2可動子
41 第1固定子
51 第2固定子

Claims (23)

  1. 円筒状の基板と、
    上記円筒状の基板の両端に連結された第1円筒状の基板ホルダー及び第2円筒状の基板ホルダーと、
    それぞれ第1永久磁石の配列と第2永久磁石の配列が付着された第1可動子及び第2可動子と、
    上記第1可動子と上記第1円筒状の基板ホルダーとが連動し、また、上記第2可動子と第2円筒状の基板ホルダーとが連動するように、上記第1及び第2可動子を上記第1及び第2円筒状の基板ホルダーに連結する第1結合部及び第2結合部と、
    それぞれ上記第1永久磁石の配列と第2永久磁石の配列の下部に配置された第1固定子及び第2固定子であって、それぞれ上記第1及び第2永久磁石の配列と前記第1及び第2固定子との間に差し挟まれた第1コイルの配列と第2コイルの配列を有する前記第1固定子及び前記第2固定子と、
    を含んでなり、
    上記第1永久磁石の配列は、ハルバッハ配列(Halbach Array)を形成する円筒形状に形成されており、上記第2永久磁石の配列は、上記第1永久磁石の配列のハルバッハ配列と直交する、ハルバッハ配列を形成する円筒形状に形成されており、
    上記第1コイルの配列は、磁場の発生面が平面状である複数の第1コイル片をアーチ状に配置して形成されており、
    上記第2コイルの配列は、磁場の発生面がアーチ状に窪んだ複数の第2コイル片をアーチ状に配置して形成されており、
    上記第1永久磁石の配列と上記第1コイルの配列の磁場の相互作用によって発生する磁気力により、上記円筒状の基板の軸に対して垂直方向の浮上力と、上記円筒状の基板の軸に対して回転方向の回転力を発生させ、
    上記第2永久磁石の配列と上記第2コイルの配列の磁場の相互作用によって発生する磁気力により、上記円筒状の基板の軸に対して垂直方向の浮上力と、上記円筒状の基板の軸方向の移送力を発生させる、円筒状の磁気浮上ステージ。
  2. 上記第1円筒状の基板ホルダーと上記第2円筒状の基板ホルダーは、上記円筒状の基板の両端に結合または分離できることを特徴とする、請求項1に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  3. 上記第1永久磁石の配列と上記第2永久磁石の配列は、それぞれ第1可動子と第2可動子の円筒状の表面に沿って付着されることを特徴とする、請求項1に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  4. 上記第1永久磁石の配列と第2永久磁石の配列に任意の外力が印加されたとき、この外力が第1可動子と第2可動子にそれぞれ伝達され、第1可動子と第2可動子に伝達された外力は、それぞれ第1結合部と第2結合部に伝達され、この伝達された外力は、さらに第1円筒状の基板ホルダーと第2円筒状の基板ホルダーを経て上記円筒状の基板に伝達されることにより、上記円筒状の基板の微細移送及び回転ができることを特徴とする、請求項1に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  5. 上記第1コイルの配列と上記第2コイルの配列にそれぞれ電流が印加されたとき、上記第1コイルの配列と上記第2コイルの配列の表面からそれぞれ磁場が発生し、上記発生した磁場と、第1永久磁石の配列と第2永久磁石の配列それぞれの磁場とが相互作用して磁気力が発生し、上記発生する磁気力が制御され第1永久磁石の配列と第2永久磁石の配列に印加されることを特徴とする、請求項1に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  6. 上記発生する磁気力が制御されることにより、上記第1永久磁石の配列と上記第2永久磁石の配列が非接触式に浮上し、上記第1永久磁石の配列と上記第2永久磁石の配列を微細移送及び回転させることができることを特徴とする、請求項5に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  7. 上記第1永久磁石の配列と上記第2永久磁石の配列と上記第1コイルの配列と上記第2コイルの配列それぞれの相互間に発生した浮上力と回転力と移送力とを用いて、上記円筒状の基板を非接触方式で微細浮上と回転と移送ができることを特徴とする、請求項に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  8. 上記第1永久磁石の配列の上記ハルバッハ配列(Halbach Array)は、4つの異なる磁化方向を有するそれぞれの棒状の永久磁石片A、永久磁石片B、永久磁石片C、永久磁石片Dからなることを特徴とする、請求項1に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  9. 円筒形状に形成された第1永久磁石の配列は、上記第1可動子の円筒状の表面に沿って付着されることを特徴とする、請求項に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  10. 上記第2永久磁石の配列の上記ハルバッハ配列は、4つの異なる磁化方向を有するアーチ状の永久磁石片E、永久磁石片F、永久磁石片G、永久磁石片Hからなることを特徴とする、請求項1に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  11. 円筒形状に形成された第2永久磁石の配列は、上記第2可動子の円筒状の表面に沿って付着されることを特徴とする、請求項10に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  12. 第1永久磁石の配列と第2永久磁石の配列を形成する永久磁石片A、永久磁石片B、永久磁石片C、永久磁石片D、永久磁石片E、永久磁石片F、永久磁石片G、永久磁石片Hは、混合して組み立てられて2次元のハルバッハ配列で円筒形状に形成され、上記第1永久磁石の配列と上記第2永久磁石の配列とが同一の構造を有するように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  13. 上記第1永久磁石の配列は、上記第1可動子の円筒状の表面に付着され、上記第2永久磁石の配列は、上記第2可動子の円筒状の表面に付着されることを特徴とする、請求項12に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  14. 上記第1コイルの配列と上記第2コイルの配列とは、第1コイル片の6個を一組にし、また、第2コイル片の6個を一組にしており、各組のコイル片が、アーチ形状になるように2次元パターンに混合配置されていることを特徴とする、請求項12に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  15. 記第1固定子に配置された熱交換のための冷却フィンと、
    上記第1固定子の内部に形成された冷却管路と冷媒引入管と冷媒排出管とを含む冷媒循環ループと、を備えた、請求項1に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  16. 記第2固定子に配置される熱交換のための冷却フィンと、
    上記第2固定子の内部に形成された冷却管路と冷媒引入管と冷媒排出管とを含む冷媒循環ループと、を備えた、請求項1に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  17. 上記第1固定子または上記第2固定子に複数の冷却フィンが一定間隔で配置されており、上記冷却フィン間には、第1コイルの配列または第2コイルの配列が挿入されて結合し、また、上記第1コイルの配列または上記第2コイルの配列の側面が上記冷却フィンの側面と接触するように、上記第1コイルの配列または上記第2コイルの配列が、上記冷却フィンに接着されていることを特徴とする、請求項に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  18. 上記第1コイルの配列または上記第2コイルの配列に電流が印加されたとき、電流の強度に応じて上記第1コイルの配列または上記第2コイルの配列から熱が発生し、上記発生した熱は、上記冷却フィンを介して第1固定子または第2固定子に伝導されることを特徴とする、請求項15に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  19. 上記第1固定子または上記第2固定子の内部に形成された冷却管路を通して冷媒が流れ、第1固定子に伝導された熱を放熱することにより、第1固定子または第2固定子の温度上昇と第1コイルの配列または第2コイルの配列の温度上昇を抑制することを特徴とする、請求項18に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  20. 上記第1固定子または上記第2固定子の動きが発生した場合、上記冷媒引入管及び上記冷媒排出管と上記第1固定子または上記第2固定子との間の直角度及び平行度を維持するために、固定型曲げ管が第1固定子に結合され、上記冷媒循環ループで上記冷媒引入管及び上記冷媒排出管を固定することを特徴とする、請求項15に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  21. 上記第1コイルの配列または上記第2コイルの配列に電流が印加されたとき、電流の強度に応じて上記第1コイルの配列または上記第2コイルの配列から熱が発生し、上記発生した熱は、上記冷却フィンを介して第1固定子または第2固定子に伝導されることを特徴とする、請求項16に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  22. 上記第1固定子または上記第2固定子の内部に形成された冷却管路を通して冷媒が流れ、第1固定子に伝導された熱を放熱することにより、第1固定子または第2固定子の温度上昇と第1コイルの配列または第2コイルの配列の温度上昇を抑制することを特徴とする、請求項21に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
  23. 上記第1固定子または上記第2固定子の動きが発生した場合、上記冷媒引入管及び上記冷媒排出管と上記第1固定子または上記第2固定子との間の直角度及び平行度を維持するために、固定型曲げ管が第1固定子に結合され、上記冷媒循環ループで上記冷媒引入管及び上記冷媒排出管を固定することを特徴とする、請求項16に記載の円筒状の磁気浮上ステージ。
JP2011516096A 2008-07-04 2008-09-29 円筒状の磁気浮上ステージ Active JP5433688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0065102 2008-07-04
KR1020080065102A KR100977466B1 (ko) 2008-07-04 2008-07-04 원통형 자기부상 스테이지
PCT/KR2008/005733 WO2010002071A2 (en) 2008-07-04 2008-09-29 Cylindrical magnetic levitation stage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011527883A JP2011527883A (ja) 2011-11-04
JP5433688B2 true JP5433688B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=41466401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516096A Active JP5433688B2 (ja) 2008-07-04 2008-09-29 円筒状の磁気浮上ステージ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8354908B2 (ja)
EP (1) EP2311081A4 (ja)
JP (1) JP5433688B2 (ja)
KR (1) KR100977466B1 (ja)
WO (1) WO2010002071A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101117199B1 (ko) * 2009-12-15 2012-03-07 한국전기연구원 원통형 자기부상 스테이지 및 노광장치
US8988655B2 (en) * 2010-09-07 2015-03-24 Nikon Corporation Exposure apparatus, movable body apparatus, flat-panel display manufacturing method, and device manufacturing method
US20120064460A1 (en) * 2010-09-07 2012-03-15 Nikon Corporation Movable body apparatus, object processing device, exposure apparatus, flat-panel display manufacturing method, and device manufacturing method
US9330825B2 (en) * 2011-04-12 2016-05-03 Mohammad Sarai Magnetic configurations
KR101335695B1 (ko) * 2011-04-19 2013-12-04 주식회사 에스에프에너지 자기부상 표시패널 이송 시스템
KR101335687B1 (ko) * 2011-04-19 2013-12-04 주식회사 에스에프에너지 자기부상 도체판 이송 시스템
US9245679B1 (en) * 2014-09-30 2016-01-26 Melvin A. Termain Wine bottle floatation device
CN110244243B (zh) * 2019-06-17 2024-01-30 西南交通大学 一种旋转式永磁电动悬浮、驱动一体化测试装置
CN112968559B (zh) * 2021-02-20 2023-06-09 上海隐冠半导体技术有限公司 一种磁浮旋转装置
JP2023069602A (ja) * 2021-11-08 2023-05-18 株式会社日立ハイテク ステージ装置及びステージ装置を備える荷電粒子線装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149255A (en) * 1962-03-23 1964-09-15 H & T Electrical Products Electrical reciprocating motor
JPH04308125A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Seiko Seiki Co Ltd 搬送装置
US5182533A (en) * 1991-10-11 1993-01-26 Csd, Inc. Magnetically levitated spinning axel display apparatus
US6130494A (en) * 1995-08-18 2000-10-10 Sulzer Electroncis Ag Magnetic bearing apparatus and a method for operating the same
US5506459A (en) * 1995-09-15 1996-04-09 Ritts; Gary Magnetically balanced spinning apparatus
JPH10256476A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Canon Inc 柱状デバイス及び露光装置及びデバイス製造方法
US6441514B1 (en) * 1997-04-28 2002-08-27 Ultratech Stepper, Inc. Magnetically positioned X-Y stage having six degrees of freedom
US5896076A (en) * 1997-12-29 1999-04-20 Motran Ind Inc Force actuator with dual magnetic operation
KR100293316B1 (ko) 1998-04-08 2001-11-22 이종훈 강한부상력의고온초전도베어링
KR20000074216A (ko) 1999-05-19 2000-12-15 정문술 리니어 모터
JP2000340786A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Mitsui High Tec Inc 円柱状半導体素子及びこれを用いた半導体装置
JP2001078389A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気浮上型電動機
KR20010061827A (ko) 1999-12-29 2001-07-07 양재신 공작기계의 모터용 고정자 구조
EP1154322A1 (en) 2000-05-10 2001-11-14 Erminio Rossini S.P.A. Flexographic printing cylinders and sleeves with cylindrical, seamless photopolymer printing layer, photopolymer composition therefor, and method of making said cylinders and sleeves from said composition.
KR100352937B1 (ko) * 2000-05-20 2002-09-16 미래산업 주식회사 회전 및 직선운동형 선형전동기
JP4388203B2 (ja) * 2000-05-23 2009-12-24 ミネベア株式会社 複合型電磁アクチュエータ装置
KR100392308B1 (ko) * 2000-12-29 2003-07-23 한국전기연구원 영구자석 여자 동기형 전동기와 비접촉 전원공급기의 결합장치
JP3919464B2 (ja) * 2001-04-27 2007-05-23 東京エレクトロン株式会社 搬送装置、洗浄装置及び現像装置
JP2002329764A (ja) 2001-05-01 2002-11-15 Shinkawa Ltd ウェーハ搬送装置及び搬送方法
US7867695B2 (en) * 2003-09-11 2011-01-11 Bright View Technologies Corporation Methods for mastering microstructures through a substrate using negative photoresist
JP5261913B2 (ja) * 2005-10-21 2013-08-14 株式会社安川電機 直動回転アクチュエータおよびシステム
US7504921B2 (en) * 2006-09-29 2009-03-17 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Adminstration Stepping flexures
KR100861001B1 (ko) * 2006-11-30 2008-09-30 한국전기연구원 대면적 초정밀 롤 노광 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2311081A4 (en) 2014-01-08
KR20100004756A (ko) 2010-01-13
JP2011527883A (ja) 2011-11-04
US8354908B2 (en) 2013-01-15
WO2010002071A3 (en) 2010-07-15
WO2010002071A2 (en) 2010-01-07
EP2311081A2 (en) 2011-04-20
US20110234343A1 (en) 2011-09-29
KR100977466B1 (ko) 2010-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433688B2 (ja) 円筒状の磁気浮上ステージ
JP4227452B2 (ja) 位置決め装置、及びその位置決め装置を利用した露光装置
US6339266B1 (en) Planar motor device, stage unit, exposure apparatus and its making method, and device and its manufacturing method
US6097114A (en) Compact planar motor having multiple degrees of freedom
JP4639517B2 (ja) ステージ装置、リソグラフィーシステム、位置決め方法、及びステージ装置の駆動方法
US7075197B2 (en) Aligning apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9030057B2 (en) Method and apparatus to allow a plurality of stages to operate in close proximity
US10261419B2 (en) Magnet array for moving magnet planar motor
US20120062866A1 (en) Microchannel-cooled coils of electromagnetic actuators exhibiting reduced eddy-current drag
US20130069449A1 (en) Modular coil arrays for planar and linear motors
JP2012505622A (ja) くさび形磁石および斜方磁化方向を備えた平面モータ
JP2002112526A (ja) 平面モータ、ステージ位置決めシステム、露光装置
JP4088728B2 (ja) 平面モータ装置、駆動装置及び露光装置
WO2013112761A2 (en) Planar motor with asymmetrical conductor arrays
WO1999004481A1 (fr) Unite d'excitation, moteur lineaire ou plan utilisant l'unite, dispositif a etage utilisant le moteur et dispositif d'alignement utilisant le dispositif
JP2005277030A (ja) ステージ装置および露光装置
TWI490664B (zh) 平面馬達及包含該平面馬達的微影裝置
JP4042073B2 (ja) 平面型モータ、ステージ装置、及び露光装置
JP2001008430A (ja) モータ装置、ステージ装置、及び露光装置
KR101264224B1 (ko) 원통형 자기부상 스테이지
JP2005328682A (ja) ステージ装置
JP2011069508A (ja) 磁気温度調整装置
KR20090121252A (ko) 펄스 모터, 위치 결정 장치, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
JP3944198B2 (ja) ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP3262791B2 (ja) ステージ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5433688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250