JP5423229B2 - 給紙装置、画像形成装置、及び画像読取装置 - Google Patents

給紙装置、画像形成装置、及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5423229B2
JP5423229B2 JP2009186814A JP2009186814A JP5423229B2 JP 5423229 B2 JP5423229 B2 JP 5423229B2 JP 2009186814 A JP2009186814 A JP 2009186814A JP 2009186814 A JP2009186814 A JP 2009186814A JP 5423229 B2 JP5423229 B2 JP 5423229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
contact
placement surface
feeding device
movable guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009186814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011037594A (ja
Inventor
英樹 西中間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009186814A priority Critical patent/JP5423229B2/ja
Priority to US12/853,983 priority patent/US7967288B2/en
Publication of JP2011037594A publication Critical patent/JP2011037594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5423229B2 publication Critical patent/JP5423229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0661Rollers or like rotary separators for separating inclined-stacked articles with separator rollers above the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4223Pressing piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/54Springs, e.g. helical or leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Description

本発明は、用紙を自動的に搬送するために使用される給紙装置、これを備えた画像形成装置及び画像読取装置に関する。
一般に、プリンター等の画像形成装置やスキャナー等の画像読取装置は、給紙トレイの載置面から画像形成部または画像読取部へ用紙を供給する給紙装置を備えており、給紙装置は、載置面に載置された用紙を自動的に供給するために、用紙に当接して回転駆動する給紙ローラーを備えている。
また、一般に、給紙装置は、用紙の幅方向の側端に当接して用紙の搬送をガイドするエッジガイドを備えており、種々の用紙サイズに応じて用紙の搬送をガイドできるように、固定ガイド及び可動ガイドによりエッジガイドを構成することが知られている。
また、固定ガイド側において用紙の表面に当接するように給紙ローラーが配設された給紙装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、ピックアップユニットを取り付けた支持軸を、一方の側板に片持ち構造で支持することが記載されている。具体的には、特許文献1の給紙装置においては、固定ガイド(側板)から延ばされた支持軸の先端部にピックアップユニットが取り付けられ、ピックアップユニットの先端に給紙ローラーが回転可能に配置されている。このような構成により、給紙ローラーによって固定ガイド側において用紙の表面が押さえつけられて、用紙が搬送される。
特開2001−80761号公報
ところで、固定ガイド側において用紙の表面に当接して回転駆動する給紙ローラーを備えた給紙装置においては、搬送方向に傾いた状態で用紙が搬送される場合があった。具体的には、図19及び図20に示すように、用紙Pの表面に当接して回転駆動する固定ガイド122側の給紙ローラー125によって、幅方向Hにおける用紙Pの一端側に用紙Pを搬送する力が発生するが、厚紙等の弾力に富む用紙Pが搬送されるときには、用紙Pの搬送中に、給紙ローラー125が設けられていない用紙Pの他端側(即ち、可動ガイド103側)が載置面121aから浮き上がる場合がある。このようにして用紙Pが浮き上がることにより、給紙装置102によって用紙Pが搬送方向に傾いた状態で搬送されるという不都合がある。
こうした不都合を回避するために、給紙ローラーと同様に、可動ガイド側においても用紙の表面に当接する当接部材を設けることが考えられる。また、可動ガイド側において用紙の表面に当接する当接部材を、弾性部材により載置面に向けて付勢することによって、当接部材により可動ガイド側において用紙の表面を効果的に押さえつけることが考えられる。
しかしながら、用紙の幅方向における両端が浮き上がることを抑制するために、給紙ローラーが用紙の表面に当接する態様と同じようにして、当接部材を用紙の表面に当接させた場合には、載置面に向けて付勢される当接部材が傷む場合がある。特に、厚紙等の用紙に対しては当接部材をより強い力で付勢する必要があり、当接部材の強度を確保することができない場合がある。
本発明は、こうした事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、用紙が搬送方向に傾いた状態で搬送されることを抑制し、かつ、載置面に向けて付勢される当接部材の強度を確保することができる給紙装置及び画像形成装置及び画像読取装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の給紙装置は、搬送される用紙が載置される載置面と、前記用紙の幅方向における一方の側端に当接して前記用紙の搬送をガイドする固定ガイドと、前記用紙の幅方向における前記固定ガイドとの距離が調節可能であって且つ前記幅方向における前記用紙の他方の側端に当接して前記用紙の搬送をガイドする可動ガイドと、前記固定ガイドと前記可動ガイドとの間における前記固定ガイド側の位置において前記用紙の表面に当接して当該用紙を搬送するために回転駆動する給紙ローラーと、前記可動ガイドに前記載置面に向かう方向及び前記載置面から離れる方向への移動可能に設けられて前記載置面に向けて移動したときに当該載置面に載置されている前記用紙の表面に当接する当接部材と、前記当接部材を前記載置面に向けて付勢する弾性部材と、を備え、前記当接部材は、前記給紙ローラーにおける前記用紙の表面に対する当接点よりも、前記当接部材における前記用紙の表面に対する当接点の方が、前記用紙の搬送方向において下流側となる位置に配設されている。
この発明によれば、可動ガイドに載置面に向かう方向及び載置面から離れる方向への移動可能に設けられて載置面に向けて移動したときに当該載置面に載置されている用紙の表面に当接する当接部材と、当接部材を載置面に向けて付勢する弾性部材とを備えているため、固定ガイド側の位置において給紙ローラーによって用紙の表面を押さえつけるだけでなく、可動ガイド側の位置においても当接部材により用紙の表面を押さえつけることができる。従って、弾力に富む厚手の用紙が搬送される場合においても、用紙の幅方向における両端が浮き上がることを抑制することができ、搬送される方向(即ち、搬送方向)に傾いた状態で用紙が搬送されることを抑制することができる。そして、当接部材は、給紙ローラーにおける用紙の表面に対する当接点よりも、当接部材における用紙の表面に対する当接点の方が、用紙の搬送方向において下流側となる位置に配設されている。このため、給紙ローラーを用紙の表面に当接させる力に比べて、弱い力で当接部材を用紙の表面に当接させることができる。従って、載置面に向けて付勢される当接部材が傷まないように、当接部材の強度を確保することができる。
本発明の給紙装置において、前記当接部材を前記可動ガイドに対して回動自在に支持する支持部材をさらに備え、当該支持部材とともに前記当接部材が前記載置面に向けて付勢されている。
この発明によれば、回動自在に支持する支持部材とともに当接部材が載置面に向けて付勢されている。このため、当接部材を載置面に向けて付勢するための可動ガイドの構成としては、支持部材を回動自在に支持するための構造(例えば、支持部材に設けられた回動軸を支持する軸支持部)が形成されていればよい。従って、給紙ローラーにおける用紙の表面に対する当接点よりも、当接部材における用紙の表面に対する当接点の方が、用紙の搬送方向において下流側となるためには、支持部材が搬送方向の下流側に向けて延びて設けられていればよい。その結果、可動ガイドを必要以上に搬送方向の下流側へ向けて延ばして設ける必要がなくなるため、可動ガイドの小型化を図ることができる。
本発明の給紙装置において、前記当接部材は、前記支持部材により回転可能に支持されるローラーである。この発明によれば、当接部材は回転可能なローラーであるため、用紙の搬送を妨げる摩擦が当接部材に起因して発生することを抑制することができる。
本発明の給紙装置において、前記当接部材は、前記載置面から所定間隔をあけた位置に配設されている。この発明によれば、当接面は、用紙が載置される載置面から所定間隔をあけた位置に配設されている。即ち、載置面に載置される用紙が所定枚数以上であれば、当接部材は用紙の表面に当接し、載置面に載置される用紙が所定枚数未満であれば、当接部材は用紙の表面に当接しない。このため、当接部材が載置面に接触して設けられる場合に比べて、載置面と当接部材との間に用紙を容易に差し込むことができる。
本発明の給紙装置において、前記載置面上に積載可能な最大枚数の前記用紙が載置された場合における最上位用紙の表面と当接する位置に前記当接部材が配設されている。この発明によれば、載置面上に積載可能な最大枚数の用紙が載置された場合における最上位用紙の表面と当接する位置に当接部材が配設されているため、最大枚数の用紙が載置面上に載置される場合を除いて、載置面と当接部材との間に用紙を容易に差し込むことができる。
本発明の給紙装置において、前記可動ガイドは、前記固定ガイド側に向けて突出した突出部が設けられており、前記載置面に積載可能な前記用紙の枚数は、前記突出部により規制される。
この発明によれば、載置面に積載可能な用紙の枚数は、可動ガイドに設けられた突出部により規制されるため、この突出部により、載置面に積載可能な用紙の最大枚数を規制することができる。従って、載置面から当接部材までの間隔を、載置面から突出部までの間隔に揃えることにより、載置面上に積載可能な最大枚数の用紙が載置された場合における最上位用紙の表面と当接する位置に当接部材を配設することができる。
本発明の給紙装置において、前記突出部は、前記用紙の搬送方向における下流側に設けられる下流側端部を有しており、前記搬送方向における下流側に向かうにつれて、前記載置面から前記下流側端部までの間隔が大きくなるように前記突出部が形成されている。
この発明によれば、用紙の搬送方向における下流側に向かうにつれて、載置面から突出部の下流側端部までの間隔が大きくなるように突出部が形成されている。このため、搬送方向における下流側であって、載置面から離れる方向に用紙が搬送される場合に、用紙が突出部に起因して痛まないようにすることができる。
本発明の給紙装置において、前記弾性部材は、前記可動ガイドに取り付けられるねじりコイルばねである。この発明によれば、弾性部材は、可動ガイドに取り付けられるねじりコイルばねであるため、ねじりコイルばねのねじりモーメントを利用して、当接部材を載置面に向けて付勢することができる。
本発明の画像形成装置は、上記構成の給紙装置と、前記用紙に画像を形成する画像形成部とを備える。この発明によれば、上記構成の給紙装置と、用紙に画像を形成する画像形成部とを備えるため、上記と同様の効果を得ることができ、搬送方向に傾いた状態での用紙の搬送が抑制されることにより、用紙に画像を適切に形成することができる。
本発明の画像読取装置は、上記構成の給紙装置と、前記用紙に形成された画像を読み取る画像読取部とを備える。この発明によれば、上記構成の給紙装置と、用紙に形成された画像を読み取る画像読取部とを備えるため、上記と同様の効果を得ることができ、搬送方向に傾いた状態での用紙の搬送が抑制されることにより、用紙に形成された画像を適切に読み取ることができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を示す斜視図。 同実施形態に係る給紙装置を示す斜視図。 同実施形態に係る給紙装置を示す正面図。 同実施形態に係る可動ガイドを示す斜視図。 可動ガイドに設けられる支持部材を示す斜視図。 可動ガイドに設けられる支持部材を示す平面図。 図6のA−A線矢視断面図。 図6のB−B線矢視断面図。 可動ガイド及び支持部材に設けられる弾性部材を示す斜視図。 (a)(b)は支持部材に設けられる当接部材を示す斜視図。 可動ガイドユニットを示す側面図。 可動ガイドユニットを示す正面図。 少量の用紙が載置面に載置された状態の可動ガイドユニットの側面図であって、用紙が搬送される様子を説明するための画像形成装置の断面図。 多量の用紙が載置面に載置された状態の可動ガイドユニットの側面図であって、用紙が搬送される様子を説明するための画像形成装置の断面図。 用紙が搬送される様子を説明するための図であって、本発明の実施形態に係る給紙装置の斜視図。 用紙が搬送される様子を説明するための図であって、本発明の実施形態に係る給紙装置の平面図。 可動ガイドユニットの変形例を示す側面図。 用紙が載置面に載置された状態の変形例に係る可動ガイドユニットの側面図であって、用紙が搬送される様子を説明するための画像形成装置の断面図。 搬送方向に傾いた状態で用紙が搬送される様子を説明するための給紙装置の斜視図。 搬送方向に傾いた状態で用紙が搬送される様子を説明するための給紙装置の平面図。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る画像形成装置としてのプリンター1は、背面側から供給される用紙Pに画像を形成して記録する記録装置である。なお、図中の矢印Hは、用紙Pが搬送される方向(即ち、搬送方向)に対して垂直な方向である幅方向を示している。
プリンター1は、自動シート搬送装置(ASF:Auto Sheet Feeder)である給紙装置2と、給紙装置2により供給される用紙Pに画像を形成する画像形成部11と、画像形成部11により画像が形成された用紙Pが排出される排紙口12とを備えている。給紙装置2により搬送される用紙Pの幅方向Hの側端Pa,Pbは一対のエッジガイドにより案内される。
図2及び図3に示すように、給紙装置2は、用紙Pを受ける給紙トレイ21と、給紙トレイ21に対して固定された固定ガイド22と、図示しない電動モーターに接続された支持軸23と、支持軸23によって支持されたピックアップユニット24と、ピックアップユニット24の下端に設けられた給紙ローラー25とを備えている。
給紙トレイ21は、用紙Pが載置される斜状の載置面21aと、用紙Pが載置面21aに斜状に載置された状態において用紙Pの下端を支持する略水平の支持面21bとを有している。また、給紙トレイ21は、載置面21aの一部を窪ませて形成された摺接面21cを有しており、摺接面21cには溝21dが幅方向Hに延設されている。
固定ガイド22は、幅方向Hにおける用紙Pの一方の側端Paに当接して用紙Pの搬送をガイドするエッジガイドであり、給紙トレイ21の幅方向Hにおける一方の端部に設けられている。固定ガイド22は、搬送方向に延設されて載置面21aに垂直なガイド面22aを有しており、ガイド面22aに用紙Pの側端Paが当接されて搬送されることにより、搬送方向に対して傾いた状態で用紙Pが搬送されることが抑制される。
支持軸23は、固定ガイド22から突出させて設けられている。支持軸23の先端に設けられたピックアップユニット24の内部には、支持軸23の回転を給紙ローラー25に伝達する図示しない歯車が設けられている。
給紙ローラー25は、固定ガイド22側において紙面(即ち、用紙Pの表面)に当接して回転駆動するゴム製の回転部材であり、ピックアップユニット24の下端に設けられている。給紙ローラー25は、ピックアップユニット24とともに載置面21aに向けて付勢されており、電動モーターの駆動により支持軸23が回転すると給紙ローラー25が回転するようになっている。従って、載置面21aに用紙Pが載置された状態において電動モーターを駆動させることにより、給紙ローラー25に当接する用紙Pが、搬送方向における上流側から下流側に搬送される。
また、給紙装置2は、用紙Pの幅方向Hにおいて固定ガイド22との距離が調節可能な可動ガイド3と、可動ガイド3に設けられた支持部材4と、可動ガイド3及び支持部材4に取り付けられたねじりコイルばね5と、支持部材4により回転可能に支持された当接ローラー6とをさらに備えている。
図4に示すように、可動ガイド3は、幅方向Hにおける用紙Pの他方の側端Pbに当接して用紙Pの搬送をガイドするエッジガイドであり、固定ガイド22との距離が調整可能に給紙トレイ21に設けられている。可動ガイド3は、載置面21aに対して立設されたガイド本体31と、摺接面21cに摺接して移動する摺動部32と、可動ガイド3を移動させるために指先で押圧可能な操作部33とを備えている。ガイド本体31と摺動部32と操作部33とが一体的に形成された可動ガイド3は、硬質合成樹脂材により単一の部材に構成されている。
ガイド本体31は、搬送方向に延設されて載置面21aに垂直なガイド面31aを有しており、ガイド面31aに用紙Pの側端Pbが当接されて搬送されることにより、用紙Pの一方の側端Paのみがエッジガイドに当接する場合に比べて、搬送方向に対して傾いた状態で用紙Pが搬送されることが抑制される。
摺動部32は、搬送される用紙が載置される載置面32aを有しており、載置面32aは、給紙トレイ21の載置面21aに平行な面であって、ガイド面31aに垂直な面である。また、摺動部32には、可動ガイド3の下方への落下を防ぐために給紙トレイ21に係合する係止フック32bや、摺接面21cにおける溝21d内に設けられる突条部32cが設けられている。
操作部33は、ガイド面31aと同様に載置面32aに垂直な側面33aを有している。可動ガイド3は、操作部33が押圧されたときに、可動ガイド3の移動規制が解除されて、摺接面21c上において幅方向Hに自在に移動できるように構成されている。また、操作部33には、固定ガイド22側に向けて突出する突出部33bと、支持部材4を支持するための軸支持部33cとが設けられている。軸支持部33cは、突出部33bに形成されており、突出部33bの一部とともに軸支持部33cは略円筒状をなしている。
図5及び図6に示すように、支持部材4は、幅方向Hに偏平であって搬送方向において延びる板状の基部41と、基部41から立設された側壁42と、側壁42の一部から幅方向Hにおける可動ガイド3側に向けて突出する回動軸43及び支持軸44を備えている。基部41と側壁42と回動軸43と支持軸44とが一体的に形成された支持部材4は、硬質合成樹脂材により単一の部材に構成されている。
基部41には、ねじりコイルばね5の一部と係合する係合凸部41aと、係合凸部41aへ向けてねじりコイルばね5の一部を案内するための案内溝41bとが設けられている。図6に示すように、基部41は、搬送方向における上流側から下流側に向かうにつれて幅が小さくなるように形成されている。
側壁42は、基部41の固定ガイド22側の端部に設けられている。側壁42は、幅方向Hにおいて固定ガイド22と対向する側面42aと、搬送方向における下流側に設けられる下流側端面42bと、搬送方向における上流側に設けられる上流側端面42cとを有している。
搬送方向において延設された側面42aは、下流側端面42bと上流側端面42cとを接続しており、上流側端面42cは、下流側端面42bに比べて固定ガイド22側に延設されている。このため、側面42aは、搬送方向における下流側から上流側に向かうにつれて、固定ガイド22側に突出するように延設されている。
また、図5及び図7に示すように、側面42aは傾斜させて設けられている。具体的には、側面42aは、幅方向Hにおいて固定ガイド22に近い側の部位ほど載置面32aから離間した傾斜状をなすように形成されている。このように支持部材4が有する傾斜した側面42aは、可動ガイド3の載置面32aに対向するように設けられる。このような構成により、載置面32aと当接ローラー6との間に用紙Pを差し込む際に、固定ガイド22側から支持部材4の側面42aに沿って、載置面32aと当接ローラー6との間に用紙Pをガイドすることができる。
また、図8に示すように、上流側端面42cは、支持部材4の基部41が有する下面41cに対して曲率をもって接続されている。下面41cは、載置面32aに向けて設けられた平面である。従って、幅方向Hにおける固定ガイド22側であって且つ搬送方向における上流側端部において、側壁42の上流側端面42cは凸球面をなしている。このような構成により、支持部材4の搬送方向における上流側から、載置面32aと支持部材4との間に用紙Pを容易に挿入することができる。
回動軸43は、搬送方向の上流側における側壁42から可動ガイド3側に向けて突出形成されている。回動軸43が軸支持部33cに支持されることにより、支持部材4が可動ガイド3に対して回動自在に設けられる。回動軸43の先端には、軸支持部33cから回動軸43が抜け落ちることを防ぐために、軸支持部33cと係合して固定ガイド22側への移動が係止される係止突起43aが設けられている。なお、軸支持部33cに固定ガイド22側から回動軸43を挿入して取り付ける際に軸支持部33cと係止突起43aが干渉しないように、軸支持部33cには開口33dが設けられている。
支持軸44は、搬送方向の下流側における側壁42から可動ガイド3側に向けて半円筒状をなすように突出形成されている。支持軸44に当接ローラー6が取り付けられることにより、当接ローラー6が支持部材4により回転可能に支持される。支持軸44の先端には、支持軸44から当接ローラー6が抜け落ちることを防ぐために、当接ローラー6の可動ガイド3側への移動を係止する係止突起44aが設けられている。支持軸44は弾性変形可能に形成されており、支持軸44を弾性変形させて可動ガイド3側から当接ローラー6が支持軸44に嵌入される。
図9に示すように、ねじりコイルばね5は、ステンレス鋼線等の線材からなり、線材を巻いて形成されたコイル部51を有している。線材の一方の端部52は、可動ガイド3と係合可能な形状に形成されており、また、線材の他方の端部53は、支持部材4と係合可能な形状に形成されている。コイル部51は、支持部材4の回動軸43に嵌入される。
図10に示すように、当接ローラー6は、支持軸44が挿入される貫通孔61が形成された硬質合成樹脂材からなる成型品である。当接ローラー6は、用紙Pの表面に当接する円筒面状の当接面62と、幅方向Hにおいて固定ガイド22と対向する側面63としての凸球面63a及び端面63bと、係止突起44aと係合する係合面64とを有している。
側面63を構成する凸球面63aは載置面32aに対して傾斜するように設けられている。具体的には、側面63は、幅方向Hにおいて固定ガイド22に近い側の部位ほど載置面32aから離間した傾斜状をなすように形成されており、凸球面63aは、固定ガイド22側に向かうにつれて径が小さくなる当接ローラー6の表面である。このような構成により、当接ローラー6が付勢される載置面32a上に用紙Pを載置する際に、固定ガイド22側から当接ローラー6の側面63である凸球面63aに沿って載置面32aと当接ローラー6との間に用紙Pを容易に差し込むことができる。従って、載置面32aに向けて当接ローラー6が付勢されている場合であっても、固定ガイド22側から差し込まれる用紙Pと当接ローラー6の凸球面63aとが干渉することを抑制でき、載置面32a上に用紙Pを容易に載置することができる。
図11及び図12等に示すように、支持部材4とコイルばね5と当接ローラー6は、可動ガイド3に対して固定されており、可動ガイド3及び支持部材4及びコイルばね5及び当接ローラー6により構成される可動ガイドユニットは、用紙Pの幅方向Hにおける固定ガイド22との距離が調節可能である。
以上のように、給紙装置2は、載置面21a,32aと、用紙Pの一方の側端Paに当接する固定ガイド22と、固定ガイド22との距離が調節可能であって且つ用紙Pの他方の側端Pbに当接する可動ガイド3と、固定ガイド22と可動ガイド3との間における固定ガイド22側の位置において用紙Pの表面に当接する給紙ローラー25とを備えている。
次に、給紙ローラー25と当接ローラー6とが用紙Pの表面に当接して、用紙Pが搬送される様子を図13及び図14を参照しながら説明する。図13中の二点鎖線Lは、載置面32aに1枚の用紙Pが載置された場合における用紙Pの搬送軌跡を示している。また、図14中の二点鎖線Lは、載置面32aに積載可能な最大枚数の用紙Pが載置された場合における最上位の用紙Pの搬送軌跡を示している。
図13及び図14に示すように、当接ローラー6は、支持部材4とともに載置面32aに向けて付勢されており、本実施形態においては、載置面32a上に載置された用紙Pの枚数に拘わらず、当接ローラー6の当接面62が用紙Pの表面と当接するように構成されている。
給紙ローラー25が矢印Rの示す方向に回転すると、搬送方向における上流側から下流側に用紙Pが搬送される。また、給紙ローラー25よりも搬送方向における下流側に設けられるPF(Paper Feed)ローラー13も、給紙ローラー25と同様に電動モーターに接続されて回転する。なお、画像形成部11に対する用紙Pの搬送が速い場合には、搬送方向における上流側に向けて用紙Pに力がはたらくように、PFローラー13を回転させることが好ましい。具体的には、給紙ローラー25が当接する用紙Pの反対側の表面にPFローラー13が当接する場合には、給紙ローラー25と同じ方向にPFローラー13を回転させればよい。
ここで、本実施形態においては、当接ローラー6は、給紙ローラー25における用紙Pの表面に対する当接点N1よりも、当接ローラー6における用紙Pの表面に対する当接点N2の方が、用紙Pの搬送方向において下流側となる位置に配設されている。即ち、給紙ローラー25が用紙Pの表面と当接する当接点N1に対して、当接ローラー6が用紙Pの表面と当接する当接点N2が、用紙の搬送方向において下流側である。
搬送方向における当接点N1と当接点N2の距離は、例えば、2mm以上であればよい。本実施形態においては、図13及び図14に示すように、載置面32a上に多くの用紙Pが載置されるほど、当接点N1と当接点N2の距離が大きくなり、図13に示す載置面32a上に1枚の用紙Pが載置された場合において、当接点N1と当接点N2の距離が2mmとなるように構成されている。
本実施形態によれば、以下の作用効果を得ることができる。
(1)給紙装置2は、可動ガイド3に設けられて用紙Pの表面に当接する当接ローラー6と、当接ローラー6を載置面32aに向けて付勢するねじりコイルばね5とを備えている。このため、固定ガイド22側の位置において給紙ローラー25によって用紙Pの表面を押さえつけるだけでなく、可動ガイド3側の位置においても当接ローラー6により用紙Pの表面を押さえつけることができる。従って、図15及び図16に示すように、弾力に富む厚手の用紙Pが搬送される場合においても、用紙Pの幅方向Hにおける両端が浮き上がることを抑制することができ、搬送方向に傾いた状態で用紙Pが搬送されることを抑制することができる。
(2)当接ローラー6は、給紙ローラー25における用紙Pの表面に対する当接点N1よりも、当接ローラー6における用紙Pの表面に対する当接点N2の方が、用紙Pの搬送方向において下流側となる位置に配設されている。このため、給紙ローラー25を用紙Pの表面に当接させる力に比べて、弱い力で当接ローラー6を用紙Pの表面に当接させることができる。従って、載置面32aに向けて付勢される当接ローラー6が傷まないように、当接ローラー6の強度を確保することができる。
(3)給紙装置2は、当接ローラー6を可動ガイド3に対して回動自在に支持する支持部材4を備え、支持部材4とともに当接ローラー6が載置面32aに向けて付勢されている。このため、当接ローラー6を載置面32aに向けて付勢するための可動ガイド3の構成としては、支持部材4を回動自在に支持するための構造(即ち、支持部材4に設けられた回動軸43を支持する軸支持部33c)が形成されていればよい。従って、給紙ローラー25における用紙Pの表面に対する当接点N1よりも、当接ローラー6における用紙Pの表面に対する当接点N2の方が、用紙Pの搬送方向において下流側となるためには、支持部材4が搬送方向の下流側に向けて延びて設けられていればよい。その結果、可動ガイド3を必要以上に搬送方向の下流側へ向けて延ばして設ける必要がなくなるため、可動ガイド3の小型化を図ることができる。
(4)可動ガイド3に設けられて用紙Pの表面に当接する当接部材は、支持部材4により回転可能に支持される当接ローラー6である。このため、用紙Pの搬送を妨げる摩擦が発生することを抑制することができる。
(5)載置面32aに向けて当接ローラー6を付勢する弾性部材は、可動ガイド3に取り付けられるねじりコイルばね5である。このため、ねじりコイルばね5のねじりモーメントを利用して、当接ローラー6を載置面32aに向けて付勢することができる。
(6)プリンター1は、上記給紙装置2と、用紙Pに画像を形成する画像形成部11とを備えるため、上記(1)〜(5)に記載の効果を得ることができ、搬送方向に傾いた状態での用紙Pの搬送が抑制されることにより、用紙Pに画像を適切に形成することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記実施形態において、給紙装置2を、スキャナー等の画像読取装置に適用することもできる。即ち、上記実施形態の給紙装置2と、用紙Pに形成された画像を読み取る画像読取部とを備えた画像読取装置によれば、上記(1)〜(6)に記載の作用効果と同様の効果を得ることができ、画像を適切に読み取ることができる。
・上記実施形態において、所定枚数未満の用紙Pが載置面32aに載置される場合において当接ローラー6の当接面62が用紙Pの表面と当接しないように構成してもよい。
具体的には、例えば図17に示すように、可動ガイド3に設けられて固定ガイド22側に突出する突出部33bにより、支持部材4の載置面32aへの移動を規制することにより、当接ローラー6が、載置面32aから所定間隔をあけた位置に配設されていてもよい。このような構成によれば、載置面32aに載置される用紙Pが所定枚数以上であれば、当接ローラー6は用紙Pの表面に当接し、載置面32aに載置される用紙Pが所定枚数未満であれば、当接ローラー6は用紙Pの表面に当接しない。このため、当接ローラー6が載置面32aに接触して設けられる場合に比べて、載置面32aと当接ローラー6との間に用紙Pを容易に差し込むことができる。
また、図17に示す当接ローラー6は、図18に示すように、載置面32a上に積載可能な最大枚数の用紙Pが載置された場合における最上位用紙Pの表面と当接する位置に配設されている。このため、最大枚数の用紙Pが載置面32a上に載置される場合を除いて、載置面32aと当接ローラー6との間に用紙Pを容易に差し込むことができる。図18は、図17に示す可動ガイドユニットにより用紙Pが搬送される様子を示す図であり、図18中の二点鎖線Lは、載置面32aに積載可能な最大枚数の用紙Pが載置された場合における最上位の用紙Pの搬送軌跡を示している。
また、図14及び図18で示すように、載置面32aに積載可能な用紙Pの枚数は、突出部33bにより規制される。このため、突出部33bにより、載置面32aに積載可能な用紙Pの最大枚数を規制することができる。従って、載置面32aから当接ローラー6までの間隔M1を、載置面32aから突出部33bまでの間隔M2に揃えることにより、載置面32a上に積載可能な最大枚数の用紙Pが載置された場合における最上位用紙Pの表面と当接する位置に当接ローラー6を配設することができる。
・上記変形例において、載置面32aに積載可能な用紙Pの枚数を規制する突出部33bが支持部材4の載置面32aへの移動を規制していたが、支持部材4の載置面32aへの移動を規制する突出部は、突出部33bとは別個に設けられていてもよい。
・上記変形例において、突出部33bは、図17に示すように、用紙Pの搬送方向における下流側に設けられる下流側端部33eを有しており、搬送方向における下流側に向かうにつれて、載置面32aから下流側端部33eまでの間隔M3が大きくなるように突出部33bが形成されていることが好ましい。このような構成によれば、搬送方向における下流側であって、載置面32aから離れる方向に用紙Pが搬送される場合に、用紙Pが突出部33bに起因して痛まないようにすることができる。
・上記実施形態において、圧縮ばねや板ばね等のその他の弾性部材により当接ローラー6を載置面32aに向けて付勢してもよい。
・支持部材4の形状を適宜変更してもよい。また、支持部材4を用いずに当接ローラー6を可動ガイド3に設ける構成としてもよい。この場合、当接ローラー6は、可動ガイド3、または可動ガイド3に取り付けられた弾性部材により支持される。
・上記実施形態において、当接部材は必ずしも回転する必要はなく、ローラー以外の回転しない樹脂成型品を当接部材として使用してもよい。
1…プリンター(画像形成装置)、2…給紙装置、3…可動ガイド、4…支持部材、5…ねじりコイルばね(弾性部材)、6…当接ローラー(当接部材)、11…画像形成部、12…排紙口、13…PFローラー、21…給紙トレイ、21a…載置面、21b…支持面、21c…摺接面、21d…溝、22…固定ガイド、22a…ガイド面、23…支持軸、24…ピックアップユニット、25…給紙ローラー、31…ガイド本体、31a…ガイド面、32…摺動部、32a…載置面、32b…係止フック、32c…突条部、33…操作部、33a…側面、33b…突出部、33c…軸支持部、33d…開口、33e…下流側端部、41…基部、41a…係合凸部、41b…案内溝、41c…下面、42…側壁、42a…側面、42b…下流側端面、42c…上流側端面、43…回動軸、43a…係止突起、44…支持軸、44a…係止突起、51…コイル部、52,53…端部、61…貫通孔、62…当接面、63…側面、63a…凸球面、63b…端面、64…係合面、H…幅方向、P…用紙、Pa,Pb…側端、N1,N2…当接点。

Claims (10)

  1. 搬送される用紙が載置される載置面と、
    前記用紙の幅方向における一方の側端に当接して前記用紙の搬送をガイドする固定ガイドと、
    前記用紙の幅方向における前記固定ガイドとの距離が調節可能であって且つ前記幅方向における前記用紙の他方の側端に当接して前記用紙の搬送をガイドする可動ガイドと、
    前記固定ガイドと前記可動ガイドとの間における前記固定ガイド側の位置において前記用紙の表面に当接して当該用紙を搬送するために回転駆動する給紙ローラーと、
    前記可動ガイドに前記載置面に向かう方向及び前記載置面から離れる方向への移動可能に設けられて前記載置面に向けて移動したときに当該載置面に載置されている前記用紙の表面に当接する当接部材と、
    前記当接部材を前記載置面に向けて付勢する弾性部材と、
    を備え、
    前記当接部材は、前記給紙ローラーにおける前記用紙の表面に対する当接点よりも、前記当接部材における前記用紙の表面に対する当接点の方が、前記用紙の搬送方向において下流側となる位置に配設されている
    ことを特徴とする給紙装置。
  2. 前記当接部材を前記可動ガイドに対して回動自在に支持する支持部材をさらに備え、当該支持部材とともに前記当接部材が前記載置面に向けて付勢されていることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記当接部材は、前記支持部材により回転可能に支持されるローラーであることを特徴とする請求項2に記載の給紙装置。
  4. 前記当接部材は、前記載置面から所定間隔をあけた位置に配設されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の給紙装置。
  5. 前記載置面上に積載可能な最大枚数の前記用紙が載置された場合における最上位用紙の表面と当接する位置に前記当接部材が配設されていることを特徴とする請求項4に記載の給紙装置。
  6. 前記可動ガイドは、前記固定ガイド側に向けて突出した突出部が設けられており、前記載置面に積載可能な前記用紙の枚数は、前記突出部により規制されることを特徴とする請求項5に記載の給紙装置。
  7. 前記突出部は、前記用紙の搬送方向における下流側に設けられる下流側端部を有しており、前記搬送方向における下流側に向かうにつれて、前記載置面から前記下流側端部までの間隔が大きくなるように前記突出部が形成されていることを特徴とする請求項6に記載の給紙装置。
  8. 前記弾性部材は、前記可動ガイドに取り付けられるねじりコイルばねであることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の給紙装置。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の給紙装置と、前記用紙に画像を形成する画像形成部とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  10. 請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の給紙装置と、前記用紙に形成された画像を読み取る画像読取部とを備えることを特徴とする画像読取装置。
JP2009186814A 2009-08-11 2009-08-11 給紙装置、画像形成装置、及び画像読取装置 Active JP5423229B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009186814A JP5423229B2 (ja) 2009-08-11 2009-08-11 給紙装置、画像形成装置、及び画像読取装置
US12/853,983 US7967288B2 (en) 2009-08-11 2010-08-10 Paper supply apparatus, image forming apparatus, and image reading apparatus with abutment member provided on movable guide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009186814A JP5423229B2 (ja) 2009-08-11 2009-08-11 給紙装置、画像形成装置、及び画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011037594A JP2011037594A (ja) 2011-02-24
JP5423229B2 true JP5423229B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=43588126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009186814A Active JP5423229B2 (ja) 2009-08-11 2009-08-11 給紙装置、画像形成装置、及び画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7967288B2 (ja)
JP (1) JP5423229B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8141868B1 (en) * 2011-02-15 2012-03-27 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Sheet guiding apparatus
JP6185244B2 (ja) * 2013-01-08 2017-08-23 サトーホールディングス株式会社 用紙ガイド機構
US9221638B1 (en) 2014-06-13 2015-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US9630792B2 (en) * 2015-07-02 2017-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
WO2020096625A1 (en) * 2018-11-09 2020-05-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fill indicator cams for printer trays
US11453562B2 (en) * 2018-11-09 2022-09-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fill indicator rollers for printer trays

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05342404A (ja) 1992-06-12 1993-12-24 Fujitsu Ltd 斜行防止機構
JPH08301473A (ja) * 1995-05-01 1996-11-19 Canon Inc シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
JPH1111726A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd シート材の分離方法及びその装置
JPH11139574A (ja) * 1997-10-31 1999-05-25 Canon Inc 給紙装置及び画像形成装置
JP2001080761A (ja) 1999-09-09 2001-03-27 Funai Electric Co Ltd 給紙装置
JP2001261170A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Funai Electric Co Ltd 給紙装置
JP2001328752A (ja) 2000-05-22 2001-11-27 Ricoh Co Ltd 手差し用給紙装置及び画像形成装置
JP2002205828A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Funai Electric Co Ltd 給紙装置
TWI220413B (en) * 2003-11-21 2004-08-21 Benq Corp A sheet-feeding apparatus
JP2007070069A (ja) 2005-09-07 2007-03-22 Seiko Epson Corp 給紙カセット及び情報処理装置
US7717417B2 (en) * 2007-06-20 2010-05-18 Lexmark International, Inc. Devices for improving the reliability of feeding media sheets within an image forming device
JP4907460B2 (ja) * 2007-08-02 2012-03-28 株式会社リコー 自動原稿搬送装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7967288B2 (en) 2011-06-28
US20110037220A1 (en) 2011-02-17
JP2011037594A (ja) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5423229B2 (ja) 給紙装置、画像形成装置、及び画像読取装置
US9290021B2 (en) Inkjet recording apparatus
US10081199B2 (en) Ink-jet recording apparatus and platen apparatus
JP4207963B2 (ja) 給紙装置
JP2008213946A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置。
JP4582358B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
US8550452B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus therewith
JP6388386B2 (ja) 記録装置およびシート給送装置
JP5375426B2 (ja) 給紙装置、画像形成装置、及び画像読取装置
JP2010149478A (ja) 記録媒体、及び記録装置
JP2009173439A (ja) 給紙カセット及び給紙装置
JP2011073830A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP4207962B2 (ja) 給紙装置
JP2007314258A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4946719B2 (ja) 被記録材の分離装置及び記録装置
JP2008273677A (ja) 予備分離体、自動給送装置
JP4024178B2 (ja) 画像形成装置の用紙案内装置
JP2017039593A (ja) シート給送装置およびプリント装置
JP5526952B2 (ja) 搬送装置
JP3628506B2 (ja) 手差し給紙装置
JP4816305B2 (ja) 給紙装置
JP2012111634A (ja) シート搬送装置、原稿情報読取装置及び画像形成装置
JP2012171752A (ja) 用紙分離機構
JP2007145487A (ja) シート材の給送装置、画像形成装置、現金自動預け払い機
JP2010250183A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5423229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350