JP5418745B2 - 撮影レンズ、及び、この撮影レンズを備えた光学機器 - Google Patents
撮影レンズ、及び、この撮影レンズを備えた光学機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5418745B2 JP5418745B2 JP2008052772A JP2008052772A JP5418745B2 JP 5418745 B2 JP5418745 B2 JP 5418745B2 JP 2008052772 A JP2008052772 A JP 2008052772A JP 2008052772 A JP2008052772 A JP 2008052772A JP 5418745 B2 JP5418745 B2 JP 5418745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- component
- curvature
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/04—Reversed telephoto objectives
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/64—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having more than six components
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
0.75 < SF1 < 1.60
−0.9 < SFi < −0.8
但し、SF1 = (R1+R2)/(R1−R2)
SFi = (Ri1+Ri2)/(Ri1−Ri2)
の条件を満足する。
0.5 < |Rs−1/Rs+1| < 1.3
の条件を満足することが好ましい。
1.0 < (−fn)/f < 2.3
の条件を満足することが好ましい。
但し、SF1 = (R1+R2)/(R1−R2)
但し、SFi = (Ri1+Ri2)/(Ri1−Ri2)
図1は、本発明の第1実施例に係る撮影レンズCL1の構成を示す図である。この図1の撮影レンズCL1において、第1レンズ群G1は、物体側に凸面を向けた1枚の負メニスカスレンズL1で構成され、第2レンズ群G2は、両凸正レンズL2で構成され、第3レンズ群G3は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL3と像側に曲率の大きい凹面を有する負メニスカスレンズL4とを接合した接合レンズで構成され、第4レンズ群G4は、物体側から順に、物体側に曲率の大きい凹面を有する両凹レンズL5と両凸レンズL6とを接合した接合レンズで構成され、第5レンズ群G5は、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL7で構成され、第6レンズ群G6は両凸レンズL8で構成される。
f = 18.4
F.NO = 1.41
2ω = 50.39
像高 = 8.50
レンズ全長 = 48.00
像面から見た射出瞳の位置 = -41.45
面番号 曲率半径 面間隔 屈折率 アッベ数
1 145.5187 1.0000 1.63980 34.47
2 15.4491 5.3679
3 19.0803 4.1720 1.81600 46.62
4 -97.5071 (d1)
5 12.5873 2.9537 1.88300 40.76
6 25.8743 1.3636 1.58144 40.75
7 8.4240 4.1109
8 0.0000 3.8528 (開口絞り)
9 -8.4657 0.8000 1.84666 23.78
10 29.5380 3.9532 1.69680 55.53
11 -12.2593 0.2000
12 -5668.6643 2.8710 1.88300 40.76
13 -25.4387 0.2000
14 30.3775 3.0034 1.88300 40.76
15 -352.0344 (d2)
16 0.0000 1.0000 1.51680 64.10
17 0.0000 1.5000
18 0.0000 1.8700 1.51680 64.10
19 0.0000 0.4000
20 0.0000 0.7000 1.51680 64.10
21 0.0000 0.5000
無限遠 物像間距離(400mm)
d1 0.681 0.317
d2 7.5 8.5
(1)SF1 =1.24
(2)SFi =-0.84
(3)|Rs−1/Rs+1| =0.995
(4)(−fn)/f =1.47
図3は、本発明の第2実施例に係る撮影レンズCL2の構成を示す図である。この図3の撮影レンズCL2において、第1レンズ群G1は、物体側に凸面を向けた1枚の負メニスカスレンズL1で構成され、第2レンズ群G2は、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL2、及び、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL3で構成され、第3レンズ群G3は、物体側から順に、両凸レンズL4と像側に曲率の大きい凹面を有する両凹レンズL5とを接合した接合レンズで構成され、第4レンズ群G4は、物体側から順に、物体側に曲率の大きい凹面を有する両凹レンズL6と両凸レンズL7とを接合した接合レンズで構成され、第5レンズ群G5は、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL8、及び、両凸レンズL9で構成され、第6レンズ群G6は、両凸レンズL8で構成される。
f = 18.4
F.NO = 1.41
2ω = 50.31
像高 = 8.50
レンズ全長 = 50.17
像面から見た射出瞳の位置 = -55.91
面番号 曲率半径 面間隔 屈折率 アッベ数
1 75.4163 1.0000 1.56384 60.67
2 15.7160 4.2734
3 70.5341 2.2903 1.88300 40.76
4 731.4542 0.7225
5 19.1812 2.7503 1.88300 40.76
6 84.1167 0.2000
7 16.3750 4.4071 1.83481 42.71
8 -28.3247 0.8000 1.66680 33.05
9 9.0641 2.7262
10 0.0000 4.9154 (開口絞り)
11 -8.5939 0.8000 1.84666 23.78
12 96.7989 3.5648 1.74320 49.34
13 -13.4605 0.2000
14 -67.1614 2.7139 1.88300 40.76
15 -21.6875 0.2000
16 139.6261 2.6087 1.81600 46.62
17 -52.8255 (d1)
18 41.0564 2.6903 1.81600 46.62
19 -617.9847 7.6915
20 0.0000 1.0000 1.51680 64.12
21 0.0000 1.5000
22 0.0000 1.8700 1.51680 64.12
23 0.0000 0.4000
24 0.0000 0.7000 1.51680 64.12
25 0.0000 0.5000
無限遠 物像間距離(400mm)
d1 0.234 2.067
(1)SF1 =1.53
(2)SFi =-0.88
(3)|Rs−1/Rs+1| =1.055
(4)(−fn)/f =1.93
図5は、本発明の第3実施例に係る撮影レンズCL3の構成を示す図である。この図5の撮影レンズCL3において、第1レンズ群G1は、1枚の両凹レンズL1で構成され、第2レンズ群G2は、両凸レンズL2、及び、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL3で構成され、第3レンズ群G3は、物体側から順に、両凸レンズL4と像側に曲率の大きい凹面を有する両凹レンズL5とを接合した接合レンズで構成され、第4レンズ群G4は、物体側から順に、物体側に曲率の大きい凹面を有する負メニスカスレンズL6と像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL7との接合レンズで構成され、第5レンズ群G5は、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL8、及び、両凸レンズL9から構成され、第6レンズ群G6は、両凸レンズL10から構成される。
f = 18.4
F.NO = 1.41
2ω = 50.29
像高 = 8.50
レンズ全長 = 52.00
像面から見た射出瞳の位置 = -46.38
面番号 曲率半径 面間隔 屈折率 アッベ数
1 -188.2024 0.8000 1.72916 54.68
2 18.1673 4.2292
3 22.4450 5.3522 1.77250 49.60
4 -56.7984 0.2000
5 21.4436 2.4934 1.83400 37.16
6 43.7411 0.4192
7 17.9535 5.2572 1.60311 60.64
8 -15.4934 0.8000 1.61293 37.00
9 9.2953 2.7000
10 0.0000 (d1) (開口絞り)
11 -7.6612 0.8000 1.84666 23.78
12 -72.7188 3.0963 1.88300 40.76
13 -12.3644 0.2000
14 -51.3524 2.5665 1.81600 46.62
15 -20.0394 0.2000
16 133.2347 2.5741 1.75500 52.32
17 -48.2728 (d2)
18 37.5368 2.7066 1.72916 54.68
19 -454.7809 7.5000
20 0.0000 1.0000 1.51680 64.10
21 0.0000 1.5000
22 0.0000 1.8700 1.51680 64.10
23 0.0000 0.4000
24 0.0000 0.7000 1.51680 64.10
25 0.0000 0.5000
無限遠 物像間距離(400mm)
d1 3.96 4.37
d2 0.2 2.04
(1)SF1 =0.82
(2)SFi =-0.85
(3)|Rs−1/Rs+1| =1.213
(4)(−fn)/f =1.23
G1 第1レンズ群(負レンズ成分) G2 第2レンズ群(正レンズ成分)
G3 第3レンズ群(像側に曲率の大きい凹面を有する負レンズ成分)
S 開口絞り
G4 第4レンズ群(物体側に曲率の大きい凹面を有する負レンズ成分)
G5 第5レンズ群(正レンズ成分)
G6 第6レンズ群(最も像側に配置された正レンズ成分)
1 電子スチルカメラ(光学機器)
Claims (7)
- レンズ成分を、1枚の単レンズ又は複数の単レンズを接合した接合レンズと定義したとき、
物体側から順に、
負の屈折力を有する1枚のレンズ成分からなる第1レンズ群と、
正の屈折力を有するレンズ成分を少なくとも1枚有する第2レンズ群と、
像側に凹面を向けた1枚の負の屈折力を有するレンズ成分からなる第3レンズ群と、
開口絞りと、
物体側に凹面を向けた1枚の負の屈折力を有するレンズ成分からなる第4レンズ群と、
正の屈折力を有するレンズ成分を少なくとも1枚有する第5レンズ群と、
正の屈折力を有する1枚のレンズ成分からなる第6レンズ群との実質的に6個のレンズ群からなり、
前記第1レンズ群のレンズ成分の、物体側のレンズ面の曲率半径をR1とし、像側のレンズ面の曲率半径をR2とし、シェイプファクターをSF1とし、
前記第6レンズ群のレンズ成分の、物体側のレンズ面の曲率半径をRi1とし、像側のレンズ面の曲率半径をRi2とし、シェイプファクターをSFiとしたとき、次式
0.75 < SF1 < 1.60
−0.9 < SFi < −0.8
但し、SF1 = (R1+R2)/(R1−R2)
SFi = (Ri1+Ri2)/(Ri1−Ri2)
の条件を満足する撮影レンズ。 - 前記第3レンズ群のレンズ成分の前記凹面の曲率半径をRs−1とし、前記第4レンズ群のレンズ成分の前記凹面の曲率半径をRs+1としたとき、次式
0.5 < |Rs−1/Rs+1| < 1.3
の条件を満足する請求項1に記載の撮影レンズ。 - 前記第3レンズ群のレンズ成分及び前記第4レンズ群のレンズ成分は、それぞれ接合レンズとして構成されている請求項1または2に記載の撮影レンズ。
- 前記第2レンズ群は、前記正の屈折力を有するレンズ成分を2枚以上有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の撮影レンズ。
- 前記第1レンズ群のレンズ成分の焦点距離をfnとし、当該撮影レンズ全系の焦点距離をfとしたとき、次式
1.0 < (−fn)/f < 2.3
の条件を満足する請求項1〜4のいずれか一項に記載の撮影レンズ。 - 前記第4レンズ群のレンズ成分より像側に配置される屈折力を有する光学素子は、すべて正の屈折力を有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の撮影レンズ。
- 請求項1〜6のいずれか一項に記載の撮影レンズを備えた光学機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008052772A JP5418745B2 (ja) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | 撮影レンズ、及び、この撮影レンズを備えた光学機器 |
US12/388,512 US8089708B2 (en) | 2008-03-04 | 2009-02-18 | Lens system, optical device with lens system, and method of manufacturing lens system |
KR1020090013873A KR20090095470A (ko) | 2008-03-04 | 2009-02-19 | 촬영 렌즈, 이 촬영 렌즈를 구비한 광학 기기, 및 촬영 렌즈의 제조 방법 |
CN200910007199.XA CN101526665B (zh) | 2008-03-04 | 2009-02-19 | 摄影透镜、具有其的光学设备及摄影透镜的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008052772A JP5418745B2 (ja) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | 撮影レンズ、及び、この撮影レンズを備えた光学機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009210748A JP2009210748A (ja) | 2009-09-17 |
JP2009210748A5 JP2009210748A5 (ja) | 2011-10-13 |
JP5418745B2 true JP5418745B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=41053343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008052772A Expired - Fee Related JP5418745B2 (ja) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | 撮影レンズ、及び、この撮影レンズを備えた光学機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8089708B2 (ja) |
JP (1) | JP5418745B2 (ja) |
KR (1) | KR20090095470A (ja) |
CN (1) | CN101526665B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2955558A1 (en) | 2014-06-13 | 2015-12-16 | Ricoh Company, Ltd. | Optical objective of the retrofocus type |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201113553A (en) * | 2009-10-13 | 2011-04-16 | Young Optics Inc | Fixed-focus lens |
JP5580687B2 (ja) * | 2010-08-05 | 2014-08-27 | オリンパス株式会社 | 広角光学系及びそれを用いた撮像装置 |
TWI429980B (zh) * | 2011-05-11 | 2014-03-11 | Largan Precision Co Ltd | 影像拾取鏡頭組 |
JP5900057B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-04-06 | 株式会社ニコン | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 |
JP5988756B2 (ja) * | 2012-08-06 | 2016-09-07 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 |
CN103698885B (zh) * | 2014-01-06 | 2016-01-20 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种紫外波段的高像质投影光学系统 |
KR101659167B1 (ko) | 2014-10-16 | 2016-09-22 | 삼성전기주식회사 | 촬상 광학계 |
CN104280867B (zh) * | 2014-10-29 | 2016-06-15 | 南京恒磊光学技术研究有限公司 | 一种显微镜物镜 |
KR101681384B1 (ko) * | 2014-11-18 | 2016-11-30 | 삼성전기주식회사 | 렌즈 모듈 |
JP6347739B2 (ja) * | 2014-12-22 | 2018-06-27 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
CN108508571B (zh) * | 2017-02-28 | 2021-01-12 | 宁波舜宇车载光学技术有限公司 | 成像系统透镜组 |
JP6519890B1 (ja) * | 2017-11-30 | 2019-05-29 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | レンズ系、撮像装置、及び移動体 |
CN111538140B (zh) * | 2020-07-13 | 2020-10-02 | 瑞声通讯科技(常州)有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN112684597B (zh) * | 2020-12-28 | 2021-11-05 | 中国科学院福建物质结构研究所 | 一种激光透镜镜头和激光投影仪 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5856847B2 (ja) | 1973-08-24 | 1983-12-16 | アサヒコウガクコウギヨウ カブシキガイシヤ | アカルイジユンコウカクレンズ |
JPS5444519A (en) * | 1977-09-14 | 1979-04-09 | Canon Inc | Wide angle leins |
JPS5820010B2 (ja) | 1978-01-23 | 1983-04-21 | 旭光学工業株式会社 | 小型大口径比準広角レンズ |
JPS60209714A (ja) * | 1984-04-03 | 1985-10-22 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 有限距離用広角変倍レンズ系 |
JPS6361214A (ja) * | 1986-09-01 | 1988-03-17 | Minolta Camera Co Ltd | 大口径広角レンズ |
US5477388A (en) * | 1991-08-20 | 1995-12-19 | Nikon Corporation | Inverse telescopic wide angle lens |
JP3306129B2 (ja) * | 1992-10-20 | 2002-07-24 | オリンパス光学工業株式会社 | 標準レンズ |
US5625495A (en) * | 1994-12-07 | 1997-04-29 | U.S. Precision Lens Inc. | Telecentric lens systems for forming an image of an object composed of pixels |
JP3415950B2 (ja) | 1994-12-08 | 2003-06-09 | オリンパス光学工業株式会社 | 写真レンズ |
US5724191A (en) * | 1994-12-30 | 1998-03-03 | Eastman Kodak Company | Enlarging lens with a large working distance |
JPH0968650A (ja) * | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Nikon Corp | 投影レンズ |
JPH11211978A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-08-06 | Canon Inc | レトロフォーカス型レンズ |
JP2001188172A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Canon Inc | レトロフォーカス型のズームレンズ及びそれを有する光学機器 |
JP2002055280A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-02-20 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを用いた画像投射装置 |
JP2003121735A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-23 | Nikon Corp | 超広角レンズ |
JP3943988B2 (ja) * | 2002-05-15 | 2007-07-11 | キヤノン株式会社 | レンズ系及びそれを有する光学機器 |
JP4325200B2 (ja) * | 2003-01-24 | 2009-09-02 | 株式会社ニコン | ズームレンズ |
US6989939B2 (en) * | 2003-08-11 | 2006-01-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Variable-power optical system, projection optical system, and image projection apparatus using the systems |
JP2005084456A (ja) | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Canon Inc | コンパクトなレトロフォーカスレンズ |
US7215477B2 (en) * | 2004-03-10 | 2007-05-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens and image display apparatus including the zoom lens |
JP4612824B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | 画像投射装置 |
JP5006575B2 (ja) * | 2006-05-25 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP4996151B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2012-08-08 | 株式会社シグマ | マクロレンズ |
JP4986710B2 (ja) * | 2007-05-29 | 2012-07-25 | ペンタックスリコーイメージング株式会社 | 広角マクロレンズ系 |
JP5111056B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
-
2008
- 2008-03-04 JP JP2008052772A patent/JP5418745B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-18 US US12/388,512 patent/US8089708B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-19 KR KR1020090013873A patent/KR20090095470A/ko not_active Application Discontinuation
- 2009-02-19 CN CN200910007199.XA patent/CN101526665B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2955558A1 (en) | 2014-06-13 | 2015-12-16 | Ricoh Company, Ltd. | Optical objective of the retrofocus type |
US10025064B2 (en) | 2014-06-13 | 2018-07-17 | Ricoh Company, Ltd. | Optical imaging system, camera, and in-vehicle camera |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20090095470A (ko) | 2009-09-09 |
CN101526665A (zh) | 2009-09-09 |
US8089708B2 (en) | 2012-01-03 |
CN101526665B (zh) | 2014-04-09 |
US20090225444A1 (en) | 2009-09-10 |
JP2009210748A (ja) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5418745B2 (ja) | 撮影レンズ、及び、この撮影レンズを備えた光学機器 | |
JP5151524B2 (ja) | 撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器、及び、結像方法 | |
WO2016024412A1 (ja) | 光学系、該光学系を備えた撮像装置、光学系の製造方法 | |
JP6539939B2 (ja) | 撮影レンズ、及び光学機器 | |
JP6042768B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP5729152B2 (ja) | 望遠レンズおよび光学装置 | |
JP6234784B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5904014B2 (ja) | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 | |
JP5245433B2 (ja) | テレコンバータレンズ、光学装置、マスタレンズの焦点距離を拡大する方法 | |
JP5904011B2 (ja) | リアコンバーターレンズ、光学機器、およびリアコンバーターレンズの製造方法 | |
JP5754633B2 (ja) | 光学系、及び、この光学系を有する光学機器 | |
JP5768522B2 (ja) | 望遠レンズ、光学装置、および望遠レンズの製造方法 | |
JP2013025175A (ja) | 光学系、この光学系を有する光学機器、及び、光学系の製造方法 | |
JP6554759B2 (ja) | 撮影レンズ、該撮影レンズを備えた光学機器、撮影レンズの製造方法 | |
JP6413211B2 (ja) | リア型ワイドコンバータレンズ、該リア型ワイドコンバータレンズを有する撮像装置、リア型ワイドコンバータレンズの製造方法 | |
JP5904012B2 (ja) | リアコンバーターレンズ、光学機器、およびリアコンバーターレンズの製造方法 | |
WO2016024411A1 (ja) | 光学系、該光学系を備えた撮像装置、光学系の製造方法 | |
WO2016035119A1 (ja) | リア型ワイドコンバータレンズ、該リア型ワイドコンバータレンズを有する撮像装置、リア型ワイドコンバータレンズの製造方法 | |
JP5867294B2 (ja) | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 | |
JP2004317866A (ja) | 対物レンズ及びこれを用いた撮像装置 | |
JP6331362B2 (ja) | クローズアップレンズ | |
JP5904015B2 (ja) | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 | |
JP2015102734A (ja) | リアコンバータレンズ、光学装置、リアコンバータレンズの製造方法 | |
JP6489133B2 (ja) | 変倍光学系、および光学装置 | |
JP2015102733A (ja) | リアコンバータレンズ、光学装置、リアコンバータレンズの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130809 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5418745 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |