JP5406856B2 - 電子モジュールの移送のための方法及びデバイス - Google Patents

電子モジュールの移送のための方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5406856B2
JP5406856B2 JP2010544680A JP2010544680A JP5406856B2 JP 5406856 B2 JP5406856 B2 JP 5406856B2 JP 2010544680 A JP2010544680 A JP 2010544680A JP 2010544680 A JP2010544680 A JP 2010544680A JP 5406856 B2 JP5406856 B2 JP 5406856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic module
electrical connection
opening
transfer
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010544680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011512522A (ja
Inventor
プラネル、フィリップ
モネ、ルネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics Grenoble 2 SAS
Original Assignee
STMicroelectronics Grenoble 2 SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics Grenoble 2 SAS filed Critical STMicroelectronics Grenoble 2 SAS
Publication of JP2011512522A publication Critical patent/JP2011512522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5406856B2 publication Critical patent/JP5406856B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2893Handling, conveying or loading, e.g. belts, boats, vacuum fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0483Sockets for un-leaded IC's having matrix type contact fields, e.g. BGA or PGA devices; Sockets for unpackaged, naked chips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53022Means to assemble or disassemble with means to test work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

本発明はマイクロ電子工学分野に係り、電子モジュールのテスト方法に関連し得る。
集積回路の製造に関連して、そのような集積回路上でテストを実行する必要がある。
この目的のため、集積回路はそのようなテストの実行に伴って移送されなければならない。
テスト機器へ及びテスト機器から集積回路を運搬するために移送機器が提供される。
電子モジュールをテストする方法は受入れ開口及び位置決め手段を有する薄い移送台を設けるステップ、及び、非永久的接着手段を通じて、薄い台の受入れ開口内に電子モジュールを配置して保持するステップを備えることができる。
電子モジュールをテストする方法はテスト機器の位置決め手段に対して少なくとも特定の薄い台の位置決め手段を配置することによりテスト機器上に薄い台を据付けるステップ、電子モジュールの電気接続コンタクト及び電子テスト・デバイスに接続されたテスト機器の接触手段を接触状態にするステップ、テストを実行するステップ、電子モジュール及び接触手段を引離すステップ、を備えることができる。
電子モジュールをテストする方法は電子モジュール及び薄い移送台の引離しステップを備えることができる。
テスト方法によれば、電子モジュールは次々に或いは連続するグループでテスト位置に置かれ得る。
テスト方法によれば、薄い移送台を設けるステップは、プレート或いは細片を横切る開口の形成及び非永久的接着テープの接着面のこのプレート或いは細片上への接着を備えることができ、そして、電子モジュールの位置決め及び保持のステップは、横切る開口内への電子モジュールの配置及びこれら電子モジュールの接着テープの接着面上への接着を備える。
テスト方法によれば、電子モジュールの配置及び保持のステップは接着テープの接着面上の開口内に流動性の接着材料の堆積及び電子モジュールのこの接着材料上への配置を備えることができる。
テスト方法によれば、配置ステップは薄い台の電気接続手段への電子モジュールの電気接続の確立を備えることができる。
テスト方法によれば、配置及び保持ステップは電子モジュールのコンタクトの薄い台の電気接続手段のコンタクトへの接触による電気接続の確立ステップを備えることができる。
一実施例は電子モジュールの移送方法に関連し得る。
移送方法は受入れ開口及び位置決め手段を有する薄い移送台を設けるステップ、及び、非永久的接着手段を通じて、薄い台の受入れ開口内に電子モジュールを配置及び保持するステップを備えることができる。
移送方法によれば、薄い移送台を設けるステップは、プレート或いは細片を横切る開口の形成及び非永久的接着テープの接着面のこのプレート或いは細片上への接着を備えることができ、そして、電子モジュールの配置及び保持のステップは、横切る開口内への電子モジュールの配置及びこれら電子モジュールの接着テープの接着面上への接着を備える。
移送方法によれば、電子モジュールの配置及び保持のステップは接着テープの接着面上の開口内への流動性の接着材料の堆積及び電子モジュールのこの接着材料上への配置を備えることができる。
移送方法によれば、配置ステップは電子モジュールの薄い台の電気接続手段への電気接続の確立を備えることができる。
移送方法によれば、配置及び保持ステップは電子モジュールのコンタクトの薄い台の電気接続手段のコンタクトへの接触による電気接続の確立のステップを備えることができる。
移送方法によれば、電子モジュールは開口の少なくとも1つの壁に向かって留められ得る。
一実施例は電子モジュールの移送のためのデバイスに関連でき、デバイスは電子モジュールを入れる開口及び位置決め手段を有する薄い台を備え、この台にはこれら開口内の電子モジュールを付着するための非永久的な接着手段が備えられている。
薄い台は、プレート或いは細片、及び、このプレート或いは細片の側面上に重ねられる接着面を有し接着により電子モジュールを保持できる非永久的接着テープを備えることができる。
薄い台は硬いプレートであり得る。
薄い台は、その平面内では変形されない、柔軟な材料から作られた細片であり得る。
流動性の非永久的接着材料が接着テープと電子モジュールとの間に介在させることができる。
薄い台は電気接続手段を備えることができる。
薄い台は、その開口内に、電気接続手段を備えた肩部を備えることができる。
本発明は電子モジュールを取扱うための機器に関連し得る。
この機器は、受入れ開口及び非永久的接着手段を備えた保持手段を有する少なくとも1つの薄い移送台を支える手段、電子モジュールを選択的に取るように構成された操作手段及び電子モジュールを薄い移送台の受入れ開口内に配置するためにこれら操作手段を作動する手段を備えることができ、こうしてこれら電子モジュールはこの薄い移送台により運ばれる保持手段と協働してこれら受入れ開口内に保持される。
この取扱い機器では、前記操作機器は操作或いは把持ヘッドを備えることができる。
この取扱い機器は前記支え手段に対する薄い台及び又は電モジュールの位置を決定する手段を備えることができる。
一実施例は電子モジュールをテストするための機器に関連し得る。
このテスト機器は、電子モジュールが非永久的接着手段を通じて選択的に保持される受入れ開口を有する少なくとも1つの移送台手段を支える手段、電気接触手段を備える電気接続ヘッド、及び、前記電気接続手段を電子モジュール及び又は薄い移送台の電気接続コンタクト或いはボールに選択的に接触し、そしてそれらを夫々引離すためにこの電気接続ヘッドを作動させる手段、を備えている。
テスト機器は薄い移送台及び又は電子モジュールの前記支え手段に対する位置を決める手段を備えることができる。
本発明は、限定されない実施例により、図面を参照して電気ボンディング・パッドの実施例の記述を通じて、ここに説明される。
図1は移送台の平面図である。 図2は装填時の移送台の断面図である。 図3は装填位置の移送台の断面図である。 図4はテスト位置の移送台の断面図である。 図5は他の移送台の断面図である。 図6は他の移送台の断面図である。そして、 図7は装填位置の他の移送台の断面図である。
図1から4を参照すると、薄い移送台1が示され、それは例えば長方形のような、長尺な薄いプレート2を備え、その全域には、例えば長方形或いは正方形のような、受入れ開口3が例えば行列状に配置されて形成されている。薄いプレート2は、例えば金属或いはプラスチック材料の如き他の材料のような、プレートの平面形状が損なわれないような、硬い或いは柔軟な材料から作られ得る。図1に図示されるように、受入れ開口3は、例えば4本の長い線のように、複数の長い線の上に揃えて設けられ得る。
移送台1は開口された薄いプレート2の背面6に接着する正面5を有する薄い接着テープ4のような非永久的接着手段を更に備えている。
移送台1は、開口3が形成された領域の外側の、例えば概ね角に、位置決めホール7を更に備えている。
開口3の寸法は、この例では平行六角形の水平位置に置かれた電子モジュール8を夫々受け取れるよう構成され、電子モジュール8は正面上に電気接続コンタクト或いはボール8aを有し、これらモジュール8の背面9は接着テープ4の正面5に対向してそこに接着する。薄いプレート2の厚さは電子モジュール8の厚さに合わせる事ができる。
【0040】
【0040】
一方では移送台1が、他方では電子モジュール8が、先行する製造工程及び、例えば、切断によるユニットへの分離工程から来るので、例えば機器を用いて自動的に、電子モジュール8を開口3内に配置して非永久的接着手段を通じてそれらを保持することが出来る。
図3中に示されるように、この操作機器は位置決めピン10を有する支え台12上に移送台1を載置できるよう構成され、位置決めピン10は接着テープ4を横切り位置決めホール7にかみ合わされ、そして、操作或いは把持ヘッド11が、正確に、例えば吸引力により、その面で電子モジュール8を把持し、それらを、個々に或いはグループ化で、接着するために開口3内に挿入して接着テープ4上に当接させ、そして次に解放するよう構成されている。例えば光学的手段のように、他の位置決め手段が提供され得る。
幾つかの空の移送台1が適切なマガジン内で使用可能であり、電子モジュールが装填された移送台1が別の適切なマガジン内に配置可能である。
図4中に示されるように、電子モジュール8が装填された薄い移送台1はテスト機器に向かい、テスト機器は、突出位置決めピン13を有する支え台12、台の上方に台から離れて配置され下方に延びる接触指15を有する電気接続ヘッド14、及び、電気接続ヘッド14に接続された電子テスト・デバイス16を備えている。
台12と電気接続ヘッド14とは次に互いに向って移動しコンタクト或いはボール8aと接触指15とを選択的に電気テストのために接触させ、こうして、電子モジュール8を電子テスト・デバイス16に電気的に接続し、そして、それらを非接触にするために互いに引離す。
電気接続ヘッド14は、各繰返しの間に電気接続ヘッド14を台12に対して水平に動かすことにより、夫々が移送台1により運ばれた電子モジュール8の夫々についての接触、テスト、及び非接続を含む繰返しを、次々に、接触指15をして連続的で選択的に行わせる。
別の形態によれば、電気接続ヘッド14は、各繰返しの間に電気接続ヘッド14を台12に対して水平に動かすことにより、夫々が移送台1により運ばれた電子モジュール8のグループ内の電子モジュール8の夫々についての接続、テスト、及び非接続を含む繰返しを、次々に、接触指15をして連続的で選択的に行わせる。こうして、電子モジュール8の数量及び位置をテスト機器の処理能力に適応させ或いは対応させることが容易となる。
移送台1に載置された電子モジュール8のテストが完了すると、この台はテスト機器から取出される。
テスト前の電子モジュールが載置された幾つかの移送台1はテスト機器に個々に搬入されるために適切なマガジン内でテスト可能であり、そして、テスト済みの電子モジュール8が載置された移送台1は別の適切なマガジンに搭載可能である。
続いて、テスト済み電子モジュール8は移送台1から取外されて分類される。
例えば、取外しヘッドがそれらの正面側で電子モジュール8を選択的に把持してそれらを選択的に別の場所に置いてもよい。他の例によれば、電子モジュール8を選択的に取り外してそれらを重力により選択的に他の場所へと立退かせるために、押出しロッドが接着テープ4の背面上に正面方向に作用し或いは、接着テープ4を通じて、電子モジュール8の背面上に正面方向に作用してもよい。
図5を参照すると、移送台17が、例えばプラスチックから作られ、電子モジュール20を入れるよう構成された開口19を有する薄いプレート18を備え、電子モジュール20は正面電気接続コンタクト或いはボール20aに加えて、周辺肩部21上に形成された背面電気接続コンタクト20bを有していることが分かる。
薄いプレート18は、その開口19内に、周辺肩部22を有し、そして、これら肩部22上に形成された正面電気接続コンタクト24と、開口19から離れ且つ開口19の周辺において、薄いプレートの正面上に形成された正面電気接続コンタクト25と、を選択的に接続する集積電気接続ネットワーク23を有している。
前述の例のように、電子モジュール20が薄いプレート18の開口19内に据置かれるとき、それらの背面26は、以前は薄いプレート18の背面上に積まれたが、接着テープ27の正面に接着される。
電気伝導材料のボールを少なくとも特定のコンタクト20b及び又はコンタクト24上に予め設置し、互いに向い合って配置されたこれらコンタクト20b及びコンタクト24各々の間に伝導経路23aを形成するためにこれらボールが加圧される。
こうして電子モジュール20が装填された移送台17は前述のようにテスト機器上に配置され、テスト機器のテスト・ヘッド14は少なくとも特定の電子モジュール20の正面コンタクト20a及び薄いプレート18の正面コンタクト25に選択的に接触するよう構成された電気接触指15を有することができる。
図6を参照すると、移送台28が、電子モジュール31を入れるよう構成された開口30を有し、そして薄いプレート29の背面上に重ねられた接着テープ32を備えるところの別の実施例が示されている。
電子モジュール31は、それらの正面上に、正面電気接続コンタクト或いはボール31aを、そして、それらの背面上に異なる大きさの突出コンポーネント33を有する。
電子モジュール31はそれらの正面が薄いプレート29の正面と略同一の高さとなるように、そして、コンポーネント33が接着テープ32から距離を置くように、開口内に配置される。
薄いプレート29の開口30内に形成され電子モジュール31を接着テープ32から離隔する空間内に、接着性の非永久的接着材料により成る固定ブロック34を形成して、その媒介により電子モジュール31は保持される。
図7中に示されるように、そのような組立体を形成するために、接着テープ32が装填された薄いプレート29を位置決め機器の台35上に据置き、上から、前記接着材料の流動性しずく36を、適切な量だけ、接着テープ上で、開口30の底部に置き、そして次に、位置決めヘッド37を用い、電子モジュール31を把持して開口30内に導入する。これが行われて、電子モジュール31はしずく36上に位置し保持ブロック34を形成するために接着材料を拡げる。
前述のように、電子モジュール31がこうして装填された支持台28は前述のようなテスト機器上に配置され得る。
例中に上述された移送台は、硬くとも或いは柔軟であってもよい。柔軟性移送台の場合、たとえ電子モジュールが装填されているときにも、巻かれたり解けたりできるような相対的に長い細片を構成するものであってもよい。
そのような細片は、解かれた状態と巻かれた状態との間で、解かれたり巻かれたりしてよく、平坦状態では電子モジュールの配置のため或いは取外しのための機器に導入されそしてこの平坦状態で運ばれた電子モジュールのテストのためのテスト機器に導入され得る。更に、そのような細片は長手方向に亘って分散された位置決めホール7を有することができ、連続的に増加分だけ、そうした機器上の連続する対応位置に細片を位置決めできる。その平面が変形されない柔軟性の細片では、細片の長い部分が機器上に配置されてホールが機器の位置決めピン10に重なったときに、位置決めホール7に対する電子モジュールの位置が決まる。
電子モジュールが複数の長い線上に配置された受入れ開口3に装填されるとき、行うべき操作は幾つかの電子モジュールに対して同時に実行され得る。
本発明の方法及び装置の好ましい実施例が付属の図面中に描かれそして前述の詳細な説明中に記述されてきたが、本発明は開示された実施例に限定されるべきではなく、後続の特許請求の範囲に述べられ特定される本発明の真意から逸脱することなく多数の配置換え、変更及び置き換えが可能である。

Claims (22)

  1. 位置決め開口(7)を有する移送台(1)に形成された複数の受入れ開口(3)内に電子モジュール(8)を配置して非永久的接着手段により保持するステップと、
    テスト機器の支え台に設けられた位置決定構造である突起部を前記位置決め開口に挿入することにより前記移送台をテスト機器にセットするステップと、
    前記電子モジュールの電気接続部を、電子テスト・デバイスに接続されたテスト機器の接触指と接触させるステップと、
    電子テストを実行するステップと、
    前記接触指を前記電子モジュールから離すステップと、
    前記電子モジュールを前記移送台から取り外すステップと、
    を有する方法であって、
    前記電子モジュールを配置して保持するステップは、前記受入れ開口内に流動性接着材料を置くこと及び当該接着材料上に前記電子モジュールを配置することを含む、
    方法。
  2. 前記電子モジュールは、順次、個別に、又は連続するグループで、前記支え台により前記テスト機器のテスト位置に配される、請求項1に記載の方法。
  3. プレート又は細片を貫通する開口を形成して、当該プレート又は細片の一の面上に非永久的接着テープの接着面を貼付することにより前記移送台を形成するステップを更に含み、
    前記電子モジュールを配置して保持するステップは、前記貫通する開口内へ前記電子モジュールを配置することと、前記接着テープの接着面上へ当該電子モジュールを接着することと、を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記電子モジュールを配置して保持するステップは、前記移送台に設けられた電気接続経路と電子モジュールとの間の電気接触を確立することを含む、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記電子モジュールを配置して保持するステップは、前記移送台に設けられた電気接続部と前記電子モジュールの電気接続部との電気接続を確立することを含む、請求項1から4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記電子モジュールは、前記受入れ開口の少なくとも1つの壁に対して嵌め合わされる、請求項1から5の何れか一項に記載の方法。
  7. 受入れ開口(3)と位置決め開口(7)とを有する移送台を設けるステップと、
    電子モジュール(8)を前記移送台の前記受入れ開口内に配置して非永久的接着手段により保持するステップと、
    を有する方法であって、
    前記電子モジュールを配置して保持するステップは、前記受け入れ開口内に流動性の接着材料を置くこと及び当該接着材料上に前記電子モジュールを配置することを含む、
    方法。
  8. 前記移送台を設けるステップは、プレート又は細片を貫通する開口を形成することと、当該プレート又は細片の一の面上へ非永久的接着テープの接着面を接着することを含み、
    前記電子モジュールを配置して保持するステップは、前記電子モジュールを前記貫通する開口内に配置することと、当該電子モジュールを接着テープの接着面上に接着することを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記電子モジュールを配置して保持するステップは、前記電子モジュールと前記移送台上に設けられた電気コネクタとの電気接続を確立することを含む、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記電子モジュールを配置して保持するステップは、前記移送台に設けられた電気接続部と前記電子モジュールとの電気接続を確立することを含む、請求項7から9の何れか一項に記載の方法。
  11. 前記電子モジュールを前記開口の少なくとも1つの壁に向けて嵌め合わせることを更に含む、請求項7から10の何れか一項に記載の方法。
  12. 電子モジュール(8)を収容するための開口(2)を有する移送台(1)を備えた、前記電子モジュールを移送するためのデバイスを備え、
    前記移送台は、位置決め開口(7)を更に有し、
    前記移送台には、前記収容するための開口内に前記電子モジュールを接着するための非永久的接着手段が更に設けられている、
    装置であって、
    前記非永久的接着手段は、前記収容する開口内に設けられた流動性の非永久的接着材料を含む、
    装置。
  13. 前記移送台は、
    プレート又は細片と、
    前記プレート又は細片を貫通するように当該プレート又は細片に形成された開口と、
    当該開口内に収容された電子モジュールを接着により保持するため、前記プレート又は細片の一の面上に配された接着面を有する接着性保持テープと、
    を備えている、請求項12に記載の装置。
  14. 前記移送台は、剛性のあるプレートを備える、請求項12又は13に記載の装置。
  15. 前記移送台は、巻き取ったり解いたりしても面内において塑性変形を生じない柔軟性のある材料より作られる細片を備える、請求項12又は13に記載の装置。
  16. 前記移送台は、収容された前記電子モジュールと電気接続される電気接続部を更に備える、請求項12から15の何れか一項に記載の装置。
  17. 前記移送台は、前記開口内に、電気接続部が設けられた肩部を備える、請求項12からの16の何れか一項に記載の装置。
  18. 電子モジュールを取扱う機器であって、
    受入れ開口(3)及び保持手段(4)を有する少なくとも1つの移送台(1)を支える手段と、
    電子モジュール(8)を選択的に移動するための操作手段と、
    前記移送台の前記受入れ開口内に前記電子モジュールを配置するために操作手段を作動させるための手段を備え、
    前記移送台は、前記受入れ開口内に前記電子モジュールを保持するための手段を備え、
    前記保持手段は、非永久的接着手段を備え、かつ、前記非永久的接着手段は流動性の非永久的接着材料で構成される、機器。
  19. 前記操作手段は操作或いは把持ヘッドを備える、請求項18に記載の機器。
  20. 前記支える手段に対して前記電子モジュールを含んだ前記移送台の位置を決めるための手段を更に備える、請求項18又は19に記載の機器。
  21. 電子モジュールをテストするための機器であって、
    テストされるべき電子モジュール(8)が非永久的接着手段を通じてその中に置かれる受入れ開口(3)を有する少なくとも1つの移送台(1)を支える手段(12)と、
    電気接触手段(15)を運ぶ電気接続ヘッド(14)と、
    前記電気接続ヘッドを作動して、前記電気接触手段を、前記電子モジュールに設けられた電気接続部又はボール、及び又は前記移送台の電気接続部に、選択的に接触させる手段を備え、
    前記移送台は電子モジュールへの電気接続経路(23)を備える、
    機器。
  22. 前記電子モジュールを含んだ前記移送台の前記支える手段に対する位置を決めるための手段を更に備える、請求項21に記載の機器。
JP2010544680A 2008-01-30 2009-01-28 電子モジュールの移送のための方法及びデバイス Expired - Fee Related JP5406856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0850582A FR2926890B1 (fr) 2008-01-30 2008-01-30 Procede et dispositif de transport de modules electroniques et equipements de manipulation et de test de modules electroniques
FR0850582 2008-01-30
PCT/EP2009/050903 WO2009095389A1 (en) 2008-01-30 2009-01-28 Method and device for transporting electronic modules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011512522A JP2011512522A (ja) 2011-04-21
JP5406856B2 true JP5406856B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=39712617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544680A Expired - Fee Related JP5406856B2 (ja) 2008-01-30 2009-01-28 電子モジュールの移送のための方法及びデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8448332B2 (ja)
EP (1) EP2238466A1 (ja)
JP (1) JP5406856B2 (ja)
KR (1) KR20100129724A (ja)
CN (1) CN101971041B (ja)
FR (1) FR2926890B1 (ja)
WO (1) WO2009095389A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012209353B4 (de) * 2012-06-04 2018-12-06 Continental Automotive Gmbh Prüfvorrichtung zum Testen einer Flachbaugruppe
TWI566918B (zh) * 2015-07-29 2017-01-21 財團法人工業技術研究院 立體列印系統
US9698040B2 (en) 2015-10-29 2017-07-04 Stmicroelectronics (Malta) Ltd Semiconductor device carrier tape with image sensor detectable dimples

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3785507A (en) * 1968-12-19 1974-01-15 Teledyne Inc Die sorting system
GB1294973A (ja) * 1969-02-12 1972-11-01
US3724068A (en) * 1971-02-25 1973-04-03 Du Pont Semiconductor chip packaging apparatus and method
US3859723A (en) * 1973-11-05 1975-01-14 Microsystems Int Ltd Bonding method for multiple chip arrays
US3949925A (en) * 1974-10-03 1976-04-13 The Jade Corporation Outer lead bonder
US4149665A (en) * 1977-11-04 1979-04-17 Nasa Bonding machine for forming a solar array strip
US4624358A (en) * 1983-03-07 1986-11-25 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Device for transferring lead frame
DE3336606A1 (de) * 1983-10-07 1985-04-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur mikropackherstellung
US4801561A (en) * 1984-07-05 1989-01-31 National Semiconductor Corporation Method for making a pre-testable semiconductor die package
JPS62220460A (ja) * 1986-03-14 1987-09-28 松下電器産業株式会社 電子部品集合体
JPH0266474A (ja) * 1988-09-01 1990-03-06 Tokyo Electron Ltd 半導体素子の検査方法
US5173451A (en) * 1991-06-04 1992-12-22 Micron Technology, Inc. Soft bond for semiconductor dies
US5203143A (en) * 1992-03-28 1993-04-20 Tempo G Multiple and split pressure sensitive adhesive stratums for carrier tape packaging system
BE1007866A3 (nl) * 1993-12-10 1995-11-07 Koninkl Philips Electronics Nv Werkwijze voor het plaatsen van een onderdeel op een strookvormige drager alsmede inrichting voor het plaatsen van een onderdeel op een strookvormige drager.
JPH0969636A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Fuji Electric Co Ltd 複合ダイオードチップ及びブリッジ整流器
US6356093B2 (en) * 1998-06-02 2002-03-12 Nidec-Read Corporation Printed circuit board testing apparatus
US6136137A (en) * 1998-07-06 2000-10-24 Micron Technology, Inc. System and method for dicing semiconductor components
US6543512B1 (en) * 1998-10-28 2003-04-08 Micron Technology, Inc. Carrier, method and system for handling semiconductor components
US6433360B1 (en) * 1999-01-15 2002-08-13 Xilinx, Inc. Structure and method of testing failed or returned die to determine failure location and type
TW451372B (en) * 1999-06-17 2001-08-21 Shinkawa Kk Die-holding mechanism, die-packing device and die-bonding device
US6790710B2 (en) * 2002-01-31 2004-09-14 Asat Limited Method of manufacturing an integrated circuit package
JP2003066109A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Fujitsu Ltd 半導体試験装置及び半導体試験方法
US7127805B2 (en) * 2002-11-20 2006-10-31 Intel Corporation Electronic device carrier and manufacturing tape
JP2004170337A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Kawasaki Microelectronics Kk Icパッケージトレイ、icテスト装置およびテスト方法
JP4408690B2 (ja) * 2003-12-09 2010-02-03 Necエレクトロニクス株式会社 半導体パッケージのテストシステム及びテスト方法
US7257887B2 (en) * 2004-06-14 2007-08-21 David Lee Die holding apparatus for bonding systems
US7151388B2 (en) * 2004-09-30 2006-12-19 Kes Systems, Inc. Method for testing semiconductor devices and an apparatus therefor
JP4403458B2 (ja) * 2004-10-28 2010-01-27 東洋精密工業株式会社 チップトレイ
US8069636B1 (en) * 2008-03-05 2011-12-06 Charles Gutentag Method and apparatus to facilitate retention and removal of components placed on adhesive backed carrier tape for automated handling
US8793650B2 (en) * 2010-06-11 2014-07-29 Microsoft Corporation Dynamic web application notifications including task bar overlays

Also Published As

Publication number Publication date
FR2926890B1 (fr) 2011-01-07
KR20100129724A (ko) 2010-12-09
US8448332B2 (en) 2013-05-28
EP2238466A1 (en) 2010-10-13
CN101971041B (zh) 2014-08-20
JP2011512522A (ja) 2011-04-21
CN101971041A (zh) 2011-02-09
FR2926890A1 (fr) 2009-07-31
US20100325870A1 (en) 2010-12-30
WO2009095389A1 (en) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106486398B (zh) 芯片贴装机、贴装方法及半导体器件的制造方法
KR20100110274A (ko) 박형 다이 분리 및 픽업 장치
JP5515024B2 (ja) チップ積層デバイス検査方法及びチップ積層デバイス再配列ユニット並びにチップ積層デバイス用検査装置
JPH04291712A (ja) 電子部品チップ用ホルダおよび電子部品チップの取扱方法
JP2011014880A5 (ja)
JP3772954B2 (ja) チップ状部品の取扱方法
JP5406856B2 (ja) 電子モジュールの移送のための方法及びデバイス
JP2004144499A (ja) 試験方法および試験装置
JPH11224755A (ja) ソケットタイプモジュールテスト装置及びこれに使用されるソケット
KR101442706B1 (ko) Pcb의 마감용 테이핑 지그 장치 및 이를 이용한 pcb의 테이핑 방법
KR102119117B1 (ko) 굴곡부를 구비하는 fpcb용 커넥터형 검사장치 및 이를 이용하는 fpcb 검사방법
JP4862584B2 (ja) フレキシブル配線基板用搬送治具及びそれを用いた電子部品実装方法
KR100985111B1 (ko) 리드 프레임의 이동 캐리어 및 이를 이용한 리드 프레임의이동 방법
TW201250808A (en) Non-uniform vacuum profile die attach tip
JP2001235511A (ja) 電子部品の測定方法および測定装置
CN115440648A (zh) 晶圆自动上货的承载装置、晶圆自动上货的传送方法
KR101404664B1 (ko) 반도체 패키지 제조장치
JP4771645B2 (ja) 電子部品チップ用ホルダおよび電子部品チップの取扱い方法
JP2013042070A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP3698029B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
CN218158159U (zh) 一种接头的检测治具
KR101375693B1 (ko) 돔 시트 부착용 압착지그 및 이를 이용한 홈키 모듈 제조방법
KR20000042989A (ko) 번인 테스터용 번인보드
JP4541226B2 (ja) モジュール試験方法
KR101757764B1 (ko) 반도체 패키지 테이프 자동 제거 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131101

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees