JP5405242B2 - ソフトカプセル充填用液状組成物 - Google Patents

ソフトカプセル充填用液状組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5405242B2
JP5405242B2 JP2009205731A JP2009205731A JP5405242B2 JP 5405242 B2 JP5405242 B2 JP 5405242B2 JP 2009205731 A JP2009205731 A JP 2009205731A JP 2009205731 A JP2009205731 A JP 2009205731A JP 5405242 B2 JP5405242 B2 JP 5405242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
triglycerin
acid
reaction
monoglyceride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009205731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011057566A (ja
Inventor
正男 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Vitamin Co Ltd
Original Assignee
Riken Vitamin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Vitamin Co Ltd filed Critical Riken Vitamin Co Ltd
Priority to JP2009205731A priority Critical patent/JP5405242B2/ja
Priority to PCT/JP2010/060007 priority patent/WO2011027605A1/ja
Priority to EP10813556.7A priority patent/EP2476413B1/en
Priority to DK10813556.7T priority patent/DK2476413T3/en
Priority to US13/393,637 priority patent/US8962699B2/en
Publication of JP2011057566A publication Critical patent/JP2011057566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405242B2 publication Critical patent/JP5405242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • A23P10/35Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives with oils, lipids, monoglycerides or diglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、ソフトカプセル充填用液状組成物に関する。
難油溶性や粉末状の有効成分を含有するソフトカプセル剤は、一般に、有効成分を食用油脂に分散して調製した分散液を、ゼラチンを皮膜とするカプセルに充填して製造される。その際、有効成分を食用油脂中に安定に分散させるための分散剤として、従来グリセリン脂肪酸エステルやミツロウが使用されている(特許文献1参照)。
しかし、分散剤にミツロウを使用したソフトカプセル剤は、食用油脂中での有効成分の分散については十分であるが、該製剤を摂取した場合、生体内での有効成分の分散に難があり、有効成分の効果が生体内で十分に発揮されないおそれがあることが知られている。そこで、この問題を解決するための手段として、例えば、グリセリン脂肪酸エステル及び水素添加加工油脂の組み合わせによって有効成分を懸濁化した組成物(特許文献2参照)などが提案されている。
しかしながら、上記技術は、実用上必ずしも満足できるものではなく、より有効な手段が求められている。
特開平7−138151号公報、段落「0019」 特開2005−112753号公報、段落「0020」
本発明の目的は、食用油脂中に有効成分として難油溶性成分を分散せしめたソフトカプセル充填用液状組成物であって、食用油脂中での難油溶性成分の分散性および生体内における難油溶性成分の分散性のいずれもがミツロウを使用した従来処方のものと同等以上のソフトカプセル充填用液状組成物を提供することである。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、以下の知見を得た。
(i)難油溶性成分を分散させるための分散安定剤として反応モノグリセライドを使用することにより、ミツロウを使用しなくても食用油脂中の難油溶性成分が安定に分散する。
(ii)さらに、モノエステル体含有量50%以上のトリグリセリン脂肪酸エステルを使用すると、人工胃液中での難油溶性成分の分散性が著しく向上する。
本発明は上記知見に基づき完成されたものであり、下記のソフトカプセル充填用液状組成物を提供する。
すなわち、本発明は、食用油脂中に難油溶性成分を分散せしめた組成物であって、反応モノグリセライドおよびモノエステル体含有量50%以上のトリグリセリン脂肪酸エステルを含有することを特徴とするソフトカプセル充填用液状組成物、からなっている。
本発明のソフトカプセル充填用液状組成物は、食用油脂中での難油溶性成分の分散安定性がミツロウを使用した従来品と同等以上のものである。
本発明のソフトカプセル充填用液状組成物は、ミツロウを使用した従来品に比べて人工胃液中での難油用性成分の分散性(溶出率)が著しく向上したものである。
本発明のソフトカプセル充填用液状組成物は、反応モノグリセライドおよびモノエステル体含有量50%以上のトリグリセリン脂肪酸エステルを用いて、食用油脂中に難油溶性成分を分散せしめた組成物である。
食用油脂
本発明で用いられる食用油脂としては、難油溶性成分の担体として使用可能な食用油脂であれば特に制限はなく、例えばオリーブ油、ごま油、こめ油、サフラワー油、大豆油、とうもろこし油、なたね油、パーム油、パームオレイン、パーム核油、ひまわり油、ぶどう油、綿実油、やし油、落花生油などの植物油脂や、中鎖脂肪酸トリグリセライド、スクワレン、魚油等が挙げられる。本発明においては、これらの油脂を一種類で用いても良いし、二種類以上を任意に組み合わせて用いても良い。
難油溶性成分
本発明で用いられる難油溶性成分は、親油性の低い物質から構成され、本発明のソフトカプセル充填用液状組成物の有効成分を構成するものである。
本発明における難油溶性成分とは、該難油溶性成分と食用油脂(例えばサフラワーサラダ油)とを質量比1対1の割合で混合したとき、難油溶性成分を含む相と食用油脂の相とに分離するものを指すものとする。
このような難油溶性成分としては、例えば、ビタミン類(特にアスコルビン酸、ビタミンB1,B2,B6,B12などの水溶性ビタミン)、クエン酸、ヒアルロン酸、カルシウムパウダーなどの栄養補助成分、ローヤルゼリーエキス末(粉末)、プロポリスエキス末、ブルーベリーエキス末、アガリクスエキス末、サメ軟骨抽出エキス末、ウコン末、イチョウ葉エキス末、ギムネマエキス末、その他の動植物粉末、乳糖、オリゴ糖、キトサン、食物繊維などの健康食品成分、或いは生薬エキス末、漢方、医薬組成物などの薬効成分が挙げられ、中でも、ブルーベリーエキス末、イチョウ葉エキス末、ビタミン類が好ましい。難油溶性成分は1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
反応モノグリセライド
本発明で用いられる反応モノグリセライドは、グリセリンと脂肪酸とのエステル化生成物、またはグリセリンと油脂(トリグリセライド)とのエステル交換反応生成物から未反応のグリセリンを可及的に除去したものであって、モノグリセライド(グリセリンモノ脂肪酸エステル)、ジグリセライド(グリセリンジ脂肪酸エステル)及びトリグリセライド(グリセリントリ脂肪酸エステル)を含有する混合物である。該反応モノグリセライド100%中のモノグリセライドの含有量は、通常約40〜60%であり、好ましくは約45〜55%である。また反応モノグリセライド100%中のジグリセライドの含有量は、通常約15〜40%であり、好ましくは約20〜30%である。反応モノグリセライド100%中のトリグリセライドの含有量は、通常約1〜10%であり、好ましくは約1〜5%である。
上記反応モノグリセライドの組成、すなわち反応モノグリセライド中のモノグリセライド、ジグリセライド及びトリグリセライドの含有量は、反応モノグリセライドをHPLC(高速液体クロマトグラフィー)で分析することにより求められる。具体的には、以下に示す分析条件にて反応モノグリセライドを分析し、分析後、データ処理装置によりクロマトグラム上に記録された被検試料の各成分に対応するピークについて、積分計を用いてピーク面積を測定する。測定されたピーク面積に基づいて、面積百分率としてモノグリセライド含有量、ジグリセライド含有量及びトリグリセライド含有量を求めることができる。HPLC分析条件を以下に示す。
(HPLC分析条件)
装置:高速液体クロマトグラフ(型式:LC−10AS;島津製作所社製)
検出器:RI検出器(型式:RID−6A;島津製作所社製)
カラム:GPCカラム(型式:SHODEX KF−802;昭和電工社製)2本連結
カラム温度:40℃
移動相:THF
流量:1.0mL/min
検液注入量:15μL
本発明で用いられる反応モノグリセライドを構成する脂肪酸としては、好ましくは食用可能な動植物油脂を起源とする炭素数6〜24の直鎖の飽和脂肪酸(例えば、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸など)などが挙げられ、より好ましくはパルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸などである。
本発明で用いられる反応モノグリセライドの製法としては、例えば、(1)グリセリンと油脂とのエステル交換反応による製法、(2)グリセリンと脂肪酸とのエステル化反応による製法が挙げられる。これら製法の概略を、以下の(1)および(2)にそれぞれ示す。
(1)エステル交換反応による反応モノグリセライドの製法
例えば、撹拌機、加熱用のジャケット、邪魔板などを備えた通常の反応容器に、グリセリンおよび油脂を2:1のモル比で仕込み、通常触媒として、例えば水酸化ナトリウムを加えて撹拌混合し、窒素ガス雰囲気下、例えば約180〜260℃、好ましくは約200〜250℃で、約0.5〜15時間、好ましくは約1〜3時間加熱してエステル交換反応を行う。反応圧力条件は、常圧下または減圧下が好ましい。得られた反応液は、グリセリン、モノグリセライド、ジグリセライド、トリグリセライドなどを含む混合物である。
反応終了後、反応液中に残存する触媒を中和し、次に反応液を、好ましくは、減圧下で蒸留して残存するグリセリンを留去し、必要であれば脱塩、脱色、ろ過などの処理を行い、最終的に、全体に対してモノグリセライドを約40〜60%含む反応モノグリセライドを得る。
(2)エステル化反応による反応モノグリセライドの製法
例えば、撹拌機、加熱用のジャケット、邪魔板などを備えた通常の反応容器にグリセリンおよび脂肪酸を1:1のモル比で仕込み、必要に応じ酸またはアルカリを触媒として添加し、窒素または二酸化炭素などの任意の不活性ガス雰囲気下で、例えば約180〜260℃の範囲、好ましくは約200〜250℃で約0.5〜5時間、好ましくは約1〜3時間加熱してエステル化反応を行う。得られた反応液は、グリセリン、モノグリセライド、ジグリセライド、トリグリセライドなどを含む混合物である。
反応終了後、反応液中に残存する触媒を中和し、次に反応液を、好ましくは、減圧下で蒸留して残存するグリセリンを留去し、必要であれば脱塩、脱色、ろ過などの処理を行い、最終的に、全体に対してモノグリセライドを約40〜60%含む反応モノグリセライドを得る。
反応モノグリセライドとしては、例えば、ポエムP−200(製品名;モノグリセライド含有量約52%;理研ビタミン社製)、ポエムV−200(製品名;モノグリセライド含有量約50%;理研ビタミン社製)およびポエムB−200(製品名;モノグリセライド含有量約47%;理研ビタミン社製)などが商業的に製造および販売されており、本発明ではこれらの市販品を反応モノグリセライドとして用いることができる。
トリグリセリン脂肪酸エステル
本発明で用いられるトリグリセリン脂肪酸エステルは、トリグリセリンと脂肪酸とのエステル化生成物であるトリグリセリン脂肪酸エステルを自体公知の方法により精製し、該トリグリセリン脂肪酸エステルにおけるモノエステル体の含有量を全体に対して約50%以上に高めたものである。好ましくはモノエステル体の含有量が全体に対して約70%以上のものである。モノエステル体の含有量の上限は、通常96%程度である。
トリグリセリン脂肪酸エステルにおけるモノエステル体の含有量は、トリグリセリン脂肪酸エステルを上記分析条件にてHPLCを用いて分析することにより求められる。具体的には、トリグリセリン脂肪酸エステルを上記HPLC分析条件で分析後、データ処理装置によりクロマトグラム上に記録された被検試料の各成分に対応するピークについて、積分計を用いてピーク面積を測定し、測定されたピーク面積に基づいて、面積百分率としてモノエステル体の含有量を求めることができる。
本発明で用いられるトリグリセリン脂肪酸エステルの原料として用いられるトリグリセリンとしては、通常グリセリンに少量の酸またはアルカリを触媒として添加し、これを窒素または二酸化炭素などの任意の不活性ガス雰囲気下で、例えば約180℃以上の温度で加熱し、重縮合反応させて得られる、グリセリンの平均重合度が約2.5〜3.4、好ましくは平均重合度が約3.0のトリグリセリン混合物が挙げられる。また、トリグリセリンは、グリシドールまたはエピクロルヒドリンなどを原料として得られるものであってもよい。反応終了後、必要であれば中和、脱塩、脱色などの処理を行ってよい。
本発明においては、上記トリグリセリン混合物を、例えば蒸留またはカラムクロマトグラフィーなど自体公知の方法を用いて精製し、グリセリン3分子からなるトリグリセリン含有量を全体の約50%以上、好ましくは約85%以上に高濃度化した高純度のトリグリセリンが、好ましく用いられる。
本発明で用いられるトリグリセリン脂肪酸エステルの原料として用いられる脂肪酸としては、例えば炭素数6〜24の直鎖の飽和脂肪酸(例えば、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸など)または不飽和脂肪酸(例えば、パルミトオレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、γ−リノレン酸、α−リノレン酸、アラキドン酸、リシノール酸、縮合リシノール酸など)が挙げられ、好ましくはラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸などが挙げられる。該脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸またはオレイン酸を70%以上含有するものが商業的に入手可能であり、本発明ではそれらを用いるのが好ましい。該商業的に入手可能な脂肪酸としては、例えば、商品名(1)NAA−122(日油社製)、(2)ルナックL−98(花王社製)、(3)ミリスチン酸98(ミヨシ油脂社製)、(4)NAA−142(日油社製)、(5)ルナックMY−98(花王社製)、(6)パルミチン酸98(ミヨシ油脂社製)、(7)NAA−180(日油社製)(8)エキストラオレイン(日油社製)、(9)ルナックO−V(花王社製)、(10)ルナックO−P(花王社製)等が挙げられる。
本発明で用いられるトリグリセリン脂肪酸エステルの好ましい製法の概略は次の通りである。例えば、撹拌機、加熱用のジャケット、邪魔板などを備えた通常の反応容器に、トリグリセリンと脂肪酸とをモル比で約1:0.8〜1:1.2、好ましくは約1:1で仕込み、触媒として水酸化ナトリウムを加えて撹拌混合し、窒素ガス雰囲気下で、エステル化反応により生成する水を系外に除去しながら、所定温度で加熱する。反応温度は通常、約180〜260℃の範囲、好ましくは約200〜250℃の範囲である。また、反応圧力条件は減圧下または常圧下で、反応時間は約0.5〜15時間、好ましくは約1〜3時間である。反応の終点は、通常反応混合物の酸価を測定し、酸価約12以下を目安に決められる。得られた反応液は、未反応の脂肪酸、未反応のトリグリセリン、トリグリセリンモノ脂肪酸エステル、トリグリセリンジ脂肪酸エステル、トリグリセリントリ脂肪酸エステル、トリグリセリンテトラ脂肪酸エステルなどを含む混合物である。反応終了後、得られた反応液を約120℃以上180℃未満、好ましくは約130〜150℃に冷却し、次いで酸を加えて触媒を中和し、好ましくは約15分間〜1時間放置し、未反応のトリグリセリンが下層に分離した場合はそれを除去し、トリグリセリン脂肪酸エステルが得られる。
更に、該トリグリセリン脂肪酸エステルを、例えば流下薄膜式分子蒸留装置または遠心式分子蒸留装置などを用いて分子蒸留するか、またはカラムクロマトグラフィーもしくは液液抽出など自体公知の方法を用いて精製することにより、全体に対してモノエステル体を約50%以上、好ましくは約70%以上含むトリグリセリン脂肪酸エステルを得ることができる。
その他の成分
本発明のソフトカプセル充填用液状組成物は、本発明の効果を奏する限り、必要に応じて上記食用油脂、難油溶性成分、反応モノグリセライドおよびモノエステル体含有量が50%以上のトリグリセリン脂肪酸エステル以外の成分を含んでもよい。その他の成分としては、酸化防止剤(例えば、抽出トコフェロール、アスコルビン酸パルミチン酸エステルなど)などが挙げられる。その他の成分は1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
組成物の調製方法
本発明のソフトカプセル充填用液状組成物は、上記食用油脂、難油溶性成分、反応モノグリセライドおよびトリグリセリン脂肪酸エステルを混合・攪拌しながら、均一に分散させることにより製造される。具体的には、例えば、食用油脂、反応モノグリセライドおよびトリグリセリン脂肪酸エステルを、例えば、約60〜90℃に加熱して均一に混合・攪拌した後、これを例えば約40〜60℃に冷却し、更に難油溶性成分を加えて均一に混合・攪拌して製造される。なお、反応モノグリセライドおよびトリグリセリン脂肪酸エステルとしては、これらを予め混合し、加熱・溶融したものを使用することができる。混合・攪拌するための装置に特に制限はないが、例えば、バイオミキサー、ホモジェッター等の高速攪拌機または高速粉砕機を用いることができる。
成分比率
本発明のソフトカプセル充填用液状組成物100質量%中の食用油脂の含有量に特に限定されないが、例えば、約20〜95質量%、好ましくは約20〜90質量%、より好ましくは約30〜80質量%である。本発明において食用油脂の含有量が上記範囲であれば、難油溶性成分を食用油脂中に十分に分散させることができるとともに、食用油脂中における難油用性成分の分散安定性が良好である。
本発明のソフトカプセル充填用液状組成物100質量%中の難油溶性成分の含有量は、特に限定されないが、例えば、約1〜70質量%、好ましくは約3〜60質量%、より好ましくは約10〜50質量%である。本発明において難油溶性成分の含有量が上記範囲であれば、難油溶性成分を食用油脂中に十分に分散させることができる。また、食用油脂中での難油用性成分の分散安定性が良好であるため、ソフトカプセル剤中で難油溶性成分の分離が生じない。さらに、ソフトカプセル剤中の有効成分(難油溶性成分)量が十分であるため、生体内で難油溶性成分の効果、例えば、生理活性などが十分に発揮される。
本発明のソフトカプセル充填用液状組成物100質量%中の反応モノグリセライドの含有量は、特に限定されないが、例えば、通常約0.5〜15質量%、好ましくは、約0.5〜10質量%、より好ましくは約1〜8質量%である。本発明において該反応モノグリセライドの含有量が上記範囲であれば、食用油脂中での難油溶性成分の分散安定性が良好であるため、ソフトカプセル剤中で難油溶性成分の分離が生じない。さらに、ソフトカプセル剤中の有効成分(難油溶性成分)量が十分となるため、該ソフトカプセル剤を摂取すると生体内で難油溶性成分の効果が十分に発揮される。
本発明のソフトカプセル充填用液状組成物100質量%中のモノエステル体含有量50%以上のトリグリセリン脂肪酸エステルの含有量は、特に限定されないが、例えば、通常約0.05〜1.5質量%、好ましくは、約0.05〜1質量%、より好ましくは約0.1〜1質量%である。本発明において該トリグリセリン脂肪酸エステルの含有量が上記範であれば、後述する人工胃液中での分散性試験を実施した場合に人工胃液中において難油溶性成分の分散性が良好である。つまり、生体内における難油溶性成分の分散性が十分となる。また、ソフトカプセル剤中の有効成分(難油溶性成分)量が十分となるため、該ソフトカプセル剤を摂取すると生体内で難油溶性成分の効果が十分に発揮される。
本発明のソフトカプセル充填用液状組成物は、必要に応じて、保存剤等の添加物をさらに含有してもよい。しかし、難油溶性成分を十分に分散させるという点で、ソフトカプセル充填用液状組成物が、食用油脂、難油溶性成分、反応モノグリセライドおよびモノエステル体含有量50%以上のトリグリセリン脂肪酸エステルからなるものであることが好ましい。
ソフトカプセルの製造
このようにして得られるソフトカプセル充填用液状組成物を、常法に従い、ゼラチンを主成分とする皮膜で包み込むことによりソフトカプセルを製造することができる。具体的には、例えば、2枚のゼラチンシートの間に内容物としてソフトカプセル充填用液状組成物を一定量注入して打ち抜く方法によりソフトカプセルを製造することができる。
難油溶性成分の分散方法
食用油脂、難油溶性成分、反応モノグリセライドおよびモノエステル体含有量50%以上のトリグリセリン脂肪酸エステルを含有する組成物を混合及び撹拌することにより、難油溶性成分を食用油脂中に良好に分散させることができる。このような難油溶性成分の食用油脂への分散方法も本発明の1つである。
本発明の分散方法における食用油脂、難油溶性成分、反応モノグリセライドおよびモノエステル体含有量50%以上のトリグリセリン脂肪酸エステル並びにこれらの好ましい態様は、上述したソフトカプセル充填用液状組成物におけるのと同様である。これらの成分を含有する組成物を混合および撹拌する方法としては、ソフトカプセル充填用液状組成物の製造において食用油脂、難油溶性成分、反応モノグリセライドおよびモノエステル体含有量50%以上のトリグリセリン脂肪酸エステルを混合及び撹拌する方法と同様である。例えば、食用油脂、反応モノグリセライドおよびモノエステル体含有量50%以上のトリグリセリン脂肪酸エステルを、例えば、約60〜90℃、好ましくは約70〜80℃に加熱して均一に混合および撹拌した後、これを例えば約40〜60℃に冷却し、更に難油溶性成分を加えて均一に混合および撹拌することが好ましい。
以下に本発明を実施例に基づいて、より具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[製造例1]
攪拌機、温度計、ガス吹込管および水分離器を取り付けた反応釜にグリセリン20kgを仕込み、触媒として水酸化ナトリウム20w/v%水溶液100mLを加え、窒素ガス気流中250℃で4時間グリセリン縮合反応を行った。
得られた反応生成物を約90℃まで冷却し、リン酸(85質量%)約20gを添加して中和した後ろ過し、ろ液を160℃、250Paの条件下で減圧蒸留してグリセリンを除き、続いて200℃、20Paの高真空条件下で分子蒸留してジグリセリンを回収し、更に蒸留残液を、240℃、20Paの高真空条件下で分子蒸留し、グリセリン0.2質量%、ジグリセリン5質量%、トリグリセリン88量%およびテトラグリセリン6質量%、環状グリセリン0.8質量%を含む留分(トリグリセリン混合物)約1.5kgを得た。該留分に対して1質量%の活性炭を加え、減圧下にて脱色処理した後ろ過した。得られたトリグリセリン混合物の水酸基価は約1170で、その平均重合度は約3.0であった。
[製造例2]
撹拌機、温度計、ガス吹込管および水分離器を取り付けた2Lの四つ口フラスコに、製造例1で得たトリグリセリン混合物484g、およびパルミチン酸(商品名:パルミチン酸98;ミヨシ油脂社製)516g、を仕込み、触媒として水酸化ナトリウム10w/v%水溶液20mLを加え、窒素ガス気流中240℃で、酸価12以下となるまで、約2時間エステル化反応を行った。得られた反応混合物を約180℃まで冷却し、リン酸(85質量%)4.6gを添加して触媒を中和し、その温度で約1時間放置し、未反応のトリグリセリンを含むポリオールの分離がほとんど認められないのを確認し、トリグリセリンパルミチン酸エステル約960gを得た。
続いて、該トリグリセリンパルミチン酸エステルを、遠心式分子蒸留機(実験機;CEH−300II特;ULVAC社製)を用いて蒸留し、温度約240℃、20Paの真空条件下で未反応のトリグリセリンなどの低沸点化合物を留去し、続いて温度約250℃、1Paの真空条件下で分子蒸留し、留分として、モノエステル体含有量を高めたトリグリセリンパルミチン酸エステル(試作品A;モノエステル体含有量約80%)約250gを得た。
[製造例3]
撹拌機、温度計、ガス吹込管および水分離器を取り付けた2Lの四つ口フラスコに、製造例1で得たトリグリセリン混合物510g、およびミリスチン酸(商品名:ミリスチン酸98;ミヨシ油脂社製)490g、を仕込み、触媒として水酸化ナトリウム10w/v%水溶液20mLを加え、窒素ガス気流中240℃で、酸価12以下となるまで、約2時間エステル化反応を行った。得られた反応混合物を約180℃まで冷却し、リン酸(85質量%)4.6gを添加して触媒を中和し、その温度で約1時間放置し、未反応のトリグリセリンを含むポリオールの分離がほとんど認められないのを確認し、トリグリセリンミリスチン酸エステル約960gを得た。
続いて、該トリグリセリンミリスチン酸エステルを、遠心式分子蒸留機(実験機;CEH−300II特;ULVAC社製)を用いて蒸留し、温度約240℃、20Paの真空条件下で未反応のトリグリセリンなどの低沸点化合物を留去し、続いて温度約250℃、1Paの真空条件下で分子蒸留し、留分として、モノエステル体含有量を高めたトリグリセリンミリスチン酸エステル(試作品B;モノエステル体含有量約75%)約220gを得た。
[製造例4]
撹拌機、温度計、ガス吹込管および水分離器を取り付けた2Lの四つ口フラスコに、製造例1で得たトリグリセリン混合物460g、およびオレイン酸(商品名:オレイン酸V;花王社製)540g、を仕込み、触媒として水酸化ナトリウム10w/v%水溶液20mLを加え、窒素ガス気流中240℃で、酸価12以下となるまで、約2時間エステル化反応を行った。得られた反応混合物を約180℃まで冷却し、リン酸(85質量%)4.6gを添加して触媒を中和し、その温度で約1時間放置し、未反応のトリグリセリンを含むポリオールの分離がほとんど認められないのを確認し、トリグリセリンオレイン酸エステル約960gを得た。
続いて、該トリグリセリンオレイン酸エステルを、遠心式分子蒸留機(実験機;CEH−300II特;ULVAC社製)を用いて蒸留し、温度約240℃、20Paの真空条件下で未反応のトリグリセリンなどの低沸点化合物を留去し、続いて温度約250℃、1Paの真空条件下で分子蒸留し、留分として、モノエステル体含有量を高めたトリグリセリンオレイン酸エステル(試作品C;モノエステル体含有量約80%)約250gを得た。
[製造例5]
撹拌機、温度計、ガス吹込管および水分離器を取り付けた2Lの四つ口フラスコに、製造例1で得たトリグリセリン混合物320g、およびパルミチン酸(商品名:パルミチン酸98;ミヨシ油脂社製)680g、を仕込み、触媒として水酸化ナトリウム10w/v%水溶液20mLを加え、窒素ガス気流中240℃で、酸価12以下となるまで、約2時間エステル化反応を行った。得られた反応混合物を約180℃まで冷却し、その温度で約1時間放置し、未反応のトリグリセリンを含むポリオールの分離がほとんど認められないのを確認し、トリグリセリンパルミチン酸エステル(試作品D;モノエステル体含有量約18%)約960gを得た。
[実施例1]
サフラワーサラダ油(カーギルジャパン社製)60.0gに反応モノグリセライド(商品名:ポエムP−200;モノグリセライド含有量約52%;理研ビタミン社製)7.6gおよびトリグリセリンパルミチン酸エステル(試作品A)0.4gを加え、80℃に加熱して攪拌・溶解した。この溶液を50℃まで自然冷却し、これにリボフラビン(理研ビタミン社製)1.0g、L−アスコルビン酸(BASFジャパン社製)31.0gを加え、ミキサー(型式ウルトラタラックスT−25ベーシック;IKAジャパン社製)を用いて8000rpmで10分間攪拌・混合した。得られた分散液を真空脱泡処理をした後、室温まで冷却し、ソフトカプセル充填用液状組成物100g(実施品1)を得た。
[実施例2]
実施例1に記載のトリグリセリンパルミチン酸エステル(試作品A)0.4gに替えてトリグリセリンミリスチン酸エステル(試作品B)0.4gを使用したこと以外は実施例1と同様に実施し、ソフトカプセル充填用液状組成物100g(実施品2)を得た。
[実施例3]
実施例1に記載のトリグリセリンパルミチン酸エステル(試作品A)0.4gに替えてトリグリセリンオレイン酸エステル(試作品C)0.4gを使用したこと以外は実施例1と同様に実施し、ソフトカプセル充填用液状組成物100g(実施品3)を得た。
[比較例1]
実施例1に記載の反応モノグリセライド7.6gおよびトリグリセリンパルミチン酸エステル(試作品A)0.4gに替えてミツロウ(商品名:脱臭精製ミツロウ高酸;セラリカ野田社製)8.0gを使用したこと以外は実施例1と同様に実施し、ソフトカプセル充填用液状組成物100g(比較品1)を得た。
[比較例2]
実施例1に記載の反応モノグリセライド7.6gおよびトリグリセリンパルミチン酸エステル(試作品A)0.4gに替えてミツロウ(商品名:脱臭精製ミツロウ高酸;セラリカ野田社製)4.0gおよび蒸留モノグリセライド(商品名:ポエムS−100;モノグリセライド含有量約98%;理研ビタミン社製)4.0gを使用したこと以外は実施例1と同様に実施し、ソフトカプセル充填用液状組成物100g(比較品2)を得た。
[比較例3]
実施例1に記載のトリグリセリンパルミチン酸エステル(試作品A;モノエステル体含有量約80%)0.4gに替えてトリグリセリンパルミチン酸エステル(試作品D;モノエステル体含有量約18%)0.4gを使用したこと以外は実施例1と同様に実施し、ソフトカプセル充填用液状組成物100g(比較品3)を得た。
[ソフトカプセル充填用液状組成物の分離の評価]
上述した方法により作製したソフトカプセル充填用液状組成物(実施品1〜3および比較品1〜3)の各々を遠沈管(容量50ml、共栓付き)に30g入れ、これを25℃に設定した恒温器(型式:IN602W;ヤマト科学社製)に1週間静置保存した。その後、恒温器から遠沈管を取り出し、遠沈管の内容物について、難油溶性成分(リボフラビンおよびL−アスコルビン酸)の分離の有無を目視により観察した。結果を表1に示した。
[人工胃液中での難油溶性成分の分散性評価]
ソフトカプセル充填用液状組成物(実施品1〜3および比較品1〜3)1gおよび約36℃の人工胃液(第十五改正日本薬局方溶出試験第1液;塩化ナトリウム2.0gを塩酸7.0mL及び水に溶かして1000mLとしたもの)99gを200ml容三角フラスコに入れ、バイオシェイカー(型式:BR−23FH;タイテック社製)を用いて約37℃・150rpmの条件下で攪拌・分散させた(攪拌時間30分)。得られた分散液を分析用ろ紙No.2(直径125mm;アドバンテック社製)で自然ろ過し、該ろ紙上に残った残渣とろ液とに分画した。得られたろ液のうち10gをシャーレ(直径70mm、高さ50mm)に計り取り、100℃のインキュベータ内で1時間熱風乾燥した後、該シャーレ上に残った乾燥物の重量を測定した。測定された乾燥物の重量および次式に基づいて、難油溶性成分の溶出率(%)を求めた。また、上記攪拌時間を60分および120分とした場合についても同様に評価試験を実施し、溶出率(%)を求めた。
Figure 0005405242
なお、上記式中の数値のうち、「198」は人工胃液99gに含有されるNaClの重量に相当し、「320」は人工胃液99g中に溶出可能な難油溶性成分の最大重量に相当する。
Figure 0005405242
表1の結果から明らかなように、実施品1〜3は、難油溶性成分の分離が全く生じておらず、また人工胃液への難油溶性成分の溶出率がミツロウを使用したもの(比較品1および2)に比べて著しく向上したものであった。一方、モノエステル体含有量が50%未満のトリグリセリン脂肪酸エステルを使用したもの(比較品3)は、難油溶性成分の分離を生じないが溶出率がミツロウを使用したもの(比較品1および2)に比べて十分に向上していないものであった。

Claims (1)

  1. 食用油脂中に難油溶性成分を分散せしめた組成物であって、反応モノグリセライド、およびモノエステル体含有量50%以上のトリグリセリン脂肪酸エステルを含有することを特徴とするソフトカプセル充填用液状組成物。
JP2009205731A 2009-09-07 2009-09-07 ソフトカプセル充填用液状組成物 Active JP5405242B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009205731A JP5405242B2 (ja) 2009-09-07 2009-09-07 ソフトカプセル充填用液状組成物
PCT/JP2010/060007 WO2011027605A1 (ja) 2009-09-07 2010-06-14 ソフトカプセル充填用液状組成物
EP10813556.7A EP2476413B1 (en) 2009-09-07 2010-06-14 Liquid composition to be filled in soft capsules
DK10813556.7T DK2476413T3 (en) 2009-09-07 2010-06-14 Liquid composition to be filled in soft capsules
US13/393,637 US8962699B2 (en) 2009-09-07 2010-06-14 Liquid composition to be filled in soft capsules

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009205731A JP5405242B2 (ja) 2009-09-07 2009-09-07 ソフトカプセル充填用液状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011057566A JP2011057566A (ja) 2011-03-24
JP5405242B2 true JP5405242B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=43649156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009205731A Active JP5405242B2 (ja) 2009-09-07 2009-09-07 ソフトカプセル充填用液状組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8962699B2 (ja)
EP (1) EP2476413B1 (ja)
JP (1) JP5405242B2 (ja)
DK (1) DK2476413T3 (ja)
WO (1) WO2011027605A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020050182A1 (ja) * 2018-09-06 2020-03-12 株式会社カマタ カプセル充填用液状組成物及びカプセル剤
JP6517997B1 (ja) * 2018-12-21 2019-05-22 株式会社ファンケル ビタミンe含有油性組成物
US20220184170A1 (en) * 2019-03-24 2022-06-16 NaishadhKumar Ramubhai Patel Formulation to enhance the bioavailibity and stability of curcuminoids and/or its derivatives thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4309390C2 (de) * 1993-03-23 2003-06-18 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Regulierung der Viskosität von Emulsionen
US20020099067A1 (en) * 1993-07-08 2002-07-25 Ulrich Posanski Pharmaceutical compositions for sparingly soluble therapeutic agents
JP3534199B2 (ja) * 1993-11-10 2004-06-07 株式会社薬研 界面活性剤組成物
JPH07138151A (ja) 1993-11-15 1995-05-30 Kanebo Ltd ソフトカプセル剤及びその製造方法
JPH10330250A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Toyo Capsule Kk メナテトレノン油性製剤
JP4156234B2 (ja) * 2001-12-27 2008-09-24 日本メナード化粧品株式会社 軟カプセル
GB2391473B (en) * 2002-08-02 2004-07-07 Satishchandra Punambhai Patel Pharmaceutical compositions
JP3833648B2 (ja) * 2002-12-04 2006-10-18 日本油脂株式会社 コエンザイムq10を含有する水溶性組成物
JP5096658B2 (ja) 2003-10-06 2012-12-12 株式会社三協 生物学的利用能を向上させたソフトカプセル
US8075910B2 (en) * 2004-05-20 2011-12-13 Pbm Pharmaceuticals, Inc. Oral compositions comprising edible oils and vitamins and/or minerals and methods for making oral compositions
JP5015548B2 (ja) * 2005-10-31 2012-08-29 株式会社カネカ 還元型補酵素q10を安定化するための方法
JP5286086B2 (ja) * 2006-09-08 2013-09-11 株式会社カネカ 還元型補酵素q10及びリゾレシチンを含有する組成物
JP2009079012A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Riken Vitamin Co Ltd ソフトカプセル充填用液状組成物
WO2009041105A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Riken Vitamin Co., Ltd. ソフトカプセル充填用液状組成物
JP5269373B2 (ja) * 2007-09-27 2013-08-21 理研ビタミン株式会社 ソフトカプセル充填用液状組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011057566A (ja) 2011-03-24
EP2476413A1 (en) 2012-07-18
US8962699B2 (en) 2015-02-24
EP2476413A4 (en) 2013-07-17
DK2476413T3 (en) 2017-01-09
US20120178830A1 (en) 2012-07-12
WO2011027605A1 (ja) 2011-03-10
EP2476413B1 (en) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5070203B2 (ja) 甘草ポリフェノール製剤
Wang et al. Stability and stabilization of omega-3 oils: A review
JP5405242B2 (ja) ソフトカプセル充填用液状組成物
JP5269373B2 (ja) ソフトカプセル充填用液状組成物
WO2013161346A1 (ja) 徐放性機能材、その製造方法および健康食品
TWI425913B (zh) 軟膠囊充填用液狀組成物
JP2009079012A (ja) ソフトカプセル充填用液状組成物
WO2011080982A1 (ja) うつ病又はうつ状態の予防又は治療用油脂組成物
JP5156458B2 (ja) ソフトカプセル充填用液状組成物
Akonjuen et al. Development of protein isolate-alginate-based delivery system to improve oxidative stability of njangsa (Ricinodendron heudelotii) seed oil
KR20190040141A (ko) 오일 블렌드 및 이의 제조 방법
JP6735695B2 (ja) ソフトカプセル剤
JP6322531B2 (ja) ソフトカプセル充填用液状組成物
Farfán et al. In vivo postprandial bioavailability of interesterified-lipids in sodium-caseinate or chitosan based O/W emulsions
JP4889262B2 (ja) 脂溶性薬剤組成物
EP2752202A1 (en) Soft capsule pharmaceutical preparation, composition for soft capsule pharmaceutical preparation, and method for producing soft capsule pharmaceutical preparation
JP6322530B2 (ja) ソフトカプセル充填用液状組成物
WO2012014903A1 (ja) 油脂含有組成物、及びそれを含む経口製剤
EP2128234B1 (en) Pharmaceutical preparations containing fatty acid esters of l-ascorbic acid
JP7367275B2 (ja) 油性組成物
Amran et al. Superolein based intravenous lipid emulsion 20% w/w physicochemical characterization, stability and its effect on liver status
JP2024060510A (ja) 油性組成物及びそれを含むカプセル製剤
Shahidi et al. Dietary Lipid Supplements
CN111346087A (zh) 含有维生素e的油性组合物
Farfán Martínez et al. In vivo postprandial bioavailability of interesterified-lipids in sodium-caseinate or chitosan based O/W emulsions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5405242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250