JP5096658B2 - 生物学的利用能を向上させたソフトカプセル - Google Patents

生物学的利用能を向上させたソフトカプセル Download PDF

Info

Publication number
JP5096658B2
JP5096658B2 JP2003347295A JP2003347295A JP5096658B2 JP 5096658 B2 JP5096658 B2 JP 5096658B2 JP 2003347295 A JP2003347295 A JP 2003347295A JP 2003347295 A JP2003347295 A JP 2003347295A JP 5096658 B2 JP5096658 B2 JP 5096658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oils
hydrogenated
soft capsule
derived
fats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003347295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005112753A (ja
Inventor
康二 嘉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2003347295A priority Critical patent/JP5096658B2/ja
Publication of JP2005112753A publication Critical patent/JP2005112753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096658B2 publication Critical patent/JP5096658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、有効成分の生物学的利用能(バイオアベイラビリティ)を向上させたソフトカプセルに関するものである。
ソフトカプセル剤は、通常、疎水性の液体をゼラチン等を主体とする皮膜で包み込むことによって製造される。従って、ソフトカプセルに充填する有効成分が親水性または粉末等である場合は、親水性成分または粉末成分等を油脂と懸濁化した後に充填させることになる。この際、使用する懸濁化剤としては、ミツロウ(ビーワックス)、ライスワックス
等の食用ワックス類またはこれらにグリセリン脂肪酸エステルを加えたものが使われているが、これらの懸濁化剤は主として有効成分の分散性、充填物の粘度等、ソフトカプセル剤の製剤上の理由により選択されたものであって、有効成分の生物学的利用率の点から選択されたものではないのが現状である。
本発明が解決しようとする課題は、ソフトカプセル剤に充填された有効成分の生物学的利用能(バイオアベイラビリティ)を向上させる点である。
すなわち、請求項1記載の生物学的利用能を向上させたソフトカプセルは、
適宜の内容物をゼラチン等のソフトな外皮部によって被膜してなるカプセル剤において、このカプセル剤は、健康食品、食品として適用されるものであり、
且つ前記内容物は、内容物全体の配合量5〜20%のグリセリン脂肪酸エステル及び配合量1〜10%の水素添加加工油脂の組み合わせによって、水溶性ビタミンを懸濁化することにより、血漿中濃度曲線下面積(AUC)を向上させ、且つ尿中排泄率を増加させ、水溶性ビタミンの生体内利用率を向上させるようにしたことを特徴として成るものである。
なお、ここで有効成分としては、グリセリン脂肪酸エステル及び水素添加加工油脂で懸濁化できるものであればよく、具体的には、ローヤルゼリー、プロポリス、椎茸エキス、レイシ、マツバエキス、イチョウ葉エキス、クマザサエキス、クロレラ、スピルリナ、オクタコサノール、アロエ、エゾウコギ、高麗人参、ウコン、冬中夏草、杜中エキス、ニンニク、黒酢、香酢、ルチン、ギムネマ、大豆ペプチド、ファイバー、ハトムギエキス、ハーブ、酵母、酵素類、オットセイエキス、深海ザメエキス、スッポンエキス、プラセンタエキス、マムシ、マローエキス、カキエキス、ビフィズス菌、乳酸菌、キチン、キトサン、タウリン、核酸、各種水溶性ビタミン、各種ミネラル、各種オリゴ糖などの健康食品、及び機能性を有する食用素材等を挙げることができる。
更にソフトカプセル剤の製造にあたっては、充填物の粘度を5000〜100000Pa・sに調整することが好ましいため、ソフトカプセルへの充填前に必要に応じて充填物を調合する。本発明では、前述した機能性成分をオリーブ油、サフラワー油、シソ油などの植物性油脂EPA・DHA含有魚油、オットセイ油、豚油、牛油などの動物性油脂などに配合して均一な懸濁液とするために、グリセリン脂肪酸エステルと動植物由来の油脂に水素添加した加工油脂を加えて調合する。この調合液の配合量は、充填物組成比率で機能性成分5〜60%、油脂類(植物性油脂や動物性油脂)20〜60%、グリセリン脂肪酸エステル1〜40%、水素添加加工油脂1〜60%である。より好ましくは、機能性成分5〜40%、油脂類20〜40%、グリセリン脂肪酸エステル1〜15%、水素添加加工油脂1〜15%で充填液を調整して粘度を調整する。
また請求項2記載の生物学的利用能を向上させたソフトカプセルは、前記請求項1記載の要件に加え、前記水素添加加工油脂は、植物由来または動物由来であることを特徴として成るものである。
また請求項3記載の生物学的利用能を向上させたソフトカプセルは、前記請求項2記載の要件に加え、前記植物由来の水素添加加工油脂には、植物由来の食用油脂類について水素添加または部分的に水素添加した食用精製加工油脂のうちの一種または複数種の混合物が適用されることを特徴として成るものである。
なお、ここで植物由来の食用油脂類について水素添加または部分的に水素添加した食用精製加工油脂としては、大豆硬化油、マーガリン、ショートニングオイルなどが挙げられる。
また請求項4記載の生物学的利用能を向上させたソフトカプセルは、前記請求項2記載の要件に加え、前記動物由来の水素添加加工油脂には、動物由来の食用油脂類について水素添加または部分的に水素添加した食用精製加工油脂のうちの一種または複数種の混合物が適用されることを特徴として成るものである。
なお、ここで動物由来の食用油脂類について水素添加または部分的に水素添加した食用精製加工油脂としては、ラード、精製ラードなどが挙げられる。
本発明によれば、これまでの製造工程を大きく変更することなく、有効成分を懸濁化する際に使用していたワックスを不使用とするか、または水素添加加工油脂へ変更するだけで、ソフトカプセル剤に充填された有効成分の生物学的利用能(バイオアベイラビリティ)を向上させることができる。
本発明は、ソフトカプセル剤に充填された有効成分の生物学的利用能(バイオアベイラビリティ)を向上させるという目的を、有効成分をグリセリン脂肪酸エステル及び水素添加加工油脂で懸濁化したものをソフトカプセル剤の充填用組成物とすることで実現した。
以下、本発明の最良の形態について、表及び図面を参照しながら説明する。
本発明の生物学的利用能を向上させたソフトカプセルは、ソフトな外皮部と、この外皮部によって被膜されて成る内容物とを具えて成り、外皮部としては、ゼラチンの他、デンプン、カンテン等の素材が適用され得る。一方、内容物としては、健康(補助)食品等の有効成分が含まれるものであり、以下、その組成物について主に説明する。
有効成分をグリセリン脂肪酸エステル及び水素添加加工油脂で懸濁化した組成物(本発明品)をラットに投与し、当該有効成分の体内動態を追跡した。なお、ミツロウ及びグリセリン脂肪酸エステルで有効成分を懸濁化した組成物(従来品)も用意し、対照とした。これらの成分組成を表1に示す。なお、実際に投与した検体は、上記組成物に同量のオリーブ油(粘度調節剤)を加えた検体Aと検体B である。
またグリセリン脂肪酸エステルについては組成物全体の約5〜20%程度、水素添加加工油脂については組成物全体の約1〜10%程度、配合するものである。因みに、検体Aでは、有効成分を懸濁化するグリセリン脂肪酸エステルと水素添加加工油脂とを、内容物全体の12.5%配合している。
Figure 0005096658
〔実施例1〕
Spraugue -Dawlyラット(体重230〜260g)6 匹(雌雄各3匹)に対し、検体A及び検体B を、各々体重1kg当たりビタミンC 100mgに相当する量(試料400mg/kg)を経口投与し、ビタミンC の体内動態を調べた。その結果を以下に示す。
Figure 0005096658
血漿中濃度曲線下面積(AUC)については、検体A投与群が検体B 投与群を有位に上回り、本発明により有効成分の生物学的利用能(バイオアベイラビリティ)が向上したことは明らかである。
また投与後3、6、12、24時間後において、検体A投与群のビタミンC の血漿中濃度は、検体B 投与群のそれを上回った(図1参照)。
また尿中に排出されたビタミンC を図2に示すものであり、この結果、上述した血漿中のビタミンC と同様に、検体B (従来品)と検体A(本発明品)での比較において、検体Aでの尿中排泄率が増加していることが判る。これは、血漿中濃度と相関した結果である。なおビタミンC は、必要以上に摂取すると過剰に摂取したものが全て尿中に排泄されるのでこのような結果となっている。
〔実施例2〕
実施例1と同様の方法で、検体A及び検体B を、各々体重1kgあたりビタミンB2
0mgに相当する量(試料200mg/kg)を経口投与し、ビタミンB2の体内動態を調べた。その結果を図3に示す。なお本図3では、上記図2と同様に、投与後の尿中排泄量を累積して表した。
図3のデータの示す意味は、非常に興味ある事実である。ビタミンB2は、非常に特異的な吸収を示す物質で十二指腸のみから吸収されるため、他の薬物と吸収排泄特性が異なっている。今回の結果からビタミンB2の排泄量は従来品(検体B )より30%多く(つまり従来品の130%)排泄されたことが判る。これは吸収率が向上した結果、排泄量が増加したことを意味している。
なお上記実施例の検体A(本発明品)での水素添加加工油脂は、植物由来または動物由来のものの適用が好ましく、これは、これらが食品として使用できる油脂として認められた食用精製加工油脂であるためである。
次に本発明によって有効成分の生物学的利用能が向上した理由(経緯)について説明する。まず従来の技術ではワックス類を用いるという製造手法により、ソフトカプセルの製剤特性を向上させていた。このため従来の製造技術においては、消化酵素によって分解され得ないワックスに、機能性成分がコーティングされたような形になっており、本来ならば吸収されるべき機能性成分が吸収されなかったものと推定される。そこで本発明ではグリセリン脂肪酸エステルと水素添加加工油脂(食用精製加工油脂)とを組み合わせて機能性成分を懸濁化することによって、ほぼ全ての成分が消化酵素によって分解されるようにし、機能性成分の吸収率を向上させるようにしている。
本発明によれば、ソフトカプセル剤中の有効成分の生物学的利用能(バイオアベイラビリティ)を向上させるため、より少ない有効成分量で同等の効果を有するソフトカプセル剤の製造が可能となる。これは、カプセルの小型化、低価格化等をもたらすものであり、健康食品等をはじめ、ソフトカプセル剤化の可能な有効成分を利用する全ての分野へ適用できる。
血漿中ビタミンC 濃度の経時変化を示す。 尿中累積ビタミンC 濃度の経時変化を示す。 尿中累積ビタミンB2の経時変化を示す。

Claims (4)

  1. 適宜の内容物をゼラチン等のソフトな外皮部によって被膜してなるカプセル剤において、このカプセル剤は、健康食品、食品として適用されるものであり、
    且つ前記内容物は、内容物全体の配合量5〜20%のグリセリン脂肪酸エステル及び配合量1〜10%の水素添加加工油脂の組み合わせによって、水溶性ビタミンを懸濁化することにより、血漿中濃度曲線下面積(AUC)を向上させ、且つ尿中排泄率を増加させ、水溶性ビタミンの生体内利用率を向上させるようにしたことを特徴とする生物学的利用能を向上させたソフトカプセル。
  2. 前記水素添加加工油脂は、植物由来または動物由来であることを特徴とする請求項1記載の生物学的利用能を向上させたソフトカプセル。
  3. 前記植物由来の水素添加加工油脂には、植物由来の食用油脂類について水素添加または部分的に水素添加した食用精製加工油脂のうちの一種または複数種の混合物が適用されることを特徴とする請求項2記載の生物学的利用能を向上させたソフトカプセル。
  4. 前記動物由来の水素添加加工油脂には、動物由来の食用油脂類について水素添加または部分的に水素添加した食用精製加工油脂のうちの一種または複数種の混合物が適用されることを特徴とする請求項2記載の生物学的利用能を向上させたソフトカプセル。
JP2003347295A 2003-10-06 2003-10-06 生物学的利用能を向上させたソフトカプセル Expired - Lifetime JP5096658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347295A JP5096658B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 生物学的利用能を向上させたソフトカプセル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347295A JP5096658B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 生物学的利用能を向上させたソフトカプセル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005112753A JP2005112753A (ja) 2005-04-28
JP5096658B2 true JP5096658B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=34539921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347295A Expired - Lifetime JP5096658B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 生物学的利用能を向上させたソフトカプセル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5096658B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5504405B2 (ja) * 2005-06-10 2014-05-28 国立大学法人山口大学 血管病予防に効果を有する食品組成物
GB0526419D0 (en) * 2005-12-23 2006-02-08 Cyclacel Ltd Formulation
EP2123255B1 (en) 2007-02-16 2013-05-15 ASKA Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition containing fine particle oil-based suspension
JP5269373B2 (ja) * 2007-09-27 2013-08-21 理研ビタミン株式会社 ソフトカプセル充填用液状組成物
KR101503474B1 (ko) * 2007-09-27 2015-03-18 리켄 비타민 가부시키가이샤 연질 캅셀 충전용 액상 조성물
JP5156458B2 (ja) * 2008-03-31 2013-03-06 理研ビタミン株式会社 ソフトカプセル充填用液状組成物
JP5405242B2 (ja) 2009-09-07 2014-02-05 理研ビタミン株式会社 ソフトカプセル充填用液状組成物
JP2012036112A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Sankyo:Kk 生物学的利用能(バイオアベイラビリティー)を向上させる製品の製造方法および製品
JP6604755B2 (ja) * 2015-06-30 2019-11-13 富士フイルム株式会社 液体食品組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742616A (en) * 1980-08-27 1982-03-10 Furointo Sangyo Kk Ubiquinone pharmaceutical having improved absorption
JPS61221131A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 Eisai Co Ltd 吸収促進したユビデカレノン含有組成物
JPH0617302B2 (ja) * 1985-07-29 1994-03-09 中外製薬株式会社 液体中に懸濁された医薬物質を含有するカプセル剤の製法
EP0536277A1 (en) * 1990-06-25 1993-04-14 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Amantadine hydrochloride suspension with enhanced dissolution characteristics for use in soft gelatin capsules
JP3451399B2 (ja) * 1993-01-21 2003-09-29 東洋カプセル株式会社 カルボシステインを含有するカプセル製剤
NL1003503C2 (nl) * 1996-07-04 1998-01-07 Negma Steba International Dev Farmaceutische samenstelling voor orale toediening.
JP2000095676A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Tokai Capsule Kk ビタミンb12含有ソフトカプセル剤
EP1221947B1 (en) * 1999-10-01 2004-12-08 Natco Pharma Limited Soft gel capsule resistant to gastric juices
JP4106232B2 (ja) * 2001-05-09 2008-06-25 ロート製薬株式会社 医薬組成物
JP2003261442A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Toyo Capsule Kk 塩酸プソイドエフェドリンを含む軟カプセル剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005112753A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100442474B1 (ko) 신규 흡착제
CN101641087B (zh) 素食的微胶囊
DE69231793T2 (de) Mikrobielle öle und ihre verwendungen
CN110301483A (zh) 富勒烯类化合物的用途以及富勒烯微囊粉及其制备方法和应用
CN104432059B (zh) 一种耐酸型微藻dha油脂微胶囊粉末
TWI331902B (ja)
US20090324636A1 (en) Fish oil in stabilized form
JP3790258B1 (ja) カプセル皮膜用組成物、カプセル皮膜、これを用いたカプセル剤、及びカプセル剤の製造方法
RU2592572C2 (ru) Композиция и способ повышения стабильности добавок к пищевым продуктам
EP1843668B1 (en) Powder compositions
CN107362154A (zh) 具有改进壳层的微胶囊
JP5096658B2 (ja) 生物学的利用能を向上させたソフトカプセル
CN113647627A (zh) 一种粉末油脂及其制备方法
EP2179659A1 (en) Calcium absorption enhancer
JP2009530357A (ja) 2つ以上のシクロデキストリンからなる混合物と油性物質との会合
KR100810868B1 (ko) 오메가 -3 지방산의 포접체 형성 방법과 이를 이용한유화제 조성물 및 유화액 제조방법, 오메가 -3 지방산의미세분말, 가공식품 첨가물 제조방법과 이를 첨가한가공식품
JP4670824B2 (ja) 水中油型乳化食品の製造方法
RU2405384C1 (ru) Майонез
JP3278427B2 (ja) カプセル剤の製造方法
JP3131917U (ja) ソフトカプセル
RU2422031C1 (ru) Сливочно-растительный спред
CN110915997A (zh) 一种提高动物免疫力的功能性粉末油脂及其制备方法
JP7330581B1 (ja) ソフトカプセルの製造方法
CN107981344A (zh) 一种具有通便功能的香蕉冻干粉组合物及其制备方法
JP5219772B2 (ja) ペットフード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091103

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100728

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5096658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term