JP3278427B2 - カプセル剤の製造方法 - Google Patents

カプセル剤の製造方法

Info

Publication number
JP3278427B2
JP3278427B2 JP2000086057A JP2000086057A JP3278427B2 JP 3278427 B2 JP3278427 B2 JP 3278427B2 JP 2000086057 A JP2000086057 A JP 2000086057A JP 2000086057 A JP2000086057 A JP 2000086057A JP 3278427 B2 JP3278427 B2 JP 3278427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
capsule
oil
ingredients
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000086057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000344661A (ja
Inventor
芳夫 後藤
暢秀 海津
Original Assignee
有限会社ゴトーコーポレーション
暢秀 海津
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ゴトーコーポレーション, 暢秀 海津 filed Critical 有限会社ゴトーコーポレーション
Priority to JP2000086057A priority Critical patent/JP3278427B2/ja
Publication of JP2000344661A publication Critical patent/JP2000344661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3278427B2 publication Critical patent/JP3278427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品、医薬品及び
化粧品等への利用が期待されるカプセル剤の製造方法
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、食品、医薬品及び化粧品等の
分野においては、健康補助成分や薬効成分のエキスや粉
末と共に油脂原料や油溶性原料及び油溶性香料などをベ
ースとして配合された薬液をゼラチンカプセル被包剤等
にてカプセル化して販売している。このようなカプセル
製品は、一定量の健康補助成分や薬効成分を手軽に摂取
できたり、1回の使用量を手軽に持ち運びできる点で便
利である。またこのようなカプセル製品は、内部の健康
補助成分や薬効成分が空気に触れないため、成分の安定
性を保つことができる。
【0003】このようなカプセル製品の薬液、即ち内容
原液は、一般的には油脂原料薬液と、油脂原料に健康補
助成分や薬効成分のエキスや粉末を含有させ、適当な乳
化剤で懸濁安定させた液とをカプセルに充填して製造し
ている。カプセル化方法としては、ロータリー式、シー
ムレス式、平板式がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法で製造されたカプセル製品は、薬液中に配合される
粉末原料やエキス原料の配合量に限界があった。即ち薬
液中に油脂等のベースオイルを最低でも40〜50%含
有させた配合に懸濁安定化剤を5〜15%程度含有させ
る必要があり、そのため難油溶性の粉末原料は最大でも
35〜50%含有させることが限界とされていた。ま
た、水性或いはアルコール性のエキス原料は、薬液中に
配合させる水やアルコールの量に依存するが、水やアル
コールを薬液中に10%以上含有させると、ソフトカプ
セルの皮膜を構成するゼラチン及びグリセリンからなる
被包剤が水やアルコールにて溶解或いは膨潤して変形
し、凹みを生じたり目的の形状を維持することができな
かった(特開平11−1427号公報参照)。さらに、
内容原液の調製製造に時間がかかり、作業性・生産性が
悪いこと、生産コストが高いこと、或いは油脂を比較的
多量に含むため、摂取されるカロリーが過剰になる可能
性がある、などの欠点を有していた。
【0005】尚、特開昭61−207329号公報に
は、55重量%以上の濃度の糖類水性液を主剤として充
填してなるカプセル剤が提案されている。しかしなが
ら、このように多量の糖類を含有させると、摂取される
カロリーが過剰になり、また糖尿病患者には絶対に供す
ることができず、しかもこの場合にはカプセル化工程に
おいてカプセル成型時のポンプに焼き付き等が生ずるこ
とものとなり、到底実用化できないものである。
【0006】本発明は、従来のカプセル製品の内容原液
を調製する際に油脂及び乳化安定剤を含有させて製造し
ていた薬液を、植物繊維を配合して水の保持性を高める
と共に、油脂や乳化安定剤の必要量を著しく低減し、
康補助成分、薬効成分等を高含有に配合させることがで
きるカプセル剤の製造方法を提供することである。
【0007】本発明のさらに別の目的は、向上した生産
性を有し、生産コストが低減化されたカプセル剤の製造
方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究した結果、カプセル剤の薬液
成分を調製する際に、一定量の植物繊維及び水を配合す
るか含有させることにより、所望の薬効成分等を高含有
に配合させることができるカプセル剤が得られることを
見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明は、カプセル剤の薬液中に、
その成分組成の総和を基準(100重量%)として調製
時に10〜60重量%の水(一部をアルコールで置き換
えても良い)と、調製時に1〜90重量%の植物繊維
と、調製時には30重量%以上であり懸濁・乾燥後の乾
燥上がりでは50重量%以上となるように健康補助成
分、薬効成分から選ばれる一種以上とを含有させる方
法、即ちカプセル剤の薬液の成分を調製する際に、薬液
の成分組成の総和を基準として10〜60重量%の水
と、1〜90重量%の植物繊維と、健康補助成分、薬効
成分から選ばれる一種以上の30重量%以上とを配合す
るか含有させて懸濁液とし、乾燥上がりでは健康補助成
分、薬効成分から選ばれる一種以上が50重量%以上と
なるように乾燥した後、カプセル化することを特徴とす
るカプセル剤の製造方法を提供するものである。
【0010】本発明の製造方法にて使用される水は飲用
に適した水であれば何ら問題がないが、好ましくは殺菌
水、RO(脱塩)水、機能水などである。また、その一
部をアルコールにて置き換えるようにしても良い。
【0011】また、本発明の製造方法にて使用される植
物繊維は、好ましくは微粉末化されたものか水溶性又は
水溶液のものである。
【0012】本発明の製造方法にて製造されるカプセル
剤は油脂及び/又は油溶性原料を実質的に含有しない
か、含んでも50重量%以下であり、望ましくは10〜
20重量%である。
【0013】油脂や油溶性原料を実質的に含有しない態
様において、好ましくはカプセル剤の薬液の成分組成の
総和を基準として、調製時に10〜60重量%の水と、
1〜90重量%の植物繊維と、健康補助成分、薬効成分
から選ばれる一種以上の30〜80重量%とを含有す
る。
【0014】油脂や油溶性原料を含有する態様におい
て、好ましくはカプセル剤の薬液の成分組成の総和を基
準として、10〜40重量%の水と、5〜60重量%の
植物繊維と、1〜50重量%の油脂及び/又は油溶性原
料と、健康補助成分、薬効成分から選ばれる一種以上の
30〜70重量%とを含有する。
【0015】尚、本発明の製造方法にて製造されるカプ
セル剤中には、従来は配合されているミツロウやグリセ
リン脂肪酸エステルなどの分散安定剤(乳化剤)は必ず
しも含有しなくても良いし、充填液の安定性を改善する
ためにグリセリン脂肪酸エステルを0.5〜15重量%
程度配合しても良い。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明に使用する植物繊維は、食
品原料として安価に入手することができるので供給に問
題はない。この植物繊維としては、セルロース、ポリデ
キストロース、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、カ
ラギーナン、ローカストビーンガム、アラビアガム、サ
イリウム、ジュランガム、寒天、グルコマンナン、キト
サン、その他多糖類等食物繊維として生体で機能するも
のすべてを用いることができる。この植物繊維の一部
を、糖・アルコールや糖類で置き換えることができる。
この糖・アルコールとしては、キシリトール、トレハオ
ース、還元麦芽糖水飴等で糖類を還元することによって
得られる還元糖類を用いることができる。また、糖類と
しては、一般的に知られる砂糖であってショ糖、マルト
ース、シュクロースなどの単糖類を用いることができ
る。
【0017】水、並びに植物繊維の含有量については前
述の通りであるが、この範囲の含有量で水、並びに植物
繊維を使用することにより、好適な懸濁化原液を製造す
ることができる。より好ましくは、水の使用量は10〜
40重量%であり、植物繊維の使用量は5〜60重量%
である、この場合には、より十分に安定性が保たれた懸
濁化原液を製造することができる。
【0018】また、本発明のカプセル剤中の薬液に処方
される健康補助成分や薬効成分の原料としては、現在、
食品、医薬品、又は化粧品に処方される任意の粉末原料
(難油溶性粉末原料を含む)、エキス原料(難油溶性難
調エキス原料を含む)又は油脂原料の何れも使用可能で
ある。難油溶性粉末原料や難油溶性軟調エキス原料とし
ては、キトサン、水溶性ビタミン、動植物粉末、生薬エ
キス粉末、動植物エキス、ミネラル等が挙げられ、難油
溶性粉末原料としては平均粒径が60Mesh〜200
Mesh Passのものが好ましく、難油溶性軟調エ
キス原料としては水分及びアルコールが50%以下のも
のが好ましい。
【0019】これらの健康補助成分、薬効成分から選ば
れる一種以上を調製時に30重量%以上配合するが、好
ましくは50〜80重量%、さらに好ましくは50〜7
0重量%である。乾燥上がりでは50重量%以上となる
ように配合すればよい。これらの健康補助成分、薬効成
の配合量が少ないと製造上は容易となるが、健康増進
効果や薬効を十分に期待する量を摂取するために、多数
のカプセル剤を摂取しなければならないという欠点があ
る。80重量%を超えた量を配合する場合には、製造作
業が複雑化したり、作業性が悪くなり、更に配合した懸
濁化原液の安定性にも問題を生じる場合がある
【0020】また、本発明の製造方法により製造される
カプセル剤中の薬液には、前述のように油脂及び/又は
油溶性原料を含有してもよく、含有しなくてもよい。油
脂や油溶性原料を含有しない場合には、これらは全て水
と植物繊維と薬効成分等に置き換えられるわけである
が、その場合は、薬液の安定性が若干劣る。しかしその
反面、油脂原料由来のカロリーを低減化することができ
る。また植物繊維を多量に摂取できるという効果が得ら
れる。油脂又は油溶性原料を含有する場合でも、その含
有量は一般的には従来のカプセル剤より低い(50重量
%以下)が、薬液に優れた安定性を付与することがで
き、例えば本発明のカプセル剤の薬液は、従来販売され
ている懸濁化原液より優れた安定性を有している。
【0021】これら油脂及び/又は油溶性原料の配合量
は、カプセル剤の薬液の成分組成の総和を基準として調
製時に1〜50重量%含有することが好ましく、より好
ましくは10〜20重量%である。したがって、従来6
0〜70重量%或いはそれ以上の油脂及び/又は油溶性
原料を用いていたものに比べて本発明ではその使用量が
極めて少ないものである。
【0022】この油脂としては、ボラージ油、月見草
油、シソ油、DHA・EPA含有精製魚油、肝油、オリ
ーブ油、サフラワー油、卵黄油等の動植物性食用油脂な
どが挙げられ、油溶性原料としては、ビタミンE、ビタ
ミンA、ビタミンD、カロチノイド類などが挙げられ
る。
【0023】これらの構成成分からなる薬液(内容懸濁
化原液)を充填するカプセル被包剤としては、一般的に
ゼラチン、グリセリン、砂糖等の糖類等を組み合わせた
ものが挙げられる。被包剤中に配合できる他の成分とし
ては、卵殻カルシウム、アルギン酸、アルギン酸ナトリ
ウム、カラメル、カラギーナン、デンプン、ソルビトー
ル、香料等が挙げられる。
【0024】本発明のカプセル内容懸濁化原液を調製す
る際には、健康補助成分、薬効成分から選ばれる一種以
上に、水、植物繊維、必要であれば油脂や油溶性原料を
それぞれ所定の割合で配合し、ホモジェッター、ホモミ
クサー等の高速撹拌機又は高速粉砕機で20〜30分撹
拌処理し均一化する。この処理の際、高速粉砕機及び高
速撹拌機の回転は、4,000〜6,000rpm/minで
ある。この方法で調製した懸濁化原液は、従来のミツロ
ウやグリセリン脂肪酸エステルなどの懸濁化安定剤(乳
化安定剤)を基本的に用いていないが、植物繊維及び水
などの作用により、むしろ従来よりも優れた安定性を保
っている。
【0025】さらに、製造作業性の面でも格段の改善が
見られ、作業時間の短縮が可能となる。また、この様な
条件で製造したカプセル剤は、カプセルシール面からの
液漏れを起こすことなく、懸濁化原液の経日安定性に優
れ、品質の向上に役立つ。
【0026】
【実施例】以下の実施例によって本発明をより詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。実
施例に先立ち、各実施例に用いた試験方法について説明
する。
【0027】〔試験法1:懸濁化原液の分散安定性試
験〕配合調製して製造した懸濁化原液を、直径1cm、深
さ10cm程度のガラス製透明容器に入れ、栓をして温度
50℃の恒温器に保管し、この懸濁化原液の分散安定性
を24時間後、48時間後、72時間後、1ヶ月後、3
ヶ月後にそれぞれ観察した。また、遠心分離用のスピッ
ツに懸濁化原液を入れ、3,000rpm/minで1分間処
理して分散安定性を観察した。
【0028】〔試験法2:懸濁化原液含有カプセル剤の
経日安定性試験〕懸濁化原液を含有するカプセル剤を製
造し、ガラス容器に100粒程度入れ、密栓し、温度4
0℃、湿度75%の恒温恒湿器で保存し、1ヶ月後、3
ヶ月、6ヶ月後にそれぞれ外観、臭い、色調、懸濁化状
態、液漏れ等について調べた。
【0029】[実施例1]表1の成分組成に基づいて懸
濁化原液を製造した。難油溶性原料であるガルシニア粉
末及びギムネマエキス粉末に、水、植物繊維(セルロー
ス)を加え、ホモジェッターの回転を徐々に増加させ、
4,000×rpm/minで15分間処理し均一化した(こ
のときの温度は40℃程度で行った)。
【0030】ここで調製した懸濁化原液を720mm2
Hgで脱泡した。脱泡した懸濁化原液をロータリー式カ
プセル製造機でカプセル化し、サポジトリー型のカプセ
ルを得た。
【0031】[比較例1]油脂原料であるサフラワー油
に、加温溶解した分散安定剤であるグリセリン脂肪酸エ
ステル及びミツロウを加え、温度65±2℃でホモジェ
ッターを用いて徐々に回転数を上げ、6,000rpm/m
inで約20分間撹拌して均一化した。均一化した中間懸
濁化原液を40℃以下まで室温にして冷却し、半固形状
にした。半固形状になった中間懸濁化原液に、難油溶性
原料であるガルシニア粉末とギムネマエキス粉末を練り
込みながら加えて、ホモジェッターが使用可能な状態に
した。ホモジェッターが使用可能な状態になったことを
確認した後に、ホモジェッターの回転を徐々に増加さ
せ、6,000rpm/minで約30分間撹拌して懸濁化原
液とした。
【0032】ここで調製した懸濁化原液を720mm2
Hgで脱泡した。脱泡した懸濁化原液をロータリー式カ
プセル製造機でカプセル化し、サポジトリー型のカプセ
ルを得た。
【0033】
【表1】
【0034】実施例1及び比較例1で示したように、難
油溶性原料であるガルシニア粉末とギムネマエキス粉末
の含有量を高くするには、非常に困難を伴う。一般的に
は、30重量%含有が限度であるが今回の実施例1で示
したように、水と植物繊維を配合することによってガル
シニア粉末とギムネマエキス粉末の配合粉末を60重量
%も含有させることができた。しかも油脂原料と懸濁安
定剤であるミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、ソル
ビン酸脂肪エステル等の乳化剤を含有させることなく、
懸濁安定性に優れた懸濁化原液が製造でき、しかも経日
安定性と品質に優れた懸濁化原液含有カプセル剤が製造
可能であることが確認された。
【0035】[実施例2]表2の成分組成で、前記実施
例1と同様の手順で、水、植物繊維(ポリデキストロー
ス)を均一化したものに、難油溶性粉末原料(無臭ニン
ニクエキス末)、油脂原料(植物油)の順で加えて懸濁
化原液を製造し、カプセル化した。
【0036】
【表2】
【0037】本成分組成中の難油溶性粉末原料が50重
量%を越えているにもかかわらず、製造作業性やカプセ
ルシール面の不良、経日安定性、液漏れ、懸濁安定性な
どの点で問題なかった。
【0038】[実施例3]表3に示すように植物繊維
(アルギン酸ナトリウム:カラギーナン=1:1)7重
量%、難油溶性原料(無臭ニンニクエキス末)70重量
%含有の水溶液をカプセル化した。
【0039】
【表3】
【0040】本実施例で用いた薬液には水分が30重量
%含有するにもかかわらず油脂を全く含むことなくカプ
セル剤(ハードカプセルとソフトカプセル)を製造する
ことが可能であり、しかもカプセル経日安定に優れたカ
プセル剤を製造することが可能であった。
【0041】[実施例4]表4の成分組成で、各種抽出
物等を50重量%以上含有する懸濁化原液を調製し、カ
プセル化した。尚、調製時には表中に示すように総量が
981mgであったが、乾燥上がり重量では約800m
gとなった。また、比較例として、各種抽出物等を全く
同量含有し、植物油をベースオイルとして40重量%程
度含有させた配合の充填液を調製した。
【0042】
【表4】
【0043】表4より明らかなように、従来処方である
比較例ではカプセル充填量が1020.5mgと大きな
サイズとなった。また、充填液の安定性が悪く、各種抽
出物の含有量はほぼ上限であることがわかった。これに
対し、本実施例の充填液は、乾燥上がり重量で約800
mgであって、カプセルサイズを比較例に比べて約2/
3にすることが可能であった。また、充填液の安定性が
良く、作業性も良好であった。
【0044】
【発明の効果】本発明は、健康補助成分、薬効成分など
を高含有に配合でき、しかも油脂や油溶性原料、分散安
定剤を配合しないか、配合しても極小量の配合でカプセ
ル剤を提供できる。そして、油脂原料由来のカロリーを
低減化することができ、植物繊維を多量に摂取できる。
【0045】また、本発明により水分を高濃度に含む難
油溶性原料などと油溶性原料の分散性を高め、経日安定
性に優れた懸濁化原液含有カプセル剤の製造が可能とな
り、品質面で優れたカプセル剤を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−83601(JP,A) 特開 昭63−22032(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 9/48 A23P 1/04 A61K 47/14 A61K 47/36 A61K 47/46

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カプセル剤の薬液の成分を調製する際
    に、薬液の成分組成の総和を基準として10〜60重量
    %の水と、1〜90重量%の植物繊維と、健康補助成
    分、薬効成分から選ばれる一種以上の30重量%以上と
    を配合するか含有させて懸濁液とし、乾燥上がりでは健
    康補助成分、薬効成分から選ばれる一種以上が50重量
    %以上となるように乾燥した後、カプセル化することを
    特徴とするカプセル剤の製造方法。
  2. 【請求項2】 カプセル剤の薬液の成分を調製する際
    に、薬液の成分組成の総和を基準として10〜60重量
    %の水と、1〜90重量%の植物繊維と、健康補助成
    分、薬効成分から選ばれる一種以上の30〜80重量%
    とを配合するか含有させて懸濁液とし、乾燥上がりでは
    健康補助成分、薬効成分から選ばれる一種以上が50重
    量%以上となるように乾燥した後、カプセル化すること
    を特徴とするカプセル剤の製造方法。
  3. 【請求項3】 カプセル剤の薬液の成分を調製する際
    に、薬液の成分組成の総和を基準として10〜40重量
    %の水と、5〜60重量%の植物繊維と、1〜50重量
    %の油脂及び/又は油溶性原料と、健康補助成分、薬効
    成分から選ばれる一種以上の30〜70重量%とを配合
    するか含有させて懸濁液とし、乾燥上がりでは健康補助
    成分、薬効成分から選ばれる一種以上が50重量%以上
    となるように乾燥した後、カプセル化することを特徴と
    するカプセル剤の製造方法。
  4. 【請求項4】 カプセル剤の薬液の成分組成の総和を基
    準として調製時に0.5〜15重量%のグリセリン脂肪
    酸エステルを加えることを特徴とする請求項1又は2又
    は3に記載のカプセル剤の製造方法。
JP2000086057A 1999-03-26 2000-03-27 カプセル剤の製造方法 Expired - Fee Related JP3278427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086057A JP3278427B2 (ja) 1999-03-26 2000-03-27 カプセル剤の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-83655 1999-03-26
JP8365599 1999-03-26
JP2000086057A JP3278427B2 (ja) 1999-03-26 2000-03-27 カプセル剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000344661A JP2000344661A (ja) 2000-12-12
JP3278427B2 true JP3278427B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=26424687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000086057A Expired - Fee Related JP3278427B2 (ja) 1999-03-26 2000-03-27 カプセル剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3278427B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7846475B2 (en) 2001-07-05 2010-12-07 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. Soft capsules
DK1660047T3 (en) 2003-08-13 2014-03-10 Biocon Ltd MICROPARTICALLY FATIC ACID SALT SOLID DOSAGE FORMS FOR THERAPEUTIC AGENTS
CA2757419C (en) * 2009-04-03 2017-09-12 X-International Aps Plant fiber product and method for its manufacture
JP6001108B2 (ja) * 2015-02-02 2016-10-05 エクス−インターナショナル・エピエス 植物繊維製品およびその製造方法
US11877590B2 (en) 2019-03-27 2024-01-23 Fiedler & Lundgren Ab Smokeless tobacco composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000344661A (ja) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI309984B (en) Composition for capsule coating, capsule coating, and capsule agent
US20220218603A1 (en) Stable gel composition having high oil content, and preparation method therefor and application thereof
US6774247B2 (en) Aqueous solution of ascorbic acid and method for producing same
WO2015037294A1 (ja) 食品組成物
JP4249816B2 (ja) ソフトカプセル
JP2018046788A (ja) Dha及び/又はepa高含有グミ状組成物
DE60103176T2 (de) Nahrungsmittel oder nahrungsergänzungsmittel mit hohem energiewert, verfahren zu dessen herstellung und seine verwendungen
JP3278427B2 (ja) カプセル剤の製造方法
JPH0920649A (ja) 基材組成物
JP5096658B2 (ja) 生物学的利用能を向上させたソフトカプセル
JPH07138151A (ja) ソフトカプセル剤及びその製造方法
WO2020203808A1 (ja) レシチンオルガノゲルの新規製造方法
JP4913340B2 (ja) カプセル剤
RU2405384C1 (ru) Майонез
JP2019135217A (ja) 粉状組成物、粉状組成物の製造方法、ドライアイ改善剤、肌質改善剤、飲食物、化粧品、及びペットフード
JP3557579B2 (ja) ソフトカプセル剤
JP2021153420A (ja) ゲル状食品
JP2000083599A (ja) 粉末およびエキス類を高濃度に含有した乳化安定性に優れたソフトカプセル剤並びにその製造方法
JPH0353873A (ja) 軟カプセル剤
JP6926453B2 (ja) カプセル組成物
JP4969989B2 (ja) リン脂質組成物およびこれを含有する食品組成物、医薬品組成物、並びにその製造方法
TW200913898A (en) Liquid composition for soft capsule filling
JP3028280B2 (ja) プロポリス含有分散組成物及びその製造方法
AU2003204456A1 (en) Aqueous solution of ascorbic acid and method for producing same
RU2253328C2 (ru) Биологически активная добавка к пище "маривит" и способ ее производства

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees