JP4969989B2 - リン脂質組成物およびこれを含有する食品組成物、医薬品組成物、並びにその製造方法 - Google Patents

リン脂質組成物およびこれを含有する食品組成物、医薬品組成物、並びにその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4969989B2
JP4969989B2 JP2006284941A JP2006284941A JP4969989B2 JP 4969989 B2 JP4969989 B2 JP 4969989B2 JP 2006284941 A JP2006284941 A JP 2006284941A JP 2006284941 A JP2006284941 A JP 2006284941A JP 4969989 B2 JP4969989 B2 JP 4969989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg yolk
lysophospholipid
free fatty
composition
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006284941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008100947A (ja
Inventor
壮介 谷野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QP Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP2006284941A priority Critical patent/JP4969989B2/ja
Publication of JP2008100947A publication Critical patent/JP2008100947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4969989B2 publication Critical patent/JP4969989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、卵黄リゾリン脂質を遊離脂肪酸と共に配合することにより、流動性に富み、ソフトカプセル等への充填適性に優れた、リン脂質組成物に関する。
卵黄リン脂質は、様々な生理機能を有し、その有用性を期待して多くの食品に利用されている。本出願人は卵黄リン脂質とビタミンB12とを共に摂取することにより、脳機能が改善されることを見出し、特許(特許第3073224)を取得するとともに、当該物質を含有した食品を上市している。
脳機能改善機能は、卵黄リン脂質が脳の神経伝達に深く関わるアセチルコリンの原料となるとともに、ビタミンB12がアセチルコリン合成酵素の補酵素となることにより、脳内のアセチルコリン濃度が増加することによるものと考えられている。
その他、卵黄リン脂質は血清コレステロール低下作用など様々な生理機能を有している。
また、本発明者は卵黄リン脂質が酵素等によりリゾ化された卵黄リゾリン脂質とすることにより、卵黄リン脂質の消化管からの吸収がより促進され、速やかに血中へ移行することを確認している。即ち、SD系ラットに、卵黄リン脂質あるいは卵黄リゾリン脂質を、コリン量が同等となる量を投与し、投与前および投与後2,4,8および24時間目の血清コリン濃度を経時的に観察した。経口投与前の血清コリン濃度と比較して卵黄リン脂質群、卵黄リゾリン脂質群ともに投与後2時間目以降に増加が見られ、卵黄リゾリン脂質群の血清コリン濃度は、投与後2時間目に最大値を示し、その後低下したのに対し、卵黄リン脂質群は4時間目に最大値を示した。投与後2時間目の卵黄リゾリン脂質群の血清コリン濃度は、卵黄リン脂質群に比べ有意に高い値を示した(p<0.01)。投与後24時間目までの血清コリンのAUC(濃度時間曲線下面積)を比較すると、卵黄リゾリン脂質群は卵黄リン脂質群に比べ高い値を示した。したがって、投与後24時間目までに血中へ到達したコリン量の合計値が高いことをラットによる動物実験で確認している。卵黄リン脂質を摂取した場合、血清コリン濃度の上昇とともに脳内アセチルコリン濃度も上昇することが確認されているため、卵黄リゾリン脂質を摂取した場合は、卵黄リン脂質を摂取する場合よりも脳機能改善効果も高まることが期待できる。
このように生体に有益な卵黄リン脂質を摂取する場合、毎日、一定量摂取するに、サプリメントと呼ばれる、錠剤、分包顆粒、カプセル剤の形態が好ましい。卵黄リン脂質の性状より、ソフトカプセルに充填されたソフトカプセル剤の形状が最も好ましい。しかし、卵黄リン脂質の中でも、卵黄リゾリン脂質は、各種分散基材に希釈しても流動性が乏しく、工業的にソフトカプセル等に充填し、ソフトカプセル剤を製することが困難であった。
そこで本出願人は卵黄レシチンを中鎖脂肪(以下MCT)と混合することにより、流動性に富み、カプセルへの充填適性に優れ、かつ析出物の生じることのない食品用卵黄レシチン混合物を発明するに至り、特許(特許第3061777(特許文献1))を取得した。しかし、上記の理由により吸収性を向上し血中移行を促進する目的で、卵黄リン脂質をリゾ化した卵黄リゾリン脂質を用いる際には、流動性の点において加工適性が充分でないことを確認した。また、特許第2821779(特許文献2)にはリゾレシチン90〜99%、MCT1〜10%、さらには遊離脂肪酸を5%以下含有するリゾレシチン組成物が開示されているが、同様の理由で、カプセル剤等への充填適性を得るに充分な流動性を得るには至っていない。
特許第3061777号公報 特許第2821779号公報
そこで、本発明の目的は、ソフトカプセルへの充填適性に充分足る、流動性に富んだリゾリン脂質組成物およびこれを含有する食品、医薬品組成物、並びにリゾリン脂質組成物の製造方法を提供するものである。
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、リゾリン脂質組成物を調製するに当たり、遊離脂肪酸を規定割合用いることにより、意外にも流動性が改善され、ソフトカプセル剤を製するに充分な充填適性を得ることを見出し、遂に本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)卵黄リゾリン脂質、オレイン酸および/または植物油由来の遊離脂肪酸を含有する食品組成物であって、卵黄リゾリン脂質とオレイン酸および/または植物油由来の遊離脂肪酸の合計量が組成物全体に対し60%以上であり、卵黄リゾリン脂質の含有量が20〜60%、オレイン酸および/または植物油由来の遊離脂肪酸の含有量が35〜70%である、食品組成物。
(2)卵黄リゾリン脂質の含有量が30〜50%である、(1)記載の食品組成物
(3)さらにグリセリンを含む、(1)乃至(2)記載の食品組成物
(4)コレステロール含量が2%以下に低減された、(1)乃至(3)いずれかに記載の食品組成物
)(1)乃至(4)記載の食品組成物が充填されたソフトカプセル剤。
)卵黄リゾリン脂質を有機溶媒に溶解する工程、遊離脂肪酸を該有機溶媒に溶解する工程、減圧濃縮する工程を含む、(1)乃至(5)いずれか記載の食品組成物の製造方法。
)卵黄リゾリン脂質、オレイン酸および/または植物油由来の遊離脂肪酸を含有する医薬品組成物であって、卵黄リゾリン脂質とオレイン酸および/または植物油由来の遊離脂肪酸の合計量が組成物全体に対し60%以上であり、卵黄リゾリン脂質の含有量が20〜60%、オレイン酸および/または植物油由来の遊離脂肪酸の含有量が35〜70%である、医薬品組成物。
)(7)記載の医薬品組成物が充填されたソフトカプセル剤。

卵黄リン脂質は、脳機能改善等有用な生理機能を有する食品または医薬用の組成物である。またリゾ化を施した卵黄リゾリン脂質は消化管吸収性および血中移行性に富む。本発明により、卵黄リゾリン脂質の流動性を高めることができる。それにより食品、医薬品、特にはソフトカプセルの形態とすることが可能ととなる。よって、卵黄リゾリン脂質の毎日一定量の摂取が可能となる。
以下、本発明の錠剤状食品組成物を詳述する。なお、本発明において「%」は「質量%」を、「部」は「質量部」を意味する。
本発明のリン脂質組成物は、卵黄リゾリン脂質および遊離脂肪酸を含み、その合計量は組成物全体に対し60%以上であり、卵黄リゾリン脂質の含有量が20〜60%、遊離脂肪酸の含有量が20〜80%である。好ましくは卵黄リゾリン脂質30〜50%、遊離脂肪酸20〜70%である。さらに好ましくは卵黄リゾリン脂質35〜50%、遊離脂肪酸20〜60%である。これより卵黄リゾリン脂質の割合が多い場合は、本発明の効果である、良好な流動性を得ることができず、これより卵黄リゾリン脂質の割合が少ない場合は、有効成分である卵黄リゾリン脂質が希釈されることにより、必要量摂取する場合過剰の容量の組成物を食する必要があるという不都合が生じる。遊離脂肪酸については、これより多いと有効成分である卵黄リゾリン脂質の配合量が低下し、少ないと流動性に影響を及ぼす可能性がある。
本発明のリン脂質組成物には、分散基材としてグリセリンを含むことができる。グリセリンの添加量は、卵黄リゾリン脂質と遊離脂肪酸の合計量の15〜65%が好ましく、20〜50%がより好ましい。また卵黄リゾリン脂質に対しては20〜100%が好ましく、30〜80%がより好ましい。
卵黄リン脂質と同時に摂取すると生理効果が期待できうる生理活性素材、例えばビタミンA、B、B、B、B12、C、D、E、ナイアシン、コエンザイムQ10等のビタミン類、β‐カロテン、ルテイン、ゼアキサンチン、アスタキサンチン等のカロテノイド類、亜鉛、カルシウム等のミネラル類等を加えることができる。
本発明品の卵黄リン脂質組成物は、食品や医薬品に配合するに充分な流動性を有する。具体的には、食品や医薬用のソフトカプセル剤を製する際、常温、あるいは25〜40℃に加温した場合、工業的にソフトカプセル基材に充填するに充分たる流動性を有する。
次に、本発明で用いられる用語について説明する。
本発明で使用する卵黄リゾリン脂質とは、卵黄より卵黄脂質に含まれるリン脂質、即ちホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、スフィンゴミエリン等を抽出、精製した卵黄リン脂質をホスフォリパーゼA等の酵素によりリゾ化(脱アシル化)したものをいう。あるいは、卵黄をホスフォリパーゼA等の酵素によりリゾ化し、リン脂質を抽出、精製して得られるものをいう。卵黄リン脂質の抽出、精製方法により得られるリゾリン脂質含量、リン脂質組成が異なるが、リゾリン脂質含量60%以上が好ましく、80%以上がより好ましい。リン脂質組成は原料とする卵黄リン脂質の組成によるが、リゾホスファチジルコリンが主成分として70%以上を占めるのが一般的である。
本発明で使用する脱コレステロール卵黄リゾリン脂質は、卵黄リゾリン脂質中のコレステロール含量を2%以下に低減されたものをいい、1%以下に低減されたものがさらに好ましい。コレステロールを低減する方法は常法による手段を用いれば良い。例えば、卵黄をホスフォリパーゼA2処理を行い、実質的にリン脂質を全量リゾ化し、これをスプレードライヤーにて噴霧乾燥を行い、得られた乾燥卵黄を二酸化炭素による超臨界抽出法にてコレステロール等リン脂質以外の脂溶性成分を除去する。
このように処理された乾燥卵黄よりエタノール等有機溶剤にてリン脂質画分を抽出し、減圧乾固することにより、リン脂質含量80%以上、コレステロール含量2%以下の卵黄リゾリン脂質が得られる。
本発明で使用する遊離脂肪酸は、食品あるいは医薬品用途に使用できるものであれば特に限定されないが、ヘキサン酸、オクタン酸、デカン酸等の中鎖脂肪酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸等の飽和脂肪酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、イコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸等の不飽和脂肪酸を含んでよい。食品や医薬品用途として使用するには天然の油脂をリパーゼ処理等により加水分解し、遊離脂肪酸濃度を高めた油脂を得ることができる。この油脂を添加することにより、遊離脂肪酸を配合することができる。油脂原料としては植物由来のものが好ましい。また、遊離脂肪酸濃度は、油脂分解生成物その他の物質の混入を低減させる目的で、80%以上が好ましく、90%以上がさらに好ましい。
本発明でいう食品組成物とは、調理食品や加工食品であって、2種以上の食品原料や食品素材を組み合わせて製する組成物をいう。例えば、パンや容器詰め米飯等の主食、惣菜やレトルト食品等の副菜、牛乳やヨーグルト等の乳製品、ココア等の飲料、マヨネーズやドレッシング等の調味料、クッキーやチョコレート等の菓子類、あるいはサプリメント等が挙げられる。卵黄リン脂質やコリンの生理機能を期待し、付与する食品を製する目的であるため、食品組成物の形態は加工食品であることが好ましい。
本発明でいう医薬組成物とは、日本薬局方製剤総則に記載の剤形の医薬品をいう。例えば、液剤、カプセル剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤等の内服用医薬品、液剤、眼軟膏剤、経皮吸収型製剤、懸濁剤、乳剤、坐剤、貼付剤、軟膏剤、パップ剤、ローション剤等の外用剤等が挙げられる。
本発明でいうソフトカプセル剤とは、内容物をゼラチンなどの適切なカプセル基材にグリセリン又はソルビトール等を加えて塑性を増し、一定の形状に被包成型されたカプセル剤をいう。内容物が食品組成物である食品サプリメント、および内容物が医薬組成物である軟カプセル剤をいう。
本発明の一般的な製造方法について述べる。なお、本発明の製造方法はこれらに限定するものではない。
卵黄液をホスフォリパーゼAの活性条件下で処理し、エタノール抽出により卵黄リゾリン脂質を得る。また、卵黄リゾリン脂質は、必要に応じて有機溶剤を用いて精製する。次に植物油脂をリパーゼ処理し、遊離脂肪酸80%以上の油脂を得る。これを卵黄リゾリン脂質抽出液に加え、エバポレーター等により減圧濃縮することにより、35℃にて適度な流動性を有する卵黄リゾリン脂質組成物を得る。
以下、本発明であるリン脂質組成物について、実施例等に基づき具体的に説明する。なお、本発明はこれらに限定するものではない。
[実施例1]
卵黄液にホスフォリパーゼA酵素製剤を適量添加し、リン脂質をリゾ化する。
これに99%エタノール溶液を加え、攪拌混合し、卵黄リゾリン脂質をエタノール溶液に溶解させる。これを適当な方法でろ過し、得られた卵黄リゾリン脂質溶解エタノール溶液をエバポレーターで減圧乾燥後、アセトン等有機溶剤を用いて精製することにより、リゾリン脂質含量90%の高濃度卵黄リゾリン脂質を得る。
得られた高濃度卵黄リゾリン脂質4重量部とオレイン酸6重量部を混合することにより、卵黄リゾリン脂質組成物を得た。
実施例1で得られた卵黄リゾリン脂質組成物は、卵黄リゾリン脂質および脂肪酸を合計88%含有し、卵黄リゾリン脂質含量35%、遊離脂肪酸含量53%であった。これを35℃に加温することにより、良好な流動性を示した。
[実施例2]
実施例1と同様の方法で、卵黄液をホスフォリパーゼA2処理を行い、実質的にリン脂質を全量リゾ化し、これをスプレードライヤーにて噴霧乾燥を行う。得られた乾燥卵黄を二酸化炭素による超臨界抽出法にてコレステロールを除去する。このように処理された乾燥卵黄に99%エタノール溶液を加え、卵黄リゾリン脂質をエタノール溶液に溶解させる。これを適当な方法でろ過し、卵黄リゾリン脂質溶解エタノール溶液を得る。
次に、精製菜種油に水に溶解させたリパーゼを加え、強制攪拌しながら脂肪酸に加水分解する。水相部を除去することにより遊離脂肪酸濃度90%以上の油脂を得た。これを前に調製した卵黄リゾリン脂質溶解エタノールに溶解し、混合後、エバポレーターにより減圧乾固することにより、コレステロールが低減された卵黄リゾリン脂質組成物を得た。
実施例2で得られた卵黄リゾリン脂質組成物は、コレステロール含量1%で、卵黄リゾリン脂質および脂肪酸を合計90%含有し、卵黄リゾリン脂質含量45%、遊離脂肪酸含量45%であった。これを35℃に加温することにより、良好な流動性を示した。
[実施例3]
実施例2で得られた卵黄リゾリン脂質組成物8重量部に対し、2重量部のグリセリン(阪本薬品工業社製)を加え、均質に混合した。これにより得られたリン脂質組成物は、卵黄リゾリン脂質および脂肪酸を合計72%含有し、卵黄リゾリン脂質含量36%、遊離脂肪酸含量36%、グリセリン20%であった。これを35℃に加温することにより、良好な流動性を示した。
[試験例1]
実施例2のリン脂質組成物の調製方法に準じ、表1に記す通り卵黄リゾリン脂質組成物と遊離脂肪酸の添加量を変え、実施例4〜6および比較例1、2を調製した。比較例2は遊離脂肪酸の代わりに中鎖脂肪(以下MCT)(不二製油社製、中鎖脂肪MCT−B)を用いた。
このように得られた実施例1〜6、比較例1〜2のリン脂質組成物を、以下に記す皮膜基材の処方にて調製したOVAL型ソフトカプセルにカプセル成型機を用い、リン脂質組成物を35℃に加温しながら200±10mg/粒となるよう充填することにより、ソフトカプセル剤を調製した。その際充填工程上、極めて流動性が良く、適正な充填が行えたと判断した場合を◎、流動性が良く、適正な充填が行えたと判断した場合を○、やや流動性が劣るも充填可能であった場合を△、流動性が劣り充填不可であった場合を×とし、表1に記載した。
[ソフトカプセルの皮膜基材処方]
豚皮ゼラチン 74%(ゼライス社製、CP−882)
グリセリン 26%(阪本薬品工業社製)
Figure 0004969989
実施例6のリン脂質組成物は、実施例1〜5と比較してやや流動性が劣ったが、実施例6のリン脂質組成物8重量部に対し、グリセリン2重量部を添加し、均質に混合した実施例7(卵黄リゾリン脂質および脂肪酸を合計72%含有し、卵黄リゾリン脂質含量44%、遊離脂肪酸含量28%、グリセリン20%を含む)は、実施例1〜5と同等の流動性(評価;◎)を示した。
また、実施例1〜6およびの比較例1〜2のリン脂質組成物をそれぞれファットスプレッドに0.5%添加し、卵黄リゾリン脂質配合のスプレッドを調製した。実施例1〜6配合のファットスプレッドは工程上特に問題なく製することができた。しかし、比較例1〜2を用いたスプレッドはリン脂質組成物の分散が困難で、均質なファットスプレッドを得られなかった。
従って、本発明であるリゾリン脂質組成物は、卵黄リゾリン脂質と遊離脂肪酸の合計量を60%以上、卵黄リゾリン脂質の含有量を20〜60%、遊離脂肪酸の含有量を20〜80%、好ましくは卵黄リゾリン脂質30〜50%、遊離脂肪酸20〜70%、さらに好ましくは卵黄リゾリン脂質35〜50%、遊離脂肪酸20〜60%とすることにより、良好な流動性を付与することが可能となり、各種食品組成物、医薬品組成物を調製する際、加工工程上特に問題なく製造することが可能となる。

Claims (8)

  1. 卵黄リゾリン脂質、オレイン酸および/または植物油由来の遊離脂肪酸を含有する食品組成物であって、卵黄リゾリン脂質とオレイン酸および/または植物油由来の遊離脂肪酸の合計量が組成物全体に対し60%以上であり、卵黄リゾリン脂質の含有量が20〜60%、オレイン酸および/または植物油由来の遊離脂肪酸の含有量が35〜70%である、食品組成物。
  2. 卵黄リゾリン脂質の含有量が30〜50%である、請求項1記載の食品組成物
  3. さらにグリセリンを含む、請求項1乃至2記載の食品組成物
  4. コレステロール含量が2%以下に低減された、請求項1乃至3いずれかに記載の食品組成物
  5. 請求項1乃至4記載の食品組成物が充填されたソフトカプセル剤。
  6. 卵黄リゾリン脂質を有機溶媒に溶解する工程、遊離脂肪酸を該有機溶媒に溶解する工程、減圧濃縮する工程を含む、請求項1乃至5いずれか記載の食品組成物の製造方法。
  7. 卵黄リゾリン脂質、オレイン酸および/または植物油由来の遊離脂肪酸を含有する医薬品組成物であって、卵黄リゾリン脂質とオレイン酸および/または植物油由来の遊離脂肪酸の合計量が組成物全体に対し60%以上であり、卵黄リゾリン脂質の含有量が20〜60%、オレイン酸および/または植物油由来の遊離脂肪酸の含有量が35〜70%である、医薬品組成物。
  8. 請求項記載の医薬品組成物が充填されたソフトカプセル剤。
JP2006284941A 2006-10-19 2006-10-19 リン脂質組成物およびこれを含有する食品組成物、医薬品組成物、並びにその製造方法 Active JP4969989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284941A JP4969989B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 リン脂質組成物およびこれを含有する食品組成物、医薬品組成物、並びにその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284941A JP4969989B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 リン脂質組成物およびこれを含有する食品組成物、医薬品組成物、並びにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008100947A JP2008100947A (ja) 2008-05-01
JP4969989B2 true JP4969989B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39435560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006284941A Active JP4969989B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 リン脂質組成物およびこれを含有する食品組成物、医薬品組成物、並びにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4969989B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105188406B (zh) * 2013-07-08 2019-04-23 丘比株式会社 布丁及其制造方法
JP6843917B2 (ja) * 2019-05-15 2021-03-17 キユーピー株式会社 多価アルコール組成物、及び粘性組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2194842A (en) * 1936-02-25 1940-03-26 American Lecithin Co Soft lecithin preparation
JP2003040733A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Kose Corp 三層型化粧料
JP4894119B2 (ja) * 2001-09-26 2012-03-14 日油株式会社 脂肪酸含有リポソーム分散液
US20030212046A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-13 Kapac, Llc Methods and formulations for enhancing the absorption and gastro-intestinal bioavailability of hydrophobic drugs
JP2005185111A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Asahi Denka Kogyo Kk 植物ステロール含有水中油型乳化物
JP5191083B2 (ja) * 2005-02-18 2013-04-24 株式会社Adeka 長期のブルームが抑制された可塑性油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008100947A (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101468191B1 (ko) 인지 기능의 개선을 위한 글라이세로인지질
CN102036661B (zh) 维生素衍生物及其用途
JP6211603B2 (ja) クルクミンを含有する改善された複合体および組成物
WO2003084556A1 (fr) Procede de fabrication de composition lipidique contenant des composants hydrophobes de glycyrrhiza
KR20060127865A (ko) 유지 조성물
WO2006106926A1 (ja) リグナン類化合物含有水中油滴型エマルション及びそれを含有する組成物
WO2008062559A1 (fr) Supplément diététique, agent anti-fatigue, activateur d'endurance physique, aliment fonctionnel, ou produit cosmétique
JP2015518862A5 (ja)
KR20120124745A (ko) 포스파티딜세린의 마이크로캡슐화 방법
JP5432563B2 (ja) ホスファチジルセリン含有カプセル及びカプセル充填用ホスファチジルセリン組成物
JP2007504197A (ja) ホスファチジルセリン塩基の生理学的活性組成物
CN103118675B (zh) 用于促进胰岛素分泌的油脂组合物
JP4969989B2 (ja) リン脂質組成物およびこれを含有する食品組成物、医薬品組成物、並びにその製造方法
EP3911164A1 (en) Method of making monoacylglyceride oils and food products containing monoacylglyceride oils
JP4913340B2 (ja) カプセル剤
US20150110866A1 (en) Complexes and compositions containing curcumin
CA3078831A1 (en) Method of making monoacylglyceride oils and food products containing monoacylglyceride oils
WO2012121095A1 (ja) 経腸栄養剤
KR101503474B1 (ko) 연질 캅셀 충전용 액상 조성물
JP3623944B2 (ja) ホスファチジルセリン高含有組成物
JP5221114B2 (ja) ソフトカプセル剤
WO2017187540A1 (ja) エーテル型グリセロリン脂質含有組成物及びその製造方法
CN101547690A (zh) 营养辅助食品、抗疲劳作用剂或耐力增强剂、功能性食品或化妆料
US20200146307A1 (en) Method of making monoacylglyceride oils and food products containing monoacylglyceride oils
WO2023275190A1 (en) Soft gel capsule

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4969989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250