JP5404153B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5404153B2
JP5404153B2 JP2009101124A JP2009101124A JP5404153B2 JP 5404153 B2 JP5404153 B2 JP 5404153B2 JP 2009101124 A JP2009101124 A JP 2009101124A JP 2009101124 A JP2009101124 A JP 2009101124A JP 5404153 B2 JP5404153 B2 JP 5404153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
printing
backup roller
roller
intermediate transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009101124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010247471A (ja
Inventor
利明 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009101124A priority Critical patent/JP5404153B2/ja
Publication of JP2010247471A publication Critical patent/JP2010247471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404153B2 publication Critical patent/JP5404153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、厚さや、腰の強さを異にする冊子類や単票に印刷する熱転写式の印刷装置に関する。
この種の印刷装置には、一旦画像を中間転写印刷媒体に印刷した後に、中間転写印刷媒体を転写位置に搬送するとともに、冊子類や単票などの被転写体を転写位置に搬送し、この転写位置で転写機構により中間転写印刷媒体の画像を被転写体に転写する、所謂中間転写方式のものが知られている。
転写機構は転写ローラと、この転写ローラに対向して設けられるバックアップローラとを有し、中間転写印刷媒体と被転写体とが転写位置に搬送されてくると、バックアップローラを退避位置から転写位置へと上昇させて被転写体を支持するようになっている。そして、バックアップローラによって支持した被転写体に対し、転写ローラを回転させることにより中間転写印刷媒体の画像を加圧、加熱して転写するようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−103810号公報
ところで、上記したバックアップローラの上流側と下流側には被転写体の搬送をガイドするためのガイド板が配設されている。
しかしながら、従来においては、被転写体が転写位置に搬送されてくるまでは、バックアップローラが退避位置にあるため、バックアップローラと下流側のガイド板との間には隙間が大きく形成された状態となっている。
このため、被転写体が厚くて腰の強い冊子類などの場合には問題はないが、薄くて腰の弱い単票などの場合には、その先端側がバックアップローラの頂点部を超えると垂れ下がって上記した隙間に入り込みジャムが発生するという問題があった。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、被転写体が腰が弱い場合であっても、その先端部をバクアップローラとガイド板との間の隙間に入り込ませることなく、良好に搬送できるようにした印刷装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、中間転写印刷媒体を印刷位置に搬送したのち転写位置に向かって搬送する印刷媒体搬送手段と、この印刷媒体搬送手段によって前記印刷位置に搬送された前記中間転写印刷媒体に画像を印刷する印刷手段と、前記転写位置に向かって第1の被転写体、及び該第1の被転写体よりも腰の弱い第2の被転写体を選択的に搬送する被転写体搬送手段と、前記転写位置の下部側に設けられ、前記被転写体搬送手段によって搬送されてくる前記第1の被転写体、或いは前記第2の被転写体を頂点部により支持するバックアップローラと、このバックアップローラの頂点部に前記転写位置を介して対向する状態で設けられ、前記バックアップローラによって支持される前記第1の被転写体、或いは前記第2の被転写体に対し、前記中間転写印刷媒体の画像を転写するための転写ローラと、前記バックアップローラの下流側で、かつ、前記転写位置よりも低い位置に設けられ、前記バックアップローラから送り出される前記第1の被転写体、或いは前記第2の被転写体を搬送方向に沿ってガイドするガイド体と、前記バックアップローラを前記転写位置とこの転写位置の下方で、かつ前記ガイド体よりも低い退避位置との間で移動させる移動手段と、前記第2の被転写体の搬送方向先端部が前記バックアップローラの頂点部に到達するのに基づいて前記バックアップローラを前記退避位置から前記ガイド体の高さ以上高い搬送補助位置へと上昇させるように前記移動手段を制御する制御手段とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、被転写体が腰が弱い場合であっても、その先端部をバックアップローラとガイド体との間の隙間に入り込ませることがなく、良好に搬送することができる。
本発明の一実施の形態である印刷装置を示す構成図。 図1のヒートローラを示す図。 図1の転写部を示す構成図。 図3のバックアップローラを昇降させるためのカムの駆動制御系を示すブロック図。 図3の転写部で冊子類に画像を転写する状態を示す図。 図3の転写部で冊子類に画像を転写する状態を示す図。 図3の転写部で冊子類に画像が転写される状態を拡大して示す図。 図3の転写部で画像が転写された冊子類を示す平面図。 図3の転写部で単票に画像を転写する状態を示す図。 図3の転写部で単票に画像を転写する状態を示す図。 単票の先端部がバックアップローラとガイド体との間の隙間に入り込む状態を示す図。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態である印刷装置1を示すものである。
この印刷装置1は装置本体1aを備え、この装置本体1a内の上部側には中間転写印刷媒体23を供給する供給部2、及びこの供給部2によって供給される中間転写印刷媒体23に印刷位置3aで画像を印刷する印刷手段としての印刷部3が配設されている。印刷部3の下方部には、供給される中間転写印刷媒体23を搬送路5aに沿って搬送する印刷媒体搬送手段としての印刷媒体搬送部5が設けられている。
装置本体1a内の下部側には中間転写印刷媒体23に印刷された画像を後述する第1の被転写体としての厚くて腰の強い冊子類31、或いは薄い等の理由から腰の弱い第2の被転写体としての単票32に転写位置6aで転写する転写手段としての転写部6、及び画像転写後の中間転写印刷媒体23を巻き取る巻取部8が設けられている。
さらに、装置本体1a内の下部側には冊子類31、或いは単票32を搬送路9aに沿って転写位置6aに搬送する被転写体搬送手段としての被転写体搬送部9が設けられている。装置本体1aの前面下部側には被転写体搬送部9によって搬送されてくる冊子類31、或いは単票32を排出させる排出口10が設けられている。
次に、上記した供給部2、印刷部3、印刷媒体搬送部5、転写部6、及び巻取部8、さらに被転写体搬送部9についてそれぞれ説明する。
上記供給部2は、中間転写印刷媒体23に回転力を伝えるハブ2aと、このハブ2aに対しトルクリミッタを介して接続される図示しないDCモータとによって構成されている。DCモータは、中間転写印刷媒体23が後述する駆動ローラ26によって搬送されるときには、供給方向とは逆方向に回転して中間転写印刷媒体23に対しトルクリミッタのスリップトルクで設定されたテンションを付与するようになっている。また、DCモータは中間転写印刷媒体23が後述する駆動ローラ26によって逆方向に搬送されるときは、中間転写印刷媒体23を巻取方向に回転するようになっている。中間転写印刷媒体23としては、長尺のベース層の表面にホログラム層、受像兼接着層を順に塗布する転写リボンが用いられる。
上記印刷部3はサーマルヘッド21を備え、このサーマルヘッド21には例えばY、M、C、K各色の溶融インクをダンダラに塗工した溶融インクリボン24、及び上記中間転写印刷媒体23を介してプラテンローラ22が対向されている。サーマルヘッド21としては中間転写印刷媒体23の搬送方向に対し垂直に配置されるニアエッジ、またはコーナエッジタイプのライン状のヘッドが用いられ、熱時剥離による印刷を行うことが望ましい。溶融インクリボン24の一端部側は送りローラ24a、他端部側は巻取ローラ24bにそれぞれ巻回されている。
サーマルヘッド21よって溶融インクリボン24のインクが中間転写印刷媒体23に転写されることにより、カラー画像や黒文字が形成される。なお、溶融インクリボン24としては、単色インクのみのリボンでも良く、また紫外線によって発光する蛍光顔料インク、光沢面も持つ印刷用の金属薄膜(アルミ蒸着)層、印刷用のホログラム層などの機能リボン材料を用いても良い。
上記印刷媒体搬送部5は、中間転写印刷媒体23を掛け渡す駆動ローラ26、テンショナ27、ガイドローラ33a〜33cを備えて構成されている。中間転写印刷媒体23を搬送する駆動力は、一般的にプラテンローラ22に駆動機構を設けることが多いが、硬度と平滑性から中間転写印刷媒体23とプラテンローラ22の摩擦係数が上がらず、また安定しない場合がある。このため、プラテンローラ22の下流側(後述するヒートローラ25側)直近に駆動ローラ26が設けられている。
中間転写印刷媒体23は駆動ローラ26に対して出来るだけ巻付き角が大きいほうが良い。実施例では90°から130°の巻付角が得られるようにテンショナ27が配置されている。テンショナ27には図示しないバネ機構が設けられ、限られた可動範囲内で中間転写印刷媒体23にテンションを付与して駆動ローラ26と中間転写印刷媒体23が常に適切に接触する状態を作り出している。
駆動ローラ26は5相ステッピングモータ12、タイミングベルト13a、プーリ14、タイミングベルト13bによる減速機構の組み合わせにより回転駆動され、中間転写印刷媒体23を正確に搬送できるようになっている。
上記転写部6は、円周の一部に平坦カット面25aを有し、内部にヒータ25cを備える金属製のヒートローラ25と、このヒートローラ25に中間転写印刷媒体23を介して対向されるバックアップローラ29を備えている。ヒートローラ25の円弧部分は図2に示すように、1mm〜2mm厚の耐熱性ゴム25bで覆われている。なお、ヒートローラ25の円弧部分のみならず、平坦カット面25aをも耐熱性ゴム25bで覆うようにしてもよい。ヒートローラ25の円弧形状部の周長は、冊子類31や単票32などに転写動作を行う距離と等しい長さになっている。
ヒートローラ25の平坦カット面25aが転写媒体の搬送路9aと並行になっているとき(ヒートローラ25の初期位置)には、バックアップローラ29との間に隙間が形成され、中間転写印刷媒体23はヒートローラ25とバックアップローラ29に接触しない位置に配置される。さらに、中間転写印刷媒体23は後述するように冊子類31或いは単票32が転写位置に進入してきたときには、その表面と接触しない位置に配置されることが望ましい。
ヒートローラ25はDCサーボモータもしくはステッピングモータなどにより正確に一定の速度で駆動される。ヒートローラ25とバックアップローラ29との間に送り込まれる中間転写印刷媒体23の送込方向上流側には、マーク検知センサ30が設けられている。
上記巻取部8は、中間転写印刷媒体23を巻き取る巻取ハブ8aと、この巻取ハブ8aに対しトルクリミッタを介して接続されたパルスモータとから構成されている。ヒートローラ25と巻取ハブ8aとの間には中間転写印刷媒体23の搬送を案内する剥離シャフト33cが配置されている。中間転写印刷媒体23は巻取ハブ8aの回転により剥離シャフト33cに案内されて冊子類31或いは単票32の搬送方向とは異なる方向に巻き取られるようになっている。
上記被転写体搬送部9は、冊子類31或いは単票32を搬送路9aに沿って挟持搬送する搬送ローラ対38a〜38dを備えている。搬送ローラ対38a〜38dは、パルスモータ(図示しない)によって回転駆動される。搬送ローラ対38aの近傍には、被転写体の位置を検出する位置検出センサ17が設けられている。また、被転写体搬送部9には搬送路9aに沿って搬送される冊子類31、或いは単票32をガイドするガイド体としてのガイド板39a〜39cが配設されている。ガイド板39aはバックアップローラ29の上流側に設けられ、ガイド板39b,39cはバックアップローラ29の下流側に設けられている。
図3は、上記した転写部6のバックアップローラ29を昇降させるための移動手段としての昇降機構41を示すものである。
昇降機構41は支軸35aを中心にして回動する支持レバー35を備え、支持レバー35の一端部側にバックアップローラ29が回転自在に取り付けられている。バックアップローラ29は支持レバー35の回動によりその頂点部が転写位置6a、搬送補助位置6b、退避位置6cに位置するように移動されるようになっている。
退避位置6cは最も低い位置で、ガイド板39a,39bよりも低い位置となっている。搬送補助位置6bは退避位置6cよりも高い位置でかつガイド板39a,39bと略同一の高さ、転写位置6aは搬送補助位置6bよりも高い位置でかつガイド板39a,39bよりも高い位置となっている。
支持レバー35の他端部側にはバネ材42が接続され、支持レバー35はバックアップローラ29をヒートローラ25から離間させる方向に付勢されている。支持レバー35には支軸35aの下方部に位置してカムフォロワ44が設けられ、このカムフォロワ44にはカム45が当接されている。
カム45は図4に示すカムモータ46によって回転され、カムモータ46は制御回路を介して制御手段としての制御部50に接続されている。また、制御部50には送信回路を介して被転写体の種類を指示する種類指示部51、及び上記した被転写体の位置を検出する位置検出センサ17が接続されている。
制御部50は種類指示部51から指示された被転写体の種類(冊子類或いは単票)、及び位置検知センサ17の位置検知情報に基づいてカムモータ46を回動させてカム45を回転させるようになっている。
支持レバー35はカム45の回転によりカムフォロワ44を介してバネ材42の付勢力に抗して回動され、バックアップローラ29を退避位置6cと搬送補助位置6bと転写位置6aとの間で移動させるようになっている。
即ち、バックアップローラ29は被転写体が冊子類31である場合には、冊子類31が転写開始位置に到達すると、退避位置6cからそのまま直接、転写位置6aへと移動する。また、被転写体が単票32である場合には、単票32が退避位置6cにあるバックアップローラ29の頂点部に到達すると、バックアップローラ29は一旦、搬送補助位置6bへと移動して単票32の先端部を押し上げ、単票32が転写開始位置に到達したら転写位置29aへと上昇されるようになっている。
次に、印刷動作について説明する。
まず、厚くて腰の強い冊子類31に印刷する場合について説明する。
この場合には、被転写体の種類指示部51によって被転写体の種類が冊子類31であることを指示してから印刷開始ボタン(図示しない)をオンする。これにより、供給部2から中間転写印刷媒体23が供給され、そのホログラム位置マークがマーク検知センサ28によって検知されると、その検知結果に基づいて印刷開始位置に位置決めされる。この状態からサーマルヘッド21が印刷情報に基づいて発熱し、中間転写印刷媒体23の所定位置に固有印刷情報等が印刷される。この印刷される情報はY,M,Cの三原色に加えて黒の4色重ね合わせによるカラー印刷である。これら複数色の重ね合わせ印刷は、中間転写印刷媒体23がサーマルヘッド21を色数と同じ回数往復することで、重ね合わせ印刷が行われる。また、印刷される情報は、反転画像であるという特徴がある。なお、印刷色は上記4色に加えて、蛍光顔料を含んだインクなど機能性インクを付与してもよい。また、中間転写印刷媒体23にはカラー印刷ではなく、黒一色で印刷情報を印刷するようにしてもよい。中間転写印刷媒体23に印刷された印刷情報は転写位置6aに向かって搬送され、ホログラム位置マークがマーク検知センサ30によって検知されるのに基づいて所定距離搬送されて転写開始位置に位置決めされる。
一方、このときには、図5(a)に示すように、冊子類31が開頁された状態で搬送路9aに沿って搬送され、転写位置6aに向かって搬送される。そして、冊子類31はその後端部が位置検知センサ17によって検知されると、図5(b)に示すように所定距離搬送されて転写開始位置に位置決めされ、中間転写印刷媒体23の印刷情報に対向する状態で停止される。
この停止後、図5(c)に示すように、バックアップローラ29が退避位置6cから転写位置6aへと矢印で示すように上昇する。こののち、図6(a)に示すようにヒートローラ25が回転され、中間転写印刷媒体23が冊子類31に加圧されるとともに加熱される。これにより、図7に示すように中間転写印刷媒体23の印刷画像48b、接着層48c、ホログラム層48dが冊子類31に転写される。
この転写後、中間転写印刷媒体23のベース層48aは冊子類31に対して60°〜110°の角度で引き上げられ、冊子類31は図8に示すように画像が印刷されて図6(b)に示すように送り出される。
このように冊子類31が送り出されたのち、バックアップローラ29は図6(c)に示すように退避位置6cへと下降されて退避される。
つぎに、冊子類31よりも薄くて腰の弱い単票32に印刷する場合について説明する。
この場合には、被転写体の種類指示部51によって被転写体が単票32であることを指示してから、印刷開始ボタン(図示しない)をオンする。
これにより、上記した冊子類31の印刷動作で説明した場合と同様にして中間転写印刷媒体23に画像が印刷され、この中間転写印刷媒体23の画像は転写部6へと搬送されて印刷開始位置に至ると停止される。
一方、このときには、単票32が図9(a)に示すように、転写位置6aに向かって搬送される。そして、単票32の先端部が位置検知センサ17によって検知されると、所定距離搬送され、図9(b)に示すように先端部がバックアップローラ29の頂点部を越えた位置で停止される。
この停止後、バックアップローラ29は図9(c)に示すように、搬送補助位置6bに上昇されて単票32の先端部を押し上げる。こののち、単票32は図9(d)に示すように、バックアップローラ29によりガイドされながら転写開始位置へと搬送される。
この搬送後、図10(a)に示すように、バックアップローラ29が転写位置6aに上昇される。この上昇後、図10(b)に示すように、ヒートローラ25が回転されて中間転写印刷媒体23を押圧、加熱して単票32に押し付け、その印刷画像、接着層、ホログラム層が単票32に転写される。
この転写後、単票32は、図10(c)に示すように送り出される。この送出後、図10(d)に示すようにバックアップローラ29が退避位置6cに下降されて退避される。
上記したように、転写位置6aに向かって搬送されてくる単票32の先端部がバックアップローラ29の頂点部に到達したときには、図9(b)に示すようにバックアップローラ29を搬送補助位置6bに上昇させてその頂点部で単票32の先端側を押し上げるため、単票32の先端側をガイド板39bの高さと同じか上にできる。
従って、特別なガイド機構等を追加することなく、単票32の先端部がバックアップローラ29とガイド板39bの間の隙間Sに入り込んで詰まることを防止でき、良好な搬送が可能になる。
なお、単票32の先端部がバックアップローラ29の頂点部に到達したときに、もし、バックアップローラ29を退避位置6cから搬送補助位置6bへ上昇させないで、退避位置6cに退避したままの状態とした場合には、図11に示すように単票32の先端側が垂れ下がってしまう。このため、単票32の先端側がバックアップローラ29とガイド板39bとの間の隙間Sに入り込んで詰まってしまう虞がある。
なお、この発明は、上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。さらに、上述した実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、上述した実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。
3…印刷部(印刷手段)、3a…印刷位置、5…印刷媒体搬送部(印刷媒体搬送手段)、6…転写部(転写手段)、6a…転写位置、6c…退避位置、6b…搬送補助位置
、9…被転写体搬送部(被転写体搬送手段)、17…位置検出センサ、23…中間転写印刷媒体、25…ヒートローラ(転写ローラ)、25c…ヒータ、29…バックアップローラ、31…冊子類(第1の被転写体)、32…単票(第2の被転写体)、39b…ガイド板(ガイド体)、41…昇降機構(移動手段)、50…制御部(制御手段)。

Claims (3)

  1. 中間転写印刷媒体を印刷位置に搬送したのち転写位置に向かって搬送する印刷媒体搬送手段と、
    この印刷媒体搬送手段によって前記印刷位置に搬送された前記中間転写印刷媒体に画像を印刷する印刷手段と、
    前記転写位置に向かって第1の被転写体、及び該第1の被転写体よりも腰の弱い第2の被転写体を選択的に搬送する被転写体搬送手段と、
    前記転写位置の下部側に設けられ、前記被転写体搬送手段によって搬送されてくる前記第1の被転写体、或いは前記第2の被転写体を頂点部により支持するバックアップローラと、
    このバックアップローラの頂点部に前記転写位置を介して対向する状態で設けられ、前記バックアップローラによって支持される前記第1の被転写体、或いは前記第2の被転写体に対し、前記中間転写印刷媒体の画像を転写するための転写ローラと、
    前記バックアップローラの下流側で、かつ、前記転写位置よりも低い位置に設けられ、前記バックアップローラから送り出される前記第1の被転写体、或いは前記第2の被転写体を搬送方向に沿ってガイドするガイド体と、
    前記バックアップローラを前記転写位置とこの転写位置の下方で、かつ前記ガイド体よりも低い退避位置との間で移動させる移動手段と、
    前記第2の被転写体の搬送方向先端部が前記バックアップローラの頂点部に到達するのに基づいて前記バックアップローラを前記退避位置から前記ガイド体の高さ以上高い搬送補助位置へと上昇させるように前記移動手段を制御する制御手段と
    を具備することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記第2の被転写体の搬送位置を検出する位置検出センサを備え、
    前記制御手段は前記位置検出センサの検出情報に基づいて前記バックアップローラを前記退避位置から前記搬送補助位置に上昇させることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記転写ローラはヒータを備え、前記ヒータの発熱により前記中間転写印刷媒体の画像を加熱し前記第1或いは第2の被転写体に転写することを特徴とする請求項1または2の何れか一項に記載の印刷装置。
JP2009101124A 2009-04-17 2009-04-17 印刷装置 Expired - Fee Related JP5404153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101124A JP5404153B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101124A JP5404153B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010247471A JP2010247471A (ja) 2010-11-04
JP5404153B2 true JP5404153B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43310380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009101124A Expired - Fee Related JP5404153B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5404153B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015146671A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 株式会社沖データ 印刷装置及び用紙搬送用ステッピングモータの制御方法
JP6973015B2 (ja) * 2017-12-14 2021-11-24 大日本印刷株式会社 熱転写プリンタ及び印画物の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4959887B2 (ja) * 2001-09-27 2012-06-27 株式会社東芝 印刷装置及び印刷方法
JP2007062879A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Canon Inc シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010247471A (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7819597B2 (en) Printing method and printer having a printing head and thermal activation head
JP4525212B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2006088622A (ja) プリンタ
KR101167385B1 (ko) 인쇄 장치
JP5404153B2 (ja) 印刷装置
JP3765785B2 (ja) インクジェットプリンタのドライブローラ解除装置
JP2728194B2 (ja) 熱転写プリント方法
JP2002096510A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP4619693B2 (ja) 通帳類の印刷装置及び印刷方法
JP3610701B2 (ja) プリンタ
JP3862993B2 (ja) 画像形成装置
JP4343036B2 (ja) プリンタ
JP2003252498A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP5676195B2 (ja) シート分離装置の剥がれ防止機構、シート洗浄装置及び印刷装置
TWI845741B (zh) 熱轉印列印裝置、熱轉印列印系統以及反轉單元
JP2008207447A (ja) 画像形成装置
JP2001158555A (ja) サーマルプリンタにおける用紙搬送機構
JP5901274B2 (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP2006175818A (ja) プリンタ
JP2003103810A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2006095950A (ja) 印刷装置、および印刷方法
JP2010069832A (ja) 熱転写プリンタの印刷位置合せ装置、及び熱転写プリンタ
JP2007216408A (ja) プリンタ
JPH0858183A (ja) 熱転写プリンタ
JP2006095949A (ja) 冊子処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees