JP5401563B2 - チリングユニット - Google Patents

チリングユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5401563B2
JP5401563B2 JP2011553918A JP2011553918A JP5401563B2 JP 5401563 B2 JP5401563 B2 JP 5401563B2 JP 2011553918 A JP2011553918 A JP 2011553918A JP 2011553918 A JP2011553918 A JP 2011553918A JP 5401563 B2 JP5401563 B2 JP 5401563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
water
refrigeration cycle
air
circulation pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011553918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011099629A1 (ja
Inventor
邦雄 室井
英樹 丹野
成浩 岡田
光輔 小澤
裕昭 渡邉
憲二郎 松本
孝光 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2011553918A priority Critical patent/JP5401563B2/ja
Publication of JPWO2011099629A1 publication Critical patent/JPWO2011099629A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5401563B2 publication Critical patent/JP5401563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/18Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units characterised by their shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/16Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/36Drip trays for outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • F24F1/50Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow with outlet air in upward direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/60Arrangement or mounting of the outdoor unit
    • F24F1/68Arrangement of multiple separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • F24F2013/207Casings or covers with control knobs; Mounting controlling members or control units therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/02Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、例えば大規模建築物等に適用される空気調和装置、ヒートポンプ給湯装置等を構成するチリングユニットに関する。
熱交換ユニットである、いわゆるチリングユニットが開示されている。このチリングユニット(熱交換ユニット)は、熱交換室と、機械室と、熱交換室内に配置される空気熱交換器と、この空気熱交換器に空気を送風する送風機及び、上記機械室に収容される冷凍サイクル構成部品からなる(例えば、特開2007−163017号公報)。
上記空気熱交換器は、正面視で、互いに略V字状に対向して配置される。上記機械室は、正面視で略逆V字状に形成され、圧縮機と、四方弁と、冷媒を膨張する膨張弁と、水と冷媒間の熱交換を行う水熱交換器等が収納され、上記空気熱交換器と冷凍サイクルを構成するよう冷媒管を介して連通される。
さらにチリングユニットには、水熱交換器に水を導く水循環ポンプと水配管が必要であるとともに、リモコン(遠隔操作盤)からの制御信号及び各種のセンサ類からの検知信号を受けて、上記電動部品へ制御信号を送る電子部品類を収容する制御用ボックスも必要であるが、これらについての記載は無い。
ところで、圧縮機、送風機、水循環ポンプ等の電動部品に不具合が生じた場合は、上記制御用ボックスに収容される制御用電子部品及び制御基板等のメンテナンスを必要とする。そのため、チリングユニットにおける制御用ボックスの位置設定は、メンテナンス作業上、極めて重要である。
なお説明すると、この種のチリングユニットは大規模建築物の、例えば屋上あるいは別途備えられる専用敷地に設置されている。ここには、給排水設備や、電力供給設備等も設置され、屋上での場合にはエレベータ駆動装置等も設置される。しかるに、大規模建築物自体のデザイン構造に対する各設備類の規模等の条件から、配置上の制約が多い。
例えば、上記文献の図1に示されている単純な1列構造のチリングユニットにおいて、この長手方向に沿う一側部に沿って空間スペースがあれば、制御用ボックス位置の設定に対して何らの問題も無い。しかしながら、通常は手前側もしくは背面側の端部で、長手方向とは直交する方向に通路もしくは空間スペースがある場合が多い。
さらに、上記文献の図5に示されているように、複数台のチリングユニットの各側面を併設し、複数列に並べる場合もある。この構成では、たとえ両側列のチリングユニットの外面側に沿って空間スペースがあっても、真ん中の列のチリングユニット両側面に通路を備えておらず、制御用ボックスに対するメンテナンス作業が極めて不便になってしまう。
本発明は上記事情にもとづきなされたものであり、その目的とするところは、各種の信号を受けて電動部品を制御するための電子部品類を収容する制御用ボックスを最適位置に設定して、制御用ボックスに対するメンテナンス作業の容易化を図り、作業性の向上を図れるチリングユニットを提供しようとするものである。
上記目的を満足するため本発明のチリングユニットは、上部に空気熱交換器を備えた熱交換部が載設され、内部に機械室が形成される筐体と、この筐体内の上記機械室に収容される、上記空気熱交換器を除く冷凍サイクル機器からなる4系統の独立した冷凍サイクルと、1台の水循環ポンプ及び、制御用電子部品を備えた制御用ボックスと、第1系統及び第2系統の冷凍サイクルが並列に接続される第1の水熱交換器と、第3系統及び第4系統の冷凍サイクルが並列に接続される第2の水熱交換機と、を具備し、上記筐体の奥側から正面手前へ順に、上記水循環ポンプ、上記第1系統及び第2系統の冷凍サイクルで構成される第1の冷凍サイクルユニット、上記第3系統及び第4系統の冷凍サイクルで構成される第2の冷凍サイクルユニット、上記制御用ボックスを配置し、上記第1の水熱交換器と、上記第2の水熱交交換機は、互いに水配管を介して直列に連通され、上記4系統の冷凍サイクルは、各冷凍サイクルが1台ずつの圧縮機を備える
図1は、本発明における一実施の形態に係るチリングユニットの斜視図である。 図2は、同実施の形態に係る機械室を覆う側面パネルを取外した状態のチリングユニットの側面図である。 図3は、同実施の形態に係る機械室内部の斜視図であるとともに、第1のドレンパンから第4のドレンパンの取付け構造を説明する図である。 図4は、同実施の形態に係る熱交換器モジュール単体の斜視図である。 図5は、同実施の形態に係る熱交換器モジュールの分解斜視図である。 図6は、同実施の形態に係る第1のドレンパンの斜視図である。 図7は、同実施の形態に係る水循環ポンプと水配管周りの斜視図である。 図8は、同実施の形態に係るチリングユニットの冷凍サイクル構成図である。 図9は、同実施の形態に係る筐体の下部枠に設けられる空気吸込み口を説明する斜視図である。 図10は、同実施の形態に係る空気吸込み口に係る気流の状態を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面にもとづいて説明する。
図1は、組立てられたチリングユニットYの斜視図であり、図2は、後述する機械室2の側面パネル2aを取外した状態のチリングユニットYの側面図である。
このチリングユニットYは、冷水もしくは温水を生成し、例えば得られた冷水をもって空気を冷却し室内(屋内)の冷房作用をなす、もしくは得られた温水をもって空気を暖め室内(屋内)の暖房作用をなす。空調装置の他にもヒートポンプ給湯装置としての用途が可能である。
ここで上記チリングユニットYは、平面視で、互いに並行な長手方向及び短手方向から矩形状に形成される。そして、一方の短手方向に沿って作業者が通行可能な通路Tが形成され、他の方向に沿うよう作業者が通行することは、不便な状態となっている。
なお、図9に示すように複数のチリングユニットYを並列に設けた場合は、チリングユニットY相互間に形成されるスペースの長手方向に沿って作業者が通行することができる。また、通路Tに代って、空間スペースであってもよい。
図1の通路Tに沿う短手方向端面(図2では、右側側面)を「正面N」、奥側端面(左側側面)を「背面H」、長手方向に並行な端面(手前側正面)を「側面E」と定める。このようなチリングユニットYの上下方向の略下半分は筐体Fからなり、この筐体F上に熱交換部1が載設され、筐体F内部に機械室2が形成される。
上記熱交換部1は、複数(ここでは4組)の熱交換器モジュールMと、同数の送風機Sから構成される。1組の熱交換器モジュールMは、一対(2個)の空気熱交換器3,3が互いに対向して配置され、これら空気熱交換器3,3の上端部相互間に送風機Sが配置されてなる。
それぞれの熱交換器モジュールMの上端部に天板4が設けられ、この天板4の熱交換器モジュールM相互間に対向する位置に上記送風機Sが取付けられる。なお説明すると、天板4から上方に円筒状の吹出し口5が突設され、この吹出し口5の突出端面をファンガード6が覆っている。
上記熱交換器モジュールMを構成する空気熱交換器3,3相互は、上端部である天板4側が広く、下端部である機械室2側が狭く近接するよう対向していて、正面視が略V字状になるよう互いに傾斜している。
上記熱交換部1を載設する筐体Fは、上部枠Faと、下部枠Fb及び、これら上部枠Faと下部枠Fbを連結する縦枠Fcとで構成される。なお、上部枠Faには桟Fdが設けられている(図3参照)。この筐体Fの長手方向に沿う側面Eに、ここでは3枚の側板2aが取付けられ、短手方向に沿う正面Nと背面Hに端板2bが取付けられていて、これらで囲まれる空間内部を上記機械室2と言う。
上部枠Faと下部枠Fbは、それぞれ平面視で横長の矩形状をなすよう組立てられる。互いの長手方向寸法は同一に形成されるが、短手方向寸法は、正面Nと背面Hがともに上部枠Faが短く、下部枠Fbがこれより長い。
すなわち、上部枠Faの短手方向寸法は、熱交換部1を構成する熱交換器モジュールMの短手方向寸法に合せて短い。したがって、この上部枠Faと下部枠Fbを連結する縦枠Fcは、上部から下部に向けて奥行き方向寸法が順次拡大するように傾斜して設けられることになり、筐体F自体は正面(背面)視で略逆V字状に形成される。
このように、筐体F上に載設される熱交換部1は正面視が上端から下方に向けて漸次縮小するよう傾斜して略V字状をなし、筐体Fが上端から下方に向けて漸次拡大するよう略逆V字状をなすので、チリングユニットYとしての正面視は、中央部分が括れた略鼓(つづみ)状に形成される。
特に図2に示すように、筐体F内に形成される機械室2には、背面Hから正面Nに亘って順に、能力可変型の水循環ポンプ13と、第1の冷凍サイクルユニット1RAと、第2の冷凍サイクルユニット2RBと、制御用ボックス8が配置される。
換言すれば、最も正面Nに近い位置に制御用ボックス8が配置され、最も背面Hに近い位置に水循環ポンプ13が配置され、これら制御用ボックス8と水循環ポンプ13との間に第2の冷凍サイクルユニット2RBと、第1の冷凍サイクルユニット1RAが配置されることになる。
このようにして機械室2内に、制御用ボックス8と、第1、第2の冷凍サイクルユニット1RA,2RBと、水循環ポンプ13及び、冷媒配管と水回り配管が収容されるが、これら全ての構成部品は筐体Fを構成する側板2aと端板2b内部に納まる。すなわち、図1に示す完成した状態のチリングユニットYにおいて、筐体Fから露出する部材が無い。
さらに、機械室2に収容される構成部品について説明する。
図3は、機械室2内部の斜視図であるとともに、第1のドレンパン7aから第3のドレンパン7cの取付け構造を説明する図である。
筐体Fを構成する上部枠Fa上に、4枚の第1のドレンパン7aが載設される。特に図示していないが、それぞれの第1のドレンパン7aにはドレンホースが接続され、ドレン水を第2のドレンパン7bに案内するようになっている。
上記第2のドレンパン7bは2枚備えられている。一方のドレンパン7bには上記第1の冷凍サイクルユニット1RAが載り、他方のドレンパン7bには上記第2の冷凍サイクルユニット2RBが載る。したがって第2のドレンパン7bは、上記制御用ボックス8の背面H側端部から下部枠Fbの背面H側端部までの間に直列に並べられる。
第2のドレンパン7bは、図示しな支持部材上に支持される。このドレンパン7bの支持部材は下部枠Fbの短手方向に亘って設けられ、長手方向に所定間隔を在して設けられる。この第2のドレンパン7bの下部側に所定間隔を存して、第3のドレンパン7cが下部枠Fb上に支持される。
第3のドレンパン7cの短手方向寸法は第2のドレンパン7bの同方向寸法と同一であり、長手方向寸法は2枚の第2のドレンパン7bを直列に並べた全長寸法と同一に形成される。
後述する暖房運転時に、空気熱交換器3は空気と熱交換し、空気中に含まれる水分を凝縮させてドレン水となす。はじめドレン水は水滴状をなし表面に付着するが、次第に肥大化して、それぞれの第1のドレンパン7aに流下する。
このドレン水は、ドレンホースを介して下部側の第2のドレンパン7bに集められる。第1、第2の冷凍サイクルユニット1RA,2RBの構成部品にもドレン水が生成され、第2のドレンパン7bで受けられた後、第3のドレンパン7cに集められ、外部へ排水されるようになっている。
上記機械室2の背面H側端部に上記水循環ポンプ13が配置され、この水循環ポンプ13に近接して第1の水熱交換器11が配置される。そして、第1の水熱交換器11から筐体Fの手前側長手方向に沿い後述する第1のレシーバ10aと第2のレシーバ10bが並置され、第2の水熱交換器12が配置される。
第2の水熱交換器12から筐体Fの手前側長手方向に沿い第3のレシーバ10cと第4のレシーバ10dが並置され、特に第4のレシーバ10dは制御用ボックス8に近接して配置される。
上記水循環ポンプ13には、第1の水配管P1(図2及び図7に示す)が接続されていて、これは導入管として空調すべき場所からの戻り管として用いられる。水循環ポンプ13と第1の水熱交換器11上部とに亘って、第2の水配管P2が接続される。
さらに、第1の水熱交換器11下部と第2の水熱交換器12上部とに亘って第3の水配管P3が接続される。第2の水熱交換器12下部には、上記水循環ポンプ13方向へ延出され、端部が上記第1の水配管P1と並行に並べられる第4の水配管P4が接続される。この第4の水配管P4は導出管として、空調すべき場所まで延出される。
上記第1、第2のレシーバ10a、10b及び第1の水熱交換器11の背面側に、2台の能力可変型の圧縮機と、2個の四方弁及び2個の気液分離器等からなる冷凍サイクル機器1Kが配置される。
これらは冷媒管を介して連通されるとともに、最も背面H側の熱交換器モジュールMと、この手前側に位置する熱交換器モジュールMとをそれぞれ構成する、2組ずつの空気熱交換器3,3と、2つの独立した冷凍サイクルを構成するよう冷媒管を介して接続され、上記第1の冷凍サイクルユニット1RAが構成される。
上記第3、第4のレシーバ10c、10d及び第2の水熱交換器12の背面側に、2台の能力可変型の圧縮機と、2個の四方弁及び2個の気液分離器等からなる冷凍サイクル機器2Kが配置される。
これらは冷媒管を介して連通されるとともに、最も正面N側の熱交換器モジュールMと、この奥側に位置する熱交換器モジュールMとをそれぞれ構成する、2組ずつの空気熱交換器3,3と、2つの独立した冷凍サイクルを構成するよう冷媒管を介して接続され、上記第2の冷凍サイクルユニット2RBが構成される。
換言すれば、筐体F内の機械室2には、4台の熱交換器モジュールMを構成する空気熱交換器3を除く、互いに独立した第1の冷凍サイクルユニット1RAと、第2の冷凍サイクルユニット2RBが収容され,それぞれの冷凍サイクルユニット1RA,2RBが第2のドレンパン7b上に載置される。
第1の水熱交換器11と第2の水熱交換器12は、互いに第1の水配管〜第4の水配管P1〜P4を介して直列に連通され、各冷凍サイクルユニット1RA,2RBは、それぞれ1台の水熱交換器11,12に対して2組の冷凍サイクル機器1K,2Kが並列に接続されてなる。
図4は、単体の熱交換器モジュールMの斜視図であり、図5は、熱交換器モジュールMを分解した斜視図である。
各図に示す熱交換器モジュールMを4台、直列に並べ、互いの天板4相互と第1のドレンパン7a相互を互いに密接した状態で、先に図1及び図2に示す熱交換部1が構成される。ただし、隣接する熱交換器モジュールMを構成する空気熱交換器3相互は、互いに若干の隙間を介して並置される。
単体の熱交換器モジュールMは、上述したように一対の空気熱交換器3,3から構成される。単体の空気熱交換器3は、側面視で略矩形状をなす平板部3aと、この平板部3aの左右両側部に沿って折り曲げられる折曲げ片部3bからなる。
上記空気熱交換器3を一対用意し、互いの折曲げ片部3bを対向させ、正面視で略V字状となるよう傾斜させている。したがって、対向する空気熱交換器3,3の、対向する折曲げ片部3b,3b相互間には略V字状の空間部が形成されるが、この空間部は略V字状にカットされた板体である遮蔽板15によって閉成される。
上記遮蔽板15は、1組の熱交換器モジュールMにおける左右両側部に設けられている。したがって、図1及び図2に示すように、4組の熱交換器モジュールMが並列に配置されると、隣接する熱交換器モジュールMにおいて遮蔽板15が互いに近接して設けられることになる。
上記空気熱交換器3は、横方向に短く、縦方向に極端に長い略短冊状のフィンを立てた状態にして、互いに狭小の間隙を存して並べ、ここに熱交換パイプを貫通させてなる。上記熱交換パイプはフィンの横方向に間隙を存して複数列並べられ、フィンの縦方向に蛇行するよう設けられる。
平板状の空気熱交換器3の両側部を、互いに同一方向に折り曲げて、両側部に沿って折曲げ片部3bを形成し、折曲げ片部3b相互間は平板部3aとして残る。平面視で略U字状に形成することにより、チリングユニットYの長手方向寸法を短縮でき、据付けスペースの低減化を図ったうえで、熱交換効率の向上を得る。
図5に示すように空気熱交換器3の平板部3a上端と下端に亘って固定枠16が掛け渡される。固定枠16の上端は鉤状(略コ字状)に折曲されて、平板部3aの内面上部と上端面及び外面上部に亘って掛止される。また、固定枠16はハシゴ状に形成されており、メンテナンス作業時に作業者の足場として利用することができる。
一対の空気熱交換器3,3を、固定枠16を用いて側面視で略V字状になるよう固定したあと、固定枠16の上端部相互間に連結部材であるファンベース50が架設され、空気熱交換器3の傾斜角度が保持される。
上記ファンベース50には、上記送風機Sを構成するファンモータ51が取付けられ、このファンモータ51の回転軸にファン52が嵌着される。ファン52は天板4に設けられる円筒状の吹出し口5と対向して配置され、吹出し口5にはファンガード6が設けられることは上述した通りである。
上記固定枠16の下端部は、第1のドレンパン7aに対して空気熱交換器3を斜めに傾けた状態で取付け固定しているが、空気熱交換器3が傾くために、空気熱交換器3の下端面と第1のドレンパン7aとに隙間が生じてしまう。そこで、第1のドレンパン7aは以下に述べるように構成される。
図6は、第1のドレンパン7aの斜視図である。
第1のドレンパン7aは矩形の皿状をなし、短手方向の両側端部から、この中央部に向って漸次下方に傾斜している。したがって、第1のドレンパン7aの中央部に長手方向に沿って線状の最深部eが形成され、この最深部eの一部に上記ドレンホースが接続されるドレン口55が設けられる。
第1のドレンパン7a上の両側端部には、互いに対向して一対の熱交換器台座57が設けられる。それぞれの熱交換器台座57は、第1のドレンパン7aの傾斜方向とは逆に、短手方向の両側端部から、この中央部に向って漸次上方へ傾斜していて、中央部が最も高く、短手方向の両側端部が最も低い。
第1のドレンパン7a上に傾いて配置されるここでは図示しない上記空気熱交換器3は、この熱交換器3を構成する折曲げ片部3bが熱交換器台座57上に載る。したがって、熱交換器台座57は空気熱交換器3下端面と第1のドレンパン7aとの隙間を埋めることとなり、空気熱交換器3の熱交換効率に影響が出ない。
さらに第1のドレンパン7aには、左右に設けられる熱交換器台座57間に、互いに対向して一対の平片部58が設けられる。各平片部58は、熱交換器台座57と直交する方向に長く形成され、それぞれの平片部58上に、上記固定枠16の下端部が載る。そしてこの平片部58に固定枠16の下端部がねじ等で固定される。
各平片部58の一端部相互間に2つの円筒体59が並んで設けられ、それぞれの円筒体59には上記空気熱交換器3に接続される冷媒管が挿通する。互いの平片部58の反対側端部に小径の円筒体60が設けられ、これら円筒体60には上記ファンモータ51に接続する電源コードが挿通する。
図7は、水回路Zのみの斜視図である。
上述したように、水循環ポンプ13には導入管としての第1の水配管P1が接続され、水循環ポンプ13と第1の水熱交換器11とは第2の水配管P2で連通される。第1の水熱交換器11と第2の水熱交換器12とに第3の水配管P3が連通され、第2の水熱交換器12の下部には導出管として第4の水配管P4が接続される。
図2や図7に示すように上記水循環ポンプ13は、水回路Zの最下部と最上部との間の、略中間部に配置されている。このことにより、水回路Zに空気が混入しても、その空気が水循環ポンプ13の内部に溜まらずにすむ。水循環ポンプ13の内部に常に呼び水が存在することになり、空気の混入による水循環ポンプ13の起動不良を防ぐことができる。
さらに、チリングユニットYの配置面からの高さにおいて、水回路Zの最も高い部位に、第1の水配管P1と、第2の水配管P2一部が存在している。これら水回路Zの最高部位である第1の水配管P1及び第2の水配管P2一部に、自動空気抜き装置61が設けられる。
上記自動空気抜き装置61は、弁本体内にフロートを収容してなり、フロートの周りに空気が溜まると、フロートが浮力を失って沈下し、弁が開く。すなわち、弁の開放により弁本体内から水配管の空気が自動的に抜けるようになっている。
何らかの事情で、水循環ポンプ13の内部にも溜まるようなレベルの大量の空気が混入し得る。しかしながら、上記自動空気抜き装置61を備えたことにより、自動的に空気が外部へ排出され、水循環ポンプ13内部に空気が溜まることがない。水循環ポンプ13には常に呼び水が存在し、空気の混入によるの起動不良を防げる。
また、特に図示していないが、上記自動空気抜き装置61には逆止弁が設けられる。これは、水配管Zが負圧になるケースが多々あるため、逆圧がかかった場合に空気の混入(逆流)を防ぐために備えられる。
図8は、第1系統から第4系統の冷凍サイクルR1〜R4を備えたチリングユニットYの冷凍サイクル構成図である。
なお、第1、第2系統の冷凍サイクルR1、R2で上記第1の冷凍サイクルユニット1RAを構成し、第3、第4系統の冷凍サイクルユニットR3、R4で上記第2の冷凍サイクルユニット2RBを構成する。
一部を除いて各系統とも同一構成の冷凍サイクルであるので、ここでは第1系統の冷凍サイクルR1のみを説明し、第2〜第4系統の冷凍サイクルR2〜R4については同番号を付して新たな説明を省略する。
能力可変型の圧縮機17の吐出側冷媒管に四方弁18の第1のポートが接続され、この四方弁18の第2のポートに接続される冷媒管は分岐して一対の空気熱交換器3,3に連通される。上記一対の空気熱交換器3,3は、図4及び図5で説明したように互いに対向して設けられ、1組の熱交換器モジュールMを構成する。
それぞれの空気熱交換器3,3を構成する熱交換パイプは集合管にまとめられ、膨張弁19が設けられる分岐した冷媒管に連通する。この分岐した冷媒管も1本にまとめられ、第1のレシーバ10aを介して第1の水熱交換器11に設けられる第1の冷媒流路40に連通する。
なお、上記膨張弁19は分岐した冷媒管にそれぞれ設けたが、これに限定されるものではなく、分岐した冷媒管を1本にまとめた冷媒管に設けるようにしてもよい。したがって、1個の膨張弁19であってもよい。
第1の冷媒流路40は、四方弁18の第3のポートに冷媒管を介して連通する。四方弁18の第4のポートは、気液分離器20を介して圧縮機17の吸込み部に冷媒管を介して連通する。
このように第1系統の冷凍サイクルR1が構成される一方で、水回路Zとして、例えば空調すべき場所からの戻り管である第1の水配管P1が水循環ポンプ13に接続される。この水循環ポンプ13から、第2の水配管P2を介して第1の水熱交換器11における水流路33に接続される。
第1の水熱交換器11の水流路33は、第3の水配管P3を介して第2の水熱交換器12の水流路33に連通される。第2の水熱交換器12では、第4の水配管P4が上記水流路33に連通されていて、第4の水配管P4から空調すべき場所に導かれる。
第2系統の冷凍サイクルR2も全く同様に構成されていて、特に第2のレシーバ10bと四方弁18を連通する冷媒管が、第1の水熱交換器11における第2の冷媒流路41に接続される。
すなわち、第1の水熱交換器11には、1つの水流路33の両側に第1の冷媒流路40と第2の冷媒流路41が交互に設けられていて、1つの水熱交換器11を第1と第2の2系統の冷凍サイクルR1,R2が共有し、並列に接続される。
第2の水熱交換器12も同様に、1つの水流路33の両側に第3のレシーバ10cに連通する第1の冷媒流路40と、第4のレシーバ10dに連通する第2の冷媒流路41が交互に設けられていて、1つの水熱交換器12を第3と第4の2系統の冷凍サイクルR3,R4が共有し、並列に接続される。
このように、機械室2には水循環ポンプ13と、第1の水熱交換器11及び、第2の水熱交換器12が備えられ、かつ第1〜第4の水配管P1〜P4は、水循環ポンプ13と、第1の水熱交換器11と、第2の水熱交換器12を直列に連通する。
そして、第1系統の冷凍サイクルR1と、第2系統の冷凍サイクルR2とで、第1の冷凍サイクルユニット1RAが構成され、第3系統の冷凍サイクルR3と、第4系統の冷凍サイクルR4とで、第2の冷凍サイクルユニット2RBが構成されることになる。
このチリングユニットYにおいて、冷房作用をなすために冷水を得るには、以下に述べるようになる。
例えば第1ないし第4系統の冷凍サイクルR1〜R4の、それぞれの圧縮機17を一斉に駆動して冷媒を圧縮させると、高温高圧化した冷媒ガスが吐出される。冷媒ガスは四方弁18から一対の空気熱交換器3に導かれ、送風機Sの駆動により送風される空気と熱交換する。冷媒ガスは凝縮液化し、膨張弁19に導かれて断熱膨張する。
そのあと、液冷媒は合流してそれぞれのレシーバ10a〜10dに一旦溜まったあと、第1の水熱交換器11における第1の冷媒流路40と第2の冷媒流路41に導かれ、水流路33に導かれる水と熱交換する。冷媒流路40,41の冷媒は蒸発して水流路33の水から蒸発潜熱を奪い、水流路33の水は冷却され冷水に換る。
第1の水熱交換器11では、第1、第2系統の冷凍サイクルR1,R2のそれぞれと連通する第1、第2の冷媒流路40,41を備えることで、効率良く冷水化する。水循環ポンプ13から送られる水が、例えば12℃であるとき、第1の水熱交換器11において2系統の冷凍サイクルR1,R2の冷媒流路40,41に導かれる冷媒によって2.5℃冷却され、9.5℃に温度低下する。
そして、温度低下した冷水が第1の水配管P1を介して第2の水熱交換器12に導かれ、ここでも2系統である第3、第4の冷凍サイクルR3,R4と連通する第1、第2の冷媒流路40,41と熱交換する。
したがって、9,5℃で導入された水が、第2の水熱交換器12において、さらに2.5℃冷却されて7℃に温度低下した冷水となって導出される。この冷水は、導出管である第2の水配管P2を介して空調すべき場所に導かれ、室内ファンにより導かれる空気に冷熱を放出して冷房作用をなす。
また、各水熱交換器11,12で蒸発した冷媒は四方弁18を介して気液分離器20に導かれ気液分離された後、圧縮機17に吸込まれて再び圧縮され上述の冷凍サイクルを繰り返す。
このように、第1の水熱交換器11と第2の水熱交換器12の水流路33、33を直列に接続することにより、冷水が2段階で温度低下するので、より有効な冷房性能を得られる。
第1の水熱交換器11は、2系統である第1の冷凍サイクルR1及び第2の冷凍サイクルR2と連通することで、それぞれの冷凍サイクルR1,R2に1台ずつの圧縮機17を搭載することが可能となる。
第2の水熱交換器12も、2系統である第3の冷凍サイクルR3及び第4の冷凍サイクルR4と連通することで、それぞれの冷凍サイクルR3,R4に1台ずつの圧縮機17を搭載することが可能となる。
したがって、全ての冷凍サイクルR1〜R4が独立し、冷媒回路内を循環する潤滑油の圧縮機17内の均油を行う必要が無くなり、均油による性能の低下を防ぐことができる。たとえ1系統の冷凍サイクルが運転停止しても、他の3系統の冷凍サイクルで運転を継続でき、運転停止の影響を最小限に抑えられ、信頼性の確保を図れる。
また、全ての圧縮機17と、水循環ポンプが能力可変型であるため、冷房負荷に応じて効率の良い運転が可能となる。
暖房作用をなすために温水を得るには、以下に述べるようになる。
各冷凍サイクルの圧縮機17を一斉に駆動して冷媒を圧縮すると、高温高圧化した冷媒ガスが吐出される。冷媒ガスは、四方弁18から第1の水熱交換器11における第1の冷媒流路40に導かれ、水循環ポンプ13から水流路33に導かれる水と熱交換する。第1の水熱交換器11で冷媒は凝縮液化し、凝縮熱で水流路33の水が加熱される。
ここでも、2系統の冷凍サイクルと連通する第1の冷媒流路40及び第2の冷媒流路41が、第1の水熱交換器11と第2の水熱交換器12に備えられるので、効率良く温水化する。第1の水熱交換器11と第2の水熱交換器12が直列に連通しているので、温水は2段階に亘って温度上昇して暖房性能の向上を得る。
第1の水熱交換器11から導出される液冷媒は、第1のレシーバ10aと膨張弁19に導かれ、断熱膨張したあと空気熱交換器3,3に導かれて蒸発する。蒸発した冷媒は、四方弁18と気液分離器20を介して圧縮機17に吸込まれ、再び圧縮されて上述の冷凍サイクルを繰り返す。他の冷凍サイクルにおいても同様の経路に循環する。
なお、温水を得る暖房運転中は、熱交換器モジュールMを構成する一対の空気熱交換器3,3で冷媒が蒸発し、空気中の水分を凝縮させてドレン水が付着する。外気温が極く低温であると、付着したドレン水が凍結し霜となって付着し易い。この着霜をセンサーが感知し、制御用ボックス8内の制御用電子部品に信号を送る。
制御用電子部品は、センサーが着霜を感知した空気熱交換器3,3を備えた冷凍サイクルを、暖房運転から冷房運転に切換える指示を出す。センサーが感知しない空気熱交換器3,3を備えた冷凍サイクルは、そのまま暖房運転を継続する。
冷房運転に切換った冷凍サイクルにおいては、四方弁18が切換り、冷媒が圧縮機17から四方弁18を介して空気熱交換器3,3に導かれ、凝縮して液冷媒に変る。冷媒の凝縮変化にともなって凝縮熱を放出し、ここに付着していた霜が溶融する。
各熱交換器モジュールMの両側部に遮蔽板15,15を備えたので、互いに対向する空気熱交換器3,3間から空気が抜けることがないとともに、隣接する熱交換器モジュールMからの空気の侵入を阻止する。したがって、除霜運転中の空気熱交換器3,3と、暖房運転を継続する空気熱交換器3,3が互いに熱影響を及ぼすことがない。
また、例えば第1の水熱交換器11における第1の冷媒流路40において冷媒が蒸発し、水流路33に導かれる温水を冷却する。しかしながら、第1の水熱交換器11における第2の冷媒流路41は、暖房運転を継続する第2の冷凍サイクルR2に連通していて、冷媒が凝縮し凝縮熱を水流路Wの温水に放出している。
したがって、第1の水熱交換器11から導出された状態での温水の温度低下は極く小範囲に保持される。結局、1組の冷凍サイクルだけの除霜運転切換えであるならば、第1の水熱交換器11から供出される温水の温度低下が僅かですむ。
また、全ての圧縮機17と、水循環ポンプ13が能力可変型であるため、暖房負荷に応じて効率の良い運転が可能となる。
このように機械室2内に、制御用ボックス8と、複数の冷凍サイクルユニット1RA,2RBと、水循環ポンプ13及び、冷媒配管と水回り配管が収容されるが、これら全ては筐体Fを構成する側板2aと端板2b内部に納まる。すなわち、図1に示すように完成した状態のチリングユニットYにおいては、筐体Fから露出する部材が無い。
したがって、チリングユニットYを設置現場に搬入してから行う施工作業の軽減化が得られることは勿論のこと、省スペース化を得られて有利である。特に、水循環ポンプ13を筐体内に収容したことで、風雨・直射日光に晒されることが無くなり、この長寿命化を得られる。
上記チリングユニットYは、筐体Fの正面N手前から奥側へ順に、制御用ボックス8、第2の冷凍サイクルユニット2RB、第1の冷凍サイクルユニット1RA、水循環ポンプ13を配置した。制御用ボックス8が設けられる正面N側の端部には、チリングユニットY配置場所の通路T(もしくは空間スペース)が設けられる。
すなわち、メンテナンス作業時に作業者が通路Tから奥に入ることなく、通路T上の位置を保持したままで端板2bを取外せば直ちに制御用ボックス8が現れ、作業性の向上を図れる。
第1系統の冷凍サイクルR1と第2系統の冷凍サイクルR2は、第1の水熱交換器11を共用していて、これらで第1の冷凍サイクルユニット1RAを構成する。同様に、第3系統の冷凍サイクルR3と第4系統の冷凍サイクルR4は、第2の水熱交換器12を共用していて、これらで第2の冷凍サイクルユニット2RBを構成する。
機械室2に収容される第1の冷凍サイクルユニット1RA及び第2の冷凍サイクルユニット2RBは、それぞれが2台の圧縮機17と、2個の四方弁18と、2個(実際には4個)の膨張弁19と、2台の気液分離器20及び、1台の水熱交換器11もしくは12を備えて、それぞれが1台の水熱交換器に対して2系統の冷凍サイクルR1,R2もしくはR3,R4が並列に接続される。
そして、第1の冷凍サイクルユニット1RAと、第2の冷凍サイクルユニット2RBは、それぞれが第2のドレンパン7b上に載置され、冷凍サイクルをユニット化したので、これら構成部品の組立てが容易となる。
第1の冷凍サイクルユニット1RAにおける第1の水熱交換器11と、第2の冷凍サイクルユニット2RBにおける第2の水熱交換器12を、互いに直列に接続したので、2段階に亘って冷水もしくは温水を生成することとなり、全体的に冷凍サイクルの熱効率が良くなる。
1台の熱交換器モジュールMは、互いに対向する2台の空気熱交換器3,3を備える。第1の冷凍サイクルユニット1RAと、第2の冷凍サイクルユニット2RBは、それぞれ2台ずつ、計4台の熱交換器モジュールMを備えている。そして、各熱交換器モジュールMは、独立して備えられる第1のドレンパン7a上に載置される。
このように各熱交換器モジュールMを載置する第1のドレンパン7aは、それぞれが独立しているので、熱交換器モジュールMの組立て作業が容易になる。各冷凍サイクル系統R1〜R4において、独立して除霜した場合に、他の冷凍サイクル系統で再氷結することがない。
図9は、大規模建築物に備えるのに最適な、複数のチリングユニットYで装置を構成する一例を示している。すなわち、先に図1で説明した4基の熱交換器モジュールMを直結したチリングユニットYを3列、並列に設けてなる。
ここに用いられるチリングユニットYは、筐体Fを構成する下部枠Fbの、特に長手方向に沿う辺部に、複数の空気吸込み口65が所定間隔を存して設けられている。通常、チリングユニットは下部に現地水配管(戻り管や往き管)等を配管するための支持台上に設置される。チリングユニットYの下部に空気吸込み口65を設けることにより、チリングユニットYの下部枠Fbの上面空間と支持台下部のスペースとが連通される。
4基の熱交換器モジュールMを直結したチリングユニットYを3列並べた状態にしているから、特に真ん中の列のチリングユニットYにとって、左右両側の下部枠Fbが両側列のチリングユニットYの下部枠Fbとほとんど密着状態になる。ただし、それぞれの下部枠Fbに設けられる上記空気吸込み口65の開口状態はそのまま保持される。
図10に示すように、全てのチリングユニットYを一斉に作動した状態で、それぞれのチリングユニットYに備えられる4台の送風機Sも一斉に駆動される。したがって、各列チリングユニットYを構成する熱交換器モジュールMの左右両側から空気が吸込まれ、それぞれの熱交換器モジュールMと熱交換した後、この上端部から吹出される。
特に、左右両側列のチリングユニットYにおける片面には、他の構成部品が存在しないので熱交換空気が円滑に吸込まれる。しかしながら、左右両側列のチリングユニットYにおける他の片面と、真ん中列のチリングユニットYにおける左右両側面には、互いに対向するチリングユニットYが存在している。
それぞれの送風機Sの作動にともない、チリングユニットYの長手方向の一端面で、かつ互いに対向するチリングユニットY相互の空間部Uから空気が吸込まれる。ただし、本来、この空間部UはチリングユニットYの長手方向に沿って形成されるので、吸込まれる空気量としては不足がちである。
ここでは、上述したようにチリングユニットYの筐体Fを構成する下部枠Fbに複数の空気吸込み口65を設けている。送風機Sが駆動されれば、上記空気吸込み口65からも空気が吸込まれて空間部Uに沿う熱交換器モジュールMに導かれる。したがって、熱交換器モジュールMに対する熱交換空気量の不足が解消され、熱交換効率の向上化を得る。
なお、本発明は上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。そして、上述した実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]上部に空気熱交換器を備えた熱交換部が載設され、内部に機械室が形成される筐体と、この筐体内の上記機械室に収容される、上記空気熱交換器を除く冷凍サイクル機器からなる複数の独立した冷凍サイクルユニットと、1台の水循環ポンプ及び、制御用電子部品を備えた制御用ボックスとを具備し、上記筐体の奥側から正面手前へ順に、上記水循環ポンプ、第1の冷凍サイクルユニット、第2の冷凍サイクルユニット、上記制御用ボックスを配置したことを特徴とするチリングユニット。
[2]上記筐体内の機械室に収容される第1の冷凍サイクルユニット及び第2の冷凍サイクルユニットは、それぞれが水熱交換器を共有して並列に接続される複数の冷凍サイクルを備えることを特徴とする[1]記載のチリングユニット。
[3]上記第1の冷凍サイクルユニットに備えられる水熱交換器と、第2の冷凍サイクルユニットに備えられる水熱交換器は、互いに水配管を介して直列に連通されることを特徴とする[2]記載のチリングユニット。
[4]上記水循環ポンプは、上記水配管及び水熱交換器で構成される水回路の最下部または最下部と最上部との間に配置されることを特徴とする[3]記載のチリングユニット。
[5]上記筐体の上部に載設される熱交換部は、一対の空気熱交換器を対向して配置する熱交換器モジュールを備え、上記熱交換器モジュールは、上記第1の冷凍サイクルユニット及び上記第2の冷凍サイクルユニットそれぞれの冷凍サイクルの数に対応して備えられ、それぞれの熱交換器モジュールは、互いに独立したドレンパン上に載置されることを特徴とする[2]及び[3]のいずれかに記載のチリングユニット。
[6]上記圧縮機及び上記水循環ポンプは全て能力可変型であることを特徴とする[1]及び[4]のいずれかに記載のチリングユニット。
[7] 上記筐体は、筐体設置面に沿う下部枠と、上記空気熱交換器を載置する上部枠と、これら下部枠と上部枠とを連結する縦枠とから構成され、上記下部枠には、空気吸込み口が開口されることを特徴とする[1]記載のチリングユニット。
本発明によれば、制御用ボックスに対するメンテナンス作業の容易化を図り、作業性の向上を図れる等の効果を奏する。

Claims (5)

  1. 上部に空気熱交換器を備えた熱交換部が載設され、内部に機械室が形成される筐体と、
    この筐体内の上記機械室に収容される、上記空気熱交換器を除く冷凍サイクル機器からなる4系統の独立した冷凍サイクルと、1台の水循環ポンプ及び、制御用電子部品を備えた制御用ボックスと
    第1系統及び第2系統の冷凍サイクルが並列に接続される第1の水熱交換器と、
    第3系統及び第4系統の冷凍サイクルが並列に接続される第2の水熱交換機と、
    具備し、
    上記筐体の奥側から正面手前へ順に、上記水循環ポンプ、上記第1系統及び第2系統の冷凍サイクルで構成される第1の冷凍サイクルユニット、上記第3系統及び第4系統の冷凍サイクルで構成される第2の冷凍サイクルユニット、上記制御用ボックスを配置し
    上記第1の水熱交換器と、上記第2の水熱交交換機は、互いに水配管を介して直列に連通され、
    上記4系統の冷凍サイクルは、各冷凍サイクルが1台ずつの圧縮機を備える
    ことを特徴とするチリングユニット。
  2. 上記水循環ポンプは、上記水配管及び水熱交換器で構成される水回路の最下部または最下部と最上部との間に配置される
    ことを特徴とする請求項記載のチリングユニット。
  3. 上記筐体の上部に載設される熱交換部は、一対の空気熱交換器を対向して配置する複数の熱交換器モジュールを備え、
    上記熱交換器モジュールは、上記4系統ある冷凍サイクルの数に対応して備えられる
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のチリングユニット。
  4. 上記圧縮機及び上記水循環ポンプは全て能力可変型であることを特徴とする
    請求項1乃至請求項のいずれかに記載のチリングユニット。
  5. 上記筐体は、筐体設置面に沿う下部枠と、上記空気熱交換器を載置する上部枠と、これら下部枠と上部枠とを連結する縦枠とから構成され、
    上記下部枠には、空気吸込み口が開口される
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のチリングユニット。
JP2011553918A 2010-02-15 2011-02-15 チリングユニット Active JP5401563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011553918A JP5401563B2 (ja) 2010-02-15 2011-02-15 チリングユニット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010030527 2010-02-15
JP2010030527 2010-02-15
PCT/JP2011/053166 WO2011099629A1 (ja) 2010-02-15 2011-02-15 チリングユニット
JP2011553918A JP5401563B2 (ja) 2010-02-15 2011-02-15 チリングユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011099629A1 JPWO2011099629A1 (ja) 2013-06-17
JP5401563B2 true JP5401563B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=44367892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553918A Active JP5401563B2 (ja) 2010-02-15 2011-02-15 チリングユニット

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5401563B2 (ja)
KR (1) KR101388844B1 (ja)
CN (2) CN102753895B (ja)
WO (1) WO2011099629A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017106643A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 三菱重工業株式会社 チラーユニット
WO2017216987A1 (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018116938A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
JP2020098095A (ja) * 2016-06-16 2020-06-25 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
US10724777B2 (en) 2015-10-08 2020-07-28 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus capable of performing refrigerant recovery operation and controlling blower
US11408656B2 (en) 2018-03-07 2022-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Heat source device and refrigeration cycle device

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5496161B2 (ja) * 2011-09-13 2014-05-21 三菱電機株式会社 冷凍サイクルシステム
JP5627564B2 (ja) * 2011-12-16 2014-11-19 三菱電機株式会社 冷凍サイクルシステム
JP2013148275A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Dainippon Printing Co Ltd 空冷式チラーシステム
JP3199864U (ja) * 2012-09-28 2015-09-17 トレイン・インターナショナル・インコーポレイテッド エアコン室外機
WO2014149482A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Carrier Corporation Modular coil for air cooled chillers
JP5884784B2 (ja) * 2013-04-12 2016-03-15 ダイキン工業株式会社 チラー装置
JP6219508B2 (ja) * 2013-07-01 2017-10-25 トレイン・インターナショナル・インコーポレイテッド 空調屋外ユニット
JP6381657B2 (ja) * 2014-10-03 2018-08-29 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP6480705B2 (ja) * 2014-10-30 2019-03-13 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
JP6433582B2 (ja) * 2015-04-21 2018-12-05 三菱電機株式会社 熱源ユニット
EP3296651B1 (en) * 2015-05-14 2022-10-12 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit for air conditioner
JP6222180B2 (ja) * 2015-07-29 2017-11-01 ダイキン工業株式会社 チラー装置
CN107923680B (zh) 2015-08-28 2020-06-30 三菱电机株式会社 制冷循环装置
JP6701515B2 (ja) * 2016-02-29 2020-05-27 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室外機
JP6725871B2 (ja) * 2016-02-29 2020-07-22 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室外機
JP6269717B2 (ja) * 2016-04-21 2018-01-31 ダイキン工業株式会社 熱源ユニット
CN106016539A (zh) * 2016-06-29 2016-10-12 北京丰联奥睿科技有限公司 一种多支路热管热泵复合系统
WO2018062054A1 (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
JP6369518B2 (ja) 2016-09-30 2018-08-08 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2018063097A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空冷チラー
JP2018063101A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空冷チラー
JP2018109455A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 株式会社前川製作所 空冷式熱交換ユニット及びクーラユニット
JP6853059B2 (ja) * 2017-02-10 2021-03-31 株式会社前川製作所 熱交換ユニットの組立て方法
JP6409896B1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-24 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の熱源ユニット
CN107796063A (zh) * 2017-10-25 2018-03-13 珠海格力电器股份有限公司 双系统空调外机
CN107804211A (zh) * 2017-10-25 2018-03-16 珠海格力电器股份有限公司 空调室外机及方舱车
JP7313796B2 (ja) * 2018-01-12 2023-07-25 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 熱交換ユニット
CN109442721A (zh) * 2018-11-16 2019-03-08 无锡同方人工环境有限公司 一种风冷模块机组外框
WO2021024412A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11 三菱電機株式会社 チリングユニットおよび空気調和装置
JPWO2021024410A1 (ja) * 2019-08-07 2021-12-23 三菱電機株式会社 チリングユニットおよび空気調和装置
JP7209845B2 (ja) * 2019-08-07 2023-01-20 三菱電機株式会社 チリングユニット及びチリングユニットシステム
WO2021044886A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
US20230010232A1 (en) * 2020-02-21 2023-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit for refrigeration cycle apparatus
JP6751490B1 (ja) * 2020-03-12 2020-09-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍装置および冷凍システム
JP7064156B2 (ja) 2020-09-30 2022-05-10 ダイキン工業株式会社 熱搬送方法
KR102317002B1 (ko) * 2021-04-30 2021-10-26 주식회사 원방테크 모듈형 공조설비용 드레인 수조 구조
JP7188721B1 (ja) 2021-05-31 2022-12-13 オリオン機械株式会社 温度調整装置
JP7132651B1 (ja) 2021-05-31 2022-09-07 オリオン機械株式会社 温度調整装置
JP2022184464A (ja) * 2021-06-01 2022-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和熱源機
JP2023138152A (ja) * 2022-03-18 2023-09-29 株式会社富士通ゼネラル ヒートポンプサイクル装置の室外機、及び、ヒートポンプサイクル装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09229423A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2002071227A (ja) * 2000-06-13 2002-03-08 Mayekawa Mfg Co Ltd アンモニア冷却ユニット
JP2002235966A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Sanyo Electric Co Ltd エンジン駆動式空気調和装置
JP2003279074A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Zeneral Heat Pump Kogyo Kk 連結式ヒートポンプチラー
JP2005315480A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Hitachi Home & Life Solutions Inc ヒートポンプ式給湯機
JP2008267722A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp 熱源機および冷凍空調装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2115365U (zh) * 1991-07-03 1992-09-09 中国人民解放军济南军区空军政治部看守所 一种快装潜供给水装置
CN1309280A (zh) * 2000-02-17 2001-08-22 三洋电机株式会社 制冷机单元
JP2004340504A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調用室外ユニットおよびこれを備えた空気調和機
CN100381753C (zh) * 2004-12-27 2008-04-16 李树生 高温凝结水回收器
JP4714016B2 (ja) * 2005-12-13 2011-06-29 東芝キヤリア株式会社 熱交換ユニット
CN201028861Y (zh) * 2007-04-05 2008-02-27 中国扬子集团滁州扬子空调器有限公司 多系统模块式风冷热泵冷、热水机组
CN201037719Y (zh) * 2007-05-25 2008-03-19 清华大学 一种梯级提升水温的热水热泵机组

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09229423A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2002071227A (ja) * 2000-06-13 2002-03-08 Mayekawa Mfg Co Ltd アンモニア冷却ユニット
JP2002235966A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Sanyo Electric Co Ltd エンジン駆動式空気調和装置
JP2003279074A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Zeneral Heat Pump Kogyo Kk 連結式ヒートポンプチラー
JP2005315480A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Hitachi Home & Life Solutions Inc ヒートポンプ式給湯機
JP2008267722A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp 熱源機および冷凍空調装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10724777B2 (en) 2015-10-08 2020-07-28 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus capable of performing refrigerant recovery operation and controlling blower
JP2017106643A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 三菱重工業株式会社 チラーユニット
WO2017216987A1 (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
WO2017216926A1 (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
JPWO2017216987A1 (ja) * 2016-06-16 2019-01-17 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
JP2020098095A (ja) * 2016-06-16 2020-06-25 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
KR102237808B1 (ko) * 2016-06-16 2021-04-07 도시바 캐리어 가부시키가이샤 냉동 사이클 장치
WO2018116938A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
JPWO2018116938A1 (ja) * 2016-12-19 2019-10-24 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
US11408656B2 (en) 2018-03-07 2022-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Heat source device and refrigeration cycle device

Also Published As

Publication number Publication date
CN105004027A (zh) 2015-10-28
WO2011099629A1 (ja) 2011-08-18
CN105004027B (zh) 2019-03-12
CN102753895A (zh) 2012-10-24
KR20120116973A (ko) 2012-10-23
CN102753895B (zh) 2015-07-15
KR101388844B1 (ko) 2014-04-23
JPWO2011099629A1 (ja) 2013-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5401563B2 (ja) チリングユニット
JP7247148B2 (ja) 熱源ユニット
KR101346904B1 (ko) 공기조화기
EP2400230B1 (en) Indoor unit of air conditioner
KR200197795Y1 (ko) 환기회수율 조절식 폐열회수겸용 냉난방 공기조화기
KR100606733B1 (ko) 멀티공기조화기의 실내기
JP2012117755A (ja) 空気調和機
CN111051782B (zh) 空调装置的室外机
KR101280689B1 (ko) 공기조화기
JP4988289B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
KR100572596B1 (ko) 공기조화기의 실외기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5401563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250