JP5399388B2 - 電気誘導加熱処理 - Google Patents

電気誘導加熱処理 Download PDF

Info

Publication number
JP5399388B2
JP5399388B2 JP2010518312A JP2010518312A JP5399388B2 JP 5399388 B2 JP5399388 B2 JP 5399388B2 JP 2010518312 A JP2010518312 A JP 2010518312A JP 2010518312 A JP2010518312 A JP 2010518312A JP 5399388 B2 JP5399388 B2 JP 5399388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil portion
coil
region
gear
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010518312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010534402A5 (ja
JP2010534402A (ja
Inventor
ドン・エル・ラブレス
バレリー・アイ・ルードネフ
ジョセフ・エム・オヘア
ランドール・ジェイ・ミニック
ブライアン・エル・マーシャル
Original Assignee
インダクトヒート インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダクトヒート インコーポレイテッド filed Critical インダクトヒート インコーポレイテッド
Publication of JP2010534402A publication Critical patent/JP2010534402A/ja
Publication of JP2010534402A5 publication Critical patent/JP2010534402A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5399388B2 publication Critical patent/JP5399388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/40Establishing desired heat distribution, e.g. to heat particular parts of workpieces
    • H05B6/405Establishing desired heat distribution, e.g. to heat particular parts of workpieces for heating gear-wheels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/32Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for gear wheels, worm wheels, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Description

本発明は、一般に、導電性の歯車及び歯車状の物品の電気誘導加熱処理に関し、特に、そのような歯車及び歯車状物品の表面焼入れ又は表面硬化のための加熱処理に関する。
本願は、2007年7月21日出願の米国仮出願第60/951,200号の優先権を主張し、その全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
電気誘導加熱は、歯車(ギア)及び歯車状物品を含む導電性のワークピースの加熱処理に用いられる。歯車は、平行軸歯車、交差軸歯車及び非交差(非平行)軸歯車として特徴づけられる。言及される軸は歯車の中心軸であり、ピニオン又は歯車に連結されている。例えば、相互に作用し合う2つの平歯車は平行軸を有しているため、平歯車は平行軸歯車の一種である。平行軸歯車は更に、図1(a)及び図1(b)の平歯車102によって示されるように、半径方向外側に向いた歯によって特徴づけられる。平行軸歯車の歯部は、それを取り囲む誘導コイル100内に歯車を配置することにより、誘導加熱処理され得る。誘導コイルに適当な交流(AC)電源が印加されると、歯車は、図1(a)及び図1(b)において過電流104及び110の典型的な等電位線によってそれぞれ示されるインダクタを流れる交流電流の流れによって規定される磁束場との電磁結合により誘導的に加熱される。
供給電流の電気的周波数は、歯車内を流れる過電流と熱による分布に顕著な効果をもたらす。基本的には単数巻又は複数巻のソレノイド・コイルを用いて単一周波数の電流だけにより歯先を硬化する必要がある場合には、比較的高い周波数(例えば30kHzから450kHz)及び高い電力密度が印加される。例えば図1(a)を参照のこと。比較的高い周波数の電流(電力)がコイル100に印加される場合、歯車102における過電流誘導加熱は、代表的な加熱プロファイル線104に示されるように歯車の外形に沿って起こる。電流密度の最も高い濃度は歯の先端106となるため、先端106は根108に比べて余剰電力となる。歯の先端106が根108に比べて加熱される金属量が最小であることを考慮すれば、先端は、全体の加熱サイクルに対して最も激しい温度上昇を経験するであろう。また、熱的観点から、歯車根の下の金属量は、歯先に比べてずっと大きな熱減少(heat sink)を示す。歯先をより集中的に加熱することを助長する別の要因は、根に比べて誘導コイルと歯先との間の電磁近接効果による良好な電磁結合を取り扱うことである;すなわち高周波であるほど近接効果をより顕著にする傾向にある。歯の根108を誘導的に硬化する場合は、比較的低い周波数(例えば50Hzから20kHz)が好ましい。低周波数では、高周波に比べて過電流の侵入深さがずっと大きい。微細なピッチ及び中間ピッチの歯車を加熱する場合、低周波の誘導電流にとって、パスを短くして、歯のプロファイルに従う代わりにベースサイクルか歯車の根線に従わせることはずっと容易である。例えば図1(b)及び代表的な加熱プロファイル線110を参照のこと。結果は、歯の先端に比べて歯の隅肉領域(ルートフィレット領域)のより集中的な過熱である。典型的には、歯車歯(先端から根まで)のプロファイルに従う硬化パターンを与えるために、歯車の余熱が必要である。歯車形状に応じて、余熱は大抵、中間又は低周波数(例えば20kHz以下)を用いることにより達成される。最終段階において高周波数(例えば30kHzから450kHz)が印加される。
交差軸歯車及び非交差(非平行)軸歯車の電気誘導硬化は、例えば根を含む歯の外形、ピッチ及びフェース角、歯の高さ、歯の隅肉領域及びフェース幅等の歯車歯の特性が、歯車の特定の利用により変化し得ることに関して技術的課題を提供する。そのような歯車の典型的な例証は、ストレートベベル、スパイラルベベル、ゼロベベル及びハイポイド歯車に関しては、J.R.デイビス編集、デイビス・アンド・アソシエイツ、ASMインターナショナル出版、マテリアルズ・パーク、オハイオ、2005「歯車材料、特性及び製造(Gears Materials, Properties, and Manufacture)」の図13参照;らせん状の歯車設計の典型例については同書の図18参照;及び典型的なフェース歯車用語については同書の図15を参照のこと。本書の図3(c)は、典型的な歯車歯用語を確認する。
本発明の目的の1つは、歯車歯部分のための誘導加熱温度プロファイル及び硬さパターンの均一性及び再現性を良くするための交差軸及び非交差(非平行)軸歯車の歯部分の誘導加熱処理装置及び方法を提供する。
本発明の別の目的は、歯車及び歯車状物品の加熱処理のための誘導加熱システムのロバスト性(ロバストネス)を改善することである。
本発明は、一側面において、物品の表面から突出する1以上の個別の(分離した)突起を有する歯車状物品、例えば歯車の選択されたタイプの歯車歯等を電気誘導加熱するための装置及び方法である。少なくとも1のシングルターン(単数巻)誘導コイルは、少なくとも1の外側コイル部、少なくとも1の内側コイル部、及び外側コイル部及び内側コイル部のそれぞれの隣接する端部を繋ぐ少なくとも1の移行コイル部を備える。物品が誘導コイルの近くで回転し、少なくとも1個のシングルターン(単数巻)誘導コイルに交流が供給される場合に、外側コイル部は、一般的に物品の1以上の個別の突起の外側環状領域を誘導的に加熱するために配置され、内側誘導コイル部は、一般的に1以上の個別の突起の内側環状領域を誘導的に加熱するために配置される。物品が回転するとき、移行部は、物品の表面から突出する1以上の個別の突起の長さを少なくとも部分的に横切るように配置される。物品の表面から突出する1以上の個別の突起が、シングルターン(単数巻)誘導コイルの下で交流電流をコイルに供給した状態で回転するとき、歯車のような物品は誘導的に加熱される。
本発明の例では、歯車状物品は、交差軸歯車又は非交差歯車及び非平行軸歯車であり、物品の表面から突出する1以上の個別の突起が歯車歯である。
本発明の上述の及び他の側面は、本明細書及び添付された請求項に詳しく説明される。
添付した図面は、以下に簡潔に要約されるが、これは本発明を例示的理解のために提供されるものであり、本明細書及び添付する請求項において更に詳しく説明される発明に限定されるものではない。
従来の平行軸歯車の誘導加熱処理方法を示す。 従来の平行軸歯車の誘導加熱処理方法を示す。 本発明に係る電気誘導加熱処理装置の一例を示す平面図である。 図2(a)に示す電気誘導加熱処理装置を図式的に示す斜視図である。 本発明の電気誘導加熱処理装置で硬化され得る歯車のタイプの平面図及び(図3(a)のB−B線に沿った)断面図である。 本発明の電気誘導加熱処理装置で硬化され得る歯車のタイプの平面図及び(図3(a)のB−B線に沿った)断面図である。 典型的な歯車歯用語を示す。 図2(a)に示した誘導コイルの図2のA−A線に沿った断面図である。 外側及び内側コイル部の双方の部分の下でワークピースの完全な回転がされる場合においてワークピースの重複誘導加熱領域を示す断面図である。 外側コイル部の張出し(突き出し)領域がワークピースの側面に沿って部分的に下方に伸びている、本発明に係る誘導コイルの別の例の断面図である。 本発明に係る電気誘導加熱処理装置の別の例の平面図である。 図5(a)に示す電気誘導加熱処理装置の図5(a)のC−C先に沿った断面図である。 ワークピース及び関連する支持構造以外の図5(b)に示す電気誘導加熱処理装置の図5(b)のD−D方向に沿った断面図である。 本発明に係る電気誘導加熱処理の過程の一例として適用された誘導パワーと消費されたエネルギースケジュールの一例をそれぞれ例証する。 本発明に係る電気誘導加熱処理の過程の一例として適用された誘導パワーと消費されたエネルギースケジュールの一例をそれぞれ例証する。 予備加熱段階の進行に対する浸漬段階の持続時間の変化及び誘導余熱エネルギーレベルの変化の一例を示す。 予備加熱段階の進行に対する浸漬段階の持続時間の変化及び誘導余熱エネルギーレベルの変化の一例を示す。
本発明に係る電気加熱処理装置の非限定的な例は、図2(a)及び図2(b)に図式的に例証される。誘導コイル10は、3つのコイル部、すなわち、外側コイル部12、移行コイル部14、および内側コイル部16を備える(各部は図2(a)で異なる角度の断面ハッチで示されている)。図中に示すように、その装置で誘導的に加熱されるワークピースの中心軸Zrに関し、外側コイル部は半径方向に内側コイル部よりも軸Zrから離れて配置されており、図2(a)と図2(b)に示すように、移行コイル部が外部コイル部及び内部コイル部の端部を結合させている。この端部は、外側コイル部及び内側コイル部の内側端部と呼ぶことができる。外側コイル部及び内側コイル部の反対側の端部は、導体20a及び20bを介してAC電源20に接続される。この端部は外側コイル部及び内側コイル部の外側端部と呼ぶことができる。
誘導コイル10は、図2(b)に図式的に示されるように、ベース要素10aを任意に含むことができ、その上に外側コイル部、内側コイル部及び移行コイル部が形成される。ベース要素は、任意的に電気的導電性であっても非導電性であってもよく、後により詳しく説明する焼き入れ(quench)システムの部品用のスペースを与える等の、補助的機能を果たし得る。
一例としては、制限はされないが、本発明に係る電気加熱処理装置は、特に、交差軸歯車又は非交差(非平行)軸歯車の歯車歯部分により表されるワークピースの誘導加熱処理に適しており、例えば制限はされないが、ストレートベベル、スパイラルベベル、ゼロベベル、ハイポイド及びらせん状歯車などのようなものがあり、これらは図3(a)及び図3(b)の歯車90に対して断面ハッチ部分90aで図式的に表される、環状、円錐ピッチ、歯部分を有するワークピースとして一般化される。一般的には、これらの種類の歯車は、歯の外形の差異によって区別され、歯の外形は根、ピッチ、面角、歯の高さ、歯の隅肉部分及び面幅を含み、これらは歯車の特定の種類及び適用により変化する。下記に更に詳しく説明するが、本発明の電気誘導加熱処理装置は、歯車面の幅と同様に、歯角、歯高及び/又は歯隅肉部のような変化とともに実質的に均一な歯車歯硬化を達成するために特に有利である。
典型的であるが非限定的な配置では、図2(a)と図2(b)に示される誘導コイル10は、反転され、歯車歯部分を誘導コイルと対向させた状態で誘導コイルの下にワークピース90が配置される。誘導コイルのそれぞれの部分の面は、ここでさらに説明されるように、1以上の個別の突起の部分と対向する。ワークピースは、以下でさらに説明されるように回転する。
外側コイル部及び内側コイル部12、16は、加熱処理されるワークピースの一部の形状と適合するように、そして特定の誘導加熱処理プロファイルを達成するように、アーチ形状又はその他の形状であり得る。ワークピース90は、一般的には歯車と呼ばれるが、ワークピースの1以上の要素がワークピースの表面から突出する歯車の表面から突出する歯車と似た(必ずしも1以上の要素のそれぞれが対称又は類似である必要はないが)歯車状物品でもあり得る。例えば、図3(b)に示すように、歯車歯領域90aは表面90eから突出する。外側コイル部及び内側コイル部の長さLocs、Licsは、図4(a)の幅Wocs、Wicsと同様に、ワークピースの表面か部分を横切る誘導加熱分布パターンを制御するためにそれぞれ選択され得る。
本発明の好ましくは、非限定的な例では、移行コイル部は、誘導的に加熱された歯車歯領域で引き起こされた、歯車歯の根に熱を引き起こす過電流が、一般的には歯車の歯の長さを横切る方向に流れるように向けられる。一般的には、これは、図2(a)に例示的な歯車歯90bとして図中に図式的に示されるような、歯車歯の面幅90b‘の長さを少なくとも部分的に横切るようにカットするように、移行コイル部の長さを向けることによって達成される。
内側コイル部16の内側境界ricsは、典型的にはワークピース90の歯部分の内側半径方向境界r‘wpよりも大きく、それがワークピースの歯部分の誘導加熱分布を助ける。これは、内側境界(電磁リング効果による)近くのワークピースのオーバーヒートを防ぎ、同じ領域において過度の加熱処理硬化深さとなるのを防ぐ。
外側コイル部12の外側境界rocsは、典型的にはワークピース90の外側半径方向境界rwpよりも大きく、それがワークピースの歯部分の誘導加熱分布を助ける。これは、その外側境界(電磁端効果による)近くのワークピースの加熱不足を防ぎ、同じ領域において減少した加熱処理硬化深さとなるのを防ぐ。
部分幅の比(例えば図4(a)に示すような外側コイル部の平均幅wocsに対する内側コイル部の平均幅wicsの比率で定義される)を変えることにより、ワークピースの外側及び内側境界領域間の誘発熱の制御分布が助長される。望ましくは、制限はされないが、図2(a)、図2(b)及び図4(a)の本発明の誘導コイル10の例に示されるように、外側コイル部の幅は内側コイル部の幅よりも小さい。図4(a)はまた、外側コイル部12がワークピース90のエッジに距離OHocsだけ突き出た(張り出した)様子を示している。更に、AC電流がコイルに印加されてワークピース90が誘導コイル10の下で回転する際に、図4(b)の断面図で示される外側及び内側コイル部の半径方向オーバーラップOLから恩恵を受ける歯車歯部分の環状部90d、及び外側及び内側コイル部の下の最も広い半径方向湾曲部で一般的に表される図2(a)の波線がある。
図4(c)は、本発明に係る電気誘導加熱装置に用いられる誘導コイル10aの他の一例を表しており、ここでは外側コイル部12aが、ワークピース90のエッジ上から距離OHocs突き出て(張り出して)おり、ワークピースのエッジに沿って部分的に下方に延びている。この任意的な配置は、歯車歯部分の外側エッジ又は誘導加熱される部分の外側エッジの誘導加熱を助ける。
図5(a)、図5(b)および図5(c)は、本発明に係る電気誘導加熱装置11の別の例を表しており、ここでは、誘導加熱の後にワークピースを急速加熱するために、誘導コイルが液状媒体によって冷却され、任意的な焼き入れシステムが設けられる。誘導コイル10cのベースの中に収納されたクエンチャント(焼き入れ液)チャンバを形成するために、エンクロージャ11aが設けられる。図5(c)に異なる角度の断面ハッチで各部を最もよく示しているが、コイルは、外側コイル部12c、移行コイル部14c及び内側コイル部16cを備える。ワークピース90cは、コイルの部分の下に配置された歯車歯部分90c’(図式的に断面で示される)を有するハイポイド歯車(図5(b)の断面図で示す)であってもよい。回転子80は、ワークピース90cを回転させる手段を提供し、この非制限的な例においては、ワークピース搭載構造82及び搭載構造とワークピースの回転のために搭載構造に接続された出力シャフトを有する例えば電動機のような回転ドライバ84を備える。クエンチャント入口40は、クエンチャントの好ましい供給源が入口40に接続される場合にクエンチャントチャンバ42内に水等のクエンチャント媒体を流すための内部通路を提供する。コイル部を通って形成されたクエンチャント通路44は、クエンチャントチェンバから通路出口46へクエンチャントを流し、歯車硬化プロセス中にワークピース90cにクエンチャントを噴霧することを可能にする。好適なAC電源が電源端子20a’、20b’に接続され、供給導体49を解して誘導コイル10cに供給される。この非制限的な例では、誘導コイル部は、好適な源から入口52に供給される水等の冷却媒体によって冷却され、出口54を通って装置外へ出る冷却媒体とともに底部又は誘導コイルの部の他の部分に埋設された、収納された環状の冷却チャンバ50(図5(b))に供給される。
図5(b)に参照されるように、本発明の任意の例においては、外側コイル12dに関して領域12d’’で示されるように、外側及び/又は内側コイル部のいずれかが断面方向にプロファイルされることができ、これにより、例えば、外側コイル部の内側領域が隣接する外側コイル部とワークピース90cの隣接する表面間に、外側コイル部の外側領域における同じギャップよりも大きなギャップを有する。更に、外側及び内側コイル部のギャップは、望ましい誘導加熱要求に応じて異なる場合がある。また、図5(b)に示されるのは、外側コイル部12dの任意的な領域12d’’であり、これがワークピースのエッジに沿って部分的に下方に延びている。
本発明の上記の例では、シングルターン(単数巻)誘導コイルが示されているが、外側、移行及び内側コイル部を使った複数の単数巻コイルでも複数巻コイルでもよく、均一な回転コイル巻を使ったこれらの組み合わせを用いてもよい。さらに、単数巻コイルには、複数の外側、移行及び内側コイル部を用いても構わない。内側、外側及び移行コイル部は、特定の用途により変更されるであろう。「シングルターン(単数巻)誘導コイル」とは、コイルがここで別に説明するような外側、移行及び内側コイル部を備える限りにおいて、本発明の上記の例で示される中心軸の周囲を約360℃以下に広がるコイルを含む。
本発明に係る誘導コイルは、内側、外側及び移行コイル部に対して、銅等の単一の導電性材料から彫刻したもの、又は別々の部品を組み合わせたものとすることができる。例えば、誘導コイル10cは、誘導コイルを作る部分の望ましい形状を達成するためにワークピースの領域を機械加工することによって、固体状の銅の環状のワークピースから形成することができる。本発明の代替的な例においては、誘導コイルの部分の全部未満に、内部冷却チャンバ又は通路を有することができ、誘導コイルの部分の全部未満にクエンチャント出口を有することができる。
本発明の例では、磁束をワークピースに向けるための磁束補正器がコイル部分の1つの周りに少なくとも部分的に位置決めされ得る。例えば、図4(b)を参照するように、U形状の補正器が、外側コイル部12の側面に沿って外側コイル部の少なくとも部分長さに対してその上部に位置付けされ得る。又は図4(c)に参照されるように、L形状のコンセントレータが外側コイル部12aの突き出た(張り出した)側面に沿って外側コイル部の少なくとも部分長さに対してその上部に位置づけされ得る。
本発明の誘導加熱処理プロセスにおいては、ワークピースがインダクタの下で回転する間、2以上の加熱段階において最終温度へのワークピースの部分の加熱処理を行うことができる。典型的には、初期の加熱処理段階は、ワークピースを余熱するために1以上の中間加熱段階に従う。初期及び中間余熱段階の間は、比較的低い電力が印加される。これらの段階は、典型的には1以上の短い持続時間で、高電力で最終加熱段階に続く。余熱段階は、誘導電力がワークピースに全く印加されない浸漬段階に交代し、先の加熱段階の間に引き起こされた熱が、歯車歯部分に貫通(浸み込む)するのを許容する。本発明の誘導加熱処理装置により、エネルギー消費が余熱段階中に事前に達成可能に減少する間、浸漬段階の時持続時間は増加する。
そのようなプロセスの一例が図6(a)及び図6(b)に示される。図6(a)に参照されるように、60kWの電力レベルが、毎分250回転の回転速度のワークピースに24秒間印加される初期余熱段階S1;その後6秒間、ワークピースが毎分250回転の回転速度で回転し続ける間の浸漬段階SK1;毎分250回転の回転速度のワークピースに60kWの電力レベルが8秒間印加される第2余熱段階S2;その後9秒間、ワークピースが毎分250回転の回転速度で回転し続ける浸漬段階SK2;毎分250回転の回転速度のワークピースに60kWの電力レベルが4秒間印加される第3余熱段階S3、その後10秒間、ワークピースが毎分250回転の回転速度で回転し続ける間の浸漬段階SK3;毎分250回転の回転速度のワークピースに60kWの電力レベルが3秒間印加される第4余熱段階S4、その後12秒間、ワークピースが毎分250回転の回転速度で回転し続ける間の浸漬段階SK4である。浸漬段階SK4の後、高加熱段階S5で毎分500回転の回転速度のワークピースに350kWの電力レベルが0.5秒間印加される。この例では、余熱段階のためのAC周波数は150kHzであり、最終加熱段階は150kHzであり、この非制限的な例において典型的なワークピースは外径が7.75インチで内径が5.25インチである。図7(a)は浸漬段階SK1から浸漬段階SK4へ進む浸漬段階の持続時間の増加を図式的に表す。図6(b)は、図7(b)が初期余熱段階S1から最終の余熱段階S4へ進む使用エネルギーの増加の傾向を図式的に表す間の、余熱段階(E1からE4)に使用されたエネルギーを図式的に示す。
望ましくは、最終加熱段階の間のワークピースの回転速度は、各歯車歯の少なくとも2つの回転を与える。
本発明の非制限的な例において、ワークピースが浸漬段階の間に回転される間に、本発明の他の例では、ワークピースは1以上の浸漬段階の少なくとも一部に対して静止し得る。
本発明の非制限的な例において、余熱及び最終加熱段階の間ワークピースの回転速度が異なり、本発明の他の例において余熱段階と最終加熱段階の間の回転スピードは同一とすることができる。
本発明の非制限的な例において、余熱段階及び最終加熱段階の間、単一の周波数が用いられ、本発明の他の例においては余熱段階及び最終加熱段階の間に異なる周波数が用いられ得る。例えば、単一の低周波数又は複数の低周波数が歯の根領域への改良された余熱を与えるために余熱段階に用いられることができる。
本発明の上記の非制限的な例において、同一の誘導コイルが余熱及び最終加熱に用いられ、本発明の他の例においては異なる誘導コイル、すなわち少なくとも特徴的な内側部、外側部又は移行部を少なくとも備える誘導コイル、及び/又は異なる供給電力特性が、1以上の余熱及び/又は最終加熱段階に用いられ得る。例えば、これらの段階に対して異なるコイルを使用することにより、ワークピースの歯車(ギア)面の選択された領域を異なる温度レベルで余熱することを促進する;すなわち歯車形状に対し、歯車面を横切る加熱温度勾配が最終加熱段階に先だつのが望ましい。異なる誘導コイルが用いられる場合、本発明の複数のステーション装置は各ステーション装置が異なる誘導コイルを含み、ワークピースがステーション間を移動する間に中間浸漬段階を全て又は一部において生じさせることができる。
図6(a)及び図6(b)に図式的に示す本発明の比制限的な例は、順次的な電力印加段階及び非電圧印加(浸漬)段階を用いる間に、本発明の他の例は、時間とともに適切に制御された(例えば、電力大きさ及び/又は周波数バリエーションなど)連続的電力付加による類似の又は望ましい余熱が達成され得る。
本発明の上述の例においては、誘導コイルが静止した状態で保持される場合にワークピースが回転するが、本発明の他の例においては、ワークピースが静止した状態で保持される場合に誘導コイルが回転してもよいし、誘導コイルとワークピースの混合回転を用いても良い。
本発明の上記の例において、誘導コイルとワークピースの中心軸は実質的に一致し、本発明の他の例においては、誘導コイルの中心軸がワークピースの中心軸からオフセットされ得る。
本発明の上記の例は、単に説明の目的に提供するものであり、本発明を限定するものと解釈されるために用いられるものではない。本発明は様々な実施形態を参照して説明されるが、ここに使用された単語は単語の制限よりもむしろ説明及び例示のための単語である。本発明はここに特定の手段、材料、および実施形態を参照して説明されるが、本発明によってここに明らかにされた詳細に制限されることを意図しない。むしろ本発明はすべての機能上同等な構造、方法、および用途に拡張される。本明細書の示唆の利益を得た当業者は、その側面において本発明の範囲から逸脱せずに変更を行うことができるだろう。
10、100…誘導コイル
11…電気誘導加熱装置
12…外側コイル部
14…移行コイル部
16…内側コイル部
20…AC電源
20a…電源端子
50…冷却チャンバ
90…ワークピース
90…歯車

Claims (22)

  1. 歯車状物品の表面から突出する1以上の個別の突起の環状領域を有する歯車状物品を加熱するための電気誘導加熱装置であって、
    少なくとも一部が前記1以上の個別の突起の前記環状領域の半径方向外側領域と対向する面を有する外側コイル部であり、外側端部と内側端部とを有し、前記1以上の個別の突起の前記半径方向外側領域を誘導加熱するように配置された外側コイル部、
    少なくとも一部が前記1以上の個別の環状領域の半径方向内側領域と対向する面を有する内側コイル部であり、外側端部と内側端部とを有し、前記1以上の個別の突起の前記半径方向内側領域を誘導加熱するように配置された内側コイル部、及び
    前記外側コイル部の前記内側端部と前記内側コイル部の前記内側端部との間に接続された移行コイル部であり、前記1以上の個別の突起の前記環状領域の横切り領域に対向する移行コイル部面を有し、前記1以上の個別の突起の前記横切り領域を誘導加熱する移行コイル部、
    を備えた少なくとも一巻きの誘導コイルと、
    前記外側コイル部の前記外側端部と前記内側コイル部の前記外側端部との間に接続された交流電源と
    を備えることを特徴とする電気誘導加熱装置。
  2. 前記移行コイル部は、前記1以上の個別の突起の前記横切り領域における長さを少なくとも部分的に横切るように、前記歯車状物品に関連して配置されている請求項1に記載の電気誘導加熱装置。
  3. 前記歯車状物品を回転させるための手段を更に備える請求項1又は2に記載の電気誘導加熱装置。
  4. 前記外側コイル部及び内側コイル部がアーチ形状を有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気誘導加熱装置。
  5. 前記1以上の個別の突起の前記半径方向外側及び内側領域を横切る誘導加熱パターンを得るために前記外側コイル部と前記内側コイル部の長さ及び幅が異なる請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気誘導加熱装置。
  6. 前記外側コイル部の幅が前記内側コイル部の幅よりも小さい請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気誘導加熱装置。
  7. 前記歯車状物品の中心軸から突出する前記1以上の個別の突起の内側境界よりも前記内側コイル部の内側境界が大きい請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気誘導加熱装置。
  8. 前記歯車状物品の中心軸から突出する前記1以上の個別の突起の外側境界よりも前記外側コイル部の外側境界が大きい請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気誘導加熱装置。
  9. 前記外側コイル部が前記1以上の個別の突起の前記環状領域に隣合う前記歯車状物品のエッジから突き出ている請求項8に記載の電気誘導加熱装置。
  10. 前記少なくとも一巻きの誘導コイルの外側コイル部又は内側コイル部の少なくとも一方が、断面方向にプロファイルされる請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気誘導加熱装置。
  11. 前記少なくとも1のコイル部の周囲に少なくとも部分的に延びる、少なくとも1の磁束コンセントレータを更に備える請求項1〜10のいずれか1項に記載の電気誘導加熱装置。
  12. 前記外側コイル部の面又は内側コイル部の面のいずれか一方の面と前記1以上の個別の突起の環状領域の対向する半径方向外側又は内側領域との間に形成されたギャップ距離が、前記外側コイル部の面又は内側コイル部の面の他方の面と前記1以上の個別の突起の環状領域の対向する半径方向外側又は内側領域との間に形成されたギャップ距離と異なる請求項1〜11のいずれか1項に記載の電気誘導加熱装置。
  13. 前記少なくとも一巻きの誘導コイルの前記外側コイル部、内側コイル部又は移行コイル部の少なくとも1のコイル部を通る少なくとも1の冷却媒体通路を更に備える請求項1〜12のいずれか1項に記載の電気誘導加熱装置。
  14. 前記外側コイル部、内側コイル部及び移行コイル部が取り付けられるベースを更に備える請求項1〜13のいずれか1項に記載の電気誘導加熱装置。
  15. 前記ベースが、クエンチャントチャンバに焼き入れ液を供給するための少なくとも1の焼き入れ液入口を備える焼き入れ液チャンバを有し、前記少なくとも一巻きの誘導コイルの前記外側コイル部、内側コイル部又は移行コイル部の少なくとも1のコイル部が前記1以上の個別の突起の誘導加熱される半径方向外側領域、半径方向内側領域及び移行領域に焼き入れ液を送るための複数の焼入れ液出口を有する請求項14に記載の電気誘導加熱装置。
  16. 前記歯車状物品が交差軸歯車又は非交差及び非平行軸歯車であり、前記1以上の個別の突起が歯車歯である請求項1〜15のいずれか1項に記載の電気誘導加熱装置。
  17. 歯車状物品の表面から突出する1以上の個別の突起を誘導加熱する方法であって、
    前記1以上の個別の突起を有し、少なくとも一巻きの誘導コイルと対向する歯車状物品を回転させ、前記誘導コイルが、少なくとも一部が前記1以上の個別の突起の環状領域の半径方向外側領域と対向する面を有する外側コイル部であり、外側端部と内側端部とを有し、前記1以上の個別の突起の前記半径方向外側領域を誘導加熱するように配置された外側コイル部、少なくとも一部が前記1以上の個別の環状領域の半径方向内側領域と対向する面を有する内側コイル部であり、外側端部と内側端部とを有し、前記1以上の個別の突起の前記半径方向内側領域を誘導加熱するように配置された内側コイル部、及び前記外側コイルの前記内側端部と前記内側コイル部の前記内側端部との間に接続された移行コイル部であり、前記環状領域の横切り領域に対向する移行コイル部面を有し、前記1以上の個別の突起の前記横切り領域を誘導加熱する移行コイル部を備えており、
    前記1以上の個別の突起を誘導加熱し、前記1以上の個別の突起と結合される磁束場を生成するために、前記外側コイル部の外側端部と及び内側コイル部の外側端部への交流電源を接続すること
    を含む方法。
  18. 前記少なくとも一巻きの誘導コイルの前記外側コイル部、内側コイル部又は移行コイル部の少なくとも1のコイル部に内部冷却媒体を供給するステップを更に含む請求項17に記載の方法。
  19. 前記少なくとも一巻きの誘導コイルの前記外側コイル部、内側コイル部又は移行コイル部の少なくとも1のコイル部に設けられた複数の焼き入れ液開口部を介して前記1以上の個別の突起に焼き入れ液を供給するステップを更に含む請求項17又は18に記載の方法。
  20. 余熱電力レベルにおける余熱時間の一連の段階的減少により、前記1以上の個別の突起を誘導加熱するステップを更に含み、前記余熱時間の段階的減少のそれぞれは段階的に増加する浸漬時間の後に続き、
    前記余熱電力レベルにおける余熱時間の前記一連の段階的減少に続く最終加熱電力レベルにおいて、少なくとも1の最終加熱時間により前記1以上の個別の突起を誘導加熱し、前記少なくとも1の最終加熱時間は、任意の前記余熱時間よりも実質的に短く、前記最終加熱電力レベルは、前記余熱電力レベルよりも大きい、請求項17〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記余熱時間の一連の段階的減少は4つの段階的に減少する余熱時間を含み、
    最終の予備加熱時間は最初の予備加熱時間の半分であり、
    前記段階的に増加する浸漬時間は4つの段階的に増加する浸漬時間を含み、
    最終の浸漬時間は最初の予備加熱時間の約2倍であり、前記少なくとも1の最終加熱時間は前記最初の余熱時間の約0.025倍であり、前記最終加熱電力は前記予備加熱電力レベルの約5.4倍である請求項20に記載の方法。
  22. 物品の表面から突出する1以上の個別の突起の環状領域を有する歯車状物品を加熱するための電気誘導加熱装置であって、
    少なくとも一部が前記1以上の個別の突起の前記環状領域の半径方向外側領域と対向する面を有する外側コイル部であり、外側端部と内側端部とを有し、前記1以上の個別の突起の前記半径方向外側領域を誘導加熱するように配置された外側コイル部、
    少なくとも一部が前記1以上の個別の突起の前記環状領域の半径方向内側領域と対向する面を有する内側コイル部であり、外側端部と内側端部とを有し、前記1以上の個別の突起の前記半径方向内側領域を誘導加熱するように配置された内側コイル部、及び
    前記外側コイル部の前記内側端部と前記内側コイル部の前記内側端部との間に接続された移行コイル部であり、前記1以上の個別の突起の前記環状領域の横切り領域に対向する移行コイル部面を有し、前記1以上の個別の突起の前記横切り領域を誘導加熱し、前記1以上の個別の突起の長さを少なくとも部分的に横切るように前記歯車状物品と関連して配置された移行コイル部
    を備えた少なくとも一巻きの誘導コイルと、
    前記外側コイル部の外側端部と前記内側コイル部の外側端部との間に接続された交流電源と、
    前記歯車状物品を回転させる手段と
    を備えることを特徴とする電気誘導加熱装置。
JP2010518312A 2007-07-21 2008-07-19 電気誘導加熱処理 Active JP5399388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95120007P 2007-07-21 2007-07-21
US60/951,200 2007-07-21
PCT/US2008/070569 WO2009015052A1 (en) 2007-07-21 2008-07-19 Electric induction heat treatment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010534402A JP2010534402A (ja) 2010-11-04
JP2010534402A5 JP2010534402A5 (ja) 2013-09-12
JP5399388B2 true JP5399388B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=40264003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518312A Active JP5399388B2 (ja) 2007-07-21 2008-07-19 電気誘導加熱処理

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10856370B2 (ja)
EP (1) EP2183397B1 (ja)
JP (1) JP5399388B2 (ja)
KR (1) KR101496775B1 (ja)
CN (1) CN101755061B (ja)
BR (1) BRPI0814283B1 (ja)
CA (1) CA2693786C (ja)
ES (1) ES2718470T3 (ja)
LT (1) LT2183397T (ja)
PL (1) PL2183397T3 (ja)
TR (1) TR201904588T4 (ja)
WO (1) WO2009015052A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9187818B2 (en) * 2009-02-11 2015-11-17 The Boeing Company Hardened titanium structure for transmission gear applications
DE102009026935B4 (de) * 2009-06-15 2019-05-23 Ema Indutec Gmbh Härtemaschine zum induktiven Härten unter Schutzgas
CN102212656B (zh) * 2010-04-09 2013-04-03 通用汽车环球科技运作有限责任公司 感应硬化系统和方法
US8475610B2 (en) 2010-04-09 2013-07-02 GM Global Technology Operations LLC Induction hardening system and method
CN102051451B (zh) * 2011-01-25 2012-07-04 武汉理工大学 复杂空间曲面点式移动感应加热淬火装置及方法
DE102013100154B4 (de) * 2013-01-09 2016-06-16 Eldec Schwenk Induction Gmbh Verfahren zum Erwärmen von Werkstücken auf Härtetemperatur
CN103103331B (zh) * 2013-02-01 2014-03-05 万向钱潮传动轴有限公司 一种轴类零件感应淬火同步感应回火的方法及加热感应器
WO2014204963A1 (en) 2013-06-22 2014-12-24 Inductoheat, Inc. Inductor for single-shot induction heating of complex workpieces
CN106406379B (zh) * 2016-08-31 2018-04-10 兰州空间技术物理研究所 一种直接对真空室内被校准真空计进行加热的温控装置
KR101934889B1 (ko) 2016-11-09 2019-01-03 엘지전자 주식회사 코일기판
CN111212490B (zh) * 2020-02-17 2022-02-01 中国科学院电工研究所 一种多工件同时加热的超导感应加热装置
CN112195330A (zh) * 2020-09-19 2021-01-08 安徽鼎恒实业集团有限公司 在再制造处理后的轨道车辆齿轮表面进行硬化处理的装备
WO2023211718A1 (en) * 2022-04-25 2023-11-02 Ajax Tocco Magnethermic Corporation Magnetically enhanced induction heat treating application

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2167798A (en) * 1935-08-19 1939-08-01 Ohio Crankshaft Co Apparatus for heat treating gears and the like
GB1036725A (en) * 1962-05-05 1966-07-20 Delapena & Sons Ltd Improvements in or relating to induction heating
US3446495A (en) * 1966-06-16 1969-05-27 Park Ohio Industries Inc Apparatus for hardening gear teeth
US4251707A (en) * 1979-08-09 1981-02-17 Park-Ohio Industries, Inc. Inductor for axially and circumferentially heating a rotating workpiece
US4604510A (en) * 1985-05-20 1986-08-05 Tocco, Inc. Method and apparatus for heat treating camshafts
JPH0742510B2 (ja) 1985-11-26 1995-05-10 トヨタ自動車株式会社 カサ歯車の高周波焼入法
US4785147A (en) * 1986-06-25 1988-11-15 Tocco, Inc. System for hardening gears by induction heating
US4749834A (en) * 1986-06-25 1988-06-07 Tocco, Inc. Method and apparatus of hardening gears by induction heating
US4855556A (en) * 1986-06-25 1989-08-08 Tocco, Inc. Method and apparatus for hardening gears and similar workpieces
US4675488A (en) * 1986-06-25 1987-06-23 Tocco, Inc. Method for hardening gears by induction heating
US4855551A (en) * 1986-06-25 1989-08-08 Tocco, Inc. Method and apparatus for hardening gears
US4757170A (en) * 1986-06-25 1988-07-12 Tocco, Inc. Method and apparatus for induction heating gears and similar workpieces
US4779070A (en) * 1986-12-18 1988-10-18 Westinghouse Electric Corp. High energy toroidal inductor
US5124517A (en) * 1991-05-31 1992-06-23 Contour Hardening, Inc. Method of induction-hardening machine components
US5360963A (en) 1991-05-31 1994-11-01 Contour Hardening, Inc. Apparatus for and method of induction-hardening machine components
JP3698883B2 (ja) 1998-02-04 2005-09-21 高周波熱錬株式会社 高周波焼入方法及び冷却ジャケット
US6548793B1 (en) * 2001-06-29 2003-04-15 Torque-Traction Technologies, Inc. Apparatus and method of inductively heat treating a beveled gear
JP2003342640A (ja) 2002-05-29 2003-12-03 Denki Kogyo Co Ltd 傘歯車の高周波焼入方法及び装置
US20050039830A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Mark Christofis Induction heat treatment method and coil and article treated thereby
US7253381B2 (en) * 2004-04-21 2007-08-07 Inductoheat, Inc. Multi-frequency heat treatment of a workpiece by induction heating
JP4367770B2 (ja) 2004-06-02 2009-11-18 高周波熱錬株式会社 誘導加熱方法及び誘導加熱コイル

Also Published As

Publication number Publication date
TR201904588T4 (tr) 2019-04-22
BRPI0814283A2 (pt) 2015-02-03
JP2010534402A (ja) 2010-11-04
EP2183397A4 (en) 2013-04-17
KR101496775B1 (ko) 2015-02-27
CA2693786C (en) 2016-02-16
US20090020525A1 (en) 2009-01-22
EP2183397A1 (en) 2010-05-12
CA2693786A1 (en) 2009-01-29
KR20100057782A (ko) 2010-06-01
LT2183397T (lt) 2019-05-10
ES2718470T3 (es) 2019-07-02
WO2009015052A1 (en) 2009-01-29
CN101755061A (zh) 2010-06-23
PL2183397T3 (pl) 2019-06-28
US10856370B2 (en) 2020-12-01
EP2183397B1 (en) 2019-03-06
CN101755061B (zh) 2013-06-19
BRPI0814283B1 (pt) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399388B2 (ja) 電気誘導加熱処理
US7253381B2 (en) Multi-frequency heat treatment of a workpiece by induction heating
JP5329215B2 (ja) 歯車と段付き軸の誘導加熱装置、並びに、誘導加熱方法
JP4926728B2 (ja) スプラインシャフト、熱処理方法および熱処理装置
JP2010534402A5 (ja)
US4855556A (en) Method and apparatus for hardening gears and similar workpieces
US4757170A (en) Method and apparatus for induction heating gears and similar workpieces
US6011246A (en) Induction-heating device for surface treating the teeth of a mechanical part
JP7082786B2 (ja) ヘリカルギヤ用の誘導加熱コイル
Doyon et al. Revolution-not evolution-necessary to advance induction heat treating
CN109587853B (zh) 加热线圈
JP5553440B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
JP3985949B2 (ja) 高周波誘導加熱方法
JP2008150661A (ja) 焼戻用加熱コイル
JP2006302635A (ja) カムシャフト高周波誘導加熱コイル及びその加熱コイルを用いたカムシャフト高周波誘導加熱方法
JP2007294466A (ja) 高周波誘導加熱方法
JPH0328486B2 (ja)
JP6326318B2 (ja) 誘導加熱コイル及び誘導加熱方法
JP2010027483A (ja) 誘導加熱装置
JPH0685357U (ja) 歯車の高周波加熱コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5399388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250