JP5378757B2 - ポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート及びその製造方法並びにこのシート製の成形品 - Google Patents
ポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート及びその製造方法並びにこのシート製の成形品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5378757B2 JP5378757B2 JP2008277767A JP2008277767A JP5378757B2 JP 5378757 B2 JP5378757 B2 JP 5378757B2 JP 2008277767 A JP2008277767 A JP 2008277767A JP 2008277767 A JP2008277767 A JP 2008277767A JP 5378757 B2 JP5378757 B2 JP 5378757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- foamed
- biaxially stretched
- polystyrene resin
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/10—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
- B29C55/12—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/16—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
- B29C48/18—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/305—Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C51/00—Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
- B29C51/002—Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor characterised by the choice of material
- B29C51/004—Textile or other fibrous material made from plastics fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C51/00—Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
- B29C51/14—Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2025/00—Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/04—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/25—Solid
- B29K2105/253—Preform
- B29K2105/256—Sheets, plates, blanks or films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0037—Other properties
- B29K2995/0089—Impact strength or toughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2266/00—Composition of foam
- B32B2266/02—Organic
- B32B2266/0214—Materials belonging to B32B27/00
- B32B2266/0221—Vinyl resin
- B32B2266/0228—Aromatic vinyl resin, e.g. styrenic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/514—Oriented
- B32B2307/518—Oriented bi-axially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/54—Yield strength; Tensile strength
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/558—Impact strength, toughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/582—Tearability
- B32B2307/5825—Tear resistant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/718—Weight, e.g. weight per square meter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
- B32B2307/734—Dimensional stability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/738—Thermoformability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/70—Food packaging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Description
(1)適度な剛性と強度(衝撃強度、引裂強度、耐折強度)に優れるため、取り扱い時に割れ、破れ等が起こり難く、薄肉軽量化や繰り返し使用が可能なポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート及びその製造方法、並びにこのシート製の成形品を提供すること。
(2)型再現性に優れるため、熱成形可能なポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート及びその製造方法、並びにこのシート製の成形品を提供すること。
(3)持続的帯電防止性に優れるので、洗浄、再利用が可能なポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート及びその製造方法、並びにこのシート製の成形品を提供すること。
(1)本発明に係るポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シートは、優れた強度(衝撃強度、引裂強度、耐折強度)を有するので、熱成形して得られる成形品の薄肉軽量化が可能で、単位質量あたりの原材料からより多くの成形品を製造することができる。
(2)本発明に係るポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シートは、型再現性に優れるため、熱成形性に優れる。
(3)本発明に係るポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シートは、適度な剛性と同時に柔軟性、緩衝性を併せ持つので、取り扱い時に割れ、破れ等が起こり難く、安全に使用することができる。
(4)本発明に係るポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シートは、洗浄を含む繰り返し使用による帯電防止性の低下が少ないので、毎回廃棄する紙代替用としてコスト的メリットを有するのみならず、自然保護にもつながる。
(5)帯電防止剤を外層にのみ又は外層に多く配合することによって、製造原料コストを上げずに表面抵抗値を下げることができる。
(1)非発泡層/発泡層/非発泡層の順に積層され、かつ両非発泡層の厚みの合計が全厚みの1〜70%である上記のポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート
(2)発泡層/非発泡層/発泡層の順に積層され、かつ非発泡層の厚みが全厚みの5〜95%である上記のポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート
(3)発泡層/発泡層/発泡層の順に積層され、かつ各発泡層の厚みが全厚みの1〜99%である上記のポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート
なお、実施例1、実施例4、実施例5は、それぞれ、参考例1、参考例4、参考例5と読み替えるものとする。
[(A)ゴム成分を有しないポリスチレン系樹脂]
1.GPPS:一般用ポリスチレン
PSジャパン社製、商品名:HH102、温度200℃、荷重5kgにおいてのメルトフローレート(以下、「MFR(200℃、5kg)」と記載する)が3.5g/10分である。
2.SC:スチレン−アクリル酸ブチル共重合体
PSジャパン社製、商品名:SC004、MFR(200℃、5kg)が6.5g/10分である。
3.HIPS:耐衝撃性ポリスチレン
PSジャパン社製、商品名:HT478、MFR(200℃、5kg)が3.0g/10分である。
4.SIS:スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体
旭化成ケミカルズ社製、商品名:AFX(R)i−350、MFR(200℃、5kg)が8g/10分である。
5.高分子型:ポリエーテルエステルアミド
三洋化成工業社製、商品名:ペレスタット NC6321と、上記HIPSを15:85(質量比)で、二軸押出機にて混練して再ペレット化し、15質量%マスターバッチとしたものである。
6.界面活性剤:アルキルスルホン酸塩系
花王社製、商品名:エレストマスターS−520、PSベースの20質量%マスターバッチタイプ、ポリ衛協登録品である。
7.高分子型:エチレン・メタクリル酸共重合物のカリウムイオンアイオノマー
三井デュポンポリケミカル社製、商品名:ENTIRA MK400、ポリ衛協登録品である。
8.FA−1:発泡剤
永和化成工業社製、商品名:ポリスレンES106、分解温度200℃、PSベースの10質量%マスターバッチタイプである。
9.FA−2:発泡剤
永和化成工業社製、商品名:ポリスレンES405、分解温度155℃、PSベースの40質量%マスターバッチタイプ、ポリ衛協登録品である。
(1)延伸安定性
実施例、比較例に記載した条件で多層構造を有するポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シートを製造する際、樹脂温度等の条件がほぼ一定になってから、2時間連続してシート破断がないかを目視にて観察した。
○:2時間中1回も破断なし
×:2時間中1回以上の破断あり
実施例、比較例で得られた発泡(又は非発泡)二軸延伸(又は未延伸)シートから、大きさが10mm×100mmの試験片を、各シートにつきMDを長辺したもの5個と、TDを長辺としたもの5個を作成した。これらの試験片につき、ASTM D−1504に準拠した日理工業社製の「DN式ストレステスター」を使用して、設定温度180℃の条件で熱収縮により生じる最大荷重を測定し、初期試験片の断面積で除した値を熱収縮応力(単位[MPa])とした。MD及びTDについて5個の試験片の平均値を求め、更にMDとTDの平均値から熱収縮応力の平均値を求めた。
実施例、比較例で得られた発泡(又は非発泡)二軸延伸(又は未延伸)シートから、JIS K7127に準拠し、試験片タイプ2(幅10mm)をMD、TD各5個作成し、東洋精機社製「オートグラフDSS2000」を用い、初期クランプ間距離5cm、引張速度10mm/分の条件で測定して平均値を求め、更にMDとTDの平均値から全平均としての引張弾性率(単位[GPa])を求めた。
実施例、比較例で得られた発泡(又は非発泡)二軸延伸(又は未延伸)シートから、大きさが100mm×100mmの試験片を各シートにつき5個作成し、JIS P8134に準拠した東洋精機社製「パンクチャーテスタ(先端は12.7mm丸球面ヘッドを使用)」を使用して、試験片の破壊に要したエネルギーの量(衝撃強度[kg・cm])を目盛板より読み取った。このエネルギー量をシート厚さ[cm]で除した値を衝撃強度(パンクチャー衝撃強度、単位[kg・cm/cm])とし、測定した5個の試験片の平均値を求めた。この値が200kg・cm/cm以上であると衝撃強度が良好と判定し、200kg・cm/cm未満では劣ると判定した。
○:200kg・cm/cm以上
×:200kg・cm/cm未満
実施例、比較例で得られた発泡(又は非発泡)二軸延伸(又は未延伸)シートから、大きさが50mm×64mmの試験片を、各シートのMDを長辺として5個、TDを長辺として5個作成した。これら試験片の短辺(50mm)側の中央端から長辺と平行に長さが13mmの切れ込みを入れ、東洋精機社製「軽荷重引裂試験機」を使用して、引裂いた時の指示値を読み取り、この指示値から初期試験片の厚さ[mm]で除した値を引裂強度(単位[N/mm])とした。MD及びTDについて、各々長辺とした5個の試験片での平均値を求め、両者の平均値から全平均値を求めた。この値が2.5N/mm以上であると引裂強度が良好と判定し、2.5N/mm未満では劣ると判定した。
○:2.5N/mm以上
×:2.5N/mm未満
実施例、比較例で得られた発泡(又は非発泡)二軸延伸(又は未延伸)シートから、大きさが15mm×150mmの試験片を、各シートのMDを長辺として5個、TDを長辺として5個作成した。これらの試験片につき、JIS P−8115に準拠した東洋精機社製「MIT耐揉疲労試験機」を使用し、折り曲げ角±90°、折り曲げ速度175rpm、荷重1kgの条件で、破断するまでの折り曲げ回数を計測し、この回数を耐折強度(単位[回])とした。MD及びTDについて各5個の平均値を求め、両者の平均値から全平均値を求めた。この値が200回以上であると耐折強度が良好と判定し、200回未満では劣ると判定した。
○:200回以上
×:200回未満
実施例、比較例で得られた発泡(又は非発泡)二軸延伸(又は未延伸)シートから、大きさが100mm×100mmのサンプルを5個作成し、23℃、相対湿度50%で24時間状態調整した。次にJIS K6911に準拠し、三菱化学社製「ハイレスターUP MCP−450型(JボックスUタイプ)」を使用し、印加電圧500V、測定時間60秒の条件で表面抵抗値(単位[Ω])を測定し、その平均値を求めた。また、これらシートサンプルを60℃の流水で3分間洗浄し、清浄な紙で水分を拭き取り、23℃、相対湿度50%で24時間状態調整後、洗浄前と同条件で表面抵抗値を測定し、その平均値を求めた。
実施例、比較例で得られた発泡(又は非発泡)二軸延伸(又は未延伸)シートの、幅方向に対して3箇所(左端、中央、右端)からMD、TDの方向が分かるようにシートサンプルを切り出した。これらシートサンプルを、熱板加熱式圧空成形機(関西自動成形機社製「PK−450型」)に下記評価型を取り付け、熱板温度はシート厚みが0.11mmの時は128℃、同0.3mm及び0.4mmの時は136℃、同0.7mmの時は140℃とし、加熱時間2.0秒(シート厚みが0.7mmの時は10秒)、加熱圧力1.0kg/cm2(≒0.10MPa)、成形時間1.0秒、成形圧力3.0kg/cm2(≒0.29MPa)、金型温度60℃の条件で成形を行い、シート溝部を目視で観察し、型再現性が良好な最大絞り比(単位[なし])を求めた。MD及びTD各々について上記3ヶ所の平均値を求め、両者の平均値から全平均値を求めた。この値が1.00以上であると型再現性が良好と判定し、1.00未満では劣ると判定した。
○:1.00以上
×:1.00未満
形状が長方形で、長辺(シートのMDと平行)200mm、短辺(シートのTDと平行)150mmの絞り比評価用型である。この長方形面内に、絞り比(開口部の最大深さ/開口部の幅)が0.1刻みで0.3〜1.2まで深さの異なる多数の溝が設けられている金型。溝の開口部幅はいずれも10mm、溝長さは50〜70mmであり、MD及びTDの各方向に10個設けられている。
<主に帯電防止性を必要としない非食品用途向け>
両外層用として表1に記載した割合の樹脂組成、発泡剤マスターバッチ(以下、マスターバッチを「(MB)」と記載する)を秤量し、リボンブレンダーによって均一混合してドライブレンド物とした後、タンデム115mmφ押出機(池貝鉄工社製)に供給し、シリンダー温度約190℃の条件で溶融した。一方、内層用として、表1に記載した割合の樹脂組成を秤量し、リボンブレンダーによって均一混合してドライブレンド物とした後、ベント式65mmφ押出機(プラ技研社製)に供給し、シリンダー温度約220℃の条件で溶融した。
<主に帯電防止性を必要とする非食品用途向け>
両外層用として表1に記載した割合の帯電防止剤(MB)を秤量し、ベント式65mmφ押出機(プラ技研社製)に供給し、シリンダー温度約220℃の条件で溶融した。一方、内層用として、表1に記載した割合の樹脂組成、発泡剤(MB)を秤量し、リボンブレンダーによって均一混合してドライブレンド物とした後、タンデム115mmφ押出機(池貝鉄工社製)に供給し、シリンダー温度約190℃の条件で溶融した。
<主に帯電防止性を必要としない食品用途向け>
表1に記載した割合の樹脂組成、発泡剤(MB)を用いた以外は実施例2と同様の手順で二軸延伸発泡シートを製造した(但し、65mmφ押出機のシリンダー温度を約200℃とした)。尚、層比率の変更は押出機回転数の変更で行った。延伸安定性は良好であった。また、シートに離型性を付与するため、横延伸後、一方の面にジメチルシリコーンエマルジョン(信越化学工業社製「KM9738」)の固形分濃度3質量%水溶液をスプレーコーターによって塗布し、熱風乾燥機によって乾燥させた後、ロール状に巻き取った。被覆量既知のシートから作成した検量線を用いて定量した被覆量は20mg/m2であった。このロールについては上記(1)〜(8)の評価を行い、得られた結果を表1に記載した。
<主に帯電防止性を必要とする食品用途向け>
表1に記載した割合の樹脂組成、帯電防止剤(MB)、発泡剤(MB)を用いた以外は実施例1と同様の手順で二軸延伸発泡シートを製造した。延伸安定性は良好であった。尚、シートに離型性を付与するため、実施例3と同様の手順でジメチルシリコーンエマルジョン塗布後、乾燥し、ロール状に巻き取った。被覆量は20mg/m2であった。このロールについては上記(1)〜(8)の評価を行い、得られた結果を表1に記載した。
両外層用として表1に記載した割合の樹脂組成、帯電防止剤(カリウムアイオノマー)、発泡剤(MB)を秤量し、リボンブレンダーによって均一混合してドライブレンド物とした後、ベント孔を塞いだ65mmφ押出機(プラ技研社製)に供給し、シリンダー温度約190℃の条件で溶融した。一方、内層用として、表1に記載した割合の組成物、発泡剤(MB)を秤量し、リボンブレンダーによって均一混合してドライブレンド物とした後、タンデム115mmφ押出機(池貝鉄工社製)に供給し、シリンダー温度約190℃の条件で溶融した。
表2に記載した割合の樹脂組成、帯電防止剤(カリウムアイオノマー)、発泡剤(MB)を用いた以外は実施例5と同様の手順で、全層発泡層で構成された二軸延伸発泡シートを製造した。しかし、横方向に約2.5倍延伸したまま、縦方向の倍率を約2.5倍に上げたところ、縦延伸部での破断が発生したためサンプリングを中止した。縦延伸部でシートの端が裂けたような状態になっていた。よって、評価は未実施とした。
表2に記載した割合の樹脂組成、帯電防止剤(カリウムアイオノマー)、発泡剤(MB)を用いた以外は比較例1と同様の手順で、全層発泡層で構成された二軸延伸発泡シートを製造した。但し、延伸倍率を縦方向に約2.0倍、横方向に約2.3倍として、厚さ0.4mm、幅980mmの二軸延伸発泡シートをロール状に巻き取った。延伸安定性は良好であった。上記(1)〜(7)の評価を行い、得られた結果を表2に記載した。
表2に記載した割合の樹脂組成、発泡剤(MB)を用いた以外は実施例3と同様の手順で、両外層が非発泡層で内層が発泡層からなる厚さ0.7mmの発泡未延伸シートを作成し、二軸延伸を行わず、そのままサンプリングした。但し、ゴム成分を含有しないポリスチレン系樹脂を用い、65mmφ押出機のシリンダー温度を約220℃、115mmφ押出機のそれを約190℃とした。このシートについて上記(1)〜(6)、(8)の評価を行い、得られた結果を表2に記載した。尚、(5)引裂強度は上記記載の評価方法ではシートを完全に引裂くことができず、測定不可能であった。また、(8)型再現性の評価(圧空成形)時、金型外周の型枠部でシートが裂け、成形不良が発生した。
実施例4と同様の手順で、両外層が発泡層で内層が非発泡層からなる厚さ0.7mmの発泡未延伸シートを作成し、二軸延伸を行わず、そのままサンプリングした。このシートについては上記(1)〜(8)の評価を行い、得られた結果を表2に記載した。尚、(5)引裂強度は上記記載の評価方法ではシートを完全に引裂くことができず、測定不可能であった。
表2に記載した割合の樹脂組成のみを用いた以外は実施例3と同様の手順で、全層非発泡層で構成された二軸延伸シートを製造した。但し、65mmφ押出機、115mmφ押出機共にシリンダー温度は約220℃とし、シート厚み0.11mmの非発泡二軸延伸シートをロール状に巻き取った。延伸安定性は良好であった。これらのロールについて上記(1)〜(6)、(8)の評価を行い、得られた結果を表2に記載した。
(1)非発泡層と発泡層が共押出・共延伸された積層構造を有するポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シートは延伸安定性に優れていた(実施例1〜実施例4参照)。また、発泡層/発泡層/発泡層が共押出・共延伸された積層構造を有するポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シートも延伸安定性に優れていた(実施例5参照)。
(2)シートの厚み、ゴム成分含有量、熱収縮応力の縦方向と横方向の平均値が、いずれも請求項5で規定する要件を満たす積層構造のポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シートは、適度な剛性と同時に強度(衝撃強度、引裂強度、耐折強度)が優れていた(実施例1〜実施例5参照)。
(3)また、上記積層構造のポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シートは、型再現性が良好で、熱成形用途に優れていた(実施例1、3、4参照)。
(4)「発泡層/発泡層/発泡層」でも、ゴム成分含有量を0.1%以上とし、かつ延伸倍率を下げれば(縦方向に約2.0倍、横方向に約2.3倍)、延伸安定性がよく、また表面抵抗値が十分に小さく優れていた(実施例5参照)。
これに対して、ゴム成分含有量が0%でかつ延伸倍率が通常範囲(縦方向に約2.5倍、横方向に約2.5倍)では、そもそも延伸安定性が悪くシートができなかった(比較例1参照)。また、ゴム成分含有量が0%でも延伸倍率を下げれば(縦方向に約2.0倍、横方向に約2.3倍)、一応、延伸安定性は良くシートはできたが、他の物性が極めて劣っていた(比較例2参照)。
(5)非発泡層と発泡層が共押出された積層構造を有し、シートの厚みが請求項5の範囲内であっても、共延伸を伴わないポリスチレン系樹脂製発泡未延伸シートは、熱収縮応力の縦方向と横方向の平均値が0.1MPa未満となり、耐折強度と衝撃強度が劣ってしまい、或いはゴム成分含有量が請求項5の範囲内であっても耐折強度が劣ってしまい、割れ易く、或いは破れ易いばかりでなく、繰り返し使用が困難であった。また、熱成形に際しても成形不良が発生したり、或いは十分な型再現性が得られなかったりして、成形用途には不向きであった(比較例3、4参照)。
(6)また、シートの厚み、ゴム成分含有量、熱収縮応力の縦方向と横方向の平均値が請求項5の範囲内であっても、発泡層を有しないポリスチレン系樹脂製二軸延伸シートは、剛性(引張弾性率)が高くなりすぎ、緩衝性や柔軟性に欠けるので、取り扱い時の安全性が低下した(比較例5参照)。
(7)積層構造を有するポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シートであっても、帯電防止剤を含有しないと、表面抵抗値が13乗のオーダーより高くなってしまい、帯電防止性が必要な用途に限っては不向きではあった(実施例3参照)。
Claims (5)
- 少なくとも1層の発泡層と少なくとも2層の非発泡層が、非発泡層/発泡層/非発泡層の順に積層され、かつ両非発泡層の厚みの合計が全厚みの1〜70%であり、かつ熱収縮応力の縦方向と横方向の平均値が0.10〜2.0MPaであることを特徴とするポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート。
- 下記(1)、(2)、(4)〜(7)を同時に満たすことを特徴とする請求項1記載のポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート。
(1)シートの厚みが0.05〜1mm
(2)シートのゴム成分含有量が0.1〜30質量%
(4)JIS K7127に準拠して測定した引張弾性率が0.6〜2.2GPa
(5)衝撃強度が200kg・cm/cm以上
(6)引裂強度が2.5N/mm以上
(7)耐折強度が200回以上 - JIS K6911に準拠して測定した表面抵抗値が107〜1013Ωである請求項1又は請求項2記載のポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート。
- 請求項1ないし請求項3のいずれかの請求項記載のポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シートを原料とし、熱成形法によって製造されたものであることを特徴とする成形品。
- 発泡剤を含むポリスチレン系樹脂組成物と、発泡剤を含まないポリスチレン系樹脂組成物を別々の押出機で溶融混練して1つの口金から共押出させてシートを形成し、該シートを冷却後再加熱して二軸方向に共延伸することにより、非発泡層/発泡層/非発泡層の順に積層させることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかの請求項記載のポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008277767A JP5378757B2 (ja) | 2007-11-30 | 2008-10-29 | ポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート及びその製造方法並びにこのシート製の成形品 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007310746 | 2007-11-30 | ||
JP2007310746 | 2007-11-30 | ||
JP2008277767A JP5378757B2 (ja) | 2007-11-30 | 2008-10-29 | ポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート及びその製造方法並びにこのシート製の成形品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009149054A JP2009149054A (ja) | 2009-07-09 |
JP5378757B2 true JP5378757B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=40678591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008277767A Active JP5378757B2 (ja) | 2007-11-30 | 2008-10-29 | ポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート及びその製造方法並びにこのシート製の成形品 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5378757B2 (ja) |
WO (1) | WO2009069699A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5526855B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2014-06-18 | 株式会社カネカ | 断熱性能に優れた押出発泡体からなる断熱材 |
JP5792950B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2015-10-14 | 電気化学工業株式会社 | ポリスチレン系樹脂積層発泡シート |
JP5915017B2 (ja) * | 2011-08-08 | 2016-05-11 | 株式会社カネカ | 断熱性能に優れた押出発泡体の製造方法 |
JP5831038B2 (ja) * | 2011-08-24 | 2015-12-09 | 株式会社カネカ | 断熱性能に優れた押出発泡体 |
JP5929250B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-06-01 | キョーラク株式会社 | プラスチック容器 |
JP5810003B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2015-11-11 | 積水化成品工業株式会社 | ポリスチレン系樹脂積層発泡シート |
JP5932568B2 (ja) * | 2012-08-17 | 2016-06-08 | 株式会社ジェイエスピー | ポリスチレン系樹脂積層発泡シート |
JP6449682B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2019-01-09 | 株式会社ジェイエスピー | 板状ポリスチレン系樹脂積層発泡体 |
JP7042038B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2022-03-25 | 株式会社カネカ | スチレン系樹脂押出発泡体の製造方法 |
JP7280673B2 (ja) * | 2018-08-29 | 2023-05-24 | 積水化学工業株式会社 | 発泡複合シート |
JP6870162B1 (ja) * | 2020-09-17 | 2021-05-12 | 積水化成品工業株式会社 | ポリスチレン系樹脂発泡シート及びポリスチレン系樹脂発泡容器 |
JP2022049735A (ja) * | 2020-09-17 | 2022-03-30 | 積水化成品工業株式会社 | ポリスチレン系樹脂積層発泡シート、およびポリスチレン系樹脂積層発泡容器 |
JP6864772B1 (ja) * | 2020-09-17 | 2021-04-28 | 積水化成品工業株式会社 | ポリスチレン系樹脂発泡シート及びポリスチレン系樹脂発泡容器 |
JPWO2022191177A1 (ja) * | 2021-03-08 | 2022-09-15 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58101026A (ja) * | 1981-12-12 | 1983-06-16 | Sekisui Plastics Co Ltd | ポリスチレン系発泡成形品の連続製造方法 |
JPS61149344A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-08 | Japan Styrene Paper Co Ltd | 自動車成形天井材用基材 |
JP4360609B2 (ja) * | 2003-07-10 | 2009-11-11 | 株式会社ジェイエスピー | 熱成形用ポリスチレン系樹脂発泡シートの製造方法、熱成形用ポリスチレン系樹脂発泡シート |
JP2006281452A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Dainippon Ink & Chem Inc | 帯電防止性積層シート及びその成形品 |
-
2008
- 2008-10-29 JP JP2008277767A patent/JP5378757B2/ja active Active
- 2008-11-27 WO PCT/JP2008/071547 patent/WO2009069699A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009149054A (ja) | 2009-07-09 |
WO2009069699A1 (ja) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5378757B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート及びその製造方法並びにこのシート製の成形品 | |
TWI404634B (zh) | 聚乙烯系樹脂層積發泡體 | |
JP4276488B2 (ja) | ポリエチレン系樹脂押出発泡シート、該発泡シートの成形体、組立箱、コンクリート型枠用内張りシート及び発泡シートの製造方法 | |
JP5792950B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂積層発泡シート | |
JP2010013167A (ja) | 素板ガラス搬送用スチレン系樹脂シート | |
JP2010201623A (ja) | 積層シート | |
JP2012196874A (ja) | 吸水性積層樹脂発泡体、吸水蓋及び結露防止材 | |
JP4484184B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂発泡シート及び熱可塑性樹脂積層発泡シート、並びにそれらの容器 | |
JP4769205B2 (ja) | 耐衝撃性ポリスチレン製二軸延伸シート、およびこのシート製成形品 | |
JP2009034934A (ja) | 容器用積層シート | |
JP2001162735A (ja) | 熱可塑性樹脂積層発泡シート及びポリスチレン系樹脂発泡シート、並びにそれらの容器 | |
JP2009149050A (ja) | ポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シートの製造方法及びシート並びに該シート製の成形品 | |
JP2008069289A (ja) | ポリスチレン系樹脂積層発泡シート及びその製造方法 | |
JP6280718B2 (ja) | 積層発泡シート、及び、容器 | |
JP2006248187A (ja) | ポリプロピレン系樹脂積層発泡シート、その製造方法及びその成形体 | |
JP6801536B2 (ja) | 発泡フィルム | |
JP4547972B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂積層発泡シートおよび成形体 | |
JP6212422B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂発泡板およびその製造方法 | |
JP7356763B1 (ja) | 積層シートおよび熱成形品 | |
JP2019025858A (ja) | ポリスチレン系樹脂積層発泡シート及び包装用容器 | |
JP3448757B2 (ja) | 積層ポリスチレン系樹脂発泡容器 | |
JP4312649B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂積層発泡シート及びその成形体 | |
JP5478319B2 (ja) | 容器用周側枠材とその製造方法及び容器 | |
JP2003200516A (ja) | ポリプロピレン系樹脂積層発泡体とその製造方法およびそれを用いた成形品 | |
JP5291441B2 (ja) | ポリエチレン系樹脂発泡シートおよびその製造方法ならびに発泡成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5378757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |