JP5810003B2 - ポリスチレン系樹脂積層発泡シート - Google Patents
ポリスチレン系樹脂積層発泡シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP5810003B2 JP5810003B2 JP2012039280A JP2012039280A JP5810003B2 JP 5810003 B2 JP5810003 B2 JP 5810003B2 JP 2012039280 A JP2012039280 A JP 2012039280A JP 2012039280 A JP2012039280 A JP 2012039280A JP 5810003 B2 JP5810003 B2 JP 5810003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polystyrene
- film layer
- layer
- polystyrene resin
- foam sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000006260 foam Substances 0.000 title claims description 75
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 title claims description 51
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 42
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 42
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 claims description 39
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 31
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 28
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 28
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 26
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 claims description 22
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 2
- -1 i-propyl styrene Chemical compound 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009823 thermal lamination Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- XLYMOEINVGRTEX-ONEGZZNKSA-N (e)-4-ethoxy-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C(O)=O XLYMOEINVGRTEX-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTOVVHWKPVSLBI-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)=CC1=CC=CC=C1 BTOVVHWKPVSLBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-AATRIKPKSA-N diethyl fumarate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- LDCRTTXIJACKKU-ONEGZZNKSA-N dimethyl fumarate Chemical compound COC(=O)\C=C\C(=O)OC LDCRTTXIJACKKU-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- 229960004419 dimethyl fumarate Drugs 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monoethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC(O)=O XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000012812 general test Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
この種のフラットパネルディスプレイ用保護シートとしては、樹脂発泡シートのクッション性を利用したものが知られており、例えば、ポリエチレン系樹脂発泡シートやポリスチレン系樹脂発泡シートがガラス基板用の合紙として用いられたりしている(下記特許文献1参照)。
この発泡層とフィルム層とを有するポリスチレン系樹脂積層発泡シートとしては、例えば、単にポリスチレン系樹脂発泡シートにポリスチレン系樹脂フィルムを熱ラミネートなどの手法で貼り合わせただけのものや、発泡剤を含有するポリスチレン系樹脂組成物と発泡剤を含有していないポリスチレン系樹脂組成物とがそれぞれ別の押出機で溶融混練された後に一つのダイから共押出されて形成されたものなどが知られている。
このようにして形成されるポリスチレン系樹脂積層発泡シートは、フィルム層と発泡層とが直接熱融着によって接着されることから、接着剤の使用が制限されるような場合において広く用いられている。
このことから、ディスプレイ用ガラス基板などのように異物の付着を防止することが求められるような用途においては、フィルム層に帯電防止剤を含有させたポリスチレン系樹脂積層発泡シートが用いられている。
この帯電防止剤としては、界面活性剤のような低分子型のものや、ポリエーテル−ポリオレフィンブロック共重合体のような高分子型のものが知られており、この内、高分子型帯電防止剤は、樹脂シートに含有させた際に低分子型帯電防止剤に比べて移行性が低く、接する相手材への付着が抑制される点においてディスプレイ用ガラス基板用の保護シートなどにおいて広く用いられている。
そのため、フィルム層が剥れて発泡層を露出させるとこの発泡層を露出させた領域においては帯電防止性が発揮されないことになる。
また、仮に発泡層にまで帯電防止剤を含有させていたとしても、フィルム層が剥離すると、この剥離したフィルム層自体が異物となってガラス基板などの表面に付着するおそれがある。
このようなことから、この種の用途においてはフィルム層の剥離強度を向上させることが要望されているが、従来、このような要望を十分に満足させることができてはいない。
本実施形態に係るポリスチレン系樹脂積層発泡シートは、図1にも示すように、両表面にフィルム層10、10’が備えられ、該フィルム層10、10’に挟まれる形で内部に発泡層20が備えられている。
即ち、本実施形態に係るポリスチレン系樹脂積層発泡シート1は、3層の積層構造を有している。
また、本実施形態のポリスチレン系樹脂積層発泡シート1は、これらの3層が共押出によって積層一体化されたものである。
なお、一方のフィルム層10と他方のフィルム層10’とは、その形成に用いられるポリスチレン系樹脂組成物が同じであっても異なっていても良い。
また、一方のフィルム層10と他方のフィルム層10’とは、厚み等を異ならせていてもよい。
仮に、優れた剥離強度と帯電防止性とが両方のフィルム層10、10’に求められるような場合であれば、それぞれにアイオノマー系高分子型帯電防止剤を含有させれば良い。
なお、アイオノマー系高分子型帯電防止剤を含有させて、優れた剥離強度を発揮させる必要のある側のフィルム層は、その厚みが0.1〜50g/m2の坪量となるように形成させることが好ましい。
前記スチレン系単量体としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、クロロスチレン、エチルスチレン、i−プロピルスチレン、t−ブチルスチレン、ジメチルスチレンが挙げられる。
また、前記ビニル系単量体としては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレートなどのアルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロニトリル、ジメチルマレエート、ジメチルフマレート、ジエチルフマレート、エチルフマレートが挙げられる。
なお、耐衝撃性ポリスチレン樹脂(HIPS)とは、前記スチレン系単量体など以外にブタジエンなどのゴム成分を含有するものであり、例えば、該ゴム成分がスチレン系単量体と共重合しているコポリマーや、該コポリマーと他のホモポリマーあるいはコポリマーとのブレンド樹脂などが挙げられる。
また、汎用ポリスチレン樹脂(GPPS)とは、添加剤等を除いた樹脂成分が実質上スチレンモノマーのみで構成されたものである。
これらのポリスチレン系樹脂は、いずれも、多くの種類が市販されており、求める特性のものが入手容易であるばかりでなく比較的安価である点においても好適である。
なお、当該アイオノマー系高分子型帯電防止剤は、前記ポリスチレン系樹脂100質量部に対して前記が4〜50質量部の割合で前記ポリスチレン系樹脂組成物に含有させることが好ましい。
なお、本実施形態のポリスチレン系樹脂積層発泡シート1は、前記アイオノマー系高分子型帯電防止剤を含有させて帯電防止性を発揮させるとともに優れた剥離強度を発揮させるフィルム層の表面抵抗率が1×1013Ω以下であることが好ましく、表面をエタノール水で洗浄した後の表面抵抗率が1×1013Ω以下であることが好ましい。
したがって、前記アイオノマー系高分子型帯電防止剤のみで、このような表面抵抗率にすることが難しいようであれば、その他の高分子型帯電防止剤や低分子型帯電防止剤をフィルム層に含有させるようにしてもよい。
例えば、耐候剤や老化防止剤といった各種安定剤、滑剤などの加工助剤、帯電防止剤、スリップ剤、顔料、充填剤などを添加剤としてさらに含有させることができる。
なかでも、脂肪族炭化水素が好ましい。
なお、これらのガス成分は単独で使用されても複数併用されてもよい。
また、発泡層20の見掛け密度は、通常、0.03〜0.4g/cm3の範囲の内のいずれかとされ得る。
なお、同じフィルム層を設けた場合でも、発泡層の見掛け密度が低いものほどフィルム層の剥離強度が低くなる。
従って、発泡層20の見掛け密度が高い方が本発明の効果をより顕著に発揮させることができることから0.04〜0.20g/cm3の見掛け密度を有することが好ましい。
前記連続気泡率については、クッション性との関係から40%以下であることが好ましい。
本実施形態においては、前記フィルム層10,10’と発泡層20とを共押出によって形成させる。
該共押出の方法としては一般的な積層発泡シート製造方法に用いられる方法を採用することができる。
例えば、ポリスチレン系樹脂、前記アイオノマー系高分子型帯電防止剤、及び、気泡核剤などを含有する発泡層形成用のポリスチレン系樹脂組成物を作製するとともにフィルム層形成用のポリスチレン系樹脂組成物を作製する樹脂混練工程を実施した後に、得られたそれぞれのポリスチレン系樹脂組成物を共押出してシート状に形成させる方法などを採用しうる。
(樹脂混練工程)
前記したような成分を含有するポリスチレン系樹脂組成物を作製するには、例えば、まず、ベース樹脂となるポリスチレン系樹脂、アイオノマー系高分子型帯電防止剤、気泡調整剤、及び、必要に応じてスリップ剤、防曇剤等の添加剤を計量してタンブラーブレンダー、へンシェルミキサーなどで単にドライブレンドによって調整する方法や、該ドライブレンドしたものを単軸押出機、多軸押出機、ニーダー、バンバリーミキサーなどで各配合材料が略均一に混合された状態となるように溶融混練し、その後、混練物をストランド状に押出してペレタイズするか、ホットカットしてペレット化してフルコンパウンド化させる方法を採用することができる。
上記樹脂混練工程でドライブレンドされた材料やフルコンパウンド化されたペレットを熱溶融状態にしてシート状に押出発泡する方法としては、例えば、サーキュラーダイやT−ダイなどから押出してシート化する方法があげられる。
即ち、一台の押出機でフィルム層を形成させるためのポリスチレン系樹脂組成物(以下「非発泡性樹脂組成物」ともいう)を溶融混練し、もう一台の押出機で発泡剤を含有するポリスチレン系樹脂組成物(以下「発泡性樹脂組成物」ともいう)を溶融混練し、前記サーキュラーダイの円環状の吐出口の内周側と外周側との両側から前記非発泡性樹脂組成物が押出されるようにするとともに厚み方向中間部分において前記発泡性樹脂組成物が押出されるようにして3層構造のポリスチレン系樹脂積層発泡シート1を得ることができる。
また、ここではこれ以上に詳述はしないが、上記において直接的に記載のない事項であっても、ポリスチレン系樹脂積層発泡シートに係る技術事項として従来公知の事項は、本発明の効果が著しく損なわれない範囲においてこれを採用することが可能なものである。
(比較例1)
ポリスチレン系樹脂(DIC社製GPPS(スチレン単独重合体)、商品名「XC−515」)を95質量%、及び、高分子型帯電防止剤(ポリエーテル−ポリオレフィンブロック共重合体)を5質量%の割合で含有するポリスチレン系樹脂組成物を第一の押出機で溶融混練するとともにポリスチレン系樹脂(DIC社製GPPS(スチレン単独重合体)、商品名「XC−515」)100質量部に対して、気泡核剤としてのタルクを1.5質量部となる割合でこれらを第二の押出機に供給して溶融混練させた。
なお、第二の押出機では、前記溶融混練を実施しつつ前記ポリスチレン系樹脂100質量部に対する割合が4質量部となるように発泡剤(ブタン)をこの第二の押出機内に圧入させてさらに溶融混練を実施した。
その後、冷却された円筒状の積層発泡体を押出し方向(MD方向)に向けて連続的に切断し、平坦なシート状に展開して比較例1のポリスチレン系樹脂積層発泡シートを製造した。
なお、得られたポリスチレン系樹脂積層発泡シートの発泡層の厚みは1mmで、見掛け密度は0.13g/cm3であった。
また、フィルム層の厚みは、0.06mmであった。
このポリスチレン系樹脂積層発泡シートから、巾15mm×長さ100mmの短冊状試験片を長手方向がMD方向となるように切り出した。
この短冊状試料の長手方向一端側からフィルム層を他端側に向かって少しの区間(20mm未満)剥離して、剥がし始めのフィルム層の端を引張試験機(オリエンテックコーポレーション社製、「テンシロンRTM−500」)にセットし、剥離方向が90度となるように短冊状試料を保持しつつ、200mm/分の引張速度でフィルム層の剥離強度を測定した。
なお、測定に際しては、剥離区間を80mmとし、その内、最初の10mmと最後の10mmとを除いた60mmの区間における積分平均荷重(N)をその試料の剥離強度とした。
同様にして、合計3個の試料について剥離強度を測定した。その平均値を表1に示す。
得られたポリスチレン系樹脂積層発泡シートに対して、JIS K 6911:1995「熱硬化性プラスチックー般試験方法」記載の方法により表面抵抗率の値を測定した。
具体的には、一辺が10cmの平面正方形状の試験片を温度22℃、湿度60%の雰囲気下に24時間静置した後、22℃、60%RHの環境下、試験装置(アドバンテスト社製、デジタル超高抵抗/微少電流計R8340及びレジスティビティ・チェンバR12702A)を使用し、試験片に、約30Nの荷重にて電極を圧着させ500Vの電圧を印加して1分経過後の抵抗値を測定し、次式により算出した。
ρs=π(D+d)/(D−d)×Rs
ただし、
ρs:表面抵抗率(Ω/□)
D:表面の環状電極の内径(cm)(レジスティビティ・チェンバR12702Aでは、7cm)
d:表面電極の内円の外径(cm)(レジスティビティ・チェンバR12702Aでは、5cm)
Rs:表面抵抗(Ω)
なお、測定は各々に対し、3回ずつ実施し、それぞれの算術平均値を求め、表1には、得られた値を四捨五入して10の累乗で示す。
フィルム層におけるポリスチレン系樹脂(XC−515)と高分子型帯電防止剤との比率を表1に示すものに変更した以外は、比較例1と同様にポリスチレン系樹脂積層発泡シートを作製し、比較例1と同様に剥離強度の評価を行った。
なお、実施例1、2においては、高分子型帯電防止剤として、アイオノマー系のもの(三井デュポンポリケミカル社製、商品名「エンティラMK400」)を採用した。
Claims (1)
- 高分子型帯電防止剤を含有するポリスチレン系樹脂組成物からなるフィルム層が少なくとも一方の表面に設けられており、該フィルム層の内側にポリスチレン系樹脂組成物からなる発泡層が備えられているポリスチレン系樹脂積層発泡シートであって、
フラットパネルディスプレイのガラス基板の合紙として用いられ、
前記発泡層と前記フィルム層とが熱融着されて積層されており、
前記発泡層は、0.5mm以上30mm以下の厚みを有し、見掛け密度が0.04g/cm 3 以上0.20g/cm 3 以下であり、
前記フィルム層は、含有されている前記高分子型帯電防止剤がアイオノマー系高分子型帯電防止剤であることを特徴とするポリスチレン系樹脂積層発泡シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012039280A JP5810003B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | ポリスチレン系樹脂積層発泡シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012039280A JP5810003B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | ポリスチレン系樹脂積層発泡シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013173273A JP2013173273A (ja) | 2013-09-05 |
JP5810003B2 true JP5810003B2 (ja) | 2015-11-11 |
Family
ID=49266684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012039280A Expired - Fee Related JP5810003B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | ポリスチレン系樹脂積層発泡シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5810003B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4845168B2 (ja) * | 2003-10-24 | 2011-12-28 | 株式会社ジェイエスピー | 多層ポリスチレン系樹脂発泡体 |
JP5378757B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2013-12-25 | 三菱樹脂株式会社 | ポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート及びその製造方法並びにこのシート製の成形品 |
JP2010013167A (ja) * | 2008-07-07 | 2010-01-21 | Mitsubishi Plastics Inc | 素板ガラス搬送用スチレン系樹脂シート |
-
2012
- 2012-02-24 JP JP2012039280A patent/JP5810003B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013173273A (ja) | 2013-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5582586B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体 | |
TWI653273B (zh) | 多層發泡薄片及玻璃板用間隔紙 | |
CN1850888B (zh) | 共挤出层压发泡体及其成形体 | |
WO2018163612A1 (ja) | 発泡体及びその製造方法 | |
CN107428057A (zh) | 聚乙烯系树脂层叠发泡片的制备方法、聚乙烯系树脂层叠发泡片及使用其的玻璃板用间隔纸 | |
CN102189727B (zh) | 发泡板及发泡树脂容器 | |
JP2011006624A (ja) | 粘着積層体の製造方法 | |
JP2010214625A (ja) | 導電性発泡シート及び導電性発泡樹脂容器 | |
JP5298073B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂シート | |
JP5810003B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂積層発泡シート | |
JP2019147918A (ja) | ポリオレフィン系樹脂発泡体 | |
JP6560948B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂板状積層発泡体 | |
JP4878154B2 (ja) | 共押出積層発泡体及びその成形体 | |
JP2010196052A (ja) | ポリオレフィン系樹脂フィルム及び積層シート | |
JP2013082462A (ja) | ガラス板の保護シート、及び、ガラス板の保護シートの製造方法 | |
JP2017132851A (ja) | 接着剤、フィルム及びポリエチレンテレフタレート製容器用蓋材 | |
JP2010196053A (ja) | ポリオレフィン系樹脂フィルム及び積層シート | |
JP2015138151A (ja) | 光反射シート | |
JP2011231284A (ja) | ポリ乳酸系樹脂フィルム及び積層シート | |
JP5860585B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂シート | |
JP5912388B2 (ja) | フラットパネルディスプレイ用保護シートの製造方法 | |
JP6318570B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂発泡フィルムおよび積層フィルム | |
JP2011005797A (ja) | 電子部品用断熱材及びその製造方法 | |
JP5126539B2 (ja) | 粘着積層体 | |
JP5337674B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5810003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |