JP5291441B2 - ポリエチレン系樹脂発泡シートおよびその製造方法ならびに発泡成形品 - Google Patents
ポリエチレン系樹脂発泡シートおよびその製造方法ならびに発泡成形品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5291441B2 JP5291441B2 JP2008295397A JP2008295397A JP5291441B2 JP 5291441 B2 JP5291441 B2 JP 5291441B2 JP 2008295397 A JP2008295397 A JP 2008295397A JP 2008295397 A JP2008295397 A JP 2008295397A JP 5291441 B2 JP5291441 B2 JP 5291441B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyethylene
- foam sheet
- sheet
- foamed
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000006260 foam Substances 0.000 title claims description 180
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 title claims description 84
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- 229920005678 polyethylene based resin Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 63
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 63
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 14
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 14
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 claims description 10
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 2
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 44
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 27
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 22
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 16
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 14
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 8
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 8
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 7
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 7
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 2
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 2
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N Dinitrosopentamethylenetetramine Chemical compound C1N2CN(N=O)CN1CN(N=O)C2 MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 1
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- VJRITMATACIYAF-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonohydrazide Chemical compound NNS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 VJRITMATACIYAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical compound C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910001872 inorganic gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- HWPKGOGLCKPRLZ-UHFFFAOYSA-M monosodium citrate Chemical compound [Na+].OC(=O)CC(O)(C([O-])=O)CC(O)=O HWPKGOGLCKPRLZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000018342 monosodium citrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002524 monosodium citrate Substances 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Description
従来、ポリエチレン樹脂発泡シートなどの熱可塑性樹脂発泡シート(以下、発泡シート類と記す。)は、表面に光沢を有し、またその発泡シート類を熱成形して得られるトレーなどの発泡成形品についても、光沢を有するものが提供されていた。
特許文献1の従来技術は、少なくとも片面に樹脂層を設けた養生板、仕切り板のような、剛性を必要とするポリエチレン系樹脂積層発泡体の提供が目的であり、この従来技術には、ポリエチレン系樹脂発泡シートの表面につや消し処理を施すことに関しては記載されていない。
特許文献2の従来技術は、溶融張力とMFRの積が一定以上であるポリエチレン系樹脂組成物を用いることによって、高い曲げ弾性率や剛性を実現できる、としているが、この従来技術には、ポリエチレン系樹脂発泡シートの表面につや消し処理を施すことに関しては記載されていない。
特許文献3の従来技術は、ポリプロピレン系樹脂発泡シートにおいて、意匠性を改善するために光沢度の低い発泡シートの提供を目的としているが、この従来技術では、ポリエチレン系樹脂発泡シートに関しては記載がなく、また、ポリプロピレン系樹脂発泡シート表面の光沢がどうして低下できるのかについては記載されていないので、この従来技術から樹脂材料の異なるポリエチレン系樹脂発泡シートの表面光沢を低下させるために適用することはできない。
特許文献4の従来技術は、高密度ポリエチレン系樹脂を主原料として独立気泡を有する良好な発泡シートを得ているが、この従来技術には、ポリエチレン系樹脂発泡シートの表面につや消し処理を施すことに関しては記載されていない。
図1〜図3は、本発明に係る実施例1で製造された発泡シートの表面の電子顕微鏡画像であり、図1(×18)は、発泡シート表面に対し垂直(90度)な方向から撮影した画像であり、図2(×400)は、発泡シートの表面に対して50度傾斜した方向から撮影した画像であり、図3(×80)は、発泡シート押出方向に対して平行に切断した断面を撮影した画像である。
また、発泡シートの表面に形成されたこのさざ波模様は、フィルムが積層された発泡シートや発泡成形品に加工されても消えることがなく維持される。
一方、水の接触角が85度未満であると、撥水性、防汚性が不十分となり、それを用いた容器は表面に水滴が比較的付着しやすく、鮮魚等の食品を容器から取り出した後に、食品から浸み出した液体(ドリップ)が容器表面に広がった状態で付着するため、見栄えが悪く、またその容器をリサイクルするために洗浄する際に、簡単な水洗い等ではドリップ等の汚れが落ちにくく、洗浄に手間がかかる。
1)原料のポリエチレン系樹脂を押出機に供給して発泡剤の存在下にて溶融混練し、押出機に取り付けたサーキュラダイから押出発泡させて円筒状の発泡成形体を製造し、この発泡成形体を径方向に拡径させつつマンドレルに供給して冷却し、しかる後、発泡成形体を押出方向に連続的に切断、展開してポリエチレン系樹脂発泡シートを製造する方法、
2)原料のポリエチレン系樹脂を押出機に供給して発泡剤の存在下にて溶融混練し、押出機に取り付けたTダイからシート状に押出発泡させてポリエチレン系樹脂発泡シートを製造する方法などが挙げられる。
平均弦長t=60/(気泡数×写真の倍率)・・・式1
気泡径D=平均弦長t/0.616・・・式2
ポリエチレン系樹脂発泡シート(以下、発泡シートと略記する。)の作製方法としては、ポリエチレン系樹脂として、日本ポリエチレン社製の商品名「HS−451」(MI=2.0、密度0.954g/cm3、溶融張力30mN)を100質量部に対し、発泡核剤としてクエン酸モノナトリウムと重曹の混合物である大日精化工業社製のP0208Kを0.3質量部添加した混合樹脂原料を用いた。
次に、得られた発泡シートの一方の面に、バリアー性フイルム(厚さ100μm、LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)/EVOH(エチレンビニルアルコール共重合体)/Ny(ナイロン)/LLDPE)をφ250mm誘電加熱ロールを用いて、表面温度200℃、引取り速度7.5m/minでフイルム積層を行い、フィルムが積層された発泡シートも作製した。
得られた発泡シート、及び得られたフイルムが積層された発泡シートは、真空成形法を用いて上下ヒーター温度210℃、サイクルタイム15秒の成形条件で熱成形され、寸法が15cm×19cm×深さ25mmの食品トレー形状の発泡成形品をそれぞれのシートから得た。
得られた発泡シート、フイルムが積層された発泡シート、およびそれらの発泡成形品について各測定を行い、結果を表1に示した。また、これらの測定方法は以下の通りとした。
結晶化度は、JIS K7121:「プラスチックの転移温度測定法法」に記載の方法により測定した。即ち、示差走査熱量計装置DSC6220型(SIIナノテクノロジー社製)を用い、測定容器に試料を6.5mg充填して、窒素ガス流量30mL/minのもと、10℃/minの昇温速度で220℃まで昇温し、10分間保持後、取り出して室温にて急冷する熱処理の後、窒素ガス流量30mL/minのもと、10℃/minの昇温速度で220℃まで昇温し、ガラス転移温度を測定し、中間点ガラス転移温度をガラス転移温度とした。結晶化度(%)は、次式3から算出した。
結晶化度(%)=(結晶化熱量(mJ/mg)/285.7)×100 ・・・式3
試料シートの幅方向に沿って3点測定し、それらの平均値を結晶化度とした。
光沢度は、JIS K7105:「プラスチックの光学的特性試験方法」に記載の方法により測定した。即ち、ハンディ光沢計 グロスチェッカーIG−330(堀場製作所社製)を用いて、60度計(入射角60度)で、発泡シートの表面(フィルムが積層された発泡シートにおいては、フィルムが積層されていない面を表面とする)を幅方向に沿って5点測定し、それらの平均値を光沢度とした。また、発泡成形品においては、成形品の表面(フィルムが積層された成形品においては、フィルムが積層されていない面を表面とする)を5点測定し、それらの平均値を光沢度とした。
東京サイエンス社製の空気比較式比重計1000型を用い、試料シートを25mm辺で複数枚切り出す。厚み方向に複数枚重ねて見かけ体積V1をノギスで測定する。
次に、ASTM D−2856−87に準拠して、1−1/2−1気圧法によって体積V2を測定し、次式4から連続気泡率(%)を算出した。
連続気泡率(%)=(見掛け体積−空気比較式比重計での測定体積)/見かけ体積×100 ・・・式4
水の接触角は、固液界面解析装置DropMaster300(協和界面科学社製)を使って、液滴法により測定した。滴下液は蒸留水、液量は1.0μLとし、接触角の計算はθ/2法により算出した。
測定に用いる試験片は、試験環境20℃、相対湿度57%雰囲気下、16時間以上放置した試料で測定を行った。測定する場所は、<光沢度>測定の場所と同様とし、5点測定した平均値を水の接触角とした。
(接触角の評価)
○:85度以上 撥水性が高く、水滴がつき難く、汚れがつき難いため良好。
×:85度未満 撥水性が低く、水滴がつき易く、汚れがつき易いため不良。
(つや消し外観の評価基準)
○:発泡シートの光沢度が10以下であり、光沢が弱く、表面がつや消し状で紙(和紙)のような高級感のある外観を有する。
△:発泡シートの光沢度が10を超えており、光沢がやや強く、紙(和紙)のような高級感がない。
×:発泡シートの光沢度が15を超えており、光沢が強く、紙(和紙)のような高級感がない。
引取速度を5.0m/min、発泡剤を1.4質量部、樹脂温度を166.5℃、冷却エア温度を30℃としたこと以外は、実施例1と同様に発泡シート、フィルムが積層された発泡シート、およびそれらの発泡成形品の製造を行った。
得られた発泡シートの厚みは、平均で0.51mm、密度0.44g/cm3、シート幅1040mmであった。
本実施例2で製造した発泡シート、フィルムが積層された発泡シート、およびそれらの発泡成形品について各測定を行い、結果を表1に示した。
原料のポリエチレン系樹脂として、日本ポリエチレン社製の商品名「EH−001」(MI=4.3、密度0.951g/cm3、溶融張力22mN)を100質量部用い、樹脂温度を164.0℃としたこと以外は、実施例1と同様に発泡シート、フィルムが積層された発泡シート、およびそれらの発泡成形品の製造を行った。
得られた発泡シートは、厚みが0.76mm、密度0.399g/cm3であった。
この比較例1で製造した発泡シート、フィルムが積層された発泡シート、およびそれらの発泡成形品について各測定を行い、結果を表1に示した。
原料のポリエチレン系樹脂として、東ソー社製の商品名「06S55A」(MI=4.0、密度0.950g/cm3、溶融張力45mN)を100質量部用い、樹脂温度を166.5℃とした以外は、実施例1と同様に発泡シート、フィルムが積層された発泡シート、およびそれらの発泡成形品の製造を行った。
得られた発泡シートは、厚みが0.76mm、密度0.40g/cm3であった。
この比較例2で製造した発泡シート、フィルムが積層された発泡シート、およびそれらの発泡成形品について各測定を行い、結果を表1に示した。
樹脂温度を153℃、冷却エア温度を24℃とした以外は、実施例1と同様に発泡シート、フィルムが積層された発泡シート、およびそれらの発泡成形品の製造を行った。
得られた発泡シートは、厚みが0.76mm、密度0.399g/cm3であった。
この比較例3で製造した発泡シート、フィルムが積層された発泡シート、およびそれらの発泡成形品について各測定を行い、結果を表1に示した。
これらの図のうち、図1(×18)、図4(×18)、図7(×18)は、発泡シート表面に対し垂直(90度)な方向から撮影した画像であり、図2(×400)、図5(×400)、図8(×400)は、発泡シートの表面に対して50度傾斜した方向から撮影した画像であり、図3(×80)、図6(×80)、図9(×80)は発泡シート押出方向に対し平行に切断した断面を撮影した画像である。なお、×は倍率を示す。
一方、図7〜図9に示した比較例2の発泡シートは、シート表面が平滑であり、さざ波模様は全く認められない。
また、図4〜図6に示した比較例1の発泡シートは、微かにさざ波模様が認められるものの、さざ波の輪郭の突出高さが実施例1の場合よりも低く、且つ突出の傾斜がなだらかであり、輪郭が不明瞭である。
なお、実施例2と比較例3の発泡シートの電子顕微鏡画像は図示しないが、それぞれ実施例1と比較例1の画像とほぼ同等であった。
光沢度については、表1に記した結果から分かるように、実施例1では5.0〜8.0、実施例2で5.3〜9.5と、低い値であり、紙(和紙)のような外観を呈しており、つや消し外観評価は○であった。
一方、比較例1〜3は、光沢度が11.5以上であり、実施例1,2の発泡シート等と比べ、光沢が強く、紙のような外観とは言えず、「つや消し外観」の評価は△または×であった。特に、比較例2の発泡シート等は光沢が強く、「つや消し外観」の評価は×であった。
実施例1,2で得られた発泡シート等は、水の接触角が88度以上であり、一方、比較例1〜3は、接触角が85度未満であり、水滴に対する接触角に関して、実施例1,2と比較例1〜3とでは明確な差異が認められた。
Claims (6)
- 少なくとも一方の面の光沢度(但し、該光沢度はJIS K7105に記載の方法に従って測定された光沢度である。)が10以下であり、且つ水の接触角が85度以上であることを特徴とするポリエチレン系樹脂発泡シート。
- MI2.5以下かつ密度0.942g/cm 3 以上であるポリエチレン系樹脂が発泡されてなることを特徴とする請求項1に記載のポリエチレン系樹脂発泡シート。
- 前記ポリエチレン系樹脂発泡シートは、平均厚みが0.3mm〜2.5mmの範囲であり、密度が0.11g/cm3〜0.80g/cm3の範囲であることを特徴とする請求項1または2に記載のポリエチレン系樹脂発泡シート。
- 前記ポリエチレン系樹脂発泡シートの片面にポリエチレン系非発泡樹脂フィルムが積層され、該ポリエチレン系非発泡樹脂フィルムが積層されていない発泡シートの表面の光沢度が10以下であり、且つ水の接触角が85度以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリエチレン系樹脂発泡シート。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載のポリエチレン系樹脂発泡シートを熱成形して得られた発泡成形品。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載のポリエチレン系樹脂発泡シートの製造方法であって、
ポリエチレン系樹脂を溶融混練し、これを押出発泡させて発泡シートとし、これに25〜40℃のエアを吹き付けて冷却することを特徴とするポリエチレン系樹脂発泡シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008295397A JP5291441B2 (ja) | 2008-11-19 | 2008-11-19 | ポリエチレン系樹脂発泡シートおよびその製造方法ならびに発泡成形品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008295397A JP5291441B2 (ja) | 2008-11-19 | 2008-11-19 | ポリエチレン系樹脂発泡シートおよびその製造方法ならびに発泡成形品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010121024A JP2010121024A (ja) | 2010-06-03 |
JP5291441B2 true JP5291441B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=42322641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008295397A Expired - Fee Related JP5291441B2 (ja) | 2008-11-19 | 2008-11-19 | ポリエチレン系樹脂発泡シートおよびその製造方法ならびに発泡成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5291441B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3468886B2 (ja) * | 1994-10-14 | 2003-11-17 | 丸善工業株式会社 | 発泡チューブラーフィルム、その製法および物品包装用袋 |
JP4353613B2 (ja) * | 2000-04-25 | 2009-10-28 | 株式会社ユポ・コーポレーション | 多孔性樹脂フィルム |
JP4612266B2 (ja) * | 2002-03-01 | 2011-01-12 | フクビ化学工業株式会社 | 木質感に優れた熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法 |
JP2004331722A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂発泡シートおよび成形体 |
JP3851651B2 (ja) * | 2004-05-27 | 2006-11-29 | シーピー化成株式会社 | 高密度ポリエチレン樹脂製発泡シート、およびこのシート製容器の製造方法 |
-
2008
- 2008-11-19 JP JP2008295397A patent/JP5291441B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010121024A (ja) | 2010-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101161599B1 (ko) | 폴리올레핀 발포층을 갖는 복합 시트의 제조 방법 | |
JP2638532B2 (ja) | ポリプロピレンフォームシートの硬質又は半硬質物品を成形する方法および多層フォームシート | |
JP5378757B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂製発泡二軸延伸シート及びその製造方法並びにこのシート製の成形品 | |
WO2006115087A1 (ja) | 反射板用発泡シート、反射板及び反射板用発泡シートの製造方法 | |
JPH0523589B2 (ja) | ||
JP4276488B2 (ja) | ポリエチレン系樹脂押出発泡シート、該発泡シートの成形体、組立箱、コンクリート型枠用内張りシート及び発泡シートの製造方法 | |
JP5933478B2 (ja) | 積層発泡シート | |
JP2009155557A (ja) | 耐熱発泡シート及びその製造方法並びに食品用容器 | |
JP4680528B2 (ja) | 熱成形用エチレン系樹脂発泡シート、成形品及び熱成形用エチレン系樹脂発泡シートの製造方法 | |
JP4360609B2 (ja) | 熱成形用ポリスチレン系樹脂発泡シートの製造方法、熱成形用ポリスチレン系樹脂発泡シート | |
JP4979293B2 (ja) | 熱可塑性樹脂製発泡シート、およびこの発泡シート製容器 | |
JP5291441B2 (ja) | ポリエチレン系樹脂発泡シートおよびその製造方法ならびに発泡成形品 | |
JP4484184B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂発泡シート及び熱可塑性樹脂積層発泡シート、並びにそれらの容器 | |
JP2001162735A (ja) | 熱可塑性樹脂積層発泡シート及びポリスチレン系樹脂発泡シート、並びにそれらの容器 | |
WO1999014266A1 (fr) | Materiau de resine pour le moulage de mousse, feuille de mousse obtenue et son procede de fabrication | |
JP2003220674A (ja) | ポリオレフィン系樹脂積層発泡シートおよびその製造方法 | |
JP3797639B2 (ja) | 熱成形用積層シートの製造方法 | |
JP2020011495A (ja) | ポリスチレン系樹脂積層発泡シート及び容器 | |
JP3580357B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡シート | |
JP4569238B2 (ja) | 熱可塑性樹脂発泡シートの真空成形方法 | |
JP3704454B2 (ja) | 成形用無架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートおよび成形用無架橋ポリプロピレン系樹脂多層発泡シート | |
JP4122249B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂発泡シートの製造方法 | |
JP4111435B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡成形体 | |
JP2003200516A (ja) | ポリプロピレン系樹脂積層発泡体とその製造方法およびそれを用いた成形品 | |
JP2005193936A (ja) | プロピレン系樹脂発泡容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5291441 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |