JP5377431B2 - タンパク質含有安定化製剤 - Google Patents

タンパク質含有安定化製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5377431B2
JP5377431B2 JP2010153113A JP2010153113A JP5377431B2 JP 5377431 B2 JP5377431 B2 JP 5377431B2 JP 2010153113 A JP2010153113 A JP 2010153113A JP 2010153113 A JP2010153113 A JP 2010153113A JP 5377431 B2 JP5377431 B2 JP 5377431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
protein
preparation
poloxamer
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010153113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010215664A (ja
Inventor
彰彦 齋藤
英一 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2010153113A priority Critical patent/JP5377431B2/ja
Publication of JP2010215664A publication Critical patent/JP2010215664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5377431B2 publication Critical patent/JP5377431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/29Parathyroid hormone (parathormone); Parathyroid hormone-related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/36Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against blood coagulation factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Description

本発明は安定なタンパク質含有安定化製剤に関する。さらに詳しくは、本発明は界面活性剤としてポロクサマー(poloxamer)を含有する安定なタンパク質含有製剤に関する。
遺伝子組換え技術の発達によって、抗体、酵素、ホルモン、サイトカイン等の生理活性を有するタンパク質についても医薬品として利用することが可能となってきた。これらを安定した供給量でかつ高品質に提供するためには、構造及び活性を保持しうる製造条件及び保存条件を確立することが必要とされている。
一般に、タンパク質を保存する場合、不溶性凝集体の生成を始めとする劣化現象が問題となり、それを防止する必要がある。
例えば、免疫グロブリン、モノクローナル抗体、ヒト化抗体等の抗体は不安定なタンパク質であり、精製及び調剤行程において実施する濾過ストレス、濃縮ストレス、熱ストレス、さらには原液、製剤保存中の熱、光、輸送ストレスなどによって会合、凝集などの物理的、化学的変化を生じやすい。
さらに、遺伝子工学的手法で抗体を得るときには、抗体産生細胞をバルク培養し、精製して得られた抗体含有溶液を凍結して保存し、製剤化の段階で融解する。このような凍結融解を繰り返す過程で抗体二量体や不溶性微粒子、不溶性異物が生成したり、また長期保存中に抗体が分解されて分解物が生じ、結果として抗体の残存率が低下することが問題であった。
このような不溶性異物の生成を抑制して安定なタンパク質含有製剤を得るためには、界面活性剤の使用が必須であり、特にポリソルベート20,80などの界面活性剤が広く用いられてきた。しかし、ポリソルベート80はタンパク質を酸化させ(PDA J. Pharm. Sci. Technol. 50:3(1996); Formulation, Characterization, and Stability of Protein Drugs. Plenum Press, New Yolk, (1996))、その結果抗体製剤の生物活性を低下させる性質のあることから、酸化されやすいタンパク質製剤の場合にはポリソルベート80に加えて、抗酸化剤であるL-メチオニンなどを添加する必要があった(特開2000-247903、J. Pharm. Sci. 90:3 (2001))。しかし、抗酸化剤を添加するときには、抗酸化剤の規格や添加量を厳密に定める必要があるなどの煩雑さがあった。
そこで、抗酸化剤を添加することなく、タンパク質の酸化を抑制して、かつタンパク質製剤の不溶性異物生成を抑制することのできる界面活性剤が求められていた。また、凍結乾燥製剤とすればタンパク質の酸化は抑制できるが(例えば特開2000−247903)、再溶解の手間が要らない使い勝手のよい溶液製剤への要求も大きく、溶液製剤としても安定なタンパク質含有製剤が求められていた。
特開2000-247903
PDA J. Pharm. Sci. Technol. 50:3(1996) Formulation, Characterization, and Stability of Protein Drugs. Plenum Press, New Yolk, (1996) J. Pharm. Sci. 90:3 (2001)
本発明の目的は、抗酸化剤を添加することなく、タンパク質の酸化を抑制することによりタンパク質の生物活性を保持し、かつタンパク質製剤の不溶性異物生成を抑制することのできる界面活性剤を見出し、該界面活性剤を含むタンパク質含有安定化製剤を提供することである。
上記目的を達成するために鋭意研究した結果、本発明者らは、ポロクサマーを界面活性剤として添加することにより、抗酸化剤を添加しなくてもタンパク質を酸化することなくタンパク質の生物活性を保持し、かつタンパク質含有製剤の不溶性異物の生成を抑制できることを発見して本発明を完成した。
すなわち、本発明は以下のものを提供する:
(1)界面活性剤としてポロクサマーを含むタンパク質製剤。
(2)ポロクサマーがポロクサマー188である前記(1)記載のタンパク質製剤。
(3)溶液製剤である前記(1)又は(2)に記載のタンパク質製剤。
(4)タンパク質が免疫グロブリンである前記(1)〜(3)のいずれかに記載のタンパク質製剤。
(5)免疫グロブリンがヒト化抗体である前記(4)記載のタンパク質製剤。
(6)免疫グロブリンが抗組織因子抗体である前記(4)記載のタンパク質製剤。
(7)抗組織因子抗体がヒト化抗組織因子抗体である前記(6)記載のタンパク質製剤。
(8)添加剤として抗酸化剤を含まない前記(1)〜(9)のいずれかに記載のタンパク質製剤。
(9)界面活性剤としてポロクサマーを添加することにより、抗酸化剤の添加をすることなくタンパク質製剤中の生物活性を保持し、かつ不溶性異物の生成を抑制する方法。
(10)タンパク質が顆粒球コロニー刺激因子である前記(1)〜(3)のいずれかに記載のタンパク質製剤。
(11)タンパク質が副甲状腺ホルモンである前記(1)〜(3)のいずれかに記載のタンパク質製剤。
図1は、様々な界面活性剤を添加した抗ヒト組織因子抗体溶液製剤における生物活性の経時変化を示す図である。 図2は、ポロクサマー188又はポリソルベート80を添加した抗ヒト組織因子抗体溶液製剤の陰イオン交換クロマトグラムである。 図3は、ポリソルベート80による抗ヒト組織因子抗体の活性低下に対するL-メチオニンの添加効果、及び前記添加効果とポロクサマー添加効果との比較を示す図である。 図4は、顆粒球コロニー刺激因子の酸化に対するポリソルベート80、ポリソルベート20又はポロクサマー188の及ぼす影響を示すクロマトグラムである。 図5は、副甲状腺ホルモンの酸化に対するポリソルベート80、ポリソルベート20又はポロクサマー188の及ぼす影響を示すクロマトグラムである。
本発明において、タンパク質含有製剤とは、活性成分としてタンパク質、好ましくは生理活性タンパク質を含み、ヒト等の動物に投与できるように調製された製剤を言い、凍結乾燥製剤及び溶液製剤の両方を含む。
本発明の製剤に使用するタンパク質は、抗体、酵素、サイトカイン、ホルモンを含むがこれに限定されない。具体的には、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、エリスロポエチン(EPO)、トロンボポエチン等の造血因子、インターフェロン、IL-1やIL-6等のサイトカイン、免疫グロブリン、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、組織プラスミノーゲン活性化因子(TPA)、ウロキナーゼ、血清アルブミン、血液凝固第VIII因子、レプチン、インシュリン、幹細胞成長因子(SCF)などを含むが、これらに限定されない。タンパク質の中でも、G−CSF、EPOなどの造血因子、副甲状腺ホルモン (PTH)及び免疫グロブリンが好ましく、特に抗体がこのましい。抗体としては特に、抗組織因子抗体が好ましい。
本発明の製剤で使用するタンパク質は、哺乳動物、特にヒトの生理活性タンパク質と実質的に同じ生物学的活性を有するものであり、天然由来のもの、および遺伝子組換え法により得られたものを含むが、好ましいのは遺伝子組換え法により得られたものである。遺伝子組換え法によって得られるタンパク質には天然タンパク質とアミノ酸配列が同じであるもの、あるいは該アミノ酸配列の1又は複数を欠失、置換、付加したもので前記生物学的活性を有するものを含む。さらには、生理活性タンパク質はPEG等により化学修飾されたものも含む。
タンパク質としては、特に糖鎖を有するタンパク質が好ましい。糖鎖の由来としては、特に制限はないが、哺乳動物細胞に付加される糖鎖が好ましい。哺乳動物細胞には、例えば、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO細胞)、BHK細胞、COS細胞、ヒト由来の細胞等があるが、この中でも、CHO細胞が最も好ましい。
タンパク質がEPOである場合には、EPOはいかなる方法で製造されたものでもよく、ヒト尿より種々の方法で抽出し、分離精製したもの、遺伝子工学的手法(例えば特開昭61−12288号)によりチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、BHK細胞、COS細胞、ヒト由来の細胞などに産生せしめ、種々の方法で抽出し分離精製したものが用いられる。さらには、PEG等により化学修飾されたEPOも含む(国際特許出願公開番号WO90/12874参照)。さらに、糖鎖のついていないEPOをPEG等により化学修飾したものも含む。また、EPOのアミノ酸配列中のN−結合炭水化物鎖結合部位もしくはO−結合炭水化物鎖結合部位において、1以上のグリコシル化部位の数を増加させるように改変したEPO類似体も含む(例えば、特開平8−151398号、特表平8−506023号参照)。さらには、糖鎖結合部位の数は変化させずに、シアル酸等の含量を増加させることにより糖鎖の量を増加させたものであってもよい。
タンパク質がG−CSFである場合には、G−CSFは高純度に精製されたG−CSFであれば全て使用できる。本発明におけるG−CSFは、いかなる方法で製造されたものでもよく、ヒト腫瘍細胞の細胞株を培養し、これから種々の方法で抽出し分離精製したもの、あるいは遺伝子工学的手法により大腸菌などの細菌類;イースト菌;チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、C127細胞、COS細胞などの動物由来の培養細胞などに産生せしめ、種々の方法で抽出し分離精製したものが用いられる。好ましくは大腸菌、イースト菌又はCHO細胞によって遺伝子組換え法を用いて生産されたものである。最も好ましくはCHO細胞によって遺伝子組換え法を用いて生産されたものである。さらには、PEG等により化学修飾されたG−CSFも含む(国際特許出願公開番号WO90/12874参照)。
タンパク質が抗体である場合、抗体は所望の抗原と結合する限り特に制限はなく、マウス抗体、ラット抗体、ウサギ抗体、ヒツジ抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体等を適宜用いることができる。抗体は、ポリクローナル抗体であってもモノクローナル抗体であってもよいが、均質な抗体を安定に生産できる点でモノクローナル抗体が好ましい。ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体は当業者に周知の方法により作製することができる。
モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマは、基本的には公知技術を使用し、以下のようにして作製できる。すなわち、所望の抗原や所望の抗原を発現する細胞を感作抗原として使用して、これを通常の免疫方法にしたがって免疫し、得られる免疫細胞を通常の細胞融合法によって公知の親細胞と融合させ、通常のスクリーニング法により、モノクローナルな抗体産生細胞(ハイブリドーマ)をスクリーニングすることによって作製できる。ハイブリドーマの作製は、たとえば、ミルステインらの方法(Kohler. G. and Milstein, C., Methods Enzymol. (1981) 73: 3-46 )等に準じて行うことができる。抗原の免疫原性が低い場合には、アルブミン等の免疫原性を有する巨大分子と結合させ、免疫を行えばよい。
また、抗体遺伝子をハイブリドーマからクローニングし、適当なベクターに組み込んで、これを宿主に導入し、遺伝子組換え技術を用いて産生させた遺伝子組換え型抗体を用いることができる(例えば、Carl, A. K. Borrebaeck, James, W. Larrick, THERAPEUTIC MONOCLONAL ANTIBODIES, Published in the United Kingdom by MACMILLAN PUBLISHERS LTD, 1990 参照)。具体的には、ハイブリドーマのmRNAから逆転写酵素を用いて抗体の可変領域(V領域)のcDNAを合成する。目的とする抗体のV 領域をコードするDNA が得られれば、これを所望の抗体定常領域(C領域)をコードするDNA と連結し、これを発現ベクターへ組み込む。または、抗体のV 領域をコードするDNA を、抗体C 領域のDNA を含む発現ベクターへ組み込んでもよい。発現制御領域、例えば、エンハンサー、プロモーターの制御のもとで発現するよう発現ベクターに組み込む。次に、この発現ベクターにより宿主細胞を形質転換し、抗体を発現させることができる。
本発明では、ヒトに対する異種抗原性を低下させること等を目的として人為的に改変した遺伝子組換え型抗体、例えば、キメラ(Chimeric)抗体、ヒト化(Humanized )抗体などを使用できる。これらの改変抗体は、既知の方法を用いて製造することができる。キメラ抗体は、ヒト以外の哺乳動物、例えば、マウス抗体の重鎖、軽鎖の可変領域とヒト抗体の重鎖、軽鎖の定常領域からなる抗体であり、マウス抗体の可変領域をコードするDNA をヒト抗体の定常領域をコードするDNA と連結し、これを発現ベクターに組み込んで宿主に導入し産生させることにより得ることができる。
ヒト化抗体は、再構成(reshaped)ヒト抗体とも称され、ヒト以外の哺乳動物、たとえばマウス抗体の相補性決定領域(CDR; complementarity determining region)をヒト抗体の相補性決定領域へ移植したものであり、その一般的な遺伝子組換え手法も知られている。具体的には、マウス抗体のCDR とヒト抗体のフレームワーク領域(framework region;FR)を連結するように設計したDNA 配列を、末端部にオーバーラップする部分を有するように作製した数個のオリゴヌクレオチドからPCR 法により合成する。得られたDNA をヒト抗体定常領域をコードするDNA と連結し、次いで発現ベクターに組み込んで、これを宿主に導入し産生させることにより得られる(欧州特許出願公開番号EP 239400 、国際特許出願公開番号WO 96/02576 参照)。CDR を介して連結されるヒト抗体のFRは、相補性決定領域が良好な抗原結合部位を形成するものが選択される。必要に応じ、再構成ヒト抗体の相補性決定領域が適切な抗原結合部位を形成するように抗体の可変領域のフレームワーク領域のアミノ酸を置換してもよい(Sato, K.et al., Cancer Res. (1993) 53, 851-856)。
また、ヒト抗体の取得方法も知られている。例えば、ヒトリンパ球をin vitroで所望の抗原または所望の抗原を発現する細胞で感作し、感作リンパ球をヒトミエローマ細胞、例えばU266と融合させ、抗原への結合活性を有する所望のヒト抗体を得ることもできる(特公平1-59878 参照)。また、ヒト抗体遺伝子の全てのレパートリーを有するトランスジェニック動物を抗原で免疫することで所望のヒト抗体を取得することができる(国際特許出願公開番号WO 93/12227, WO 92/03918,WO 94/02602, WO 94/25585,WO 96/34096, WO 96/33735参照)。さらに、ヒト抗体ライブラリーを用いて、パンニングによりヒト抗体を取得する技術も知られている。例えば、ヒト抗体の可変領域を一本鎖抗体(scFv)としてファージディスプレイ法によりファージの表面に発現させ、抗原に結合するファージを選択することができる。選択されたファージの遺伝子を解析すれば、抗原に結合するヒト抗体の可変領域をコードするDNA配列を決定することができる。抗原に結合するscFvのDNA配列が明らかになれば、当該配列をを適当な発現ベクターを作製し、ヒト抗体を取得することができる。これらの方法は既に衆知であり、WO 92/01047, WO 92/20791, WO 93/06213, WO 93/11236, WO 93/19172, WO 95/01438, WO 95/15388を参考にすることができる。
抗体遺伝子を一旦単離し、適当な宿主に導入して抗体を作製する場合には、適当な宿主と発現ベクターの組み合わせを使用することができる。真核細胞を宿主として使用する場合、動物細胞、植物細胞、真菌細胞を用いることができる。動物細胞としては、(1) 哺乳類細胞、例えば、CHO, COS,ミエローマ、BHK (baby hamster kidney ),HeLa,Vero,(2) 両生類細胞、例えば、アフリカツメガエル卵母細胞、あるいは(3) 昆虫細胞、例えば、sf9, sf21, Tn5などが知られている。植物細胞としては、ニコティアナ(Nicotiana)属、例えばニコティアナ・タバカム(Nicotiana tabacum)由来の細胞が知られており、これをカルス培養すればよい。真菌細胞としては、酵母、例えば、サッカロミセス(Saccharomyces )属、例えばサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces serevisiae)、糸状菌、例えば、アスペルギルス(Aspergillus )属、例えばアスペスギルス・ニガー(Aspergillus niger )などが知られている。原核細胞を使用する場合、細菌細胞を用いる産生系がある。細菌細胞としては、大腸菌(E. coli )、枯草菌が知られている。これらの細胞に、目的とする抗体遺伝子を形質転換により導入し、形質転換された細胞をin vitroで培養することにより抗体が得られる。
本発明の安定化製剤に含まれる抗体としては、抗IL−6レセプター抗体、抗HM1.24抗原モノクローナル抗体、抗副甲状腺ホルモン関連ペプチド抗体(抗PTHrP抗体)、抗組織因子抗体などを挙げることができるが、これに限定されない。
再構成ヒト化抗体としては、ヒト化抗IL−6レセプター抗体(hPM−1)(国際特許出願公開番号WO92−19759を参照)、ヒト化抗HM1.24抗原モノクローナル抗体(国際特許出願公開番号WO98−14580を参照)、ヒト化抗副甲状腺ホルモン関連ペプチド抗体(抗PTHrP抗体)(国際特許出願公開番号WO98−13388を参照)などが本発明で使用する好ましい抗体としてあげられる。
また本出願人は、ヒト組織因子に対するマウスモノクローナル抗体の可変領域(V領域)とヒト抗体の定常領域(C領域)とからなるヒト/マウスキメラ抗体、さらにはヒト組織因子に対するマウスモノクローナル抗体の軽鎖(L鎖)V領域及び重鎖(H鎖)V領域の相捕性決定領域がヒト抗体に移植されているヒト化(humanized)抗体を作製して、これらが優れたDIC、動脈血栓症及び静脈血栓症治療薬として期待できることを報告した(WO99/51743、WO01/24626)。特に好ましいのは、WO99/51743に記載のヒト化H鎖バージョンi及びヒト化L鎖バージョンb2とを組み合わせたヒト化抗ヒト組織因子抗体であり、CHO細胞によって産生される組み換え型抗体である。抗ヒト組織因子抗体については、既に多数報告されている(WO99/51743、WO88/07543、WO96/40921、WO98/40408、WO01/70984)。又、抗原となる組織因子は既に知られているので(Ito T et al., J. Biochem. 114, 691-696, (1993))、当業者に公知の方法で作製することが可能である。これらの抗ヒト組織因子抗体も本発明で使用する好ましい抗体である。
本発明の製剤に含まれる抗体の免疫グロブリンクラスは何であってもよいが、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4などのIgGが好ましい。
本発明では、抗体含有溶液とは、生体由来抗体であるか、あるいは組換え抗体であるかを問わず、いかなる抗体を含む溶液であってもよく、好ましくは、培養して得られた抗体を含むCHO細胞などの哺乳動物細胞の培養培地、あるいはこれに部分的精製などの一定の処理を施したもの(バルク溶液)、あるいは上記のヒト等の動物に投与できるように調製された溶液製剤である。
本発明において、不溶性異物とは、日本薬局方・一般試験法・注射剤の不溶性異物検査法に定めるように、容器に入れた溶液製剤を白色光源の直下、約1000ルクスの明るさの位置で肉眼で観察するときに、澄明でたやすく検出される不溶性異物をいう。
本発明において、抗体の生物活性とは抗体が抗原と結合しうる能力をいい、抗原の中和活性試験法により求めることができる。抗体の生物活性が保持された製剤とは、例えば、ヒト化抗ヒト組織因子抗体の場合では、25℃で6ヶ月保存する加速試験を行った後の生物活性が、抗体原液の生物活性を100としたときに60%以上、好ましくは70%以上、さらに好ましくは80%以上、最も好ましくは90%以上保持していることをいう。
本発明では、抗体製剤の純度試験は、後述するゲル濾過クロマトグラフィー及び陰イオン交換クロマトグラフィーにより行うことができる。
本発明のタンパク質含有製剤では、界面活性剤としてポロクサマーを添加することにより、抗酸化剤を添加しなくてもタンパク質を酸化することなく高い生物活性を保持し、かつタンパク質含有製剤の不溶性異物の生成を抑制できる。
ポロクサマーは非イオン性の界面活性剤であって、以下の一般式を有するエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのブロック共重合体のシリーズである:
HO(CO)(CO)(CO)
ポロクサマーにはポロクサマー124,188,237,338,407がUSP(米国薬局方)に収載されており、本発明では特にポロクサマー188が好ましい。USP記載のポロクサマー188は上記式におけるaが80、bが27、平均分子量が7680−9510であり、BP(英国薬局方)記載のポロクサマー188は上記式におけるaが約75、bが約30、平均分子量が8350である。さらに、EP(欧州薬局方)にはこれ以外に、ポロクサマー182,184,331が記載されている。また、Pluronic (ポロクサマーのBASF社の商標) としては、Pluronic L35,L43,L44,L61,L62,L64,F68,L81,P84,P85,F87,F88,L92,F98,L101,P103,P104,P105,F108,L121,P123,F127があり、これらのものも本発明におけるポロクサマーに含まれる。
ポロクサマーは従来医薬品製剤において、静脈注射用の脂肪乳剤の乳化剤として、あるいはエリキシル剤やシロップ剤の透明性を維持するための可溶化剤として使用されてきたが、タンパク質含有製剤の安定化剤としては使用されていない。
ポロクサマーの添加量は使用するポロクサマーの種類及びタンパク質の濃度及び種類により異なるが、ポロクサマー188の場合には、一般には0.001〜100mg/mLであり、好ましくは0.005〜50mg/mLであり、さらに好ましくは0.01〜10mg/mLである。
本発明のタンパク質含有製剤では、界面活性剤としてポロクサマーを使用することにより、ポリソルベート使用時に必要としていたL−メチオニンなどの抗酸化剤を添加する必要がない。
本発明のタンパク質含有製剤には安定化剤としてアミノ酸を添加してもよい。アミノ酸には、ロイシン、トリプトファン、セリン、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジンおよびリジンならびにその塩を含むがこれに限定されない。
さらに本発明の製剤では、凍結融解段階の二量体生成を抑制するためにマンニトール、ソルビトール等の糖アルコール;スクロース、トレハロース等の非還元二糖類、ラフィノース等の非還元三糖類などの非還元オリゴ糖類などを添加することもできる。特に、非還元オリゴ糖類が好ましい。非還元オリゴ糖類では、非還元二糖類が好ましく、さらにスクロース、トレハロースが好ましい。
本発明の抗体含有溶液製剤には好ましくは安定化剤としてヒト血清アルブミンや精製ゼラチンなどのタンパク質を実質的に含まない。
本発明の抗体製剤のpHは、好ましくはpH4〜8であり、さらに好ましくはpH5〜7.5である。しかしながら、pHは含まれる抗体により異なり、これらに限定されるものではない。
本発明の製剤には等張化剤としてさらに、ポリエチレングリコール、デキストラン、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、グルコース、フラクトース、ラクトース、キシロース、マンノース、マルトース、スクロース,トレハロース、ラフィノースなどの糖類を用いることができる。
本発明の抗体含有溶液製剤には、所望によりさらに希釈剤、溶解補助剤、賦形剤、pH調整剤、無痛化剤、緩衝剤、含硫還元剤、酸化防止剤等を含有してもよい。例えば、含硫還元剤としては、N−アセチルシステイン、N−アセチルホモシステイン、チオクト酸、チオジグリコール、チオエタノールアミン、チオグリセロール、チオソルビトール、チオグリコール酸及びその塩、チオ硫酸ナトリウム、グルタチオン、並びに炭素原子数1〜7のチオアルカン酸等のスルフヒドリル基を有するもの等が挙げられる。また、酸化防止剤としては、エリソルビン酸、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、α−トコフェロール、酢酸トコフェロール、L−アスコルビン酸及びその塩、L−アスコルビン酸パルミテート、L−アスコルビン酸ステアレート、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、没食子酸トリアミル、没食子酸プロピルあるいはエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)、ピロリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム等のキレート剤が挙げられる。さらには、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、炭酸水素ナトリウムなどの無機塩;クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウムなどの有機塩などの通常添加される成分を含んでいてよい。
本発明の製剤は、これらの成分をリン酸緩衝液(好ましくはリン酸一水素ナトリウム−リン酸二水素ナトリウム系)及び/又はクエン酸緩衝液(好ましくはクエン酸ナトリウムの緩衝液)及び/又は酢酸緩衝液などの溶液製剤の分野で公知の水性緩衝液に溶解することによって溶液製剤を調製する。緩衝液の濃度は一般には1〜500mMであり、好ましくは5〜100mMであり、さらに好ましくは10〜50mMである。
本発明の抗体含有溶液製剤は通常非経口投与経路で、例えば注射剤(皮下注、静注、筋注、腹腔内注など)、経皮、経粘膜、経鼻、経肺などで投与されるが、経口投与も可能である。
本発明のタンパク質含有製剤は凍結乾燥製剤であっても溶液製剤であってもよく、溶液製剤が好ましい。溶液製剤は、通常密封、滅菌されたプラスチック又はガラス製のバイアル、アンプル、注射器のような規定容量の形状の容器、ならびに瓶のような大容量の形状の容器で供給することができる。使用の便宜性の点からはプレフィルドシリンジが好ましい。
本発明の製剤中に含まれる抗体の量は、治療すべき疾患の種類、疾患の重症度、患者の年齢などに応じて決定できるが、一般には0.1〜200mg/ml、好ましくは1〜120mg/mlである。
本発明の溶液製剤は、後述の実施例に示すように、界面活性剤としてポロクサマーを添加することによって、抗酸化剤を添加しなくても抗体製剤の生物活性を高く保持することができ、また不溶性異物の生成を抑制することが示された。
本発明を以下の実施例によってさらに詳しく説明するが、本発明の範囲はこれに限定されない。本発明の記載に基づき種々の変更、修飾が当業者には可能であり、これらの変更、修飾も本発明に含まれる。
試料
1.抗体試料
抗ヒト組織因子抗体として、WO99/51743に記載のヒト化H鎖バージョンi及びヒト化L鎖バージョンb2とを組み合わせたヒト化抗ヒト組織因子抗体を用いた。本実施例で用いた抗ヒト組織因子抗体は、CHO細胞によって産生される組み換え型抗体であり、IgG4クラスの抗体である。
2.顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)
顆粒球コロニー刺激因子は、遺伝子工学的手法により、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞によって遺伝子組換え法を用いて産生し、抽出して分離精製したものを用いた。
3.副甲状腺ホルモン(PTH)
1〜84残基を有する副甲状腺ホルモンは、WO9014415に記載される方法にて製造した。

試験方法
(1)TF中和活性試験
組織因子(TF)は、細胞表面に発現される血液凝固第VII因子受容体であり、血液凝固反応の実質的な開始因子と位置付けられている。組織因子は血液凝固第VII因子との複合体形成を通じて、血液凝固第IX因子及びX因子を活性化させる。従って、ヒト化抗ヒト組織因子抗体の生物活性は以下に記載する方法で、血液凝固第 VIIa因子溶液及び血液凝固第 X因子溶液を用いて測定することができる。
1. 以下の溶液を調製した。
1) A.B.(Assay Buffer):5 mmol/L CaCl2, 0.1% BSAを含むTBS (pH 7.6)。
2) Factor VIIa& Thromborel S混合溶液:Factor VIIaは0.1 PEU/mL、Thromborel Sは0.42 mg/mLとなるようにA.B.で希釈した。
3) Factor X 溶液:A.B.でFactor Xを0.25 PEU/mLに希釈した。
4) テストチーム発色基質 S-2222混合液:1.5 mg/mL発色基質 S-2222溶液1に対し水を1およびポリブレン水溶液を2の割合で混合した。
2. Factor VIIa& Thromborel S混合溶液を60 mL /wellでプレートに分注し室温で60分間静置した。
3. Factor X溶液で希釈した抗ヒト組織因子抗体原液(標準溶液)および試料溶液を40 mL /wellで上記プレートに分注し室温で30分間静置した。
4. 0.5 mol/L EDTA溶液を10 mL /well加え反応を止めた後、テストチーム発色基質 S-2222混合液を50 mL /wellでプレートに分注し室温で30分間静置した。
5. 405 nm - 655 nmの吸光度を測定した。
6. 検量線解析を行い、標準溶液を100%としたときの被験試料の生物活性を算出した。

略号
TBS : Tris Buffered Saline
BSA : Bovine Serum Albumin
EDTA : Ethylenediamine Tetraacetic Acid

(2)イオン交換クロマトグラフィー(IEC)
下記の条件にて試験を行った。
Figure 0005377431
(3)不溶性異物試験
日本薬局方・一般試験法・注射剤の不溶性異物検査法に定めるように、容器に入れた溶液製剤を白色光源の直下、約1000ルクスの明るさの位置で肉眼にて観察する。

実施例1:界面活性剤添加の生物活性に及ぼす効果
様々な界面活性剤を添加した抗ヒト組織因子抗体溶液製剤の生物活性の経時変化を試験した。2.3mg/mLの抗ヒト組織因子抗体を酢酸緩衝液中に含む試料(pH6.0)に界面活性剤としてポリソルベート20,80(いずれもA社製)、ポロクサマー188(B社製)をそれぞれ0.5mg/mL添加して5℃で14日及び40℃で14日保存した後の生物活性(TF−中和活性)を試験した。別途、界面活性剤無添加の群も同様に試験して比較した。得られた結果を図1に示す。
ポリソルベート80を添加した製剤は顕著に抗ヒト組織因子抗体の生物活性が低下したが、ポロクサマー188を添加した製剤では界面活性剤非添加製剤と同等の活性を保持した。その他の注射剤としての使用実績のある界面活性剤ポリソルベート20を添加した場合にも活性低下が認められた。

実施例2:界面活性剤の生物活性及び純度に及ぼす効果
抗ヒト組織因子抗体溶液製剤の生物活性及び純度に及ぼす界面活性剤の添加効果を試験した。10mg/mLの抗ヒト組織因子抗体を酢酸緩衝液中に含む試料(pH5.5)に界面活性剤としてポリソルベート80(C社製)、ポロクサマー188(D社製)をそれぞれ0.5mg/mL添加して25℃で6ヶ月保存する加速試験後、生物活性をTF−中和活性により、また純度試験をイオン交換クロマトグラフィー(IEC)により試験した。別途、加速試験を行わない抗ヒト組織因子抗体原液(bulk)を同様に試験して比較した。得られた結果を図2に示す。
抗ヒト組織因子抗体原液の生物活性を100としたときのポロクサマー188添加製剤の生物活性は92%であり、ポリソルベート80添加製剤の生物活性は52%であった。
イオン交換クロマトグラフィーでは、ポリソルベート80を添加した抗ヒト組織因子抗体溶液製剤ではメインピークが減少し、メインピークの直前に新しいピーク(図2中の矢印)が出現していた。このメインピークの直前に出現したピーク画分では、一部のアミノ酸残基が酸化されたものが確認されている。しかしポロクサマー188を添加した製剤は、抗ヒト組織因子抗体原液に近いクロマトグラムを保持していた。
上記の結果から、生物活性、純度のいずれの点においてもポロクサマー188がポリソルベート80よりも優れていることが判明した。

実施例3:ポリソルベート80による抗ヒト組織因子抗体の活性低下に対するL-メチオニンの添加効果、及び前記添加効果とポロクサマー添加効果との比較
ポリソルベート80添加による抗ヒト組織因子抗体溶液製剤の活性低下に対するL-メチオニンの添加効果を試験し、これをポロクサマー188添加の製剤と比較した。10mg/mLの抗ヒト組織因子抗体を酢酸緩衝液中に含む試料(pH5.5)に以下の物質を添加した試料を調製した:
1)ポリソルベート80を0.5mg/mL
2)ポリソルベート80を0.5mg/mL+L-メチオニンを5mg/mL
3)ポロクサマー188を0.5mg/mL
各試料を25℃で6ヶ月保存する加速試験後、生物活性をTF−中和活性により試験し、抗ヒト組織因子抗体原液 (bulk)の生物活性と比較した。
得られた結果を図3に示す。ポリソルベート80による活性低下はL-メチオニンの添加により抑制することができた。ポロクサマー188添加試料は、ポリソルベート80とL-メチオニン添加試料と同等あるいはそれ以上の生物活性維持を示した。

実施例4:界面活性剤の不溶性異物に及ぼす効果
抗ヒト組織因子抗体溶液製剤の不溶性異物の生成に及ぼす界面活性剤の添加効果を試験した。10mg/mLの抗ヒト組織因子抗体を酢酸緩衝液中に含む試料(pH6.0)に界面活性剤としてポリソルベート80(C社製)、ポロクサマー188(D社製)をそれぞれ0.5mg/mL添加して調製直後及び5℃で24ヶ月保存した後の不溶性異物を試験した。別途、界面活性剤無添加の群も同様に試験して比較した。得られた結果を表1に示す。試料5バイアル中、不溶性異物が確認されたバイアルの本数を示した。界面活性剤無添加では製造直後から不溶物が目視された。しかし、ポロクサマー188及びポリソルベート80ではいずれも不溶性異物の生成は認められなかった。
Figure 0005377431
(4)ポロクサマーによるタンパク質の安定化実験
上述の顆粒球コロニー刺激因子溶液製剤及び副甲状腺ホルモン溶液製剤に、種々の界面活性剤を添加して、顆粒球コロニー刺激因子及び副甲状腺ホルモンの酸化に対する効果を検証した。

実施例5:界面活性剤の顆粒球コロニー刺激因子の酸化に及ぼす影響
顆粒球コロニー刺激因子溶液製剤に対して界面活性剤がどのような影響を及ぼすかを試験した。0.25mg/mLのコロニー刺激因子をリン酸緩衝液中に含む試料(pH6.5)に界面活性剤としてポリソルベート80(A社製)、ポリソルベート20(A社製)、ポロクサマー188(B社製)をそれぞれ0.05%添加して25℃で5週間保存する加速試験後、顆粒球コロニー刺激因子の酸化体の量を逆相クロマトグラフィー(RPC)により測定した。
下記の条件にて試験を行った。
Figure 0005377431
得られた結果を図4に示す。
逆相クロマトグラフィーからわかるとおり、各種界面活性剤を添加した顆粒球コロニー刺激因子溶液製剤のメインピークの直前に、酸化体(図4中の矢印)が出現していた。これらのピーク画分からは、顆粒球コロニー刺激因子の一部のアミノ酸残基が酸化されたものが確認されている。
酸化体の量は、ポリソルベート20を添加した場合が最も多く、次いでポリソルベート80、ポロクサマー188の順であった。

実施例6:界面活性剤の副甲状腺ホルモンの酸化に及ぼす影響
副甲状腺ホルモン刺激因子溶液製剤に対して界面活性剤がどのような影響を及ぼすかを試験した。0.25mg/mLの副甲状腺ホルモンをクエン酸緩衝液中に含む試料(pH5.0)に界面活性剤としてポリソルベート80(A社製)、ポリソルベート20(A社製)、ポロクサマー188(B社製)をそれぞれ0.05%添加して、40℃で2週間保存する加速試験後、副甲状腺ホルモンの酸化体の量を逆相クロマトグラフィー(RPC)により測定した。
下記の条件にて試験を行った。
Figure 0005377431
得られた結果を図5に示す。
逆相クロマトグラフィーからわかるとおり、各種界面活性剤を添加した副甲状腺ホルモン溶液製剤のメインピークの直前に、酸化体(図5中の矢印)が出現していた。これらのピーク画分からは、副甲状腺ホルモンの一部のアミノ酸残基が酸化されたものが確認されている。
酸化体の量は、ポリソルベート20を添加した場合が最も多く、次いでポリソルベート80、ポロクサマー188の順であった。
上記の結果から、タンパク質溶液製剤の酸化を抑制する効果は、ポロクサマー188がポリソルベート類よりも優れていることが判明した。
本発明のタンパク質含有安定化製剤は、長期保存後においても生物活性の低下がなく、不溶性異物の生成もない。またタンパク質の酸化体生成率が効果的に抑制された、安定な製剤である。

Claims (3)

  1. 界面活性剤としてポロクサマーを0.5mg/mL含み、添加剤として抗酸化剤を含まず、タンパク質が造血因子、副甲状腺ホルモンまたは抗体である、容器に密封・滅菌されているタンパク質溶液製剤。
  2. ポロクサマーがポロクサマー188である請求項1記載の溶液製剤。
  3. タンパク質が造血因子である、請求項1または2に記載の溶液製剤。
JP2010153113A 2003-02-28 2010-07-05 タンパク質含有安定化製剤 Expired - Lifetime JP5377431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010153113A JP5377431B2 (ja) 2003-02-28 2010-07-05 タンパク質含有安定化製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053379 2003-02-28
JP2003053379 2003-02-28
JP2010153113A JP5377431B2 (ja) 2003-02-28 2010-07-05 タンパク質含有安定化製剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005502969A Division JP4607010B2 (ja) 2003-02-28 2004-02-27 タンパク質含有安定化製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010215664A JP2010215664A (ja) 2010-09-30
JP5377431B2 true JP5377431B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=32923431

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005502969A Expired - Lifetime JP4607010B2 (ja) 2003-02-28 2004-02-27 タンパク質含有安定化製剤
JP2010153113A Expired - Lifetime JP5377431B2 (ja) 2003-02-28 2010-07-05 タンパク質含有安定化製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005502969A Expired - Lifetime JP4607010B2 (ja) 2003-02-28 2004-02-27 タンパク質含有安定化製剤

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8765124B2 (ja)
EP (1) EP1598074B1 (ja)
JP (2) JP4607010B2 (ja)
KR (1) KR101235507B1 (ja)
CN (1) CN100353997C (ja)
AU (1) AU2004216298B2 (ja)
CA (1) CA2517310C (ja)
HK (1) HK1084340A1 (ja)
WO (1) WO2004075913A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA92505C2 (ru) * 2005-09-12 2010-11-10 Новиммюн С.А. Композиции на основе антитела против cd3
AU2006330858A1 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Wyeth Protein formulations with reduced viscosity and uses thereof
EP1997505A4 (en) * 2006-03-22 2013-02-13 Chugai Pharmaceutical Co Ltd PREPARATION OF ERYTHROPOIETIN SOLUTION
JP5334319B2 (ja) 2007-09-26 2013-11-06 中外製薬株式会社 Cdrのアミノ酸置換により抗体の等電点を改変する方法
EP2044934A1 (en) 2007-10-01 2009-04-08 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Dispersion of poloxamer-protein particles, methods of manufacturing and uses thereof
EP2052736A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-29 Nycomed Danmark ApS Parathyroid hormone formulations und uses thereof
WO2009073569A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-11 Abbott Laboratories Protein formulations and methods of making same
US8883146B2 (en) 2007-11-30 2014-11-11 Abbvie Inc. Protein formulations and methods of making same
EP2337580B1 (en) * 2008-09-03 2012-03-28 Octapharma AG Stabilized compositions for recombinantly produced factor viii
AU2010225951B2 (en) * 2009-03-19 2014-03-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical formulation containing improved antibody molecules
JP2012526121A (ja) * 2009-05-04 2012-10-25 アボツト・バイオテクノロジー・リミテツド ヒト抗tnfアルファ抗体の安定した高蛋白質濃度製剤
TWI609698B (zh) 2010-01-20 2018-01-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 穩定化的含抗體溶液製劑
EP2542221A4 (en) 2010-03-01 2013-10-23 Cytodyn Inc CONCENTRATED PROTEIN FORMULATIONS AND USES THEREOF
EP2637690B1 (en) 2010-11-11 2016-09-21 AbbVie Biotechnology Ltd HIGH CONCENTRATION ANTI-TNFalpha ANTIBODY LIQUID FORMULATIONS
ME02858B (me) 2011-05-02 2018-04-20 Millennium Pharm Inc Formulacija za anti- 4 7 antitelo
TWI527590B (zh) 2011-06-17 2016-04-01 艾瑞斯貿易公司 Fgf-18之凍乾調配物
US9603909B2 (en) 2012-05-29 2017-03-28 Intron Biotechnology, Inc. Composition capable of improving stability of bacteriophage lysin proteins
TWI700300B (zh) 2014-09-26 2020-08-01 日商中外製藥股份有限公司 中和具有第viii凝血因子(fviii)機能替代活性的物質之抗體
CN104761645A (zh) * 2015-04-30 2015-07-08 山东禹王制药有限公司 α干扰素融合蛋白制剂及应用
CN104906053B (zh) * 2015-06-12 2018-01-16 北京四环生物制药有限公司 注射用重组人粒细胞刺激因子冻干粉针剂
KR101699244B1 (ko) * 2015-08-25 2017-01-24 주식회사 인트론바이오테크놀로지 박테리오파지 리신 단백질들의 안정성을 개선할 수 있는 조성물
EP3398965A4 (en) 2015-12-28 2019-09-18 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha METHOD FOR PROMOTING THE EFFICACY OF PURIFYING A POLYPEPTIDE CONTAINING AN FC REGION
BR112019003989A2 (pt) 2016-09-06 2019-05-28 Chugai Pharmaceutical Co Ltd métodos de utilização de um anticorpo biespecífico que reconhece o fator de coagulação ix e/ou o fator de coagulação ix ativado e o fator de coagulação x e/ou o fator de coagulação x ativado
JP6577683B2 (ja) * 2017-09-22 2019-09-18 旭化成ファーマ株式会社 安定性に優れるテリパラチド含有液状医薬組成物
WO2020002650A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Targovax Asa A formulation
CN112516291B (zh) * 2019-09-17 2023-07-14 通化安睿特生物制药股份有限公司 含人白蛋白的制剂及其制备方法
AU2021278562A1 (en) 2020-05-29 2022-12-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody-containing formulation
GB202102258D0 (en) * 2021-02-17 2021-03-31 Arecor Ltd Novel composition
JP7367262B1 (ja) 2021-12-01 2023-10-23 中外製薬株式会社 抗体含有製剤の調製方法
CN114544926A (zh) * 2021-12-02 2022-05-27 浙江鑫科医疗科技有限公司 一种血清蛋白稳定剂
WO2024022414A1 (zh) * 2022-07-29 2024-02-01 舒泰神(北京)生物制药股份有限公司 一种高浓度单克隆抗体制剂及其应用

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839341A (en) * 1984-05-29 1989-06-13 Eli Lilly And Company Stabilized insulin formulations
JPS63146828A (ja) 1986-07-18 1988-06-18 Chugai Pharmaceut Co Ltd 安定な顆粒球コロニ−刺激因子含有製剤
JP2577742B2 (ja) * 1986-07-18 1997-02-05 中外製薬株式会社 安定な顆粒球コロニ−刺激因子含有製剤
GR871067B (en) 1986-07-18 1987-11-19 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Process for producing stable pharmaceutical preparation containing granulocyte colony stimulating factor
NO176799C (no) 1986-12-23 1995-05-31 Kyowa Hakko Kogyo Kk DNA som koder for et polypeptid, rekombinant plasmid som koder for og kan uttrykke et polypeptid og fremgangsmåte for fremstilling av dette polypeptid
ZA888577B (en) * 1987-11-27 1989-08-30 Akzo Nv Stabilization of antibodies
WO1995003783A1 (en) * 1990-03-06 1995-02-09 Houston Biotechnology Incorporated Polymeric device for the delivery of immunotoxins for the prevention of secondary cataract
IT1255460B (it) * 1992-07-28 1995-11-02 Poli Ind Chimica Spa Composizioni farmaceutiche in forma di microemulsioni o di dispersioni liposomiali bioadesive per la somministrazione transmucosale di sostanze peptidiche e di proteine farmacologicamente attive
JP3047948B2 (ja) * 1992-12-07 2000-06-05 株式会社ツムラ ペプチド類経鼻投与用組成物
US5358708A (en) * 1993-01-29 1994-10-25 Schering Corporation Stabilization of protein formulations
CA2155005C (en) * 1993-02-02 1999-04-06 Weldon Courtney Mcgregor Pharmaceutical compositions containing bactericidal permeability increasing protein and a surfactant
JP3862295B2 (ja) 1993-09-30 2006-12-27 独立行政法人理化学研究所 抗肥満剤
FR2710841B1 (fr) * 1993-10-05 1995-11-17 Oreal Composition cosmétique ou pharmaceutique pour la peau, anhydre et stable, à base de rétinol et son utilisation en vue du traitement des maladies de la peau.
FR2733914B1 (fr) * 1995-05-11 1997-08-01 Sanofi Sa Composition de liquide stable contenant de l'urate oxydase et composition lyophilisee pour sa preparation
US6267958B1 (en) * 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
DE19538687A1 (de) * 1995-10-17 1997-04-24 Boehringer Mannheim Gmbh Stabile pharmazeutische Darreichungsformen enthaltend Parathormon
JPH09174348A (ja) 1995-12-22 1997-07-08 Nitto Seiko Co Ltd ねじ締めユニット
KR100210509B1 (ko) * 1996-01-10 1999-07-15 성재갑 지속성 동물 성장 호르몬 제형 및 이의 제조 방법
ATE219374T1 (de) * 1996-02-01 2002-07-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Medikamente für die behandlung oder vorbeugung von thrombocytopenie
JP4053107B2 (ja) 1996-02-01 2008-02-27 中外製薬株式会社 血小板減少症の予防剤および治療剤
EP0852951A1 (de) * 1996-11-19 1998-07-15 Roche Diagnostics GmbH Stabile lyophilisierte pharmazeutische Zubereitungen von mono- oder polyklonalen Antikörpern
TW536403B (en) * 1997-03-24 2003-06-11 Glaxo Group Ltd An ethanol and ethylenediaminetetraacetic acid free pharmaceutical composition comprising lamivudine and exhibiting antimicrobial preservative efficacy
US6171586B1 (en) * 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
JPH1168624A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Sony Corp 等化回路
EP1019021B2 (en) 1997-09-29 2012-12-26 Novartis AG Stabilized preparations for use in metered dose inhalers
WO1999017743A1 (en) * 1997-10-07 1999-04-15 Fuisz Technologies Ltd. Dosage forms having improved release properties
PT917879E (pt) * 1997-11-22 2002-12-31 Roche Diagnostics Gmbh Processo melhorado para estabilizacao de proteinas
US6776983B1 (en) * 1998-03-06 2004-08-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Protein free formulations
CN1171635C (zh) * 1998-03-07 2004-10-20 株式会社大熊制药 含有人表皮生长因子的局部用组合物
WO1999045953A1 (fr) * 1998-03-09 1999-09-16 Welfide Corporation Compositions contenant un cofacteur ii de l'heparine et techniques de stabilisation
CA2325346A1 (en) 1998-04-03 1999-10-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Humanized antibody against human tissue factor (tf) and process for constructing humanized antibody
US6013631A (en) * 1998-06-19 2000-01-11 Xoma Corporation Bactericidal/permeability-increasing protein (BPI) deletion analogs
DK1104289T3 (da) * 1998-08-21 2006-05-15 Novartis Ag Hidtil ukendte orale formuleringer for 5-HT4-agonister eller -antagonister
DE69920767T2 (de) 1998-10-16 2006-02-02 Novo Nordisk A/S Stabile konzentrierte Insulin Präparationen zur pulmonaren Verabreichung
JP2002527490A (ja) * 1998-10-22 2002-08-27 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 敗血症を治療する方法
JP2000247903A (ja) 1999-03-01 2000-09-12 Chugai Pharmaceut Co Ltd 長期安定化製剤
EP1181039A2 (en) 1999-05-24 2002-02-27 Xoma (US) LLC Therapeutic uses of bpi protein products in humans with otitis media with effusion
MXPA02003278A (es) 1999-10-01 2002-09-02 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Prevencion y tratamiento de enfermedades relacionadas con la coagulacion sanguinea.
AU1330901A (en) 1999-10-06 2001-05-10 Brigham And Women's Hospital Compounds and methods for modulating non-transcriptional effects of steroid hormones
NL1013456C2 (nl) * 1999-11-02 2001-05-03 Dsm Nv Kristallijn melamine en de toepassing in aminoformaldehydeharsen.
US6465425B1 (en) * 2000-02-10 2002-10-15 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Microencapsulation and sustained release of biologically active acid-stable or free sulfhydryl-containing proteins
JP2003527861A (ja) 2000-03-16 2003-09-24 ジェネンテック・インコーポレーテッド 増強した抗血液凝固能を持つ抗組織因子抗体
CA2403727A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Rotary Drilling Technology, Llc. Drill bit stabilizer and method of use
MY136546A (en) * 2000-06-30 2008-10-31 Asubio Pharma Co Ltd A pharmaceutical component based on human parathyroid harmone and a pharmaceutical composition for intranasal administration comprising the component
DE10036871A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-14 Pharmasol Gmbh Dispersionen zur Formulierung wenig oder schwer löslicher Wirkstoffe
TWI244922B (en) 2000-08-30 2005-12-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd OCT preparation with 1alpha,25-dihydroxy-22-oxavitamin D3 (OCT)
JP2002371009A (ja) * 2001-04-10 2002-12-26 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 顆粒球コロニー刺激因子の薬理効果の持続時間延長方法
DK1441589T3 (da) * 2001-11-08 2012-08-06 Abbott Biotherapeutics Corp Stabil, flydende, farmaceutisk sammensætning af IgG-antistoffer
EP3192528A1 (en) * 2002-02-14 2017-07-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Formulation of anti-il6r antibody-containing solutions comprising a sugar as a stabilizer
JP4585736B2 (ja) * 2002-04-24 2010-11-24 株式会社日立製作所 サーバ装置
JP4610154B2 (ja) 2002-05-30 2011-01-12 大塚製薬株式会社 注射用製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004075913A1 (ja) 2006-06-01
EP1598074A4 (en) 2011-10-26
JP2010215664A (ja) 2010-09-30
CN1744912A (zh) 2006-03-08
KR101235507B1 (ko) 2013-02-20
EP1598074A1 (en) 2005-11-23
US8765124B2 (en) 2014-07-01
US20090264629A1 (en) 2009-10-22
WO2004075913A1 (ja) 2004-09-10
CN100353997C (zh) 2007-12-12
CA2517310A1 (en) 2004-09-10
JP4607010B2 (ja) 2011-01-05
CA2517310C (en) 2015-11-24
KR20050113199A (ko) 2005-12-01
AU2004216298A1 (en) 2004-09-10
AU2004216298B2 (en) 2009-04-23
US20060159653A1 (en) 2006-07-20
EP1598074B1 (en) 2019-01-02
US9968677B2 (en) 2018-05-15
HK1084340A1 (en) 2006-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377431B2 (ja) タンパク質含有安定化製剤
CA2474943C (en) Sugar stabilized antibody-containing solution formulations
EP2311492B1 (en) Antibody-containing stabilized preparations
JP4342941B2 (ja) 抗体含有安定化製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5377431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250