JP5369455B2 - 車両用シートの構造 - Google Patents

車両用シートの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5369455B2
JP5369455B2 JP2008061610A JP2008061610A JP5369455B2 JP 5369455 B2 JP5369455 B2 JP 5369455B2 JP 2008061610 A JP2008061610 A JP 2008061610A JP 2008061610 A JP2008061610 A JP 2008061610A JP 5369455 B2 JP5369455 B2 JP 5369455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
headrest
seat cushion
occupant
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008061610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009214757A (ja
Inventor
晋士 倉知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2008061610A priority Critical patent/JP5369455B2/ja
Publication of JP2009214757A publication Critical patent/JP2009214757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5369455B2 publication Critical patent/JP5369455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、シートクッション、シートバック及びヘッドレストを設けてなる車両用シートの構造に関する。
例えば、ミニバン、ワゴン、1ボックス等の乗用自動車においては、3列目シートへの乗降の際には、2列目シートのシートバックを前倒させたときにのみ、この2列目シートを前後にスライド可能にしている。また、3列目シートの乗員が緊急脱出するときなどには、2列目シートに乗員が着座していない状態においては、2列目シートが3列目シートの乗員による操作によって前方へスライドする必要がある。そのため、2列目シートは、3列目シートの乗員による操作によって、前方へスライド可能にしておく必要がある。
しかしながら、2列目シートに乗員が着座している状態において、3列目シートの乗員による操作によって2列目シートが不意に前方へスライドすると危険である。そのため、2列目シートのシートバックが手動でリクライニング(前後に傾倒)するようになっていれば、このシートバックを前倒させたことに連動して、前後へのスライドのロックを解除し、2列目シートを前方へスライドさせることができる。
これに対し、2列目シートのシートバックが電動でリクライニングするようになっているときには(パワーリクライニングになっているときには)、上記シートバックの前倒に連動させて前方へのスライドを可能にする構造は採用することができない。
また、この問題点は、例えば、2ドアの乗用自動車において、前部シート(1列目シート)のシートバックが電動でリクライニングするようになっている場合に、前部シートに乗員が着座しているときに、後部シートに着座する乗員の操作によって、前部シートが不意にスライドしないようにするときにも、同様に生じ得る。
なお、特許文献1においては、フロントモストからリアモストまで前後動自在なるシートクッションと、シートクッションに前後傾動自在に支持されてなるシートバックと、シートバックの頂部に支持されてなるヘッドレストとを備えた乗り物用座席が開示されている。そして、シートクッションは、シートクッションがフロントモストに位置する時にヘッドレストを前側に倒し込むことでフロントモストを越えて前方格納領域までスライド可能であると共に、シートクッションが前方格納領域に位置する時にヘッドレストを中立位置に復帰させることでフロントモスト位置まで復帰可能である。これにより、シートクッションを前方格納領域までスライドさせたときには、後席乗員の前側に広い開放空間を形成することができる。
しかしながら、特許文献1にかかる技術は、フロントモストとリアモストとの間でスライド可能なシートクッションを、後席に搭乗する乗員に対する広い空間を形成するために、前方格納領域へ格納するための技術である。したがって、特許文献1によっても、2列目シートのシートバックが電動でリクライニングするようになっているときに、3列目シートの乗員による操作によって乗員が座った2列目シートが不意に前方へスライドすることを防止するための工夫は何らなされていない。
特開2005−104223号公報
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、シートバックを電動でリクライニング可能にした場合に、当該シートに乗員が着座している状態においては、当該シートが前方へスライドしないようにすることができる車両用シートの構造を提供しようとするものである。
本発明は、車両床部に対して前後にスライド可能なシートクッションに、前後に傾倒可能なシートバックを取り付けると共に、該シートバックの上部にヘッドレストを設けてなる車両用シートにおいて、
上記シートバックは、車両室内に設けたスイッチ操作部によって駆動するアクチュエータによって前後に傾倒可能であり、
上記ヘッドレストは、上記シートバックの側部に設けたヘッドレスト用レバー手動操作したときに、上記シートに乗員が着座していない状態においては、上記ヘッドレスト用レバーに繋がる第1ワイヤケーブルによって引っ張られて、前方へ傾倒する一方、上記ヘッドレスト用レバーを手動操作したときに、上記シートに乗員が着座している状態においては、該乗員の頭部が当該ヘッドレストの前方に存在することにより、前方へ傾倒できないよう構成してあり、
上記シートクッションは、上記ヘッドレスト用レバーを手動操作し、上記ヘッドレストが前方へ傾倒したときに、該ヘッドレストに繋がる第2ワイヤケーブルによって引っ張られて上記車両床部に対するロック状態が解除されることにより、前方にスライド可能になるよう構成してあることを特徴とする車両用シートの構造にある(請求項1)。
本発明の車両用シートの構造は、シートバックを電動でリクライニング可能にした場合に、当該シートに乗員が着座している状態においては、当該シートを前方へスライドさせることができないようにしている。
本発明のシートは、ヘッドレスト用レバーを手動操作してヘッドレストを前方へ傾倒させたときにのみ、シートバックを一体化したシートクッションを前方へスライドさせることができる。すなわち、ヘッドレストは、ヘッドレスト用レバーを手動操作したときに第1ワイヤケーブルによって引っ張られて、前方へ傾倒し、シートクッションは、ヘッドレストが前方へ傾倒したときに第2ワイヤケーブルによって引っ張られて、車両床部に対するロック状態が解除される。そして、ヘッドレストが前方へ傾倒している状態においてのみ、シートクッションを前方へスライドさせることができる。
また、シートに乗員が着座している状態においては、ヘッドレスト用レバーを手動操作しても、乗員の頭部がヘッドレストの前方に存在するため、ヘッドレストを前方へ傾倒させることができない。そのため、この状態においては、ヘッドレストが前方へ傾倒しないことにより、車両床部に対するシートクッションのロック状態が解除されない。これにより、シートに乗員が着座している状態においては、仮にシートクッションを前方へスライドさせようとしても、スライドしないようにすることができる。
それ故、本発明の車両用シートの構造によれば、シートバックを電動でリクライニング可能にした場合に、当該シートに乗員が着座している状態においては、当該シートが前方へスライドしないようにすることができる。
上述した本発明における好ましい実施の形態につき説明する。
本発明において、上記シートクッションは、上記ヘッドレストが前方へ傾倒したときに、手動操作によって前後にスライド可能であることが好ましい(請求項2)。
この場合には、シートに乗員が着座していない状態において、ヘッドレスト用レバーを手動操作したときに、車両床部に対するシートクッションのロック状態が解除され、手動操作によって、シートクッションを可動範囲の前方端へスライド可能にすることができる。
また、上記シートクッションは、アクチュエータによって前後にスライド可能であると共に、上記ヘッドレストが前方へ傾倒したときに上記アクチュエータによって駆動されて、可動範囲の前方端へスライドするよう構成することもできる(請求項3)。
この場合には、シートに乗員が着座していない状態において、ヘッドレスト用レバーを手動操作したときに、車両床部に対するシートクッションのロック状態が解除され、アクチュエータによる電動操作によって、シートクッションを可動範囲の前方端へスライド可能にすることができる。
以下に、本発明の車両用シートの構造にかかる実施例につき、図面を参照して説明する。
本例の車両用シート1の構造は、図1、図7に示すごとく、車両床部81に対して前後にスライド可能なシートクッション11に、前後に傾倒可能なシートバック12を取り付けると共に、シートバック12の上部にヘッドレスト13を設けてなる。シートバック12は、電動でリクライニング可能であり、車両室内に設けたスイッチ操作部によって駆動するアクチュエータによって前後に傾倒可能である。
ヘッドレスト13は、シートバック12の側部に設けたヘッドレスト用レバー4の手動操作によって前方Fへ傾倒可能である。
図1、図6に示すごとく、シートクッション11は、ヘッドレスト用レバー4を手動操作したときに、車両床部81に対するロック状態が解除されるよう構成してある。ヘッドレスト13は、ヘッドレスト用レバー4を手動操作したときに第1ワイヤケーブル71によって引っ張られて、前方Fへ傾倒するよう構成してある。また、シートクッション11は、ヘッドレスト13が前方Fへ傾倒したときに第2ワイヤケーブル72によって引っ張られて、前後にスライド可能になるよう構成してある。
以下に、本例の車両用シート1の構造につき、図1〜図7を参照して詳説する。
図7に示すごとく、本例の車両用シート1は、ミニバン、ワゴン、1ボックス等の3列のシートを有する乗用自動車8において、2列目シート102として用いる。そして、本例の乗用自動車8においては、3列目シート103への乗降の際に、2列目シート102を前方Fへスライドさせて、3列目シート103の前方に乗降空間を形成することができるようになっている。本例の2列目シート102を構成するシートクッション11は、ヘッドレスト13が前方Fへ傾倒したときに、手動操作によって前後にスライド可能である。
本例のシートクッション11、シートバック12及びヘッドレスト13は、各フレーム211、212、22に対してクッション材3を配設することによって形成されている。
図1は、本例の車両用シート1の構造を、シートクッション11、シートバック12におけるクッション材3を除いた状態で示す図である。同図に示すごとく、ヘッドレスト用レバー4は、シートバック12の側部における上方位置に前後方向に回動可能に設けてある。
図1、図4に示すごとく、ヘッドレスト13は、ヘッドレスト用フレーム22の回動支点部23を支点に前方Fへ傾倒可能である。図2に示すごとく、ヘッドレスト用フレーム22における回動支点部23よりも上方の位置には、ヘッドレスト用フレーム22の前方Fへの傾倒を阻止するためのロック部材25と、ヘッドレスト用フレーム22を前倒させるための傾倒用付勢バネ26とを設けた操作用軸24が配設してある。
ヘッドレスト用フレーム22は、ロック部材25が回動支点部23に設けた被係止部231を係止することによって、前方Fへ傾倒することが阻止されている。
また、図5に示すごとく、ヘッドレスト用レバー4は、レバー用付勢バネ43によって原位置に付勢されており、このレバー用付勢バネ43による付勢力に抗して乗員等によって操作位置へ回動操作したときには、第1ワイヤケーブル71を引っ張って、ロック部材25によるヘッドレスト13の傾倒阻止状態を解除するよう構成されている。
図3に示すごとく、第1ワイヤケーブル71は、ヘッドレスト用レバー4の操作部41とは反対側の端部42と、シートバック12を構成するシートバック用フレーム212のフレーム上部213に設けた傾倒解除用回動部材27の一端部271とに接続されている。なお、第1ワイヤケーブル71は、筒本体部とこの筒本体部内を摺動するワイヤとからなり、筒本体部の端部は、シートバック用フレーム212におけるヘッドレスト用レバー4の周辺に設けた取付部216と、シートバック用フレーム212のフレーム上部213に設けた取付部214とに取り付けてある。
図6、図7に示すごとく、シートクッション用フレーム211は、車両メインボディの床部81に設けたスライド用レール61に対してスライド可能である。シートクッション用フレーム211の下部には、スライド用レール61に対するシートクッション用フレーム211のスライドの固定及びこの固定の解除を行うことができるスライド用ロック部材62が設けてある。また、シートクッション用フレーム211の下部には、スライド解除用回動部材5が設けてある。
また、第2ワイヤケーブル72は、回動支点部23の中心に対して所定の距離に設けたケーブル係止部232と、スライド解除用回動部材5における係止部51とに接続されている。また、スライド解除用回動部材5に設けた当接部52は、スライド用ロック部材62に当接するよう構成されている。
なお、第2ワイヤケーブル72は、筒本体部とこの筒本体部内を摺動するワイヤとからなり、筒本体部の端部は、シートバック用フレーム212のフレーム上部213に設けた取付部215と、シートクッション用フレーム211に設けた取付部217とに取り付けてある。
そして、図3に示すごとく、ヘッドレスト用レバー4の操作を受け、第1ワイヤケーブル71によって引っ張られて傾倒解除用回動部材27が回動するときには、傾倒解除用回動部材27の他端部272が、ヘッドレスト用フレーム22の操作用軸24に設けた突起部241(本例では傾倒用付勢バネ26の端部を係止している部材)に当接して、操作用軸24が回動する。この操作用軸24が回動する際には、図4に示すごとく、ロック部材25による回動支点部23の被係止部231の係止状態が解除され、傾倒用付勢バネ26による付勢力を受けて、ヘッドレスト用フレーム22が前方Fへ傾倒する。なお、同図においては、ヘッドレスト13(ヘッドレスト用フレーム22)の使用状態を符号201で示し、ヘッドレスト13の傾倒状態を符号202で示す。
このとき、図6に示すごとく、第2ワイヤケーブル72によって引っ張られてスライド解除用回動部材5が回動するときには、スライド解除用回動部材5の当接部52がスライド用ロック部材62に当接して、スライド用ロック部材62によるシートクッション用フレーム211のスライド用レール61に対するスライドを固定した状態が解除される。
このように、2列目シート102に乗員が着座していない状態においては、本例のシート1は、3列目シート103に着座する乗員がヘッドレスト用レバー4を手動操作してヘッドレスト13を前方Fへ傾倒させたときにはじめて、シートバック12を一体化したシートクッション11を前方Fへスライドさせることができる。すなわち、ヘッドレスト13は、ヘッドレスト用レバー4を手動操作したときに第1ワイヤケーブル71によって引っ張られて、前方Fへ傾倒し、シートクッション11は、ヘッドレスト13が前方Fへ傾倒したときに第2ワイヤケーブル72によって引っ張られて、車両床部81に対するロック状態が解除される。そして、ヘッドレスト13が前方Fへ傾倒している状態においてのみ、シートクッション11を前方Fへスライドさせることができる。
また、シート1(2列目シート102)に乗員が着座している状態においては、ヘッドレスト用レバー4を手動操作しても、乗員の頭部がヘッドレスト13の前方Fに存在するため、ヘッドレスト13を前方Fへ傾倒させることができない。そのため、この状態においては、ヘッドレスト13が前方Fへ傾倒しないことにより、車両床部81に対するシートクッション11のロック状態が解除されない。これにより、シート1に乗員が着座している状態においては、仮にシートクッション11を前方Fへスライドさせようとしても、スライドしないようにすることができる。
それ故、本例の車両用シート1の構造によれば、シートバック12を電動でリクライニング可能にした場合に、当該シート1に乗員が着座している状態においては、当該シート1が前方Fへスライドしないようにすることができる。
(実施例2)
本例の車両用シート1は、図8、図9に示すごとく、シートクッション11を、アクチュエータによって前後にスライド可能にすると共に、ヘッドレスト13を前方Fへ傾倒させたときにアクチュエータとしてのモータ63によって、シートクッション11が駆動されて可動範囲の前方端Aへスライドするよう構成した例である。
図8に示すごとく、本例のスライド用レール61は、シート1の左右に設けてあり、左右のスライド用レール61には、このスライド用レール61に沿って配置したネジ部64と、このネジ部64の回転を受けて前後に移動可能なナット部65とが配置してある。また、車両床部81には、左右のスライド用レール61に直交してモータ63が設けてあり、モータ63の軸方向両端部から突出する出力軸に設けたウォームギヤ631は、左右のネジ部64の端部に連結したウォームホイール641に噛合している。
また、本例のシート1においては、上記実施例1に示した第2ワイヤケーブル72、スライド解除用回動部材5、スライド用ロック部材62が設けられていない。その代わりに、図9に示すごとく、本例のヘッドレスト用フレーム22の回動支点部23の周囲には、ヘッドレスト用フレーム22が前方Fへ傾倒したことを検出するための傾倒検出用スイッチ73が配設してある。ヘッドレスト用フレーム22が前方Fへ傾倒する際には、その回動支点部23の中心に対して所定の距離に設けたスイッチ用ドッグ233が傾倒検出用スイッチ73の検出部に当接するよう構成されている。
また、傾倒検出用スイッチ73による検出信号は、制御用マイクロコンピュータユニット(Electronic Control Unit,ECU)に送信されるよう構成されており、ECUは、上記検出信号を受けて、モータ63を作動させるよう構成されている。
本例において、2列目シート102に乗員が着座していない状態において、3列目シート103に着座する乗員がヘッドレスト用レバー4を手動操作したときには、ヘッドレスト13が前方Fへ傾倒し、傾倒検出用スイッチ73による傾倒の検出を受けて、シートクッション11がモータ63によって駆動されて可動範囲の前方端Aへスライドする(図7参照)。これにより、シートクッション11を、モータ63による電動操作によって、容易に可動範囲の前方端Aへスライドさせることができる。
また、本例においても、シート1に乗員が着座している状態においては、上記実施例1と同様に、シートクッション11が前方Fへスライドしないようにすることができる。
本例においても、その他の構成は上記実施例1と同様であり、上記実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
なお、上記実施例1、2の車両シート1の構造は、2ドアの乗用自動車において、シートバック12を電動でリクライニングするよう構成した前部シート(1列目シート)においても、同様に採用することができる。
実施例1における、車両用シートをフレームの状態で示す斜視説明図。 実施例1における、ヘッドレストをフレームの状態で示す斜視説明図。 実施例1における、ヘッドレストをフレームの状態で示す正面説明図。 実施例1における、ヘッドレストの周辺をフレームの状態で示す側方説明図。 実施例1における、ヘッドレスト用レバーの周辺をフレームの状態で示す側方説明図。 実施例1における、シートクッションの一部をフレームの状態で示す側方説明図。 実施例1における、乗用自動車におけるシートの配置状態を側方から見た状態で示す側方説明図。 実施例2における、スライド用レール及びモータの周辺を示す斜視説明図。 実施例2における、ヘッドレストの周辺をフレームの状態で示す側方説明図。
符号の説明
1 車両用シート
11 シートクッション
12 シートバック
13 ヘッドレスト
4 ヘッドレスト用レバー
5 スライド解除用回動部材
71 第1ワイヤケーブル
72 第2ワイヤケーブル
8 乗用自動車
81 車両床部

Claims (3)

  1. 車両床部に対して前後にスライド可能なシートクッションに、前後に傾倒可能なシートバックを取り付けると共に、該シートバックの上部にヘッドレストを設けてなる車両用シートにおいて、
    上記シートバックは、車両室内に設けたスイッチ操作部によって駆動するアクチュエータによって前後に傾倒可能であり、
    上記ヘッドレストは、上記シートバックの側部に設けたヘッドレスト用レバー手動操作したときに、上記シートに乗員が着座していない状態においては、上記ヘッドレスト用レバーに繋がる第1ワイヤケーブルによって引っ張られて、前方へ傾倒する一方、上記ヘッドレスト用レバーを手動操作したときに、上記シートに乗員が着座している状態においては、該乗員の頭部が当該ヘッドレストの前方に存在することにより、前方へ傾倒できないよう構成してあり、
    上記シートクッションは、上記ヘッドレスト用レバーを手動操作し、上記ヘッドレストが前方へ傾倒したときに、該ヘッドレストに繋がる第2ワイヤケーブルによって引っ張られて上記車両床部に対するロック状態が解除されることにより、前方にスライド可能になるよう構成してあることを特徴とする車両用シートの構造。
  2. 請求項1において、上記シートクッションは、上記ヘッドレストが前方へ傾倒したときに、手動操作によって前後にスライド可能であることを特徴とする車両用シートの構造。
  3. 請求項1において、上記シートクッションは、アクチュエータによって前後にスライド可能であると共に、上記ヘッドレストが前方へ傾倒したときに上記アクチュエータによって駆動されて、可動範囲の前方端へスライドするよう構成してあることを特徴とする車両用シートの構造。
JP2008061610A 2008-03-11 2008-03-11 車両用シートの構造 Active JP5369455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061610A JP5369455B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 車両用シートの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061610A JP5369455B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 車両用シートの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009214757A JP2009214757A (ja) 2009-09-24
JP5369455B2 true JP5369455B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=41187098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008061610A Active JP5369455B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 車両用シートの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5369455B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3706944B2 (ja) * 1996-10-25 2005-10-19 富士重工業株式会社 車両のシート構造
JP4206789B2 (ja) * 2003-03-20 2009-01-14 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP4009573B2 (ja) * 2003-09-29 2007-11-14 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社 乗り物用座席
JP4499595B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-07 富士機工株式会社 メモリー付きウォークインロック機構を備えたシートスライド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009214757A (ja) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9233627B2 (en) Electro-mechanical push button vehicle seat actuation mechanism
JP2017039468A (ja) 車両用シート及び車両
CA2786292C (en) Seat assembly with easy-entry mechanism and fold flat feature
US10363841B1 (en) Vehicle seat adjustment assembly
US20100225151A1 (en) Vehicle seat actuation mechanism
WO2014055083A1 (en) Seat track memory with sled lock
US20050006920A1 (en) Seat apparatus
JP4580835B2 (ja) 車両用シートのシートバック前倒し機構
US11135958B2 (en) Frame assembly for a vehicle seat
JP5369455B2 (ja) 車両用シートの構造
JP5153640B2 (ja) 自動車の座席のレールをロックするための機構
JP2019199158A (ja) ウォークインユニット
JP6582508B2 (ja) 車両用シート
JP2007168469A (ja) 車両用運転席シート
JP3140263B2 (ja) 格納式ヘッドレスト構造
JP5018001B2 (ja) 車両用シート装置
JP5365354B2 (ja) 車両用シート
JP2018052447A (ja) 車両の乗員保護装置
JP6376097B2 (ja) 車両のシート構造
JP2001270352A (ja) ウォークスルー用シート
JP2023168135A (ja) 車両用シート制御装置及び車両用シート
JP2010126063A (ja) 車両用シート装置
JP3122810B2 (ja) シートスライド制御装置
JP6561814B2 (ja) 車両用シート制御装置
JP2004034779A (ja) 車両用座席群

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5369455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250