JP5369175B2 - 映像によるエレベータドアの検出装置および検出方法 - Google Patents

映像によるエレベータドアの検出装置および検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5369175B2
JP5369175B2 JP2011509834A JP2011509834A JP5369175B2 JP 5369175 B2 JP5369175 B2 JP 5369175B2 JP 2011509834 A JP2011509834 A JP 2011509834A JP 2011509834 A JP2011509834 A JP 2011509834A JP 5369175 B2 JP5369175 B2 JP 5369175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
elevator door
video
video data
doors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011509834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011522758A (ja
Inventor
ジャン,エンウェイ
チェン,フェン
ツァオ,ジシェン
ジア,ジェン
ペン,ペイユアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2011522758A publication Critical patent/JP2011522758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5369175B2 publication Critical patent/JP5369175B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/24Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers
    • B66B13/26Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers between closing doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/02Door or gate operation
    • B66B13/14Control systems or devices
    • B66B13/143Control systems or devices electrical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30232Surveillance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Description

本発明は、エレベータドアの検出に関し、特に、コンピュータビジョンによるエレベータドアの位置検出方法に関する。
エレベータドアの制御は、エレベータの安全性の重要な要素である。エレベータドア位置やエレベータドアが閉じるのを妨げる障害物を検出するために、種々のセンサや装置が開発されている。従来より、各々のエレベータかご室に設置された赤外線センサや近接センサが、ドアの位置やドアの間の障害物の検出に関するフィードバックを制御装置に提供している。しかし、これらの装置では、専用のセンサをエレベータに設置する必要があり、センサの動作状態を維持するためにコストがかかる。
加えて、ビルでは、ビルの警備、出入り制御および他の機能を提供するために、映像監視に頼る傾向が強くなっている。このような装置の一部として、エレベータかご室内またはエレベータかご室の近傍に映像監視装置を含むことがますます一般的になってきている。従って、これらのビルで既に使用されている映像監視装置を利用して、専用のセンサを使用せずにエレベータドアの動作を安全かつ効率的に制御するために必要なフィードバックを提供する装置を開発することが有益である。
本発明の一実施例は、エレベータかご室のエレベータドア動作の制御方法に関する。この方法は、特に、個別の画面を含む映像データを取得し、取得した映像データに基づいてエレベータドア位置を検出し、エレベータドアの検出した位置に基づいてエレベータドアの間の距離を求め、求められたエレベータドアの間の距離に少なくとも部分的に基づいて、エレベータドア動作を制御することを含む。
本発明の他の実施例は、映像データに基づいてエレベータドア動作を制御する装置に関する。この装置は、特に、少なくとも1つの映像検出器、映像認識装置およびエレベータ制御装置を含む。少なくとも1つの映像検出器は、複数の画像の形態で映像データを取得して送信するように構成されている。映像認識装置は、少なくとも1つの映像検出器から映像データを受け取るように動作可能に接続されている。映像認識装置は、取得した映像データに基づいてエレベータドア位置を検出し、複数の画面の各々について、エレベータドアの検出された位置に基づいてドアの間の距離を求めるように動作可能である。エレベータ制御装置は、映像認識装置によって求められた距離を受け取るように接続されており、求められたエレベータドアの間の距離に少なくとも部分的に基づいてエレベータドア動作を制御するように構成されている。
上述の概略的説明および以下の詳細な説明は、共に例示的で単に説明のためのものであり、請求項に記載の本発明を限定するものではない。
エレベータドア動作を監視するために配置されたビデオ装置を含む本発明の実施例のエレベータ装置の透視図である。 映像データの取得、映像データの処理、およびドア制御装置に所望のフィードバックを提供するために、図1の実施例のエレベータ装置で使用される構成要素のブロック図である。 エレベータドアの位置検出のために映像認識装置によって実行される機能の例示的な実施例を示すブロック図である。 図3Aに示した機能を使用したエレベータドア検出を示す映像データのサンプル画面である。 エレベータドアのエッジ検出を単純化するために使用される特有の標識を含むエレベータドアの側面図である。 図4の特有の標識を利用したエレベータドア検出を示す映像データのサンプル画面である。 図4の特有の標識を利用したエレベータドア検出を示す映像データのサンプル画面である。 エレベータかご室に接近している人またはここから出て行く人を検出するために、映像認識装置によって実行される機能の例示的な実施例を示すブロック図である。 図6Aに示した機能を使用した人の検出を示す映像データのサンプル画面である。
図面において、対応部および相当部には同一または同様の番号を付している。
本発明は、リアルタイムで画像を取り込んで送信するビデオカメラなどの1つまたは複数の感光装置(以下では映像検出器と呼ぶ)によって提供される映像入力に基づいてエレベータドア検出を提供する。映像入力は、1つまたは複数のエレベータドアのエッジを検出するようにコンピュータによって分析される。ドアのエッジ検出に基づいて、分析される各画面についてドアエッジ間の距離が求められる。続いて、(ドア開、ドア閉、ドア開き途中、ドア閉じ途中などの)エレベータドアの状態を推測するために検出されたドアの距離が使用される。ドアエッジ間の検出された距離およびエレベータドアの推測される状態は、エレベータドア制御装置にフィードバックとして提供される。これらの入力および追加の入力に基づいて、エレベータドア制御装置はエレベータドア動作を安全かつ効率的に制御する命令を生成する。
図1は、エレベータかご室12、エレベータかご室ドア14a,14b、第1の映像検出器16および第2の映像検出器18を含むエレベータ装置10の透視図である。この実施例では、第1の映像検出器16は、エレベータかご室12の背壁に設けられており、エレベータドア14a,14bの開閉を監視するように配置されている。第2の映像検出器18は、エレベータかご室12の天井に設けられており、エレベータドア14a,14bの開閉を僅かに異なる視点から同様に監視するように配置されている。多くの実施例では、第1の映像検出器16と第2の映像検出器18は互いの代替物として使用されるが、より堅牢な結果または一方の映像検出器が不明瞭な状況に対処するために共に使用することもできる。さらに、かご室ドア14a,14bの位置検出に主に使用されるかご室に設けられた映像検出器16,18の一方または両方を、乗場における特定の昇降路入口の昇降路ドア(図示省略)の位置検出に主に使用される乗場に設けられた1つまたは複数の同様の映像検出器(図示省略)と共に使用することもできる。
例示的な実施例では、第1の映像検出器16と第2の映像検出器18は、複数の連続する画面からなる映像入力を提供する監視カメラである。映像検出器は、ビデオカメラまたは他の映像データ取り込み装置を含みうる。映像入力という用語は、一般的に、二次元もしくは三次元の映像データおよび時間の次元を定める連続画面を意味する。
映像検出器16および/または18によって提供される映像入力に基づいて、(図3A〜図5Bを参照してさらに詳細に説明するが)取得された映像入力にコンピュータビジョン技術が適用されてエレベータドア14a,14bの位置が検出される。検出されたエレベータドア位置に基づいて、対応するエレベータドアの間または単一のドアを有する用途では対応するエレベータドアとエレベータドアの側面との間の距離dを求めることができる。提供される映像入力の連続画面を分析することで、時間にわたるエレベータドア14a,14bの間の距離dの変化(Δd/Δt)を使用してエレベータドアの状態を推測することができる。本明細書では、“ドア閉”、“ドア開き途中”、“ドア開”、“ドア閉じ途中”を含むエレベータドア制御に関連する4つの状態がある。従って、連続画面にわたる検出距離dの減少は、エレベータドア14a,14bが閉じる過程にあることを示す。同様に、連続画面にわたる検出距離dの増加は、エレベータドア14a,14bが開く過程にあることを示す。エレベータドア14a,14bの間の距離dおよびエレベータドアの状態を特定するために映像データを使用することに加えて、(図6A,図6Bを参照してさらに詳細に説明するが)映像入力はエレベータかご室に接近している人またはここから出て行く人を確認するために分析することができる。これにより、映像入力は、エレベータドアの状態に関するフィードバックを提供するように使用される。図2を参照して説明するように、このフィードバックは、安全かつ効率的にエレベータドア14a,14bの動作を制御するために使用される。
図2は、映像検出器16,18、映像認識装置22およびエレベータドア制御装置24を含むエレベータ制御装置20の機能ブロック図である。第1の映像検出器16および/または第2の映像検出器18によって取り込まれる映像入力は、分析のために映像認識装置22に提供される。
映像認識装置22は、映像検出器によって提供される映像データの分析に必要なハードウェアおよびソフトウェアの組合せを含む。1つまたは複数の映像検出器16,18による映像の提供は、配線による接続、専用の無線ネットワーク、共有の無線ネットワークを含むどんな手段によってもよい。映像認識装置22に含まれるハードウェアは、マイクロプロセッサ(図示省略)およびメモリ(図示省略)を含むが、これらに限定されない。映像認識装置22に含まれるソフトウェアは、図3A,図6Aに示す機能に関してより詳細に説明する映像内容分析ソフトウェアを含むことができる。
映像認識装置22は、特に、映像検出器16および/または18によって提供される映像入力を分析し、エレベータ制御装置24にフィードバックとして提供される出力を生成する。例示的な実施例では、映像認識装置22は、(図1に示すように)エレベータドア14a,14bに関連するエッジを検出するために映像入力を分析する。1つの例示的実施例では、エレベータドア14a,14bのエッジを表す線を検出するために、映像認識装置22によって(図3A,図3Bを参照して詳細に説明する)線ベースの方法が使用される。上述したように、エレベータドア14a,14bの検出されたエッジに基づいて、ドアの間の距離dおよびエレベータドアの状態が求められる。単独あるいは線ベースの方法と共に使用可能な他の例示的な実施例では、映像認識装置22によって標識ベースの方法を使用して各々のエレベータドアのエッジの近傍に設けられた特有の標識を検出することもできる。上述したように、検出された標識に基づいて、ドア14a,14bの間の距離dおよびエレベータドアの状態を特定することができる。
他の例示的な実施例では、映像認識装置22は、エレベータドア14a,14bのエッジ検出に加えて、映像検出器16および/または18が提供する映像入力を分析してエレベータかご室12に接近している人またはここから出て行く人を検出する。(図6A,図6Bを参照してより詳細に説明する)例示的な実施例では、映像認識装置22は、差分処理およびをタイムスタンプを用いて、エレベータかご室内およびその周囲の人の存在および方向の両方を検出する。
エレベータドアの間の距離dおよび/またはエレベータかご室12に接近している人またはここから出て行く人の検出を含む映像認識装置22が生成する出力は、エレベータドア制御装置24にフィードバックとして提供される。エレベータドア制御装置24は、エレベータドア14a,14bの状態を特定するとともに、映像認識装置22から受け取ったフィードバックに基づいてエレベータドア動作を制御する制御命令を生成するハードウェアとソフトウェアの組合せを含む。ここでも、映像認識装置22によるドア制御装置24へのフィードバックの提供は、配線による接続、専用の無線ネットワーク、共有の無線ネットワークを含むどんな手段によってもよい。ドア制御装置24は、映像認識装置22によって提供されるフィードバックに基づいて(この場合はエレベータドア制御命令である)出力を提供する決定ロジックなどのより単純なものとすることもできる。
ドア制御装置24は、エレベータドア14a,14bを開状態または閉状態に維持する時間やエレベータドア14a,14bを開閉する速度などの要素を制御する命令を生成する。このような動作は、映像認識装置22から受け取ったフィードバックに部分的に基づいている。例えば、エレベータドアを閉じるときは、初めは相対的に速い速度で閉じ、ドアが完全な閉位置に近づくにつれてエレベータドアの速度を減少させることが一般的に望ましい。これにより、エレベータドアを閉じるのに要求される全時間が最小化される。よって、映像認識装置22が提供するフィードバックがエレベータドア14a,14bの間の距離dが大きい(すなわち、ドアが開いている)ことを最初に示す場合には、ドア制御装置24はエレベータドア14a,14bを比較的速く閉じる制御命令を生成する。映像認識装置22が提供するフィードバックがエレベータドア14a,14bの間の距離dが減少したことを示すと、ドア制御装置24は、フィードバックがドアが閉状態であることを示すまでエレベータドアの速度を減少させる命令を生成する。これにより、エレベータドア14a,14bを閉じるのにかかる時間が短縮される。
他の例では、エレベータかご室12に接近している人またはここから出て行く人の存在を示す映像認識装置22からのフィードバックが、ドア制御装置によってエレベータドア14a,14bの動作を制御するために使用される。例えば、映像認識装置22が1人または複数の人がエレベータかご室12に接近していることを検出したことに応じて、ドア制御装置は検出された人がエレベータかご室12に乗れるようにエレベータドア14a,14bをドア開状態に維持する時間を延長することができる。さらに、エレベータ制御装置24は、検出された人がエレベータかご室12に接近しているかここから出て行くことに応じてエレベータドア14a,14bの状態を変更してもよい。例えば、映像認識装置22がエレベータかご室12に接近している人を検出したことに応じて、ドア制御装置は、その人がエレベータかご室12に乗れる時間を与えるようにエレベータドア14a,14bの状態をドア閉じ途中状態からドア開き途中状態に変更しうる。他の実施例では、人がエレベータかご室12から出て行くことを示すフィードバックまたはエレベータドア14a,14bの間に位置する障害物の検出に応じて同様の動作が実行される。
図3Aは、映像認識装置22が実行する機能や計算の例示的な実施例を示している。図3Bは、図3Aで実行される機能の結果を図示している。しかし、図3Bに示すサンプル画像は、例示的なものであり、映像認識装置22が生成する実際の出力を表すものではない。
図3Aに示すように、映像認識装置22は、映像検出器16および/または18が提供する画像に関して、各々の画像内のエッジ検出、画像データに基づく直線の検出、不適切な角度で生じた線の削除、残りの線の直線への統合、残りの線のうちどの線がドアフレームのエッジを示すかの選択的決定およびドアフレームのエッジ間の実際の距離dの特定を含む機能を実行する。
従って、映像認識装置22は、1つまたは複数の映像検出器から映像入力を受け取る。本明細書では、映像認識装置22に提供される映像入力はデジタル形式であることを想定しているが、1つまたは複数の映像検出器が生成する映像入力がアナログの実施例では、コンピュータによる処理が可能なように画像をフォーマットする追加のアナログデジタル変換器が必要となる。この変換は、映像検出器自体の内部で実行されるか、あるいは映像認識装置22によって第1のステップ(図示省略)として実行されうる。
さらに、映像認識装置22が処理する映像入力は、複数の個別の画面からなる。例示的な実施例では、これらの画面はバッファ(図示省略)に格納される。映像認識装置22が実行する機能は、続いてバッファに格納された各々の画面に連続して適用されるか、あるいは映像認識装置22によって分析されない所定の数の中間画面によって隔てられた画面に適用される。
ステップ30では、映像認識装置22は、分析される画面内のエッジを検出することで分析を開始する。例示的な実施例では、画像内のエッジを検出するためによく知られたキャニーエッジ検出オペレータが使用される。映像認識装置22の処理能力および要求される応答時間によって、異なる種類のキャニーオペレータを使用できる。所望の応答を提供するために、特にノイズを削減するために使用されるフィルタと特定のエッジを検出するために使用される閾値が選択可能である。
例えば、(図3Bに示すように)画像42に実行されたエッジ検出の結果、映像認識装置22によって画像44に示すエッジが検出される。画像44に示されているように、エッジ検出により直線状のエッジおよび湾曲したエッジの両方が検出される。
エレベータドアのエッジは常に直線になるという認識により、ステップ32において、映像認識装置22は、ステップ30で検出されたエッジのうち直線を抽出する。例示的な実施例では、よく知られたハフ変換を実行して直線と湾曲した線とを区別する。ハフ変換は、前のステップでエッジとして識別された点の集合を分析し、特に投票プロセスを使用して点の集合が直線を構成するかを判断する。さらに、ステップ34において、映像検出器に対するエレベータドアの既知の位置が、予想範囲外の角度で生じた直線を削除するために使用される。例えば、(図1に示す)映像検出カメラ16の位置に基づいて、水平な角度で生じた直線が削除される。
例えば、(図3Bに示すように)線の検出および画像44に実行された垂直でない線の削除により、映像認識装置22は(識別した直線を太くして示しているように)画像46の直線を検出する。この画像は、線の認識と所定の範囲外の線の削除の両方の結果を示しており、残る線はエレベータドアのエッジを定める良好な候補となる。残りの直線は、例えば、かご室12の検出された角部および/またはかご室12の壁のエッジでありうる。
ステップ36では、ステップ32,34で識別された直線状でかつ垂直(またはほぼ垂直)の線は、長い直線を形成するように統合される。つまり、同じ平面に沿った不連続な線が、長い単一の直線に統合される。例示的な実施例では、不連続な線を単一の線に統合するために動的クラスタリングが使用される。
例えば、(図3Bに示す)画像46に実行された不連続な線の統合により、映像認識装置22は画像48に示す(ここでも、長い直線を太くして示した)長い直線を生成する。この例では、複数の長い直線が識別されており、エレベータドアのエッジを示す直線として選択可能な複数の候補が存在する。
ステップ38において、映像認識装置22は、ステップ36で生成された長い直線からエレベータドアのエッジを示すものを選択する。例示的な実施例では、最も左側と最も右側に位置する直線が、エレベータドアのエッジを示すものとして選択される。他の実施例では、ドアエッジの位置検出のために(ドア開、ドア閉、ドア開き途中、ドア閉じ途中などの)ドアの現在の状態や(前の画面で検出されたエッジの位置などの)前に検出されたドアの位置を含む追加の入力を行ってもよい。
例えば、(図3Bに示す)画像50は、映像認識装置22が最も左側と最も右側に位置する線をエレベータドアのエッジを示すものとして選択した結果を示している。
ドアの位置を示す線の選択に基づいて、ステップ40において、線の間の距離を使用してエレベータドア14a,14bのそれぞれのエッジ間の距離dの推定値を生成することができる。例示的な実施例では、エレベータドアを分離するピクセルの数が計数され、計数結果が対応するドアの間のピクセル距離の生成に使用される。カメラの位置とカメラとエレベータドアとの間の距離とに関する既知の情報およびピクセル距離に基づいて、エレベータドアの間の実際の距離dに関する推定値が生成される。
例示的な実施例では、図3Aを参照して説明した機能を実行するために複数の個別の構成要素が映像認識装置22で使用される。例えば、ステップ30は、キャニーエッジ検出オペレータなどのエッジ検出器によって実行される。ステップ32は、直線と非直線を区別する直線検出器によって実行される。例示的な実施例では、直線検出器はハフ変換を使用して判断を行う。ステップ34は、予測範囲内の角度で生じた線を選択する(もしくは、逆に予測範囲外の角度で生じた線を削除する)線選択器によって実行される。ステップ36は、線選択器によって選択された線を組み合わせて長い直線を形成する線統合器によって実行される。例示的な実施例では、線統合器は、動的クラスタリングを用いて不連続の線を長い直線に統合する。ステップ38は、線統合器によって生成された長い直線に基づいて、エレベータドア14a,14bのエッジを示す線を特定するドアエッジ検出器によって実行される。ステップ40は、ドアエッジ検出器によって検出されたドアエッジに基づいて、エレベータドア14a,14bの間の距離を求める距離計算機によって実行される。例示的な実施例では、距離計算機は、カメラの位置、カメラとエレベータドアの間の距離およびエレベータドア14a,14bのエッジ間に位置するピクセルの数に基づいて推定距離を生成する。
映像認識装置22の一部として説明したこれらの構成要素は、それぞれコンピュータまたは制御装置によって実現されるプロセスおよびこれらのプロセスを実行する装置の形態で具体化することができる。例えば、プロセッサと(ハードディスクやランダムアクセスメモリなどの)格納装置を含むコンピュータが、上述の構成要素を実現するソフトウェアのアプリケーションを実行するように動作可能である。本発明は、フロッピーディスク、CD−ROM、ハードドライブ、またはコンピュータが読取り可能な他の格納媒体に格納された命令を含むコンピュータプログラムコードの形態で実現可能であり、コンピュータプログラムコードが映像認識装置22で使用されるプロセッサに読み込まれて実行されると、映像認識装置が本発明を実施する装置となる。本発明は、格納媒体に格納されるか、コンピュータまたは映像認識装置22に読み込まれるとともに/または実行されるか、電気配線またはケーブル、光ファイバー、電磁放射などにより送信媒体を介して送信されるかにかかわらず、コンピュータプログラムコードの形態でデータ信号として実現可能であり、コンピュータプログラムコードがコンピュータまたは映像認識装置22に読み込まれて実行されると、コンピュータまたは映像認識装置22が本発明を実行する装置となる。汎用マイクロプロセッサで実行した場合には、コンピュータプログラムコードのセグメントは上述した構成要素に対応する特定のロジック回路を構成するようにマイクロプロセッサを設定する。
例えば、映像認識装置22に含まれるメモリは、図3Aに示す機能を実行するプログラムコードまたは命令を格納する。コンピュータプログラムコードは、映像認識装置22に含まれるプロセッサに通信可能であり、このプロセッサがプログラムコードを実行して本発明に従って説明された機能を実現することができる。
図4は、本発明のエレベータ装置で使用可能なエレベータドアの側面図である。図4は、特に、エレベータドア52a,52bのエッジに沿って標識54a,54bが設けられていることを示している。標識54a,54bは、映像認識装置22によって容易に識別できるように設計されている。つまり、識別力が高い標識によって、ドアのエッジ検出に関連する計算の複雑さおよびコストが低減される。
図5A,図5Bは、(図1に示す映像検出器18の視点からの)透視図であり、エレベータドア52a,52bの位置の識別に物理的指標54a,54bがどのように使用されるかを示している。指標54a,54bの位置を識別すると、線56a,56bで示すように、映像認識ソフトウェアによってエレベータドア52a,52bの位置が特定される。線56a,56bの特定は、例えば、例ベースの分析、色ベースの分析、幾何学的な分析またはこれらの組合せに基づく。この特定に基づいて、図3A,図3Bを参照して上述したようにエレベータドア52a,52bの間の距離が求められる。例えば、線56a,56bの間に位置するピクセルの数を計数し、映像検出器16,18の既知の位置と映像検出器16,18とドア14a,14bとの間の既知の距離を考慮して、計数結果を推定距離に変換できる。
図4,図5A,図5Bを参照して説明した物理的標識は個々に使用できるが、映像認識装置22の例示的実施例では、(図3A,図3Bを参照して説明した)線ベースの方法と標識ベースの方法の組合せに基づいてエレベータドアのエッジを識別している。これにより、(物理的標識が隠れていたり、それ以外の理由で映像検出器によって識別できない場合など)一方の方法でエッジを識別できない場合に他方の方法を使用してエレベータドア位置を識別することができる。
図6Aは、(図1に示す)エレベータかご室12に接近している人またはここから出て行く人を検出するときに、映像認識装置22によって実行される機能の例示的な実施例を示すブロック図である。図6Aに示す機能を実行した結果は、図6Bに示すサンプル画像を参照して説明される。図6A,図6Bを参照して説明される機能は、エレベータドア14a,14bのエッジを検出するために実行される機能に追加して実行されるものである。
ここでも、映像入力が1つまたは複数の映像検出器によって提供される。ステップ60において、映像認識装置22は、現在のデータ画面の各々のピクセルにタイムスタンプを割り当てる。ステップ62では、映像検出器が提供する映像データの連続画面に差分処理を行う。差分処理は、連続する画面のピクセルを比較し、1つまたは複数のピクセルの間の差分を検出する。ステップ64では、1つの画面と次の画面とで異なることが識別されたピクセルに新しいタイムスタンプ(例えば、より最近のタイムスタンプ)が割り当てられる。ステップ66では、種々のピクセルに割り当てられたタイムスタンプに関連する変化度が、特定の人に関連する方向を特定するために使用される。特に、その人の移動方向は、最も最近割り当てられたタイムスタンプが指し示す方向として特定される。すなわち、この方法は、映像検出器の視野を通って移動する人は、時間にわたって変化するピクセルの状態に基づいて検出可能であると想定している。差分処理により(人の検出を示す)ピクセルの変化が検出され、タイムスタンプに関連する変化度により検出された人に方向が割り当てられる。これにより、映像認識装置22は、エレベータかご室12に近接する人の存在および方向に関するフィードバックをドア制御装置24に提供できる。
図6Bに示すように、第1のタイムスタンプに対応するタイムスタンプが、点線72aによって示すピクセルに割り当てられており、第2のタイムスタンプに対応するタイムスタンプが、実線72bによって示すピクセルに割り当てられている。割り当てられた(すなわち、時間の経過に従って割り当てられた)タイムスタンプの変化度により、検出された人の方向が矢印74に示すように特定される。
本発明の実施例は、エレベータドア動作に関するフィードバックを提供するために映像データを利用する。映像データの分析は、エレベータドアの間の距離およびエレベータドアの状態の特定を可能にする。さらに、映像データの分析は、エレベータかご室に接近している人またはここから出て行く人の存在やドアの間の障害物の存在を検出するために使用可能である。これにより、本発明はエレベータドアの状態を検出するために専用のセンサを必要とする従来技術の装置に対して改善されている。
上述の説明は、単に本発明を例示するものであり、特定の実施例または一群の実施例に請求項を限定するものではない。よって、特定の例示的実施例を参照して本発明を詳細に説明したが、以下の請求項に記載した広い範囲から逸脱することなく、種々の改良や変更が可能である。
従って、明細書および図面は例示的なものであり、請求の範囲を限定するものではない。本発明の上述の開示内容に照らして、当業者であれば、本発明の範囲内に他の実施例や変形例が含まれうることが分かるであろう。よって、本開示内容から当業者が想到しうる本発明の範囲内の全ての変形例は、本発明のさらなる実施例に含まれる。本発明の範囲は、以下の請求項によって定められるものである。

Claims (17)

  1. エレベータかご室のエレベータドア動作制御方法であって、
    複数画像を含む映像データを取得し、
    取得した映像データに基づいて、エレベータドアの位置を検出し、
    エレベータドアの検出位置に基づいて、エレベータドアの間の距離を求め、
    映像データの連続する画像におけるエレベータドアの間の求められた距離に基づいて、エレベータドアに関連する現在の状態を特定し、
    求められたエレベータドアの間の距離およびエレベータドアの特定された状態に基づいて、エレベータドア動作を制御することを含むことを特徴とするエレベータドア動作制御方法。
  2. 取得された映像データに基づくエレベータドアの位置検出は、線ベースの方法、標識ベースの方法、またはこれらの組合せを適用してエレベータドアの位置を検出することをさらに含むことを特徴とする請求項1記載のエレベータドア動作制御方法。
  3. 線ベースの方法に基づくエレベータドアの位置検出は、
    取得された映像データの各々の画像内のエッジを検出し、
    検出されたエッジに基づいて直線を検出することをさらに含むことを特徴とする請求項2記載のエレベータドア動作制御方法。
  4. 線ベースの方法に基づくエレベータドアの位置検出は、
    検出された直線で予測範囲外の角度で生じたものを削除し、
    予測範囲内の角度で生じた残りの直線を統合することをさらに含むことを特徴とする請求項3記載のエレベータドア動作制御方法。
  5. 線ベースの方法に基づくエレベータドアの位置検出は、
    統合した線の位置に基づいて、エレベータドアの位置を画定するエレベータドアの最も左側のエッジと最も右側のエッジとを特定することをさらに含むことを特徴とする請求項4記載のエレベータドア動作制御方法。
  6. 標識ベースの方法に基づくエレベータドアの位置検出は、
    各々のエレベータドアに設けられた標識を検出し、
    検出された標識に基づいてエレベータドアの位置を検出することをさらに含むことを特徴とする請求項2記載のエレベータドア動作制御方法。
  7. 映像データの連続する画像における人の位置に基づいて、エレベータかご室に接近している人またはここから出て行く人を検出することをさらに含むことを特徴とする請求項1記載のエレベータドア動作制御方法。
  8. 映像データの連続する画像における人の位置に基づいて、エレベータかご室に接近している人またはここから出て行く人を検出することは、
    映像データの第1の画像内の各々のピクセルに第1のタイムスタンプを割当て、
    映像データの第2のすなわち次の画像におけるピクセルの差分を検出し、
    映像データの第1の画像と映像データの第2のすなわち次の画像との差分を示すピクセルに第2のタイムスタンプを割当て、
    タイムスタンプの間の変化度に基づいて移動方向を割り当てることを含み、割り当てられる方向は、時間が早いタイムスタンプから時間が遅いタイムスタンプの方向を指し示すことを特徴とする請求項記載のエレベータドア動作制御方法。
  9. エレベータかご室に接近している人またはここから出て行く人を検出することをさらに含み、
    エレベータドアの状態を制御することは、エレベータかご室に接近している人またはここから出て行く人が検出されたことに基づいて、エレベータドアを閉じ途中の状態から開き途中の状態に変更することを含むことを特徴とする請求項記載のエレベータドア動作制御方法。
  10. エレベータドア動作制御は、エレベータドアの状態およびエレベータドアの開閉時におけるエレベータドアに関連する速度の制御を含み、エレベータドアの速度は、エレベータドアの間の求められた距離に基づいて制御されていることを特徴とする請求項1記載のエレベータドア動作制御方法。
  11. 映像データに基づくエレベータドア動作制御装置であって、
    複数の画像を含む形態の映像データを取得して送信するように構成された少なくとも1つの映像検出器と、
    少なくとも1つの映像検出器から映像データを受け取るように接続されており、取得された映像データに基づいてエレベータドアの位置を検出するとともに、複数の画像の各々におけるエレベータドアの検出位置に基づいて、ドアの間の距離を求めるように動作可能な映像認識装置と、
    映像認識装置によって求められた距離データを受け取るように接続されており、エレベータドアの間の求められた距離に基づいてエレベータの動作を制御するように設けられているエレベータ制御装置と、を有し、
    エレベータ制御装置は、さらに、映像データの連続する画像において求められた距離に基づいて、エレベータドアの現在の状態を特定するように設けられていることを特徴とするエレベータドア動作制御装置。
  12. 映像認識装置は、線ベースの方法、標識ベースの方法またはこれらの組合せを使用してエレベータドアの位置を検出するように構成されていることを特徴とする請求項11記載のエレベータドア動作制御装置。
  13. エレベータ制御装置は、映像認識装置によって求められた距離に基づいて、エレベータドアの開閉に関連する速度を制御するように設けられていることを特徴とする請求項11記載のエレベータドア動作制御装置。
  14. エレベータ制御装置は、特定されたエレベータドアの状態に基づいて、エレベータドアを開状態または閉状態に維持する時間を制御するように設けられていることを特徴とする請求項11記載のエレベータドア動作制御装置。
  15. 映像認識装置は、エレベータかご室に接近している人またはここから出て行く人の存在を検出するよう動作可能となっていることを特徴とする請求項11記載のエレベータドア動作制御装置。
  16. 映像認識装置は、さらに、映像データの連続する画像に基づいて、検出された人に関連する方向を検出するよう動作可能となっていることを特徴とする請求項15記載のエレベータドア動作制御装置。
  17. エレベータ制御装置は、エレベータかご室に接近している人またはここから出て行く人の存在の検出に基づいて、エレベータドア動作を制御するように設けられていることを特徴とする請求項16記載のエレベータドア動作制御装置。
JP2011509834A 2008-05-22 2008-05-22 映像によるエレベータドアの検出装置および検出方法 Expired - Fee Related JP5369175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2008/000987 WO2009140793A1 (en) 2008-05-22 2008-05-22 Video-based system and method of elevator door detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011522758A JP2011522758A (ja) 2011-08-04
JP5369175B2 true JP5369175B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=41339716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509834A Expired - Fee Related JP5369175B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 映像によるエレベータドアの検出装置および検出方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8660700B2 (ja)
EP (1) EP2300949B1 (ja)
JP (1) JP5369175B2 (ja)
CN (1) CN102036899B (ja)
HK (1) HK1157305A1 (ja)
WO (1) WO2009140793A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009140793A1 (en) 2008-05-22 2009-11-26 Otis Elevator Company Video-based system and method of elevator door detection
JP5274386B2 (ja) * 2009-06-10 2013-08-28 株式会社日立製作所 エレベーター装置
CN101830387B (zh) * 2010-04-21 2012-10-31 宁波微科光电有限公司 电梯再开门的视频监控装置
TWI435842B (zh) * 2011-09-27 2014-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電梯安全控制裝置及其工作方法
CN102701056A (zh) * 2011-12-12 2012-10-03 广州都盛机电有限公司 一种动态图像识别控制方法、装置及系统
CN103159102A (zh) * 2011-12-16 2013-06-19 深圳市一兆科技发展有限公司 电梯轿厢中电子广告设备的控制方法、装置和系统
US9626841B2 (en) * 2012-09-21 2017-04-18 Google Inc. Occupant notification of visitor interaction with a doorbell at a smart-home
US9960929B2 (en) 2012-09-21 2018-05-01 Google Llc Environmental sensing with a doorbell at a smart-home
US9978238B2 (en) 2012-09-21 2018-05-22 Google Llc Visitor options at an entryway to a smart-home
US10735216B2 (en) 2012-09-21 2020-08-04 Google Llc Handling security services visitor at a smart-home
US9881474B2 (en) 2012-09-21 2018-01-30 Google Llc Initially detecting a visitor at a smart-home
US10332059B2 (en) 2013-03-14 2019-06-25 Google Llc Security scoring in a smart-sensored home
US9640055B2 (en) 2012-09-21 2017-05-02 Google Inc. Interacting with a detected visitor at an entryway to a smart-home
US9959727B2 (en) 2012-09-21 2018-05-01 Google Llc Handling visitor interaction at a smart-home in a do not disturb mode
US9711036B2 (en) 2012-09-21 2017-07-18 Google Inc. Leveraging neighborhood to handle potential visitor at a smart-home
US9953514B2 (en) 2012-09-21 2018-04-24 Google Llc Visitor feedback to visitor interaction with a doorbell at a smart-home
US9652912B2 (en) 2012-09-21 2017-05-16 Google Inc. Secure handling of unsupervised package drop off at a smart-home
US9600645B2 (en) 2012-09-21 2017-03-21 Google Inc. Smart invitation handling at a smart-home
EP3033287A4 (en) 2013-08-15 2017-04-12 Otis Elevator Company Sensors for conveyance control
CN103914830B (zh) 2014-02-22 2017-02-01 小米科技有限责任公司 直线检测方法和装置
CN106068237A (zh) * 2014-03-19 2016-11-02 奥的斯电梯公司 用于监测至少一个门,尤其是电梯门的移动的方法和装置
CN104444735B (zh) * 2014-10-13 2017-01-18 上海富士电梯有限公司 双路调控型电梯开门系统
US10074224B2 (en) 2015-04-20 2018-09-11 Gate Labs Inc. Access management system
DE102015101017B4 (de) * 2015-01-23 2018-02-22 Efaflex Tor- Und Sicherheitssysteme Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Steuerung einer Toranordnung sowie derartige Toranordnung und eine Sicherheitseinrichtung hierfür
CN106144861B (zh) * 2015-04-03 2020-07-24 奥的斯电梯公司 用于乘客运输控制的基于深度传感器的乘客感测
CN112850406A (zh) 2015-04-03 2021-05-28 奥的斯电梯公司 用于乘客运输的通行列表产生
CN106144801B (zh) * 2015-04-03 2021-05-18 奥的斯电梯公司 用于特殊乘客运输工具负载状况的基于深度传感器的感测
CN106144795B (zh) 2015-04-03 2020-01-31 奥的斯电梯公司 通过识别用户操作用于乘客运输控制和安全的系统和方法
CN106144862B (zh) * 2015-04-03 2020-04-10 奥的斯电梯公司 用于乘客运输门控制的基于深度传感器的乘客感测
CN104843571B (zh) * 2015-04-14 2017-03-22 上海贝思特门机有限公司 自动识别门宽与门位置的电梯门机控制器
CN104918017B (zh) * 2015-06-08 2018-04-27 福建星网锐捷通讯股份有限公司 基于门运动状态的监控方法及系统
PT3203447T (pt) * 2016-02-04 2019-08-07 Holding Assessoria I Lideratge S L Hal Sl Deteção de acesso fraudulento em portas de controlo
US11001473B2 (en) 2016-02-11 2021-05-11 Otis Elevator Company Traffic analysis system and method
US9987983B2 (en) * 2016-02-11 2018-06-05 GM Global Technology Operations LLC Parking assist system for a vehicle and method of using the same
JP6139729B1 (ja) * 2016-03-16 2017-05-31 東芝エレベータ株式会社 画像処理装置
US9822553B1 (en) * 2016-11-23 2017-11-21 Gate Labs Inc. Door tracking system and method
CN106744091B (zh) * 2016-12-29 2019-01-29 上海贝思特电气有限公司 一种电梯调试方法及系统
CN108573196B (zh) * 2017-03-13 2020-06-02 山东省科学院自动化研究所 客运索道轿厢乘客信息自动识别方法与装置
CN106781528A (zh) * 2017-03-22 2017-05-31 南京云趟信息技术有限公司 一种用于工程车的密闭状态识别系统
CN107187980B (zh) * 2017-05-26 2019-03-15 杭州光珀智能科技有限公司 一种电梯装置中电梯门开合的检测方法及检测装置
CN107010522B (zh) * 2017-05-26 2019-04-30 中国矿业大学 一种立井提升机副井罐笼安全就位监控装置及监控方法
US20190100412A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Otis Elevator Company Elevator door control system for detection of obstacle trapping
CN107886524B (zh) * 2017-11-20 2020-05-22 江苏省特种设备安全监督检验研究院 一种电梯门运动轨迹识别方法
EP3498644B1 (en) 2017-12-12 2021-08-18 Otis Elevator Company Method and apparatus for effectively utilizing cab space
CN111542482A (zh) * 2017-12-28 2020-08-14 三菱电机株式会社 电梯的门装置
KR102001962B1 (ko) * 2018-02-26 2019-07-23 세라에스이 주식회사 슬라이딩 도어 개폐 제어 장치
EP3569553A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-20 Otis Elevator Company Elevator system and method of controlling a door in an elevator system
CN108569606B (zh) * 2018-06-15 2020-05-22 西安理工大学 基于边框特征的施工电梯安全门转角识别方法
EP3599204B1 (en) 2018-07-26 2022-01-12 Otis Elevator Company Elevator component inspection system and method
US11577932B2 (en) 2018-07-26 2023-02-14 Otis Elevator Company Elevator component inspection systems
JP6657367B1 (ja) * 2018-12-05 2020-03-04 東芝エレベータ株式会社 エレベータの異物検知システム
CN110002305B (zh) * 2018-12-25 2020-12-25 浙江新再灵科技股份有限公司 一种基于计算机视觉技术的电梯门缝线检测方法与系统
CN109592528B (zh) * 2019-01-14 2020-09-08 浙江新再灵科技股份有限公司 基于视觉词带的电梯安全标志物定位方法与系统
JP6702578B1 (ja) * 2019-03-18 2020-06-03 東芝エレベータ株式会社 エレベータの利用者検知システム
JP6702579B1 (ja) * 2019-03-18 2020-06-03 東芝エレベータ株式会社 エレベータの利用者検知システム
JP7021659B2 (ja) * 2019-03-26 2022-02-17 フジテック株式会社 エレベータの制御システム
US11257247B2 (en) 2019-03-28 2022-02-22 Schlage Lock Company Llc Camera-based door position system
CN110127479B (zh) * 2019-04-17 2020-08-21 浙江工业大学 一种基于视频分析的电梯门开关异常检测方法
JP6696102B1 (ja) * 2019-05-20 2020-05-20 東芝エレベータ株式会社 画像処理装置およびマーカ
WO2020255353A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
US11198586B2 (en) * 2019-07-03 2021-12-14 Otis Elevator Company Braking deceleration measurement of an elevator system
CN110745675B (zh) * 2019-10-17 2022-07-08 宁波微科光电股份有限公司 一种基于tof相机的电梯保护方法
CN110759211B (zh) * 2019-10-17 2022-04-15 宁波微科光电股份有限公司 一种基于图像处理的电梯防夹方法及系统
US11780704B2 (en) 2020-02-06 2023-10-10 Otis Elevator Company Measurement and diagnostic of elevator door performance using sound and video
CN114940428B (zh) * 2020-06-10 2023-09-29 宁波德祐光电有限公司 一种基于tof图像的电梯保护方法及装置
CN111908288A (zh) * 2020-07-30 2020-11-10 上海繁易信息科技股份有限公司 一种基于TensorFlow的电梯安全系统及方法
CN112258471B (zh) * 2020-10-20 2023-07-14 成都云盯科技有限公司 一种卷帘门状态检测方法和系统
WO2023199520A1 (ja) * 2022-04-15 2023-10-19 三菱電機株式会社 物体検知装置およびエレベーターシステム
CN116664552B (zh) * 2023-07-24 2023-09-29 凯尔菱电(山东)电梯有限公司 基于视频图像分析的电梯门异常检测方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106860B2 (ja) * 1989-04-26 1995-11-15 三菱電機株式会社 エレベータのドアの制御装置
KR940009414B1 (ko) * 1990-06-15 1994-10-13 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 도어제어장치
CN1061008A (zh) * 1990-10-31 1992-05-13 上海轻达电梯联合公司 电梯自动门电脑控制器
JPH07309565A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータのドア開閉点検装置
JPH10278788A (ja) * 1997-04-11 1998-10-20 Nippon Signal Co Ltd:The ドア開閉制御装置
KR100240960B1 (ko) * 1997-08-19 2000-01-15 이종수 엘리베이터의 승장도어 닫힘장치
WO2000047511A1 (en) * 1999-02-11 2000-08-17 Tl Jones Limited Obstruction detection system
JP2000351560A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーターの戸の開閉制御装置
JP2001058765A (ja) 1999-08-20 2001-03-06 Mitsubishi Electric Corp 画像監視装置及び画像監視方法
JP2001151446A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Mitsubishi Electric Corp エレベーターのドア制御装置
WO2001042120A1 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 Shemanske Kenneth J Ii Elevator door control device
KR100422730B1 (ko) * 2001-07-31 2004-03-12 (주)이엠티인터내셔날 엘리베이터의 도어구동장치 및 그 방법
PT1345444E (pt) * 2002-03-11 2006-06-30 Inventio Ag Sistema de vigilancia por video mediante sensor semicondutor de imagens a tres dimensoes e fonte luminosa de radiacao infravermelha
FR2842512B1 (fr) 2002-07-16 2005-07-22 Jean Patrick Azpitarte Systeme de securisation du fonctionnement des portes palieres d'un ascenseur
US7164784B2 (en) 2002-07-30 2007-01-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Edge chaining using smoothly-varying stereo disparity
MXPA05009996A (es) * 2003-03-20 2005-11-17 Inventio Ag Vigilancia de area de elevador mediante sensor tridimensional.
CN101107192A (zh) * 2005-12-05 2008-01-16 三菱电机株式会社 电梯门控制装置
EP1997769B1 (en) * 2006-03-20 2017-11-01 Mitsubishi Electric Corporation Door device for elevator
JP2008013298A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corp エレベータドアの安全装置
JP4820905B2 (ja) * 2006-09-12 2011-11-24 オーチス エレベータ カンパニー 自動ドアの動きを制御するセンサを備えるドアアセンブリ
JP2008100782A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Mitsubishi Electric Corp エレベータおよびその安全装置
WO2009140793A1 (en) 2008-05-22 2009-11-26 Otis Elevator Company Video-based system and method of elevator door detection

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009140793A1 (en) 2009-11-26
EP2300949A1 (en) 2011-03-30
HK1157305A1 (en) 2012-06-29
EP2300949A4 (en) 2014-08-27
CN102036899A (zh) 2011-04-27
JP2011522758A (ja) 2011-08-04
EP2300949B1 (en) 2016-02-17
US20110202178A1 (en) 2011-08-18
US8660700B2 (en) 2014-02-25
CN102036899B (zh) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5369175B2 (ja) 映像によるエレベータドアの検出装置および検出方法
CN106144862B (zh) 用于乘客运输门控制的基于深度传感器的乘客感测
CN104828664B (zh) 自动调试系统和方法
CN106144797B (zh) 用于乘客运输的通行列表产生
CN106144798B (zh) 用于乘客运输控制的传感器融合
Snidaro et al. Video security for ambient intelligence
CN106144801B (zh) 用于特殊乘客运输工具负载状况的基于深度传感器的感测
US10189677B2 (en) Elevator control system with facial recognition and authorized floor destination verification
US8020672B2 (en) Video aided system for elevator control
KR101387628B1 (ko) 출입 통제 통합 영상 저장 장치
US7801330B2 (en) Target detection and tracking from video streams
EP1894142B1 (en) Target detection and tracking from overhead video streams
KR102300640B1 (ko) 재실자 인원 실시간 모니터링을 위한 cctv 영상정보 분석 시스템 및 그 방법
US10963680B2 (en) Overhead people detection and tracking system and method
KR102113489B1 (ko) 카메라 입력 영상을 딥러닝 활용한 행동 감지 시스템 및 방법
JP2003109001A (ja) 人物検出システム、及び人物検出プログラム
JP3251228B2 (ja) エレベータ制御方法及び装置
JP6266088B2 (ja) 人物検出装置および人物検出方法
KR20220107920A (ko) 카메라 영상을 이용한 딥러닝 기술 기반 전방 보행자의 자세 예측 및 이를 활용한 충돌 위험도 추정 기술
JP6933178B2 (ja) 制御装置、監視システム、監視カメラ制御方法および監視プログラム
KR20210087620A (ko) 손의 움직임 감지를 통한 엘리베이터 동작 제어장치
WO2020139071A1 (en) System and method for detecting aggressive behaviour activity
JP7199334B2 (ja) エレベーターシステム及び分析方法
JP7416348B1 (ja) 移動方向判定装置、移動方向判定方法、及び移動方向判定プログラム
WO2022164165A1 (ko) 카메라 영상을 이용한 딥러닝 기술 기반 전방 보행자의 자세 예측 및 이를 활용한 충돌 위험도 추정 기술

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees