JP5367789B2 - 反転式用紙搬送装置、及びその反転式用紙搬送装置を備える画像形成装置 - Google Patents

反転式用紙搬送装置、及びその反転式用紙搬送装置を備える画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5367789B2
JP5367789B2 JP2011205019A JP2011205019A JP5367789B2 JP 5367789 B2 JP5367789 B2 JP 5367789B2 JP 2011205019 A JP2011205019 A JP 2011205019A JP 2011205019 A JP2011205019 A JP 2011205019A JP 5367789 B2 JP5367789 B2 JP 5367789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
reversing
reverse
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011205019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013067438A (ja
Inventor
正人 為平
泰正 森本
憲治 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011205019A priority Critical patent/JP5367789B2/ja
Priority to US13/610,458 priority patent/US8746686B2/en
Priority to CN201210350650.XA priority patent/CN103010787B/zh
Publication of JP2013067438A publication Critical patent/JP2013067438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5367789B2 publication Critical patent/JP5367789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1442Tripping arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/41Direction of movement
    • B65H2513/412Direction of rotation of motor powering the handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、用紙の表裏を反転させることが可能な反転式用紙搬送装置、及びその反転式用紙搬送装置を備える画像形成装置に関する。
この種の反転式用紙搬送装置では、用紙端を一時的に停止されているレジストローラに突き当てて揃えてから、レジストローラによる用紙の搬送を開始している。また、用紙の表裏を反転させる場合は、反転ローラにより用紙を搬送する途中で、反転ローラを一旦停止させた後に逆方向に回転させ、反転ローラにより用紙を反転搬送経路を通じてレジストローラへと搬送して戻し、用紙端を一時的に停止されているレジストローラに再度突き当てから、レジストローラにより用紙を再度搬送している。
例えば、特許文献1では、スイッチバックローラ(反転ローラに相当する)により原稿を搬送する途中で、スイッチバックローラを逆方向に回転させて、スイッチバックローラにより原稿を返送経路(反転搬送経路に相当する)を通じてレジストローラへと搬送し、原稿端を一時的に停止されているレジストローラに再度突き当てから、レジストローラにより原稿を再度搬送して、原稿の表裏を反転させている。
特開2002−60095号公報
ところで、そのような反転式用紙搬送装置においては、モータの回転をレジストローラに伝達したり遮断したりする電磁クラッチを設け、電磁クラッチを遮断することによりレジストローラを一時的に停止させている。
また、反転式用紙搬送装置として、単一のモータによりレジストローラ及び反転ローラを共に回転させるものがある。この場合は、用紙の表裏を反転させるために、モータを逆転させて、反転ローラを逆方向に回転させ、反転ローラにより用紙を反転搬送経路を通じてレジストローラへと戻してから、モータを正転させて、レジストローラにより用紙を再度搬送する。ところが、レジストローラによる用紙の再度の搬送が開始されるときに、用紙の一部が反転ローラにかかっているので、モータが正転されて、反転ローラがレジストローラと同一方向に回転すると、反転ローラにより用紙が引き戻されて、用紙端がレジストローラから離れる。このため、モータの回転を反転ローラに伝達したり遮断したりする別の電磁クラッチを設け、モータが正転される以前に(例えばモータの逆転が停止されたときに)反転ローラの電磁クラッチを遮断して、反転ローラを一時的に回転自在の状態にしている。
しかしながら、用紙が厚くて、用紙の腰が強い場合は、反転ローラの電磁クラッチを遮断すると、用紙に対して反転ローラがつれ回りする状態となるため、レジストローラに突き当てられて撓んだ用紙の弾性力により用紙が反転ローラ側に押し戻され、レジストローラにより用紙を再度搬送するまでの僅かの間に用紙端がレジストローラから離間して、ジャムが発生した。
特許文献1では、レジストローラ用のモータだけではなく、スイッチバックローラ用のモータをも設けているため、スイッチバックローラ用の電磁クラッチを別途設ける必要がないが、2個の専用モータを設けるために、装置が大型化かつ複雑化し、装置のコストが高くなった。
そこで、本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、単一の搬送モータによりレジストローラ及び反転ローラを回転駆動する構成において、反転ローラからレジストローラへと用紙を搬送したときに、レジストローラに突き当てられて撓んだ用紙の弾性力により用紙が反転ローラ側に押し戻されることがない反転式用紙搬送装置、及びその反転式用紙搬送装置を備える画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の反転式用紙搬送装置は、用紙の端が突き当てられた後に前記用紙を搬送するレジストローラと、前記レジストローラよりも用紙搬送方向下流側に設けられ、前記用紙を搬送する反転ローラと、前記レジストローラ及び前記反転ローラを回転駆動する単一の搬送モータと、前記搬送モータの回転を前記レジストローラの回転に伝達したり遮断したりするレジストローラクラッチと、前記搬送モータの回転を前記反転ローラの回転に伝達したり遮断したりする反転ローラクラッチとを備え、前記反転ローラにより前記用紙を用紙搬送方向に搬送する途中で、前記搬送モータを正転から逆転に切換えて、前記反転ローラにより前記用紙を前記レジストローラへと搬送して戻し、前記搬送モータを逆転から正転に切換えて、前記レジストローラにより用紙を用紙搬送方向に再度搬送する反転式用紙搬送装置であって、前記搬送モータの逆転から正転への切換えの間に前記レジストローラクラッチを遮断状態から接続状態に切換え、前記搬送モータの正転開始時点より一定時間経過すると前記反転ローラクラッチを接続状態から遮断状態に切換える制御部を備えている。
このような反転式用紙搬送装置では、搬送モータの逆転から正転への切換えの間にレジストローラクラッチを遮断状態から接続状態に切換えている。従って、搬送モータが逆転しているときには、レジストローラクラッチが遮断状態であって、レジストローラが停止しており、反転ローラにより搬送されて来た用紙端がレジストローラに当接して揃えられる。この後、搬送モータが正転したときには、レジストローラクラッチが接続状態であるため、レジストローラが回転し、レジストローラにより用紙が用紙搬送方向に再度搬送される。
また、搬送モータの正転開始時点より一定時間経過すると反転ローラクラッチを接続状態から遮断状態に切換えている。ここで、搬送モータが逆転から正転に切換わっても、この正転開始直後では反転ローラ及びレジストローラの回転が開始されないか、あるいは反転ローラ及びレジストローラの回転速度が低い。これは、搬送モータの正転開始時点より反転ローラ及びレジストローラの回転が開始するまでに、あるいは反転ローラ及びレジストローラの回転速度が上昇するまでにタイムラグが生じるためである。そこで、搬送モータの正転開始時点より一定時間が経過して、レジストローラによる用紙の搬送が確実に開始されたときに、反転ローラクラッチを接続状態から遮断状態に切換えている。従って、レジストローラによる用紙の搬送が開始されると略同時に、反転ローラが回転自在となる。このため、用紙の腰が強くても、レジストローラに突き当てられて撓んだ用紙の弾性力により用紙が反転ローラ側に殆ど押し戻されることなく、レジストローラによる用紙の搬送が開始され、用紙が反転ローラから速やかに引き抜かれる。
また、本発明の反転式用紙搬送装置においては、前記一定時間は、前記搬送モータの正転開始時点より前記反転ローラの回転が開始されるまでの時間に相当する。
搬送モータの回転を反転ローラに伝達するプーリやベルト、ギア等にはバックラッシが存在する。このため、搬送モータの正転の開始時点より反転ローラの回転が開始されるまでの時間遅れ(タイムラグ)が発生する。そこで、一定時間を、そのタイムラグに合わせている。
更に、本発明の反転式用紙搬送装置においては、前記反転ローラクラッチの遮断状態では、搬送されている用紙に対して前記反転ローラがつれ回りする。
これにより、反転ローラからの用紙の引抜が容易になる。
また、本発明の反転式用紙搬送装置においては、前記レジストローラにより用紙を用紙搬送経路を通じて前記反転ローラへと用紙搬送方向に搬送し、前記反転ローラにより用紙を反転搬送経路を通じて前記レジストローラよりも用紙搬送方向上流側へと搬送し、前記レジストローラにより用紙を前記用紙搬送経路を通じて前記反転ローラへと用紙搬送方向に再度搬送して、前記用紙の表裏を反転させている。
このように用紙を反転搬送経路を通じてレジストローラへと戻し、引き続いて用紙を用紙搬送経路を通じて再度搬送することにより、用紙の表裏を反転させることができる。
更に、本発明の反転式用紙搬送装置においては、前記反転ローラは、駆動ローラと従動ローラからなり、前記駆動ローラ及び前記従動ローラの一方のローラを他方のローラに対して圧接状態及び離間状態のいずれかに切換える切換え駆動部を備え、前記制御部は、前記反転ローラクラッチを接続状態から遮断状態に切換えると同時又は切換えた後に、前記切換え駆動部を制御して、前記各反転ローラを圧接状態から離間状態に切換えている。
このように反転ローラクラッチを接続状態から遮断状態に切換えると同時又は切換えた後に、各反転ローラを圧接状態から離間状態に切換えることにより、各反転ローラからの用紙の引抜が容易になる。
また、本発明の反転式用紙搬送装置においては、前記反転ローラよりも用紙搬送方向下流側で前記用紙を搬送する排紙ローラと、前記反転ローラの回転を前記排紙ローラの回転に伝達する回転伝達部とを備えている。
このように反転ローラよりも用紙搬送方向下流側に排紙ローラを設けた構成においては、長尺の用紙が排紙ローラと反転ローラによりレジストローラに搬送されて戻されたときに、その用紙が反転ローラと排紙ローラにかかる。このため、レジストローラによる用紙の搬送が開始されると略同時に、反転ローラだけではなく、排紙ローラからも用紙を引き抜くことができなければならない。このため、反転ローラの回転を回転伝達部を通じて排紙ローラに伝達している。この場合、反転ローラクラッチが接続状態から遮断状態に切換えられて、反転ローラが回転自在となると、排紙ローラも回転自在となるため、反転ローラだけではなく、排紙ローラからも用紙を引き抜くことができる。
更に、本発明の反転式用紙搬送装置においては、前記搬送モータの逆転と正転の間に前記搬送モータが停止する停止期間を設け、前記制御部は、前記停止期間に前記レジストローラクラッチを遮断状態から接続状態に切換えている。
搬送モータの停止期間は、搬送モータの動作を安定させるために設定される。この停止期間にレジストローラクラッチを遮断状態から接続状態に切換えておけば、搬送モータの回転開始のときにレジストローラを直ちに回転させることができる。
一方、本発明の画像形成装置は、上記本発明の反転式用紙搬送装置を備え、前記反転式用紙搬送装置により原稿もしくは記録用紙を搬送している。
このような本発明の画像形成装置においても、上記本発明の反転式用紙搬送装置と同様の作用効果を奏する。
このような本発明では、搬送モータが逆転しているときには、レジストローラクラッチが遮断状態であって、レジストローラが停止しており、反転ローラにより搬送されて来た用紙端がレジストローラに当接して揃えられる。この後、搬送モータが正転したときには、レジストローラクラッチが接続状態であるため、レジストローラが回転し、レジストローラにより用紙が用紙搬送方向に再度搬送される。また、搬送モータの正転開始時点より一定時間が経過して、レジストローラによる用紙の搬送が確実に開始されたときに、反転ローラクラッチが接続状態から遮断状態に切換えられる。従って、レジストローラによる用紙の搬送が開始されると略同時に、反転ローラが回転自在となる。このため、用紙の腰が強くても、レジストローラに突き当てられて撓んだ用紙の弾性力により用紙が反転ローラ側に押し戻されることなく、レジストローラによる用紙の搬送が開始され、用紙が反転ローラから速やかに引き抜かれる。
本発明の一実施形態である反転式原稿搬送装置を適用した画像形成装置を示す断面図である。 図1の画像形成装置における画像読取り装置及び反転式原稿搬送装置を拡大して示す断面図である。 反転式原稿搬送装置の内部構造を斜め上方から見て示す斜視図である。 反転式原稿搬送装置の内部構造を上方から見て示す平面図である。 反転式原稿搬送装置における各反転ローラを接離するための機構を示す側面図である。 反転式原稿搬送装置における各反転ローラを接離するための機構を示す斜視図である。 反転式原稿搬送装置におけるソレノイドの構成を示す断面図である。 反転式原稿搬送装置における各反転ローラが接触した状態を示す側面図である。 反転式原稿搬送装置を概略的に示す側面図である。 反転式原稿搬送装置におけるレジストローラ電磁クラッチ、反転ローラ電磁クラッチ、及びソレノイド等の制御系を示すブロック図である。 反転ローラ電磁クラッチの接続及び遮断と、搬送モータの逆転、停止、及び正転と、レジストローラ電磁クラッチの接続及び遮断と、ソレノイドのオンオフとを示すタイミングチャートである。 反転ローラ電磁クラッチを接続状態から遮断状態に切換えるタイミングを変更して、ジャムの発生回数を求めた実験データを示す図表である。
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態である反転式原稿搬送装置を適用した画像形成装置を示す断面図である。この画像形成装置1は、スキャナ機能、複写機能、プリンター機能、及びファクシミリ機能等を有する所謂複合機であり、画像読取り装置41により読取られた原稿の画像を外部に送信したり、この読取られた原稿の画像又は外部から受信した画像をカラーもしくは単色で記録用紙に記録形成したりする。
この画像形成装置1は、画像を記録用紙に印刷するべく、光走査装置11、現像装置12、感光体ドラム13、ドラムクリーニング装置14、帯電器15、中間転写ベルト装置16、定着装置17、用紙搬送経路S、給紙トレイ18、及び用紙排出トレイ19等を備えている。
画像形成装置1において扱われる画像データは、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色を用いたカラー画像に応じたもの、又は単色(例えばブラック)を用いたモノクロ画像に応じたものである。このため、現像装置12、感光体ドラム13、ドラムクリーニング装置14、及び帯電器15は、各色に応じた4種類のトナー像を形成するようにそれぞれ4個ずつ設けられ、それぞれがブラック、シアン、マゼンタ、及びイエローに対応付けられて、4つの画像ステーションPa、Pb、Pc、Pdが構成されている。
各感光体ドラム13は、それらの表面に感光層を有している。各帯電器15は、それぞれの感光体ドラム13の表面を所定の電位に均一に帯電させるための帯電手段であり、接触型であるローラ型やブラシ型の帯電器のほか、チャージャー型の帯電器が用いられる。
光走査装置11は、レーザダイオード及び反射ミラーを備えたレーザスキャニングユニット(LSU)であり、帯電された各感光体ドラム13表面を画像データに応じて露光して、それらの表面に画像データに対応する静電潜像を形成する。
各現像装置12は、各感光体ドラム13表面の静電潜像を各色のトナーにより現像し、各感光体ドラム13表面に各色のトナー像を形成する。各ドラムクリーニング装置14は、現像及び画像転写後にそれぞれの感光体ドラム13表面に残留したトナーを除去及び回収する。
中間転写ベルト装置16は、各感光体ドラム13の上方に配置されており、中間転写ベルト21、中間転写ベルト駆動ローラ22、従動ローラ23、4つの中間転写ローラ24、及びベルトクリーニング装置25を備えている。
中間転写ベルト21は、厚さ100μm〜150μm程度のフィルムを無端ベルト状に形成したものである。中間転写ベルト駆動ローラ22、従動ローラ23、各中間転写ローラ24等は、中間転写ベルト21を張架して支持し、中間転写ベルト21を矢印方向Cに周回移動させる。
各中間転写ローラ24は、中間転写ベルト21近傍に回転可能に支持され、中間転写ベルト21を介してそれぞれの感光体ドラム13に押圧されている。
各感光体ドラム13表面の各色のトナー像が中間転写ベルト21に順次重ねて転写されて、中間転写ベルト21上にカラーのトナー像が形成される。各感光体ドラム13から中間転写ベルト21へのトナー像の転写は、中間転写ベルト21裏面に圧接されている各中間転写ローラ24によって行われる。各中間転写ローラ24は、直径8〜10mmの金属(例えばステンレス)軸をベースとし、その表面が導電性の弾性材(例えばEPDM、発泡ウレタン等)により覆われたローラである。各中間転写ローラ24には、トナー像を転写するために高電圧の転写バイアス(トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧)が印加されており、その導電性の弾性材により高電圧が記録用紙に対して均一に印加される。
こうして各感光体ドラム13表面の各色のトナー像は、中間転写ベルト21で積層され、画像データによって示されるカラーのトナー像となる。このカラーのトナー像は、中間転写ベルト21と共に搬送され、中間転写ベルト21と2次転写装置26の転写ローラ26a間のニップ域で記録用紙上に転写される。
2次転写装置26の転写ローラ26aには、中間転写ベルト21上の各色のトナー像を記録用紙に転写させるための電圧(トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧)が印加されている。また、中間転写ベルト21と2次転写装置26の転写ローラ26a間のニップ域を定常的に得るために、転写ローラ26aもしくは中間転写ベルト駆動ローラ22の何れか一方を硬質材料(金属等)とし、他方を弾性ローラ等の軟質材料(弾性ゴムローラ、または発泡性樹脂ローラ等)としている。
また、2次転写装置26によって中間転写ベルト21上のトナー像が記録用紙に完全に転写されず、中間転写ベルト21上にトナーが残留することがあり、この残留トナーが次工程でトナーの混色を発生させる原因となる。このため、ベルトクリーニング装置25によって残留トナーを除去及び回収する。ベルトクリーニング装置25には、例えばクリーニング部材として、中間転写ベルト21に接触して残留トナーを除去するクリーニングブレードが設けられており、クリーニングブレードが接触する部位で、従動ローラ23により中間転写ベルト21裏側が支持されている。
記録用紙は、中間転写ベルト21と2次転写装置26の転写ローラ26a間のニップ域でカラーのトナー像を転写された後、定着装置17へと搬送される。定着装置17は、加熱ローラ31及び加圧ローラ32等を備えており、加熱ローラ31と加圧ローラ32間に記録用紙を挟み込んで搬送する。
加熱ローラ31は、図示しない温度検出器の検出出力に基づき、所定の定着温度となるように制御されており、加圧ローラ32と共に記録用紙を熱圧着することにより、記録用紙に転写されたカラーのトナー像を溶融、混合、圧接し、記録用紙に対して熱定着させる。
一方、給紙トレイ18は、記録用紙を格納しておくためのトレイであり、画像形成装置1の下部に設けられて、トレイ内の記録用紙を供給する。
画像形成装置1には、給紙トレイ18から供給された記録用紙を2次転写装置26や定着装置17を経由させて用紙排出トレイ19に送るための、Sの字形状の用紙搬送経路Sが設けられている。この用紙搬送経路Sに沿って、一組の用紙レジストローラ34、定着装置17、複数組の搬送ローラ35、及び一組の排紙ローラ36等が配置されている。
給紙トレイ18の端部には、用紙ピックアップローラ33が設けられており、この用紙ピックアップローラ33により給紙トレイ18から記録用紙が1枚ずつ引き出されて用紙搬送経路Sへと搬送される。
各搬送ローラ35は、記録用紙の搬送を促進補助するための小型のローラであり、複数箇所に設けられている。
各用紙レジストローラ34は、搬送されて来た記録用紙を一旦停止させて、記録用紙の先端を揃え、中間転写ベルト21と2次転写装置26の転写ローラ26a間のニップ域で中間転写ベルト21上のカラーのトナー像が記録用紙に転写されるように、各感光体ドラム13及び中間転写ベルト21の回転にあわせて、記録用紙をタイミングよく搬送する。
更に、記録用紙は、定着装置17でカラーのトナー像を定着され、定着装置17を通過した後、各排紙ローラ36によって用紙排出トレイ19上にフェイスダウンで排出される。
また、記録用紙の表面だけではなく、裏面の印字を行う場合は、記録用紙を用紙搬送経路Sの各排紙ローラ36により搬送する途中で、各排紙ローラ36を停止させてから逆回転させ、記録用紙を反転経路Srに通して、記録用紙の表裏を反転させ、記録用紙を各用紙レジストローラ34へと導き、記録用紙の表面と同様に、記録用紙の裏面に画像を記録して定着し、記録用紙を用紙排紙トレイ19に排出する。
次に、画像形成装置1の本体上部に搭載されている画像読取り装置41及び反転式原稿搬送装置42について説明する。図2は、画像読取り装置41及び反転式原稿搬送装置42を拡大して示す断面図である。
反転式原稿搬送装置42は、その奥一辺をヒンジ(図示せず)により画像読取り装置41の奥一辺に枢支され、その手前部分を上下させることにより開閉される。反転式原稿搬送装置42が開かれたときには、画像読取り装置41のプラテンガラス44が開放され、このプラテンガラス44上に原稿が載置される。
画像読取り装置41は、プラテンガラス44、第1走査ユニット45、第2走査ユニット46、結像レンズ47、及びCCD(Charge Coupled Device)48等を備えている。第1走査ユニット45は、光源51及び第1反射ミラー52を備えており、副走査方向に原稿サイズに応じた距離だけ一定速度Vで移動しながら、プラテンガラス44上の原稿を光源51によって露光し、その反射光を第1反射ミラー52により反射して第2走査ユニット46へと導き、これにより原稿表面の画像を副走査方向に走査する。第2走査ユニット46は、第2及び第3反射ミラー53、54を備えており、第1走査ユニット45に追従して速度V/2で移動しつつ、原稿からの反射光を第2及び第3反射ミラー53、54により反射して結像レンズ47へと導く。結像レンズ47は、原稿からの反射光をCCD48に集光して、原稿表面の画像をCCD48上に結像させる。CCD48は、原稿の画像を繰り返し主走査方向に走査し、その度に、1主走査ラインのアナログ画像信号を出力する。
また、画像読取り装置41は、静止原稿だけではなく、反転式原稿搬送装置42により搬送されている原稿表面の画像を読取ることができる。この場合は、第1走査ユニット45を原稿読取りガラス55下方に移動させ、第1走査ユニット45の位置に応じて第2走査ユニット46を位置決めし、この状態で、反転式原稿搬送装置42による原稿の搬送を開始する。
反転式原稿搬送装置42では、ピックアップローラ61を原稿トレイ57上の原稿に押し当て回転させ、原稿を引き出し、給紙ローラ62により原稿を原稿搬送路58へと送り出し、原稿の先端を一時的に停止されている各レジストローラ63a、63bに突き当てて揃えてから、各レジストローラ63a、63bによる原稿の搬送を開始し、各搬送ローラ64a、64bにより原稿を搬送して、原稿を原稿読取りガラス55と読取りガイド板56間に通過させ、原稿を各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを通じて排紙トレイ49へと搬送して排出する。
この原稿の搬送に際し、第1走査ユニット45の光源51により原稿表面を原稿読取りガラス55を介して照明し、原稿表面からの反射光を第1及び第2走査ユニット45、46の各反射ミラーにより結像レンズ47へと導き、原稿表面からの反射光を結像レンズ47によりCCD48に集光させ、原稿表面の画像をCCD48上に結像させ、これにより原稿表面の画像を読取る。
また、原稿の裏面を読取る場合は、原稿を各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを通じて排紙トレイ49へと排出する途中で、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを一旦停止させ、引き続いて各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを逆方向に回転させ、原稿を反転搬送路67を通じて各レジストローラ63a、63bへと導いて、原稿の表裏を反転させ、原稿表面の画像と同様に、原稿裏面の画像を読取り、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを順方向に回転させて、原稿を各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bへと搬送する。そして、原稿トレイ57上の原稿の順番及び表裏の向きと排紙トレイ49上の原稿の順番及び表裏の向きとを一致させるために、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを再度逆方向に回転させて、原稿を反転搬送路67を通じて各レジストローラ63a、63bへと再度導き、原稿を読取ることなく、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを順方向に回転させて、原稿を排紙トレイ49へと排出する。
こうしてCCD48により読取られた原稿の画像は、CCD48からアナログ画像信号として出力され、このアナログ画像信号がデジタル画像信号(画像データ)にA/D変換される。そして、この画像データは、種々の画像処理を施されて画像形成装置1の光走査装置11へと送受され、画像形成装置1において画像が記録用紙に記録され、この記録用紙が複写原稿として出力される。
次に、反転式原稿搬送装置42の内部構造をより詳細に説明する。図3は、反転式原稿搬送装置42の内部構造を斜め上方から見て示す斜視図であり、また図4は、反転式原稿搬送装置42の内部構造を上方から見て示す平面図である。
図3、図4において、内周ガイド71は、原稿搬送経路58(図2に示す)の内周面及び反転搬送路67(図2に示す)の内周面を形成するものであり、この内周ガイド71の外側に外周ガイド72(図2に示す)を配置して、内周ガイド71と外周ガイド72間に原稿搬送経路58及び反転搬送路67を形成している。
内周ガイド71の内部には、駆動側のレジストローラ63aが設けられ、駆動側のレジストローラ63aの一部が内周ガイド71の開口部71aから突出している。また、外周ガイド72には、従動側のレジストローラ63bが設けられ、従動側のレジストローラ63bがそれぞれの開口部71aを通じて駆動側のレジストローラ63aに圧接されている。
同様に、内周ガイド71の内部には、駆動側の2本の搬送ローラ64a(図2に示す)が設けられ、駆動側の2本の搬送ローラ64aの一部が内周ガイド71の開口部から突出している。また、外周ガイド72には、従動側の2本の搬送ローラ64b(図2に示す)が設けられ、従動側の各搬送ローラ64bがそれぞれの開口部を通じて駆動側の各搬送ローラ64aに圧接されている。
内周ガイド71から原稿搬送方向下流側には、各反転ローラ65a、65bが配置され、更に下流側に各排紙ローラ66a、66b(図2に示す)が配置されている。
また、内周ガイド71の片側には、反転式原稿搬送装置42の駆動系が設けられている。この駆動系では、給紙モータ73、搬送モータ74、ソレノイド75、レジストローラ電磁クラッチ76、及び反転ローラ電磁クラッチ77等が設けられている。
給紙モータ73は、ピックアップローラ61及び給紙ローラ62(図2に示す)を回転駆動するものである。給紙モータ73の出力軸にプーリ81を固定し、給紙ローラ62の軸62aにプーリ82を固定し、各プーリ81、82間に無端状ベルト83を架け渡して、給紙モータ73の出力軸の回転を各プーリ81、82及び無端状ベルト83を通じて給紙ローラ62の軸62aに伝達して、給紙ローラ62を回転させている。更に、給紙ローラ62の回転を、プーリ及び無端状ベルト(図示せず)を組み合わせてなる駆動力伝達機構を通じてピックアップローラ61に伝達して、ピックアップローラ61を回転させている。また、ピックアップローラ61は、給紙ローラ62の軸62aを中心にして回転移動可能に支持されている。給紙ローラ62及びピックアップローラ61が回転駆動されると、給紙ローラ62の軸62a周りに回転モーメントが生じて、ピックアップローラ61が給紙ローラ62の軸62aを中心にして回転移動して原稿トレイ57上の原稿に押し当てられ、ピックアップローラ61により原稿が引き出される。
また、搬送モータ74は、各レジストローラ63a、63b、各搬送ローラ64a、64b、各反転ローラ65a、65b、及び各排紙ローラ66a、66bを回転駆動するものである。搬送モータ74の出力軸の回転駆動力は、複数のプーリ(一部を図示せず)及び複数の無端状ベルト(一部を図示せず)を組み合わせてなる駆動力伝達機構を通じて、駆動側のレジストローラ63aの軸63c、駆動側の搬送ローラ64aの軸(図示せず)、及び駆動側の反転ローラ65aの軸65cへと伝達され、駆動側の各ローラ63a、64a、65aが回転する。各レジストローラ63a、63bは、常時互いに圧接しており、駆動側のレジストローラ63aが回転駆動されると、従動側のレジストローラ63bが従動回転する。また、各搬送ローラ64a、64bも、常時互いに圧接しており、駆動側の搬送ローラ64aが駆動回転されると、従動側の搬送ローラ64bが従動回転する。更に、各反転ローラ65a、65bは、従動側の反転ローラ65bの移動により互いに圧接したり離間したりし、互いに圧接しているときに駆動側の反転ローラ65aが駆動回転されると、従動側の反転ローラ65bが従動回転する。従動側の反転ローラ65bは、ソレノイド75により移動される。
更に、駆動側の反転ローラ65aの軸63cの回転を、プーリ68及び無端状ベルト69等を組み合わせてなる回転伝達部を通じて駆動側の排紙ローラ66aの軸66cに伝達して、駆動側の排紙ローラ66aを回転させている。各排紙ローラ66a、66bは、常時互いに圧接しており、駆動側の排紙ローラ66aが駆動回転されると、従動側の排紙ローラ66bが従動回転する。
また、レジストローラ電磁クラッチ76は、駆動側のレジストローラ63aの軸63cの一端に設けられており、搬送モータ74の出力軸の回転を軸63cに伝達したり遮断して、駆動側のレジストローラ63aを回転させたり停止させる。更に、反転ローラ電磁クラッチ77は、駆動側の反転ローラ65aの軸65cの一端に設けられており、搬送モータ74の出力軸の回転を軸65cに伝達したり遮断して、駆動側の反転ローラ65aを回転させたり停止させる。
図5は、駆動側の反転ローラ65aに対して従動側の反転ローラ65bを接離するための機構を示す側面図であり、また図6は、その機構を斜め上方から見て示す斜視図である。
図5、図6において、ソレノイド75は、反転式原稿搬送装置42の内部に固定されたフレーム84に取り付けられて位置決めされている。このソレノイド75は、矢印方向Aに移動されてソレノイド75の本体75aの内側へと吸引されたり、矢印方向Bに移動されて本体75aから突出したりするプランジャー85を有している。フレーム84には、プランジャー85の先端85aに対向するストッパー87が設けられており、プランジャー85の突出のときにプランジャー85の先端85aがストッパー87に当接して、プランジャー85の突設位置が設定される。また、プランジャー85には、Eリング86が固定されており、プランジャー85の吸引のときにEリング86が本体75aに当接して、プランジャー85の吸引位置が設定される。
ピン88は、プランジャー85の先端近傍を貫いて固定されている。このピン88は、その一端がフレーム84のガイド孔84aに挿入されている。フレーム84のガイド孔84aは、プランジャー85の移動方向に長く延び、プランジャー85と共に移動するピン88をガイドして、プランジャー85の回転を禁止する。
また、ピン88は、回転軸91の一端に固定されたレバー92の長形孔92aに挿入されている。レバー92の長形孔92aは、ソレノイド75のプランジャー85の移動方向と直交する方向に長く延びており、プランジャー85と共にピン88が移動すると、ピン88によりレバー92の長形孔92aの両縁が押されて、レバー92が回転軸91を中心に回転し、回転軸91も回転する。
回転軸91は、反転式原稿搬送装置42の内側に回転自在に支持されており、回転軸91の2箇所でそれぞれのL型アーム93が回転自在に支持されている。各L型アーム93と回転軸91には、それぞれのねじりコイルバネ94の両端が係止されており、各ねじりコイルバネ94の付勢力が各L型アーム93に対して回転軸91の周方向に作用する。また、各L型アーム93の先端には、従動側の反転ローラ65bが回転自在に支持されている。
このようなピン88、レバー92、回転軸91、及び各L型アーム93は、ソレノイド75のプランジャー85の移動を従動側の反転ローラ65bに伝達して、従動側の反転ローラ65bを回転軸91中心に回転移動させ、各反転ローラ65a、65bの圧接状態及び離間状態を切換え設定するリンク機構を構成する。
図7は、ソレノイド75の構成を示す断面図である。図7に示すようにソレノイド75は、プランジャー85と、ボビン95と、ボビン95に巻回されたコイル96と、ボビン95及びコイル96を覆うヨーク97とを備え、ボビン95、コイル96、及びヨーク97の中央に形成された中空孔98にプランジャー85を移動自在に挿入したものである。
ここで、コイル96に電流を流して、コイル96を通電状態としたときには、コイル96の磁力によりプランジャー85が矢印方向Aに移動して中空孔98に吸引される。この場合、図8に示すようにレバー92が回転軸91を中心に時計回り方向に回転し、回転軸91並びに各L型アーム93も時計回り方向に回転し、各L型アーム93先端の従動側の反転ローラ65bが持ち上げられて駆動側の反転ローラ65aに当接する。そして、従動側の反転ローラ65bが駆動側の反転ローラ65aに当接した後に、回転軸91が各L型アーム93に対して各ねじりコイルバネ94の付勢力に抗し時計回り方向に更に回転し、各ねじりコイルバネ94に付勢力が生じ、各ねじりコイルバネ94の付勢力により各L型アーム93先端の従動側の反転ローラ65bが時計回り方向に付勢されて駆動側の反転ローラ65aに圧接される。この状態で、駆動側の反転ローラ65aが駆動回転されると、従動側の反転ローラ65bが従動回転する。
また、コイル96の通電がオフにされたときには、プランジャー85が移動自在の状態となる。ここで、コイル96の通電がオンであったときに、図8に示すように各ねじりコイルバネ94の付勢力により回転軸91に対して各L型アーム93先端の従動側の反転ローラ65bが時計回り方向に付勢されたことから、コイル96の通電がオンからオフに切換えられると、図5、図6に示すように従動側の反転ローラ65bが駆動側の反転ローラ65aを突き放して反時計回り方向に回転する。そして、各L型アーム93がその自重により回転軸91を中心に反時計回り方向に更に回転し、従動側の反転ローラ65bが駆動側の反転ローラ65aから離間する。これに伴って、回転軸91並びにレバー92も反時計回り方向に回転し、プランジャー85が矢印方向Bに移動して中空孔98から突出する。
従って、ソレノイド75のコイル96の通電がオンにされると、コイル96の磁力によりプランジャー85が矢印方向Aに吸引され、このときにレバー92、回転軸91、及び各L型アーム93が時計回り方向に回転して、従動側の反転ローラ65bが駆動側の反転ローラ65aに当接し、各ねじりコイルバネ94に付勢力が生じて、各ねじりコイルバネ94の付勢力により従動側の反転ローラ65bが駆動側の反転ローラ65aに圧接される。また、コイル96の通電がオンからオフに切換えられると、各ねじりコイルバネ94の付勢力により従動側の反転ローラ65bが駆動側の反転ローラ65aを突き放して反時計回り方向に回転移動して、従動側の反転ローラ65bが駆動側の反転ローラ65aから離間し、回転軸91並びにレバー92も反時計回り方向に回転し、プランジャー85が矢印方向Bに突出する。
次に、図9に示す反転式原稿搬送装置42の側面図を参照しつつ、反転式原稿搬送装置42による原稿の搬送動作及び原稿の表裏を反転するための動作の概略を説明する。
まず、給紙モータ73を回転させて、給紙ローラ62及びピックアップローラ61により原稿トレイ57上の原稿を引き出して原稿搬送路58へと送り出す。このとき、搬送モータ74を正転させながらも、レジストローラ電磁クラッチ76を遮断して、各レジストローラ63a、63bを一時的に停止させ、原稿の先端を各レジストローラ63a、63bに突き当てて揃える。
そして、レジストローラ電磁クラッチ76を接続し、各レジストローラ63a、63bを回転させて、原稿の搬送を開始し、更に各搬送ローラ64a、64bにより原稿を搬送して、原稿を原稿読取りガラス55と読取りガイド板56間に通過させる。また、原稿の後端が原稿読取りガラス55及び読取りガイド板56よりも原稿搬送方向下流側の各搬送ローラ64a、64bを通過する直前に、ソレノイド75のコイル96の通電をオンにして従動側の反転ローラ65bを駆動側の反転ローラ65aに圧接させ、反転ローラ電磁クラッチ77を接続して、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを回転させて、原稿を各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを通じて排紙トレイ49へと搬送して排出する。
また、原稿の表裏を反転させて、原稿の裏面を読取る場合は、原稿Wを各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを通じて排紙トレイ49へと排出する途中で、搬送モータ74を停止させて、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを停止させ、引き続いて搬送モータ74を逆転させて、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを逆方向に回転させ、原稿Wを反転搬送路67を通じて各レジストローラ63a、63bへと搬送して戻す。このとき、レジストローラ電磁クラッチ76を遮断して、各レジストローラ63a、63bを一時的に停止させ、原稿Wの後端を各レジストローラ63a、63bに突き当てて揃える。
更に、搬送モータ74を一旦停止させて、搬送モータ74を再度正転させる。そして、この搬送モータ74の停止から再度の正転までの期間に、レジストローラ電磁クラッチ76を接続して、各レジストローラ63a、63bの回転駆動を可能にする。また、搬送モータ74の再度の正転開始に引き続いて、反転ローラ電磁クラッチ77を遮断して、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを回転自在とし、更にソレノイド75のコイル96の通電をオフにして従動側の反転ローラ65bを駆動側の反転ローラ65aから離間させる。これにより、各レジストローラ63a、63bを回転駆動して、原稿Wの搬送を開始すると同時に、原稿Wに対して各排紙ローラ66a、66bをつれ回りさせ、各反転ローラ65a、65bを離間させて、原稿Wを各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bから逆方向に引き抜くことが可能になり、原稿Wの搬送を速やかに行うことができる。
以降は先と同様に、各搬送ローラ64a、64bにより原稿Wを搬送して、原稿Wを原稿読取りガラス55と読取りガイド板56間に通過させる。また、ソレノイド75のコイル96の通電をオンにして従動側の反転ローラ65bを駆動側の反転ローラ65aに圧接させ、反転ローラ電磁クラッチ77を接続して、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを順方向に回転させて、原稿Wを各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを通じて排紙トレイ49へと搬送して排出する。
ところで、図9から明らかなように原稿Wの表裏を反転させるべく、各反転ローラ65a、65bにより原稿Wを反転搬送路67を通じて各レジストローラ63a、63bへと搬送し、原稿Wの後端を各レジストローラ63a、63bに突き当てた状態では、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bの間に原稿Wが挟みこまれている。このため、反転ローラ電磁クラッチ77の遮断のタイミングが早過ぎると、各レジストローラ63a、63bに突き当てられて撓んだ原稿Wの弾性力により該原稿Wが各反転ローラ65a、65bの方向に戻されて、原稿Wの後端が各レジストローラ63a、63bから離間し、各レジストローラ63a、63bが回転しても、原稿Wが搬送されず、ジャムが発生する。
そこで、本実施形態の反転式原稿搬送装置42では、搬送モータ74の停止タイミング及び再度の正転開始のタイミングに合わせて、レジストローラ電磁クラッチ76の接続タイミング及び反転ローラ電磁クラッチ77の遮断タイミングを適確に制御し、かつソレノイド75のコイル96のオンオフのタイミングを適確に制御し、そのようなジャムの発生を防止している。
次に、そのような搬送モータ74、ソレノイド75、レジストローラ電磁クラッチ76、反転ローラ電磁クラッチ77等の制御について説明する。図10は、反転式原稿搬送装置42の制御系を示すブロック図である。図10において、複数のセンサ101a、101b、101c、……は、原稿トレイ57上の原稿の有無を検出したり、原稿搬送路58の複数箇所での原稿先端や後端の位置を検出したりし、それらの検出出力を制御部102に出力する。制御部102は、各センサ101a、……の検出出力等に基づき給紙モータ73、搬送モータ74、ソレノイド75、レジストローラ電磁クラッチ76、及び反転ローラ電磁クラッチ77等を駆動制御して、原稿を原稿トレイ57から引き出して搬送する。
例えば、制御部102は、センサ101aにより原稿トレイ57上の原稿が検出されると、給紙モータ73を回転させて、給紙ローラ62及びピックアップローラ61により原稿を原稿トレイ57から引き出して原稿搬送路58へと送り出す。また、制御部102は、各レジストローラ63a、63bよりも原稿搬送方向上流側のセンサ101bにより原稿の先端が検出されると、この検出タイミングに基づきレジストローラ電磁クラッチ76を接続して、各レジストローラ63a、63bによる原稿の搬送を開始する。そして、制御部102は、原稿の後端が原稿読取りガラス55及び読取りガイド板56よりも原稿搬送方向下流側の各搬送ローラ64a、64bを通過する直前に、ソレノイド75のコイル96の通電をオンにして従動側の反転ローラ65bを駆動側の反転ローラ65aに圧接させ、反転ローラ電磁クラッチ77を接続して、原稿を各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを通じて排紙トレイ49へと搬送して排出する。
また、原稿の表裏を反転させて、原稿の裏面を読取る場合は、制御部102は、各反転ローラ65a、65bよりも原稿搬送方向上流側のセンサ101cにより原稿の後端が検出されると、搬送モータ74を停止させて、搬送モータ74を逆転させ、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを逆方向に回転させ、原稿を反転搬送路67を通じて各レジストローラ63a、63bへと搬送する。そして、レジストローラ電磁クラッチ76を遮断して、原稿の後端を各レジストローラ63a、63bに突き当てて揃える。引き続いて、搬送モータ74を再度正転させ、レジストローラ電磁クラッチ76を接続して、各レジストローラ63a、63bによる原稿の搬送を開始し、またソレノイド75のコイル96の通電をオフにして、従動側の反転ローラ65bを駆動側の反転ローラ65aから離間させ、反転ローラ電磁クラッチ77を遮断して、原稿を各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bから逆方向に引き抜くことを可能にする。更に、各搬送ローラ64a、64bにより原稿を再度搬送させ、ソレノイド75のコイル96の通電をオンにして、従動側の反転ローラ65bを駆動側の反転ローラ65aに圧接させ、反転ローラ電磁クラッチ77を接続して、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを順方向に回転させ、原稿を排紙トレイ49へと搬送して排出する。
次に、そのような原稿の表裏を反転させるときの搬送モータ74、ソレノイド75、レジストローラ電磁クラッチ76、反転ローラ電磁クラッチ77の制御について詳しく説明する。図11は、反転ローラ電磁クラッチ77の接続及び遮断と、搬送モータ74の逆転、停止、及び正転と、レジストローラ電磁クラッチ76の接続及び遮断と、ソレノイド75のコイル96のオンオフとを示すタイミングチャートである。
図11において、時点t1よりも以前の期間T1は、搬送モータ74が逆転している期間であり、また時点t1〜時点t2の期間T2は、搬送モータ74が停止している期間であり、時点t2よりも以後の期間T3は、搬送モータ74が正転している期間である。尚、搬送モータ74の正転及び逆転による原稿の搬送速度は、例えば259.5mm/sである。また、搬送モータ74の停止の期間T2は、搬送モータ74の脱調を防止するために設けられている。例えば、停止の期間T2においては搬送モータ74を停止のために励磁して、搬送モータ74を完全に停止させ、引き続く期間T3における搬送モータ74の相ずれを防止している。
さて、期間T1においては、ソレノイド75のコイル96の通電がオンにされて、各反転ローラ65a、65bが圧接状態である。また、反転ローラ電磁クラッチ77が接続され、搬送モータ74による各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bの回転駆動が可能な状態である。更に、レジストローラ電磁クラッチ76が遮断されて、各レジストローラ63a、63bが停止状態である。このような状態で、制御部102は、搬送モータ74を逆転させて、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを逆方向に回転させ、原稿Wを反転搬送路67を通じて各レジストローラ63a、63bへと搬送し、原稿Wの後端を停止状態の各レジストローラ63a、63bに当接させ、時点t1で搬送モータ74を停止させる。
搬送モータ74の停止の期間T2は、50ms(ミリ秒)に設定されている。この期間T2において、制御部102は、搬送モータ74の停止の時点t1からの第1経過時間Δt3を計時し、第1経過時間Δt3が予め設定された第1規定時間S1(=10ms)に達すると、レジストローラ電磁クラッチ76を接続し、引き続く期間T3までにレジストローラ電磁クラッチ76を確実に接続状態にする。このとき、搬送モータ74が停止されているので、各レジストローラ63a、63bの停止状態が維持される。
引き続いて、制御部102は、第1経過時間Δt3が50msに達した時点t2で、つまり期間T3の開始時点で、搬送モータ74の正転を開始させる。ただし、搬送モータ74の正転が開始されても、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bの回転が直ちに開始されず、各レジストローラ63a、63bの回転も直ちには開始されない。これは、搬送モータ74の回転を各反転ローラ65a、65b、各排紙ローラ66a、66b、各レジストローラ63a、63bへと伝達するプーリやベルト、ギア等のバックラッシが原因となって、搬送モータ74の正転開始の時点t2より各ローラ65a、65b、66a、66b、63a、63bの回転が開始されるまでに時間遅れ(タイムラグ)が生じるためである。また、搬送モータ74の正転開始の時点t2より各反転ローラ65a、65b、各排紙ローラ66a、66b、各レジストローラ63a、63bの回転速度が上昇するまでに時間遅れ(タイムラグ)が生じる。本実施形態の反転式原稿搬送装置42においては、そのような時間遅れが概ね20msである。
このため、制御部102は、搬送モータ74の正転開始の時点t2からの第2経過時間Δt4を計時し、第2経過時間Δt4が予め設定された第2規定時間S2(一定時間=20ms)に達すると、この時点t3で各レジストローラ63a、63bが回転し始めて、各レジストローラ63a、63bによる原稿の搬送が開始されるとみなして、反転ローラ電磁クラッチ77を接続状態から遮断状態に切換え、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bを回転自在とする。そして、制御部102は、第2経過時間Δt4が予め設定された第3規定時間S3(=30ms)に達すると、ソレノイド75のコイル96の通電をオフにして、従動側の反転ローラ65bを駆動側の反転ローラ65aから離間させる。
従って、各レジストローラ63a、63bによる原稿の搬送が開始される以前は、反転ローラ電磁クラッチ77が遮断状態であり、原稿に対して各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bがつれ回りすることはなく、原稿用紙の腰が強くても、各レジストローラ63a、63bに突き当てられて撓んだ原稿の弾性力により該原稿が各反転ローラ65a、65b側に押し戻されることはない。
また、各レジストローラ63a、63bが回転し始めて、各レジストローラ63a、63bによる原稿の搬送が開始されると同時に、反転ローラ電磁クラッチ77が遮断状態となって、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bが回転自在となり、引き続いてソレノイド75のコイル96の通電がオフとなって、従動側の反転ローラ65bが駆動側の反転ローラ65aから離間するため、各レジストローラ63a、63bに突き当てられて撓んだ原稿の弾性力により該原稿が各反転ローラ65a、65b側に殆ど押し戻されないまま、各レジストローラ63a、63bによる原稿の搬送が開始されて、原稿が各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bから速やかに引き抜かれる。
これに対して従来は、例えば反転ローラ電磁クラッチ77を接続状態から遮断状態に切換える時点t3を搬送モータ74の停止の時点t1に一致させていた。この場合は、時点t1より、原稿に対して各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bがつれ回り可能な状態となるため、各レジストローラ63a、63bの回転が開始される時点t3までに各レジストローラ63a、63bに突き当てられて撓んだ原稿の弾性力により該原稿が各反転ローラ65a、65b側に押し戻されて、原稿の後端が各レジストローラ63a、63bから離れ、ジャムが発生した。
このように本実施形態の反転式原稿搬送装置42では、搬送モータ74の正転開始の時点t2からの第2経過時間Δt4が第2規定時間S2(一定時間=20ms)に達した時点t3で、つまり各レジストローラ63a、63bによる原稿の搬送が確実に開始されるタイミングで、反転ローラ電磁クラッチ77が遮断状態となって、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bが回転自在になるため、各レジストローラ63a、63bに突き当てられて撓んだ原稿の弾性力により該原稿が各反転ローラ65a、65b側に殆ど押し戻されないまま、各レジストローラ63a、63bによる原稿の搬送が開始され、また原稿が各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bから速やかに引き抜かれる。
図12は、反転ローラ電磁クラッチ77を接続状態から遮断状態に切換えるタイミングを変更して、ジャムの発生回数を求めた実験データを示す図表である。
ここでは、反転式原稿搬送装置42において、厚くて腰の強い原稿用紙(サイズA4、坪量200g)を反転搬送路67を通じて各レジストローラ63a、63bへと搬送したときのジャムの発生回数を求めている。また、副走査方向の画素密度を400dpi(原稿の搬送速度が速い)に設定した状態と、副走査方向の画素密度を600dpi(原稿の搬送速度が遅い)に設定した状態とで、ジャムの発生回数をそれぞれ求めている。更に、それらの状態のいずれについても、10枚の原稿を搬送したときのジャムの発生回数を求め、これを3回(1回目〜3回目)繰り返している。
また、搬送モータ74の正転開始の時点t2より反転ローラ電磁クラッチ77を接続状態から遮断状態に切換える時点t3までの第2規定時間S2を0ms、5ms、10ms、20ms、30msに変更して、その度に、ジャムの発生回数を求めている。
更に、搬送モータ74の停止の時点t1よりレジストローラ電磁クラッチ76を接続するタイミングまでの第1規定時間S1(=10ms)を一定に維持して変更していない。また、搬送モータ74の正転開始の時点t2よりソレノイド75のコイル96の通電をオフにして各反転ローラ65a、65bを離間させる時点t4までの第3規定時間S3(=30ms)を一定に維持して変更していない。
図12の図表から明らかなように副走査方向の画素密度を400dpiに設定した状態及び副走査方向の画素密度を600dpiに設定した状態のいずれにおいても、第2規定時間S2を0msに設定して、反転ローラ電磁クラッチ77を遮断状態に切換える時点t3を搬送モータ74の正転開始の時点t2に一致させた場合は、ジャムの発生回数が最も多い。また、第2規定時間S2を5msに設定して、反転ローラ電磁クラッチ77を遮断状態に切換える時点t3を時点t2よりも5msだけ遅らせると、ジャムの発生回数が大幅に減少して1回となる。更に、第2規定時間S2を10ms、20ms、30msに設定して、反転ローラ電磁クラッチ77を遮断状態に切換える時点t3を時点t2よりも10ms、20ms、30msと遅らせると、ジャムの発生回数が0回となる。
このような実験結果により、反転ローラ電磁クラッチ77を遮断状態に切換える時点t3を搬送モータ74の正転開始の時点t2よりも一定時間遅らせると、厚くて腰の強い原稿であっても、ジャムが発生しないことが判る。
尚、反転ローラ電磁クラッチ77を遮断状態に切換える時点t3を大幅に遅らせると、搬送モータ74の正転開始後における反転ローラ電磁クラッチ77の接続状態の期間が長くなって、各反転ローラ65a、65bが順方向に回転し始め、これと略同時に各レジストローラ63a、63bも順方向に回転し始めるので、各レジストローラ63a、63b及び各反転ローラ65a、65bにより原稿の後端及び先端が相互に逆方向に搬送されることになるが、搬送モータ74の正転開始の時点t2では原稿の先端が各レジストローラ63a、63bに突き当たって、原稿が撓んでいるので、この原稿の撓みが解消されるまでは各反転ローラ65a、65bにより原稿の先端を搬送して引っ張ったとしても、この直後に反転ローラ電磁クラッチ77が接続状態から遮断状態に切換えられれば、各レジストローラ63a、63bにより原稿が各反転ローラ65a、65bから引き抜かれるため、原稿の反転搬送に支障が生じることはない。このため、反転ローラ電磁クラッチ77を遮断状態に切換える時点t3を決める第2規定時間S2(一定時間)は、搬送モータ74の正転開始の時点t2より各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bの回転が開始されるまでの時間遅れ(タイムラグ)と、各反転ローラ65a、65b及び各排紙ローラ66a、66bの回転開始から各レジストローラ63a、63bに突き当たっている原稿の撓みが解消されるまでの時間との和を最長時間として設定することが可能である。
また、本発明の反転式用紙搬送装置は、原稿を搬送する反転式原稿搬送装置42だけではなく、記録用紙の搬送にも適用することができる。例えば、図1の画像形成装置1における各用紙レジストローラ34及び各排紙ローラ36を単一のモータにより回転駆動し、モータの回転をそれぞれの電磁クラッチを介して各用紙レジストローラ34及び各排紙ローラ36に伝達する場合には、本発明の反転式用紙搬送装置を適用することができる。更に、本発明は、反転式用紙搬送装置だけではなく、画像形成装置を包含する。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと解される。
1 画像形成装置
11 光走査装置
12 現像装置
13 感光体ドラム
14 ドラムクリーニング装置
15 帯電器
16 中間転写ベルト装置
17 定着装置
18 給紙トレイ
19 用紙排出トレイ
41 画像読取り装置
42 反転式原稿搬送装置(反転式用紙搬送装置)
44 プラテンガラス
45 第1走査ユニット
46 第2走査ユニット
47 結像レンズ
48 CCD
51 光源
55 原稿読取りガラス
56 読取りガイド板
57 原稿トレイ
58 原稿搬送路
61 ピックアップローラ
62 給紙ローラ
63a、63b レジストローラ
64a、64b 搬送ローラ
65a、65b 反転ローラ
66a、66b 排紙ローラ
67 反転搬送路
71 内周ガイド
72 外周ガイド
73 給紙モータ
74 搬送モータ
75 ソレノイド
76 レジストローラ電磁クラッチ
77 反転ローラ電磁クラッチ
85 プランジャー
86 Eリング
87 ストッパー
88 ピン
91 回転軸
92 レバー
93 L型アーム
94 ねじりコイルバネ
95 ボビン
96 コイル
101a、101b、101c センサ
102 制御部

Claims (8)

  1. 用紙の端が突き当てられた後に前記用紙を搬送するレジストローラと、前記レジストローラよりも用紙搬送方向下流側に設けられ、前記用紙を搬送する反転ローラと、前記レジストローラ及び前記反転ローラを回転駆動する単一の搬送モータと、前記搬送モータの回転を前記レジストローラの回転に伝達したり遮断したりするレジストローラクラッチと、前記搬送モータの回転を前記反転ローラの回転に伝達したり遮断したりする反転ローラクラッチとを備え、前記反転ローラにより前記用紙を用紙搬送方向に搬送する途中で、前記搬送モータを正転から逆転に切換えて、前記反転ローラにより前記用紙を前記レジストローラへと搬送して戻し、前記搬送モータを逆転から正転に切換えて、前記レジストローラにより用紙を用紙搬送方向に再度搬送する反転式用紙搬送装置であって、
    前記搬送モータの逆転から正転への切換えの間に前記レジストローラクラッチを遮断状態から接続状態に切換え、前記搬送モータの正転開始時点より一定時間経過すると前記反転ローラクラッチを接続状態から遮断状態に切換える制御部を備えたことを特徴とする反転式用紙搬送装置。
  2. 請求項1に記載の反転式用紙搬送装置であって、
    前記一定時間は、前記搬送モータの正転開始時点より前記反転ローラの回転が開始されるまでの時間に相当することを特徴とする反転式用紙搬送装置。
  3. 請求項1又は2に記載の反転式用紙搬送装置であって、
    前記反転ローラクラッチの遮断状態では、搬送されている用紙に対して前記反転ローラがつれ回りすることを特徴とする反転式用紙搬送装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の反転式用紙搬送装置であって、
    前記レジストローラにより用紙を用紙搬送経路を通じて前記反転ローラへと用紙搬送方向に搬送し、前記反転ローラにより用紙を反転搬送経路を通じて前記レジストローラよりも用紙搬送方向上流側へと搬送し、前記レジストローラにより用紙を前記用紙搬送経路を通じて前記反転ローラへと用紙搬送方向に再度搬送して、前記用紙の表裏を反転させることを特徴とする反転式用紙搬送装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の反転式用紙搬送装置であって、
    前記反転ローラは、駆動ローラと従動ローラからなり、前記駆動ローラ及び前記従動ローラの一方のローラを他方のローラに対して圧接状態及び離間状態のいずれかに切換える切換え駆動部を備え、
    前記制御部は、前記反転ローラクラッチを接続状態から遮断状態に切換えると同時又は切換えた後に、前記切換え駆動部を制御して、前記各反転ローラを圧接状態から離間状態に切換えることを特徴とする反転式用紙搬送装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1つに記載の反転式用紙搬送装置であって、
    前記反転ローラよりも用紙搬送方向下流側で前記用紙を搬送する排紙ローラと、前記反転ローラの回転を前記排紙ローラの回転に伝達する回転伝達部とを備えたことを特徴とする反転式用紙搬送装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1つに記載の反転式用紙搬送装置であって、
    前記搬送モータの逆転と正転の間に前記搬送モータが停止する停止期間を設け、
    前記制御部は、前記停止期間に前記レジストローラクラッチを遮断状態から接続状態に切換えることを特徴とする反転式用紙搬送装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1つに記載の反転式用紙搬送装置を備え、前記反転式用紙搬送装置により原稿もしくは記録用紙を搬送することを特徴とする画像形成装置。
JP2011205019A 2011-09-20 2011-09-20 反転式用紙搬送装置、及びその反転式用紙搬送装置を備える画像形成装置 Active JP5367789B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011205019A JP5367789B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 反転式用紙搬送装置、及びその反転式用紙搬送装置を備える画像形成装置
US13/610,458 US8746686B2 (en) 2011-09-20 2012-09-11 Reversing sheet transport apparatus and image forming apparatus including reversing sheet transport apparatus
CN201210350650.XA CN103010787B (zh) 2011-09-20 2012-09-19 反转式用纸输送装置和具有它的图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011205019A JP5367789B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 反転式用紙搬送装置、及びその反転式用紙搬送装置を備える画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013067438A JP2013067438A (ja) 2013-04-18
JP5367789B2 true JP5367789B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=47879941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011205019A Active JP5367789B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 反転式用紙搬送装置、及びその反転式用紙搬送装置を備える画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8746686B2 (ja)
JP (1) JP5367789B2 (ja)
CN (1) CN103010787B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5959411B2 (ja) * 2012-11-09 2016-08-02 シチズンホールディングス株式会社 プリンタ
JP6111758B2 (ja) * 2013-03-15 2017-04-12 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置および用紙反転用搬送ユニット
JP6468107B2 (ja) * 2015-07-17 2019-02-13 富士ゼロックス株式会社 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6680504B2 (ja) * 2015-10-14 2020-04-15 シャープ株式会社 シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
DE102017131208A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 Wincor Nixdorf International Gmbh Weichenanordnung für Vorrichtungen zur Handhabung von Wertscheinen
CN110898942B (zh) * 2019-12-05 2021-08-20 宁波天天文具有限公司 碎纸机进纸装置的进纸方法
US20230062086A1 (en) * 2021-08-31 2023-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media transport

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3346922B2 (ja) * 1994-10-28 2002-11-18 ニスカ株式会社 カードプリンタ用のカード反転装置
JP3449805B2 (ja) * 1994-11-08 2003-09-22 ニスカ株式会社 画像読取装置のシート搬送装置
US6209861B1 (en) * 1998-03-11 2001-04-03 Kyocera Mita Corporation Sheet transport device and automatic document feeder
JP3875003B2 (ja) 2000-08-10 2007-01-31 株式会社リコー 用紙搬送装置
JP3591446B2 (ja) * 2000-10-16 2004-11-17 村田機械株式会社 両面原稿読取装置
JP3689081B2 (ja) * 2002-11-22 2005-08-31 ニスカ株式会社 原稿搬送装置、原稿搬送方法及び画像読取装置
US6814353B1 (en) * 2003-04-24 2004-11-09 Kyocera Mita Corporation Automatic document feeder and image forming device
JP3998250B2 (ja) * 2003-05-29 2007-10-24 京セラミタ株式会社 自動原稿給送装置及び画像形成装置
JP4635797B2 (ja) * 2005-09-21 2011-02-23 富士ゼロックス株式会社 自動原稿搬送装置
CN201063695Y (zh) * 2007-08-03 2008-05-21 虹光精密工业(苏州)有限公司 文件馈出机构及使用其的文件馈送器
US7717423B2 (en) * 2007-09-27 2010-05-18 Lexmark International, Inc. Duplex ADF mechanism
JP4521455B2 (ja) * 2008-07-04 2010-08-11 シャープ株式会社 原稿読取装置および画像形成装置
JP2010052848A (ja) 2008-08-26 2010-03-11 Kyocera Mita Corp 原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130069300A1 (en) 2013-03-21
CN103010787B (zh) 2015-12-09
CN103010787A (zh) 2013-04-03
US8746686B2 (en) 2014-06-10
JP2013067438A (ja) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367789B2 (ja) 反転式用紙搬送装置、及びその反転式用紙搬送装置を備える画像形成装置
US7391980B2 (en) Image forming apparatus includes a fixation device control based on a sheet-type when a jam occurs
JP5020103B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6814403B2 (ja) シート材搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US8538313B2 (en) Image forming apparatus
JP2014177326A (ja) シート材給送装置並びにこれを備えた画像形成装置及び画像読取装置
KR20150071537A (ko) 스캐너 장치 및 이를 채용한 화상형성장치
US7699304B2 (en) Paper feed structure for an image forming apparatus
JP2012197171A (ja) 用紙搬送装置、それを備えた原稿読取り装置及び画像形成装置
US8672318B2 (en) Automatic document conveying device and image forming apparatus including the same
JP5863355B2 (ja) ソレノイド制御装置、そのソレノイド制御装置を備える用紙搬送装置、及びその用紙搬送装置を備える画像形成装置
JP5450843B2 (ja) 原稿送り装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2009096620A (ja) 自動原稿給送装置、これを備えた画像形成装置
JPH05310357A (ja) 紙処理装置
JP2004317811A (ja) 誘導加熱定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2021022823A (ja) 自動原稿搬送装置及び自動原稿読取装置及び画像形成装置
JP5592292B2 (ja) 原稿送り装置および画像形成装置
JP2004317865A (ja) 画像形成装置
JP2009091054A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2022137968A (ja) 原稿読取装置および画像形成装置
JP6688411B2 (ja) 原稿搬送装置および画像形成装置
JP5183596B2 (ja) 原稿送り装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2000229742A (ja) 画像形成装置
JPH1111737A (ja) 画像形成装置
JP2024110456A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5367789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150