JP5366557B2 - 偏光板保護フィルム、偏光板及び抵抗膜式タッチパネル - Google Patents

偏光板保護フィルム、偏光板及び抵抗膜式タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP5366557B2
JP5366557B2 JP2008551155A JP2008551155A JP5366557B2 JP 5366557 B2 JP5366557 B2 JP 5366557B2 JP 2008551155 A JP2008551155 A JP 2008551155A JP 2008551155 A JP2008551155 A JP 2008551155A JP 5366557 B2 JP5366557 B2 JP 5366557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
film
protective film
coupling agent
silane coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008551155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008078812A1 (ja
Inventor
友子 羽根
良典 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2008551155A priority Critical patent/JP5366557B2/ja
Publication of JPWO2008078812A1 publication Critical patent/JPWO2008078812A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366557B2 publication Critical patent/JP5366557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • C08J7/065Low-molecular-weight organic substances, e.g. absorption of additives in the surface of the article
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2365/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、偏光板保護フィルム、該保護フィルムを用いた偏光板及び該偏光板を用いた抵抗膜式タッチパネルに関する。
偏光板は、液晶表示装置(LCD)、エレクトロルミネッセンス表示装置(ELD)、プラズマディスプレイ等の画像表示装置の形成に用いられる部材であり、偏光子(偏光フィルム)の少なくとも片面に保護フィルムを接着してなるものである。
従来、偏光板としては、トリアセチルセルロース(以下、「TAC」ということがある。)フィルムを偏光子の保護フィルムに用いた、TACフィルム/偏光子/TACフィルムの層構造のものが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、この偏光板には、通常、TACフィルムを偏光子と接着させる為に、該フィルムの表面をケン化処理し、該処理後乾燥させた後に、接着剤としてポリビニルアルコール水溶液を用いて、偏光子と接着させるという煩雑な製造工程を必要とするという問題がある。また、TACフィルムは吸水性や透湿性が高いため、高温高湿の環境下では、短期間で、偏光度の低下、色相変化、直交ニコル状態での光漏れ及び偏光板の大きな寸法変化等を起こすという問題もあった。
TACフィルム以外のフィルムとして、例えば、ポリカーボネート、アクリル系ポリマー等を偏光子の保護フィルムとして利用しようとする試みはあるが、フィルムと偏光子との貼り合わせが困難であり、実用化されていないのが現状である。
また,近年カーナビゲーションなどの入力デバイスとして,表面に偏光板を配した抵抗膜式の低反射タッチパネルが適用されているが、車載環境の過酷な高温高湿環境下での偏光板寸法変化がタッチパネルに不具合を発生させる原因となる可能性が有る。
特開2006−227604
本発明の目的は、高温多湿の環境下においても、偏光度の低下や寸法変化等を起こすことがない偏光板保護フィルム、このフィルムを用いた偏光板、及びこの偏光板を用いた抵抗膜式タッチパネルを提供することにある。
本発明者は、上記課題を達成すべく鋭意研究した。その結果、環状オレフィン系樹脂フィルムの片面に、シランカップリング剤層を形成してなる偏光板保護フィルムによれば、煩雑な工程を行うことなく、偏光子に容易に接着することができること、この保護フィルムを用いて得られた偏光板は、高温多湿の環境下においても、偏光度の低下や偏光板の寸法変化等を起こし難いこと等を見出した。
さらに、近年、偏光板がLCDやタッチパネルに使用される際、偏光板に位相差機能を付与し,円偏光板とする事が求められることから、環状オレフィン系樹脂フィルムを延伸加工してなる位相差フィルムを用いることで、より好適にLCDやタッチパネル用途に使用できる偏光板が構築可能であることを見出した。偏光板に位相差機能を付与する意味は、LCD用途の場合は光学補償であり、タッチパネル用途の場合はタッチパネルの内部構造からの反射光を無くする点にある。これらの効果により、いわゆる円偏光タッチパネルに好適に用いられるものである。従来は偏光板にさらに位相差フィルムを積層することでこの効果を得ていたが、偏光板保護フィルムとして位相差フィルムを用いることで、薄型化とコストダウンがはかられることとなる。
本発明者は、かかる知見に基づいて、更に種々検討を重ねて、本発明を完成するに至った。
本発明は、以下の偏光板保護フィルム、このフィルムを用いた偏光板及びこの偏光板を用いた抵抗膜式タッチパネルを提供するものである。
1.環状オレフィン系樹脂フィルムの片面に,シランカップリング剤層を形成してなる偏光板保護フィルム。
2.シランカップリング剤が、イソシアネート系シランカップリング剤である上記項1に記載の偏光板保護フィルム。
3.環状オレフィン系樹脂フィルムが延伸加工により位相差を付与された、位相差フィルムである上記項1に記載の偏光板保護フィルム。
4.偏光子の片面又は両面に、上記項1に記載の保護フィルムを、そのイソシアネート系シランカップリング剤層を介して、積層してなる偏光板。
5.偏光子が、ポリビニルアルコール系ポリマーからなるフィルムにヨウ素又は二色性染料を吸着させた偏光フィルムである上記項4に記載の偏光板。
6.保護フィルムと偏光子とが、ポリビニルアルコール水溶液からなる水性接着剤を用いて接着されている上記項4に記載の偏光板。
7.上記項4に記載の偏光板を用いた抵抗膜式タッチパネル。
偏光板保護フィルム
本発明の偏光板保護フィルムは、環状オレフィン系樹脂フィルムの片面に、シランカップリング剤層を形成してなるものである。
環状オレフィン系樹脂
保護フィルムを構成する環状オレフィン系樹脂フィルムとしては、環状オレフィン系樹脂を主成分とするフィルムを使用できる。環状オレフィン系樹脂フィルムは、吸水率及び透湿度が低く、光弾性係数が小さいので、高温多湿の環境下においても、偏光度の低下、色相変化、直交ニコル状態での光漏れ等を起こし難く、又光線透過率が高い等の偏光板用保護フィルムとして必要な諸物性をも兼ね備えている。
本発明で用いる環状オレフィン系樹脂としては、例えば、(a)エチレン、プロピレン等のα−オレフィンと下記一般式(I)又は(II)で示される環状オレフィンとのランダム共重合体、(b)下記一般式(I)又は(II)で示される環状オレフィンの開環重合体または開環共重合体、(c)上記(b)開環重合体または開環共重合体の水素化物等が挙げられる。
Figure 0005366557
(式中、nは0または1であり、mは0または正の整数であり、qは0または1であり、R〜R18ならびにRおよびRは、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子またはハロゲンで置換されていてもよい炭化水素基であり、R15〜R18は互いに結合して単環または多環を形成していてもよく、かつ該単環または多環は二重結合を有していてもよく、またR15とR16とで、またはR17とR18とでアルキリデン基を形成していてもよい。)。
上記一般式(I)の環状オレフィンとしては、例えばノルボルネン、テトラシクロドデセン等が好ましい。
Figure 0005366557
(式中、pおよびqは0または正の整数であり、mおよびnは0、1または2であり、R〜R19はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ハロゲンで置換されていてもよい炭化水素基またはアルコキシ基であり、RまたはR10が結合している炭素原子と、R13が結合している炭素原子またはR11が結合している炭素原子とは直接あるいは炭素数1〜3のアルキレン基を介して結合していてもよく、またn=m=0のときR15とR12またはR15とR19とは互いに結合して単環または多環の芳香族環を形成していてもよい。)。
また、環状オレフィン系樹脂としては、前記(a)〜(c)の環状オレフィン系樹脂を、α, β−不飽和カルボン酸及び/又はその誘導体、スチレン系炭化水素、オレフィン系不飽和結合及び加水分解可能な基を持つ有機ケイ素化合物、不飽和エポキシ単量体などを用いて変性させて得られた誘導体等も使用できる。
環状オレフィン系樹脂としては、市販品を使用することができる。市販品としては、例えば、日本ゼオン社製、商品名「ZEONOR」、「ZEONEX」;JSR社製、商品名「ARTON」;三井化学社製、商品名「APEL」;Topas Advanced Polymers社製、商品名「TOPAS」等を挙げることができる。
本発明で使用する環状オレフィン系樹脂は、クロロホルムを溶媒として用いて、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフ(GPC)法で測定した数平均分子量が、通常、30,000〜100,000程度であるのが好ましく、30,000〜80,000程度であるのがより好ましく、35,000〜65,000程度であるのか更に好ましい。この数平均分子量が30,000未満になると物理的強度が低下し、100,000を超えると成形の際の操作性が悪くなる。
本発明で使用する環状オレフィン系樹脂の吸水率(23℃/24時間)は、通常、0.005〜0.1%程度であるのが好ましい。吸水率が、0.1%を超えると、偏光板の耐久性を向上させる効果が低下する。
本発明で使用する環状オレフィン系樹脂の屈折率は、通常、1.49〜1.55程度であり、光線透過率は、93.0〜90.8%程度である。
また、本発明で使用する環状オレフィン系樹脂の光弾性係数は、通常、−50〜+100(×10−12Pa−1)程度である。
環状オレフィン系樹脂には、紫外線吸収剤、無機や有機のアンチブロッキング剤、滑剤、静電気防止剤、安定剤等各種公知の添加剤を合目的に添加してもよい。
環状オレフィン系樹脂からフィルムを得る方法としては、特に限定はなく、例えば溶液流延法、押出し法、カレンダー法等が例示できる。
溶液流延法に用いる溶剤としては、シクロヘキサン、シクロヘキセン等の脂環式炭化水素及びそれらの誘導体;トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素及びそれらの誘導体等が例示できる。
環状オレフィン系樹脂フィルムの厚さは、偏光板用保護フィルムとして機能する厚さである限りにおいて、限定されない。通常、5〜150μm程度であるのが好ましく、10〜100μm程度であるのがより好ましく、20〜60μm程度であるのが、更に好ましい。厚さが、5μm未満程度であると、強度が不足して、取り扱い性が低下する。
シランカップリング剤
本発明の保護フィルムは、環状オレフィン系樹脂フィルムの片面に、シランカップリング剤層が形成されている。保護フィルムの表面に形成されるシランカップリング剤層は、湿気による硬化反応を生じるが、この反応によって偏光子に含有されるヨウ素錯体や二色性染料に化学的障害を与えることはなく、この反応によって、ポリビニルアルコール水溶液等の水性接着剤との接着力を向上させる作用を発揮するという利点が得られる。
このシランカップリング剤層は、該カップリング剤を、必要に応じて、有機溶剤及び/又は水で希釈して得られる塗布液を塗布、乾燥することにより、容易に形成することができる。使用できる有機溶剤としては、例えば、イソプロピルアルコール、エチルアルコール等のアルコール類;シクロヘキサン等の炭化水素類等を挙げることができる。この塗布液におけるシランカップリング剤の濃度としては、通常、0.1〜100体積%程度が好ましく、1〜5体積%程度がより好ましい。
シランカップリング剤の塗布に際して、予め、環状オレフィン系樹脂フィルム表面の濡れ性及び接着性を向上させるために、フレーム処理、UV照射処理、コロナ放電処理、プラズマ処理、イトロ処理、プライマー処理、化学薬品処理などの表面改質処理を行ってもよい。コロナ放電処理及びUV照射処理は、空気中、窒素ガス中、希ガス中等で行うことができる。
シランカップリング剤としては、イソシアネート系シランカップリング剤、アミン系シランカップリング剤等を使用することができる。
アミン系シランカップリング剤としては、例えば、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチル−ブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン等を挙げることができる。
イソシアネート系シランカップリング剤としては、下記一般式(3)で示されるものを使用するのが好ましい。
Figure 0005366557
一般式(3)において、R20及びR21は、同種又は異種の置換若しくは非置換一価炭化水素基であり、炭素数1〜12、特に1〜6のものが好ましい。このような一価炭化水素基としては、メチル基,エチル基,プロピル基,ブチル基,ヘキシル基等のアルキル基;シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;ビニル基,アリル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;及びこれらの基の水素原子の一部又は全部をハロゲン原子、シアノ基等で置換したクロロメチル基、トリフルオロプロピル基、シアノエチル基などが挙げられる。更に、R20及びR21としては、メトキシメチル基,エトキシメチル基,メトキシエチル基等のC1−10アルコキシ置換C1−10アルキル基、フェニルエチル基等のC7−20アラルキル基などが挙げられる。OR21で示される加水分解性基としては、C1−10アルコキシ基、C2−10アルケニルオキシ基、C6−16アリーロキシ基、C1−10アルコキシ置換C1−10アルコキシ基、C7−17アラルキルオキシ基等が挙げられる。また、R22はメチレン基、エチレン基、プロピレン基等のアルキレン基;フェニレン基等のアリーレン基などの炭素数1〜10の二価炭化水素基又は硫黄置換二価炭化水素基である。また、aは0,1又は2である。
イソシアネート系シランカップリング剤として具体的には下記のものが例示されるが、それぞれの例示物の単独加水分解縮合物或いは(R21O)SiR20 ,(R21O)SiR20等との混合シランの加水分解縮合物であってもよい。
Figure 0005366557
これらのシランカップリング剤は、1種単独で又は2種以上組み合わせて、使用することができる。これらのカップリング剤の内、高温多湿の環境下においても、偏光度の低下、色相変化等を起こし難い点から、イソシアネート系シランカップリング剤を用いるのが特に好ましい。
シランカップリング剤の塗布方法は、シロキサン架橋型アクリルシリコーン樹脂フィルム、環状オレフィン系樹脂フィルム上に塗工できる限りにおいて、限定されない。例えば、グラビアロール、ワイヤーバー、ウエス、ダイコーター、コンマコーター、ロールコーター、メイヤバーなどの方法を挙げることができる。
シランカップリング剤層の塗布の厚さとしては、偏光板としての機能を損なわないで、偏光子に接着できる厚さであればよい。通常、乾燥後の厚さで、2nm〜1μm程度であるのが好ましい。塗布後の乾燥条件としては、室温〜100℃程度で、1〜10分間程度であるのが好ましい。
本発明の保護フィルムは、環状オレフィン系樹脂フィルムの片面に、上記方法により、シランカップリング剤層を形成することにより、得られる。
図1は、本発明の保護フィルムの断面例を示す模式図である。図中、1は環状オレフィン系樹脂フィルム層を、2はシランカップリング剤層を示す。
偏光板
本発明の偏光板は、偏光子の片面又は両面に、環状オレフィン系樹脂フィルムの片面に,シランカップリング剤層を形成してなる保護フィルムをそのシランカップリング剤層を介して積層してなるものである。
本発明偏光板で用いる偏光子(偏光フィルム)としては、例えば、ポリビニルアルコール、部分ホルマール化ポリビニルアルコール等のポリビニルアルコール系ポリマーからなるフィルムを1軸延伸配向した後、ヨウ素を吸着させ、ホウ酸水処理し、緊張下で乾燥することにより得られるもの;ポリビニルアルコール系ポリマーからなるフィルムをヨウ素の水溶液に浸漬してヨウ素を吸着させた後、ホウ酸水中で1軸延伸配向し、緊張下で乾燥することによって得られるもの等を用いるのが好ましい。ヨウ素の代わりに、アゾ系、アントラキノン系、テトラジン系等の二色性染料を用いて同様にして製造した偏光フィルムも、使用することができる。
かくして得られる偏光子(偏光フィルム)の厚さとしては、偏光子としての機能を損なわない範囲の厚さであればよい。通常、5〜100μm程度であるのが好ましい。また、偏光子の偏光度は、好ましくは95.0%以上、より好ましくは99.0%以上、さらに好ましくは99.7%以上である。
本発明の偏光板は、通常、偏光子の片面又は両面に、保護フィルムを、保護フィルム/偏光子の積層構成又は保護フィルム/偏光子/保護フィルムの積層構成となるように、接着することにより、容易に調製することが出来る。
接着剤としては、ポリビニルアルコール水溶液からなる水性接着剤を用いるのが好ましい。ポリビニルアルコールの濃度としては、通常、0.1〜5重量%程度とするのが好ましい。
上記接着剤を構成するポリビニルアルコールは、酢酸ビニル樹脂をけん化処理して得られる樹脂を主成分とするものであり、重合度が1,000〜3,000程度でケン化度が94%以上程度のものが好ましく、重合度が1,500〜3,000程度でケン化度が98%以上程度のものがより好ましい。合目的に他のモノマー、例えば、アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸等を少量共重合したものや、例えば、アルキル基やエポキシ基等で変性したものであってもよい。
接着剤溶液の塗布量は、乾燥後の厚さで0.01〜10μm程度であるのが好ましく、0.02〜5μm程度であるのがより好ましく、0.05〜3μm程度であるのが更に好ましい。接着剤の塗布量があまりに少なすぎると接着力が期待する程得られない傾向にあり、塗布量があまりに多すぎるとコスト的に不利である。
次いで、接着剤が未乾燥又は半乾燥の状態で、偏光子と圧着し、室温〜60℃程度で、5〜24時間程度乾燥することにより、本発明の偏光板を得ることができる。
図2は、本発明偏光板の一例の断面を示す模式図である。図中、1は環状オレフィン系樹脂フィルム層を、2はシランカップリング剤層を、3は接着剤層を、4は偏光子(偏光フィルム)をそれぞれ示す。
本発明偏光板は、一般的な抵抗膜式低反射タッチパネル用の偏光板として、好適に使用することが出来る。
図3は、偏光板を用いた一般的な抵抗膜式低反射タッチパネルの断面を示す模式図である。図中、6は偏光板を、7はITOフィルムを、8はスペーサーを、9は粘着剤を、10はITOガラスを、それぞれ示す。
低反射タッチパネルは偏光板をタッチパネルの表面に用いる。また、偏光板の下部には、ITO等の透明電極からなる抵抗膜が形成された透明面状部材を一対、一定間隔をおいて対向配置させて、構成される。駆動時にはユーザーが面状部材上の任意の位置を指やペンで押圧すると、当該押圧位置で抵抗膜同士が接触して通電し、各抵抗膜の基準位置から接触位置までの抵抗値の大きさから押圧位置が検出される。これにより,パネル上の前記接触部分の座標を認識し、適切なインターフェース機能が図られるようになっている。
図3には透明面状部材として、それぞれフィルムとガラスを例示したが,フィルムとフィルム,ガラスとフィルム,またはフィルムとフィルムにガラス,プラスチック板等の支持体を貼合したものでも良い。
偏光板を用いた低反射タッチパネルには,直線偏光タイプと円偏光タイプがある。
直線偏光タイプの低反射タッチパネルで抵抗膜を形成する基材として使用されるフィルムは、脂肪族環状ポリオレフィン、ノルボルネン系の熱可塑樹脂、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリカーボネート(PC)等の光等方性を有するフィルムである。
円偏光タイプの低反射タッチパネルで使用されるフィルムは上記光等方性フィルムを延伸してなる位相差フィルムである。あるいは,光等方性フィルムを使用し、別途位相差フィルムを偏光板と電極フィルムの間に積層した形式でも良い。尚、円偏光タイプの場合はガラス背面にも位相差フィルムを積層する構成となる。
透明面状部材の内、上部側の面状部材は、通常厚さ50〜500μm程度であり,偏光板とは厚さ10〜50μm程度の粘着剤により貼合され、低反射タッチパネルの上部構造として使用される。
本発明の偏光板によれば、次のような顕著な効果が得られる。
(1)本発明偏光板は、高温高湿の環境下においても、偏光度の低下、色相変化、直交ニコル状態での光漏れ、偏光板の寸法変化等の問題を起こし難い。このような効果が得られる理由は、保護フィルムである環状オレフィン系樹脂フィルムは透湿度が2g/m/1day程度と低いことと、寸法変化が小さいためであると考えられる。従って、車載用ナビゲーター等の液晶や低反射タッチパネルに利用される偏光板等の厳しい耐環境性が要求される場合にも、好適に使用できる。
これに対して、従来汎用されているTAC保護フィルムを用いた偏光板は、該フィルムの透湿度が通常300g/m/1day程度と極めて高く、高温高湿の環境下での偏光度の低下等の劣化が激しく、車載用ナビゲーター等の液晶に利用すると液晶のコントラストが崩れたり、低反射タッチパネルに使用の際には形状が変形する等の不具合が発生する可能性がある。
(2)本発明の偏光板は、保護フィルムの調製が容易であることに基づいて、簡便な方法により、調製できる。即ち、本発明の保護フィルムは、環状オレフィン系樹脂フィルムに、シランカップリング剤を塗布するのみという簡便な方法で容易に調製でき、ケン化処理及び風乾処理を必要とする従来の保護フィルムであるTACフィルムに比して、1層コーティングにより時間を短縮でき、風乾処理もなくなるので作業が簡便である。従って、本発明の偏光板は、上記保護フィルムを、偏光子に接着するのみという簡便な方法で容易に調製できる。
図1は、本発明の偏光板保護フィルムの断面を示す模式図である。 図2は、本発明偏光板の一例の断面を示す模式図である。 図3は、抵抗膜式タッチパネルの一例の断面を示す模式図である。 図4は、抵抗膜式タッチパネル適用試験を説明する模式断面図である。
符号の説明
1…環状オレフィン系樹脂フィルム層
2…シランカップリング剤層
3…接着剤層
4…偏光子
6…偏光板
7…ITOフィルム
8…スペーサー
9…粘着剤
10…ITOガラス
11…粘着剤
12…電極
以下、製造例、実施例及び比較例を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。各例において、偏光板の偏光度、環境試験、寸法変化試験及び抵抗膜式タッチパネル適用試験は、以下の方法により、行った。
偏光板の偏光度
偏光軸が同一方向になるように2枚の偏光板を重ね合わせて、分光光度計を使用して、波長400nmから700nmまで連続的に光線透過率を測定した。光線透過率の値の平均値をTとする。次に、偏光軸が互いに直交する方向になるように2枚の偏光板を重ね合わせて、同様にして測定した光線透過率の値の平均値をTとする。これらの値から、下記計算式により、偏光度を算出した。
偏光度(%)={(T−T)/(T+T)}1/2×100
環境試験
偏光板を温度80℃・湿度90%RHの雰囲気下で、40時間放置することにより行った。試験後の偏光度を、試験前の偏光度と比較した。偏光度の減少が小さい程、耐湿熱性がよいことになる。
寸法変化試験
偏光板を,PVA偏光子の配向軸方向(MD方向)に60mm及びその直角方向(TD方向)に50mm,に定寸カットする。カットされた偏光板のTD方向,MD方向の寸法を測長器にて測長し、これを初期寸法Lとする。また,環境試験(温度80℃,24時間及び温度85℃,湿度90%,24時間)後の寸法を同様に測定し,試験後寸法Lとする。これらの値から、下記計算式により寸法変化を算出した。寸法変化の−値が大きいほど偏光板は収縮し,+値が大きいほど偏光板は膨張することを示す。
寸法変化(%)=〔(L ―L)/L〕×100
抵抗膜式タッチパネル適用試験
偏光板をアクリル系感圧粘着剤(厚み25μm)を用いてITO透明電極が表面に形成されたフィルムに貼合し、PVA偏光子の配向軸方向(MD方向)に70mm及びその直角方向(TD方向)に70mm、に定寸カットし、抵抗膜式低反射タッチパネルの上部構造とする。得られたサンプルを環境試験(温度85℃,湿度90%,120時間)に付した後、その反りの大きさ(mm)を、図4の様にして、定規にて測定する。図4は、抵抗膜式タッチパネル適用試験を説明する模式断面図である。図中、6は偏光板を、7はITOフィルムを、11は粘着剤を、12は電極を、それぞれ示す。そりの大きさはサンプルの4角で測定し、その平均値を反り量(mm)とした。反り量が小さければ実際のタッチパネル構造で使用した際不具合が発生しがたく、反り量が大きければ不具合が発生し易いことを示す。
実施例1 保護フィルムの調製
環状オレフィン系樹脂(ノルボルネンとエチレンの共重合体、商品名「TOPAS6015」、Topas Advanced polymers社製、数平均分子量45,800、ガラス転移点160℃)を、溶融成形Tダイ法により、樹脂温度270℃、引き取りロール温度140℃の条件下で、厚さ200μmの光等方性フィルムを得た。
また、得られたフィルムをクリップテンター方式の横延伸装置を用いて、170℃にて巾方向に2.0倍延伸することによって、厚み100μm、リタデーション138nmの位相差フィルムを得た。
引き続き、得られた光等方性フィルム及び位相差フィルムのそれぞれの両面を空気中で処理強度100W/m・分でコロナ放電処理することにより、濡れ張力を500μN/cm(23℃)とした。
次いで、上記表面処理をした環状オレフィン系樹脂フィルムの片面に、イソシアネート系シランカップリング剤(商品名「KBE-9007」、信越化学工業(株)製、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン)の1重量%イソプロピルアルコール溶液を用いて、乾燥後の厚さが0.5μmとなるように、ワイヤバーを用いて塗布し、100℃のオーブンに10分間放置して、乾燥した。
かくして、環状オレフィン系樹脂フィルムの片面に、シランカップリング剤層を形成してなる本発明の偏光板保護フィルム(1−1)(光等方性フィルム)及び偏光板保護フィルム(1−2)(位相差フィルム)の2種類を得た。この保護フィルム(1−1)の透湿度は、2g/m・24hr、リタデーションは1.0nmであった。また保護フィルム(1−2)の透湿度は、2g/m・24hr、リタデーションは138nmであった。
製造例1 偏光子の調製
ポリビニルアルコールフィルム(商品名「クラレビニロンフィルムVF−9X75R」、(株)クラレ製、厚さ75μm)を、水5,000重量部、ヨウ素35重量部、ヨウ化カリウム525重量部からなる水溶液に5分間浸漬し、ヨウ素を吸着させた。次いでこのフィルムを45℃の4重量%ホウ酸水溶液中で、4.4倍に縦方向1軸延伸をした後、緊張状態のまま乾燥して厚さ17μmの偏光子(偏光フィルム)を得た。
実施例2 偏光板の調製
接着剤として、平均重合度1,800、ケン化度99%のポリビニルアルコールの1.5重量%水溶液を用いた。この接着剤を、乾燥後の厚さが1μmとなるように製造例1で得た偏光フィルムの両面に塗布し、その接着剤が未乾燥の状態で、該偏光フィルムの両面に、それぞれ、実施例1で得た偏光板用保護フィルム(1-1)のシランカップリング剤コーティング面が接するように、積層し、ゴムロール/金属ロール(ゴムロール直径200mm、金属ロール直径350mm、線圧10kg/cm)間でニップして、これを、40℃のオーブンで24時間放置して乾燥させた。
また、製造例1で得た偏光フィルムの片面に、実施例1で得た偏光板保護フィルム(1−1)のシランカップリング剤層を介して、該フィルムの他面に、実施例1で得た偏光板保護フィルム(1−2)のシランカップリング剤層を介して、それぞれ同様に貼り合わせた。この場合、保護フィルム(1−2)は、その遅相軸が偏光子の偏光軸と45°の角度を持つように貼り合わせた。
かくして、保護フィルム(1−1)/偏光フィルム/保護フィルム(1−1)の層構成からなる偏光板(1)、及び保護フィルム(1−1)/偏光フィルム/保護フィルム(1−2)の層構成からなる偏光板(2)を得た。
得られた偏光板(1)の偏光度は99.8%であった。また、環境試験(温度80℃、湿度90%、40時間)後の偏光度は、99.8%であり、試験前の偏光度からの減少は無く、耐湿熱性に優れることが判った。
また、得られた偏光板(2)についても、環境試験(温度80℃、湿度90%、40時間)後の偏光度の減少は無く、耐湿熱性に優れることが判った。
実施例3
実施例2にて得られた偏光板(2)の高温,高温高湿の環境下での寸法変化を測定した。高温80℃,24時間での寸法変化はMD方向−0.28%、TD方向−0.12%であった。高温85℃,高湿度90%、24時間での寸法変化はMD方向0.07%,TD方向0.12%であった。寸法変化はほとんど無かった。
次に、上記偏光板(2)について、抵抗膜式タッチパネル適用試験を実施した。ITO透明電極が表面に形成されたフィルムとしては、シロキサン架橋型アクリルシリコーン樹脂フィルム(厚み200μm)表面にスパッタリング法によりITO透明電極(厚み30nm,表面抵抗値250Ω/□)を形成したものを用いた。上部構造の反り量は温度85℃、湿度90%、120時間環境試験後1.2mmでありほとんど反りは発生せず、この偏光板を用いれば,環境耐久性の高い抵抗膜式低反射タッチパネルが構築できることがわかった。
比較例1
実施例2において、偏光フィルムの両面に、実施例1で得た偏光板保護フィルムに代えて、TACフィルム(商品名「TDY80UL」、富士写真フィルム(株)製)を接着する以外は実施例2と同様にして、比較用の偏光板を得た。得られた偏光板の偏光度は99.8%で、表面の鉛筆硬度はHであった。また、環境試験(温度80℃、湿度90%、40時間)後の偏光度は、94.1%であり、試験前後で偏光度が大きく減少し、耐湿熱性に劣ることが判った。
比較例2
実施例1において、コロナ放電処理により水接触角37度(23℃)とした環状オレフィン系樹脂フィルムに、シランカップリング剤を塗布することなく、比較用の偏光板保護フィルムを得た。
次いで、実施例2と同様にして、偏光子(偏光フィルム)の両面に、接着剤として、平均重合度1,800、ケン化度99%のポリビニルアルコールの1.5重量%水溶液を用い、乾燥後の接着層の厚さが1μmとなるように接着剤が未乾燥の状態で、上記保護フィルムを接着しようとしたが、接着することができず、偏光板を得ることができなかった。
比較例3
TACフィルムを保護フィルムに用いた市販の偏光板(商品名「SKN-18243TL」、(株)ポラテクノ製)の高温又は高温高湿の環境下での寸法変化を測定した。高温80℃,24時間での寸法変化はMD方向−0.61%,TD方向−0.34%であった。高温85℃,高湿度90%,24時間での寸法変化はMD方向−2.44%,TD方向1.27%であった。寸法変化が非常に大きな値となった。
次に、上記偏光板について、抵抗膜式タッチパネル適用試験を実施した。ITO透明電極が表面に形成されたフィルムとしては,実施例3で使用したものと同一のものを用いた。上部構造の反り量は温度85℃,湿度90%,120時間環境試験後13.3mmであり大きな反りが発生した。苛酷な環境下では実施例2の偏光板を使用する方が耐久性が高いタッチパネルが構築できることがわかった。

Claims (5)

  1. 偏光板保護フィルム及び偏光子を含む偏光板であって、
    前記偏光板保護フィルムが、環状オレフィン系樹脂フィルム、及び当該環状オレフィン系樹脂フィルムの片面に形成されるイソシアネート系シランカップリング剤層を含み、
    前記偏光板保護フィルムが、前記イソシアネート系シランカップリング剤層を介して、前記偏光子の片面又は両面に積層されており、
    前記偏光板保護フィルムの前記イソシアネート系シランカップリング剤層が、ポリビニルアルコール水溶液からなる水性接着剤を用いて、前記偏光子に接着されている、
    偏光板
  2. 前記イソシアネート系シランカップリング剤が、
    Figure 0005366557
    からなる群から選ばれる少なくとも1種以上のイソシアネート系シランカップリング剤である請求項1に記載の偏光板
  3. 環状オレフィン系樹脂フィルムが延伸加工により位相差を付与された、位相差フィルムである請求項1又は2に記載の偏光板
  4. 偏光子が、ポリビニルアルコール系ポリマーからなるフィルムにヨウ素又は二色性染料を吸着させた偏光フィルムである請求項1〜3のいずれかに記載の偏光板。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の偏光板をタッチパネルの表面に用いた抵抗膜式タッチパネルであって、ITOガラス、粘着剤、ITOフィルム及び前記偏光板を順に積層してなる抵抗膜式タッチパネル。
JP2008551155A 2006-12-27 2007-12-27 偏光板保護フィルム、偏光板及び抵抗膜式タッチパネル Expired - Fee Related JP5366557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008551155A JP5366557B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-27 偏光板保護フィルム、偏光板及び抵抗膜式タッチパネル

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351613 2006-12-27
JP2006351613 2006-12-27
PCT/JP2007/075162 WO2008078812A1 (ja) 2006-12-27 2007-12-27 偏光板保護フィルム、偏光板及び抵抗膜式タッチパネル
JP2008551155A JP5366557B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-27 偏光板保護フィルム、偏光板及び抵抗膜式タッチパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008078812A1 JPWO2008078812A1 (ja) 2010-04-30
JP5366557B2 true JP5366557B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=39562604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551155A Expired - Fee Related JP5366557B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-27 偏光板保護フィルム、偏光板及び抵抗膜式タッチパネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100321779A1 (ja)
JP (1) JP5366557B2 (ja)
KR (1) KR101447015B1 (ja)
CN (1) CN101568862A (ja)
WO (1) WO2008078812A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2335918A4 (en) * 2009-07-24 2015-07-15 Yasunori Taga METHOD FOR PRODUCING A JOINT STRUCTURE AND JOINT STRUCTURE
JP5709311B2 (ja) * 2010-06-25 2015-04-30 グンゼ株式会社 透明面状体及び透明タッチパネル
JP5932234B2 (ja) * 2011-04-05 2016-06-08 日東電工株式会社 偏光素子およびその製造方法
US10061356B2 (en) 2011-06-30 2018-08-28 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display panel and display apparatus including the flexible display panel
CN107027324B (zh) * 2014-07-10 2019-08-02 住友化学株式会社 偏振板
JP6649106B2 (ja) * 2016-02-10 2020-02-19 日東電工株式会社 光学積層体および該光学積層体を用いた画像表示装置
JP6704825B2 (ja) * 2016-09-27 2020-06-03 ホシデン株式会社 タッチ入力装置の製造方法及びタッチ入力装置
KR20190125365A (ko) * 2017-03-28 2019-11-06 닛토덴코 가부시키가이샤 점착제층을 구비한 편광 필름, 인셀형 액정 패널용 점착제층을 구비한 편광 필름, 인셀형 액정 패널, 및 액정 표시 장치
JP2021173773A (ja) * 2020-04-17 2021-11-01 日東電工株式会社 偏光フィルム、光学積層体、および画像表示装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147954A (ja) * 1974-05-20 1975-11-27
JP2000112663A (ja) * 1997-11-27 2000-04-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 透明タッチパネルおよび透明タッチパネル付液晶セル
JP2001318202A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 低複屈折グラフト変性ノルボルネン系樹脂からなる光学フィルム
JP2002148592A (ja) * 2000-08-31 2002-05-22 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶表示装置
JP2002328223A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 偏光子保護フィルム
JP2005156998A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Jsr Corp 位相差膜形成用組成物、位相差膜、位相差素子、偏光板、およびこれらを使用した液晶表示素子
JP2005344014A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nitto Denko Corp 剥離力調整方法、光学部材用粘着剤層およびその製造方法、粘着剤付光学部材、ならびに画像表示装置
WO2006054438A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Nitto Denko Corporation 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2006171707A (ja) * 2004-11-18 2006-06-29 Nitto Denko Corp 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2006195209A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Nitto Denko Corp 偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2006220731A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Nitto Denko Corp 偏光子保護フィルムとその製造方法、偏光板とその製造方法、および画像表示装置
JP2006220732A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Nitto Denko Corp 偏光子保護フィルムとその製造方法、偏光板とその製造方法、および画像表示装置
JP2006301572A (ja) * 2004-11-30 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板及びこれを用いた液晶表示装置
JP2006330390A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 偏光板及びこれを用いた液晶表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753076A (en) * 1972-04-27 1973-08-14 Lighting Systems Inc Inverter circuit and switching means
US5481160A (en) * 1978-03-20 1996-01-02 Nilssen; Ole K. Electronic ballast with FET bridge inverter
EP0839872B1 (en) * 1996-11-01 2003-03-12 Kaneka Corporation Curable polymer having reactive silicon-containing functional groups
US6825620B2 (en) * 1999-06-21 2004-11-30 Access Business Group International Llc Inductively coupled ballast circuit
US6768274B2 (en) * 2002-09-28 2004-07-27 Osram Sylvania, Inc. Ballast with lamp-to-earth-ground fault protection circuit
JP2007065575A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Jsr Corp 光学フィルム、偏光板および液晶表示装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147954A (ja) * 1974-05-20 1975-11-27
JP2000112663A (ja) * 1997-11-27 2000-04-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 透明タッチパネルおよび透明タッチパネル付液晶セル
JP2001318202A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 低複屈折グラフト変性ノルボルネン系樹脂からなる光学フィルム
JP2002148592A (ja) * 2000-08-31 2002-05-22 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶表示装置
JP2002328223A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 偏光子保護フィルム
JP2005156998A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Jsr Corp 位相差膜形成用組成物、位相差膜、位相差素子、偏光板、およびこれらを使用した液晶表示素子
JP2005344014A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nitto Denko Corp 剥離力調整方法、光学部材用粘着剤層およびその製造方法、粘着剤付光学部材、ならびに画像表示装置
WO2006054438A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Nitto Denko Corporation 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2006171707A (ja) * 2004-11-18 2006-06-29 Nitto Denko Corp 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2006301572A (ja) * 2004-11-30 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板及びこれを用いた液晶表示装置
JP2006195209A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Nitto Denko Corp 偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2006220731A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Nitto Denko Corp 偏光子保護フィルムとその製造方法、偏光板とその製造方法、および画像表示装置
JP2006220732A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Nitto Denko Corp 偏光子保護フィルムとその製造方法、偏光板とその製造方法、および画像表示装置
JP2006330390A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 偏光板及びこれを用いた液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090101443A (ko) 2009-09-28
WO2008078812A1 (ja) 2008-07-03
CN101568862A (zh) 2009-10-28
JPWO2008078812A1 (ja) 2010-04-30
KR101447015B1 (ko) 2014-10-06
US20100321779A1 (en) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366557B2 (ja) 偏光板保護フィルム、偏光板及び抵抗膜式タッチパネル
JP5143015B2 (ja) 偏光板保護フィルム、偏光板及び抵抗膜式タッチパネル
TWI556036B (zh) 偏光板組及前面板一體型液晶顯示面板
CN105122099B (zh) 偏振片的组及前板一体型液晶显示面板
TWI592306B (zh) In-cell touch panel liquid crystal cell front-face optical laminate and in-cell touch panel type liquid crystal display device using the same
KR101508380B1 (ko) 편광판 및 그의 제조 방법
JP5098593B2 (ja) 楕円偏光板及び液晶表示装置
JP6170202B2 (ja) 光学積層体及び液晶表示装置
TW201520651A (zh) 偏光板套組及前面板一體型液晶顯示面板
WO2006054438A1 (ja) 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
KR102060291B1 (ko) 편광자 보호 필름, 그 제조 방법, 편광판, 광학 필름 및 화상 표시 장치
JP5884264B2 (ja) 表面プロテクトフィルム付きフィルム並びに偏光板及びその製造方法
KR20220019757A (ko) 편광판 및 편광판의 제조 방법 그리고 그 편광판을 이용한 화상 표시 장치
TWI715683B (zh) 複合偏光板及包括該複合偏光板之顯示裝置
TWI830687B (zh) 光學構件及液晶顯示裝置
JP3373492B2 (ja) 偏光板
JP2005091900A (ja) 光学フィルム、偏光板、位相差フィルム及び液晶表示装置
TWI386472B (zh) 光學膜
WO2021095516A1 (ja) 光学フィルムセット、液晶パネル
JP2009042385A (ja) 偏光板およびその製造方法
KR20220006528A (ko) 광학 적층체 및 표시 장치
JP2008268285A (ja) 光拡散層付光学フィルム、液晶パネルおよび液晶表示装置。
KR101296576B1 (ko) 접착제 조성물 및 이를 이용한 광학필름
TWI640820B (zh) 具有光學補償功能的偏光板
KR20210053291A (ko) 광학 필름 세트 및 광학 적층체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5366557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees