JP5362482B2 - 車両用スライドレール装置 - Google Patents

車両用スライドレール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5362482B2
JP5362482B2 JP2009191075A JP2009191075A JP5362482B2 JP 5362482 B2 JP5362482 B2 JP 5362482B2 JP 2009191075 A JP2009191075 A JP 2009191075A JP 2009191075 A JP2009191075 A JP 2009191075A JP 5362482 B2 JP5362482 B2 JP 5362482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide rail
opening
vehicle
cover member
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009191075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011042217A (ja
Inventor
宏明 早原
耕平 井土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Shiroki Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Shiroki Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2009191075A priority Critical patent/JP5362482B2/ja
Priority to US13/391,008 priority patent/US20120181409A1/en
Priority to DE112010003328.5T priority patent/DE112010003328B4/de
Priority to CN201080036929XA priority patent/CN102481866A/zh
Priority to PCT/JP2010/063361 priority patent/WO2011021514A1/ja
Publication of JP2011042217A publication Critical patent/JP2011042217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362482B2 publication Critical patent/JP5362482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • B60N2/01508Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments
    • B60N2/01516Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms
    • B60N2/01558Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms with key and slot
    • B60N2/01575Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms with key and slot key sliding inside the vehicle floor or rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3013Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/3063Cushion movements by composed movement
    • B60N2/3065Cushion movements by composed movement in a longitudinal-vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3088Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/856Tiltable movable to an inoperative or stowed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P7/00Securing or covering of load on vehicles
    • B60P7/06Securing of load
    • B60P7/08Securing to the vehicle floor or sides
    • B60P7/0807Attachment points
    • B60P7/0815Attachment rails or trellis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用スライドレール装置に関する。詳しくは、一辺にスライダを外部に露出させることのできる開口スリットが形成された長尺枠状のスライドレールを有し、この開口スリットの形成された一辺に外部からカバー部材が被せ付けられて成る車両用スライドレール装置に関する。
従来、車両のフロア上に、フック等の何らかの機能部品を備えたスライダの移動案内をするスライドレールが敷設された構成が知られている。ここで、下記特許文献1には、スライドレールに、スライダをスライドロックさせるための係合歯が、長手方向に沿って複数形成された構成が開示されている。この開示では、スライドレールは、長尺な鋼板がプレス曲げ加工によって短手方向に四角枠状に折り曲げられて形成されている。
詳しくは、スライドレールは、折り曲げられた端部と端部とが合わせられる四角枠の一辺中央部の合わせ部に空きが形成されており、スライダを外部に露出させることのできる開口スリットが長手方向に沿って開口した開断面形状に形成されている。そして、上記した開口スリットを挟む両折り曲げ端部縁には、開口スリット内に向かって互いに対向する山谷が繰り返される係合歯が形成されており、これら係合歯にスライダが枠内部から係合することで、スライダがスライドロックされるようになっている。
したがって、上記したスライドレールには、上記した各係合歯が開口スリット内に露呈することを防止するために、これら係合歯を外部側から覆う形でカバー部材が被せ付けられている。このカバー部材は、スライドレールに対して長手方向の全域に亘って被せ付けられており、スライドレールの開口スリットを外部に露呈させられるように、スライドレールと同じように開口スリットの形成された形状とされている。
ところで、上記したスライドレールは、その長手方向の一端側或いは他端側の開口端部からスライダが差込まれ、差込み後にはスライドレールの両端部にキャップが装着されることにより、スライダをスライドレールから取外すことのできない構成となっている。そこで、例えば、上記したスライドレールの開口スリットの形成された四角枠の一辺に、スライダを開口スリットの開口方向に取外せるようにするための広い開口部を部分的に設定することにより、スライダを開口部から自由に出し入れすることができるようになる。
米国特許出願公開第2007/0041804号明細書
しかし、上記のような開口部をスライドレールに設定することにより、併せて、カバー部材にも切削等の加工によって開口部を形成しなければならず、切削加工によって面精度が粗い箇所に荷物等を引掛ける恐れがあり、好ましくない構成となる。
本発明は、上記した問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、スライドレールの開口スリットが形成された一辺にスライダを出し入れ可能な開口部が設定される構成において、このスライドレールに被せ付けられるカバー部材にも荷物等を引掛ける恐れがないような開口部を設定できるようにすることにある。
上記課題を解決するために、本発明の車両用スライドレール装置は次の手段をとる。
先ず、第1の発明は、一辺にスライダを外部に露出させることのできる開口スリットが形成された長尺枠状のスライドレールを有し、この開口スリットの形成された一辺に外部からカバー部材が装着された車両用スライドレール装置である。スライドレールには、その開口スリットの形成された一辺に、スライダをスライドレールの枠内に対して出し入れさせられるようにする開口部が形成されている。カバー部材にも、スライドレールの開口部の形成された領域部に、この開口部と形状が重なる開口部が形成されている。スライドレールの開口部の内周縁部はその外部に開口する側の角面が丸みのついた形に形成されており、この角面に丸みのついた内周縁部が、カバー部材の開口部よりも開口内側に張り出して設けられている。
この第1の発明によれば、スライドレールに形成された開口部の内周縁部は、その外部に開口する側の角面に丸みがつけられており、この角面に丸みのついた内周縁部がカバー部材の開口部よりも開口内側に張り出して設けられる。これにより、例えば、カバー部材の開口部が切削等の加工によって面精度が粗く形成された場合でも、スライドレールの開口部の角面に丸みのついた内周縁部が、実質的に最も開口内側に張り出す面部となる。したがって、スライドレールの開口スリットが形成された一辺にスライダを出し入れ可能な開口部が設定される構成において、このスライドレールに被せ付けられるカバー部材にも荷物等を引掛ける恐れがないような開口部を設定することができる。
次に、第2の発明は、上述した第1の発明において、スライドレールの開口部の内周縁部の外部に開口する側の角面に形成される丸みは、プレスの打ち抜き加工による切断によりその切断面となる外部に開口する側の角面にプレスダレによる丸みが形作られて形成されたものである。
この第2の発明によれば、スライドレールの開口部の内周縁部の外部に開口する側の角面に形成される丸みを、スライドレールの開口部をプレスの打ち抜き加工によって形成することで形作られるプレスダレの丸みとして形成されるものとしたことにより、この丸みをプレスの打ち抜き加工によって簡単かつ合理的に形成することができる。
次に、第3の発明は、上述した第1又は第2の発明において、開口スリットの形成されたスライドレールの一辺には、スライダをスライドロックさせるための係合歯が、この開口スリット内に張り出して長手方向に複数形成されている。スライドレールの開口部は、係合歯の形成された係合片の長手方向の端面部からこの端面部の角部の丸めを伴って形成されている。
この第3の発明によれば、スライドレールの開口部は、係合歯の形成された係合片の長手方向の端面部から、同端面部の角部の丸めを伴って形成されている。したがって、この係合片の角部の丸められた形状が、カバー部材に形成された開口部の角部よりも開口内側に張り出して設けられることにより、カバー部材の開口部が角張って形成されていても、この角張った角部に、何らかの物が引掛かることを防止することができる。
実施例1の車両用シートの着座使用状態を後方側から見て表した斜視図である。 車両用シートの格納状態を表した斜視図である。 車両用シート内部の骨格構造を表した分解斜視図である。 図3で示した骨格構造の組み付け状態を表した斜視図である。 車両用スライドレール装置の分解斜視図である。 車両用スライドレール装置の組み付け状態を表した平面図である。 図4のVII-VII線断面図である。 スライダのスライドレールに対する係合ロック構造を表した部分断面図である。
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。
始めに、実施例1の車両用スライドレール装置10の構成について、図1〜図8を用いて説明する。ここで、図1には、本実施例の車両用スライドレール装置10が搭載された車両用シート1の構成が示されている。この車両用シート1は、3列シートを備えた車両の最後部側の座席用シート(3列目シート)として構成されたものとなっており、着座乗員の背凭れとなるシートバック2と、着座部となるシートクッション3と、頭部を受け止めるヘッドレスト4とを備えて構成されている。
詳しくは、車両用シート1は、3列目シートを構成する左右2つのシートのうち、車両後方側から見て右側に配されたシートとなっており、図示向かって右方側となるアウター側の側方部には、図示しない車体側壁部を構成するサイドトリムが隣り合って配置され、図示向かって左方側となるインナー側の側方部には、3列目シートを構成するもう一方のシートが隣り合って配置されている。
ところで、上記した車両用シート1は、シートバック2やシートクッション3が、それぞれ、車両のフロアF上に固定設置されたベースフレーム8に連結されて支持された構成となっており、ヘッドレスト4が、シートバック2の上部に連結されて支持された構成となっている。詳しくは、シートバック2は、その左右両サイドの下端部が、それぞれ、回転止め可能な回転軸装置として機能する円盤型のリクライニング装置5を介してベースフレーム8と連結されている。
ここで、図3〜図4に示されるように、ベースフレーム8は、車両前後方向に長尺状に形成された左右一対のベース板8Aによって構成されている。これらベース板8Aは、フロアFに対して図示しないボルト及びナットから成る締結具によって一体的に締結固定されて設けられており、更に、互いの前部と後部とが、複数の横長状の細い繋ぎ板8Bによって互いに一体的に結合されて構成されている。なお、各繋ぎ板8B自体も、図示しないボルト及びナットから成る締結具によって、フロアFに対して一体的に締結固定されている。
一方、シートバック2は、その骨格を成すバックフレーム2Aが、高さ方向に長尺状に形成された左右一対の鋼板製のサイドフレーム2Aaと、これらサイドフレーム2Aaの上端部同士と下端部同士とをそれぞれ一体的に結合する鋼管製のアッパーパイプ2Abとロアパイプ2Acとによって、四角枠形状に組まれて構成されている。そして、シートバック2は、上記した各側のサイドフレーム2Aaの下端部が、それぞれ、リクライニング装置5を介して各側のベース板8Aと連結されている。
詳しくは、上記したシートバック2の各側のサイドフレーム2Aaは、前述したベースフレーム8の各側のベース板8Aに一体的に結合固定されている各側の固定ブラケット8Cに連結されている。これら固定ブラケット8Cは、それぞれ、ボルト及びナットから成る締結具B8によって、各側のベース板8Aに一体的に締結固定されて設けられている。また、図示右方側に示されているインナー側のベース板8Aには、図示しないシートベルト装置のベルト装着部となるシートベルトバックル7の支持板7Aがボルト及びナットから成る締結具7Aaによって一体的に締結固定されて設けられている。
また、上記したヘッドレスト4は、その支柱となる2本の棒状のステー4Aの下端部に回転ヒンジ構造を備えたヒンジブラケット4Bが一体的に結合されており、このヒンジブラケット4Bがバックフレーム2Aのアッパーパイプ2Ab上に結合された固定ブラケット2Bにボルト及びナットから成る締結具4Baによって一体的に締結固定されることにより、シートバック2の上部に連結された状態とされている。
上記したヘッドレスト4は、常時はヒンジブラケット4Bの回転ヒンジ構造が回転ロックされた状態とされていることにより、その乗員の頭部を受け止める本体部が、シートバック2の上方部に突出して設けられた状態に保持されている。しかし、ヘッドレスト4は、シートバック2の背面部に設けられた操作レバー2Eが引き上げ操作されることにより、上記したヒンジブラケット4Bの回転ヒンジ構造の回転ロック状態が解除されて、ヘッドレスト4の本体部がステー4Aと一体的となってヒンジブラケット4Bの図示しない回転ヒンジ軸まわりに前倒れ回転して、シートバック2の背凭れ面側に畳み込まれるようになっている(図2参照)。
なお、上記した図3〜図4に示した操作レバー2Eの操作によってヒンジブラケット4Bの回転ヒンジ構造の回転ロック状態を解除する機構は、バックフレーム2Aのアッパーパイプ2Abとロアパイプ2Acとの間に架け渡された鋼板製の中央ブラケット2Cに固定されて設けられているが、本実施例では図示は省略されている。また、上記した中央ブラケット2Cの背面部には、上記した操作レバー2Eが回転可能にヒンジ連結されて設けられている。
ところで、上記した二つのリクライニング装置5は、そのうち図示向かって右側に示されているインナー側のリクライニング装置5が、回転止め機能を備えた回転軸装置として構成されており、アウター側のリクライニング装置5は、回転止め機能を備えず、単に回転軸装置として機能するように構成されたものとなっている。上記した回転止め機能を備えたインナー側のリクライニング装置5は、常時は回転止めされた状態に保持されており、図1に示されるように、シートバック2の背面部に設けられた操作レバー2Eの引き上げ操作が行われることにより、同側のリクライニング装置5に連結された解除レバー5Aが操作されて、その回転止め状態が解除されるようになっている。
なお、上記した操作レバー2Eの操作によってインナー側のリクライニング装置5の解除レバー5Aを解除操作方向に操作する構成は、ケーブルの牽引操作構造によって構成されているが、本実施例では図示は省略されている。したがって、上記構成により、シートバック2は、常時は、上記したインナー側のリクライニング装置5の回転止め力によって、着座乗員が背凭れとして使用可能な起立した姿勢状態に保持されるようになっている。また、シートバック2は、操作レバー2Eが引き上げ操作されることによって、その回転止め状態が解除されて、両側のリクライニング装置5に設定された同軸線上の回転中心5Rまわりに前倒れ回転することのできる状態に切り換えられるようになっている。
ここで、上記したシートバック2とベースフレーム8との間には、シートバック2を常時前倒れ回転させる方向に附勢する附勢ばね(図示省略)が掛着されている。これにより、シートバック2は、上記のように操作レバー2Eの引き上げ操作によってその回転止め状態が解除されることにより、上記した附勢ばね(図示省略)の附勢力によってフロアF上に倒伏する位置まで前方側に倒し込まれるようになっている(図2参照)。
次に、図3〜図4に戻って、シートクッション3の構成について説明する。すなわち、シートクッション3は、その骨格を成すクッションフレーム3Aが、鋼管製のパイプが四角枠状に組まれて構成されたものとなっている。そして、シートクッション3は、上記したクッションフレーム3Aの前端側の両サイド部が、フロントリンク6を介してベースフレーム8に回転可能にリンク連結されている。
ここで、フロントリンク6は、長板状のリンク部材6Aが左右一対で設けられ、これらリンク部材6Aがロッド6Bによって互いに一体的に結合されて構成されたものとなっている。そして、フロントリンク6は、各リンク部材6Aの上端部に形成された回転ヒンジ部6C1が、クッションフレーム3Aの前端側の両サイド部に形成された取付座部3Aaにそれぞれセットされてボルト及びナットから成る締結具B3によってそれぞれ締結固定されることにより、この回転ヒンジ部6C1を中心にクッションフレーム3Aに対して回転可能となるように連結された状態とされている。
また、フロントリンク6は、各リンク部材6Aの下端部に形成された回転ヒンジ部6C2が、ベースフレーム8の両ベース板8Aの間に架け渡されて設けられた支持ブラケット8Dにそれぞれセットされて図示しないボルト及びナットから成る締結具によってそれぞれ締結固定されることにより、この回転ヒンジ部6C2を中心にベースフレーム8に対しても回転可能となるように連結された状態とされている。
ここで、上記した支持ブラケット8Dは、横長状の板部材によって構成されており、その左右両側の端部が各側のベース板8Aに一体的に結合固定されて設けられている。なお、支持ブラケット8D自体も、図示しないボルト及びナットから成る締結具によって、フロアFに対して一体的に締結固定されている。ところで、上記したシートクッション3のクッションフレーム3Aの後端側の両サイド部には、それぞれ、クッションフレーム3Aの両外側に向かって突出するスライドピン3Abが装着されている。
これらスライドピン3Abは、各側のベース板8Aに貫通形成された前後方向に長尺な形状のレール孔8Aa内に挿通されており、各レール孔8Aaの形状に沿って前後方向にスライド移動可能な状態とされて各側のベース板8Aに組み付けられている。これらスライドピン3Abは、前述したフロントリンク6が下端側の回転ヒンジ部6C2を中心に前倒れ回転する移動に伴って、各レール孔8Aa内を前端側に向かってスライド移動し、フロントリンク6が後倒れ回転する移動に伴って、各レール孔8Aa内を後端側に向かってスライド移動していくようになっている。
上記したフロントリンク6の前倒れ回転は、スライドピン3Abが各レール孔8Aaの前端部に当たって係止する位置で止められるようになっており、この回転止めされる位置で、シートクッション3が通常時着座使用される姿勢位置状態に保持されている。詳しくは、このシートクッション3の姿勢位置を通常の着座使用位置状態に止めるための保持は、各側のベース板8A上に設けられた、各スライドピン3Abをスライドロックする機能を備えたクッションロック装置9によって行われるようになっている。
これらクッションロック装置9は、各スライドピン3Abが各レール孔8Aaの前端部に到達する動きに押されてロック作動し、各スライドピン3Abを各レール孔8Aaの前端部に保持した状態となってロックするようになっている。そして、各クッションロック装置9は、前述したシートバック2の背面部に設けられた操作レバー2Eが引き上げ操作されることにより、各スライドピン3Abをスライドロックした状態が一斉に解除されるようになっている。
これにより、各スライドピン3Abは、各レール孔8Aa内をスライド移動することができる状態となり、フロントリンク6が後倒れ回転する動きに伴って、各レール孔8Aa内を後方側に向かってスライドしていくようになっている。ここで、上記した各レール孔8Aaは、それらの孔の前端部が後端部よりも高い位置に設定されており、各側の前端部から後端部側に向かって下方側に傾斜する滑り台のような傾斜面を有した形状に形成されている。
これにより、上記したシートクッション3は、フロントリンク6が後倒れ回転する動きに伴って、各スライドピン3Abが各レール孔8Aaの傾斜面上を滑り落ちながら後方側に向かってスムーズにスライド移動していくようになっており、後方側への移動がスムーズに行われるようになっている。また、上記したシートクッション3とベースフレーム8との間には、シートクッション3を常時後方側に向かって移動附勢する附勢ばね(図示省略)が掛着されている。
これにより、シートクッション3は、上記のように操作レバー2Eの引き上げ操作によって各スライドピン3Abのスライドロック状態が解除されることにより、上記した附勢ばね(図示省略)の附勢力によって、車両後方側へと移動操作されるようになっている。そして、このシートクッション3の後方移動に伴って空けられたシートクッション3の設置されていたスペース上にシートバック2が倒し込まれることにより、シートバック2とシートクッション3とが互いに前後に並んでフロアF上に面一状に倒伏した格納姿勢状態に切り換えられるようになっている。
ここで、シートバック2の背面部には、その全面に亘って硬質製の板状のバックボード2Dが張設されている。これにより、シートバック2が前倒れ回転して格納状態に切り換えられた時には、バックボード2Dが張設されたシートバック2の背面部を、荷物置き等の載置面として機能させることができるようになっている。ところで、図1に戻って、上記したバックボード2Dが張設されたシートバック2の背面部には、そのアウター側の縁部に沿って、高さ方向に長尺状に延びる車両用スライドレール装置10が敷設されている。
この車両用スライドレール装置10は、図5に示されるように、長尺状のスライドレール20と、このスライドレール20の表層部を覆うカバー部材30とを備えて構成されている。上記したスライドレール20には、引掛け具となるフック44を備えたスライダ40をスライド移動可能に組み付けられるようになっており、スライダ40を適宜のスライド位置でスライドロックさせてフック44を位置固定することにより、このフック44を、車両用シート1後方の荷室空間内に置かれる荷物の引掛け具として機能させられるようになっている。以下、上記したスライドレール20、カバー部材30及びスライダ40の構成について詳しく説明していく。
先ず、スライドレール20の構成について説明する。すなわち、スライドレール20は、図5に示されるように、長尺状の鋼板が短手方向に四角枠状に折り曲げられて形成されており、その折り曲げられた端部と端部とが合わせられる四角枠の一辺中央部の合わせ部に、これら端部の間に空きが設けられることで長尺状の開口スリット21Cが形成されており、この開口スリット21Cから、スライドレール20内に装着されたスライダ40の形状を外部に露出させられるようになっている。
このように、スライドレール20は、鋼板の折り曲げられた端部と端部とが合わせられる四角枠の一辺に、中央に長手方向に真っ直ぐに延びる開口スリット21Cを有した天板部21を有した形状に形作られている。そして、スライドレール20は、図1に示されるように、そのレール形状が、シートバック2の背面部から突出しないように、シートバック2の内部に埋め込まれて設けられており、その天板部21に形成された開口スリット21Cが、シートバック2の背面部に露呈した状態となって配設されるようになっている。
ところで、図5に戻って、上記したスライドレール20の天板部21には、同天板部21を構成する開口スリット21Cを挟む両係合片21A,21Bの互いに内向する側の縁部に、開口スリット21C内に向かって起伏する山谷形状が長手方向に繰り返される形の係合歯At,Btが形成されている。これら係合歯At,Btは、図8において後述するように、スライダ40の構成部品であるロック爪43Aが、附勢によってスライドレール20内から天板部21に向かって押し込まれて、各係合歯At,Bt間のいずれかの歯溝As,Bs内に入り込むことにより、スライダ40のスライド移動をロックした状態に保持する機能部となっている。
また、図5に示されるように、スライドレール20の天板部21には、その長手方向の二箇所の位置に、スライダ40をスライドレール20に対して出し入れさせられるようにするための出し入れ口となる矩形状の開口部21Dが形成されている。これら開口部21Dは、上記した天板部21を構成する各係合片21A,21Bの互いに内向する側の縁部が部分的に肉抜きされて、開口スリット21Cの開口形状が部分的に広げられたかたちとなって形成されている。
上記した各開口部21Dは、スライドレール20をプレスの曲げ加工によって四角枠状に形作る前の、スライドレール20の外形を切断して形作るプレスの打ち抜き加工処理によって形成されている。これにより、各開口部21Dの内周縁部Daには、プレスによる打ち抜き加工処理の特性によって、その外部に開口する側の角面に、プレスダレによる丸みDa1が形作られている。なお、上記したプレスダレによる丸みは、各係合片21A,21Bの互いに内向する側の縁部の外部に開口する側の角面にも、同じように形成されている。
次に、図5に戻って、カバー部材30の構成について説明する。このカバー部材30は、アルミニウム合金板が押出成形によって長尺なレール枠形状に形作られて形成されたものとなっており、図7に示されるように、その横断面は、前述したスライドレール20の外周部全体を覆い囲うことのできる大きさの四角枠形状に形成されたものとなっている。このカバー部材30には、そのスライドレール20の天板部21上に被せ付けられる天板部31に、スライドレール20の天板部21に形成された開口スリット21Cを外部に露呈させられるようにする開口スリット31Cが長手方向の全域に亘って開口して形成されている。
そして、更に、上記したカバー部材30の天板部31には、スライドレール20の天板部21に形成された各開口部21Dを外部に露呈させられるようにする矩形状の開口部31Dが形成されている。これら開口部31Dは、上記した天板部31を構成する開口スリット31Cを挟む両天板片31A,31Bの互いに内向する側の縁部がそれぞれ切削加工されることで形成されている。したがって、各開口部31Dの内周縁部Dbは、前述したスライドレール20の各開口部21Dの内周縁部Daと比べると、その切削面となる内周面の表面粗さが比較的粗く仕上げられた状態とされている。
しかし、上記した表面仕上げの粗いカバー部材30の各開口部31Dは、図6に示されるように、前述したスライドレール20に形成された各開口部21Dの開口形状よりも広く形成されており、カバー部材30がスライドレール20に組み付けられて両開口部31D,21Dが重ねられた状態においては、スライドレール20に形成された各開口部21Dの内周縁部Daの方が、カバー部材30の各開口部31Dの内周縁部Dbよりも開口内側に張り出して設けられるようになっている。
したがって、スライドレール20の各開口部21Dの、角面に丸みDa1のついた内周縁部Daが、実質的に最も開口内側に張り出す面部となるため、例えば、カバー部材30の各開口部31Dの内周縁部Dbが、表面仕上げの粗い状態とされて形成されている場合でも、この表面仕上げの粗いカバー部材30の各開口部31Dの内周縁部Dbに何らかの物を引掛けたりすることなく、スライダ40を各開口部21D,31Dの重なる開口窓から出し入れすることができる。
また、図6に示されるように、スライドレール20に形成された各開口部21Dは、各開口部21D内に臨む各係合片21A,21Bの端面部の角部Ar,Br(各開口部21Dと開口スリット21Cとが交わる領域の四隅の角部Ar,Br)の丸めを伴って形成されており、これら丸めを伴った角部Ar,Brが、カバー部材30に形成された各開口部31D内に臨む各天板片31A,31Bの端面部の角張った角部Au,Bu(各開口部31Dと開口スリット31Cとが交わる領域の四隅に形成された角張った角部Au,Bu)よりも開口内側に張り出して形成されている。したがって、各開口部21D内には角張った形状が一切張り出さない構成となるため、上記した各開口部21Dをより使用性の良い構成とすることができる。
ところで、図7に示されるように、上記したスライドレール20及びカバー部材30は、それらの重ねられた底板部22,32が、締結ボルトTによって、シートバック2のアウター側のサイドフレーム2Aaに接合された板状の取付ブラケット2Adに締結されることにより、同側のサイドフレーム2Aaに一体的に固定されて設けられている。詳しくは、これら締結ボルトTの各底板部22,32に対する締め付け位置は、図6に示されるように、スライドレール20に形成された各開口部21Dとカバー部材30に形成された各開口部31Dとが重なり合う開口窓から露呈する位置にそれぞれ設定されている。
これにより、上記した締結ボルトTを、上記した広い開口窓から差し込んで、同開口窓内に締め付け工具を差し込むなどして、かかる締め付け作業を簡単に行えるようになっている。ところで、図7に示されるように、上記したカバー部材30は、そのスライドレール20の天板部21に被せ付けられる天板部31が、シートバック2の背面部と面一状となるように配設されており、その天板部31のアウター側の縁部からシートバック2の前方側に向かって延出するように形成されたひれ部33が、シートバック2のアウター側の隅部である背面部と側面部とを覆った状態となるように設けられている。
これにより、シートバック2のアウター側のサイド部の隅部である背面部と側面部の外形の意匠面が、上記したカバー部材30によってひと繋ぎ状に形作られて構成されたものとなっている。ここで、図5に戻って、上記したカバー部材30の長手方向の両端側の開口端部には、スライダ40の脱落を防止するキャップ34,35がそれぞれ装着されている。これらキャップ34,35は、それぞれカバー部材30の各側の開口端部とスライドレール20の各側の開口端部とに嵌まり込んで装着されて、各側の開口端部からのスライダ40の脱落を防止するようになっている。
次に、図5及び図8を用いて、スライダ40の構成について説明する。このスライダ40は、前述したスライドレール20の天板部21と係合する本体部41と、この本体部41に設けられた押ボタン42と、押ボタン42によって押し操作される可動部43と、本体部41に回転可能にヒンジ連結されて設けられたフック44と、を備えて構成されている。上記した本体部41は、その差込み部となる底部に形成された張り出し板状の底板部41Aが、前述したスライドレール20の開口部21Dからレール枠内に差し込まれてセットされて、この状態から、本体部41をスライドレール20の長手方向に沿ってスライドさせることにより、底板部41Aが両係合片21A,21Bのレール枠内側の面に当てがわれて抜け止めされた状態となって、開口スリット21C内を通って天板部21に対して摺動していくようになっている。
また、押ボタン42は、本体部41のスライドレール20の外部に露呈する側の部位に組み付けられており、これをスライドレール20のレール枠内部に向けて押し込む押し込み操作により、可動部43を押下して、可動部43をスライドレール20の天板部21との係合状態から外すようになっている。また、可動部43は、上記した押ボタン42に一体的に装着されて設けられており、常時は本体部41との間に掛けられた圧縮ばね43Cの附勢力によって、スライドレール20のレール枠内に入り込んで設けられたロック爪43Aが、天板部21に形成された各係合歯At,Bt間の歯溝As,Bs内に入り込む方向に附勢されている。
したがって、上記したスライダ40は、そのスライド移動により、可動部43のロック爪43Aとスライドレール20の各係合歯At,Bt間のいずれかの歯溝As,Bsとの配置が合致することにより、附勢によって歯溝As,Bs内に入り込んでスライドロックされた状態となって保持されるようになっている。なお、上記した可動部43の圧縮ばね43Cによる附勢移動は、可動部43の底部に形成された張り出し板状のストッパ43Bが、本体部41の底板部41Aと当接して止められるようになっている。上記したスライダ40のスライドロック状態は、押ボタン42が押し操作されて可動部43が押下されることにより、ロック爪43Aが各歯溝As,Bsから外し出されて解除されるようになっている。
以上、本発明の実施形態を一つの実施例を用いて説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施できるものである。例えば、スライドレール20の開口部21Dの内周縁部Daの外部に開口する側の角面に形成される丸みDa1が、プレスの打ち抜き加工による切断により形作られるプレスダレよって形成されたものを例示したが、この丸みは、切削等の他の加工手段を用いて形成されるものであってもよい。ただし、丸みのつけられた部分の表面粗さが粗くならない加工法で仕上げられることが好ましい。
また、スライドレール20やカバー部材30に形成される開口部21Dは、1つもしくは3つ以上であってもよい。また、各開口部21Dが矩形状に形作られたものを例示したが、三角形状や丸形状など、他の形状に形作られたものであってもよい。
また、上記実施例では、本発明の車両用スライドレール装置として、シートバック2の背面部に配設されたものを例示したが、車両のフロアパネルや側壁パネルなど、他の車内部位に配設されて使用されるものであってもよい。
1 車両用シート
2 シートバック
2A バックフレーム
2Aa サイドフレーム
2Ab アッパーパイプ
2Ac ロアパイプ
2Ad 取付ブラケット
2B 固定ブラケット
2C 中央ブラケット
2D バックボード
2E 操作レバー
3 シートクッション
3A クッションフレーム
3Aa 取付座部
3Ab スライドピン
B3 締結具
4 ヘッドレスト
4A ステー
4B ヒンジブラケット
4Ba 締結具
5 リクライニング装置
5A 解除レバー
5R 回転中心
6 フロントリンク
6A リンク部材
6B ロッド
6C1 回転ヒンジ部
6C2 回転ヒンジ部
7 シートベルトバックル
7A 支持板
7Aa 締結具
8 ベースフレーム
8A ベース板
8Aa レール孔
8B 繋ぎ板
8C 固定ブラケット
8D 支持ブラケット
B8 締結具
9 クッションロック装置
10 車両用スライドレール装置
20 スライドレール
21 天板部
21A 係合片
At 係合歯
As 歯溝
Ar 角部
21B 係合片
Bt 係合歯
Bs 歯溝
Br 角部
21C 開口スリット
21D 開口部
Da 内周縁部
Da1 丸み
22 底板部
30 カバー部材
31 天板部
31A 天板片
Au 角部
31B 天板片
Bu 角部
31C 開口スリット
31D 開口部
Db 内周縁部
32 底板部
33 ひれ部
34 キャップ
35 キャップ
40 スライダ
41 本体部
41A 底板部
42 押ボタン
43 可動部
43A ロック爪
43B ストッパ
43C 圧縮ばね
44 フック
T 締結ボルト
F フロア

Claims (3)

  1. 一辺にスライダを外部に露出させることのできる開口スリットが形成された長尺枠状のスライドレールを有し、該開口スリットの形成された一辺に外部からカバー部材が被せ付けられて成る車両用スライドレール装置であって、
    前記スライドレールには前記開口スリットの形成された一辺に前記スライダを前記スライドレールの枠内に対して出し入れさせられるようにする開口部が形成されており、前記カバー部材にも前記スライドレールの開口部の形成された領域部に該開口部と形状が重なる開口部が形成されており、前記スライドレールの開口部の内周縁部はその外部に開口する側の角面が丸みのついた形に形成されており、該角面に丸みのついた内周縁部が前記カバー部材の開口部よりも開口内側に張り出して設けられていることを特徴とする車両用スライドレール装置。
  2. 請求項1に記載の車両用スライドレール装置であって、
    前記スライドレールの開口部の内周縁部の外部に開口する側の角面に形成される丸みは、プレスの打ち抜き加工による切断によりその切断面となる外部に開口する側の角面にプレスダレによる丸みが形作られて形成されたものであることを特徴とする車両用スライドレール装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の車両用スライドレール装置であって、
    前記開口スリットの形成されたスライドレールの一辺には前記スライダをスライドロックさせるための係合歯が該開口スリット内に張り出して長手方向に複数形成されており、前記スライドレールの開口部は前記係合歯の形成された係合片の長手方向の端面部から該端面部の角部の丸めを伴って形成されていることを特徴とする車両用スライドレール装置。
JP2009191075A 2009-08-20 2009-08-20 車両用スライドレール装置 Active JP5362482B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009191075A JP5362482B2 (ja) 2009-08-20 2009-08-20 車両用スライドレール装置
US13/391,008 US20120181409A1 (en) 2009-08-20 2010-08-06 Vehicle slide rail apparatus
DE112010003328.5T DE112010003328B4 (de) 2009-08-20 2010-08-06 Fahrzeuggleitschienenvorrichtung
CN201080036929XA CN102481866A (zh) 2009-08-20 2010-08-06 车辆用滑轨装置
PCT/JP2010/063361 WO2011021514A1 (ja) 2009-08-20 2010-08-06 車両用スライドレール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009191075A JP5362482B2 (ja) 2009-08-20 2009-08-20 車両用スライドレール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011042217A JP2011042217A (ja) 2011-03-03
JP5362482B2 true JP5362482B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43606969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009191075A Active JP5362482B2 (ja) 2009-08-20 2009-08-20 車両用スライドレール装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120181409A1 (ja)
JP (1) JP5362482B2 (ja)
CN (1) CN102481866A (ja)
DE (1) DE112010003328B4 (ja)
WO (1) WO2011021514A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5512194B2 (ja) * 2009-08-20 2014-06-04 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US20140367545A1 (en) 2013-06-17 2014-12-18 Fenton Mobility Products Inc Track and seat adapter for positioning and locking wheelchairs and transit seats
DE102014201176A1 (de) * 2014-01-23 2015-07-23 Bishop Gmbh Flugzeugsitzbeschlag
US9944301B2 (en) * 2014-04-28 2018-04-17 Holland, L.P. Railcar deck channel pivoting side wall apparatus and methods of making and using the same
US9393887B1 (en) * 2015-03-27 2016-07-19 Konstantinos Beis Portable seat assembly
CN104859503A (zh) * 2015-06-04 2015-08-26 江西昌河汽车有限责任公司 一种防塌陷并防下潜式汽车座垫骨架
CN105751921A (zh) * 2016-02-18 2016-07-13 南京金龙新能源汽车研究院有限公司 一种乘客区座椅安装组件
US10155306B1 (en) * 2017-06-02 2018-12-18 National Products, Inc. Handle with mounting track for receiving a mount assembly
US11085579B2 (en) 2017-06-02 2021-08-10 National Products, Inc. Mounting track for retaining a mount assembly
US10527219B2 (en) 2017-06-02 2020-01-07 National Products, Inc. Mounting track for retaining a mount assembly
US10982807B2 (en) * 2017-06-02 2021-04-20 National Products, Inc. Handle with mounting track for receiving a mount assembly
US10429002B2 (en) 2017-06-19 2019-10-01 National Products, Inc. Top-loading mounting track for receiving a mount assembly
US10435117B1 (en) * 2017-07-09 2019-10-08 Luther CIFERS Secure accessory mounting track
US10378690B2 (en) 2017-07-14 2019-08-13 National Products, Inc. Systems and methods for making and using mounts for receiving objects and coupling to surfaces
US10448626B2 (en) 2017-07-14 2019-10-22 National Products, Inc. Fishing rod holder with a top mount receptacle for receiving a device mount
US10473150B2 (en) 2018-04-17 2019-11-12 National Products, Inc. Mounting arrangement for attachment to device sockets and methods of making and using
JP6691308B2 (ja) * 2018-09-27 2020-04-28 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
KR102621617B1 (ko) * 2018-12-11 2024-01-08 현대자동차주식회사 자동차용 폴드 앤 다이브 시트
USD899222S1 (en) 2019-01-07 2020-10-20 National Products, Inc. Mounting device with attached ball
USD891906S1 (en) 2019-01-07 2020-08-04 National Products, Inc. Mounting device
USD891905S1 (en) 2019-01-07 2020-08-04 National Products, Inc. Mounting device with ball
US11635155B2 (en) 2020-05-08 2023-04-25 National Products, Inc. Adapter for attachment to a track or other surface or for receiving devices having different shaft spline arrangements
CN113665443B (zh) 2020-05-15 2023-09-12 李尔公司 折叠式座椅组件
BR102021010701A2 (pt) * 2021-06-02 2022-12-13 Marcopolo Sa Mecanismo de fixação de poltrona em veículo de transporte coletivo, veículo e processo de fabricação de veículo
USD996952S1 (en) * 2021-07-29 2023-08-29 Rapala Vmc Oyj Mounting track
WO2023157967A1 (ja) * 2022-02-18 2023-08-24 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739221Y2 (ja) * 1976-11-04 1982-08-30
US4508385A (en) * 1982-04-07 1985-04-02 Hoover Universal, Inc. Seat track assembly
DE3701530A1 (de) * 1987-01-21 1988-08-04 Fricker Siegfried Gezahnte ankerschiene
US5104084A (en) * 1989-03-16 1992-04-14 Shiroki Corporation Seat-sliding device for front seat of vehicle
US5259711A (en) * 1992-07-13 1993-11-09 Beck George R Tie-down apparatus
FR2772315B1 (fr) * 1997-12-12 2000-03-03 Peugeot Agencement de siege amovible et reglage en position longitudinale dans un habitacle de vehicule
JPH11245695A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Mazda Motor Corp 車両のシート装置
CN2331537Y (zh) * 1998-04-01 1999-08-04 武汉云鹤汽车座椅有限公司 汽车座椅导轨式距离调节机构
JP4120078B2 (ja) * 1998-12-25 2008-07-16 アイシン精機株式会社 車両シートのウォークイン装置
US6260813B1 (en) * 2000-01-10 2001-07-17 November Whiskey, Inc. Aircraft seat track anchor fitting
US6846140B2 (en) * 2000-10-25 2005-01-25 Nissan Design America, Inc. Flexible truck bed tie-down system
KR100442746B1 (ko) * 2001-11-08 2004-08-02 주식회사다스 자동차용 시트레일의 로킹시스템
US7175377B2 (en) * 2003-01-03 2007-02-13 Nissan Technical Center North America, Inc. Track slot fastener
DE102004001367A1 (de) * 2004-01-08 2005-08-04 Bayerische Motoren Werke Ag Lastschiene
JP4661316B2 (ja) * 2005-04-08 2011-03-30 アイシン精機株式会社 車両用パワーシートスライド装置
JP4434075B2 (ja) * 2005-05-20 2010-03-17 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの移動装置
JP4363531B2 (ja) * 2006-01-13 2009-11-11 トヨタ紡織株式会社 車両のスライドレール構造
DK1892142T3 (da) * 2006-08-23 2011-02-21 Martech Holding As Monteringsindretning
JP2008049891A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートスライド装置
JP4973134B2 (ja) * 2006-11-08 2012-07-11 トヨタ車体株式会社 車両のスライドシート構造
US7850137B2 (en) * 2007-02-23 2010-12-14 Lear Corporation Latch system for an adjustable vehicle seat
JP4986036B2 (ja) * 2007-04-05 2012-07-25 トヨタ紡織株式会社 車両用シートのスライド機構
JP5050733B2 (ja) * 2007-08-24 2012-10-17 トヨタ紡織株式会社 ロック装置
WO2010067437A1 (ja) * 2008-12-11 2010-06-17 Ykk株式会社 スライドレール装置に適用される案内溝遮蔽装置とスライドレール装置
KR101048162B1 (ko) * 2009-03-25 2011-07-08 주식회사 오스템 시트 이송 트랙 장치
US8042855B2 (en) * 2009-11-24 2011-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Lateral slide vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011042217A (ja) 2011-03-03
WO2011021514A1 (ja) 2011-02-24
US20120181409A1 (en) 2012-07-19
DE112010003328B4 (de) 2017-01-05
CN102481866A (zh) 2012-05-30
DE112010003328T5 (de) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362482B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5512194B2 (ja) 車両用シート
EP2781400B1 (en) Child safety seat assemblies
JP6230590B2 (ja) 車両用シート
US20060220411A1 (en) Vehicle seat assembly and floor rail for lateral seat shuttling
JP4791330B2 (ja) 車両用シート
JP4785011B2 (ja) 車両用シート
JP2009166840A (ja) 平坦折り畳み式車両シート
EP2985175B1 (en) Seat for vehicles
JP5427223B2 (ja) 車室内構造
JP5471155B2 (ja) 車両用内装トリム構造
KR20060010948A (ko) 자동차용 시트의 워크인 장치
JP5365225B2 (ja) 車両用シートのスライド構造
JP6139652B2 (ja) 車両用シート
JP4555734B2 (ja) 車両用シート構造
JP5784069B2 (ja) 車両の内装構造
JP5984735B2 (ja) 車両用シート
US11554695B2 (en) Vehicle seat storage system
JP6646237B2 (ja) 車両用シート
JPH07164940A (ja) 車両のシート構造
JP6194525B2 (ja) 車両用シート
JP2005104326A (ja) 車両のシート構造
JP6149569B2 (ja) 乗物用シート
JP2021167142A (ja) 乗物用シート
KR20070062790A (ko) 차량의 싱킹시트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5362482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250