JP5358417B2 - アクセル操作装置 - Google Patents

アクセル操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5358417B2
JP5358417B2 JP2009278502A JP2009278502A JP5358417B2 JP 5358417 B2 JP5358417 B2 JP 5358417B2 JP 2009278502 A JP2009278502 A JP 2009278502A JP 2009278502 A JP2009278502 A JP 2009278502A JP 5358417 B2 JP5358417 B2 JP 5358417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
rotating member
spring
operating device
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009278502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011121390A (ja
Inventor
方哉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009278502A priority Critical patent/JP5358417B2/ja
Priority to EP10189049A priority patent/EP2332817B1/en
Priority to TW099138618A priority patent/TWI420020B/zh
Priority to CN201010575802.7A priority patent/CN102085897B/zh
Priority to US12/961,194 priority patent/US9168971B2/en
Publication of JP2011121390A publication Critical patent/JP2011121390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358417B2 publication Critical patent/JP5358417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/04Twist grips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20256Steering and controls assemblies
    • Y10T74/20268Reciprocating control elements
    • Y10T74/2028Handle bar type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20256Steering and controls assemblies
    • Y10T74/20268Reciprocating control elements
    • Y10T74/2028Handle bar type
    • Y10T74/20287Flexible control element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/2066Friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

この発明は、パワーユニットの出力を操作子の操作量により電気的にコントロールするアクセル操作装置に関する。
従来、上記アクセル操作装置において、エンジン(内燃機関、パワーユニット)のスロットル弁を機械的に開閉するためのケーブルが削除されたことに伴い、該ケーブルを有するものに近い操作感覚を操作者に与えるために、例えばスロットルグリップ(操作子)の回動に応じてその軸方向に移動可能な移動部材をスロットルホルダ(ケース)内に設け、該移動部材がスロットルグリップの回動に軸方向に移動することで、スロットルホルダ内の弾性部材を圧縮してその押圧力による摩擦抵抗力を変化させるものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2006−182178号公報
しかしながら、上記従来の技術においては、移動部材の移動機構及び移動代をスロットルホルダ内に設けなければならないので、構成が複雑になると共にコンパクト化が困難であり、かつスロットルグリップの回動量を検出するセンサーの配置についても検討が必要であった。
そこでこの発明は、パワーユニットの出力を操作子の操作量により電気的にコントロールするアクセル操作装置において、簡単な構成で摩擦抵抗力を発生可能としてコンパクト化を図ると共に、様々な車種にも容易に適用可能とすることを目的とする。
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、パワーユニットの出力を操作子(例えば実施例のスロットルグリップ3)の操作量により電気的にコントロールするアクセル操作装置(例えば実施例のスロットル操作装置1)において、前記操作子の操作によって回動する回動部材(例えば実施例の延長部9)と、前記回動部材の回動量をセンシングするセンサー(例えば実施例のセンサー4)と、前記回動部材の回動時に該回動部材を戻し方向に付勢するリターンスプリング(例えば実施例の捻りコイルバネ5)と、前記回動部材の回動に摩擦抵抗力を付加するフリクション発生機構(例えば実施例のフリクション発生機構6)とを備え、前記フリクション発生機構は、前記回動部材に押圧力を付与するフリクションスプリング(例えば実施例の圧縮コイルバネ21)を有し、前記フリクションスプリングとリターンスプリングとは、前記回動部材と同軸に配置されると共に、前記回動部材の軸方向で少なくとも一部が互いに重なり、前記回動部材は、前記センサーにセンシングされるセンサーロータ(例えば実施例のセンサーロータ12)を含み、前記センサーロータは、前記回動部材と同軸で、かつ前記フリクションスプリング及びリターンスプリングとは軸方向にオフセットして配設されるとともに、当該アクセル操作装置はハンドルバー(例えば実施例のハンドルバー2)に設けられ、前記操作子は前記ハンドルバーに対して回動可能なグリップであり、前記回動部材、前記回動部材の回動量をセンシングするセンサー、前記センサーにセンシングされるセンサーロータ、リターンスプリング及びフリクション発生機構は、前記ハンドルバーに取り付けられたケース(例えば実施例のスロットルホルダ11)内に収納されることを特徴とする。
請求項2に記載した発明は、前記フリクション発生機構が、前記フリクションスプリングに押圧されて前記回動部材に摺接するフリクション部材(例えば実施例のフリクション部材19)を有し、前記フリクション部材と回動部材との間でフリクションを発生させることを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、前記リターンスプリングが、前記フリクションスプリングよりも前記回動部材の径方向で内側に位置することを特徴とする。
請求項4に記載した発明は、前記回動部材の径方向で前記リターンスプリングとフリクションスプリングとの間に、前記回動部材の一部(例えば実施例の外円環部14)が位置することを特徴とする。
請求項5に記載した発明は、前記リターンスプリング及びフリクションスプリングが、その一端を共通のガイド部材(例えば実施例のガイド部材15)に支持されることを特徴とする。
請求項6に記載した発明は、前記リターンスプリング及びフリクションスプリングは、共に前記ハンドルバーを中心に巻かれたコイルスプリングであることを特徴とする。
請求項1,2に記載した発明によれば、回動部材の回動に応じてその軸方向で移動する移動部材を備える従来の構成と比べて、簡単な構成で回動部材の回動に摩擦抵抗力を付加することができると共に、各スプリングの少なくとも一部を回動部材の軸方向で互いに重ねることで、当該装置のコンパクト化を図り、かつ組み付けも容易にできる。
請求項1に記載した発明によれば、回動部材とパワーユニットとを連結するケーブル等が無くとも、回動部材の回動量に応じてパワーユニットの出力を電気的に制御できる。
請求項1に記載した発明によれば、回動部材がセンサーロータを兼ねることで、センシングのための歯車やセンサーロータ等を別途設けなくてもよく、部品点数の増加を抑えることができる。
請求項3に記載した発明によれば、各スプリングをコンパクトに配置できると共に、径方向外側のフリクションスプリングのみを変更することで、車種等に応じてフリクション特性を容易に変えることができる。
請求項4に記載した発明によれば、回動部材の径方向での各スプリングのズレを防止した上で、これらをコンパクトに配置することができる。
請求項5に記載した発明によれば、各スプリングの一端を支持するガイド部材を単一にして部品点数の増加を抑えることができる。
請求項6に記載した発明によれば、各スプリングをコンパクトに配置できる。

この発明の実施例におけるスロットル操作装置のスロットルグリップの軸方向に沿う断面図である。 上記スロットル操作装置の分解斜視図である。 上記スロットル操作装置の変形例を示す図1に相当する断面図である。
以下、この発明の実施例について図面を参照して説明する。
図1,2は、この発明の一実施例としてのスロットル操作装置1を、例えば自動二輪車(鞍乗り型車両)の操向用バーハンドルの右ハンドルバー(以下、単にハンドルバーという)2に設けた態様を示す。なお、前記自動二輪車は、電子制御式の燃料噴射装置を備えたエンジン(内燃機関)を原動機として有する。
スロットル操作装置1は、直線円筒状のハンドルバー2を挿通することで該ハンドルバー2に回動可能に支持されるスロットルグリップ3と、該スロットルグリップ3の回動量を検出するセンサー4と、スロットルグリップ3の回動量に応じた戻しトルクをスロットルグリップ3に付与する捻りコイルバネ5と、スロットルグリップ3の回動時に摩擦抵抗力(フリクション)を発生させるフリクション発生機構6とを備える。なお、図中線Cはハンドルバー2及びスロットルグリップ3の中心軸線を、矢印LHはハンドルバー2の軸方向の基端側(車体幅方向内側、左方)を、矢印RHはハンドルバー2の軸方向の先端側(車体幅方向外側、右方)をそれぞれ示す。以下、前記矢印LH方向をハンドル基端側、矢印RH方向をハンドル先端側ということがある。
スロットルグリップ3は、その内層を構成する樹脂製のスリーブ7と、該スリーブ7の外周に一体的に装着されるゴム製のグリップ本体8とを有する。
スリーブ7のハンドル基端側には、グリップ本体8のハンドル基端側の末端からさらにハンドル基端側へ延出する延長部9が同軸に一体形成され、該延長部9がハンドルバー2に固定されたスロットルホルダ11に回動可能に保持される。
スロットルホルダ11は、前記グリップ本体8の末端よりもハンドル基端側にてハンドルバー2に取り付けられるもので、ハンドルバー2の軸方向及び径方向に平行な平面で上下半割り体11a,11bに分割され、これらがハンドルバー2を挟み込んだ状態でボルト締結等により一体に結合されることで、ハンドルバー2の外周に中空ケース状のスロットルホルダ11が取り付けられる。
スロットルホルダ11内には、前記延長部9、センサー4、捻りコイルバネ5及びフリクション発生機構6が収納される。
センサー4は非接触式の磁気センサーであり、スロットルホルダ11内に固定されたセンシング部4a(センサー本体)及びこれに連なるIC部4bからなる。スロットルホルダ11内に臨む延長部9の外周には、センシング部4aを径方向外側から臨ませるヨーク部12aを有するセンサーロータ12が一体形成される。このセンサーロータ12(ヨーク部12a)の回動位置に応じた磁力をセンシング部4aが検出し、これに応じた電気信号がIC部4bからECU(不図示)に出力される。
スリーブ7のハンドル基端側の外周(延長部9のハンドル先端側の外周)には、スロットルホルダ11のハンドル先端側の側壁11c(外側壁)にハンドル先端側から隣接する外フランジ13が一体形成される。一方、延長部9のスロットルホルダ11内に臨む部位の外周には、スリーブ7に対して大径をなす前記センサーロータ12が一体形成される。
センサーロータ12は、スロットルホルダ11の外側壁11cにハンドル基端側(スロットルホルダ11の内側)から隣接し、このセンサーロータ12と外フランジ13とで外側壁11cを軸方向で挟むことで、スロットルホルダ11(ハンドルバー2)に対するスロットルグリップ3の軸方向での位置決めがなされる。
延長部9のハンドル基端側の端部には、ハンドルバー2との間に径方向で所定の間隙を形成する外円環部14が突設される。
一方、スロットルホルダ11のハンドル基端側の側壁11d(内側壁)には、ハンドル先端側(スロットルホルダ11の内側)から円環状のガイド部材15が固定的に保持され、このガイド部材15のハンドル先端側の端部には、ハンドルバー2との間に径方向で所定の間隙を形成する内円環部16が、前記外円環部14と軸方向で対向するように突設される。これら各円環部14,16の内周側には、前記捻りコイルバネ5がハンドルバー2を挿通するように配設される。
捻りコイルバネ5は、その一方のコイル端が外円環部14に係止されると共に、他方のコイル端が内円環部16に係止される。これにより、スロットルホルダ11に対するスロットルグリップ3の回動時に捻りコイルバネ5に弾性変形が生じ、該スロットルグリップ3に前記回動の戻し方向への付勢力が付与される。
このようなスロットル操作装置1において、スロットルグリップ3には捻りコイルバネ5による戻し方向の付勢力が付与されるが、スロットルケーブルを介してスロットル弁を操作する場合の従来の操作感覚とは異なるため、この操作感覚を擬似的に再現するために、スロットルグリップ3が回動する際の機械的なフリクションを前記フリクション発生機構6が発生させる。
フリクション発生機構6は、延長部9の外周側に一体形成されるフリクションフランジ17と、該フリクションフランジ17と軸方向で対向するようにケースの内側に起立してフリクションフランジ17にハンドル先端側から当接する位置決めフランジ18と、前記ガイド部材15及びセンサーロータ12の各円環部14,16に跨ってこれらの外周にハンドル軸方向で移動可能に嵌合する円環状のフリクション部材19と、該フリクション部材19をハンドル先端側へ付勢する圧縮コイルバネ21とを有する。
フリクション部材19は、各円環部14,16の外周に嵌合する円筒状のカラー部19aと、該カラー部19aのハンドル先端側の端部外周に一体形成されるフランジ部19bとを有する。フランジ部19bは、フリクションフランジ17にハンドル基端側から当接し、このフランジ部19bが圧縮コイルバネ21のバネ力によりハンドル先端側へ押圧されることで、フランジ部19bと位置決めフランジ18との間にフリクションフランジ17が軸方向で挟み込まれる。
ガイド部材15の外周には、スロットルホルダ11の内側面に沿うガイドフランジ15aが一体形成され、該ガイドフランジ15aとフランジ部19bとの間に前記圧縮コイルバネ21が縮設される。ガイド部材15の内円環部16の内周側には、捻りコイルバネ5のハンドル基端側の端部が支持されることから、ガイド部材15には、各コイルバネのハンドル基端側の端部が支持される。
位置決めフランジ18、ガイドフランジ15a(ガイド部材15)及びフランジ部19b(フリクション部材19)は、スロットルホルダ11に対する軸中心の回動が不能とされており、したがってフランジ部19bと位置決めフランジ18との間にフリクションフランジ17を挟み込んだ状態でスロットルグリップ3をスロットルホルダ11に対して回動させると、フリクションフランジ17とフランジ部19b及び位置決めフランジ18との摺接による摩擦抵抗が生じて前記擬似的な操作感覚が再現される。
各コイルバネ5,21は、ハンドルバー2を挿通してその周囲を間隙をもって巻回するように設けられる(ハンドルバー2を中心とするように巻かれる)。このような各コイルバネ5,21は、軸線Cを共有するように互いに同軸に配置される。
そして、捻りコイルバネ5(リターンスプリング)と圧縮コイルバネ21(フリクションスプリング)とは、その大部分が軸方向で互いに重なるように配置される。また、各円環部の内周側に位置する捻りコイルバネ5は、各円環部14,16の外周側に位置する圧縮コイルバネ21よりも径方向で内周側に配置される。しかも、径方向で各コイルバネ5,21の間には、スロットルグリップ3の延長部9の一部(外円環部14)が位置している。
このような配置により、スロットルホルダ11内に各コイルバネ5,21がコンパクトに収納されると共に、各コイルバネ5,21よりもハンドル先端側(各コイルバネ5,21とハンドル軸方向でずれた位置)に前記センサー4及びセンサーロータ12が配置されることで、これらが各コイルバネ5,21を避けつつ効率的にスロットルホルダ11内に収納される。
以上説明したように、上記実施例におけるスロットル操作装置1は、パワーユニットの出力をスロットルグリップ3の操作量により電気的にコントロールするものにおいて、前記スロットルグリップ3の操作によって回動する延長部9(回動部材)と、前記延長部9の回動時に該延長部9を戻し方向に付勢する捻りコイルバネ5(リターンスプリング)と、前記延長部9の回動に摩擦抵抗力を付加するフリクション発生機構6とを備え、前記フリクション発生機構6は、前記延長部9に押圧力を付与する圧縮コイルバネ21(フリクションスプリング)と、前記圧縮コイルバネ21に押圧されて前記延長部9に摺接するフリクション部材19とを有し、前記フリクション部材19と延長部9との間でフリクションを発生させると共に、前記捻りコイルバネ5及び圧縮コイルバネ21は、共に前記延長部9と同軸に配置され、かつ前記延長部9の軸方向で少なくとも一部が互いに重なるものである。
この構成によれば、延長部9の回動に応じてその軸方向で移動する移動部材を備える従来の構成と比べて、簡単な構成で延長部9の回動に摩擦抵抗力を付加することができると共に、各コイルバネ5,21を延長部9の軸方向で互いに重ねることで、当該装置1のコンパクト化を図ることができる。
また、上記スロットル操作装置1は、前記延長部9の回動量をセンシングするセンサー4が設けられることで、延長部9とパワーユニットとを連結するケーブル等が無くとも、延長部9の回動量に応じてパワーユニットの出力を電気的に制御できる。
また、上記スロットル操作装置1は、前記延長部9が、前記センサー4にセンシングされるセンサーロータ12を含むことで、延長部9がセンサーロータ12を兼ねることとなり、センシングのための歯車やセンサーロータ等を別途設けなくてもよく、部品点数の増加を抑えることができる。
また、上記スロットル操作装置1は、前記捻りコイルバネ5が、前記圧縮コイルバネ21よりも前記延長部9の径方向で内側に位置することで、各コイルバネ5,21をコンパクトに配置できると共に、径方向外側の圧縮コイルバネ21のみを変更することで、車種等に応じてフリクション特性を容易に変えることができる。
また、上記スロットル操作装置1は、前記延長部9の径方向で前記捻りコイルバネ5と圧縮コイルバネ21との間に、前記延長部9の一部(外円環部14)が位置することで、延長部9の径方向での各コイルバネ5,21のズレを防止した上で、これらをコンパクトに配置することができる。
また、上記スロットル操作装置1は、前記捻りコイルバネ5及び圧縮コイルバネ21が、その一端を共通のガイド部材15に支持されることで、各コイルバネ5,21の一端を支持するガイド部材15を単一にして部品点数の増加を抑えることができる。
また、上記スロットル操作装置1は、自動二輪車のハンドルバー2に設けられ、前記スロットルグリップ3が前記ハンドルバー2に対して回動可能な操作子であり、前記延長部9、前記延長部9の回動量をセンシングするセンサー4、前記センサー4にセンシングされるセンサーロータ12、捻りコイルバネ5及びフリクション発生機構6が、前記ハンドルバー2に取り付けられたスロットルホルダ11内に収納されることで、当該装置1のコンパクト化を図り、かつ組み付けも容易にできる。
また、上記スロットル操作装置1は、前記捻りコイルバネ5及び圧縮コイルバネ21が、共に前記ハンドルバー2を中心に巻かれたコイルスプリングであることで、各コイルバネ5,21をコンパクトに配置できる。
また、上記スロットル操作装置1は、前記センサーロータ12が、前記フリクション発生機構6よりも車体幅方向外側に配置されることで、センサーロータ12を含むセンシング部品がスロットルホルダ11内に収納し易くなり、当該装置1のさらなるコンパクト化を図ることができる。
ここで、図3に示すように、各コイルバネ5,21よりもハンドル基端側に前記センサー4及びセンサーロータ12が配置される構成としてもよい。なお、図3では、前記センサー4等の配置の変更に伴いフリクション発生機構6の配置等を変更し、かつセンサーロータ12をスロットルホルダ11の内側壁11dにスラストワッシャ11eを介して当接させた(前記位置決めフランジ18は無くした)。他、前記実施例の構成と対応する部分に同一符号を付してその説明は省略する。

なお、この発明は上記実施例に限られるものではなく、当該発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることはいうまでもない。例えば、ハンドルバー以外の部位にパワーユニットの出力調整用の操作子を備えた構成でもよく、かつ操作子と回動部材との間に連係機構が介在する構成でもよい。
ここで、上記実施例では、捻りコイルバネ5(リターンスプリング)が径方向内側、圧縮コイルバネ21(フリクションスプリング)が径方向外側に配置されるが、これらの内外を反対にした配置でもよい。この場合、捻りにより内径の小さくなる捻りコイルバネが径方向外側に配置されるため、内径の変化のない圧縮コイルバネが径方向内側に位置してハンドルバーに近接することとなり、該圧縮コイルバネとハンドルバーとの径方向のクリアランスが小さくなって、レイアウト自由度が向上する。
また、内燃機関のみを駆動源とする自動二輪車への適用に限らず、内燃機関及びモータの少なくとも一方を駆動源とするハイブリッド車両や電動車両にも適用可能であり、三輪又は四輪の車両さらには原動機付自転車にも適用可能であり、車両以外の船舶、航空機、スノーモービル等の輸送機器にも適用可能である。
1 スロットル操作装置(アクセル操作装置)
2 ハンドルバー
3 スロットルグリップ(操作子、グリップ)
4 センサー
9 延長部(回動部材)
5 捻りコイルバネ(リターンスプリング、コイルスプリング)
6 フリクション発生機構
11 スロットルホルダ(ケース)
12 センサーロータ
14 外円環部(回動部材の一部)
15 ガイド部材
19 フリクション部材
21 圧縮コイルバネ(フリクションスプリング、コイルスプリング)

Claims (6)

  1. パワーユニットの出力を操作子(3)の操作量により電気的にコントロールするアクセル操作装置において、
    前記操作子(3)の操作によって回動する回動部材(9)と、前記回動部材(9)の回動量をセンシングするセンサー(4)と、前記回動部材(9)の回動時に該回動部材(9)を戻し方向に付勢するリターンスプリング(5)と、前記回動部材(9)の回動に摩擦抵抗力を付加するフリクション発生機構(6)とを備え、
    前記フリクション発生機構(6)は、前記回動部材(9)に押圧力を付与するフリクションスプリング(21)を有し、
    前記フリクションスプリング(21)とリターンスプリング(5)とは、前記回動部材(9)と同軸に配置されると共に、前記回動部材(9)の軸方向で少なくとも一部が互いに重なり、
    前記回動部材(9)は、前記センサー(4)にセンシングされるセンサーロータ(12)を含み、
    前記センサーロータ(12)は、前記回動部材(9)と同軸で、かつ前記フリクションスプリング(21)及びリターンスプリング(5)とは軸方向にオフセットして配設されるとともに、
    当該アクセル操作装置はハンドルバー(2)に設けられ、
    前記操作子(3)は前記ハンドルバー(2)に対して回動可能なグリップであり、
    前記回動部材(9)、前記回動部材(9)の回動量をセンシングするセンサー(4)、前記センサー(4)にセンシングされるセンサーロータ(12)、リターンスプリング(5)及びフリクション発生機構(6)は、前記ハンドルバー(2)に取り付けられたケース(11)内に収納されることを特徴とするアクセル操作装置。
  2. 前記フリクション発生機構(6)が、前記フリクションスプリング(21)に押圧されて前記回動部材(9)に摺接するフリクション部材(19)を有し、
    前記フリクション部材(19)と回動部材(9)との間でフリクションを発生させることを特徴とする請求項1に記載のアクセル操作装置。
  3. 前記リターンスプリング(5)が、前記フリクションスプリング(21)よりも前記回動部材(9)の径方向で内側に位置することを特徴とする請求項1又は2に記載のアクセル操作装置。
  4. 前記回動部材(9)の径方向で前記リターンスプリング(5)とフリクションスプリング(21)との間に、前記回動部材(9)の一部が位置することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載のアクセル操作装置。
  5. 前記リターンスプリング(5)及びフリクションスプリング(21)が、その一端を共通のガイド部材(15)に支持されることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のアクセル操作装置。
  6. 前記リターンスプリング(5)及びフリクションスプリング(21)は、共に前記ハンドルバー(2)を中心に巻かれたコイルスプリングであることを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載のアクセル操作装置。
JP2009278502A 2009-12-08 2009-12-08 アクセル操作装置 Expired - Fee Related JP5358417B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009278502A JP5358417B2 (ja) 2009-12-08 2009-12-08 アクセル操作装置
EP10189049A EP2332817B1 (en) 2009-12-08 2010-10-27 Accelerator operating device
TW099138618A TWI420020B (zh) 2009-12-08 2010-11-10 油門操作裝置
CN201010575802.7A CN102085897B (zh) 2009-12-08 2010-11-30 加速操作装置
US12/961,194 US9168971B2 (en) 2009-12-08 2010-12-06 Accelerator operating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009278502A JP5358417B2 (ja) 2009-12-08 2009-12-08 アクセル操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011121390A JP2011121390A (ja) 2011-06-23
JP5358417B2 true JP5358417B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43502102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009278502A Expired - Fee Related JP5358417B2 (ja) 2009-12-08 2009-12-08 アクセル操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9168971B2 (ja)
EP (1) EP2332817B1 (ja)
JP (1) JP5358417B2 (ja)
CN (1) CN102085897B (ja)
TW (1) TWI420020B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5064342B2 (ja) * 2008-09-19 2012-10-31 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のスロットル開度検出装置
DE102010013686A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-06 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Gasdrehgriff
JP5583464B2 (ja) * 2010-04-26 2014-09-03 日本精機株式会社 アクセル操作装置
US8402664B1 (en) * 2011-10-28 2013-03-26 Shimano Inc. Electric control device
JP2014073791A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Yamaha Motor Co Ltd ジェット推進艇
US9932082B2 (en) * 2014-05-22 2018-04-03 Shimano Inc. Bicycle handlebar
JP6059691B2 (ja) * 2014-08-07 2017-01-11 本田技研工業株式会社 スロットル開度検出装置
CN107264703A (zh) * 2016-04-08 2017-10-20 罗伯特·博世有限公司 用于动力骑行车辆的调速转把组件
JP6253037B2 (ja) * 2016-05-16 2017-12-27 本田技研工業株式会社 グリップヒータの配線構造
WO2018023156A1 (en) * 2016-08-01 2018-02-08 Owen Keith Hutchison Accelerator system
JP6845526B2 (ja) * 2016-12-01 2021-03-17 朝日電装株式会社 スロットルグリップ装置
US10377441B2 (en) * 2016-12-01 2019-08-13 Asahi Denso Co., Ltd. Throttle grip apparatus
JP6855892B2 (ja) * 2017-04-13 2021-04-07 スズキ株式会社 アクセル操作装置
CN111712689A (zh) * 2018-04-20 2020-09-25 海拉有限双合股份公司 手节气门传感器
JP7203371B2 (ja) * 2018-10-18 2023-01-13 朝日電装株式会社 スロットルグリップ装置
US10850795B2 (en) * 2019-01-29 2020-12-01 Asahi Denso Co., Ltd. Throttle grip device
JP7337340B2 (ja) * 2019-06-04 2023-09-04 朝日電装株式会社 スロットルグリップ装置
CN112776928A (zh) * 2019-10-22 2021-05-11 东洋建苍电机股份有限公司 油门控制装置
IT202000026846A1 (it) * 2020-11-10 2022-05-10 Bitron Spa Dispositivo di comando a manopola, particolarmente per motoveicoli
CN115195926A (zh) * 2022-09-19 2022-10-18 斯塔克(南通)动力科技有限公司 油门指拨转把回弹防卡死结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34302E (en) * 1989-09-18 1993-07-06 Siemens Automotive L.P. Accelerating pedal for electronic throttle actuation system
US6240801B1 (en) * 1998-03-20 2001-06-05 Oiles Corporation Friction damper and pedal device for vehicle having the friction damper
JPH11342763A (ja) * 1998-06-04 1999-12-14 Aisan Ind Co Ltd アクセルペダル装置
JP2001214762A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Unisia Jecs Corp 回動角検出装置
JP2002264876A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型乗り物におけるハンドルグリップ装置
JP4112876B2 (ja) * 2002-02-26 2008-07-02 ヤマハ発動機株式会社 スロットル開度検出装置
JP2003276469A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Kojima Press Co Ltd アクセルペダル装置
US6978694B2 (en) * 2002-12-06 2005-12-27 Magneti Marelli Powertrain U.S.A., Inc. Handlebar throttle controller with hysteresis
JP2006112879A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Yamaha Motor Co Ltd 相対位置検出装置及び鞍乗り型車両
JP4707387B2 (ja) * 2004-12-27 2011-06-22 株式会社ミクニ アクセル操作装置
EP1876339B1 (en) * 2006-07-07 2010-12-22 Magneti Marelli S.p.A. Acquisition system for detecting the angular position of a gas twist grip in a motorcycle
US8272294B2 (en) * 2008-02-01 2012-09-25 Paul Geoffrey Ashman Handlebar twist-grip control lock
ITMI20080632A1 (it) * 2008-04-10 2009-10-11 Domino Spa Dispositivo di comando del gas elettronico perfezionato per motocicli, motociclette, motoslitte e similari veicoli
JP5023397B2 (ja) * 2008-05-27 2012-09-12 本田技研工業株式会社 スロットル装置
JP5064342B2 (ja) * 2008-09-19 2012-10-31 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のスロットル開度検出装置
EP2192036A1 (en) * 2008-11-26 2010-06-02 Magneti Marelli Powertrain S.p.A. Handle control provided with an angular position sensor

Also Published As

Publication number Publication date
CN102085897B (zh) 2015-07-22
JP2011121390A (ja) 2011-06-23
EP2332817B1 (en) 2012-10-03
TW201135059A (en) 2011-10-16
US20110132128A1 (en) 2011-06-09
EP2332817A1 (en) 2011-06-15
US9168971B2 (en) 2015-10-27
CN102085897A (zh) 2011-06-08
TWI420020B (zh) 2013-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358417B2 (ja) アクセル操作装置
JP5180170B2 (ja) 電子制御式スロットル制御装置
JP4457038B2 (ja) 内燃機関のモータ駆動式絞り弁制御装置
US8464691B2 (en) Accelerator device
US9086719B2 (en) Throttle control apparatus for a saddle-type vehicle, and vehicle including same
US8051939B2 (en) Throttle control apparatus for a vehicle and vehicle incorporating same
JP2002256904A (ja) アクセル操作装置
JP2010195188A (ja) 鞍乗り型車両のスロットル制御装置
JP4259315B2 (ja) 電子制御式スロットル制御装置
US11415219B2 (en) Transmission mechanism including shift drum and actuator unit which are coaxially disposed
JP2018176999A (ja) アクセル操作装置
JP5268572B2 (ja) アクセル操作装置
JP2012082725A (ja) ペダル装置
JP5729218B2 (ja) 電子スロットル
WO2020100900A1 (ja) 電動自転車用動力伝達ユニット、及び電動自転車
JP4831085B2 (ja) 内燃機関用の電子式スロットル装置
JP2006076434A (ja) アクセルペダル装置
US8381610B2 (en) Accelerator device
JP2012001051A (ja) アクセル操作装置、及び、アクセル操作装置における遊び調整方法
JP4815252B2 (ja) 定車速制御装置
JP2018168737A (ja) 内燃機関
JP6813391B2 (ja) 内燃機関
JP2014031035A (ja) 原動機付き鞍乗型車両
JP2006076435A (ja) アクセルペダル装置
JP2012207705A (ja) 自動変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees