JP2006112879A - 相対位置検出装置及び鞍乗り型車両 - Google Patents

相対位置検出装置及び鞍乗り型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2006112879A
JP2006112879A JP2004299519A JP2004299519A JP2006112879A JP 2006112879 A JP2006112879 A JP 2006112879A JP 2004299519 A JP2004299519 A JP 2004299519A JP 2004299519 A JP2004299519 A JP 2004299519A JP 2006112879 A JP2006112879 A JP 2006112879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hall
accelerator
magnet
relative position
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004299519A
Other languages
English (en)
Inventor
Youji Hino
陽至 日野
Keiko Murota
圭子 室田
Hideki Shirasawa
秀樹 白澤
Jiyunji Terada
潤史 寺田
Tomohiro Ono
朋寛 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2004299519A priority Critical patent/JP2006112879A/ja
Priority to TW094131314A priority patent/TWI285238B/zh
Priority to US11/249,956 priority patent/US7675283B2/en
Priority to EP05022520A priority patent/EP1647436B1/en
Priority to DE602005019667T priority patent/DE602005019667D1/de
Priority to CNB2005101128624A priority patent/CN100362315C/zh
Publication of JP2006112879A publication Critical patent/JP2006112879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/02Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by hand, foot, or like operator controlled initiation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/04Twist grips

Abstract

【課題】 誤動作が発生し難いと共に、コンパクトに、且つ、安価に構成できる相対位置検出装置を提供する。
【解決手段】 互いに相対変位可能なアクセル11及び筐体を有し、アクセル11には永久磁石17が配設され、筐体には永久磁石17により形成される磁場の磁束密度から全閉位置θoの検出信号を出力するデジタルホールIC21が配設された相対位置検出装置であって、その永久磁石17は、S極とN極とが、相対変位方向に並んで配置される一方、そのデジタルホールIC21は、アクセル11と筐体とが相対変位する全範囲において永久磁石17からの磁力を常に受けるように構成された。
【選択図】 図6

Description

この発明は、相対変位可能に設けられた第1部材と第2部材との基準位置を検出することが可能な相対位置検出装置と、この相対位置検出装置がアクセル開度の制御用に配設されている鞍乗り型車両に関するものである。
従来から相対変位可能な第1部材及び第2部材とを備え、この第1部材と第2部材とを相対変位させることにより、その変位量に対応させて制御対象を制御するものが多数存在する。
例えば、自動二輪車等の鞍乗り型車両においては、ハンドルバーに回動可能にアクセルグリップを装着し、このアクセルをハンドルバーに対して回動させることにより、内燃機関(エンジン)のスロットルバルブの開閉制御を行っている。
このような鞍乗り型車両では、アクセルの回動操作をポテンショメータにより検出し、その出力電圧に基づき、アクチュエータによりスロットルバルブを開閉動作させる電気式の相対位置検出装置が知られている。
かかる電気式の相対位置検出装置では、ポテンショメータの誤動作などにより、アクセルの回動操作とスロットルバルブの開閉動作とが対応しない事態が生じることを防止するため、ポテンショメータとは別に、アクセルの全閉位置を検出してスロットルバルブを閉じることが可能な機械式の全閉スイッチが設けられている。
また、アクセルに磁石を配置して、アクセルの回動位置を磁束密度の変化を利用して検出する磁気式の相対位置検出装置を装着したものも知られており、ホールICを用いたものも提案されている。
例えば、下記特許文献1では、アクセルの回動位置を検出して、内燃機関の点火を制御するために、アクセルに磁石を固定すると共に、ハンドル側に2つのデジタルホールICを固定し、アクセルの開度領域がアイドリング、中速域、及び高速域の内のどの領域に属するかを判定させている。ここでは、スロットルバルブの開閉制御を行うために必要なアクセルの回動量の検出は、ポテンショメータ等を用いて行う必要があった。
さらに、下記特許文献2の図6には、アクセルに永久磁石を固定し、ハンドル軸に固定された筐体に、同じ機能を有する二つのホールICを固定した相対位置検出装置が記載されている。ここでは、詳細は不明であるが、同じ機能を有するホールICを2個用いて、アクセル回動時の永久磁石の位置に応じた電気信号を出力している。
特開平7−324637号公報 特開2002−256904号公報(図6)
しかしながら、従来のポテンショメータを用いた相対位置検出装置では、ポテンショメータがアクセルに比べて大きなものになるため、アクセル周りに設置すると外観が悪化し易い。そのため、アクセル周りとは異なる別の位置に設置して、アクセルとの間をワイヤーケーブル等により連結しなければならず、部品点数や組付工数等が増加し易く、又、アクセルに比べて大きなポテンショメータを配置したり、ワイヤケーブル等を配置するため、アクセル周りの外観品質を向上させ難いという問題点があった。
また、従来の磁気を用いた相対位置検出装置では、例えば特許文献1の図2に示すように、ホールICと磁石との位置関係において、磁石の幅が狭いため、アクセルグリップを回動させると、ホールICが磁石から外れた位置まで移動し、ホールICに作用する磁気密度が極めて小さくなってしまう。従って、外部から磁力が作用すると、その磁力の影響により、ホールICが誤作動してしまう虞がある。
そこで、この発明は、誤動作が発生し難いと共に、コンパクトに、且つ、安価に構成できる相対位置検出装置を提供することを課題とする。
また、アクセル開度を制御する際、誤動作が生じ難いと共に、部品点数や組付工数等を抑えることができ、しかも、アクセル周りの外観品質を向上させることができる鞍乗り型車両を提供することを他の課題とする。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、互いに相対変位可能な第1部材及び第2部材を有し、前記第1部材には磁石が配設され、前記第2部材には前記磁石により形成される磁場の磁束密度から基準位置の検出信号を出力する第1のホールICが配設された相対位置検出装置であって、前記磁石は、S極部とN極部とが、前記相対変位方向に並んで配置される一方、前記第1のホールICは、前記第1部材と前記第2部材とが相対変位する全範囲において前記磁石からの磁力を常に受けるように構成された相対位置検出装置としたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記第1のホールICは、デジタルホールICであることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の構成に加え、前記第2部材には、前記磁石の磁場の磁束密度が単調変化する範囲内に、該磁束密度の変化を検出する第2のホールICを配置したことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れかに記載の構成に加え、前記磁石と離間した状態で対向配置される磁性を有する金属板を備え、前記第1のホールICは、前記金属板と前記磁石との間に配置されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れか一つに記載の相対位置検出装置が、アクセル開度の制御用に装着された鞍乗り型車両であって、前記磁石及び前記第1のホールICの内の一方はハンドルバーに固定されると共に、他方は前記ハンドルバーに回動可能に装着されたアクセルグリップに固定され、該アクセルグリップの全閉位置を前記基準位置として前記相対位置検出装置が装着されている鞍乗り型車両としたことを特徴とする。
請求項1又は2に記載の相対位置検出装置によれば、第1のホールICは、第1部材と第2部材とが相対変位する全範囲において磁石からの磁力を常に受けるように構成されているため、外乱(外部からの磁力)に対して強く、誤動作が発生し難い。
しかも、互いに相対変位可能な第1部材及び第2部材の内の一方に磁石を固定すると共に、この磁石により形成される同一の検出用磁場内に、磁石と非接触状態でホールICを固定すれば、検出信号が得られるので、従来のようなポテンショメータ等を設ける必要がなく、前記のような誤作動を防止し易い相対位置検出装置をコンパクトに、且つ、安価に構成することができる。
また、第1部材と第2部材とが相対変位する方向に、磁石のN極とS極とを並べて配置した構成を有しているので、N極とS極との間で磁力線の方向の変化が大きく、その位置を第1のホールICにより基準位置として検出し易い。
請求項3に記載の発明によれば、第1部材と第2部材とが基準位置と最大変位位置との間で相対変位するものであって、検出用磁場の磁束密度が単調変化する範囲内に第2のホールICが配置されるように、第1部材及び第2部材に磁石及び第2のホールICが固定されているので、第1部材と第2部材とを相対変位させることにより、単調変化する検出信号を生成させ易く、第1部材と第2部材との変位量を検出できる。
請求項4に記載の発明によれば、磁石と離間した状態で対向配置される磁性を有する金属板を備え、第1のホールICが金属板と磁石との間に配置されているので、磁石により形成される検出用磁場の磁束を金属板に向けて集めることができ、金属板を備えない場合に比べ、第1のホールICにより磁束密度を検出させ易くすることができる。同時に、第1のホールICが金属板と磁石との間に配置されるため、外部からの磁束が金属板により遮断されて第1のホールICまで到達し難く、誤動作等を防止し易い。
請求項5に記載の鞍乗り型車両によれば、アクセルグリップの全閉位置を基準位置として上記のような相対位置検出装置が装着されているので、アクセルグリップを回動させたときに、第1のホールICが外部磁力により、誤作動を生じることが抑制され、アクセルの誤動作の発生を抑制できる。
しかも、ハンドルバーとアクセルグリップとに、磁石とホールICをそれぞれ固定して、アクセルグリップの位置を検出することにより、アクセル開度を制御できるため、従来のようなポテンショメータ等を設ける必要がなく、コンパクトに設置することが可能で、アクセルグリップ周りに相対位置検出装置を設置することも可能である。しかも、アクセルグリップとポテンショメータとを連結するワイヤーなども必要なく、外観品質を向上させ易いと共に、部品点数及び組立工数を少なく抑えることができる。
以下、この発明の実施の形態について説明する。
図1乃至図8は、この実施の形態の相対位置検出装置を鞍乗り型車両としての自動二輪車のアクセル部分に適用した例を示している。
この相対位置検出装置は、図1及び図2に示すように、ハンドルバー10の一方側の端部付近に「第1部材」としてのアクセルグリップ(アクセル)11が回動可能に装着され、ハンドルバー10には、アクセル11の車幅方向中央側の端部のチューブガイド部11aと対応する位置に、「第2部材」としての筐体12が固定されている。そのアクセル11のチューブガイド部11aは、この筐体12に相対回動(相対移動)可能な状態で収容されている。
その筐体12内には、図2に示すように、アクセル11の開度を検出するための検出部13がアクセル11のチューブガイド部11aに対向して設けられており、この検出部13から延びる検出信号用配線13aが、図示しない車体に設けられた制御部14に接続され、更に、この制御部14から延びる制御信号用配線14aが、駆動源のコントローラ16に接続されている。
この相対位置検出装置のアクセル11は、図3に示すように、筐体12の内部に配置されるチューブガイド部11aと、筐体12の外部に配置される把持部11bとを備え、そのチューブガイド部11aには、アクセル11の回動を規制するための回動規制部11cと、アクセル11の回動軸L1を中心にした円弧形状を呈し、アクセル11のチューブガイド部11aに埋設された永久磁石17とが設けられている。
一方、筐体12は、図1及び図2に示すように、ハンドルバー10を直径方向の両側から挟んだ状態で固定される一対の分割筐体12a、12bを備え、この分割筐体12a、12bで形成される内部空間に、アクセル11のチューブガイド部11aが回動可能に配置されている。
その一方の分割筐体12aの内部には、図1及び図4に示すように、アクセル11のチューブガイド部11aが配置される収容部12cが、リブ状の突起部12dにより区画されている。この突起部12dは、アクセル11のチューブガイド部11aの回動規制部11cと所定の位置関係となるように配設されており、回動規制部11cが突起部12dに当接することにより、アクセル11の回動が規制され、全閉位置θoから全開位置θmまでの間で回動可能に構成されている。
そして、この分割筐体12aの収容部12c及びその近傍には、アクセル11のチューブガイド部11aの永久磁石17により形成される検出用磁場の磁束密度を検出するための検出部13が固定されている。この検出部13は、図5及び図6に示すように、分割筐体12aに固定される基板ホルダ18に平板状の回路基板20が支持され、この回路基板20には、鉄板等からなる磁性を有する金属板19が埋設されている。なお、基板自体を鉄、又は、基板下に鉄板を配設することもできる。
その回路基板20には、図5に示すように、分割筐体12aの収容部12cに配置される細幅部20aが設けられており、この細幅部20aに、第1のホールICとしてのデジタルホールIC21と、第2のホールICとしてのリニアホールIC22とが、永久磁石17と離間した状態で対向するように実装されている。
そのアクセル11のチューブガイド部11aに設けられた永久磁石17は、磁極部17a、17bがアクセル11の回動方向に隣接させて固定されたものであり、アクセル11の全閉位置θo側から全開位置θm側に向かうA方向の前側に配置された磁極部17aは、外側がN極、内側がS極となり、A方向の後側に配置された磁極部17bは、外側がS極、内側がN極となっている。そのため、永久磁石17は、全閉位置θo側から全開位置θm側に向かうA方向に磁極部17a、17bの外側に配置されたN極とS極とが並んで配置された構成になっている。
一方、回路基板20のデジタルホールIC21及びリニアホールIC22は、アクセル11の回動軸L1に対して直交する方向、即ち、アクセル11の回動方向に、互いに所定距離離間して配置されている。
このうち、デジタルホールIC21は、図6に示す状態、つまり、アクセル11の全閉位置θoで、永久磁石17の周方向のN極とS極との境界部分17cに略対応する位置に配置されている。より正確には、この全閉位置θo近傍にはアクセル11の遊びが設けられており、境界部分17c近傍の僅かにN極側に対応した位置にデジタルホールIC21が配置されている。
そして、アクセル11を全閉位置θoから全開位置θmまで回動させたとき、デジタルホールIC21が受ける磁束密度は、図7(a)に示すように変化する。このデジタルホールIC21は、アクセル11と筐体12とが相対変位する全範囲において永久磁石17からの磁力を常に受けるように構成されている。
さらに、このデジタルホールIC21からの第1の検出信号は、その位置における磁束密度が所定の閾値T1以上のとき、電圧V11を出力し、所定の閾値T1より小さいとき、電圧V10を出力する。ここでは、電圧V10は0Vである。
そして、この発明では、デジタルホールIC21が、全閉位置θoから全開位置θmまで、永久磁石17からの磁力を常に受ける位置に配置されており、デジタルホールIC21は、図7の(a)の示すような磁束を受けることとなる。
また、リニアホールIC22は、図6に示すように、アクセル11の全閉位置θoで、永久磁石17のN極に対向する位置に配置され、アクセル11を全開位置θmまで回動させた時に、永久磁石17のS極に対向する位置まで移動するように配置されている。
そして、アクセル11を全閉位置θoから全開位置θmまで回動させたとき、リニアホールIC22が受ける磁束密度は、図7(c)に示すように、N極側の磁束密度の高い位置から低い位置まで、磁束密度が単調変化するように設定されている。
なお、磁束密度の単調変化する範囲とは、全閉位置θoから全開位置θmまで、又は、全開位置θmから全閉位置θoまで変位させた際に検出される磁束密度が、極値を経由することなく、増加する範囲、又は、減少する範囲であり、ここでは、単調減少する範囲となっている。
さらに、このリニアホールIC22からの第2の検出信号は、その位置における磁束密度が所定の閾値T2以上のときには、電圧V20を出力し、所定の閾値T2より小さいときには、磁束密度に反比例して磁束密度に対応する電圧V2θを出力する。ここでは、電圧V20は0Vである。
これらのデジタルホールIC21及びリニアホールIC22の出力が入力される制御部14は、デジタルホールIC21からの出力がV11からV10に変化したときに、駆動源であるモータへの給電を停止する制御信号をコントローラ16に出力し、又、デジタルホールIC21からの出力がV11ではなく、V10のときに、リニアホールIC22の出力に対応する制御信号をコントローラ16に出力するように構成されており、駆動源の回転数をリニアホールIC22の出力に対応して動作させることが可能となっている。
以上のような構成を有する相対位置検出装置が装着された自動二輪車において、アクセル11によりコントローラ16を通じて駆動源である駆動モータ等を動作させる場合について説明する。
まず、基準位置としての全閉位置θoから所定の開度θ1までの間では、図7(a)に示すように、デジタルホールIC21の位置における磁束密度が閾値T1以上であるため、デジタルホールIC21からは、図7(b)に示すように、全閉位置θoを示す第1の検出信号V11が出力されている。そのとき、図7(c)に示すように、リニアホールIC22の位置における磁束密度が閾値T2以上であるため、リニアホールIC22からは、図7(d)に示すように、全閉位置θoθ0に対応する第2の検出信号V20が出力されている。そして、これらのデジタルホールIC21及びリニアホールIC22の出力が、検出信号用配線13aを介して制御部14に送信され、制御部14から、モータへの給電を停止する制御信号が制御信号用配線14aを介してコントローラ16に送信される。
その位置から、アクセル11を僅かにA方向に回動させて、所定の開度θ1より大きな開度とすると、デジタルホールIC21の位置における磁束密度が所定の閾値T1より小さくなり、第1の検出信号V10が出力される。この時、この実施の形態では、リニアホールIC22の位置における磁束密度が所定の閾値T2より大きいため、リニアホールICからは第2の検出信号V20が出力された状態で維持される。そのため、制御部14からは、モータへの給電を停止する制御信号が出力される。
そして、アクセル11を更にA方向に回動させて所定の開度θ2より大きな開度とすると、リニアホールIC22の位置における磁束密度がT2より小さくなるため、デジタルホールIC21から第1の検出信号V10が出力された状態が維持されつつ、リニアホールIC22から、磁束密度の変化に対応した第2の検出信号V2θが出力され、検出信号用配線13aを介して制御部14に送信される。そのため、この第2の検出信号V2θに対応する制御信号がコントローラ16に出力され、この第2の検出信号V2θに対応して駆動源の回転数が制御される。
さらに、アクセル11を全開位置θmとすると、デジタルホールIC21の位置における磁束密度が所定の閾値T1より小さいため、第1の検出信号V10が出力された状態で維持されており、リニアホールIC22からの第2の検出信号V2θに対応してアクセル開度が全開位置θmになる。
また、アクセル11をA方向とは逆方向に回動させて閉じると、開度θ2より大きな開度の範囲では、リニアホールIC22からの第2の検出信号V2θに対応してアクセル開度が制御され、開度θ2より小さい開度の範囲では、モータへの給電が停止される。
このような相対位置検出装置を用いた自動二輪車によれば、デジタルホールIC21から全閉位置θoを示す第1の検出信号V11が出力された状態では、全閉位置θoに対応する制御信号を制御部14から出力でき、デジタルホールIC21からアクセル11を開いた状態を示す第1の検出信号V10が出力された状態では、リニアホールIC22からの第2の検出信号V2θに対応する制御信号を制御部14から出力できる。そのため、アクセル11が筐体12に対して全閉位置θoに配置した状態では、誤作動等によりデジタルホールIC21から全閉位置θoを示す第1の検出信号V11が出力されずに、アクセル11を開いた状態を示す第1の検出信号V10が出力された場合、リニアホールIC22からは全閉位置θoを示す第2の検出信号V20が出力されているため、制御部14からは全閉の給電停止状態に対応する制御信号が出力される。
また、誤動作等によりリニアホールIC22からアクセル11を開いた状態を示す第2の検出信号V2θが出力された場合でも、デジタルホールIC21から全閉位置θoを示す第1の検出信号V11が出力されているため、制御部14からは全閉の給電停止状態に対応する制御信号が出力される。
その結果、各ホールIC21,22に誤動作が生じても、制御部14からは全閉の給電停止状態に制御する制御信号が出力されるため、安全性を確保することができる。
しかも、全閉位置θoか否かを検出するデジタルホールIC21は、アクセル11と筐体12とが相対変位する全範囲、つまり、アクセル11の回動範囲全体(全閉位置θoから全開位置θmまでの間)において、永久磁石17からの磁力を常に受ける位置に配置されているため、外部からの磁力の影響を受け難く、誤動作が発生し難い。
すなわち、このデジタルホールIC21は、全閉位置θoか否かを検出するものであるため、本来であれば、その位置だけで、磁力を受けるようにすれば良い。しかし、この全閉位置以外において、そのデジタルホールIC21に外部から磁力が作用すると、この磁力により、全閉位置θoであるかのような誤検出が発生する虞がある。
このため、ここでは、全閉位置以外でも、デジタルホールIC21が永久磁石17から常に磁力を受けるようにすることにより、外部から磁力が作用したとしてもその影響が少なく、外部からの磁力に対して強くなり、誤動作の発生を抑制できる。
また、アクセル11に永久磁石17を固定すると共に、ハンドルバー10に固定された筐体12内の永久磁石17の検出用磁場内に、永久磁石17と非接触状態でデジタルホールIC21とリニアホールIC22とを固定すれば、独立した2つの検出信号が得られ、この検出信号が制御部14に入力され、この制御部14から、誤操作していない方のデジタルホールIC21又はリニアホールIC22に基づく制御信号を出力できるので、従来のようなポテンショメータ等を設ける必要がなく、駆動源の誤作動を防止し易い相対位置検出装置をコンパクトに、且つ、安価に構成することができ、アクセルグリップ周りに容易に装着することが可能である。
さらに、従来のようにポテンショメータを用いるものに比べ、ポテンショメータのようなアクセル11に比較して大きな形状の部材を装着する必要がない上、アクセル11とポテンショメータとを連結するワイヤーなども不要であり、外観品質を向上させることが容易であると共に、部品点数及び組立工数を少なく抑えることができる。
さらにまた、検出用磁場の磁束密度が単調変化する範囲内にリニアホールIC22が配置されているので、アクセル11を回動させることにより、単調変化する第2の検出信号V2θを生成させ易く、アクセル11の開度に対応した制御信号を制御部14から容易に出力することができる。
さらに、筐体12に対してアクセル11を回動させる方向Aに、永久磁石17のN極とS極とを並べて配置した構成を有しているので、N極とS極との境界部分17c付近で磁力線の方向の変化が大きく、その位置をデジタルホールIC11により全閉位置として検出し易い。
また、永久磁石17と離間した状態で対向配置される磁性を有する金属板19が回路基板20に埋設されており、デジタルホールIC21及びリニアホールIC22が金属板19と永久磁石17との間に配置されているので、永久磁石17により形成される検出用磁場の磁束を金属板19に向けて集めることができ、金属板19を備えない場合に比べ、デジタルホールIC21及びリニアホールIC22により磁束密度を検出させ易い。
同時に、デジタルホールIC21及びリニアホールIC22が金属板19と永久磁石17との間に配置されるため、外部からの磁束が金属板19により遮断されてデジタルホールIC11及びリニアホールIC12まで到達し難く、誤動作の発生を抑制できる。
なお、デジタルホールIC21が常に受ける磁力は、上記実施の形態では主にS極であったが、これに限らず、N極でも良いことは勿論である。
この発明の実施の形態の相対位置検出装置をアクセルに装着した状態を示し、一部を断面した平面図である。 同実施の形態の相対位置検出装置をアクセルに装着した状態を示す図1のA−A線に沿う断面図である。 同実施の形態のアクセルを示し、(a)は縦断面図、(b)は(a)のB−B端面図である。 同実施の形態の分割筐体の斜視図である。 同実施の形態の検出部の平面図である。 同実施の形態のアクセルの端部と検出部との配置関係を示す断面図である。 同実施の形態のデジタルホールIC及びリニアホールICにおける磁束密度及び検出信号の変化を示すグラフ図で、(a)はデジタルホールICの位置における磁束密度の変化を示し、(b)は第1の検出信号の変化を示し、(c)はリニアホールICの位置における磁束密度の変化を示し、(d)は第2の検出信号の変化を示す。
符号の説明
10 ハンドルバー
11 アクセル(第1部材、アクセルグリップ)
11a 端部
12 筐体(第2部材)
13 検出部
14 制御部
17 永久磁石(磁石)
18 金属板
21 デジタルホールIC(第1のホールIC)
22 リニアホールIC(第2のホールIC)
V10,V11 第1の検出信号
V20,V2θ 第2の検出信号
θo 全閉位置(基準位置)
θm 全開位置

Claims (5)

  1. 互いに相対変位可能な第1部材及び第2部材を有し、前記第1部材には磁石が配設され、前記第2部材には前記磁石により形成される磁場の磁束密度から基準位置の検出信号を出力する第1のホールICが配設された相対位置検出装置であって、
    前記磁石は、S極部とN極部とが、前記相対変位方向に並んで配置される一方、
    前記第1のホールICは、前記第1部材と前記第2部材とが相対変位する全範囲において前記磁石からの磁力を常に受けるように構成されたことを特徴とする相対位置検出装置。
  2. 前記第1のホールICは、デジタルホールICであることを特徴とする請求項1に記載の相対位置検出装置。
  3. 前記第2部材には、前記磁石の磁場の磁束密度が単調変化する範囲内に、該磁束密度の変化を検出する第2のホールICを配置したことを特徴とする請求項1又は2に記載の相対位置検出装置。
  4. 前記磁石と離間した状態で対向配置される磁性を有する金属板を備え、
    前記第1のホールICは、前記金属板と前記磁石との間に配置されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の相対位置検出装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか一つに記載の相対位置検出装置が、内燃機関のアクセル開度の制御用に装着された鞍乗り型車両であって、
    前記磁石及び前記第1のホールICの内の一方はハンドルバーに固定されると共に、他方は前記ハンドルバーに回動可能に装着されたアクセルグリップに固定され、該アクセルグリップの全閉位置を前記基準位置として前記相対位置検出装置が装着されていることを特徴とする鞍乗り型車両。
JP2004299519A 2004-10-14 2004-10-14 相対位置検出装置及び鞍乗り型車両 Pending JP2006112879A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299519A JP2006112879A (ja) 2004-10-14 2004-10-14 相対位置検出装置及び鞍乗り型車両
TW094131314A TWI285238B (en) 2004-10-14 2005-09-12 Relative position detection device and astride riding type vehicle
US11/249,956 US7675283B2 (en) 2004-10-14 2005-10-13 Relative position detection device for motor vehicle
EP05022520A EP1647436B1 (en) 2004-10-14 2005-10-14 Position detection device for an astride riding type vehicle
DE602005019667T DE602005019667D1 (de) 2004-10-14 2005-10-14 Positionsgeber für ein Zweiradfahrzeug
CNB2005101128624A CN100362315C (zh) 2004-10-14 2005-10-14 相对位置检测装置和跨乘式车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299519A JP2006112879A (ja) 2004-10-14 2004-10-14 相対位置検出装置及び鞍乗り型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006112879A true JP2006112879A (ja) 2006-04-27

Family

ID=35517199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004299519A Pending JP2006112879A (ja) 2004-10-14 2004-10-14 相対位置検出装置及び鞍乗り型車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7675283B2 (ja)
EP (1) EP1647436B1 (ja)
JP (1) JP2006112879A (ja)
CN (1) CN100362315C (ja)
DE (1) DE602005019667D1 (ja)
TW (1) TWI285238B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543730A (ja) * 2006-07-19 2009-12-10 ビトロン・ソシエタ・ペル・アチオニ 特に自動車用のツイストグリップ制御装置
JP2011140912A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Asahi Denso Co Ltd レバー型スロットル操作装置
JP2011144715A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Asahi Denso Co Ltd スロットル装置
JP2015034822A (ja) * 2014-09-09 2015-02-19 本田技研工業株式会社 スロットル開度検出装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002256904A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Mikuni Corp アクセル操作装置
JP4255405B2 (ja) * 2004-04-23 2009-04-15 朝日電装株式会社 スロットルグリップ装置
JP4911889B2 (ja) * 2004-10-14 2012-04-04 ヤマハ発動機株式会社 相対位置検出装置及び鞍乗り型車両
JP4401926B2 (ja) * 2004-10-14 2010-01-20 ヤマハ発動機株式会社 相対位置検出制御装置及び鞍乗型車両
JP2006112879A (ja) 2004-10-14 2006-04-27 Yamaha Motor Co Ltd 相対位置検出装置及び鞍乗り型車両
JP4941108B2 (ja) * 2007-05-31 2012-05-30 コニカミノルタオプト株式会社 位置検出装置および位置決め装置
JP2010145156A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nippon Seiki Co Ltd 位置検出装置
KR20120101388A (ko) * 2009-11-30 2012-09-13 닛폰 세이키 가부시키가이샤 위치 검출 장치
JP5358417B2 (ja) * 2009-12-08 2013-12-04 本田技研工業株式会社 アクセル操作装置
US8584549B2 (en) * 2010-06-15 2013-11-19 Cts Corporation Throttle twist grip controller with ring potentiometer assembly
US8869649B2 (en) * 2011-07-12 2014-10-28 Shimano Inc. Bicycle shift operating device
WO2016041485A1 (zh) * 2014-09-15 2016-03-24 常州爱尔威智能科技有限公司 自平衡双轮电动车
US10189528B2 (en) 2014-09-15 2019-01-29 Changzhou Airwheel Self-balancing double-wheeled electrical scooter
US10286971B2 (en) 2014-09-15 2019-05-14 Changzhou Airwheel Technology Co., Ltd. (Cn) Self-balancing double-wheeled electrical scooter
US9717216B1 (en) * 2015-06-03 2017-08-01 David Schlachta Implantable pet-locating microchip
FR3071605B1 (fr) * 2017-09-25 2019-09-13 Moving Magnet Technologies Module de detection d’une poignee rotative d’un vehicule motorise
US10864962B2 (en) * 2018-06-06 2020-12-15 Sensata Technologies, Inc. Electronic throttle control assembly
US11370483B2 (en) 2020-01-27 2022-06-28 Sensata Technologies, Inc. Steer by wire system with dynamic braking and endstop cushioning for haptic feel
CN113353185B (zh) * 2021-07-21 2022-04-12 雅迪科技集团有限公司 一种新型转向控制机构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526610A (ja) * 1991-07-24 1993-02-02 Nippondenso Co Ltd スロツトルポジシヨンセンサ
JPH07324637A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Yamaha Motor Co Ltd スロットル開度検出装置
JP2002005607A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Yamaha Corp 演奏記録センサおよびその校正方法
JP2002256904A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Mikuni Corp アクセル操作装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935698A (en) * 1989-03-03 1990-06-19 Sprague Electric Company Sensor having dual Hall IC, pole piece and magnet
JP2712608B2 (ja) 1989-08-21 1998-02-16 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用駆動装置
DE10315448A1 (de) 2003-04-04 2004-10-28 Ab Elektronik Gmbh Elektronisches Gassystem für Motorräder
EP0595553B1 (en) * 1992-10-29 1996-12-27 Rolls-Royce And Associates Limited Improvements in and relating to position responsive apparatus
JP3240020B2 (ja) 1993-09-16 2001-12-17 本田技研工業株式会社 電動車用電源装置
US5955881A (en) * 1994-10-18 1999-09-21 Cts Corporation Linkage position sensor having a magnet with two ramped sections for providing variable magnetic field
CN1047655C (zh) * 1996-09-19 1999-12-22 北京工业大学 摩托车发动机供油及点火装置
TW406465B (en) 1997-04-07 2000-09-21 Cts Corp Control circuits for generating control signals proportional to the position of an input device
US6515474B1 (en) * 1997-08-06 2003-02-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Linearized magnetic displacement sensor
US6060881A (en) * 1997-08-06 2000-05-09 Fisher Controls International, Inc. Flux shaping pole pieces for a magnetic displacement sensor
US6124709A (en) * 1998-06-05 2000-09-26 Cts Corporation Magnetic position sensor having a variable width magnet mounted into a rotating disk and a hall effect sensor
US6522130B1 (en) * 1998-07-20 2003-02-18 Uqm Technologies, Inc. Accurate rotor position sensor and method using magnet and sensors mounted adjacent to the magnet and motor
US6426619B1 (en) * 1998-12-09 2002-07-30 Cts Corporation Pedal with integrated position sensor
EP1024267A3 (de) * 1999-01-29 2003-08-06 AB Elektronik GmbH Drosselklappendrehwinkelsensor
US6699085B2 (en) * 1999-01-29 2004-03-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine power output control for small watercraft
US6276230B1 (en) * 1999-05-11 2001-08-21 Cts Corporation Handle bar throttle controller
US6323641B1 (en) * 1999-05-13 2001-11-27 Cts Corporation Non-contacting position sensor with helical flux linkage
US6330838B1 (en) * 2000-05-11 2001-12-18 Teleflex Incorporated Pedal assembly with non-contact pedal position sensor for generating a control signal
US6724100B1 (en) 2000-09-08 2004-04-20 Ford Motor Company HEV charger/generator unit
US6739212B2 (en) 2000-12-22 2004-05-25 Dura Global Technologies, Inc. Adjustable pedal controller with obstruction detection
US6771065B2 (en) * 2001-02-26 2004-08-03 Woodward Governor Company Line hall effect detector and method of sensing angular position particularly suited for electrical rotary actuator
JP2002303535A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Mikuni Corp 磁気式位置センサ
DE10143398A1 (de) * 2001-09-04 2003-03-27 Pierburg Gmbh Positionssensor
US6707292B2 (en) * 2002-07-26 2004-03-16 Visteon Global Technologies, Inc. Magnetic circuit for a rotary position sensor
US20040099080A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 Pei-Hsuan Hsu Magnetic speed controlling twist grip assembly
US6960973B2 (en) * 2003-06-18 2005-11-01 The Cherry Corporation Angular position sensor
US7009388B2 (en) * 2003-12-11 2006-03-07 Wabash Technologies, Inc. Magnetic position sensor having dual electronic outputs
JP4401926B2 (ja) * 2004-10-14 2010-01-20 ヤマハ発動機株式会社 相対位置検出制御装置及び鞍乗型車両
JP4911889B2 (ja) * 2004-10-14 2012-04-04 ヤマハ発動機株式会社 相対位置検出装置及び鞍乗り型車両
JP2006112879A (ja) 2004-10-14 2006-04-27 Yamaha Motor Co Ltd 相対位置検出装置及び鞍乗り型車両

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526610A (ja) * 1991-07-24 1993-02-02 Nippondenso Co Ltd スロツトルポジシヨンセンサ
JPH07324637A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Yamaha Motor Co Ltd スロットル開度検出装置
JP2002005607A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Yamaha Corp 演奏記録センサおよびその校正方法
JP2002256904A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Mikuni Corp アクセル操作装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543730A (ja) * 2006-07-19 2009-12-10 ビトロン・ソシエタ・ペル・アチオニ 特に自動車用のツイストグリップ制御装置
JP2011140912A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Asahi Denso Co Ltd レバー型スロットル操作装置
JP2011144715A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Asahi Denso Co Ltd スロットル装置
JP2015034822A (ja) * 2014-09-09 2015-02-19 本田技研工業株式会社 スロットル開度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7675283B2 (en) 2010-03-09
EP1647436A1 (en) 2006-04-19
CN1760632A (zh) 2006-04-19
TW200624660A (en) 2006-07-16
DE602005019667D1 (de) 2010-04-15
CN100362315C (zh) 2008-01-16
US20060082362A1 (en) 2006-04-20
EP1647436B1 (en) 2010-03-03
TWI285238B (en) 2007-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4401926B2 (ja) 相対位置検出制御装置及び鞍乗型車両
JP2006112879A (ja) 相対位置検出装置及び鞍乗り型車両
JP4911889B2 (ja) 相対位置検出装置及び鞍乗り型車両
JP6231349B2 (ja) スロットルグリップ装置
EP3059552A1 (en) Position detection apparatus
JP4287291B2 (ja) 車両のスロットル装置
JP6370108B2 (ja) スロットルグリップ装置
TWI612319B (zh) 相對位置檢測裝置、加速位置感測器及車輛
JP6370109B2 (ja) スロットルグリップ装置
JP5030565B2 (ja) 減速機構付モータ
US10539430B2 (en) Position detecting device
JP2023044414A (ja) スロットルグリップ装置
CN110319765B (zh) 握柄开度检测装置
JP2007297053A (ja) 乗物のスロットル装置
JP2019106889A (ja) モータ装置
JP2014031035A (ja) 原動機付き鞍乗型車両
JP7312999B2 (ja) スロットルグリップ装置
JP7312998B2 (ja) スロットルグリップ装置
JP6218318B2 (ja) スロットルグリップ装置
JP2020165327A (ja) スロットルグリップ装置
JP2013024645A (ja) 位置検出装置およびスロットル弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207