JP5358366B2 - 基板処理装置及び方法 - Google Patents

基板処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5358366B2
JP5358366B2 JP2009212373A JP2009212373A JP5358366B2 JP 5358366 B2 JP5358366 B2 JP 5358366B2 JP 2009212373 A JP2009212373 A JP 2009212373A JP 2009212373 A JP2009212373 A JP 2009212373A JP 5358366 B2 JP5358366 B2 JP 5358366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
storage
load lock
chamber
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009212373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011061160A (ja
Inventor
勤 廣木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2009212373A priority Critical patent/JP5358366B2/ja
Priority to KR1020100085265A priority patent/KR101180283B1/ko
Priority to US12/880,640 priority patent/US20110062113A1/en
Priority to TW099130797A priority patent/TWI455231B/zh
Priority to CN2010102817004A priority patent/CN102024734B/zh
Publication of JP2011061160A publication Critical patent/JP2011061160A/ja
Priority to US14/057,287 priority patent/US9209055B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5358366B2 publication Critical patent/JP5358366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体ウェハ、液晶用基板、有機EL素子等の基板に真空処理を施す基板処理装置及び方法に関する。
半導体デバイスやFPD(Flat Panel Display)の製造にあたり、半導体ウェハ(以下、単にウェハという)や液晶用基板等には、成膜、エッチング、酸化、拡散等の各種の処理が施される。これらの処理を高いスループットで行うために、マルチチャンバシステムと呼ばれる基板処理装置が用いられている。
このような基板処理装置の一例として、図9に示すように、複数のウェハが収納される運搬容器であるフープ(Front Opening Unified Pod)が載置されるフープ載置台1と、ウェハWを搬送する搬送アーム5を有し、真空雰囲気にあるトランスファーモジュール2(Transfer Module:TM)と、当該トランスファーモジュール2の周囲に配置され、真空雰囲気にてウェハWに所定の処理を施す複数のプロセスモジュール3(Process Module:PM)と、ウェハWを搬送する搬送アームを備えた主搬送ユニットを有し、常圧雰囲気にあるローダーモジュール4(Loader Module:LM)と、ローダーモジュール4及びトランスファーモジュール2の間に配置され、真空雰囲気と常圧雰囲気とに切り替え可能な2つのロードロックモジュール6a,6b(Load Lock Module:LLM)と、ローダーモジュール4に隣接して設けられ、ウェハWの方向をプリアライメントする図示しないオリエンタ(ORT)と、を備えるものが知られている。
この基板処理装置におけるウェハの搬送経路は、例えば以下のとおりである。フープ載置台1に載置されている未処理のウェハWは、LM4→ORT→LLM6a→TM2→PM3とこの順に搬送される。そして、プロセスモジュール3にて所定の処理ガス雰囲気下で例えばエッチング処理が施された後、処理済みのウェハWはTM2→LLM6b→LM4→フープ載置台1とこの順に搬送される。
近年、使用するプロセスガスの種類によっては、処理済みのウェハWがローダーモジュール4に戻ってきた際に空気中の水分と反応し、その周辺に腐食性ガスを放出してしまうという問題が発生することがある。また、腐食性ガスを生成させる反応が一定時間継続することから、戻ったフープ内で腐食性ガスが未処理のウェハを汚染させるという問題が発生することもある。その一例を示すと、プロセスモジュール3では、例えばHBrガスやClガスなどの処理ガスをプラズマ化し、ウェハW上に形成されたポリシリコン膜へのエッチングを行う場合がある。この場合、エッチング処理に伴う生成物(臭化ケイ素や塩化ケイ素等)がウェハW上に残る。近年、ウェハWのデザインルールがより微細化し、パターンの線幅も狭くなっているので、ウェハW上に形成された構造の間等に副生成物が残りやすくなっている。このウェハWを常圧雰囲気にあるローダーモジュール4に搬入すると、臭化ケイ素や塩化ケイ素等と大気中の水分とが反応して臭化水素や塩化水素等の腐食性ガスとなって飛散したり、これらの腐食性ガスがさらに大気中に微量に存在するアンモニアと反応して臭化アンモニウムや塩化アンモニウム等の微粒子となったりしてローダーモジュール4内に拡散する。
上述の問題を解決するために、図9に示すように、基板処理装置には処理済みのウェハを常圧雰囲気にて一時的に保管するパージストレージ7が搭載される。処理済みのウェハWが大気と反応することにより生成する腐食性ガスをパージストレージ7で取り除くことができるので、フープに戻ったウェハから腐食性ガスが放出するのを防止することができる。
しかし、処理済みのウェハWをロードロックモジュール6bからパージストレージ7に搬送するとき、ウェハWがローダーモジュール4を通過する。ローダーモジュール4は常圧雰囲気下でウェハWを搬送する部屋であるので、ウェハWがローダーモジュール4に入った瞬間にウェハWから腐食性ガスが放出する恐れがある。その結果、ローダーモジュール4の金属部分、例えば搬送室の壁部や搬送ユニットが腐食し、その腐食部分が例えば機械の運動により擦れて金属汚染を引き起こす。これを防止するため、ローダーモジュール4には、排気強化、搬送室の壁部の表面処理(テフロン(登録商標)コーティングやアルマイト加工)、耐食材料の選定等の大掛かりな腐食対策が施される。
この大掛かりな腐食対策は、ローダーモジュールのコストアップを招く。近年の基板処理装置には、ローコスト、信頼性向上、安全強化、維持費低減等が要請されているところ、ローダーモジュールには、腐食対策をなくせる、又は軽減できることが望まれている。腐食性ガスによるローダーモジュールへの影響を低減するために、特許文献1には、ロードロックモジュールに隣接してパージストレージを配置し、ローダーモジュールの主搬送ユニットによって、ロードロックモジュールからパージストレージへ処理済みの基板を搬送する基板処理装置が開示されている。
特開2008−53550号公報
しかし、特許文献1に記載の基板処理装置にあっては、主搬送ユニットの一部(例えばウェハを搬送する搬送アームユニット)が腐食性ガスに触れるし、パージストレージで発生した腐食性ガスがローダーモジュールに流れ込おそれがあるので、完全な腐食対策とはいえない。しかも、ローダーモジュールに配置される一つの主搬送ユニットが、ウェハをロードロックモジュールからパージストレージに搬送する作業と、ウェハをパージストレージからフープ載置台に戻す作業を負担するので、スループットが低減するという問題もある。
そこで本発明は、ローダーモジュールに大掛かりな腐食対策をする必要がなく、またスループットも低減することのない基板処理装置及び方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、複数の基板を収納する運搬容器が載置される載置台と、基板に対して減圧雰囲気にて処理を施す減圧処理室と、前記減圧処理室との間で基板が受け渡され、減圧雰囲気と常圧雰囲気とに切り替え可能なロードロック室と、前記運搬容器に収納された基板を前記載置台から前記ロードロック室に常圧雰囲気中で搬送する主搬送ユニットを有する大気搬送室と、処理済みの基板を前記減圧雰囲気よりも高い圧力雰囲気中に保持するストレージと、を備える基板処理装置において、前記ロードロック室から前記ストレージまで前記常圧搬送室を通過させることがなく処理済みの基板を搬送するための迂回経路を設け、前記迂回経路に前記ロードロック室から前記ストレージまで処理済みの基板を搬送する副搬送ユニットを配置し、前記常圧搬送室の前記主搬送ユニットによって前記ストレージから前記載置台の前記運搬容器まで処理済みの基板を搬送し、前記ストレージには、上下方向に複数の処理済みの基板を収納する複数の収納部を有すると共に、複数の収納部に収納された複数の基板を上昇及び/又は下降させる基板可動機構が設けられ、前記副搬送ユニットは、一定の高さに上昇又は下降した前記基板可動機構の収納部に処理済みの基板を渡し、前記ストレージの前記基板可動機構は、無端状のベルトと、このベルトに一定の間隔を空けて取り付けられ、複数の基板を支持するための複数の支持部と、前記ベルトが掛け渡され、前記ベルトを循環させるベルト車と、を有し、前記ベルトを循環させることによって、前記複数の支持部を上下方向に移動させると共に、上下方向の一端まで移動した支持部を上下方向の他端に戻す基板処理装置である。
本発明の他の態様は、載置台の運搬容器に収納された未処理の基板を、常圧搬送室の主搬送ユニットによって前記載置台から常圧雰囲気のロードロック室に搬送する工程と、前記ロードロック室から減圧処理室に未処理の基板を搬送し、減圧処理室にて基板に対して処理を施す工程と、前記減圧処理室から減圧雰囲気のロードロック室に処理済みの基板を搬送する工程と、前記ロードロック室内の雰囲気を減圧雰囲気から常圧雰囲気に切り替える工程と、前記ロードロック室からストレージに処理済みの基板を搬送する工程と、前記ストレージにて処理済みの基板を前記減圧雰囲気よりも高い圧力雰囲気中に保持する工程と、前記常圧搬送室の主搬送ユニットによって前記ストレージから前記載置台の前記運搬容器に処理済みの基板を搬送する工程と、を備える基板処理方法において、前記ロードロック室から前記ストレージまで処理済みの基板を迂回させる迂回経路の副搬送ユニットによって、前記ロードロック室から前記ストレージまで前記常圧搬送室を通過させることがなく処理済みの基板を搬送する工程と、前記常圧搬送室の前記主搬送ユニットによって、前記ストレージから前記載置台の前記運搬容器に処理済みの基板を戻す工程と、を設け、前記ストレージには、上下方向に複数の処理済みの基板を収納する複数の収納部を有すると共に、複数の収納部に収納された複数の基板を上昇及び/又は下降させる基板可動機構が設けられ、前記副搬送ユニットは、一定の高さに上昇又は下降した前記基板可動機構の収納部に処理済みの基板を渡し、前記ストレージの前記基板可動機構は、無端状のベルトと、このベルトに一定の間隔を空けて取り付けられ、複数の基板を支持するための複数の支持部と、前記ベルトが掛け渡され、前記ベルトを循環させるベルト車と、を有し、前記ベルトを循環させることによって、前記複数の支持部を上下方向に移動させると共に、上下方向の一端まで移動した支持部を上下方向の他端に戻す基板処理方法である。
本発明によれば、ロードロック室からストレージまでの間に処理済みの基板が常圧搬送室を通過することがない迂回経路を付加したので、常圧搬送室に大掛かりな腐食対策をする必要がなくなる。しかも、主搬送ユニットの作業を迂回経路の副搬送ユニットに分担させ、迂回経路の副搬送ユニットと常圧搬送室の主搬送ユニットとを並行して動作させることができるようになるので、スループットを向上させることができる。
本発明の第一の実施形態における基板処理装置の概略平面図 上記基板処理装置の概略斜視図 本発明の第二の実施形態における基板処理装置の概略斜視図 本発明の第三の実施形態における基板処置装置の概略斜視図 本発明の第三の実施形態における基板処置装置のパージストレージの概略平面図 ウェハが支持されるベルトユニットの斜視図 ベルトユニットの支持部の先端部を示す断面図 清浄空気の流れ方向とウェハの移動方向とを反対にした例を示すパージストレージの概略断面図 従来の基板処理装置の概略平面図
以下、添付図面を参照して、本発明の第一の実施形態における搬送モジュールを説明する。図1は第一の実施形態における基板処理装置の概略平面図であり、図2は概略斜視図である。図1において、11は処理基板である半導体ウェハ(以下、ウェハWという。)を一枚ずつ搬送して所定の処理を施す枚葉式の基板処理装置である。この基板処理装置11は、平面略五角形のトランスファーモジュール(TM)12と、トランスファーモジュール12の一方の縦側面(図1中のY軸方向)に配置された2つのプロセスモジュール(PM)13a,13bと、トランスファーモジュール12の他方の縦側面(図1中のY軸方向)に配置された2つのプロセスモジュール13c,13dと、トランスファーモジュール12の一方の横側斜面(図1中のX軸方向)に配置された2つのロードロックモジュール(LLM)14a,14bと、ロードロックモジュール14aとロードロックモジュール14bとに並ぶようにして設けられた常圧搬送室としてのローダーモジュール15と、を備えている。なお、ロードロックモジュール14aは入専用のロードロック室に相当し、ロードロックモジュール14bは、出専用のロードロック室に相当する。
減圧処理室としてのプロセスモジュール13a〜13dは、ウェハWを載置するためのウェハ載置台16と、プラズマ発生用の電極と、処理ガス例えば臭化水素(HBr)ガスを供給するための処理ガス供給部と、を備える。電極に高周波電力を印加することによって処理ガスをプラズマ化し、このプラズマによりウェハW上に形成された例えばポリシリコン膜をエッチングするエッチング処理等を行う。
トランスファーモジュール12とプロセスモジュール13a〜13dとの連結部分にはゲートバルブがそれぞれ設けられている。またトランスファーモジュール12には、水平旋回可能でかつ半径方向ないし水平方向に伸縮可能なスカラー式やフロッグレッグ式の多関節型の搬送アームユニット17が設けられている。この搬送アームユニット17は、各プロセスモジュール13a〜13dとロードロックモジュール14a,14bとの間においてウェハWを搬送する。
ローダーモジュール15は、横方向に長尺の箱状をなす。ローダーモジュール15の内部には、主搬送ユニット18が配置される。主搬送ユニット18は、ローダーモジュール15内に長手方向に配置したガイドレール19に沿って往復移動可能なX軸移動部と、このX軸移動部上に昇降可能に設けられたZ軸移動部を介して水平旋回可能な旋回台20と、当該旋回台20上に設けられ半径方向ないし水平方向へ伸縮可能な多関節型アーム21と、を有する。この多関節型アーム21のウェハ保持部は例えばフォーク状に形成されており、ウェハWの下面周縁部を支持するようになっている。ローダーモジュール15には3つのフープ載置台22a〜22cが搭載される。ローダーモジュール15の3つのフープ載置台22a〜22cに対応する前面部にはウェハWの投入口としての3つのウェハ搬出入口が形成されている。
ローダーモジュール15の天井部にはファンとフィルタとを組み合わせたファンフィルタユニット(FFU)が取り付けられると共に、床面には排気ファンユニットが設置されている。排気ファンユニットは除害装置を備えた工場排気系に接続されており、FFUと排気ファンユニットとの間に清浄空気の下降気流が形成されるようになっている。
ローダーモジュール15の前面側には、ウェハ搬出入口を介して複数例えば25枚のウェハWが収納された運搬容器であるフープ(Front Opening Unified Pod)を載置するフープ載置台22a〜22cがそれぞれ配置されている。またローダーモジュール15の長さ方向の端部(図1中の右側面部)には、フープ載置台22a〜22cからローダーモジュール15内に搬入されたウェハWの位置をプリアライメントするオリエンタ(ORT)(図示せず)が配置されている。
ロードロックモジュール14a,14bはローダーモジュール15の背面部とトランスファーモジュール12との間に介在される。ロードロックモジュール14a,14bとトランスファーモジュール12との連結部分にはゲートバルブG1,G2がそれぞれ設けられている。ロードロックモジュール14a,14bは、ウェハWを載置するためのウェハ載置台23a,23bを有すると共に、当該ロードロックモジュール14a,14b内の圧力を所定の真空雰囲気と常圧雰囲気例えば窒素ガスによる常圧雰囲気との間で切り替えることができるように構成されている。
ロードロックモジュール14a,14bは入専用のロードロックモジュール14aと出専用のロードロックモジュール14bとに分けられる。入専用のロードロックモジュール14aはローダーモジュール15に連結されており、これらの連結部分にはゲートバルブG3が設けられている。一方、出専用のロードロックモジュール14bはローダーモジュール15に連結されておらず、迂回経路24に連結される。出専用のロードロックモジュール14bと迂回経路24との接続部分にはゲートバルブG4が設けられている。出専用のロードロックモジュール14bには、処理済みのウェハWを冷却するためのクーリングステージが設けられる。クーリングステージには冷媒を流す流路が形成される。
ローダーモジュール15の長さ方向の端面壁には、ストレージであるパージストレージ26が搭載される。このパージストレージ26は、処理済みのウェハWが常圧雰囲気に触れることによって生成する腐食性ガスを飛散させる。
図2に示すように、パージストレージ26と迂回経路24との接続部分には搬入口32が形成され、パージストレージ26とローダーモジュール15との接続部分には搬出口33が形成される。搬入口32及び搬出口33は、固定棚31に上下方向に収納された複数のウェハWを搬出入できるように縦長に形成される。この縦長の搬入口及び搬出口には、パージストレージ26の内部を機密にするゲートバルブが設けられている。パージストレージ26の壁部には、テフロン(登録商標)コーティング、アルマイト処理等の表面処理、又は耐食材料の選定等の腐食対策が施される。またパージストレージ26の床面には、排気装置としての排気ファンユニット34が接続されており、排気ファンユニット34は除害装置を備えた工場排気系に接続されている。パージストレージ26は、ローダーモジュール15側から搬出口33を介して流入する清浄空気を、排気ファンユニット34を介して工場排気系へ排気するようになっている。なお、パージストレージ26の天井部には、ファンとフィルタとを組み合わせたファンフィルタユニット(FFU)が取り付けられ、パージストレージ26の天井部のFFUと排気ファンユニット34との間に清浄空気の下降気流が形成されてもよい。
パージストレージ26の内部には、上下方向に複数のウェハWを収納する固定棚31が配置されている。固定棚31には、上下方向にウェハWを収納する複数の収納部が形成される。固定棚31は、例えばパージストレージ26の床面に敷設された基台と、この基台から立設する複数本の支柱と、複数本の支柱のそれぞれに上下方向に一定の間隔をおいて配列される支持部と、から構成される。
迂回経路24は出専用のロードロックモジュール14bからパージストレージ26に処理済みのウェハWを搬送するための部屋であり、出専用のロードロックモジュール14b及びパージストレージ26に接続される。迂回経路24と出専用のロードロックモジュール14bとの連結部分には水平方向に細長いスリット状の搬入口39が形成され、この搬入口39は上記ゲートバルブG4によって開閉される。迂回経路24とパージストレージ26との接続部分には搬出口(パージストレージ26の搬入口32)が形成され、この搬出口は図示しないゲートバルブによって開閉される。迂回経路24の壁部には、テフロン(登録商標)コーティング、アルマイト処理等の表面処理、又は耐食材料の選定等の腐食対策が施される。迂回経路24の内部は大気によって常圧近辺の圧力に保持されている。なお、迂回経路24にファンフィルタユニット(FFU)及び排気ファンユニットを設け、一定の風速で正常空気を流すようにしてもよい。
迂回経路24には、処理済みのウェハWを出専用のロードロックモジュール14bからパージストレージ26に搬送する副搬送ユニット36が配置される。この副搬送ユニット36は、ウェハWを上下動させる上下駆動軸36aと、上下駆動軸36aの上端部に設けられ、水平旋回可能であり、かつ半径方向ないし水平方向へ伸縮可能な多関節型のアーム搬送機構36bと、を有する。このアーム搬送機構36bのウェハ保持部は例えばフォーク状に形成されており、ウェハWの下面周縁部を支持するようになっている。
基板処理装置11は制御部を備えている。制御部は、例えばコンピュータからなり、主搬送ユニット18、副搬送ユニット36、ゲートバルブG1〜G4等の動作シーケンスと、プロセスモジュール13a〜13dで行われる真空処理のシーケンス等をコンピュータのプログラムにより制御するように構成されている。なお、このプログラムは、例えばハードディスク、フレキシブルディスク、コンパクトディスク、マグネットオプティカルディスク(MO)、メモリーカード等の記憶媒体に格納され、これら記憶媒体から制御部にダウンロードされる。
次に上述した基板処理装置11の動作について説明する。先ず、外部からウェハWを収納したフープが例えばフープ載置台22aに載置されると、フープの蓋体が外されてウェハ搬出入口を介して主搬送ユニット18により未処理のウェハWが取り出され、ローダーモジュール15内に搬入される。そして未処理のウェハWはローダーモジュール15内を通ってオリエンタに搬送され、当該オリエンタにてウェハWの位置のアライメントが行われる。続いて主搬送ユニット18によってオリエンタからウェハWが取り出され、当該ウェハWはローダーモジュール15内を通って入専用のロードロックモジュール14aに搬送される。
続いて入専用のロードロックモジュール14aのウェハ載置台23aに未処理のウェハWが載置されると、ロードロックモジュール14a内が常圧雰囲気から真空雰囲気に切り替えられる。ロードロックモジュール14a内の未処理のウェハWは搬送アームユニット17により取り出され、トランスファーモジュール12内に搬入される。そして未処理のウェハWはトランスファーモジュール12内を通って例えばプロセスモジュール13aに搬送され、当該プロセスモジュール13aにてプラズマ処理である例えばエッチング処理が施される。
ウェハの処理が終わった後、搬送アームユニット17によってプロセスモジュール13aから処理済みのウェハWが取り出され、当該ウェハWはトランスファーモジュール12を通って出専用のロードロックモジュール14bに搬送される。続いて図示しない不活性ガス供給源から例えば窒素ガスをロードロックモジュール14b内に取り込み、ロードロックモジュール14b内を真空雰囲気から常圧雰囲気に切り替える。ロードロックモジュール14bの内部は窒素ガスで充満されるので、常圧に戻されたロードロックモジュール14b内で腐食性ガスが発生することはない。その後、ゲートバルブG4を開き、副搬送ユニット36によって出専用のロードロックモジュール14bから処理済みのウェハWを取り出してパージストレージ26に搬送する。
図2を参照して、副搬送ユニット36によって出専用のロードロックモジュール14bからパージストレージ26に処理済みのウェハWが搬送される様子を説明する。処理済みのウェハWは出専用のロードロックモジュール14b内においてクーリングステージから僅かにせり上がったリフトピンに支持されている。迂回経路24内の副搬送ユニット36は、アーム搬送機構36bのウェハ保持部を半径方向に伸長させ、リフトピンに支持されたウェハWの下側にウェハ保持部を差し込む。その後、ウェハ保持部を上昇させ、ウェハWをロードロックモジュールのリフトピンから受け取る。次に副搬送ユニット36は、ウェハWを迂回経路24内に引き込み、アーム搬送機構36bを水平旋回させてパージストレージ26の方向に向ける。次に副搬送ユニット36は、上下駆動軸36aを駆動してアーム搬送機構36bを固定棚31の空の収納部の高さレベルまで上昇又は下降させる。副搬送ユニット36がアーム搬送機構36bを上下動させている間にパージストレージ26の搬入口32のゲートバルブが開けられる。その後、副搬送ユニット36は、アーム搬送機構36bを半径方向に伸長させ、所定の高さレベルの収納部にウェハWを渡す。
次にパージストレージ26におけるウェハWの処理について述べる。パージストレージ26内は、排気ファンユニット34により常時排気されており、その負圧によりパージストレージ26の搬出口33を通じてローダーモジュール15内の大気が流入する。ここで、パージストレージ26の天井部にファンフィルタユニットが取り付けられた場合、パージストレージ26の天井部からの大気が流入することになる。ウェハWには、プラズマエッチング処理されることで例えば臭化ケイ素、臭化シリコン、塩化ケイ素等が付着しており、これらが大気中の水分と反応して臭化水素ガスや塩化水素ガスを生成し、またこの臭化水素ガスが大気中の微量なアンモニアと反応して臭化アンモニウムの微粒子を生成する。腐食性ガスである臭化水素ガスと前記微粒子とは排気流に乗って排気ファンユニット34から排気される。パージストレージ26でのウェハWの処理中に腐食性ガスがロードロックモジュール14bやローダーモジュール15に流出するのを防止するために、ウェハWの通過時以外は搬入口32及び搬出口33のゲートバルブが閉じられ、パージストレージ26内の機密が保持される。
ウェハWから生成物を除去するためには、パージストレージ26の常圧雰囲気中にできるだけ長い間ウェハWを置く必要がある。固定棚31の収納部の数はパージストレージ26中にウェハWを置く時間によって決定される。収納部の数を多くすればするほどパージストレージ26中にウェハWを置く時間を長くとれる。
主搬送ユニット18は、ストレージ26によって生成物が除去されたウェハWを例えばフープ載置台22a上のフープ内に戻し、更に例えば次のウェハWを当該フープから受け取ってロードロックモジュール14aに搬送する。
上述の実施の形態によれば、プラズマによるエッチング等の処理を行ったウェハWを出専用のロードロックモジュール14bから迂回経路24を経由してパージストレージ26に搬送している。そして、パージストレージ26内にて処理済みのウェハWを常圧雰囲気に置き、処理済みのウェハWと大気成分とを反応させて腐食性ガスを飛散させ、その後、当該ウェハWをローダーモジュール15内に搬送している。腐食性ガスを発生しているウェハWがローダーモジュール15に搬送されることがないので、ローダーモジュール15内に大掛かりな腐食対策をする必要がなくなる。ウェハWの通過時以外はパージストレージ26のゲートバルブを閉じるようにすることで、パージストレージ26からローダーモジュール15に腐食性ガスが漏れるのを防止できる。
しかも、主搬送ユニット18の作業を迂回経路24の副搬送ユニット36に分担させ、副搬送ユニット36と主搬送ユニット18とを並行して動作させることができるので、スループットを向上させることができる。すなわち、副搬送ユニット36が出専用のロードロックモジュール14bからパージストレージ26まで処理済みのウェハWを搬送している最中に、主搬送ユニット18がパージストレージ26からフープ台まで処理済みのウェハWを搬送することができる。
さらに、プロセスモジュール13a〜13dでのプロセス時間がゆらぎ、プロセスモジュール13a〜13dから出専用のロードロックモジュール14bにウェハWが搬出される時間がばらついたときには、パージストレージ26をプロセス時間のバッファとして機能させることができ、プロセス時間のゆらぎとは無関係に主搬送ユニット18を周期的に動作させることができる。
図3は、本発明の第二の実施形態における基板処理装置の概略斜視図を示す。この第二の実形態における基板処理装置においては、迂回経路41、迂回経路41に配置される副搬送ユニット44及びパージストレージ42の構成が第一の実施形態における基板処理装置と異なっている。ローダーモジュール15、ロードロックモジュール14a,14b、トランスファーモジュール12の構成については第一の実施形態における基板処理装置と同一なので、同一の符号を附してその説明を省略する。
この実施形態においては、ローダーモジュール15からパージストレージ42に腐食性ガスで汚染された空気がなるべく流出しないように、パージストレージ42の搬出口45の開口が水平方向に長いスリット状に形成されている。同様の理由でパージストレージ42の搬入口46の開口も水平方向に長いスリット状に形成されている。パージストレージの搬入口46及び搬出口45を開閉するゲートバルブには、スリット状の開口に対応したシール面が形成されている。
迂回経路41に配置される副搬送ユニット44には、第一の実施形態における基板処理装置11と異なり、ウェハWを上下方向に移動させる上下駆動軸が設けられていない。その替わりに、パージストレージ42に複数のウェハWを上昇及び下降させる基板可動機構48が設けられる。基板可動機構48は、複数のウェハWを上下方向に収納するカセット47と、当該カセット47を上昇及び下降させるカセット駆動軸と、を備える。カセット47には、上下方向に複数のウェハ収納部が形成される。カセット47のウェハ収容部は、迂回経路41側及びローダーモジュール15側の2方向からアクセスできるようになっている。なお、この実施形態の副搬送ユニット44は、ロードロックモジュール14bから処理済みのウェハWを受け取れる程度にアーム搬送機構を上下動させることはできる。
副搬送ユニット44とパージストレージ42の基板可動機構48との間のウェハWの受け渡しは以下のとおりである。まず、基板可動機構48は、カセット47の収納部をパージストレージ42の搬入口46の高さまで上昇又は下降させる。その間、副搬送ユニット44は、出専用のロードロックモジュール14bからウェハWを受け取り、受け取ったウェハWを搬入口46を通過させてカセット47の収納部に収納する。
パージストレージ42の基板可動機構48と主搬送ユニット18との間のウェハWの受け渡しは以下のとおりである。まず、基板可動機構48は、カセット47の収納部をパージストレージ42の搬出口45の高さまで上昇又は下降させる。その間、主搬送ユニット18は、カセット47の収納部からウェハWを受け取る動作を進め、受け取ったウェハWを搬出口45を通過させてローダーモジュール15内に搬送する。
この実施形態の基板処理装置によれば、副搬送ユニット44又は主搬送ユニット18がパージストレージ42にウェハWを出し入れする動作と、基板可動機構48がカセットを上昇又は下降させる動作とを並行して進めることができるので、スループットを向上させることができる。
図4は、本発明の第三の実施形態における基板処置装置の概略斜視図を示す。この実施形態のパージストレージ52にも、複数のウェハWを下降させる基板可動機構53が設けられる。パージストレージ52には、最上部のウェハWに対応する位置にスリット状の搬入口54が形成され、最下部のウェハWに対応する位置にスリット状の搬出口55が形成されている。
図5のパージストレージ52の平面図に示すように、基板可動機構53は、ウェハWの周方向に90度の均等間隔を空けて配置される4つのベルトユニット53a〜53dから構成される。4つのベルトユニット53a〜53dは、副搬送ユニット44及び主搬送ユニット18によるウェハWの出し入れ可能なように間隔を空けて配置される。
図6のベルトユニットの斜視図に示すように、各ベルトユニット53a〜53dは、無端状のベルト56と、このベルト56に一体の間隔を空けて取り付けられる櫛状の支持部57と、無端状のベルト56が架け渡される複数のベルト車58と、を備える。櫛状の支持部57はウェハWの中心に向かって突出し、その先端部でウェハWを支持する。図7に示すように、櫛状の支持部57の先端部には、エラストマ等のウェハ接触部59が取り付けられる。ウェハ接触部59とウェハWとの間に働く摩擦によってウェハWを支持する。ベルト56の材質には耐食性のある樹脂材料が用いられる。ベルト車58を一方向に回転駆動し、ベルト56を循環させることにより、複数の支持部57に支持された複数のウェハWを下降させることでき、またベルト56の下端まで移動した支持部57を裏側に回し、ベルト56の上端まで戻すことができる。
この実施形態の基板処理装置によれば、第二の実施形態のようにカセット47を上下動させる場合に比べて、パージストレージ52の高さを遥かに低くすることができる。また、パージストレージ52の上部に搬入されたウェハWを下降させ、パージストレージ52の下部から搬出するので、パージストレージ52の内部環境を一定に保つことができる。
図8はパージストレージ52におけるウェハWの移動方向と清浄空気の流れ方向とを対向させた例を示す。この例においては、パージストレージ52の下端部にウェハWを搬入し、図中白抜きの矢印(1)に示すように、複数のウェハWを下から上に向かってゆっくり上昇させ、その一方ストレージ52内の清浄空気を図中矢印(2)に示すように上から下に向かって流している。すなわち複数枚のウェハWが移動する方向(1)と清浄空気が流れる方向(2)とを反対にしている。この例によれば、ウェハWが上昇にするにしたがって徐々にパージストレージ52内の環境が良くなり、ストレージ52から搬出される間際のウェハWに腐食性ガスが混在していない清浄空気を流すことができるので、パージストレージ52から搬出されるウェハWを清浄にすることができる。
なお、本発明の基板処理装置は上記実施形態に具現化されるのに限られることはなく、本発明の要旨を変更しない範囲で様々に変更可能である。
例えばスループットをより向上させるために、入専用のロードロックモジュールを2つ設け、ロードロックモジュールからトランスファーモジュールに2枚のウェハを受け渡すようにしてもよい。さらにスループットを向上させるために、2つの入専用のロードロックモジュールの両側に2つの出専用のロードロックモジュール・迂回経路・パージストレージを配置してもよい。
また、出専用のロードロックモジュールをローダーモジュールに連結し、連結部分にゲートバルブを配置してもよい。プロセスチャンバで腐食性ガスが生成され易いガス種を使用しない場合、ゲートバルブを開き、出専用のロードロックモジュールからローダーモジュールを介してフープに処理済みのウェハを戻してもよい。
さらに、迂回経路に処理済みのウェハを冷却する冷却空気を流してもよい。出専用のロードロックモジュールで処理済みのウェハを冷却する時間を短くすることができ、スループットを向上させることができる。
さらに、ストレージにて処理済みの基板から生成する生成物を除去する際、ストレージ内の大気にパージを促進するようなガス(例えば蒸気)を加えてもよい。また、大気ではなく不活性ガス(例えば窒素)雰囲気下でパージしてもよい。この場合、大気との反応ではなく、パージにかける時間により処理の調整を行うことになる。大気や不活性ガス以外に、窒素と酸素の混合ガス等の成分が大気に近いガスを使用してもよい。ストレージ内の圧力は、真空処理室の圧力よりも高ければよく、常圧に限られることはない。
本発明の基板処理装置は、半導体ウェハを真空処理するのに限られることなく、液晶用基板、有機EL素子等の基板を処理することもできる。
11…基板処理装置
12…トランスファーモジュール
13a〜13d…プロセスモジュール(減圧処理室)
14a…入専用のロードロックモジュール(ロードロック室)
14b…出専用のロードロックモジュール(ロードロック室)
15…ローダーモジュール(常圧搬送室)
18…主搬送ユニット
22a〜22c…フープ載置台(載置台)
24,41…迂回経路
26,42,52…パージストレージ(ストレージ)
31…固定棚
32,46,54…パージストレージの搬入口
33,45,55…パージストレージの搬出口
34…排気ファンユニット(排気装置)
36,44…副搬送ユニット
36a…副搬送ユニットの上下駆動軸
47…カセット
48,53…基板可動機構
53a〜53d…ベルトユニット
56…ベルト
57…支持部
58…ベルト車
G1〜G4…ゲートバルブ

Claims (6)

  1. 複数の基板を収納する運搬容器が載置される載置台と、
    基板に対して減圧雰囲気にて処理を施す減圧処理室と、
    前記減圧処理室との間で基板が受け渡され、減圧雰囲気と常圧雰囲気とに切り替え可能なロードロック室と、
    前記運搬容器に収納された基板を前記載置台から前記ロードロック室に常圧雰囲気中で搬送する主搬送ユニットを有する大気搬送室と、
    処理済みの基板を前記減圧雰囲気よりも高い圧力雰囲気中に保持するストレージと、を備える基板処理装置において、
    前記ロードロック室から前記ストレージまで前記常圧搬送室を通過させることがなく処理済みの基板を搬送するための迂回経路を設け、
    前記迂回経路に前記ロードロック室から前記ストレージまで処理済みの基板を搬送する副搬送ユニットを配置し、
    前記常圧搬送室の前記主搬送ユニットによって前記ストレージから前記載置台の前記運搬容器まで処理済みの基板を搬送し、
    前記ストレージには、上下方向に複数の処理済みの基板を収納する複数の収納部を有すると共に、複数の収納部に収納された複数の基板を上昇及び/又は下降させる基板可動機構が設けられ、
    前記副搬送ユニットは、一定の高さに上昇又は下降した前記基板可動機構の収納部に処理済みの基板を渡し、
    前記ストレージの前記基板可動機構は、無端状のベルトと、このベルトに一定の間隔を空けて取り付けられ、複数の基板を支持するための複数の支持部と、前記ベルトが掛け渡され、前記ベルトを循環させるベルト車と、を有し、
    前記ベルトを循環させることによって、前記複数の支持部を上下方向に移動させると共に、上下方向の一端まで移動した支持部を上下方向の他端に戻す基板処理装置。
  2. 前記ロードロック室として、前記減圧処理室に基板を渡す入専用のロードロック室と、前記減圧処理室から基板を受け取る出専用のロードロック室とが設けられ、
    前記常圧搬送室の前記主搬送ユニットは、前記載置台の前記運搬容器に収納された未処理の基板を前記入専用のロードロック室に搬送し、
    前記迂回経路の前記副搬送ユニットは、処理済みの基板を前記出専用のロードロック室から前記ストレージまで搬送することを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記ストレージには、前記迂回経路から処理済みの基板が搬入される搬入口と、前記常圧搬送室へ処理済みの基板が搬出される搬出口と、が設けられ、
    前記ストレージの前記搬入口及び前記搬出口には、これらを開閉するゲートバルブが設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の基板処理装置。
  4. 前記ストレージの上部から下部に向かって大気が流れるように、前記ストレージの下部には前記ストレージ内の大気を排気する排気装置が設けられ、
    前記ストレージの前記基板可動機構は、前記ストレージの下部から上部に向かって複数の処理済みの基板を上昇させることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の基板処理装置。
  5. 載置台の運搬容器に収納された未処理の基板を、常圧搬送室の主搬送ユニットによって前記載置台から常圧雰囲気のロードロック室に搬送する工程と、
    前記ロードロック室から減圧処理室に未処理の基板を搬送し、減圧処理室にて基板に対して処理を施す工程と、
    前記減圧処理室から減圧雰囲気のロードロック室に処理済みの基板を搬送する工程と、
    前記ロードロック室内の雰囲気を減圧雰囲気から常圧雰囲気に切り替える工程と、
    前記ロードロック室からストレージに処理済みの基板を搬送する工程と、
    前記ストレージにて処理済みの基板を前記減圧雰囲気よりも高い圧力雰囲気中に保持する工程と、
    前記常圧搬送室の主搬送ユニットによって前記ストレージから前記載置台の前記運搬容器に処理済みの基板を搬送する工程と、を備える基板処理方法において、
    前記ロードロック室から前記ストレージまで処理済みの基板を迂回させる迂回経路の副搬送ユニットによって、前記ロードロック室から前記ストレージまで前記常圧搬送室を通過させることがなく処理済みの基板を搬送する工程と、
    前記常圧搬送室の前記主搬送ユニットによって、前記ストレージから前記載置台の前記運搬容器に処理済みの基板を戻す工程と、を設け
    前記ストレージには、上下方向に複数の処理済みの基板を収納する複数の収納部を有すると共に、複数の収納部に収納された複数の基板を上昇及び/又は下降させる基板可動機構が設けられ、
    前記副搬送ユニットは、一定の高さに上昇又は下降した前記基板可動機構の収納部に処理済みの基板を渡し、
    前記ストレージの前記基板可動機構は、無端状のベルトと、このベルトに一定の間隔を空けて取り付けられ、複数の基板を支持するための複数の支持部と、前記ベルトが掛け渡され、前記ベルトを循環させるベルト車と、を有し、
    前記ベルトを循環させることによって、前記複数の支持部を上下方向に移動させると共に、上下方向の一端まで移動した支持部を上下方向の他端に戻す基板処理方法。
  6. 前記ストレージにて処理済みの基板を前記減圧雰囲気よりも高い圧力雰囲気中に保持する工程において、
    処理済みの基板が大気と反応することによって生成する生成物を除去することを特徴とする請求項に記載の基板処理方法。
JP2009212373A 2009-09-14 2009-09-14 基板処理装置及び方法 Active JP5358366B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009212373A JP5358366B2 (ja) 2009-09-14 2009-09-14 基板処理装置及び方法
KR1020100085265A KR101180283B1 (ko) 2009-09-14 2010-09-01 기판 처리 장치 및 방법
US12/880,640 US20110062113A1 (en) 2009-09-14 2010-09-13 Substrate processing apparatus and method
TW099130797A TWI455231B (zh) 2009-09-14 2010-09-13 Substrate processing apparatus and method
CN2010102817004A CN102024734B (zh) 2009-09-14 2010-09-13 基板处理装置及基板处理方法
US14/057,287 US9209055B2 (en) 2009-09-14 2013-10-18 Substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009212373A JP5358366B2 (ja) 2009-09-14 2009-09-14 基板処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011061160A JP2011061160A (ja) 2011-03-24
JP5358366B2 true JP5358366B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43729465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009212373A Active JP5358366B2 (ja) 2009-09-14 2009-09-14 基板処理装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20110062113A1 (ja)
JP (1) JP5358366B2 (ja)
KR (1) KR101180283B1 (ja)
CN (1) CN102024734B (ja)
TW (1) TWI455231B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5883232B2 (ja) * 2011-03-26 2016-03-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
KR101390900B1 (ko) * 2011-05-31 2014-04-30 세메스 주식회사 기판처리장치
JP5996857B2 (ja) * 2011-09-30 2016-09-21 東京エレクトロン株式会社 駆動装置及び基板処理システム
TW201413780A (zh) * 2012-09-24 2014-04-01 Eugene Technology Co Ltd 煙氣移除設備及基板處理設備
JP6002532B2 (ja) * 2012-10-10 2016-10-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 真空処理装置及び真空処理方法
JP2014093489A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP6586328B2 (ja) * 2015-09-04 2019-10-02 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法
US10304707B2 (en) * 2015-10-20 2019-05-28 Lam Research Corporation Load lock interface and integrated post-processing module
KR102164067B1 (ko) * 2017-09-29 2020-10-12 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
CN112956010B (zh) * 2018-11-14 2024-07-23 东京毅力科创株式会社 基板处理装置和基板输送方法
CN113140483A (zh) * 2021-03-03 2021-07-20 上海璞芯科技有限公司 一种晶圆的传片方法和传片平台
CN114849375B (zh) * 2022-04-14 2024-05-03 芯三代半导体科技(苏州)有限公司 一种用于碳化硅外延设备的tm腔的净化装置及设备

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3139155B2 (ja) * 1992-07-29 2001-02-26 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
WO1998039799A1 (fr) * 1997-03-05 1998-09-11 Hitachi, Ltd. Procede de post-traitement pour gravure au plasma
JPH10284568A (ja) 1997-04-04 1998-10-23 Yuasa Seisakusho:Kk 基板処理装置
KR100265287B1 (ko) * 1998-04-21 2000-10-02 윤종용 반도체소자 제조용 식각설비의 멀티챔버 시스템
TW442891B (en) * 1998-11-17 2001-06-23 Tokyo Electron Ltd Vacuum processing system
US6332724B1 (en) * 1999-09-03 2001-12-25 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
US6558509B2 (en) * 1999-11-30 2003-05-06 Applied Materials, Inc. Dual wafer load lock
US20020153578A1 (en) * 2001-03-01 2002-10-24 Ravinder Aggarwal Wafer buffering system
US6568896B2 (en) * 2001-03-21 2003-05-27 Applied Materials, Inc. Transfer chamber with side wall port
US6852194B2 (en) * 2001-05-21 2005-02-08 Tokyo Electron Limited Processing apparatus, transferring apparatus and transferring method
US6908865B2 (en) * 2001-09-28 2005-06-21 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning substrates
JP2003115518A (ja) 2001-10-02 2003-04-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
US6896513B2 (en) * 2002-09-12 2005-05-24 Applied Materials, Inc. Large area substrate processing system
WO2005048313A2 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 Blueshift Technologies, Inc. Methods and systems for handling workpieces in a vacuum-based semiconductor handling system
US20070269297A1 (en) * 2003-11-10 2007-11-22 Meulen Peter V D Semiconductor wafer handling and transport
JP2006128188A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Nikon Corp 基板搬送装置、基板搬送方法および露光装置
JP4614863B2 (ja) * 2005-10-24 2011-01-19 ソニー株式会社 基板処理装置
JP2007186757A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置及び真空処理方法
JP4933789B2 (ja) * 2006-02-13 2012-05-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
KR100758298B1 (ko) * 2006-03-03 2007-09-12 삼성전자주식회사 기판 처리 장치 및 방법
US7381969B2 (en) * 2006-04-24 2008-06-03 Axcelis Technologies, Inc. Load lock control
JP4961894B2 (ja) * 2006-08-25 2012-06-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
US8999103B2 (en) * 2006-08-25 2015-04-07 Tokyo Electron Limited Substrate processing system, substrate processing method and storage medium
JP5207615B2 (ja) * 2006-10-30 2013-06-12 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および基板処理装置
JP4816545B2 (ja) * 2007-03-30 2011-11-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP4959457B2 (ja) * 2007-07-26 2012-06-20 東京エレクトロン株式会社 基板搬送モジュール及び基板処理システム
CN101477960A (zh) * 2008-01-03 2009-07-08 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 一种半导体晶片的传输装置以及传输方法
JP5476171B2 (ja) * 2010-03-16 2014-04-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 真空処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011061160A (ja) 2011-03-24
CN102024734A (zh) 2011-04-20
CN102024734B (zh) 2013-01-02
US9209055B2 (en) 2015-12-08
TWI455231B (zh) 2014-10-01
US20140044505A1 (en) 2014-02-13
TW201126633A (en) 2011-08-01
KR20110029079A (ko) 2011-03-22
US20110062113A1 (en) 2011-03-17
KR101180283B1 (ko) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358366B2 (ja) 基板処理装置及び方法
JP4553574B2 (ja) 基板移送モジュールの汚染を制御することができる基板処理方法
JP4767783B2 (ja) 液処理装置
JP4397646B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
TWI821435B (zh) 側儲存艙、設備前端模組與操作設備前端模組的方法
JP4961894B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP6559087B2 (ja) 基板処理装置
TWI775948B (zh) 基板處理裝置
TW202040735A (zh) 基板處理裝置
US20240334759A1 (en) Substrate treating apparatus and substrate transporting method
JP2005175310A (ja) 基板処理装置
JP7221110B2 (ja) 基板処理装置
KR20080011903A (ko) 반도체 기판의 이송 장치, 기판 처리 장치 및 이를 이용한기판의 냉각 방법
KR100521401B1 (ko) 기판세정시스템
US12014940B2 (en) Substrate treating system and substrate transporting method
KR20230165338A (ko) 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 프로그램
JP2017092245A (ja) 基板処理装置
JP4795064B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラム
US11339011B2 (en) Substrate treating system and substrate transporting method
JP7209503B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4059844B2 (ja) 基板処理装置
JP2006332542A (ja) 基板処理装置
JP2023031968A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2006041445A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2002043389A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250