JP5348128B2 - 形状計測装置とこれを備えたロボット装置 - Google Patents

形状計測装置とこれを備えたロボット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5348128B2
JP5348128B2 JP2010503870A JP2010503870A JP5348128B2 JP 5348128 B2 JP5348128 B2 JP 5348128B2 JP 2010503870 A JP2010503870 A JP 2010503870A JP 2010503870 A JP2010503870 A JP 2010503870A JP 5348128 B2 JP5348128 B2 JP 5348128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
shape measuring
measuring apparatus
base
sealed space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010503870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009116508A1 (ja
Inventor
幹男 大島
光洋 松崎
宏之 前澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2010503870A priority Critical patent/JP5348128B2/ja
Publication of JPWO2009116508A1 publication Critical patent/JPWO2009116508A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348128B2 publication Critical patent/JP5348128B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0019End effectors other than grippers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0011Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight
    • G01B5/0014Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight due to temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4813Housing arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、筐体内にレーザを備えた形状計測装置と、この形状計測装置を可動部に搭載したロボット装置に関するものである。
塵や埃のある生産現場で使用される形状計測装置は、塵や埃の侵入による、基板実装部品の端子間短絡などを起こしてしまう恐れがあるために、密閉型にしている。密閉型は、内部の発熱をそのまま取り込むと、ユニット構造が大きくなってしまうので、さまざまな工夫を行って、小型化している。
基板やモータなどを収納する電気製品のユニット構造の従来技術としては、発熱体を外部に出して、ユニット内の温度上昇を抑え密閉構造に光ディスクサブシステム装置(特許文献1参照)や、内外にファンを持つ熱交換器を設置するとともに、発熱機器であるサーボアンプのヒートシンクを外部に出し、外部に設置したファンで冷却して、ユニット内の温度上昇を抑え密閉構造にしたレーザ加工機がある(特許文献2参照)がある。
図9は特許文献1の従来技術を示すユニット構造である。図9において、ユニットの筐体50は敷居板52により、2室に区画形成され、その1室に電源53が配置されている。前記電源53は、配置されている1室の前記筐体50の側板に設けられた通気孔54により、冷却されている。
図10は特許文献2の従来技術を示すユニット構造である。図10において、制御盤55には、熱交換器56が設置されている。熱交換器56は薄板をコルゲート状に折り曲げ形成した伝熱板57を挟んで、外気ファン58と内気ファン59により熱交換されて、制御盤55の内気が冷却される。また、発熱機器であるサーボアンプ60はヒートシンク部61を外気に出し、中央に設置された冷却ファン62で直接冷却される。
特開平8−102180公報 特公平7−22872公報
従来のユニット構造には、以下の問題点がある。
(1)特許文献1の場合、電源53は外気の環境下に置かれるために、塵、埃等の侵入の恐れがある。また、ケーブルの引き込み口の防塵処理が複雑な構造となり、コストが掛かってしまう。
(2)特許文献2の場合、外部ファン58、伝熱板57、ヒートシンク61は外気の環境下にあるために、塵、埃等の吸込みにより、伝熱板57とヒートシンク部61は汚れて、熱効率の低下を招くとともに、外部ファンの寿命が短くなり、頻繁に清掃や交換などのメンテナンスが必要となる。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、密閉された筐体内の発熱による温度上昇を抑え、塵、埃等による影響の少ない形状計測装置の提供を目的とするものである。また、この形状計測装置を可動部に取付けたロボット装置を提供することを目的とするものである。
上記問題を解決するために、本発明は、ベースとカバーを有する筐体内に、レーザ光を照射するレーザを備えた形状計測装置において、前記筐体が、大気に開放された開放空間と、大気から遮断された密閉空間とを有し、前記開放空間は、前記筐体内に配置したレーザボックスで形成されるとともに、前記レーザを収納しており、前記レーザボックスは、前記密閉空間と接しない部位に、開口部を有し、かつ、前記密閉空間と接する部位に、前記レーザの軸方向の両端部が取付けられるレーザ取付穴を有し、前記密閉空間には、基板に実装された発熱素子と、前記発熱素子の熱を前記ベースに伝導する熱伝導シートとが収納されているものである。
本発明によれば、次のような効果がある。
(1)請求項1から請求項5に記載の発明によると、使用温度の低いレーザは、開放部を持つレーザボックスに収納され、さらに、それを覆うカバーに、レーザボックスの開放部と合致するように、通風穴を形成することにより、密閉空間内よりも温度が低い外気温の環境下での使用が可能となる。
また、発熱素子を、ヒートシンクを兼ねるベースに熱伝導シートを挟んで密着させるために、発熱素子の発生する熱が、ベースによって冷却され、筐体の密閉空間内の温度を下げることができる。
(2)請求項6に記載の発明によると、ファンの風を発熱素子に当たるように斜めに配置することにより、発熱素子の温度上昇を抑えるとともに、筐体の密閉空間内の部分的な温度上昇を防ぐことができる。
(3)請求項7および請求項8に記載の発明によると、レーザボックス内にレーザホルダを取付けることにより、レーザの取り付けの際の位置決めと固定を確実に行なうことができる。また、レーザホルダが、開口部と向かい合う位置に配置されているので、レーザの取付作業がしやすくなる。
(4)請求項9に記載の発明によると、ミラーシャフトと連結されるモータシャフトを有するモータ本体の少なくとも一部を、筐体外に配置しているので、つまり、密閉空間の外に配置することにより、モータの熱ができるだけ密閉空間内に入り込まないようにすることができ、密閉空間内の温度の上昇を防ぐことができる。
(5)請求項10および請求項11の記載によると、形状計測装置をロボット装置に搭載することにより、形状計測装置を任意の位置に容易に移動させることができるとともに、被計測物に対する形状計測装置角度の角度も容易に設定・調整することができ、計測作業を効率よく行なうことができる。
(6)請求項12から請求項14に記載の発明によると、ロボット装置が被計測物を把持するためのハンドリングユニットを有しているので、例えば、コンベア上を流れている製品を、形状計測装置で計測後、ハンドリングユニットを用いて速やかに把持することができる。
本発明の第1の実施例における形状計測装置を示す正面図である。 図1における形状計測装置の平面図である。 図2における形状計測装置のカバーを外した状態を示す平面図である。 図1における形状計測装置のカバーと、モータカバーを断面して、内部構造を示した正面図である。 図4におけるレーザボックスを断面して、内部構造を示した正面図である。 図3におけるA−A断面図である。 本発明の第2の実施例を示すもので、第1の実施例における形状計測装置を搭載したロボット装置の側面図である。 図7に示すロボット装置の手首周りの拡大図である。 第1の従来技術を示す説明図である。 第2の従来技術を示す説明図である。
符号の説明
S 形状計測装置
1 ベース
1a 通風穴
2、2a スタッド
3、3a 基板
4、4a 発熱素子
5 熱伝導シート
6 ファン
7 レーザ
7a ケーブル
8 レーザホルダー
9 レーザボックス
9a 開口部
9b 通風穴
9c 通風穴
9d レーザ取付穴
9e レーザ取付穴
10 コネクタプレート
11 カバー
11a 通風穴
11b 通風穴
12 パッキン
13 ミラー
14、14a アクリル板
15 モータ
16 モータベース
17 レンズ
18 カメラ
19 ミラーシャフト
20 モータカバー
21 密閉空間
22 開放空間
R ロボット装置
23 固定部
24 可動部
24a 旋回ベース
24b 垂直アーム
24c 水平アーム
24d 手首
24e ハンドリングユニット
24f 関節
24g 関節
25 取付部材
27、28、29、30 軸
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施例における形状計測装置を示す正面図である。図2は、図1における形状計測装置の平面図である。図3は、図2における形状計測装置のカバーを外した状態を示す平面図である。図4は、図1における形状計測装置のカバーと、モータカバーを断面して、内部構造を示した正面図である。図5は、図4におけるレーザボックスを断面して、内部構造を示した正面図である。図6は、図3におけるA−A断面図である。
図1〜図6において、Sは形状計測装置、1はベース、1aは通風穴、2、2aはスタッド、3、3aは基板、4、4aは発熱素子、5は熱伝導シート、6はファン、7はレーザ、7aはケーブル、8はレーザホルダー、9はレーザボックス、9aは開口部、9b、9cは通風穴、9d、9eはレーザ取付穴、10はコネクタプレート、11はカバー、11a、11bは通風穴、12はパッキン、13はミラー、14、14aはアクリル板、15はモータ、16はモータベース、17はレンズ、18はカメラ、19はミラーシャフト、20はモータカバー、21は密閉空間、22は開放空間である。
前記ベース1には、前記スタッド2を介して前記基板3が取付けられる。前記ベース1と前記基板3の間には、前記基板3に実装された前記発熱素子4が、前記熱伝導シート5を介して、前記ベース1に密着している。前記発熱素子4は、ヒートシンクを兼ねるベース1に放熱することによって、冷却されている。前記基板3には、スタッド2aを介して、複数の前記基板3aを取付けている。前記複数の基板3aの一部には、前記発熱素子4aが実装されている。前記ファン6は、前記発熱素子4aを冷却するためと、前記密閉空間21の内部の温度の部分的上昇を防止するために、前記ベース1上の斜め位置に取付けられている。つまり、前記発熱素子4、4aが、平面状の側面を有する矩形状をしており、前記ファン6が、前記発熱素子4、4aの側面に対して、斜めに風が当たるように、前記ベース1の上に斜めに取付けられている
前記レーザ7は、前記レーザホルダー8にクランプされて、前記レーザボックス9の前記レーザ取付穴9d、9eに取付けられる。前記レーザボックス9は、前記レーザ7が収納される前記開放空間22と、前記開放空間22と正面側でつながっている開口部9aと、前記開放空間22と上面側でつながっている通風穴9bと、前記開放空間22と下面側でつながっている通風穴9cとを有している。また、前記レーザボックス9の下面は、前記ベース1に取付けられている。前記ベース1は、前記レーザボックス9の前記通風穴9cと接する部分に、同じ大きさ、あるいは略同じ大きさの通風穴1aを有している。前記ベース1の1端面には、前記コネクタプレート10が取付けられ、全体を覆う前記カバー11は、前記ベース1、前記コネクタプレート10、前記レーザボックス9に密着するように構成している。また、前記カバー11は、密着した前記レーザボックス9の前記通風穴9b、9cに接する部分に、円形や長円形をした前記通風穴11a、11bを形成している。前記レーザ7は、前記レーザボックス9に設けられたレーザ取付穴9d、9eに嵌合して取付けられ、隙間はパッキン12で塞がれている。
このような構成における形状計測装置を用いて、形状測定の対象となる被計測物を計測する場合は、次のようにして行なわれる。
形状計測の対象となる被計測物は、前記アクリル板14aを介して前記レンズの17の前方に置かれる。この場合、被測定物は、例えば、固定された測定台上に載置されてもよいし、可動しているコンペア上に載置されてもよい。
レーザ7から照射されたレーザ光は、ミラー13で反射されて、カバー11に取付けられたアクリル板14を透って、被計測物に当たる。ミラー13は、モータ15により回転され、被計測物にレーザ光を照射する。モータ15はモータベース16を介して、ベース1に取付けられる。照射されたレーザ光は、カバー11に取付けられたアクリル板14aを透し、レンズ17を通して、カメラ18で認識される。ミラー13は、ミラーシャフト19に接着され、モータ15の出力軸に取付けられる。モータ15は、モータベース16に合致するモータカバー20で覆われている。
ベース1に取付けられた基板3、3a、ミラー13、レンズ17、カメラ18等は、ベース1、コネクタプレート10、レーザボックス9、カバー11によって形成された、密閉された空間21に置かれる。これにより、外部からの埃、ごみの侵入を防止している。モータ15のほとんど部分を、密閉された空間21の外に配置するために、モータ15の発熱による、密閉された空間21の温度上昇を抑えることが出来る。
レーザ7は使用温度が低いために、密閉空間21に配置すると、使用温度を超えてしまう。レーザ7は、レーザ光を照射する先端部分とケーブル出口の後端部を除いた、胴体部分がレーザボックス9の開放空間22に位置し、その正面、上面、下面が開放空間になっているために、外気が入ってきて、外気温度に近い周囲温度になっている。そのために、使用温度を超えて使うことがない。仮に、レーザ7が発熱したときは、逆に、レーザの温度よりも外気で冷却されるので、密閉された空間21に熱を与えることなく使うことが出来る。
このような構成により、ミラーや基板などを収納している空間が密閉となり、塵、埃が侵入しないために、ミラーが汚れず、ファンの寿命を延ばし、さらに不純物による基板類の短絡もなくすことが出来る。また、使用温度の低いレーザが使えるために、ユニット自体の使用温度を下げなくてよい。
図7は、本発明の第2の実施例を示すもので、第1の実施例における形状計測装置を搭載したロボット装置の側面図である。図8は、図7に示すロボット装置の手首周りの拡大図である。
前記第1の実施例に示される形状計測装置Sは、ロボット装置Rに搭載して用いることができる。
前記ロボット装置Rは、例えば、図7および図8に示すように、固定部23と可動部24を有して構成されている。
前記固定部23は、例えば、固定ベースで構成され、前記可動部24は、例えば、前記固定部23に、軸27を中心にして旋回可能に連結された旋回ベース24aと、前記旋回ベース24aに、軸28を中心にして前後方向に回転可能に連結された垂直アーム24bと、前記垂直アーム24bに、軸29を中心にして上下方向に回転可能に連結された水平アーム24cと、前記水平アーム24cの先端部に、軸30を中心にして回転可能に連結された手首24dと、前記手首24dに設けられたハンドリングユニット24eとを有して構成されている。前記ハンドリングユニット24eは、例えば、3本の可動する指で構成され、1本の指に2つの関節24f、24gを有している。なお、前記関節は1つで構成してもよい。また、前記ハンドリングユニット24eは、3本の可動する指で構成しなくとも、非計測物を把持できるものであれば、どのような構成のものでもよい。
前記ロボット装置Rに搭載された形状計測装置で被計測物の形状を計測する場合は、次のようにして行なう。
まず、前記被計測物の形状を計測する前記形状計測装置Sを、前記被計測物の位置まで移動させる。これは、前記旋回ベース24aを旋回させて、前記形状計測装置Sを前記被計測物の方向に向けさせ、その後、前記垂直アーム24bを前後方向に回転させるとともに、前記水平アーム24cを上下方向に回転させて、アームを伸縮させることによって行なう。
前記形状計測装置Sが、前記被計測物の位置まで移動し、前記レーザ7からレーザ光を照射して形状を計測すると、その位置情報をもとにして前記ハンドリングユニット24eの、3つの指の前記関節24f、24gが動いて、前記被計測物を把持する。
このように、前記形状計測装置Sをロボット装置Rに搭載することにより、前記形状計測装置Sを、任意の位置に容易に移動させることができる。また、前記被計測物に対する前記形状計測装置Sの角度も容易に設定・調整することができ、計測作業を効率よく行なうことができる。
さらに、前記ロボット装置Rが前記被計測物を把持するための前記ハンドリングユニット24eを有しているので、例えば、コンベア上を流れている製品を、前記形状計測装置Sを用いて形状を計測し、速やかに前記ハンドリングユニット24eの2つの関節を動かすことによって、前記被計測物のハンドリングを行なうことができる。
本発明は、密閉された筐体内の温度上昇を抑えるとともに、塵、埃などによる影響の少ない形状計測装置を製造、提供する分野に利用することができる。

Claims (14)

  1. ベースとカバーを有する筐体内に、レーザ光を照射するレーザを備えた形状計測装置において、
    前記筐体が、大気に開放された開放空間と、大気から遮断された密閉空間とを有し、
    前記開放空間は、前記筐体内に配置したレーザボックスで形成されるとともに、前記レーザを収納しており、前記レーザボックスは、前記密閉空間と接しない部位に、開口部を有し、かつ、前記密閉空間と接する部位に、前記レーザの軸方向の両端部が取付けられるレーザ取付穴を有し、
    前記密閉空間には、基板に実装された発熱素子と、前記発熱素子の熱を前記ベースに伝導する熱伝導シートとが収納されていることを特徴とする形状計測装置。
  2. 前記ベースがヒートシンクであることを特徴とする請求項1に記載の形状計測装置。
  3. 前記基板に実装された発熱素子が、熱伝導シートを挟んで、前記ベースに密着していることを特徴とする請求項1または2に記載の形状計測装置。
  4. 前記密閉空間には、さらに、前記レーザ光を反射する回転可能なミラーと、前記ミラーを支持するミラーシャフトと、前記ミラーから照射されたレーザ光が物体に当たった形状を確認するレンズおよびカメラと、筐体内の収納物を冷却させるファンとが収納されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに形状計測装置。
  5. 前記カバーの前記開放空間と接する部位に、通風穴が形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の形状計測装置。
  6. 前記発熱素子が、平面状の側面を有する矩形状をしており、前記ファンが、前記発熱素子の側面に対して、斜めに風が当たるように、前記ベースの上に斜めに取付けられていることを特徴とする請求項記載の形状計測装置。
  7. 前記レーザの軸方向の両端部間を固定するレーザホルダが、前記レーザボックス内に取付けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の形状計測装置。
  8. 前記レーザホルダが、前記開口部と向かい合う位置に配置されていることを特徴とする請求項に記載の形状計測装置。
  9. 前記ミラーシャフトと連結されるモータシャフトを有するモータ本体の、少なくとも一部が、前記筐体外に配置されていることを特徴とする請求項4または6に記載の形状計測装置。
  10. 請求項1から9のいずれかの項に記載の形状計測装置を、固定部上に可動部を有するロボット装置の、前記可動部に搭載していることを特徴とするロボット装置。
  11. 前記可動部が少なくとも1つの可動アームで構成され、前記可動アームの先端部に、手首部を有し、前記手首部に、前記形状計測装置が搭載されていることを特徴とする請求項10に記載のロボット装置。
  12. 前記手首が、非計測物を把持するハンドリングユニットを有することを特徴とする請求項11に記載のロボット装置。
  13. 前記ハンドリングユニットが、少なくとも3本の可動する指で構成されていることを特徴とする請求項12に記載のロボット装置。
  14. 前記可動する指は、それぞれの指が少なくとも1つの関節を有して構成されていることを特徴とする請求項13に記載のロボット装置。
JP2010503870A 2008-03-19 2009-03-17 形状計測装置とこれを備えたロボット装置 Expired - Fee Related JP5348128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010503870A JP5348128B2 (ja) 2008-03-19 2009-03-17 形状計測装置とこれを備えたロボット装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072318 2008-03-19
JP2008072318 2008-03-19
PCT/JP2009/055097 WO2009116508A1 (ja) 2008-03-19 2009-03-17 形状計測装置とこれを備えたロボット装置
JP2010503870A JP5348128B2 (ja) 2008-03-19 2009-03-17 形状計測装置とこれを備えたロボット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009116508A1 JPWO2009116508A1 (ja) 2011-07-21
JP5348128B2 true JP5348128B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=41090909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503870A Expired - Fee Related JP5348128B2 (ja) 2008-03-19 2009-03-17 形状計測装置とこれを備えたロボット装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9080859B2 (ja)
EP (1) EP2259012A4 (ja)
JP (1) JP5348128B2 (ja)
CN (1) CN101970982B (ja)
WO (1) WO2009116508A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5959221B2 (ja) * 2011-11-16 2016-08-02 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
JP2017100214A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社リコー マニピュレータシステム、撮像システム、対象物の受け渡し方法、及び、マニピュレータ制御プログラム
JP2017127914A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 セイコーエプソン株式会社 ロボット及びロボットシステム
US9885526B2 (en) * 2016-03-11 2018-02-06 Ford Global Technologies, Llc Cooling system for vehicle sensor modules
CN107053152A (zh) * 2017-04-20 2017-08-18 东莞市李群自动化技术有限公司 一种散热效果良好的机控一体化机器人
JP7176330B2 (ja) * 2018-09-28 2022-11-22 セイコーエプソン株式会社 ロボット

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06302000A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Seiko Epson Corp 光メモリ装置用光ヘッド
JPH08233535A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 距離計測装置
JPH11509928A (ja) * 1995-07-26 1999-08-31 ジェームス クランプトン,ステファン スキャニング装置および方法
JPH11245442A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Canon Inc 走査光学装置
JP2000137183A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Ricoh Co Ltd 光偏向走査装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7704397A (nl) * 1977-04-22 1978-10-24 Philips Nv Gasontladingslaserinrichting.
US4300836A (en) * 1979-10-22 1981-11-17 Oregon Graduate Center For Study And Research Electro-optical scanning system with self-adaptive scanning capability
JPS6076986A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 株式会社東芝 ロボツト
JPS634172Y2 (ja) * 1985-04-15 1988-02-02
US4726032A (en) * 1986-03-20 1988-02-16 Laser Corporation Of America Comb-shaped polarizing device
JPH0722872B2 (ja) 1989-09-08 1995-03-15 三菱電機株式会社 工作機械の制御盤
US5198877A (en) * 1990-10-15 1993-03-30 Pixsys, Inc. Method and apparatus for three-dimensional non-contact shape sensing
JP3354162B2 (ja) * 1991-04-26 2002-12-09 富士通株式会社 走査装置
JPH05288516A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Honda Motor Co Ltd 非接触式位置検出装置
GB9126616D0 (en) 1991-12-16 1992-02-12 Texas Instruments Ltd Improvements in or relating to amplifiers
WO1993016883A1 (en) * 1992-02-26 1993-09-02 Seiko Epson Corporation Additional electronic device and electronic system
JPH08102180A (ja) 1994-09-29 1996-04-16 Ricoh Co Ltd 光ディスクサブシステム装置
JPH0961752A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 光軸調芯方法、光軸調芯装置、光学素子の検査方法、光学素子の検査装置、光学モジュ−ルの製造方法及び光学モジュ−ルの製造装置
GB2309827B (en) * 1996-01-30 1998-04-22 Samsung Electronics Co Ltd Surface complemental heat dissipation device
US6636255B1 (en) * 1998-01-29 2003-10-21 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Three-dimensional image scanner and heat-insulating device for optical apparatus
US6542249B1 (en) * 1999-07-20 2003-04-01 The University Of Western Ontario Three-dimensional measurement method and apparatus
US6704199B2 (en) * 2000-07-05 2004-03-09 Network Engines, Inc. Low profile equipment housing with angular fan
US7181876B1 (en) * 2002-02-20 2007-02-27 Ahmadi William Y LED sign visibility enhancing device
JP4033005B2 (ja) * 2003-03-10 2008-01-16 日産自動車株式会社 車両用障害物検出装置
US7173951B2 (en) * 2003-03-25 2007-02-06 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device with light receiving element
US7966753B2 (en) * 2006-01-09 2011-06-28 Laserline Mfg., Inc. Snowplow laser guidance system
US8117668B2 (en) * 2006-04-27 2012-02-14 Stephen James Crampton Optical scanning probe

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06302000A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Seiko Epson Corp 光メモリ装置用光ヘッド
JPH08233535A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 距離計測装置
JPH11509928A (ja) * 1995-07-26 1999-08-31 ジェームス クランプトン,ステファン スキャニング装置および方法
JPH11245442A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Canon Inc 走査光学装置
JP2000137183A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Ricoh Co Ltd 光偏向走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009116508A1 (ja) 2009-09-24
EP2259012A4 (en) 2016-08-17
CN101970982B (zh) 2012-07-25
JPWO2009116508A1 (ja) 2011-07-21
CN101970982A (zh) 2011-02-09
US9080859B2 (en) 2015-07-14
EP2259012A1 (en) 2010-12-08
US20100329832A1 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348128B2 (ja) 形状計測装置とこれを備えたロボット装置
CN110962159B (zh) 机器人
JP4251197B2 (ja) ロボット制御装置及びロボットシステム
US9751218B2 (en) Robot
JP2013006213A (ja) 保護エンクロージャ
CN113796171B (zh) 机器人用控制装置
US20170341222A1 (en) Horizontally articulated robot
US20120155009A1 (en) Server with fan module
US10139705B2 (en) Enclosure device
JP5094562B2 (ja) 屋外用制御基板及び空気調和機の室外機
JP5446547B2 (ja) ロボット制御装置
JP5987817B2 (ja) レーザ加工装置
US11766787B2 (en) Multi-path cooling for robotic systems
JP5987818B2 (ja) レーザ加工装置
JP6888425B2 (ja) ロボット
JP6874535B2 (ja) ロボット
CN215943006U (zh) 视觉检测装置以及具有其的机械臂系统
JPH0710221Y2 (ja) 密閉函体の冷却装置
JP2023512022A (ja) 統合計測システム
JP2007144588A (ja) ロボット制御装置
JPH0974770A (ja) 開閉制御装置
JP6202095B2 (ja) 制御装置
JP2020057723A (ja) 冷却構造及びそれを備えるロボット制御装置
JP2020057724A (ja) 冷却ファンの取り付け構造及びそれを備えるロボット制御装置
JP2006065040A (ja) 露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees