JP5344154B2 - タングステンの回収処理方法 - Google Patents

タングステンの回収処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5344154B2
JP5344154B2 JP2009046461A JP2009046461A JP5344154B2 JP 5344154 B2 JP5344154 B2 JP 5344154B2 JP 2009046461 A JP2009046461 A JP 2009046461A JP 2009046461 A JP2009046461 A JP 2009046461A JP 5344154 B2 JP5344154 B2 JP 5344154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
leaching
solution
silica
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009046461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010202892A (ja
Inventor
正治 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2009046461A priority Critical patent/JP5344154B2/ja
Publication of JP2010202892A publication Critical patent/JP2010202892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5344154B2 publication Critical patent/JP5344154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

本発明は、タングステン含有スラッジからタングステン成分を効率よく回収する処理方法に関する。
近年、電子材料や電極材料としてタングステン含有薄膜が用いられており、成膜用ターゲット原料として高純度タングステンの需要が高まっている。しかし、タングステン原料の資源は限られており、その安定な供給が問題になっている。一方、超硬合金は炭化タングステンなどを成分としており、超硬合金スクラップにはタングステンが含まれているので、このスクラップからタングステンを回収し、有効に利用することが求められている。
タングステンの回収方法として、従来、以下の方法が知られている。
(イ)超硬合金スクラップを酸化して粉砕し、この粉砕物に苛性ソーダ溶液を加えてタングステンを浸出させ、脱シリカ処理後、該溶液からタングステン酸カルシウムを沈殿させて回収する方法(非特許文献1)。
(ロ)超硬合金スクラップを不活性雰囲気下で亜鉛と混合し、850℃〜950℃に加熱して超硬合金スクラップに含まれているコバルトと亜鉛を合金化し、これを亜鉛の沸点以上に加熱して亜鉛を真空分離することによって炭化タングステン粉末とコバルト粉末の混合物(WC-Co)を回収する方法(亜鉛処理法)。
(ハ)超硬合金スクラップを1800℃〜2300℃に加熱して結合相(Co)中のガス化成分を発泡させてスポンジ状にし、これを粉砕して炭化タングステン粉末とコバルト粉末の混合物を回収する方法(高熱処理法)。
超硬合金を含有する廃水スラッジに上記(イ)の処理方法を適用すると、該廃水スラッジに含まれる珪藻土のシリカ成分がアルカリ浸出の際にタングステン成分と共に溶出し、pH調整時にシリカ微粒子が析出してタングステンがこの沈殿に取込まれるので、タングステンの損失が多く濾過性が悪いと云う問題がある。また、上記廃水スラッジに上記(ロ)の亜鉛処理法を適用すると、シリカ成分を十分に除去できないので、WC-Co混合物にSiO2が混入し、回収物を再利用するのが難しくなる。また、上記(ハ)の高熱処理法は安価に処理できるが粗大なWC粒子が混在し、しかもシリカ成分を除去できない。
Journal of MMIJ, 123, (2007) No.12
本発明は、従来の処理方法における上記課題を解決したものであり、シリカ成分を除去する際にSiO2に付着して損失となるタングステンが少なく、しかも効率よくタングステンを回収することができる処理方法を提供する。
〔1〕タングステン成分およびシリカ成分を含む原料混合物にアルカリ溶液を加えてシリカ成分を浸出し(シリカ浸出工程)、固液分離した浸出残渣を酸化焙焼し(酸化焙焼工程)、該焙焼物にアルカリ溶液を加えてタングステンを浸出させ(W浸出工程)、該溶液からタングステンを回収することを特徴とする処理方法。
〔2〕原料混合物が超硬製品の製造工程から排出される炭化タングステン粉末および珪藻土を含んだスラッジである上記[1]に記載する処理方法。
〔3〕 シリカ浸出工程の浸出温度が40℃以上である上記[1]または上記[2]の処理方法。
〔4〕酸化焙焼温度が550℃〜1100℃である上記[1]〜上記[3]の何れかに記載する処理方法。
〔5〕シリカ浸出工程およびタングステン浸出工程のアルカリ溶液がアルカリ金属水酸化物溶液である上記[1]〜上記[4]の何れかに記載する処理方法。
〔6〕タングステン浸出工程において、酸化焙焼物に水酸化ナトリウム溶液を加えてタングステンを溶出させ、浸出残渣を固液分離してタングステン酸ナトリウム溶液を回収する上記[1]〜上記[4]の何れかに記載する処理方法。
〔7〕原料混合物が、炭化タングステン粉およびコバルトを含有する超硬合金を含む廃水スラッジであり、シリカ浸出後、浸出残渣の酸化焙焼によって酸化タングステンおよびタングステン酸コバルトを生成させ、該酸化焙焼物に水酸化ナトリウム溶液を加えてタングステンを溶出させ、浸出残渣の水酸化コバルトを固液分離してタングステン酸ナトリウム溶液を回収する上記[1]〜上記[4]の何れかに記載する処理方法。
本発明の処理方法は、シリカ成分を含有する超硬合金スラッジについて、シリカ成分をアルカリ浸出して除去した後に、タングステン成分を浸出させるので、シリカ成分を除去する際にタングステンの損失が殆どなく、しかも効率よくタングステンを回収することができる。
本発明の処理方法は、シリカ成分を除去した浸出残渣を酸化焙焼し、この焙焼物をアルカリ浸出してタングステン成分をタングステン酸アルカリ溶液(タングステン酸ナトリウム溶液等)として溶出させるので、このタングステン酸ナトリウム溶液等を酸化タングステンないし炭化タングステンの製造原料として利用することができる。
本発明の処理方法は、浸出残渣の濾過性が良く、従来はリサイクルされていない超硬合金スラッジを有効に利用してタングステンを回収することができる。
本発明の処理方法(SiO2浸出〜WO4浸出)の概略工程図
本発明の処理方法の概略を図1に示す。図示するように、本発明の処理方法は、タングステン成分(W成分)およびシリカ成分(SiO2成分)を含む原料混合物にアルカリ溶液を加えてシリカ成分を浸出し(シリカ浸出工程)、固液分離した浸出残渣を酸化焙焼し(酸化焙焼工程)、該焙焼物にアルカリ溶液を加えてタングステンを浸出させ(W浸出工程)、該溶液からタングステンを回収することを特徴とする処理方法である。
〔原料混合物〕
W成分およびSiO2成分を含む原料混合物としては、超硬製品の製造工程から排出される超硬合金を含む廃水スラッジなどが用いられる。超硬合金を含むスラッジには炭化タングステン(WC)や合金成分のコバルト(Co)が含まれている。また、その廃水スラッジには濾過性を高めるために珪藻土が添加されており、珪藻土によるシリカ成分が含まれている。
〔シリカ浸出工程〕
W成分(WC等)およびSiO2成分を含む原料混合物(超硬合金含有スラッジ)にアルカリ溶液を添加してSiO2成分(珪藻土のSiO2成分等)を溶出させる。アルカリ溶液の添加量は原料混合物のSiO2成分を溶出させるのに十分な量が好ましい。アルカリ溶液としては水酸化ナトリウム溶液などを用いることができる。
シリカ浸出工程の浸出温度は40℃以上が適当であり、80℃以上が好ましい。浸出温度が40℃より低いとSiO2成分が十分に溶出しない。
〔酸化焙焼工程〕
アルカリ溶液を添加してSiO2成分を溶出させたスラッジを濾過して浸出残渣を分離する。回収した浸出残渣を大気下(酸化雰囲気)で焙焼する。上記浸出残渣を酸化焙焼することによって、タングステン成分を酸化し、アルカリによって溶出される状態にする。焙焼温度は550℃〜1100℃が適当であり、800℃〜900℃が好ましい。焙焼温度が550℃より低いとタングステンの酸化に長時間を必要とし、1100℃より高くても酸化時間はあまり変わらず加熱コストが嵩む。
〔W浸出工程〕
酸化焙焼物を解砕し、アルカリ溶液を添加してタングステン成分(WO3等)を溶出させる。アルカリ溶液の添加量は焙焼物のWO3等を溶出させるのに十分な量が好ましい。アルカリ溶液としては水酸化ナトリウム溶液などを用いることができる。
次式[1]に示すように、シリカ浸出残渣に含まれるWCは酸化焙焼によって酸化タングステン(WO3)になり、この酸化焙焼物に含まれる酸化タングステン(WO3)は、次式[2]に示すように、水酸化ナトリウムによってタングステン酸ナトリウム(Na2WO4)になり、液中に溶出する。
WC + 5/2O2 → WO3 + CO2 … [1]
WO3 + 2NaOH → Na2WO4 + H2O … [2]
本発明の処理方法では、シリカ成分をアルカリ溶液で浸出させて固液分離し、一方、タングステン成分は浸出されずに残渣に含まれる。シリカ成分を除去した後に、浸出残渣に含まれるタングステン成分を酸化焙焼してアルカリ浸出させるので、タングステン浸出時にタングステンがシリカに付着して損失することがなく、しかも効率よくタングステンを溶出させることができる。
原料混合物に含まれている超硬合金含有物がWC等と共にCo成分を含有するものは、次式[3]に示すように、酸化焙焼によって、炭化タングステンと共にコバルトが酸化されてタングステン酸コバルトが生成し、さらにアルカリ浸出によって水酸化コバルトが生成し、タングステン成分はタングステン酸ナトリウム(Na2WO4)として溶出する。水酸化コバルトは濾過して分離し、タングステン酸ナトリウム溶液を回収することができる。
WC + Co + 3O2 → CoWO4 + CO2 … [3]
CoWO4 + 2NaOH → Na2WO4 + Co(OH)2 … [2]
〔Na2WO4溶液の処理工程〕
回収したタングステン酸ナトリウム(Na2WO4)溶液を用い、タングステン酸アンモニウム〔(NH4)2WO4〕を経て酸化タングステン粉(WO3粉)を製造し、あるいは該酸化タングステンの水素還元によってタングステン粉を製造し、これを炭化処理して炭化タングステン粉(WC粉)を製造することができる。
具体的には、例えば、Na2WO4溶液にカルシウム源を添加してタングステン酸カルシウム(CaWO4)沈殿を生成させ、これを回収し酸分解してタングステン酸(H2WO4)を製造し、さらにアンモニア溶解してタングステン酸アンモニウム〔(NH4)2WO4〕溶液とし、この溶液からパラタングステン酸アンモニウム〔5(NH4)2O・12WO3・5H2O〕を晶析させる。これを焼成して酸化タングステン粉とした後に水素還元してタングステン粉を得ることができ、さらに炭化処理して炭化タングステン粉を得ることができる。
本発明の実施例を以下に示す。
〔実施例1〕
タングステン45wt%、クリストバライトを主化合物とするシリコン14wt%を含有する廃水スラッジ1kgを、濃度75g/Lの苛性ソーダ溶液6.6Lにてシリカ浸出処理を温度90℃で2時間行った。シリカ浸出液の温度を室温まで冷却し固液分離を行い、Si濃度15.8g/Lの濾洗液8.3Lを得た。Siの除去率は93.7%であった。シリカ浸出残渣は大気中にて700℃で2時間焙焼した。この焙焼生成物を濃度120g/Lの苛性ソーダ溶液4Lにて80℃で1時間タングステンの浸出処理を行い、タングステン濃度112g/L、シリコン濃度0.3g/Lのタングステン酸ナトリウム溶液3.9Lを得た。タングステンの回収率は97.1%であり、Si濃度はパラタングステン酸アンモニウムを製造する過程で問題のないレベルであった。
〔実施例2〕
タングステン37wt%、クリストバライトを主化合物とするシリコン20wt%含有する廃水スラッジ1kgを、濃度125g/Lの苛性ソーダ溶液8Lにてシリカ浸出処理を温度80℃で2時間行った。シリカ浸出液の温度を室温まで冷却し固液分離を行い、Si濃度17.5g/Lの濾洗液10.5Lを得た。Siの除去率は91.9%であった。シリカ浸出残渣は大気中にて800℃で2時間焙焼した。この焙焼生成物を濃度120g/Lの苛性ソーダ溶液3Lにて60℃で3時間タングステンの浸出処理を行い、タングステン濃度127g/L、シリコン濃度0.4g/Lのタングステン酸ナトリウム溶液2.8Lを得た。タングステンの回収率は96.1%であり、Si濃度はパラタングステン酸アンモニウムを製造する過程で問題のないレベルであった。
〔実施例3〕
タングステン34wt%、コバルト3wt%、クリストバライトを主化合物とするシリコン19wt%含有する廃水スラッジ1kgを、濃度125g/Lの苛性ソーダ溶液8Lにてシリカ浸出処理を温度90℃で1時間行った。シリカ浸出液の温度を室温まで冷却し固液分離を行い、Si濃度18.7g/Lの濾洗液9.6Lを得た。Siの除去率は94.5%であった。シリカ浸出残渣は大気中にて900℃で2時間焙焼した。この焙焼生成物はX線回折の結果から酸化タングステン、タングステン酸コバルトを主成分とし、微量のSiCを含むものであった。X線回折に供した試料を含め、焙焼生成物すべてを濃度120g/Lの苛性ソーダ溶液3Lにて140℃で1時間タングステンの浸出処理を行い、タングステン濃度95.1g/L、シリコン濃度0.2g/L、コバルト濃度0.1g/L以下のタングステン酸ナトリウム溶液3.5Lを得た。タングステンの回収率は97.9%であった、

Claims (7)

  1. タングステン成分およびシリカ成分を含む原料混合物にアルカリ溶液を加えてシリカ成分を浸出し(シリカ浸出工程)、固液分離した浸出残渣を酸化焙焼し(酸化焙焼工程)、該焙焼物にアルカリ溶液を加えてタングステンを浸出させ(W浸出工程)、該溶液からタングステンを回収することを特徴とする処理方法。
  2. 原料混合物が超硬製品の製造工程から排出される炭化タングステン粉末および珪藻土を含んだスラッジである請求項1に記載する処理方法。
  3. シリカ浸出工程の浸出温度が40℃以上である請求項1または請求項2の処理方法。
  4. 酸化焙焼温度が550℃〜1100℃である請求項1〜請求項3の何れかに記載する処理方法。
  5. シリカ浸出工程およびタングステン浸出工程のアルカリ溶液がアルカリ金属水酸化物溶液である請求項1〜請求項4の何れかに記載する処理方法。
  6. タングステン浸出工程において、酸化焙焼物に水酸化ナトリウム溶液を加えてタングステンを溶出させ、浸出残渣を固液分離してタングステン酸ナトリウム溶液を回収する請求項1〜請求項4の何れかに記載する処理方法。
  7. 原料混合物が、炭化タングステン粉およびコバルトを含有する超硬合金を含む廃水スラッジであり、シリカ浸出後、浸出残渣の酸化焙焼によって酸化タングステンおよびタングステン酸コバルトを生成させ、該酸化焙焼物に水酸化ナトリウム溶液を加えてタングステンを溶出させ、浸出残渣の水酸化コバルトを固液分離してタングステン酸ナトリウム溶液を回収する請求項1〜請求項4の何れかに記載する処理方法。
JP2009046461A 2009-02-27 2009-02-27 タングステンの回収処理方法 Active JP5344154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009046461A JP5344154B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 タングステンの回収処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009046461A JP5344154B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 タングステンの回収処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010202892A JP2010202892A (ja) 2010-09-16
JP5344154B2 true JP5344154B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42964665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009046461A Active JP5344154B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 タングステンの回収処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5344154B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103924092A (zh) * 2014-05-06 2014-07-16 厦门嘉鹭金属工业有限公司 一种废钨粉的高效回收方法
CN104726713A (zh) * 2015-02-16 2015-06-24 浙江大学 失效scr脱硝催化剂含金属氧化物综合回收工艺
CN110343857A (zh) * 2019-07-15 2019-10-18 厦门钨业股份有限公司 处理钨矿石的方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101239861B1 (ko) 2010-11-23 2013-03-06 한국지질자원연구원 초경합금 스크랩으로부터 텅스텐 및 코발트 회수방법
EP2843065B1 (en) * 2012-04-27 2018-11-07 Kyocera Corporation Method for collecting tungsten compounds
CN102925692A (zh) * 2012-09-29 2013-02-13 崇义章源钨业股份有限公司 处理废硬质合金的方法
CN102897842A (zh) * 2012-09-29 2013-01-30 崇义章源钨业股份有限公司 处理碳化钨废料的方法
CN102912136A (zh) * 2012-09-29 2013-02-06 崇义章源钨业股份有限公司 处理钨粉废料的方法
CN105271632B (zh) * 2015-10-29 2018-01-12 中国科学院过程工程研究所 一种电镀污泥综合回收的方法
CN112939094B (zh) * 2021-02-23 2023-05-09 华电光大(宜昌)环保技术有限公司 一种制备纳米钨酸钴和回收粗钛渣的方法
CN114622096B (zh) * 2022-03-15 2023-09-19 崇义章源钨业股份有限公司 一种磨削料钨钴分离的方法
CN114934169B (zh) * 2022-05-13 2023-08-22 中南大学 一种回收含钨废料的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298612A (en) * 1976-02-16 1977-08-18 Nittetsu Mining Co Ltd Separation of silicic acid from alkaline leaching solution of tungsten ore which contain silicic acid

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103924092A (zh) * 2014-05-06 2014-07-16 厦门嘉鹭金属工业有限公司 一种废钨粉的高效回收方法
CN103924092B (zh) * 2014-05-06 2016-03-23 厦门嘉鹭金属工业有限公司 一种废钨粉的高效回收方法
CN104726713A (zh) * 2015-02-16 2015-06-24 浙江大学 失效scr脱硝催化剂含金属氧化物综合回收工艺
CN110343857A (zh) * 2019-07-15 2019-10-18 厦门钨业股份有限公司 处理钨矿石的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010202892A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5344154B2 (ja) タングステンの回収処理方法
JP5344170B2 (ja) タングステンの回収処理方法
EP2450312A1 (en) Recovery of tungsten from waste material by ammonium leaching
JP5702453B2 (ja) シリカ及びマグネシア抽出のためのスラグの処理方法
JP5151072B2 (ja) リチウム電池からの電極構成金属回収方法
JP5483009B2 (ja) 超硬合金スクラップからタングステンを回収する方法。
JP3990417B2 (ja) ルテニウム粉末を製造する方法
KR101581860B1 (ko) 폐초경합금 스크랩을 활용한 고순도 파라텅스텐산암모늄 제조방법
JP6691680B2 (ja) ヒ素の固定化方法
CN103950984A (zh) 利用含钨废磨削料生产钨酸钠溶液的方法及钨酸钠
JP6017877B2 (ja) InGa廃材からガリウムを回収する方法
TW200936508A (en) Method of reclaiming ruthenium from waste containing ruthenium
JP2013204068A (ja) 超硬合金粉体からタングステン又はコバルトを回収する回収方法
KR20130073507A (ko) 폐초경 스크랩 재활용을 통한 텅스텐 화합물 및 코발트 화합물의 제조 방법
JP2009541596A5 (ja)
JP2004002927A (ja) 超硬質合金スクラップの処理方法
JP2010138490A (ja) 亜鉛の回収方法等
JP2016089209A (ja) コバルトの分離方法
JP4016680B2 (ja) セレン白金族元素含有物の溶解処理方法
KR101143566B1 (ko) 왕수 습식처리법에 의한 텅스텐 초경합금 슬러지로부터 텅스텐과 코발트의 회수
WO2017119374A1 (ja) 金属成分の分離方法
JP2010254501A (ja) ニオブ原料又はタンタル原料を得るための処理方法、ニオブ又はタンタルの分離精製方法、酸化ニオブ又は酸化タンタルの製造方法。
JP4715598B2 (ja) 鉛電解スライムの塩化浸出方法
JP6374285B2 (ja) タングステン化合物の回収方法
KR101787042B1 (ko) 폐초경합금 산화물 용해용 용액 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150