JP5343314B2 - 表面形状測定装置 - Google Patents

表面形状測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5343314B2
JP5343314B2 JP2006328597A JP2006328597A JP5343314B2 JP 5343314 B2 JP5343314 B2 JP 5343314B2 JP 2006328597 A JP2006328597 A JP 2006328597A JP 2006328597 A JP2006328597 A JP 2006328597A JP 5343314 B2 JP5343314 B2 JP 5343314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
surface shape
measurement
air
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006328597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008139268A (ja
Inventor
光紀 鳥羽
徳幸 高橋
憲雄 植竹
忠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2006328597A priority Critical patent/JP5343314B2/ja
Priority to KR1020070124787A priority patent/KR20080052410A/ko
Priority to CN2007101941356A priority patent/CN101196391B/zh
Priority to TW096146305A priority patent/TWI479120B/zh
Publication of JP2008139268A publication Critical patent/JP2008139268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5343314B2 publication Critical patent/JP5343314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B13/00Measuring arrangements characterised by the use of fluids
    • G01B13/16Measuring arrangements characterised by the use of fluids for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B13/00Measuring arrangements characterised by the use of fluids
    • G01B13/22Measuring arrangements characterised by the use of fluids for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/30Supports specially adapted for an instrument; Supports specially adapted for a set of instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0033Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by determining damage, crack or wear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/38Concrete; Lime; Mortar; Gypsum; Bricks; Ceramics; Glass
    • G01N33/386Glass

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Measuring Arrangements Characterized By The Use Of Fluids (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、例えばフラットパネルディスプレー(以下FPDと記す)用ガラス基板におけるソリなどの微細な形状変動を非接触で検出する表面形状測定装置に関する。
近年、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)などのFPDに用いられるガラス基板などにおいて、高品質のディスプレーを高い生産性(歩留まり、製造効率)で形成するために、ミクロンオーダーでの加工精度が要求されている。そのため、このような基板の形成工程において、表面形状を非接触、非破壊で、高精度に高速で測定し、迅速にフィードバックすることが必要である。
一般に、非接触、非破壊測定の方法としては、レーザ三角測量式、静電容量式、レーザ自動焦点式などが挙げられる。しかしながら、上述のようなレーザなどを用いた非接触測定方法では、透明で導電性を持たないガラス基板の表面変位を高精度で測定することは困難である。その点、エアースキャナ(例えば特許文献1参照)は、空気を通さない固体であれば、エアー膜を介しての非接触測定が可能であり、また、高い分解能で高精度に測定することが可能である。
また、圧延金属帯鋼の分野において、例えば特許文献2などに、圧延中に、幅方向に設けられた複数のノズルから圧縮空気を吹き付け、複数の非接触変位センサを用いて、幅方向の張力分布、形状を算出する技術が開示されている。
そこで、上述のようなエアースキャナを複数用いることにより、ガラス基板などにおいて高精度且つ高速に表面形状測定を行うことが可能となると考えられる。しかしながら、基板形成工程において、ソリなどの不具合を高精度に検出し、迅速にフィードバックするためには、表面形状データを高精度に検出するとともに、検出されたデータを高速処理することが必要であるが、複数のセンサからPCへのデータの取り込みや、その処理には、速度的に限界があるという問題がある。
特許2788162号公報(図1など) 特開平8−21716号公報(請求項1、図6など)
本発明は、例えばFPD用ガラス基板などにおいて、非接触、非破壊で、高精度に高速で表面形状を測定し、ソリなどの不具合を検出することが可能な表面形状測定装置を提供することを目的とするものである。
本発明の一態様によれば、ガラス基板を載置するステージと、ステージのX軸方向に沿って所定の間隔で設置され、ガラス基板の表面変位を非接触で測定し、測定データとしてそれぞれ出力する複数のエアースキャナと、複数のエアースキャナを一体としてステージのY軸方向に沿って一方向に移動させた後、X軸方向に移動させ、再びY軸方向に沿って一方向に対して逆方向に移動させる駆動制御部と、複数のエアースキャナの各々に対応して設けられ、エアースキャナから所定のピッチで連続して得られた複数の測定データを平均化した表面変位データを出力するCPUを含む複数の第1のデータ処理部と、複数の第1のデータ処理部の出力である表面変位データが供給され、これらの表面変位データを合成してガラス基板の表面形状データを生成する第2のデータ処理部と、を備えることを特徴とする表面形状測定装置が提供される。
本発明の一実施態様によれば、例えばFPD用ガラス基板などにおいて、非接触、非破壊で、高精度に高速で表面形状を測定し、ソリなどの不具合を検出することが可能となる。
以下本発明の実施形態について、図を参照して説明する。
図1に本実施形態の表面形状測定装置の構成を示す。表面形状を測定するための測定部と、測定部で得られたデータを処理するためのデータ処理部から構成されている。
表面形状を測定するための測定部は、センサと駆動機構から構成されている。例えばFPD用のガラス基板などの被測定部材1を載置し、保持するための測定ステージ(測定ベース石定盤)2上に、被測定部材1の表面変位を非接触で測定するためのセンサである複数のエアースキャナ3が所定の間隔で設けられ、例えばスキャナガードカバー4により一体被覆されている。所定の間隔とは、隣り合ったエアースキャナのエアーが測定に干渉を及ぼさない距離を保持する。例えば、1300mm×1300mmの被測定部材1が測定可能な場合、200mmピッチで7個のエアースキャナ3を設置する。尚、エアースキャナ3の仕様は、例えばピッチ移動量:0〜数百mm、分解能:1μm(繰り返し再現性:±25μm)、測定範囲(厚さ):0.1〜10mmとなっている。
これら複数のエアースキャナ3は、さらに所定の測定位置に移動させるために、XY軸方向に移動させるためのACサーボモータおよびボールネジなどの駆動源と、その位置などを制御するための例えば精密アナログレギュレータから構成されるコントローラ5と接続されている。また、測定ステージ2は、自動レベル調整可能な空気バネ式除振機能を有する架台6上に設置されている。
測定された生データを処理するためのデータ処理部は、各エアースキャナ3に設けられ、それぞれ測定位置での測定データをそれぞれ演算処理するための第1のデータ処理部7と、これと接続され、第1のデータ処理部7で演算処理された測定データを合成処理するための第2のデータ処理部8を主体として構成されている。さらに、第2のデータ処理部8は、図番、ガラス基板のサイズ、測定ピッチなどの測定条件を入力するためのキーボード(入力部)9、合成処理された測定データを表示するためのディスプレー(表示部)10と接続されている。
このような表面形状測定装置を用いて、以下のようにして測定する。図2に示したフローチャートのように、先ず被測定部材として基板用ガラス1を表面形状測定装置の測定ステージ2上に載置し、キーボード9により、図番、ガラス基板のサイズ、測定ピッチなどの測定条件を入力する(ステップ1)。エアースキャナ3は、コントローラ5により位置制御されて移動しながら、条件設定されたピッチで指定された測定ポイント毎に表面変位データを取り込む(ステップ2)。例えば、測定ステージ2下の駆動系搭載定盤11に設置されたACサーボモータおよびボールネジにより、Y軸方向に走査しながら、例えば10msのピッチで、指定された測定ポイントの前後i箇所のデータを取り込む。
エアースキャナ3は、非接触ニューマチックサーボと呼ばれる測長器の原理が用いられている。図3にブロック図を示すように、n個のエアースキャナ3においてそれぞれ、先端に設けられたエアスキャナノズル21で検出された微小寸法変化を、第1のデータ処理部7にて演算処理を行う。
第1のデータ処理部7において、励磁発振器22を用いて、A/E変換器23により電気信号に変換する。この電気信号を、位相検波器24を通し、さらに精度を上げるために波形逓倍25において周波数を14倍に変換した後、整流フィルタ26でフィルタリング処理する。さらに、ローパスフィルタ27により高周波成分を除去する。そして、CPU28において、取り込まれたi個のデータのうち最大、最小データを除去した残りのデータを平均化処理する(ステップ3)。この平均化処理されたデータを、指定された測定ポイントの表面変位データとして、連続して第2のデータ処理部8に送信する(ステップ4)。
そして、図4に示すように、Y軸方向に走査した後、エアースキャナ3を上昇させてX軸方向に所定のピッチで移動し、今度は逆方向にY軸方向に走査しながら、同様にして測定ポイント毎のデータを取り込み、第1のデータ処理部7により処理した後、第2のデータ処理部8に送信する。
さらに、第2のデータ処理部8において、送信された表面変位データと、その位置データを合成処理して表面形状データを生成する。表面形状データをディスプレー10に、図5に示すような3次元グラフなどとして表示する(ステップ5)。
このようにして、3次元グラフなどとして表示された表面形状データに基づき、ガラス基板の良否を判定する。このとき、目視で判定しても、予め設定された閾値に基づき、自動的に判定してもよい。そして、ソリが発生するなどによりNGと判定された場合は、ガラス基板の形成工程にフィードバックし、例えば冷却条件などの製造条件を最適化する。
尚、表面あるいは裏面に異物がある場合、ソリによる変位と比較して、表面形状が極端に変動することから、容易に検出される。そして、異物を除去した後、再度表面形状を測定することにより、ソリを検出することができる。また、表面の微小異物による変動は、平均化処理の際にキャンセルされる。このような異物によるノイズを抑えるために、例えば所定の清浄化雰囲気に制御されたクリーンブース内に表面形状測定装置を設置することが好ましい。
本発明によれば、複数のエアースキャナを所定の間隔に設置し、XY軸方向に駆動可能にしたことにより、測定ポイントの走査を高速に行うことができる。また、走査により得られたデータをエアースキャナ毎に、第1のデータ処理部で平均化等の演算処理を行い、第2のデータ処理部で平均化されたデータを合成処理することにより、データ処理を高速に行うことができる。また、測定ポイントの前後において複数個のデータを平均化し、測定ポイントのデータとすることにより、高精度の測定結果を得ることができる。
また、得られた測定結果を製造条件に反映し、製造条件を最適化することにより、より加工精度の高いガラス基板を形成することが可能となる。例えば図6に示すように、ガラス基板31にソリが発生した場合、ソリにより上層に形成される薄膜32、33、34が劣化してしまうが、図7に示すように、製造条件の最適化により形成された加工精度の高いガラス基板31’においては、良好な薄膜32’、33’、34’の形成が可能となる。従って、生産歩留りの向上、製造効率および形成される製品の高品質化を測ることが可能となる。
尚、本実施形態において、単にデータをそのまま3次元グラフとして表示したが、さらにスプライン関数、最小二乗法などの関数補間処理した後、表示してもよい。
また、一枚のガラス基板において測定を行なったが、測定ステージ上に複数の被測定部材を並べて載置することにより、複数の被測定部材について測定を行なうことも可能である。
また、ガラス基板における表面形状測定に適用したが、被測定部材は特に限定されるものではなく、LCD、PDPのみならず、SED(Surface‐conduction Electron‐emitter Display)、有機EL用のガラス基板、フォトマスク用石英ガラスおよび石英ウェーハ、半導体ウェーハなどに適用することも可能である。そして、仕様の変更により、ディスプレーの大型化、半導体ウェーハの大口径化に対応することも可能である。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。その他要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明の一態様の表面形状測定装置を示す図。 本発明の一態様における表面形状測定のフローチャート。 本発明の一態様における表面形状測定装置のブロック図。 本発明の一態様の表面形状測定装置における走査方向を示す図。 本発明の一態様におけるガラス基板の表面形状の3次元グラフ。 ガラス基板がソリを有する場合の積層状態を示す模式図。 加工精度の高いガラス基板上の積層状態を示す模式図。
符号の説明
1…被測定部材、2…測定ステージ、3…エアースキャナ、4…ローラーガードカバー、5…コントローラ、6…架台、7…第1のデータ処理部、8…第2のデータ処理部、9…入力部、10…表示部、11…駆動系搭載定盤、21…エアスキャナノズル、22…励磁発振器、23…A/E変換器、24…位相検波器、25…波形逓倍、26…整流フィルタ、27…ローパスフィルタ、28…CPU、31、31’・・・ガラス基板、32、32’、33、33’、34、34’…薄膜。

Claims (4)

  1. ガラス基板を載置するステージと、
    前記ステージのX軸方向に沿って所定の間隔で設置され、前記ガラス基板の表面変位を非接触で測定し、測定データとしてそれぞれ出力する複数のエアースキャナと、
    前記複数のエアースキャナを一体として前記ステージのY軸方向に沿って一方向に移動させた後、前記X軸方向に移動させ、再び前記Y軸方向に沿って前記一方向に対して逆方向に移動させる駆動制御部と、
    前記複数のエアースキャナの各々に対応して設けられ、前記エアースキャナから所定のピッチで連続して得られた複数の前記測定データを平均化した表面変位データを出力するCPUを含む複数の第1のデータ処理部と、
    前記複数の第1のデータ処理部の出力である前記表面変位データが供給され、これらの前記表面変位データを合成して前記ガラス基板の表面形状データを生成する第2のデータ処理部と、
    を備えること特徴とする表面形状測定装置。
  2. 前記第2のデータ処理部は、前記表面変位データを、対応する前記エアースキャナの測定位置を表す位置データと合成して前記表面形状データを生成することを特徴とする請求項に記載の表面形状測定装置。
  3. 前記第2のデータ処理部において合成された前記表面形状データを3次元グラフとして表示する表示部を更に備えることを特徴とする請求項に記載の表面形状測定装置。
  4. 前記ピッチは可変であることを特徴とする請求項2または請求項に記載の表面形状測定装置。
JP2006328597A 2006-12-05 2006-12-05 表面形状測定装置 Active JP5343314B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328597A JP5343314B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 表面形状測定装置
KR1020070124787A KR20080052410A (ko) 2006-12-05 2007-12-04 표면 형상 측정 장치
CN2007101941356A CN101196391B (zh) 2006-12-05 2007-12-05 表面形状测定装置
TW096146305A TWI479120B (zh) 2006-12-05 2007-12-05 Surface shape measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328597A JP5343314B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 表面形状測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008139268A JP2008139268A (ja) 2008-06-19
JP5343314B2 true JP5343314B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=39546942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006328597A Active JP5343314B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 表面形状測定装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5343314B2 (ja)
KR (1) KR20080052410A (ja)
CN (1) CN101196391B (ja)
TW (1) TWI479120B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201116636A (en) * 2009-11-11 2011-05-16 Shui-Kun Zhan Local vacuum electroplating method of workpiece
KR101160466B1 (ko) 2010-12-27 2012-06-28 (주)에스티아이 잉크젯 헤드 구동방법
JP5907429B2 (ja) 2012-07-24 2016-04-26 日本電気硝子株式会社 板状体の反り検査装置及びその反り検査方法
JP6171048B1 (ja) * 2016-04-28 2017-07-26 株式会社ディスコ 研削装置
CN106017353B (zh) * 2016-07-22 2019-07-16 大连理工大学 一种蜂窝芯面形测量装置
CN106017352B (zh) * 2016-07-22 2019-10-29 大连理工大学 一种蜂窝芯面形的测量方法
CN106403840A (zh) * 2016-09-09 2017-02-15 蚌埠中建材信息显示材料有限公司 一种超薄浮法玻璃弯曲度检测方法
CZ308522B6 (cs) * 2020-03-05 2020-10-21 FOR G, s.r.o. Způsob bezkontaktního zjišťování geometrické přesnosti tvaru transparentního tvarovaného plošného výrobku ze skla nebo plastu a zařízení k jeho provádění

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934352A (ja) * 1972-07-26 1974-03-29
JPS5158371A (ja) * 1974-11-19 1976-05-21 Sumitomo Shipbuild Machinery Sokanitakeijokenshutsukiniokeru reitensetsuteihoho
JPS51101560A (ja) * 1975-03-05 1976-09-08 Nippon Steel Corp Mizumaikuromeeta
JPS5294154A (en) * 1976-02-03 1977-08-08 Nippon Steel Corp Roll profile detector
JPS53145666A (en) * 1977-05-25 1978-12-19 Kawasaki Steel Co Detecting method of surface profile of steel profile
JPS5415550U (ja) * 1977-07-05 1979-02-01
JPS60102508A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 金属帯板の形状検出方法
JPS60190806A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Fanuc Ltd 立体モデルの形状検出方法
JPS617U (ja) * 1984-06-06 1986-01-06 川崎製鉄株式会社 位置及び形状検出装置
JPS6131915A (ja) * 1984-07-25 1986-02-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真直度測定方法
JPS61290309A (ja) * 1985-06-17 1986-12-20 Daido Steel Co Ltd 板材の平坦度測定装置
IT1182868B (it) * 1985-09-20 1987-10-05 Randolph Norwood Mitchell Procedimento ed apparecchiatura per il controllo e/o correzione continua del profilo e planarita' di nastri metallici e simili
JPH01213510A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Fujitsu Ltd 表面実装部品の実装検査装置
JP2711926B2 (ja) * 1990-02-28 1998-02-10 トヨタ自動車株式会社 研摩データ作成装置
JP2788162B2 (ja) * 1993-04-06 1998-08-20 京セラ株式会社 非接触型測長器
JPH06307820A (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 Daido Steel Co Ltd 形状検査装置
JPH0821716A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Daido Steel Co Ltd 帯材の形状検出装置
JP3126288B2 (ja) * 1995-03-27 2001-01-22 新日本製鐵株式会社 鉄道用レ−ルの形状測定方法
US5616853A (en) * 1995-03-29 1997-04-01 Kyocera Corporation Measuring machine for measuring object
JPH09126745A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガラス基板の平面度測定装置
JPH09280853A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Nippon Steel Corp 鉄道レール柱部厚み測定方法
JPH10197283A (ja) * 1996-12-30 1998-07-31 Tosok Corp 測定データ処理方法及び内径測定装置
JP2000337845A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Toshiba Ceramics Co Ltd 板状体の平坦度測定装置
JP2001249013A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Hitachi Ltd 立体形状検出装置及びパターン検査装置、並びにそれらの方法
JP2002277227A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Union Optical Co Ltd 気体式測定装置
US6934649B2 (en) * 2001-05-15 2005-08-23 Synchro Kabushiki Kaisha Waveform detection system and state-monitoring system
CN2506976Y (zh) * 2001-09-30 2002-08-21 西安交通大学 微轮廓测量仪
JP2003280738A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 障害物認識方法および障害物認識装置
JP2005017386A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 V Technology Co Ltd 平板状ワークの検査、修正装置
CN2682381Y (zh) * 2004-02-16 2005-03-02 洪雄善 产品外观尺寸自动扫描检测机
AU2005248939B2 (en) * 2004-12-30 2011-10-27 John Bean Technologies Corporation Portioning apparatus and method
GB0502677D0 (en) * 2005-02-09 2005-03-16 Taylor Hobson Ltd Apparatus for and a method of determining a surface characteristic
CN100483071C (zh) * 2006-01-23 2009-04-29 贵州大学 基于垂直位移扫描的非接触式表面形貌测量方法及测量仪

Also Published As

Publication number Publication date
TW200840990A (en) 2008-10-16
TWI479120B (zh) 2015-04-01
CN101196391A (zh) 2008-06-11
JP2008139268A (ja) 2008-06-19
CN101196391B (zh) 2012-07-04
KR20080052410A (ko) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5343314B2 (ja) 表面形状測定装置
TWI568571B (zh) 列印平台調校系統及其調校方法
EP2090861B1 (en) Method of measuring front and back surfaces of target object
JP2013086288A (ja) 基板上面検出方法及びスクライブ装置
KR20110039764A (ko) 강판 정보 계측용 비전 장치 및 강판 정보 계측 방법
JP2012526278A (ja) ビジョン検査システム及びこれを用いた座標変換方法
JP5301363B2 (ja) 貼合装置及び貼合方法
JP4964176B2 (ja) ガラス板の厚さ測定装置およびガラス板の厚さ測定方法
JP4802221B2 (ja) エリアイメージセンサ支持装置および同センサのアオリ調整方法
JP2002228422A (ja) 基板の厚さを測定するためのオンライン測定装置及びその測定方法
JP5247664B2 (ja) 基板検査装置及びその測定運用システム
JP2003347190A (ja) 基板処理装置
JP2000001326A (ja) ガラススクライブ装置
JP2006242860A (ja) 検査装置および検査方法
JP2008076157A (ja) 寸法測定方法及び寸法測定システム
TWI521730B (zh) Substrate processing equipment
JP2012133122A (ja) 近接露光装置及びそのギャップ測定方法
JP2007079837A (ja) ヘッド作動制御装置及び制御方法及びステージ装置
JP2010201546A (ja) 欠陥修正方法及び装置
JP4238201B2 (ja) 検査方法および検査装置
JP2001159515A (ja) 平面度測定方法および平面度測定装置
CN114279344A (zh) 一种线激光测量装置及其使用方法
JP4761663B2 (ja) パターン検査における画像処理方法及びパターン検査装置
JP2007292683A (ja) 試料測定装置および試料測定装置の試料台調節方法
JP2018105853A (ja) ギャップ計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5343314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150