JP5343073B2 - 表示装置、表示装置の製造方法および制御方法 - Google Patents

表示装置、表示装置の製造方法および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5343073B2
JP5343073B2 JP2010514370A JP2010514370A JP5343073B2 JP 5343073 B2 JP5343073 B2 JP 5343073B2 JP 2010514370 A JP2010514370 A JP 2010514370A JP 2010514370 A JP2010514370 A JP 2010514370A JP 5343073 B2 JP5343073 B2 JP 5343073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminance
pixel
display device
signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010514370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009144936A1 (ja
Inventor
理恵 小田原
敏行 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010514370A priority Critical patent/JP5343073B2/ja
Publication of JPWO2009144936A1 publication Critical patent/JPWO2009144936A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5343073B2 publication Critical patent/JP5343073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は表示装置、表示装置の製造方法および制御方法に関し、特に電流駆動型の発光素子を用いた表示装置、表示装置の製造方法および制御方法に関する。
電流駆動型の発光素子を用いた画像表示装置として、有機EL素子(OLED:Organic Light Emitting Diode)を用いた画像表示装置(有機ELディスプレイ)が知られている。この有機ELディスプレイは、視野角特性が良好で、消費電力が少ないという利点を有するため、次世代のFPD(Flat Panal Display)候補として注目されている。
有機ELディスプレイでは、通常、画素を構成する有機EL素子がマトリクス状に配置される。複数の行電極(走査線)と複数の列電極(データ線)との交点に有機EL素子を設け、選択した行電極と複数の列電極との間にデータ信号に相当する電圧を印加するようにして有機EL素子を駆動するものをパッシブマトリクス型の有機ELディスプレイと呼ぶ。
一方、複数の走査線と複数のデータ線との交点に薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)を設け、このTFTにドライビングトランジスタのゲートを接続し、選択した走査線を通じてこのTFTをオンさせてデータ線からデータ信号をドライビングトランジスタに入力し、そのドライビングトランジスタによって有機EL素子を駆動するものをアクティブマトリクス型の有機ELディスプレイと呼ぶ。
各行電極(走査線)を選択している期間のみ、それに接続された有機EL素子が発光するパッシブマトリクス型の有機ELディスプレイとは異なり、アクティブマトリクス型の有機ELディスプレイでは、次の走査(選択)まで有機EL素子を発光させることが可能であるため、デューティ比が上がってもディスプレイの輝度減少を招くようなことはない。従って、低電圧で駆動できるので、低消費電力化が可能となる。しかしながら、アクティブマトリクス型の有機ELディスプレイでは、ドライビングトランジスタや有機EL素子の特性のばらつきに起因して、同じデータ信号を与えても、各画素において有機EL素子の輝度が異なり、輝度ムラが発生するという欠点がある。
従来の有機ELディスプレイにおける、製造工程で生じるドライビングトランジスタや有機EL素子の特性のばらつき(以下、特性の不均一と総称する)による輝度ムラの補償方法としては、複雑な画素回路による補償、外部メモリでの補償などが代表的である。
しかし、複雑な画素回路は歩留まりを下げてしまう。また、各画素の有機EL素子の発光効率の不均一を補償できない。
上記理由により、外部メモリを用いて画素ごとに特性の不均一を補償する方法が提案されている。
例えば、特許文献1に開示された電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の製造方法、及び電子機器では、電流プログラム画素回路において、最低1種類の入力電流で各画素の輝度が測定され、測定された各画素の輝度比が記憶容量に記憶され、その輝度比に基づいて画像データが補正され、その補正後の画像データにより、電流プログラム画素回路の駆動がなされている。これにより、輝度ムラが抑制され、均一な表示を可能にすることができる。
特開2005−283816号公報
しかし、かかる解決手段では、外部メモリを用いた輝度ムラの補償において、輝度、もしくは電流の初期測定が必要となる。特に電流の初期測定の場合、回路全体の寄生容量や配線抵抗を考慮して精度よく所望の電流を測定するには、初期測定の時間を長くとらなければならない。よって、補正精度を保ちながら輝度ムラの補償を実行すると、製造コストの増加につながるという問題がある。さらに、パネルが大画面になるほど、また、入力階調が増えるほど、パネル全面を測定する時間がかかり、製造コストに大きな負担がかかる。
これに対し、外部からデータ電流を印加し、発光輝度を決定する電流プログラム画素回路とは異なり、外部からデータ電圧を印加して、発光輝度を決定するデータ電圧印加型の画素回路において、上述した各画素における輝度ムラの補正を適用することが挙げられる。しかしながら、データ電圧印加型の画素回路においては、入力電圧と輝度との非線形な関係により、同一電圧に対する各画素の輝度比が、1種類の入力階調にて測定されただけでは、各画素の輝度補正データは一意に定まらない。必要な入力階調範囲において適用できる各画素の輝度補正データが算出されるには、少なくとも2種類以上の入力階調で測定されることが必要となる。この場合、1種類の入力階調での入力電圧および輝度の測定には時間をそれほど要しない場合でも、複数回の測定による積算時間の増大による製造コストの増加や、発光駆動時の複雑な補正処理が発生してしまう。
図1は、従来の、外部メモリを用いて輝度補償を行う表示装置の電気的な構成を示すブロック図である。同図における表示装置800は、制御回路801と、メモリ802と、走査線駆動回路803と、データ線駆動回路804と、表示部805とを備える。
制御回路801は、メモリ802、走査線駆動回路803、及びデータ線駆動回路804の制御を行う機能を有する。メモリ802には、映像信号を当該映像信号に対応した輝度信号に変換する、映像−輝度変換Look Up Table(以下、「映像−輝度変換LUT」とする)と、各画素の補正データとが記憶されている。表示部805における画素回路は、データ電圧印加型の画素回路である。
図2は、図1に示す制御回路801及びメモリ802の機能ブロック図である。同図における制御回路801は、補正変換ブロック851と駆動回路用タイミングコントローラ864とを備え、補正変換ブロック851は、画素位置検出部861と、映像−輝度変換部862と、輝度−電圧変換部863とを備える。制御回路801は、補正変換ブロック851により、外部から入力された映像信号を各画素に対応した電圧信号に補正変換し、駆動回路用タイミングコントローラ864により、データ線/走査線駆動回路への出力信号を生成する。
具体的には、まず、制御回路801は、映像信号が外部から入力されると、映像−輝度変換部862において、メモリ802から、当該映像信号に対応した輝度信号を読み出す。また、制御回路801は、画素位置検出部861において、当該映像信号と同時に入力される同期信号を基に、当該映像信号の画素位置を検出する。ここで、検出された画素位置がa行b列であり、変換された輝度信号がcであると仮定する。
次に、制御回路801は、輝度−電圧変換部863において、メモリ802に記憶されているa行b列に対応した補正用の変換データである変換Look Up Table(以下、「変換LUT」とする)から、輝度信号cに対応した電圧信号を読み出す。
最後に、制御回路801は、この画素ごとに補正変換された電圧信号をデータ線駆動回路804に出力する。当該電圧信号は、アナログ電圧に変換されてデータ線駆動回路へ入力される、もしくは、データ線駆動回路内でアナログ電圧に変換される。そして、データ線駆動回路から、各画素へデータ電圧として供給される。
しかしながら、上述した従来の補正処理及びその構成では、外部から入力された映像信号に対応した輝度信号を電圧信号に変換する輝度信号−電圧信号変換テーブルを画素部ごとに記憶している。これは、画素ごとにばらつく表示パネルの輝度特性を共通の特性に補正し、補正された輝度特性の信号を電圧信号に変換するという一連の処理を、輝度信号−電圧信号変換テーブルを用いて行うことによるものである。この場合、輝度信号−電圧信号変換テーブルは、画素部毎に固有のものであり、上述したように、画素部毎に少なくとも2種類以上の入力階調に対する(輝度信号、電圧信号)データを有している。これにより、各画素の輝度信号−電圧信号変換テーブルは、データ量が膨大なものとなり、これを全画素分揃えると、莫大なメモリ量が必要である。その結果、製造コストが増加するという問題が生じる。
また、画素ごとに膨大な量のデータを用いて映像信号を補正するため、各画素の発光駆動時の補正処理が複雑なものとなる。
以上のように、上記従来技術では、輝度ムラが抑制された有機ELディスプレイを実現するにあたり、初期測定に必要な階調数が多く、または、製造コストが高くなるという課題、そして、測定後のデータ処理が複雑であるという課題を有する。
そこで、本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、データ電圧印加型の画素回路において、製造コストが低減され、簡便な測定および補正処理で、駆動能動素子や発光素子の特性の不均一に起因する輝度ムラを補正できる表示装置、その製造方法および制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示装置は、発光素子と前記発光素子への電流の供給を制御する駆動素子とを含む複数の画素部と、前記駆動素子のゲートに供給される電圧に対応するデータ電圧を供給する複数のデータ線と、前記複数のデータ線に前記データ電圧を供給するデータ線の駆動回路と、各画素部に対応する輝度ゲインであって画素部毎の映像信号に対応する輝度を、前記複数の画素部に共通するデータ電圧−輝度特性に対応する代表変換カーブ上の所定の基準輝度にするための輝度ゲインを、画素部毎に格納する第1記憶手段と、前記代表変換カーブを表した所定の情報を、前記複数の画素部に共通して格納する第2記憶手段と、外部から入力された映像信号を画素部毎に輝度信号に変換し、前記画素部毎の輝度信号に対して前記第1記憶手段から各々対応する前記輝度ゲインを読み出して演算して、前記画素部毎の輝度信号を前記所定の基準輝度に補正する補正部と、前記第2記憶手段に格納された前記代表変換カーブを表した所定の情報に基づいて、前記補正された前記画素部毎の輝度信号を電圧信号に変換する変換部とを備える。
従来は、入力信号である映像信号に対応した輝度信号を電圧信号に変換する輝度信号−電圧信号変換テーブルを各画素部に記憶していた。これは、表示パネルを構成する各画素部の輝度特性が異なることによるものである。また、この各画素部の輝度信号−電圧信号変換テーブルは、表示パネルを構成する各画素部の輝度特性及び輝度を電圧信号に変換する変換カーブを反映して作られる。この輝度信号−電圧信号変換テーブルを用いることにより、画素部毎にばらつく表示パネルの輝度特性を共通の特性に補正し及び補正した輝度特性の信号を電圧信号に変換する処理が実行される。そのため、各画素部の輝度信号−電圧信号変換テーブルは、データ量が膨大なものとなり、これを全画素分揃えると、莫大なメモリ量が必要であった。そのため、製造コストが増加していた。
また、各画素部に膨大な量のデータを用いて映像信号を補正するため、各画素部の発光駆動時の補正処理が複雑なものとなっていた。
本態様によると、従来の輝度信号−電圧信号変換テーブルの機能を2に分離し、即ち、表示パネルを構成する各画素部の輝度特性の補正テーブルと、輝度を電圧信号に変換する変換カーブを表すテーブルとに分離した。具体的には、各画素部に対応する輝度ゲインであって各画像部に対応する映像信号の輝度を所定の基準輝度にするための輝度ゲインを、画素部毎に格納する第1メモリと、前記複数の画素部に共通する電圧−輝度特性を表す代表変換カーブに対応する所定の情報を、前記複数の画素部に共通して1つ格納する第2メモリと、を用意した。そして、外部から入力された映像信号を画素部毎に輝度信号に変換する。その後、画像部毎の輝度信号を所定の基準輝度に補正する。その上で、補正された各画像部の輝度信号を電圧信号に変換し、この変換された電圧信号をデータ線の駆動回路に出力する。
これにより、画素部毎に記憶するデータは、各画素部に対応する輝度ゲインであって各画素部に対応する映像信号の輝度を所定の基準輝度にするための輝度ゲインである。そのため、従来のような、映像信号に対応した輝度信号を電圧信号に変換する輝度信号−電圧信号変換テーブルを画素部毎に用意する必要はなくなり、画素部毎に用意するデータ量は大幅に削減できる。そして、前記複数の画素部に共通する電圧−輝度特性を表す代表変換カーブに対応する所定の情報を、前記複数の画素部に共通して有している。これもデータ量として僅かである。
そのため、表示パネルの画素部毎にばらつく輝度を補正して全画面で共通の輝度の映像信号を得るための補正に必要なデータの量を大幅に減少させることができる。これにより、製造コストを大幅に削減できる。その結果、製造コストおよび駆動時の処理負担を軽減して、画面全体にわたって均一な表示を実現できる。
図1は、従来の外部メモリを用いて輝度補償を行う表示装置の電気的な構成を示すブロック図である。 図2は、従来の外部メモリを用いて輝度補償を行う表示装置の有する制御回路及びメモリの構成ブロック図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る表示装置の電気的な構成を示すブロック図である。 図4は、表示部の有する一画素部の回路構成及びその周辺回路との接続を示す図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る表示装置の有する制御回路及びメモリの構成ブロック図である。 図6Aは、同一パネル内の複数の画素についての、データ電圧に対する輝度をプロットしたグラフである。 図6Bは、図6Aに示す複数の画素のデータ電圧−輝度特性を、任意の画素のデータ電圧−輝度特性で正規化したグラフである。 図7は、本発明の実施の形態に係る表示装置の製造方法の一部を示す動作フローチャートである。 図8は、複数の画素の輝度を一度に測定するための構成図である。 図9Aは、複数のパネルに共通な代表変換カーブであるデータ電圧−輝度の特性カーブの例を示したものである。 図9Bは、代表変換カーブより導出した代表LUTを示す図の一例である。 図10は、本発明の表示装置の制御方法を示すフローチャートである。 図11は、本発明の表示装置を内蔵した薄型フラットTVの外観図である。
請求項1記載の態様の表示装置は、発光素子と前記発光素子への電流の供給を制御する駆動素子とを含む複数の画素部と、前記駆動素子のゲートに供給される電圧に対応するデータ電圧を供給する複数のデータ線と、前記複数のデータ線に前記データ電圧を供給するデータ線の駆動回路と、各画素部に対応する輝度ゲインであって画素部毎の映像信号に対応する輝度を、前記複数の画素部に共通するデータ電圧−輝度特性に対応する代表変換カーブ上の所定の基準輝度にするための輝度ゲインを、画素部毎に格納する第1記憶手段と、前記代表変換カーブを表した所定の情報を、前記複数の画素部に共通して格納する第2記憶手段と、外部から入力された映像信号を画素部毎に輝度信号に変換し、前記画素部毎の輝度信号に対して前記第1記憶手段から各々対応する前記輝度ゲインを読み出して演算して、前記画素部毎の輝度信号を前記所定の基準輝度に補正する補正部と、前記第2記憶手段に格納された前記代表変換カーブを表した所定の情報に基づいて、前記補正された前記画素部毎の輝度信号を電圧信号に変換する変換部とを備えるものである。
本態様によると、各画素部に対応する輝度ゲインであって各画素部の映像信号に対応する輝度を所定の基準輝度にするための輝度ゲインを、画素部毎に格納する第1記憶手段と、前記複数の画素部に共通する電圧−輝度特性に対応する代表変換カーブを表した所定の情報を、前記複数の画素部に共通して1つ格納する第2記憶手段と、を設けている。
そして、外部から入力された映像信号を画素部毎に輝度信号に変換する。その後、前記画素部毎の輝度信号を所定の基準輝度に補正する。その上で、補正された前記画素部毎の輝度信号を電圧信号に変換し、この変換された電圧信号を前記データ線の駆動回路に出力する。
これにより、画素部毎に記憶するデータは、各画素部に対応する輝度ゲインであって各画素部に対応する映像信号の輝度を所定の基準輝度にするための輝度ゲインである。そのため、従来のような、映像信号に対応した輝度信号を信号電圧に変換する輝度信号−信号電圧変換テーブルを画素部毎に用意する必要はなくなり、画素部毎に用意するデータ量は大幅に削減できる。そして、前記複数の画素部に共通する電圧−輝度特性を表す代表変換カーブに対応する所定の情報を、前記複数の画素部に共通して有している。これもデータ量として僅かである。
そのため、表示パネルの画素部毎にばらつく輝度を補正して全画面で共通の輝度の映像信号を得るための補正に必要なデータの量を大幅に減少させることができる。
また、映像信号を輝度信号に変換する処理、前記画素部毎の輝度信号を所定の基準輝度に補正する処理、及び、補正された輝度信号を電圧信号に変換する処理を行う。この中で、第2処理だけが、画素毎に対応する輝度ゲインを読み出して行われるため、全体として補正処理を簡素化して処理時間を短縮できる。
以上のように、本態様によれば、映像信号を一旦輝度信号に変換して、その上で輝度信号を補正し、その後電圧信号に変換する処理を行っている。
その結果、製造コストおよび駆動時の処理負担を軽減して、画面全体にわたって均一な表示を実現できる。
請求項2記載の態様の表示装置は、請求項1記載の表示装置において、前記第2記憶手段は、前記複数の画素部に共通するデータ電圧−輝度特性に対応する代表変換カーブを表した所定の情報を、前記複数の画素部に共通して一つ格納するものである。
本態様は、前記第2記憶手段に、前記複数の画素部に共通する電圧−輝度特性に対応する代表変換カーブを表した所定の情報を、前記複数の画素部に共通して一つ格納するものである。これによると、前記複数の画素部に共通する電圧−輝度特性に対応する代表変換カーブを表した所定の情報が、前記複数の画素部に共通して一つであるので、メモリ容量を必要最小限までに削減できる。
請求項3記載の態様の表示装置は、請求項1記載の表示装置において、前記所定の基準輝度は、前記複数の画素部の中の任意の画素部の輝度または前記複数の画素部の2以上の画素部の輝度を平均した輝度であり、前記輝度ゲインは、前記所定の基準輝度と前記複数の画素部の中の各画素部の輝度または前記複数の画素部の2以上の画素部の輝度を平均した輝度との比に対応する値である。
本態様によると、前記所定の基準輝度を、前記複数の画素部の中の任意の画素部の輝度としてもよい。また、この場合、前記輝度ゲインは、前記所定の基準輝度と前記複数の画素部の中の各画素部の輝度との比に対応する値となる。
請求項4記載の態様の表示装置は、請求項1記載の表示装置において、前記補正部は、前記画素部毎の輝度信号に対して前記第1記憶手段から各々対応する前記輝度ゲインを読み出して乗算又は除算を行い、前記画素部毎の輝度信号を前記所定の基準輝度に補正するものである。
本態様によると、前記画素部毎の輝度信号に対して前記第1記憶手段から各々対応する輝度ゲインを読み出して行う演算は、乗算又は除算のいずれであってもよい。これにより、各画素の輝度ゲインとしてのデータが、単純な一個の実数データであるので、発光駆動時においての補正処理が単純化される。よって、駆動時の処理負担をかけずに、画面全体にわたって均一な表示を実現することが可能となる。
請求項5記載の態様の表示装置は、請求項1記載の表示装置において、前記画素部毎に格納された輝度ゲインは、前記所定の基準輝度を得る際に用いた駆動条件と同一条件で前記各画素部を駆動して測定された輝度に基づいて得られたものである。
本態様によると、前記画素部毎に格納された輝度ゲインは、前記所定の基準輝度を得る際に用いた駆動条件と同一条件で前記各画素部を駆動して測定された輝度に基づいて得られたものである。
請求項6記載の態様の表示装置は、請求項5記載の表示装置において、前記同一の駆動条件は、前記画素部に接続された前記データ線に同一のデータ電圧を供給するものである。
本態様によると、前記同一の駆動条件を、前記画素部に接続されたデータ線に同一のデータ電圧を供給することとしてもよい。
請求項7記載の態様の表示装置は、請求項5記載の表示装置において、前記同一の駆動条件は、前記所定の基準輝度を得る際の温度と同一温度で前記各画素部を駆動して前記各画素部の輝度を測定するものである。
本態様によると、前記同一の駆動条件を、前記所定の基準輝度を得る際の温度と同一温度で前記各画素部を駆動して前記各画素部の輝度を測定することとしてもよい。これにより、各画素における輝度ゲインを、高精度かつ簡便に取得することが可能となる。
請求項8記載の態様の表示装置は、請求項1記載の表示装置において、前記代表変換カーブは、前記複数の画素部の任意の一画素部についてのデータ電圧−輝度特性であるものである。
本態様によると、前記代表変換カーブを、前記複数の画素部の任意の一画素部についての電圧−輝度特性としてもよい。
請求項9記載の態様の表示装置は、請求項1記載の表示装置において、前記代表変換カーブは、前記複数の画素部の2以上の画素部についてのデータ電圧−輝度特性を平均化した特性であるものである。
本態様によると、前記代表変換カーブを、前記複数の画素部の2以上の画素部についての電圧−輝度特性を平均化した特性としてもよい。
各画素における、信号電圧に対する輝度特性は、当該輝度に任意のゲインを乗ずることにより、他の画素における、信号電圧に対する輝度特性と一致する。よって、予め各画素の信号電圧に対する輝度特性を代表する輝度特性は、全画素の輝度特性または抽出された一部の画素の輝度特性を平均化することにより得られる。これにより、各画素の補正データは、上述した輝度ゲインという単純なデータを取得しておくだけでよく、取得された輝度ゲインを記憶する大容量のメモリを確保する必要がなく、また、発光駆動時においての補正処理も単純化される。よって、製造コストおよび駆動時の処理負担をかけずに、画面全体にわたって均一な表示を実現することができる。
請求項10記載の態様の表示装置は、請求項1記載の表示装置において、前記代表変換カーブを表した所定の情報は、前記複数の画素部に共通するデータ電圧−輝度特性を表す代表変換カーブに基づいて求められたデータ電圧−輝度の対応テーブルであり、前記変換部は、前記第2記憶手段に格納された対応テーブルを参照して、前記補正された前記画素部毎の輝度信号を電圧信号に変換するものである。
本態様によると、前記複数の画素部に共通する電圧−輝度特性を表す代表変換カーブに関する情報は、前記複数の画素部に共通する電圧−輝度特性を表す代表変換カーブに基づいて求められた電圧−輝度の対応テーブルであってもよい。
請求項11記載の表示装置は、請求項1記載の表示装置において、前記代表変換カーブを表した所定の情報は、前記複数の画素部に共通するデータ電圧−輝度特性を表す代表変換カーブを表現した関係式であり、前記変換部は、前記第2記憶手段に格納された関係式を用いて、前記補正された前記画素部毎の輝度信号を電圧信号に変換するものである。
本態様によると、前記複数の画素部に共通する電圧−輝度特性を表す代表変換カーブに関する情報は、前記複数の画素部に共通する電圧−輝度特性を表す代表変換カーブを表現した関係式であってもよい。
これにより、補正された輝度信号が、単純な変換処理により、補正された電圧信号へと変換されるので、駆動時の処理負担をかけずに、画面全体にわたって均一な表示を実現することができる。
請求項12記載の態様の表示装置は、請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の表示装置において、前記駆動素子は、TFT(Thin Film Transistor)であるものである。
請求項13記載の態様の表示装置は、請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の表示装置において、前記発光素子は、有機EL素子であるものである。
請求項14記載の態様の表示装置の製造方法は、発光素子と前記発光素子への電流の供給を制御する駆動素子とを含む複数の画素部と、前記駆動素子のゲートに供給される電圧に対応するデータ電圧を供給する複数のデータ線と、前記複数のデータ線に前記データ電圧を供給するデータ線の駆動回路と、を備える表示装置の製造方法であって、前記複数の画素部に共通するデータ電圧−輝度特性に対応する代表変換カーブを表した所定の情報を、取得する第1ステップと、前記第1ステップにて取得された代表変換カーブを表した所定の情報を、前記表示装置内の記憶手段に格納する第2ステップと、各画素部に対応する輝度ゲインであって各画素部に対応する映像信号の輝度を、前記代表変換カーブ上の所定の基準輝度にするための輝度ゲインを、取得する第3ステップと、前記第3ステップで取得された前記輝度ゲインを、前記表示装置内の記憶手段に格納する第4ステップと、を含む。
請求項15記載の態様の表示装置の制御方法は、発光素子と前記発光素子への電流の供給を制御する駆動素子とを含む複数の画素部と、前記駆動素子のゲートに供給される電圧に対応するデータ電圧を供給する複数のデータ線と、前記複数のデータ線に前記データ電圧を供給するデータ線の駆動回路と、各画素部に対応する輝度ゲインであって各画素部に対応する映像信号の輝度を、前記複数の画素部に共通するデータ電圧−輝度特性に対応する代表変換カーブ上の所定の基準輝度にするための輝度ゲインを、画素部毎に格納する第1記憶手段と、前記代表変換カーブを表した所定の情報を、前記複数の画素部に共通して格納する第2記憶手段と、を備える表示装置の制御方法であって、外部から入力された映像信号を画素部毎に輝度信号に変換し、前記画素部毎の輝度信号に対して前記第1記憶手段から各々対応する輝度ゲインを読み出して演算し、前記画素部毎の輝度信号を前記所定の基準輝度に補正し、前記第2記憶手段に格納された前記代表変換カーブを表した所定の情報に基づいて、前記補正された前記画素部毎の輝度信号を電圧信号に変換し、この変換された電圧信号を前記データ線の駆動回路に出力する。
請求項16記載の態様の表示装置の制御方法は、請求項15記載の表示装置の制御方法において、外部から入力された映像信号について画素部毎の位置情報を検出し、前記検出された位置情報に対応する前記輝度ゲインを前記第1記憶手段から読み出し、外部から入力された映像信号を画素部毎に輝度信号に変換し、前記画素部毎の輝度信号に対して前記第1記憶手段から読み出した輝度ゲインを演算する。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図3は、本発明の実施の形態1に係る表示装置100の電気的な構成を示すブロック図である。同図における表示装置100は、制御回路101と、メモリ102と、走査線駆動回路103と、データ線駆動回路104と、表示部105とを備える。
制御回路101は、メモリ102、走査線駆動回路103、及びデータ線駆動回路104の制御を行う機能を有する。メモリ102には、映像信号を当該映像信号に対応した輝度信号に変換する、映像-輝度変換Look Up Table(以下、「映像-輝度変換LUT」とする)と、各画素の特性パラメータと、代表変換カーブに基づき導出された代表Look Up Table(以下、「代表LUT」とする)とが記憶されている。制御回路101は、メモリ102に書き込まれた特性パラメータを読み出し、外部から入力された映像信号データを、その特性パラメータに基づいて補正して、データ線駆動回路104へと出力する。
走査線駆動回路103は、走査線200に接続されており、画素部208のスイッチングトランジスタ203の導通・非導通を制御する機能を有する。
データ線駆動回路104は、データ線201に接続されており、データ電圧を出力して、駆動トランジスタ204に流れる信号電流を決定する機能を有する。
表示部105は、複数の画素部208を備え、外部から表示装置へ入力された輝度信号である映像信号に基づいて画像を表示する。
図4は、表示部105の有する一画素部の回路構成及びその周辺回路との接続を示す図である。同図における画素部208は、走査線200と、データ線201と、電源線202と、スイッチングトランジスタ203と、駆動トランジスタ204と、有機EL素子205と、保持容量206と、共通電極207とを備える。また、周辺回路は、走査線駆動回路103と、データ線駆動回路104とを備える。
スイッチングトランジスタ203は、ゲートが、走査線200に接続されており、データ線201のデータ電圧を駆動トランジスタ204のゲートに供給するタイミングを制御する機能を有する。
駆動トランジスタ204は、駆動素子として機能し、駆動トランジスタ204のゲートは、スイッチングトランジスタ203を介してデータ線201に接続され、ソースが有機EL素子205のアノードに接続され、ドレインが、電源線202に接続されている。これにより、駆動トランジスタ204は、ゲートに供給されたデータ電圧を、そのデータ電圧に対応した信号電流に変換し、変換された信号電流を有機EL素子205に供給する。
有機EL素子205は、発光素子として機能し、有機EL素子205のカソードは、共通電極207に接続されている。
保持容量206は、電源線202と駆動トランジスタ204のゲート端子との間に接続されている。保持容量206は、例えば、スイッチングトランジスタ203がオフ状態となった後も、直前のゲート電圧を維持し、継続して駆動トランジスタ204から有機EL素子205へ駆動電流を供給させる機能を有する。
なお、図3、図4には記載されていないが、電源線202は電源に接続されている。また、共通電極207も別の電源に接続されている。
データ線駆動回路104から供給されたデータ電圧は、スイッチングトランジスタ203を介して駆動トランジスタ204のゲート端子へと印加される。駆動トランジスタ204は、そのデータ電圧に応じた電流を、ソース−ドレイン端子間に流す。この電流が、有機EL素子205へと流れることにより、その電流に応じた発光輝度で、有機EL素子205が発光する。
ここで、本発明の主要部である制御回路101及びメモリ102について、その一態様を詳細に説明する。
図5は、図3に示す制御回路101及びメモリ102の構成を示した機能ブロック図である。制御回路101は、外部から入力された映像信号を各画素に対応した電圧信号に補正変換する。メモリ102は、各画素部に対応する輝度ゲインが格納された第1記憶手段と、代表LUTが格納された第2記憶手段とを兼用する。
同図における制御回路101は、補正変換ブロック601と駆動回路用タイミングコントローラ615とを備える。まず、補正変換ブロック601の機能について述べる。映像信号が外部から入力されると、補正変換ブロック601により、メモリ102に格納された映像-輝度変換LUTから、当該映像信号に対応した輝度信号が読み出される。そして、当該輝度信号に対してメモリ102から各々対応する輝度ゲインを読み出して演算して、当該輝度信号を全画素部で共通の基準輝度に補正する。補正変換ブロック601は、画素位置検出部611と、映像−輝度変換部612と、乗算部613と、輝度−電圧変換部614とを備える。
画素位置検出部611は、外部から入力された映像信号と同時に入力された同期信号により、当該映像信号の画素位置情報が検出される。ここで、検出された画素位置がa行b列であると仮定する。
映像−輝度変換部612は、メモリ102に格納された映像-輝度変換LUTから、当該映像信号に対応した輝度信号を読み出す。
乗算部613は、予め第1記憶手段であるメモリ102に格納された、各画素部に対応する輝度ゲインと、当該輝度信号とを乗算することにより、当該輝度信号を補正する。具体的には、a行b列の輝度ゲインkとa行b列の輝度信号値が乗算され、補正後のa行b列の輝度信号が生成される。
なお、乗算部613は、予めメモリ102に格納された、各画素部に対応する輝度ゲインと、外部から入力された映像信号が変換された輝度信号とを除算するなど、乗算以外の演算により、当該輝度信号を補正してもよい。
輝度−電圧変換部614は、第2記憶手段でもあるメモリ102に格納されている代表変換カーブに基づき導出された代表LUTにより、乗算部613から出力された補正後のa行b列の輝度信号に対応したa行b列の電圧信号を読み出す。
最後に、制御回路101は、この変換されたa行b列の電圧信号をデータ線駆動回路104に出力する。当該電圧信号は、アナログ電圧に変換されてデータ線駆動回路へ入力される、もしくは、データ線駆動回路内でアナログ電圧に変換される。そして、データ線駆動回路から、各画素へデータ電圧として供給される。
本態様によると、上記補正変換ブロック601により、外部から入力された映像信号を画素部毎に輝度信号に変換し、画像部毎の輝度信号を所定の基準輝度に補正する。その上で、補正された各画像部の輝度信号を電圧信号に変換し、この変換された電圧信号をデータ線の駆動回路に出力する。
これにより、画素部毎に記憶するデータは、各画素部に対応する輝度ゲインであって各画素部に対応する映像信号の輝度を所定の基準輝度にするための輝度ゲインである。そのため、従来のような、映像信号に対応した輝度信号を電圧信号に変換する輝度信号−電圧信号変換テーブルを画素部毎に用意する必要はなくなり、画素部毎に用意するデータ量は大幅に削減できる。そして、前記複数の画素部に共通する電圧−輝度特性を表す代表変換カーブに対応する所定の情報を、前記複数の画素部に共通して有している。これもデータ量として僅かである。
そのため、表示パネルの画素部毎にばらつく輝度を補正して全画面で共通の輝度の映像信号を得るための補正に必要なデータの量を大幅に減少させることができる。これにより、製造コストを大幅に削減できる。その結果、製造コストおよび駆動時の処理負担を軽減して、画面全体にわたって均一な表示を実現できる。
また、前記複数の画素部に共通する電圧−輝度特性に対応する代表変換カーブを表した所定の情報が、前記複数の画素部に共通して一つであるので、メモリ容量を必要最小限までに削減できる。
なお、メモリ102に格納されている代表変換カーブは、Look Up Tableでなく、代表変換カーブを表現した関係式であってもよい。その場合、補正変換ブロック601において、メモリ102から関係式、係数を読み出し、その読み出した関係式、係数を用いて算出することにより、乗算部613から出力された補正後のa行b列の輝度信号をa行b列の電圧信号へと変換してもよい。
また、メモリ102は、各画素部に対応する輝度ゲインが格納された第1記憶手段と代表LUTが格納された第2記憶手段とを兼用しているが、個別のメモリであってもよい。
なお、画像のガンマを調整するには、この補正変換ブロック601の前に、ガンマテーブルを持つことが好ましい。
ここで、上記補正変換ブロック601で用いられた輝度ゲイン、及び、代表変換カーブについて説明する。
図6Aは、同一パネル内の複数の画素についての、データ電圧に対する輝度をプロットしたグラフである。同図は、製造工程における有機EL素子の発光効率のばらつきが支配的な、電圧駆動画素回路を備えたパネル内の複数の画素についてのデータ電圧−輝度特性である。同図より、同一のデータ電圧を加えた場合においても、発光素子の特性の不均一により、各画素の輝度に差が生じてしまっていることがわかる。この場合には、パネルに対して、全面同一レベルの映像信号を加えているにも関わらず、意図しない輝度ムラが生じてしまうこととなる。
また、図6Bは、図6Aに示す複数の画素のデータ電圧−輝度特性を、任意の画素のデータ電圧−輝度特性で正規化したグラフである。同図は、各画素のデータ電圧−輝度特性に対し、輝度軸におけるゲインをかけることにより、各画素の特性カーブを一致させられることを示している。これは、有機EL素子の発光輝度は、流れる電流と発光効率に比例するという関係に基づくものである。
また、製造工程におけるTFTの移動度のばらつきが支配的なパネルにおいても同じ結果が得られると考えられる。これは、有機EL素子の発光輝度は、流れる電流にほぼ比例するという関係があり、また、TFTのソース−ドレイン間に流れる電流は、その移動度に比例することに起因するものである。例えば、各画素部のTFTの移動度がばらつきを有し、β1〜βnであり、各画素部の閾値電圧は共通のVthであると仮定し、n番目の画素部の駆動トランジスタ204のゲートに印加するデータ電圧を変数Vとすると、ドレイン電流IDSnは、
DSn=(1/2)・βn・(V−Vth)2 (式1)
と表される。また、n番目の画素部の有機EL素子205の発光輝度をLnとすると、Lnは、ドレイン電流IDSnと発光効率に比例するという関係から、
Ln=kn・IDSn (式2)
で表される。ここでknはn番目の画素部における発光輝度Lnとドレイン電流IDSnとの比例定数である。
式1および式2より、有機EL素子205の発光輝度Lnは、
Ln=(1/2)・kn・βn・(V−Vth)2 (式3)
となる。式3より、有機EL素子205の発光輝度Lnは、knβn/2を係数とした、データ電圧Vの2次曲線となり、knβn/2を規格化することで各画素部共通の二次曲線、つまり、(V−Vth)2を共通因子としてもつ代表変換カーブが得られることがわかる。
よって、代表変換カーブは、複数の画素部の任意の一画素部についての電圧−輝度特性であってもよいし、複数の画素部の2以上の画素部についての電圧−輝度特性を平均化した特性であってもよい。
上述した、各画素のデータ電圧−輝度特性が、上記代表変換カーブで正規化されるという事実により、本発明に係る表示装置の有するメモリ102には、以下のようにして各画素部の輝度ゲインと代表変換カーブに基づき導出された代表LUTとが格納される。
以下、以上のように構成された表示装置の製造方法及び表示装置の制御方法について、図面を用いてその動作を説明する。
図7は、本発明の実施の形態に係る表示装置100の製造方法の一部を示すフローチャートである。本処理では、複数の画素に共通する代表変換カーブを表した所定の情報及び各画素の輝度ゲインがメモリ102に書き込まれる。
まず、図3に示す表示装置100の一部として形成された表示部105、走査線駆動回路103及びデータ線駆動回路104に対し、各画素部208を発光させるための制御回路101が接続する(S40)。この制御回路101は、表示装置100の一部として形成された制御回路101であってもよいし、また、制御回路101とは別であってメモリ102に格納するデータを取得するための外部駆動回路であってもよい。
次に、上記制御回路101により、走査線駆動回路103及びデータ線駆動回路104を介して、所定の電圧を画素部208に出力し、輝度測定することにより、製造工程における駆動素子の移動度や、発光素子の発光効率のばらつきが支配的であるパネルにおいて、その全画素または一部の画素におけるデータ電圧−輝度特性を取得する。取得された複数のデータ電圧−輝度特性を平均化することにより、代表となるデータ電圧−正規化輝度である代表変換カーブを表した所定の情報を取得する(S50)。ここで、上述した全画素または一部の画素におけるデータ電圧−輝度特性は、例えば、外部PCにより取得され、解析されることにより代表変換カーブを表した所定の情報が得られる。ここで、複数のデータ電圧−輝度特性の平均化とは、例えば、各画素における輝度のデータを、データ電圧を変えて細かく測定し、それらのデータを平均することである。
なお、この平均化のために選択された複数の画素部は、同一パネルから抽出されたものである必要はなく、複数の異なるパネルにわたり抽出された複数の画素部であってもよい。
または、各画素ではなく、輝度計で、複数の画素を含んだ微小領域の平均輝度を直接測定して、その測定結果を代表カーブにすることも可能である。
次に、算出された代表変換カーブを表した所定の情報をメモリ102に記憶させる(S60)。算出された代表変換カーブを表した所定の情報とは、例えば代表LUTであり、または、代表変換カーブを表現した関数式と係数であってもよい。
次に、同一駆動条件で、画素ごとの輝度値を測定する(S70)。ここで、同一駆動条件とは、各画素部に接続されたデータ線に同一のデータ電圧を供給することであり、例えば、ある1点の同一データ電圧を各画素に印加することである。これにより、各画素において、後述する輝度ゲインを取得しておくだけで、各映像信号に対応した輝度信号が当該輝度ゲインにより補正される。
また、同一駆動条件として、代表変換カーブ上の所定の基準輝度を得る際の温度と同一温度で各画素部を駆動して各画素部の輝度を測定することが好ましい。これにより、精度の高い輝度ゲインを取得することができ、発光駆動時において高精度な輝度ムラ補正が実現できる。
次に、測定された画素ごとの輝度値と、代表変換カーブ上の同一データ電圧値における輝度値との比である輝度ゲインを画素ごとに算出する(S80)。ここで、輝度ゲインとは、所定の基準輝度と、複数の画素部の中の各画素部の輝度、または、複数の画素部の2以上の画素部の輝度を平均した輝度との比に対応する値である。また、上記所定の基準輝度とは、複数の画素部の中の任意の画素部の輝度、または、複数の画素部の2以上の画素部の輝度を平均した輝度である。
最後に、算出された画素ごとの輝度ゲインをメモリ102に記憶させる(S90)。
なお、輝度ゲインの算出方法としては、上記以外にも、図8に示すようにCCDとレンズとを用いて、パネルの複数の画素の輝度を一度に測定することにより算出することも可能である。
図8は、複数の画素の輝度を一度に測定するための一例を示した図である。この方法では、表示パネル402の各画素を、同一駆動条件にて発光させる。そして、CCDカメラ401により、各画素の輝度を求め輝度ゲインを算出する。
以上の製造工程により、表示動作時には、映像信号が輝度ゲインにより補正され、各画素へ入力すべきデータ電圧に変換されるので、製造コストおよび駆動時の処理負担をかけずに、画面全体にわたって均一な表示を実現することができる。
なお、本実施の態様では代表変換カーブと輝度ゲインとを同じメモリに記憶しているが、代表変換カーブと輝度ゲインとは異なるメモリに記憶されてもよい。
また、図4に記載されたメモリ102に記憶された輝度ゲインは、各画素につき1個のデータでなくてもよい。例えば、一画素につき2種類以上の測定階調での測定を行い、それをもとに1個、もしくは2個以上のゲインを求めてもよい。この場合、階調特性が異なる画素を有するパネルについて、本実施の形態よりもさらに精度良く補正できる。
また、例えば、上述した輝度ゲインが異なる温度ごとに記憶されてもよい。この場合、温度特性が大きい画素を有するパネルについて、本実施の形態よりもさらに精度良く補正できる。
また、代表変換カーブ、代表LUT、または、代表変換カーブを表現した関数式と係数は、メモリ102に格納されている必要はなく、制御回路101内に格納されていてもよい。
また、映像―輝度変換カーブ、映像―輝度変換LUT、または、映像―輝度変換カーブを表現した関数式と係数は、メモリ102に格納されている必要はなく、制御回路101内に格納されていてもよい。
図9Aは、複数のパネルに共通な代表変換カーブであるデータ電圧−正規化輝度の特性カーブの例を示したものである。また、図9Bは、代表変換カーブより導出した代表LUTを示す図の一例である。代表LUTは、代表変換カーブの逆関数をデジタル表現したものとなっている。つまり、メモリ102に記憶される各画素の輝度ゲインを、この代表LUTの基となった代表変換カーブに乗ずることにより、各画素の特性カーブと代表変換カーブとが一致する。例えば、明るい画素(画素A)では、0.8を輝度にかければ代表特性カーブと重なり、暗い画素(画素B)では、1.2を輝度にかければ代表特性カーブと重なる、という場合、画素Aのゲインは0.8、画素Bのゲインは1.2となる。
次に、本発明の表示装置の制御方法について説明する。図10は、図5に示す表示装置100の制御方法を示すフローチャートである。本処理において、制御回路101は、補正変換ブロック601において、入力された映像信号に対応する輝度ゲインを取得し、映像信号に対応する輝度信号を補正する(S03〜S10)。その後、制御回路101は、輝度信号を電圧信号に変換し、特定画素へ出力する(S20〜S30)。
まず、画素位置検出部611は、外部から入力された映像信号と同時に入力された同期信号により、画素部毎に当該映像信号の位置情報を検出する(S03)。ここで、検出された画素位置がa行b列であると仮定する。
また、このとき、映像−輝度変換部612は、メモリ102に格納された映像−輝度変換LUTから、外部から入力されたa行b列の映像信号に対応したa行b列の輝度信号を読み出す。
次に、制御回路101は、メモリ102を参照し、画素部毎(a行b列)の輝度信号に対応する輝度ゲインを読み出す(S06)。ここでは、制御回路101は、メモリ102から輝度ゲイン(k)を読み出したと仮定する。
次に、乗算部613は、読み出された輝度ゲイン(k)と、画素部毎(a行b列)の輝度信号値を乗算して、当該輝度信号を所定の基準輝度に補正する(S10)。
次に、輝度−電圧変換部614により、メモリ102に格納された画素部共通の代表LUTから、ステップS10にて補正された(a行b列の)輝度信号に対応した(a行b列の)デジタル電圧信号が読み出される(S20)。
そして、駆動回路用タイミングコントローラ615は、変換された(a行b列の)デジタル電圧信号をデータ線駆動回路104へ出力し(S30)、特定(a行b列の)画素部へ補正されたアナログ電圧信号(データ信号)として供給させる。
以上の制御方法により、各輝度信号がデータ量の小さい輝度ゲインにより補正され、画素部間で共通した代表変換カーブに基づいて各画素へ入力すべき電圧信号に変換されるので、画素間における特性の不均一が補正される。よって、製造コストおよび駆動時の処理負担をかけずに、画面全体にわたって均一な表示を実現することができる。
従来の外部メモリを用いて輝度補償を行う表示装置では、入力信号である映像信号に対応した輝度信号を電圧信号に変換する輝度信号−電圧信号変換テーブルを各画素部に記憶していた。これは、表示パネルを構成する各画素部の輝度特性が異なることによるものである。また、この各画素部の輝度信号−電圧信号変換テーブルは、表示パネルを構成する各画素部の輝度特性及び輝度を電圧信号に変換する変換カーブを反映して作られる。この輝度信号−電圧信号変換テーブルを用いることにより、画素部毎にばらつく表示パネルの輝度特性を共通の特性に補正し及び補正した輝度特性の信号を電圧信号に変換する処理が実行される。そのため、各画素部の映像信号−電圧信号変換テーブルは、データ量が膨大なものとなり、これを全画素分揃えると、莫大なメモリ量が必要であった。そのため、製造コストが増加していた。
また、各画素部に膨大な量のデータを用いて映像信号を補正するため、各画素部の発光駆動時の補正処理が複雑なものとなっていた。
これに対し、本発明の実施の形態に係る表示装置、その製造方法及び制御方法によれば、従来の輝度信号−電圧信号変換テーブルの機能を2に分離し、即ち、表示パネルを構成する各画素部の輝度特性の補正テーブルと、輝度を電圧信号に変換する変換カーブを表すテーブルとに分離している。具体的には、各画素部に対応する輝度ゲインを画素部毎に格納し、複数の画素部に共通する電圧−輝度特性を表す代表変換カーブに対応する所定の情報を、複数の画素部に共通して格納するメモリ102が用意されている。そして、外部から入力された映像信号を画素部毎に輝度信号に変換する。その後、画像部毎の輝度信号を所定の基準輝度に補正する。その上で、補正された各画像部の輝度信号を電圧信号に変換し、この変換された電圧信号をデータ線駆動回路104に出力する。
これにより、画素部毎に記憶するデータは、従来のような、映像信号に対応した輝度信号を電圧信号に変換する輝度信号−電圧信号変換テーブルを画素部毎に用意する必要はなくなり、画素部毎に用意するデータ量は大幅に削減できる。そして、前記複数の画素部に共通する電圧−輝度特性を表す代表変換カーブに対応する所定の情報を、前記複数の画素部に共通して有している。これもデータ量として僅かである。
そのため、表示パネルの画素部毎にばらつく輝度を補正して全画面で共通の輝度の映像信号を得るための補正に必要なデータの量を大幅に減少させることができる。これにより、製造コストを大幅に削減できる。その結果、製造コストおよび駆動時の処理負担を軽減して、画面全体にわたって均一な表示を実現できる。
なお、図4に記載された駆動トランジスタ204およびスイッチングトランジスタ203はpチャネルのTFTでもよい。
また、各画素の輝度ゲインはゲインを求めるための測定は、輝度測定でなく、有機EL素子205を流れる電流または駆動トランジスタ204のドレイン電流を測定することにより算出されてもよい。
また、代表特性カーブを求めるための測定においても、輝度測定でなく、有機EL素子205を流れる電流または駆動トランジスタ204のドレイン電流を測定することにより算出されてもよい。
また、画素回路は、図4に記載された回路構成とは異なる電圧駆動型の画素回路構成でもよい。
また、代表LUTは、製造工程におけるばらつきの傾向に応じて、行単位、列単位、領域単位ごとに異なった複数の代表LUTを持っていてもよい。
また、有機EL素子やTFTには温度特性があるため、測定時の温度は管理する必要がある。特に、1つのパネル全体を、複数回にわたって分割測定する場合、すべての測定を、同一温度で行うことが好ましい。
また、代表LUTは、ルックアップテーブルではなく、そのカーブを表現した近似式と係数であってもよい。
また、全階調において、一つのゲインでは精度が保てない場合、2種類以上の階調におけるゲインをメモリに持たせてもよいが、それらの階調間のゲインは、補間して求めればよい。
なお、本発明に係る表示装置、表示装置の製造方法および制御方法は、上記実施の形態に限定されるものではない。上述した実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本発明に係る表示装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
例えば、本発明に係る表示装置は、図11に記載されたような薄型フラットTVに内蔵される。本発明に係る表示装置により、輝度ムラが抑制されたディスプレイを備えた低コストの薄型フラットTVが実現される。
本発明は、特に表示装置を内蔵する有機ELフラットパネルディスプレイに有用であり、画質の均一性が要求されるディスプレイの表示装置、その製造方法及び制御方法として用いるのに最適である。
100、800 表示装置
101、801 制御回路
102、802 メモリ
103、803 走査線駆動回路
104、804 データ線駆動回路
105、805 表示部
200 走査線
201 データ線
202 電源線
203 スイッチングトランジスタ
204 駆動トランジスタ
205 有機EL素子
206 保持容量
207 共通電極
208 画素部
401 CCDカメラ
402 表示パネル
601 補正変換ブロック
611、861 画素位置検出部
612、862 映像−輝度変換部
613 乗算部
614、863 輝度−電圧変換部
615、864 駆動回路用タイミングコントローラ
851 補正変換ブロック

Claims (16)

  1. 発光素子と前記発光素子への電流の供給を制御する駆動素子とを含む複数の画素部と、
    前記駆動素子のゲートに供給される電圧に対応するデータ電圧を供給する複数のデータ線と、
    前記複数のデータ線に前記データ電圧を供給するデータ線の駆動回路と、
    各画素部に対応する輝度ゲインであって画素部毎の映像信号に対応する輝度を、前記複数の画素部に共通するデータ電圧−輝度特性に対応する代表変換カーブ上の所定の基準輝度にするための輝度ゲインを、画素部毎に格納する第1記憶手段と、
    前記代表変換カーブを表した所定の情報を、前記複数の画素部に共通して格納する第2記憶手段と、
    外部から入力された映像信号を画素部毎に輝度信号に変換し、前記画素部毎の輝度信号に対して前記第1記憶手段から各々対応する前記輝度ゲインを読み出して演算して、前記画素部毎の輝度信号を前記所定の基準輝度に補正する補正部と、
    前記第2記憶手段に格納された前記代表変換カーブを表した所定の情報に基づいて、前記補正された前記画素部毎の輝度信号を電圧信号に変換する変換部とを備える
    表示装置。
  2. 前記第2記憶手段は、前記複数の画素部に共通するデータ電圧−輝度特性に対応する代表変換カーブを表した所定の情報を、前記複数の画素部に共通して一つ格納する
    請求項1記載の表示装置。
  3. 前記所定の基準輝度は、前記複数の画素部の中の任意の画素部の輝度、または、前記複数の画素部の2以上の画素部の輝度を平均した輝度であり、
    前記輝度ゲインは、前記所定の基準輝度と、前記複数の画素部の中の各画素部の輝度または前記複数の画素部の2以上の画素部の輝度を平均した輝度との比に対応する値である
    請求項1記載の表示装置。
  4. 前記補正部は、前記画素部毎の輝度信号に対して前記第1記憶手段から各々対応する前記輝度ゲインを読み出して乗算又は除算を行い、前記画素部毎の輝度信号を前記所定の基準輝度に補正する
    請求項1記載の表示装置。
  5. 前記画素部毎に格納された輝度ゲインは、前記所定の基準輝度を得る際に用いた駆動条件と同一条件で前記各画素部を駆動して測定された輝度に基づいて得られたものである
    請求項1記載の表示装置。
  6. 前記同一の駆動条件は、前記各画素部に接続された前記データ線に同一のデータ電圧を供給することである
    請求項5記載の表示装置。
  7. 前記同一の駆動条件は、前記所定の基準輝度を得る際の温度と同一温度で前記各画素部を駆動して前記各画素部の輝度を測定することである
    請求項5記載の表示装置。
  8. 前記代表変換カーブは、前記複数の画素部の任意の一画素部についてのデータ電圧−輝度特性である
    請求項1記載の表示装置。
  9. 前記代表変換カーブは、前記複数の画素部の2以上の画素部についてのデータ電圧−輝度特性を平均化した特性である
    請求項1記載の表示装置。
  10. 前記代表変換カーブを表した所定の情報は、前記複数の画素部に共通するデータ電圧−輝度特性を表す代表変換カーブに基づいて求められたデータ電圧−輝度の対応テーブルであり、
    前記変換部は、前記第2記憶手段に格納された対応テーブルを参照して、前記補正された前記画素部毎の輝度信号を電圧信号に変換する
    請求項1記載の表示装置。
  11. 前記代表変換カーブを表した所定の情報は、前記複数の画素部に共通するデータ電圧−輝度特性を表す代表変換カーブを表現した関係式であり、
    前記変換部は、前記第2記憶手段に格納された関係式を用いて、前記補正された前記画素部毎の輝度信号を電圧信号に変換する
    請求項1記載の表示装置。
  12. 前記駆動素子は、TFT(Thin Film Transistor)である
    請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の表示装置。
  13. 前記発光素子は、有機EL素子である
    請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の表示装置。
  14. 発光素子と前記発光素子への電流の供給を制御する駆動素子とを含む複数の画素部と、前記駆動素子のゲートに供給される電圧に対応するデータ電圧を供給する複数のデータ線と、前記複数のデータ線に前記データ電圧を供給するデータ線の駆動回路と、を備える表示装置の製造方法であって、
    前記複数の画素部に共通するデータ電圧−輝度特性に対応する代表変換カーブを表した所定の情報を、取得する第1ステップと、
    前記第1ステップにて取得された代表変換カーブを表した所定の情報を、前記表示装置内の記憶手段に格納する第2ステップと、
    各画素部に対応する輝度ゲインであって各画素部に対応する映像信号の輝度を、前記代表変換カーブ上の所定の基準輝度にするための輝度ゲインを、取得する第3ステップと、
    前記第3ステップで取得された前記輝度ゲインを、前記表示装置内の記憶手段に格納する第4ステップと、を含む
    表示装置の製造方法。
  15. 発光素子と前記発光素子への電流の供給を制御する駆動素子とを含む複数の画素部と、前記駆動素子のゲートに供給される電圧に対応するデータ電圧を供給する複数のデータ線と、前記複数のデータ線に前記データ電圧を供給するデータ線の駆動回路と、各画素部に対応する輝度ゲインであって各画素部に対応する映像信号の輝度を、前記複数の画素部に共通するデータ電圧−輝度特性に対応する代表変換カーブ上の所定の基準輝度にするための輝度ゲインを、画素部毎に格納する第1記憶手段と、前記代表変換カーブを表した所定の情報を、前記複数の画素部に共通して格納する第2記憶手段と、を備える表示装置の制御方法であって、
    外部から入力された映像信号を画素部毎に輝度信号に変換し、
    前記画素部毎の輝度信号に対して前記第1記憶手段から各々対応する輝度ゲインを読み出して演算し、
    前記画素部毎の輝度信号を前記所定の基準輝度に補正し、
    前記第2記憶手段に格納された前記代表変換カーブを表した所定の情報に基づいて、前記補正された前記画素部毎の輝度信号を電圧信号に変換し、
    この変換された電圧信号を前記データ線の駆動回路に出力する
    表示装置の制御方法。
  16. 外部から入力された映像信号について画素部毎の位置情報を検出し、
    前記検出された位置情報に対応する前記輝度ゲインを前記第1記憶手段から読み出し、
    外部から入力された映像信号を画素部毎に輝度信号に変換し、
    前記画素部毎の輝度信号に対して前記第1記憶手段から読み出した前記輝度ゲインを演算する
    請求項15記載の表示装置の制御方法。
JP2010514370A 2008-05-28 2009-05-28 表示装置、表示装置の製造方法および制御方法 Active JP5343073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010514370A JP5343073B2 (ja) 2008-05-28 2009-05-28 表示装置、表示装置の製造方法および制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139863 2008-05-28
JP2008139863 2008-05-28
PCT/JP2009/002348 WO2009144936A1 (ja) 2008-05-28 2009-05-28 表示装置、表示装置の製造方法および制御方法
JP2010514370A JP5343073B2 (ja) 2008-05-28 2009-05-28 表示装置、表示装置の製造方法および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009144936A1 JPWO2009144936A1 (ja) 2011-10-06
JP5343073B2 true JP5343073B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=41376826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514370A Active JP5343073B2 (ja) 2008-05-28 2009-05-28 表示装置、表示装置の製造方法および制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8059070B2 (ja)
JP (1) JP5343073B2 (ja)
KR (1) KR20110011592A (ja)
CN (1) CN101765874B (ja)
WO (1) WO2009144936A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017071097A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 コニカミノルタ株式会社 光書込み装置及び画像形成装置
US10031437B2 (en) 2014-11-26 2018-07-24 Konica Minolta, Inc. Light emitting device and image forming device

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010041426A1 (ja) 2008-10-07 2010-04-15 パナソニック株式会社 画像表示装置およびその制御方法
JP2011059596A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Sony Corp 表示装置、ムラ補正方法およびコンピュータプログラム
KR101386828B1 (ko) 2009-09-29 2014-04-17 파나소닉 주식회사 발광 소자 및 그것을 이용한 표시 장치
WO2011070615A1 (ja) 2009-12-09 2011-06-16 パナソニック株式会社 表示装置及びその制御方法
JP5560077B2 (ja) * 2010-03-25 2014-07-23 パナソニック株式会社 有機el表示装置及びその製造方法
JP5560076B2 (ja) * 2010-03-25 2014-07-23 パナソニック株式会社 有機el表示装置及びその製造方法
JP5552117B2 (ja) 2010-04-05 2014-07-16 パナソニック株式会社 有機el表示装置の表示方法および有機el表示装置
KR101615404B1 (ko) 2010-04-05 2016-04-25 가부시키가이샤 제이올레드 유기 el 표시 장치 및 유기 el 표시 장치의 제조 방법
JP2012093590A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置およびその制御方法
CN102438107B (zh) * 2011-08-09 2013-11-13 宁波大学 一种显微视频图像的处理方法
US20150044784A1 (en) * 2012-02-29 2015-02-12 Showa Denko K.K. Manufacturing method for electroluminescent element
KR20140122362A (ko) * 2013-04-09 2014-10-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
KR102151262B1 (ko) 2013-09-11 2020-09-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법, 이를 수행하는 표시 장치, 이에 적용되는 보정값 산출 방법 및 계조 데이터의 보정 방법
WO2015072143A1 (ja) 2013-11-15 2015-05-21 株式会社Joled 有機el表示パネル、それを用いた表示装置および有機el表示パネルの製造方法
JP6308777B2 (ja) * 2013-12-25 2018-04-11 Eizo株式会社 寿命予測方法、寿命予測プログラム及び寿命予測装置
KR102061233B1 (ko) 2014-01-20 2020-01-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 집적 회로 칩
WO2015111118A1 (ja) 2014-01-27 2015-07-30 株式会社Joled 有機el表示装置および駆動方法
CN104064141B (zh) * 2014-06-12 2016-12-14 京东方科技集团股份有限公司 显示面板光学补偿装置、显示面板和光学补偿方法
KR101696609B1 (ko) * 2015-10-26 2017-01-16 주식회사 홍익기술 디스플레이 패널 보정방법 및 보정모듈
KR102470340B1 (ko) * 2015-12-31 2022-11-28 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치 및 이의 구동방법
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
CN106782306B (zh) * 2017-01-24 2019-06-11 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种oled显示面板的亮度调节方法以及亮度调节系统
JP2020519920A (ja) * 2017-05-08 2020-07-02 コンパウンド フォトニクス リミティド 変調装置のための駆動技術
US10607552B2 (en) * 2018-02-27 2020-03-31 Nvidia Corporation Parallel pipelines for computing backlight illumination fields in high dynamic range display devices
US10909903B2 (en) 2018-02-27 2021-02-02 Nvidia Corporation Parallel implementation of a dithering algorithm for high data rate display devices
US10726797B2 (en) 2018-02-27 2020-07-28 Nvidia Corporation Techniques for updating light-emitting diodes in synchrony with liquid-crystal display pixel refresh
US11043172B2 (en) 2018-02-27 2021-06-22 Nvidia Corporation Low-latency high-dynamic range liquid-crystal display device
US11776490B2 (en) 2018-02-27 2023-10-03 Nvidia Corporation Techniques for improving the color accuracy of light-emitting diodes in backlit liquid-crystal displays
CN108847170B (zh) * 2018-05-29 2021-06-25 信利(惠州)智能显示有限公司 显示屏产品检测方法及检测装置
KR102535803B1 (ko) * 2018-08-13 2023-05-24 삼성디스플레이 주식회사 얼룩 보정을 수행하는 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
US10818268B2 (en) * 2018-12-06 2020-10-27 Google Llc Adjusting a brightness of a display based on an image
CN109658864B (zh) * 2018-12-27 2020-07-24 厦门天马微电子有限公司 一种显示面板显示处理方法和显示处理装置
US11127356B2 (en) 2019-01-04 2021-09-21 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method for compensating brightness unevenness of a display device and related display device
JP7119201B2 (ja) * 2019-02-26 2022-08-16 京セラ株式会社 発光素子基板、表示装置および表示装置のリペア方法
TWI805176B (zh) * 2022-01-07 2023-06-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其驅動方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219146A (ja) * 1997-09-29 1999-08-10 Mitsubishi Chemical Corp アクティブマトリックス発光ダイオード画素構造およびその方法
JP2000122598A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2005250121A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動回路及び駆動方法、並びに電子機器
JP2005283816A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JP2005301238A (ja) * 2004-03-16 2005-10-27 Canon Inc 画像データ処理装置及び画像表示装置
JP2006113090A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置用画像補正装置及び方法、画像補正装置付き電気光学装置、並びに電子機器
JP2006349966A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Eastman Kodak Co 有機el表示装置の製造方法および有機el表示装置
JP2007271940A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 映像表示装置及び映像表示方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2512152B2 (ja) 1989-06-15 1996-07-03 松下電器産業株式会社 映像信号補正装置
DE69022891T2 (de) * 1989-06-15 1996-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gerät zur Kompensierung von Videosignalen.
JPH11282420A (ja) 1998-03-31 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
WO2001026085A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de commande d'un panneau d'affichage, dispositif de correction de la luminance d'un panneau d'affichage, et dispositif de commande d'un panneau d'affichage
JP2002278513A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Sharp Corp 電気光学装置
JP4423848B2 (ja) * 2002-10-31 2010-03-03 ソニー株式会社 画像表示装置、および、その色バランス調整方法
JP2005031136A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Pioneer Electronic Corp パネル表示装置
JP2005031493A (ja) 2003-07-08 2005-02-03 Sankyo Kk 平面型表示装置および平面型表示装置の調整方法
KR100608814B1 (ko) * 2004-07-16 2006-08-08 엘지전자 주식회사 엘씨디 장치의 입력 영상 표시 방법
CN100437736C (zh) * 2004-07-16 2008-11-26 索尼株式会社 图像显示设备和图像显示方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219146A (ja) * 1997-09-29 1999-08-10 Mitsubishi Chemical Corp アクティブマトリックス発光ダイオード画素構造およびその方法
JP2000122598A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2005250121A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動回路及び駆動方法、並びに電子機器
JP2005301238A (ja) * 2004-03-16 2005-10-27 Canon Inc 画像データ処理装置及び画像表示装置
JP2005283816A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JP2006113090A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置用画像補正装置及び方法、画像補正装置付き電気光学装置、並びに電子機器
JP2006349966A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Eastman Kodak Co 有機el表示装置の製造方法および有機el表示装置
JP2007271940A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 映像表示装置及び映像表示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10031437B2 (en) 2014-11-26 2018-07-24 Konica Minolta, Inc. Light emitting device and image forming device
JP2017071097A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 コニカミノルタ株式会社 光書込み装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100253715A1 (en) 2010-10-07
CN101765874B (zh) 2014-09-10
WO2009144936A1 (ja) 2009-12-03
US8059070B2 (en) 2011-11-15
KR20110011592A (ko) 2011-02-08
CN101765874A (zh) 2010-06-30
JPWO2009144936A1 (ja) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5343073B2 (ja) 表示装置、表示装置の製造方法および制御方法
JP5254998B2 (ja) 表示装置及び駆動方法
TWI381351B (zh) 提供驅動電晶體控制信號至電致發光面板中複數個驅動電晶體的閘極電極之裝置
JP5555689B2 (ja) 有機el表示装置および有機el表示装置の製造方法
JP5010030B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
US9202412B2 (en) Organic EL display apparatus and method of fabricating organic EL display apparatus
TWI383356B (zh) 電場發光顯示器補償式類比電晶體驅動訊號
US8217928B2 (en) Electroluminescent subpixel compensated drive signal
US8791882B2 (en) Display device of active matrix type
TWI449017B (zh) 具有初始非均勻性補償的場致發光顯示
US9208721B2 (en) Organic EL display apparatus and method of fabricating organic EL display apparatus
WO2011125109A1 (ja) 有機el表示装置の表示方法および有機el表示装置
US20070290958A1 (en) Method and apparatus for averaged luminance and uniformity correction in an amoled display
US10504391B2 (en) Data driver and display device using the same
WO2016013475A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR20070040004A (ko) 유기전계발광소자 및 그 구동방법
JP2010134169A (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びそのような表示装置の検査方法並びに製造方法
JP6358615B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
KR102448545B1 (ko) Oled 표시 장치의 특성 편차에 따른 센싱 데이터 보정 방법
WO2011125112A1 (ja) 有機el表示装置の製造方法及び有機el表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5343073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350