JP5339883B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5339883B2
JP5339883B2 JP2008322164A JP2008322164A JP5339883B2 JP 5339883 B2 JP5339883 B2 JP 5339883B2 JP 2008322164 A JP2008322164 A JP 2008322164A JP 2008322164 A JP2008322164 A JP 2008322164A JP 5339883 B2 JP5339883 B2 JP 5339883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
roller
recording medium
recording sheet
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008322164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010143705A5 (ja
JP2010143705A (ja
Inventor
基之 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008322164A priority Critical patent/JP5339883B2/ja
Priority to US12/635,843 priority patent/US20100156025A1/en
Publication of JP2010143705A publication Critical patent/JP2010143705A/ja
Publication of JP2010143705A5 publication Critical patent/JP2010143705A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339883B2 publication Critical patent/JP5339883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/48Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts
    • B41J11/485Means for selecting a type of copy material amongst different types of copy material in the printing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/13Relative to size or orientation of the material
    • B65H2301/132Relative to size or orientation of the material single face or double face
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、記録媒体の複数の搬送経路を選択的に用いて画像を記録可能な記録装置関するものである。
記録装置としては、記録媒体の搬送経路が複数形成されたものがある。
特許文献1には、給紙カセットから給紙した記録媒体を搬送するための搬送経路と、手差しされた記録媒体を搬送するための搬送経路と、を備えた記録装置が記載されている。給紙カセットに積載された記録媒体は、給紙ローラによって給紙されてから、搬送ローラ(中間ローラ)によって搬送される。その搬送ローラは、手差しされた記録媒体をも搬送する。手差しされた記録媒体を搬送する際に、給紙ローラは空転する。
特許文献2には、記録媒体の両面に画像を記録可能な記録装置が記載されている。その記録装置には、記録媒体の表面に画像を記録するために記録媒体を搬送する搬送経路と、その記録媒体の裏面に画像を記録するために記録媒体を搬送する搬送経路と、が備えられている。前者の搬送経路は、給紙カセットに積載された記録媒体を給紙ローラによって給紙してから、その記録媒体を搬送ローラにより搬送して、記録媒体の表面を記録ヘッドと対向させる。これにより、記録媒体の表面に画像が記録される。後者の搬送経路は、表面が記録された記録媒体を反転させ、その表裏面を逆にしてから、その記録媒体を再び搬送ローラにより搬送させて、記録媒体の裏面を記録ヘッドと対向させる。これにより、記録媒体の裏面に画像が記録される。
このような特許文献2に記載の記録装置においては、両者の搬送経路中に同じ搬送ローラが位置しており、それら両者の搬送経路は部分的に共通化されている。後者の搬送経路によって、表裏面を逆にした記録媒体を搬送する際に、前者の搬送経路中に位置する給紙ローラは機能しない。
特開2002−249241号公報 特開2005−161839号公報
特許文献1および2において、搬送ローラは、2つの搬送経路においては共通に用いられるものの、給紙ローラは、1つの搬送経路において記録媒体を給紙するために用いられるだけであり、その給紙以外の目的のためには用いられていない。
本発明の目的は、1つの搬送経路において記録媒体を給紙するために用いられる機構を、他の搬送経路においても効果的に利用することにより、構成の簡素化およびコンパクト化を図ることができる記録装置提供することにある。
本発明の記録装置は、記録媒体を積載する積載部と、該積載部に積載された記録媒体を給送する給送ローラと、該給送ローラにより給送された記録媒体に記録を行う記録ヘッドと、記録媒体の表裏を反転して当該記録媒体を前記記録ヘッドと対向する位置へ搬送する反転経路と、を備える記録装置において、前記給送ローラと対向する位置に開口が設けられ、記録媒体の表裏を反転するときに当該記録媒体を案内する案内部材を備え、前記積載部に積載された記録媒体を給送するときは前記給送ローラが前記開口内に入って記録媒体を給送し、記録媒体の表裏を反転するときは前記積載部に積載された記録媒体によって前記開口を塞ぐように前記積載部を前記給送ローラに近づく方向に移動させることを特徴とする。
本発明によれば、供給手段によって供給される記録媒体を記録位置に搬送するための第1搬送経路と、供給手段による記録媒体の供給先と異なる位置にある記録媒体を記録位置に搬送するための第2搬送経路と、を選択的に用いて、記録媒体上に画像を記録する。第2搬送経路によって記録媒体を搬送するときは、供給手段を第2搬送経路上に移動させて、その供給手段によって第2搬送経路内の記録媒体を搬送させることにより、第1搬送経路の供給手段に、第2搬送経路の搬送手段としての機能を兼有させることができる。この結果、第1搬送経路の供給手段を第2搬送経路において効果的に利用して、記録装置の構成の簡素化およびコンパクト化を図ることができる。
第1搬送経路は、例えば、記録媒体の一方の面に画像を記録させるように記録媒体を搬送する搬送経路とすることができる。また、第2搬送経路は、例えば、一方の面に画像が記録された記録媒体の他方の面に画像を記録させるように、記録媒体を搬送する搬送経路とすることができる。
本発明を実施するための最良の形態について、以下の図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1の実施形態を図1から図9に基づいて説明する。
図1は本実施形態におけるインクジェット記録装置の外観図、図2は、その記録装置におけるエンジン部の斜視図である。図3は、その記録装置における搬送部と排紙部の斜視図、図4は、その記録装置における記録シート(記録媒体)Pの搬送状態を示す模式的断面図である。
本例の記録装置900は、エンジン部100、外装部200、給紙部1、搬送部2、キャリッジ部3、排紙部4、回復装置部5、記録ヘッド30、Uターン給紙部7、両面記録用の搬送部8、および制御部を含む構成となっている。本例においては、記録シートPの給紙部として、記録装置の上側位置から記録シートPを供給する給紙部1と、記録装置の下側位置から、Uターンさせるように記録シートPを供給するUターン給紙部7と、が備えられている。しかし、給紙部はUターン給紙部7のみであってもよい。
(A)給紙部
給紙部1のASF(自動給紙機構)ベース15には、記録シートPを積載する圧板11、記録シートPを給紙する給紙ローラ12、記録シートPを1枚ずつ分離する分離ローラ13a、および戻しレバー14などが取り付けられている。戻しレバー14は、記録シートPを積載位置に戻すためのレバーである。積載された記録シートPを保持するための給紙トレイ16は、ASFベース15または外装200に取り付けられている。
給紙ローラ12は、断面円弧形であって棒状を成している。記録シートPの基準位置寄りには1つの給紙ローラ12が設けられており、これによって記録シートPが給紙される。給紙ローラ12の駆動力は、搬送部2と共用のモータ(以後、LFモータ)30からギア列によって伝達される。
圧板11には、可動サイドガイド17が移動可能に設けられており、それによって記録シートPの積載位置が規制される。圧板11は、ASFベース15に結合された回転軸を中心として回転可能であり、圧板バネ11a(図4参照)によって給紙ローラ12の方向に付勢される。給紙ローラ12と対向する圧板11の部位には、下側に積載された記録シートPの重送を防止するために、人工皮等の摩擦係数の大きい材質からなる分離シート13bが設けられている。圧板11は、圧板カム(不図示)よって、給紙ローラ12に対して当接および離間されるように構成されている。
記録シートPを1枚ずつ分離するための分離ローラ13aが取り付けられた分離ローラホルダ13は、ASFベース15に設けられた回転軸を中心に回転可能であり、分離ローラバネ(不図示)によって給紙ローラ12の方向に付勢される。分離ローラ13aには、クラッチバネ(不図示)が取り付けられており、所定以上の負荷が掛かると、分離ローラ13aが取り付けられた部分が回転できるようになっている。分離ローラ13aは、分離ローラリリースシャフト(不図示)とコントロールカム(不図示)によって、給紙ローラ12に当接および離間できるように構成されている。
記録シートPを積載位置に戻すための戻しレバー14は、ASFベース15に回転可能に取り付けられており、戻しレバーバネ(不図示)によって解除方向に付勢されている。記録シートPを積載位置に戻すときは、戻しレバー14がコントロールカム(不図示)によって回転されるようになっている。
通常の待機状態において、圧板11は圧板カム(不図示)によってリリースされ、分離ローラ13aはコントロールカム(不図示)によってリリースされる。戻しレバー14は、記録シートPを戻すと共に、その積載時に記録シートPが奥に入らないように、積載口を塞ぐ位置に設けられている。このような待機状態から給紙が始まり、モータの駆動によって、まず、分離ローラ13aが給紙ローラ12に当接する。そして、戻しレバー14がリリースされ、圧板11が記録シートPを介して給紙ローラ12に当接する。
記録シートPは、分離ローラホルダ13に設けられた前段分離部(不図示)によって移動が制限され、記録シートPの所定枚数のみが、給紙ローラ12と分離ローラ13aとの間のニップに送られる。その所定枚数の記録シートPは、このニップにおいて分離され、最上位の記録シートPのみが搬送される。
後述するように、記録シートPの先端Paが主搬送ローラ21とピンチローラ22aの位置まで到達すると、圧板11は圧板カム(不図示)によってリリースされ、分離ローラ13aはコントロールカム(不図示)によってリリースされる。戻しレバー14は、コントロールカム(不図示)によって積載位置に戻される。このとき、給紙ローラ12と分離ローラ13aとの間のニップに到達していた記録シートPは、積載位置まで戻すことができる。
(B)搬送部
搬送部2は、曲げ起こした板金からなるシャーシ101に取り付けられている。搬送部2には、記録シートPを搬送する主搬送ローラ21と、PEセンサ(不図示)と、が備わる。主搬送ローラ21は、金属軸の表面にセラミックの微小粒をコーティングした構成であり、その両端の金属部分を受ける軸受21dによって、シャーシ101に取り付けられている。軸受21dと主搬送ローラ21との間には搬送ローラテンションバネ(不図示)が設けられており、主搬送ローラ21を付勢して所定の負荷を与えることにより、主搬送ローラ21の回転時に負荷を与えて、安定した搬送が行えるようになっている。
主搬送ローラ21には、それに従動する複数のピンチローラ22aが当接している。ピンチローラ22aは、ピンチローラホルダ22に保持されており、ピンチローラバネ22bによって付勢されることにより、主搬送ローラ21に圧接して記録シートPの搬送力を生み出している。ピンチローラホルダ22は、その回転軸がシャーシ101の軸受に取り付けられており、それを中心に回転する。また、ピンチローラホルダ22には、記録シートPの先端Paおよび後端Pbによって回動されるPEセンサレバー23が設けられており、その回動がPEセンサ(不図示)に伝えられる。そのPEセンサによって、記録シートPの先端Paおよび後端Pbが検出される。プラテン25は、シャーシ101に取り付けられている。
このような構成において、搬送部2に送られた記録シートPは、ピンチローラホルダ22に案内されて、主搬送ローラ21とピンチローラ22aとのローラ対に送られる。このとき、ガイドフラッパ83は図4中の矢印方向E1に回転しており、その上を通って記録シートPが搬送される。また、PEセンサによって記録シートPの先端Paが検知され、これにより、記録シートP上の記録すべき位置が求められる。また、記録シートPは、LFモータ26によってローラ対21,22aが回転されることにより、プラテン25上を搬送される。プラテン25上には、記録シートPの搬送基準面になるリブが形成されており、記録シートPと記録ヘッド30との対向間隔が管理され、また、後述する排紙部4と共に、記録シートPの波打ち現象の発生を制御するように構成されている。
主搬送ローラ21を駆動するために、LFモータ(例えば、DCモータ)26の回転は、図3に示すように、LFタイミングベルト26aによって、主搬送ローラ21の軸上に設けられたLFプーリ21cに伝達される。主搬送ローラ21の軸上には、主搬送ローラ21による記録シートPの搬送量を検出するためのLFコードホイール21aが設けられている。そのLFコードホイール21aには、150〜300lpi(ライン/インチ)のピッチでマーキングが施されており、それを読み取るためのLFエンコーダ21bは、LFコードホイール21aに隣接する位置のシャーシ101に取り付けられている。
主搬送ローラ21よりも記録シートの搬送方向下流側の位置には、画像情報に基づいて画像を記録するためのインクジェット記録ヘッド30が備えられている。本例の記録ヘッド30は、交換可能なインクタンク500が搭載される構成となっており、異なるインクを吐出するように4つ備えられている。記録ヘッド30は、電気熱変換素子(ヒータ)やピエゾ素子などの吐出エネルギー発生素子を用いることにより、ノズルからインクを吐出可能である。例えば、電気熱変換素子を用いた場合には、インクに熱を与えて発泡させ、その発泡エネルギーを用いてノズルからインクを吐出することができる。ノズルから吐出されたインクによって、記録シートP上に画像が記録される。
(C)キャリッジ部
キャリッジ部3には、記録ヘッド30を搭載可能なキャリッジ31が備えられている。キャリッジ31は、記録シートPの矢印Yの搬送方向(副走査方向)と交差(本例の場合は、直交)する矢印Xの主走査方向に往復移動する。そのために、キャリッジ31をガイドするガイド板金レール32b、およびキャリッジ31の上端部を保持するシャーシ101のキャリッジユニットが備えられている。ガイド板金レール32bは、断面L字状となっている。そのガイド板金レール32bに対して、矢印Yの副走査方向におけるキャリッジ31の姿勢を安定させるために、ベアリングプレート37がキャリッジ31に取り付けられている。そのベアリングプレート37を記録シートPの搬送方向下流側に付勢するために、ベアリングプレートバネ(不図示)が設けられている。この付勢力によって、キャリッジ31とベアリングプレート37との間にガイド板金レール32bを挟み込むことにより、矢印Yの副走査方向におけるキャリッジ31の姿勢が安定化する。
キャリッジ31の上下方向に関しては、キャリッジ部3の自重によって、L字形状のガイド板金レール32bに当接することにより規制される。キャリッジ31の回転方向に関しては、キャリッジ31と、その上端部を保持するシャーシ101のキャリッジユニット上部と、の摺動部によって姿勢が安定される。
キャリッジ31にはキャリッジカバー38が取り付けられており、そのキャリッジカバー38は、ユーザーが記録ヘッド30をキャリッジ31に装着する際の案内部材として機能し、またインクタンク500を保持する部材としても機能する。ガイド板金レール32bはシャーシ101に取り付けられており、工場において、このガイド板金レール32bの位置を調整することによってキャリッジ31の位置が調整される。
キャリッジ31は、シャーシ101に取り付けられたCRモータ33により、CRタイミングベルト33aを介して駆動される。CRタイミングベルト33aは、アイドラプーリ33bによって張設され、かつキャリッジ31に結合されている。キャリッジ31の移動位置を検出するためのコードストリップ34がCRタイミングベルト33aと平行に設けられており、そのコードストリップ34には、150〜300lpi(ライン/インチ)のピッチでマーキングされている。キャリッジ31には、そのマーキングを読み取るためのエンコーダ(不図示)が設けられている。
このような構成において、記録シートPに画像を記録するときには、ローラ対21,22aにより記録シートPを搬送して、その画像を記録する行方向の位置(記録シートPの搬送方向の位置)を記録ヘッド30の記録位置に位置させる。その後、制御部からの信号により、記録ヘッド30と共にキャリッジ31を主走査方向に移動させつつ、その記録ヘッド30からインクを吐出することにより、画像を記録すべき列方向の位置(主走査方向の位置)にインクを着弾させて、画像を記録する。このような記録シートPの搬送動作と、記録ヘッド30の記録走査と、を繰り返すことにより、記録ヘッド30と対向する記録シートPの表面(一方の面)または裏面(他方の面)に順次画像を記録する。
(D)排紙部
排紙部4は、第1排紙ローラ41、その第1排紙ローラ41に所定圧で当接して従動回転可能な拍車41e、および主搬送ローラ21の回動を第1排紙ローラ41に伝達するためのギア列などから構成されている。
第1排紙ローラ41は、記録シートPの搬送方向下流側に位置するようにプラテン25に取り付けられており、金属軸に複数のゴム部を設けた構成となっている。第1排紙ローラ41は、主搬送ローラ21の駆動力が排紙アイドラギア43を介して伝達されることにより、駆動される。
拍車41eは、周囲に凸形状が複数設けられたSUSの薄板を樹脂部と一体成型したものであり、拍車ホルダ44aに取り付けられている。コイルバネを棒状に設けた拍車バネ(不図示)によって、拍車41eは、拍車ホルダ44aへ取り付けられると共に、第1排紙ローラ41等に押圧される。複数の拍車41eには、第1排紙ローラ41のゴム部に対向して、主に記録シートPの搬送力を生み出す役割のものと、第1排紙ローラ41のゴム部が無い位置と対向して、主に記録シートPが記録される時の浮き上がりを抑える役割のものと、がある。また、拍車ホルダ44aの変形およびシャーシ101の変形を抑えるために、板状の金属である拍車ステイ44bが取り付けられている。
このような構成により、キャリッジ部3によって画像が記録された記録シートPは、第1排紙ローラ41と拍車41eとの間のニップに挟まれて搬送され、そして排紙トレイ49上に排出される。
(E)Uターン給紙部
Uターン給紙部(供給手段)7のベース73には、記録シートPを積載する記録シート積載部9、記録シートPを給紙するUターン給紙ローラ(供給ローラ)71、Uターン中間搬送ローラ79、およびUターン分離部材72などが取り付けられている。中間搬送ローラ79は、記録シートPを搬送するものであり、分離部材72は、記録シートPを分離するものである。本例においては中間搬送ローラ79を使用しているがこれに限定されず、積載部9が積載可能な記録媒体のサイズ、つまり積載部9の仕様によっては、中間搬送ローラ79は無くてもよい。
ベース73には、給紙ローラ71に駆動力を伝達するためのUターン給紙シャフト74、およびUターン給紙アーム75などが取り付けられている。給紙アーム75はシャフト74を中心に回動可能であり、給紙ローラ71が取り付けられている。Uターン給紙部7から記録シートを搬送するための搬送パス(第1搬送経路)は、主に、Uターン給紙リアガイド76、ASFベース15の下面、ベース73、ガイドフラッパ83、およびピンチローラホルダ22によって構成されている。
給紙ローラ71の駆動力は、前述の搬送部2からベルトやギア列などを介して供給してもよく、あるいは、独立した駆動源から供給してもよい。ただし、主搬送ローラ21が図4中の矢印C2方向に逆回転しているときには、給紙ローラ71を回転させるか否かを切り替える必要がある。本例の場合は、図2の回復装置部5のPGモータ(不図示)を利用して、そのような切り替えを行う構成となっている。しかし、このような構成に限定されることはなく、例えば、キャリッジ部3の移動によって、駆動力の伝達にトリガーが掛かるような構成を採ってもよい。回復装置部5は、記録ヘッド30のインクの吐出状態を良好に維持するための回復処理を行うためのものである。回復処理としては、例えば、記録ヘッド30のノズルから画像の記録に寄与しないインクを吐出あるいは吸引排出する処理、および、記録ヘッド30におけるノズルの形成面をワイピングする処理などを含むことができる。
次に、図4および図5を用いて、Uターン給紙部7からのインクの供給方法について説明する。
図4のように、記録シートPが積載部9にセットされ(以後、積載された記録シートは「記録シートP0」ともいう)、またLFモータ26の駆動力が給紙ローラ71に伝達される状態において、LFモータ26を逆回転させる。LFモータ26の逆回転は、主搬送ローラ21によって記録シートPを搬送方向上流側へ搬送させるときの逆転方向(矢印C2方向)である。給紙ローラ71は、図4中の矢印Aのように、記録シートPを主搬送ローラ21に送る方向に回転して、記録シートPを給紙する。積載部9から給紙された複数枚の記録シートPは、Uターン分離部材72に当たって分離され、最上位に位置する1枚だけが搬送される。
その分離された1枚の記録シートPは、図4中の搬送経路L中を矢印B方向に搬送される。その記録シートPの先端Paは、それがPEセンサレバー23に当ることにより検出され、それより、画像を記録すべき記録シートP上の記録位置が求められる。その記録シートPをさらに搬送して、矢印C2方向に逆回転している主搬送ローラ21と、ピンチローラ22aと、の間のニップに、記録シートPの先端Paを押し込み、その先端Paの位置調整(レジ取り動作)を行なう。
その後、LFモータ26を正転させて、主搬送ローラ21を矢印C1方向に正転させることにより、記録シートPの先端がローラ対21,22aのニップに噛み込まれる。LFモータ26の正転ではUターン給紙ローラ71が駆動されず、そのUターン給紙ローラ71はフリーな状態となり、記録シートPの搬送に伴ってつれ回りする。
その後、前述した場合と同様に、記録シートPに対して記録動作と排紙動作が行なわれる。
その記録シートPの記録が終了した際に、給紙アーム75がシャフト74を中心として図5中の矢印D2方向に回動し、給紙ローラ71が上方に持ち上げられて、積載部9に積載された記録シートP0から上方に退避する。本例において、給紙アーム75を持ち上げるように回動させる動作は、キャリッジ部3によってトリガーを掛ける。しかし、これに限定されるものではなく、主搬送ローラ21の正転駆動と連動して、給紙アーム75を持ち上げるようにしてもよい。
(F)両面記録用の搬送部
図6は、本実施形態における両面記録用の搬送部8の斜視図、図7から図9は、本実施形態における記録シートPの搬送状態を説明するための模式図である。
図6は、搬送部8を構成する搬送パス81、および前述したUターン給紙部7における給紙ローラ71を示す。給紙ローラ71の下方に位置する搬送パス81を形成するガイド部材には、穴81Aが形成されている。積載部9からの給紙時には、図5のように、給紙ローラ71が穴81A内に入って、搬送パス81の下にある記録シートP0を給紙する。
図7は、給紙部1あるいはUターン給紙部7から給紙された記録シートPが、その後端Pb近辺まで記録された状態を示している。記録シートPの後端Pbは、同図のように主搬送ローラ対21,22aのニップに噛み込まれた状態にある。この状態において記録シートPへの記録が終了し、その後、反転動作に移行する。
まず、この状態から、ガイドフラッパ83を図8中の矢印E2方向に回転させて、搬送パス81の入り口を開く。ガイドフラッパ83は、キャリッジ31が主走査方向における所定の位置に移動したときに、そのキャリッジ31の移動力を利用して駆動することができる。例えば、キャリッジ31が移動範囲の端部寄りの位置に一方向から移動するときに、ガイドフラップ83に連結された連結部材にキャリッジ31が当接することにより、搬送パス81の入口を開く方向にガイドフラップ83を移動させることができる。その後、キャリッジ31が他方向に移動して連結部材から離れることにより、搬送パス81の入口を閉じる方向にガイドフラップ83を移動させることができる。しかし、ガイドフラップ83の駆動方法は、このような方法のみに特定されず、キャリッジ31の駆動源とは別の駆動源から、駆動力を得るようにしてもよい。
このようにガイドフラッパ83を矢印E2方向に開いた状態において、LFモータ26を逆回転させて、主搬送ローラ21を図8中の矢印C2方向に逆転させることにより、記録シートPを反転させて、矢印Fの方向に搬送させる。その際、記録シートPの反転後の先端(反転前においては後端)Pbによって、PEセンサレバー23が矢印G方向に回転される。その回転をPEセンサ(不図示)が検知することにより、搬送されてきた記録シートPの反転後の先端Pbを検知して、記録シートPの位置を求めることができる。
記録シートPが搬送パス(第2搬送経路)81に入ったことをPEセンサ(不図示)によって検知した後、搬送パス81の下部に収納されているガイド部材82は、図9のように、搬送パス81の穴81Aを塞ぐ位置に移動する。これにより、ガイド部材82は搬送パス81の一部を形成する。そして、記録シートPの反転後の先端Pbが給紙ローラ71の下方に到達した時点において、シャフト74を駆動して、図9のように、給紙アーム75を矢印D1方向に回動させる。これにより、搬送されてきた記録シートPに給紙ローラ71が当接する。このときは、ガイド部材82が搬送パス81の81A穴を塞いでいるため、給紙ローラ71は、積載部9の記録シートP0を給紙するための位置までは下りず、記録シートPの搬送ローラとして機能する。
本例においては、記録シートPの位置はPEセンサ(不図示)によって正確に検知される。搬送パス81を通る方向に搬送中の記録シートPの位置は、PEセンサレバー23およびPEセンサ(不図示)を用いずに、別のセンサを用いて検出してもよい。
図9は、記録シートPの反転後の先端Pbが搬送経路L内に入った状態を示している。記録シートPをそのまま搬送させ、かつ、ガイドフラッパ83を図4のように矢印E1方向に回動させることにより、そのガイドフラッパ83の上を記録シートPが通過する。そして、矢印C2方向に逆回転している主搬送ローラ21と、ピンチローラ22aと、の間のニップに、記録シートPの反転後の先端Pbを押し込み、その先端Pbの位置調整(レジ取り動作)を行なう。その後、LFモータ26の正転させることにより、矢印C1方向に正転する主搬送ローラ21と、ピンチローラ22aと、の間のニップに、記録シートPの反転後の先端Pbが噛み込まれる。搬送ローラ71は、LFモータ26の正転では駆動されずフリーな状態となり、記録シートPの搬送に伴ってつれ回りする。
搬送ローラ71の駆動を切るタイミングは、記録シートPの反転後の先端Pbがローラ対21,22aのニップに噛み込まれたときに限定されるものではない。例えば、その先端Pbが中間搬送ローラ対79,79aのニップに噛み込まれたときであってもよい。
その後、記録シートPに対する記録および排紙の動作は、前述した場合と同様である。反転後の記録シートPは、その裏面が記録ヘッド30と対向するため、その裏面に画像が記録されることになる。
本例の場合、反転後の記録シートPを搬送させる際、給紙ローラ71の回転を開始する時期は、記録シートPの反転後の先端Pbが給紙ローラ71に到達した後とし、その後、主搬送ローラ21と給紙ローラ71とが協働して記録シートPを搬送する。主搬送ローラ21と給紙ローラ71との間の距離が大きい場合には、記録シートPの反転後の先端Pbが給紙ローラ71の位置に到達していれば、記録シートPの反転後の後端(反転前の先端)Paが主搬送ローラ21のニップから外れていてもよい。その場合には、その後の記録シートPの搬送を給紙ローラ71のみで行なうことができ、主搬送ローラ21と給紙ローラ71との間の増速、減速の関係を考慮しない構成を採ることが可能となる。これにより、より高精度な記録シートPの搬送が可能となる。
本例において、自動両面記録モードによって記録シートPの裏面に記録を行う場合、記録シートPの表面への記録は、記録シートPの後端Pbがローラ対21,22aのニップから外れる前までである。それは、記録シートPの後端がローラ対21,22aのニップから外れて、搬送方向下流側まで搬送された場合には、記録シートPを反転させてバックフィードするときに、反転後の先端Pbがローラ対21,22aに噛み込まれなくなるおそれがあるからである。しかしながら、ピンチローラホルダ22およびピンチローラ22aを上方にリリースする構成を追加することにより、記録シートPの表面に、後端Pbの一杯まで記録を行なうこともできる。
搬送パス(第2搬送経路)81は、表面に画像が記録された後の記録シートPが位置する搬送経路上の位置(第2位置)から、その記録シートPを反転させて、記録ヘッド30の記録位置に搬送するための搬送経路を形成する。反転後の記録シートPの搬送時に、給紙ローラ71は搬送ローラとして機能する。本例の記録装置には、このような搬送パス81によって形成される搬送経路(第2搬送経路)と、積載部9から給紙された記録シートPを記録ヘッド30の記録位置に搬送するための搬送経路(第1搬送経路)と、が形成されている。これらの搬送経路は、互いに共通する共通経路として搬送経路Lを含む。
(第2の実施形態)
図10および図11は、本発明の第2の実施形態を説明するための図である。本実施形態においては、両面記録用の搬送部の構成が前述した第1の実施形態と相違する。以下、その相違点について説明する。
(F)両面記録用の搬送部
図10は、本実施形態における記録シート積載部9の説明図、図11は、本実施形態における記録シートPの搬送状態の説明図である。本実施形態においては、搬送パス81の穴81Aを塞ぐ第1の実施形態のガイド部材82の代わりに、積載部9を上方に付勢する構成となっている。
本例において、搬送パス81の下方に位置する積載部9は、両面記録時以外のときは、ベース73に取り付けられたカム(不図示)によって下方に押さえられている。両面記録時には、図10のように、反転した記録シートPが搬送パス81に入ったことをPEセンサ(不図示)によって検知した後に、カム(不図示)が回って、積載部9の下方への押さえを解く。これにより、図11のように、積載部9の下部に取り付けられている付勢バネ97が積載部9を上方に付勢する。この結果、積載部9に載置されている記録シートP0が搬送パス81の穴81Aを塞いで、搬送パス81の一部を形成する。
本例では、積載部9全体を搬送パス81に向かって付勢する構成となっている。しかし、本発明はこれに限定されず、例えば、積載部9の先端に設けられた圧板や圧板バネを用いて、記録シートP0を付勢する構成であってもよい。この場合にも、積載部9に載置されている記録シートP0が搬送パス81の穴81Aを塞いで、搬送パス81の一部を形成する。
記録シートPの反転後の先端(反転前の後端)Pbが給紙ローラ71の下に到達した時点において、シャフト74を駆動して、給紙アーム75を矢印D1方向に回動させる。これにより、給紙ローラ71を記録シートPに当接させる。このときは、積載部9の記録シートP0によって搬送パス81の穴81Aが塞がれているため、給紙ローラ71は、積載部9の記録シートP0を給紙する位置までは下りず、記録シートPを搬送する搬送ローラとして機能する。その際、積載部9に積載された記録シートP0が給紙されないように、搬送パス81の下方にはストッパ部81Bが設けられている。したがって、積載部9に積載された記録シートP0は給紙されない。積載部9に記録シートP0が無かった場合には、付勢バネ91によって、積載部9が搬送パス81の下部に押し付けられて、積載部9の内部底面によって搬送パス81の穴81Aが塞がれる。
(他の実施形態)
第2の実施形態においては、給紙アーム75の揺動によって給紙ローラ71を移動させ、また分離部材72によって記録シートP0を分離するように構成されている。しかし、給紙ローラ71を上下方向に移動させる構成であってもよく、また分離部材72を用いずに記録シートP0を分離する構成であってもよい。例えば、シャフト74を上下移動可能として、そのシャフト74に給紙ローラを支持してもよい、また、分離部材72を用いずに、供給部1と同様に分離ローラを用いて記録シートP0を分離(リタード分離)する構成を採用してもよい。
本発明は、記録媒体を記録手段の記録位置に搬送することによって、記録媒体に画像を記録する記録装置において、記録媒体を搬送するための少なくとの2つの搬送経路(第1および第2搬送経路)を備える記録装置に対して、広く適用することができる。したがって、記録方式としては、インクジェット記録ヘッドの他、種々の記録ヘッドを用いる方式を採用することができる。また、前述した実施形態のようなシリアルスキャンタイプの記録装置の他、記録媒体の記録領域の幅方向に延在する長尺な記録ヘッドを用いるフルラインタイプの記録装置であってもよい。
また、第1搬送経路は、記録媒体が載置される第1位置から、供給手段によって供給される記録媒体を記録位置に搬送するための搬送経路であればよい。その第1位置は、前述した実施形態のような記録シート積載部の位置、つまり記録媒体を複数積載可能な供給トレイ上の位置に特定されず、少なくとも1つの記録媒体が載置される位置であればよい。また、第1搬送経路は、前述した実施形態のように、記録位置において一方の面に画像が記録された記録媒体を第2位置を通して排出する経路を含む構成のみに特定されず、第1位置から供給された記録媒体を記録位置に搬送することができればよい。
また、第2搬送経路は、第1位置とは異なる第2位置にある記録媒体を記録位置に搬送するための第2搬送経路であればよい。その第2位置は、前述した実施形態のような一方の面に画像が記録された記録媒体の搬送位置のみに特定されず、記録媒体の手差し位置などであってもよい。要は、第1位置と異なる位置であればよい。また、第2搬送経路は、第2位置にある記録媒体の他方の面に画像を記録させるように、その記録媒体を反転させて記録位置に搬送する構成のみに特定されず、第2位置にある記録媒体を記録位置に搬送することができればよい。
第1搬送経路と第2搬送経路は互いに共通する共通経路を含むことができ、その共通経路には、前述した実施形態のように、搬送手段を構成する搬送ローラを備えることができる。
供給手段は、第2搬送経路内の記録媒体を第2搬送経路に沿って搬送するように、第2搬送経路上に移動可能であればよく、前述した実施形態においては、供給手段を構成する給紙ローラ(供給ローラ)が図9の位置に移動する。また、供給手段は、第1搬送経路上に位置したときに第2搬送経路を塞ぐ構成とすることができ、前述した実施形態においては、供給手段を構成する給紙ローラ(供給ローラ)が図5のように第2搬送経路を塞ぐことになる。
供給手段を構成する供給ローラは、前述した実施形態のように、回動可能なアームに備えることによって、第1搬送経路上の位置と第2搬送経路上の位置のそれぞれに移動可能とすることができる。また、供給ローラを移動させるための構成は、前述した実施形態のみに特定されない。
第2搬送経路の一部は、供給トレイの上方に位置するガイド部材の上面によって形成し、供給ローラは、第2搬送経路上に移動したときにガイド部材の上面と対向させ、第1搬送経路上に移動したときに供給トレイに積載された記録媒体と対向させることができる。その場合、供給ローラは、ガイド部材に形成された穴を通して、第1搬送経路上の位置と第2搬送経路上の位置のそれぞれに移動させることができる。また、第2搬送経路によって記録媒体を搬送するときには、ガイド部材の穴を塞いで第2搬送経路の一部を形成するための閉塞手段を備えることができる。その閉塞手段としては、前述した第1の実施形態のように、ガイド部材の下側に位置して、穴を開放および閉塞する位置に移動可能な閉塞部材としてのガイド部材を含むことができる。また、前述した第2の実施形態のように、供給トレイを上方に付勢することにより、その供給トレイに積載された記録媒体あるいは供給トレイの内側底面によって穴を塞ぐこともできる。閉塞手段の構成は、このような実施形態のみに特定されない。
本発明の第1の実施形態のインクジェット録装置の外観図である。 図1の記録装置におけるエンジン部の斜視図である。 図1の記録装置における搬送部および排紙部の斜視図である。 図1の記録装置におけるエンジン部の概略構成図である。 図1の記録装置の給紙時における要部の模式図である。 図1の記録装置におけるUターン給紙ローラ部分の斜視図である。 図1の記録装置における記録シートの搬送状態を説明するための模式図である。 図1の記録装置における記録シートの反転状態を説明するための模式図である。 図1の記録装置における記録シートの反転時における要部の模式図である。 本発明の第2の実施形態のインクジェット記録装置における記録シートの反転状態を説明するための模式図である。 図10の記録装置における記録シートの反転時における要部の模式図である。
符号の説明
1 給紙部
2 搬送部
7 Uターン給紙部
8 自動両面記録用の搬送部
9 記録シート積載部
12 給紙ローラ
16 給紙トレイ
21 主搬送ローラ
30 記録ヘッド
71 給紙ローラ(供給ローラ)
72 分離部
81 搬送パス
82 ガイド部材
97 付勢バネ
P 記録シート(記録媒体)
P0 積載部に積載された記録シート

Claims (5)

  1. 記録媒体を積載する積載部と、該積載部に積載された記録媒体を給送する給送ローラと、該給送ローラにより給送された記録媒体に記録を行う記録ヘッドと、記録媒体の表裏を反転して当該記録媒体を前記記録ヘッドと対向する位置へ搬送する反転経路と、を備える記録装置において、
    前記給送ローラと対向する位置に開口が設けられ、記録媒体の表裏を反転するときに当該記録媒体を案内する案内部材を備え、前記積載部に積載された記録媒体を給送するときは前記給送ローラが前記開口内に入って記録媒体を給送し、記録媒体の表裏を反転するときは前記積載部に積載された記録媒体によって前記開口を塞ぐように前記積載部を前記給送ローラに近づく方向に移動させることを特徴とする記録装置。
  2. 記録媒体の表裏を反転するときに、前記積載部に積載された記録媒体が給送されることを防止するためのストッパ部材をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 第1の面に記録が行われた記録媒体の表裏を前記反転経路により反転させることを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。
  4. 前記給送ローラを回転可能に支持するアーム部材を備え、該アーム部材はシャフトを中心に回動可能であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の記録装置。
  5. 前記記録ヘッドは、インクを吐出するインクジェット記録ヘッドであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の記録装置。
JP2008322164A 2008-12-18 2008-12-18 記録装置 Active JP5339883B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322164A JP5339883B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 記録装置
US12/635,843 US20100156025A1 (en) 2008-12-18 2009-12-11 Printing apparatus and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322164A JP5339883B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010143705A JP2010143705A (ja) 2010-07-01
JP2010143705A5 JP2010143705A5 (ja) 2012-02-16
JP5339883B2 true JP5339883B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=42264860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008322164A Active JP5339883B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100156025A1 (ja)
JP (1) JP5339883B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8651655B2 (en) * 2011-06-29 2014-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer
JP5794083B2 (ja) * 2011-09-30 2015-10-14 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5022640A (en) * 1985-10-28 1991-06-11 Xerox Corporation Auto-duplex/simplex feeder module
US4928128A (en) * 1989-05-30 1990-05-22 Xerox Corporation Sheet circulation in a duplex printer
US4928127A (en) * 1989-05-30 1990-05-22 Xerox Corporation Sheet circulation in a duplex printer
JPH03152041A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US5737682A (en) * 1995-10-03 1998-04-07 Ricoh Company, Ltd. Duplex sheet feeding device for an image forming apparatus
JPH11157757A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Nec Niigata Ltd プリンタ
US6135438A (en) * 1999-04-15 2000-10-24 Lexmark International, Inc. Apparatus for feeding sheets from two separate sources
JP2004085632A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Canon Inc 画像形成装置
JP4551715B2 (ja) * 2003-11-12 2010-09-29 キヤノン株式会社 記録装置
JP4324017B2 (ja) * 2004-05-28 2009-09-02 キヤノン株式会社 記録装置
JP4168286B2 (ja) * 2005-03-30 2008-10-22 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4221604B2 (ja) * 2005-05-27 2009-02-12 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4710430B2 (ja) * 2005-06-21 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 シート供給装置及び画像形成装置
JP4785474B2 (ja) * 2005-09-13 2011-10-05 キヤノン株式会社 シート処理装置、および画像形成装置
JP4386202B2 (ja) * 2007-06-26 2009-12-16 ブラザー工業株式会社 給紙装置及び画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100156025A1 (en) 2010-06-24
JP2010143705A (ja) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10967654B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP4667300B2 (ja) 記録装置
JP4934488B2 (ja) 記録装置
JP5111248B2 (ja) 記録装置
JP4551719B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP4366389B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP4764073B2 (ja) シート供給装置及び記録装置
JP2009269725A (ja) 記録装置
JP2008213290A (ja) 記録装置
JP4428970B2 (ja) 記録装置
JP5339883B2 (ja) 記録装置
JP4324017B2 (ja) 記録装置
JP4155010B2 (ja) 記録装置
JP2006036516A (ja) 記録装置
JP2004098668A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法およびプログラム
JP4352248B2 (ja) 記録装置
JP2008279628A (ja) 記録装置
JP5294753B2 (ja) 記録装置
JP2010202305A (ja) 記録紙ガイド機構およびロール紙プリンター
JP2006347119A (ja) 記録装置
JP4387819B2 (ja) 記録装置
JP2005335911A (ja) 記録装置
JP5953053B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2005247434A (ja) 給送装置、これを備える記録装置及び液体噴射装置並びに給送方法
JP2009241261A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130806

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5339883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151