JP5326530B2 - ねじ部品及び撮像装置 - Google Patents

ねじ部品及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5326530B2
JP5326530B2 JP2008308170A JP2008308170A JP5326530B2 JP 5326530 B2 JP5326530 B2 JP 5326530B2 JP 2008308170 A JP2008308170 A JP 2008308170A JP 2008308170 A JP2008308170 A JP 2008308170A JP 5326530 B2 JP5326530 B2 JP 5326530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
thread
lens holder
flank
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008308170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010133458A (ja
Inventor
史也 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008308170A priority Critical patent/JP5326530B2/ja
Priority to US13/128,520 priority patent/US8379332B2/en
Priority to CN200980147918.6A priority patent/CN102227578B/zh
Priority to KR1020117012703A priority patent/KR20110091529A/ko
Priority to PCT/JP2009/006489 priority patent/WO2010064400A1/ja
Publication of JP2010133458A publication Critical patent/JP2010133458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5326530B2 publication Critical patent/JP5326530B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/28Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by special members on, or shape of, the nut or bolt
    • F16B39/30Locking exclusively by special shape of the screw-thread
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras

Description

本発明は、互いに螺合する一対のねじ部材を備えるねじ部品に関し、また、レンズを内部に保持するレンズホルダと、レンズホルダを保持すべく、レンズホルダと螺合する鏡筒部品とを備える撮像装置に関する。
従来、互いに螺合する一対のねじ部材を備えるねじ部品として、レンズを内部に保持するレンズホルダと、レンズホルダを保持すべく、レンズホルダと螺合する鏡筒部品とを備える撮像装置が知られている。そして、かかる撮像装置においては、質の高い画像を撮影するために、鏡筒部品の下方で且つ内方に取り付けられている撮像素子に対してレンズを正確な距離に位置させる必要がある。
そこで、レンズホルダにおけるねじ山のフランクに突起部を備える撮像装置が提案されている(例えば、特許文献1)。かかる撮像装置においては、レンズホルダのねじ山における一方のフランクに設けられる突起部が、鏡筒部品のねじ山における一方のフランクと当接することにより、レンズホルダが鏡筒部品に対して位置ずれするのを防止している。
特開昭60−84514号公報
しかしながら、上記撮像装置において、例えばレンズホルダや鏡筒部品の製作時の部品精度ばらつきにより、レンズホルダのねじ山における他方のフランクが、鏡筒部品のねじ山における他方のフランクと当接していない場合には、レンズホルダが鏡筒部品に対して位置ずれすることがある。さらに、レンズホルダが熱膨張すること等を考慮した上で、このような位置ずれを防止するためには、レンズホルダや鏡筒部品に対して、高い製作精度が必要となる。
よって、本発明は、かかる事情に鑑み、互いに螺合する一対のねじ部材が位置ずれするのを確実に防止することができるねじ部品を提供することを課題とする。
また、本発明は、レンズホルダが鏡筒部品に対して位置ずれするのを確実に防止できる撮像装置を提供することを課題とする。
本発明に係るねじ部品は、互いに螺合する一対のねじ部材を備え、一方のねじ部材がねじ山のフランクに突起部を備えるねじ部品において、前記一方のねじ部材は、他方のねじ部材と螺合した際に、前記ねじ山が前記他方のねじ部材におけるねじ山の両フランクにそれぞれ当接すべく、前記一方のねじ部材のねじ山の両フランクにそれぞれ突起部を備えるねじ部品であって、前記突起部は、前記一方のねじ山の両フランクにおいて複数設けられ、その一方のフランクに設けられる各突起部と、その他方のフランクに設けられる各突起部とは、ねじ山に沿って、互いに離間して、一方のフランクと他方のフランクとに交互に設けられることを特徴とする。
かかる構成によれば、一方のフランクに設けられる各突起部と、その他方のフランクに設けられる各突起部とが、ねじ山に沿って、互いに離間して配置されることによって、螺合する相手方のねじ山から圧迫されたときに、一方のフランクに設けられた突起部が位置するねじ山の部位と他方のフランクに設けられた突起部が位置するねじ山の部位とが、互いに逆方向へのたわみを生じる(つまり、ねじの螺旋を平面に展開してみると波打っているような変形が発生する)。それによって、螺合する一対のねじ部材は、各々に所定範囲内の寸法誤差があったとしても常に中立位置でバランスをもって支持しあい、互いにガタが発生することがない。さらに、ねじ同士が干渉して螺合トルクが過大することがない。
また、本発明に係るねじ部品においては、前記突起部は、ねじ山のピッチ毎において、前記一方のねじ部材のねじ山の両フランクにそれぞれ設けられてもよい。
かかる構成によれば、突起部がねじ山のピッチ毎において両フランクにそれぞれ設けられるため、製作上の寸法公差に対しても容易に対応することができ、その結果、一対のねじ部材の位置ずれや、回転トルクの調整を容易にすることができる。
また、本発明に係るねじ部品においては、前記突起部は、ねじ山に沿って、一方のフランクと他方のフランクとに交互に設けられてもよい。
かかる構成によれば、突起部がねじ山に沿って一方のフランクと他方のフランクとに交互に設けられるため、一対のねじ部材の軸心ずれを抑制することができる。
また、本発明に係るねじ部品においては、前記突起部は、周方向において略等間隔に配置されてもよい。
かかる構成によれば、突起部が周方向において略等間隔に配置されるため、一対のねじ部材の軸心ずれをさらに効果的に抑制することができる。
また、本発明に係るねじ部品においては、前記一方のねじ部材は、ねじ山が断続的に形成されてもよい。
かかる構成によれば、一方のねじ部材において、ねじ山が断続的に形成されているため、例えば、各突起部を形成する加工を容易にしたり、製作する上で使用する材料を少なくしたりすることができる。
また、本発明に係る撮像装置は、レンズを内部に保持するレンズホルダと、レンズホルダを保持すべく、レンズホルダと螺合する鏡筒部品とを備え、レンズホルダ及び鏡筒部品は、上記のねじ部品であることを特徴とする。
本発明によれば、レンズホルダ又は鏡筒部品がねじ山の両フランクにそれぞれ突起部を備えるため、レンズホルダと鏡筒部品とが螺合した際に、レンズホルダ(鏡筒部品)のねじ山が鏡筒部品(レンズホルダ)のねじ山の両フランクにそれぞれ当接する。
以上の如く、本発明に係るねじ部品によれば、一対のねじ部材が互いに螺合した際に、一方のねじ部材のねじ山が他方のねじ部材におけるねじ山の両フランクにそれぞれ当接するため、互いに螺合する一対のねじ部材が位置ずれするのを確実に防止することができるという優れた効果を奏する。
また、本発明に係る撮像装置によれば、レンズホルダと鏡筒部品とが螺合した際に、レンズホルダ(鏡筒部品)のねじ山が鏡筒部品(レンズホルダ)のねじ山の両フランクにそれぞれ当接するため、レンズホルダが鏡筒部品に対して位置ずれするのを確実に防止できるという優れた効果を奏する。
以下、本発明に係るねじ部品における一実施形態について、図1〜図3を参酌して説明する。なお、本実施形態においては、ねじ部品が撮像装置に採用されている場合について説明する。
本実施形態に係る撮像装置は、図1及び図2に示すように、レンズ1,…を内部に保持するレンズホルダ(本発明に係る「一方のねじ部材」に相当する)2と、レンズホルダ2を保持すべく、レンズホルダ2と螺合する鏡筒部品(本発明に係る「他方のねじ部材」に相当する)3と、鏡筒部品3の下方に配置される撮像素子4とを備える。
そして、撮像装置は、円筒状のレンズホルダ2の外周部に設けられるねじ部5と、円筒状の鏡筒部品3の内周部に設けられるねじ部6とが螺合することにより、レンズ1,…と撮像素子4とが相対的に変位可能であり、これにより、レンズ1,…と撮像素子4との間の焦点距離を調整可能に構成される。なお、鏡筒部品3は、撮像素子4を載置する基板7に固定されることにより、撮像素子4と一体的に構成されている。また、レンズホルダ2、鏡筒部品3は、金属材料または樹脂材料で形成されたものである。交換部品とするレンズホルダ2及び鏡筒部品3の少なくともいずれか一方のものは、アクリル系樹脂、メタクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリイミド等の樹脂材料で形成されていることがコスト面から好ましい。
レンズホルダ2は、外周部のねじ部5に、螺旋状に延設されるねじ山8を備える。具体的には、レンズホルダ2は、一対の傾斜面、即ち、一対のフランク(ねじ山における山の頂と谷底とを連絡する面)9,9により、断面が三角形状に形成されるねじ山8を備える。そして、レンズホルダ2は、鏡筒部品3と螺合した際に、ねじ山8が鏡筒部品3のねじ山10の両フランク11,11にそれぞれ当接すべく、ねじ山8の両フランク9,9において突起部12,…を複数備える。具体的には、ねじ山8の両フランク9,9のそれぞれに複数の突起部12,…が設けられている。
各突起部12は、平面状の各フランク9から直交方向に突設されると共に、周方向に沿って延設される。そして、突起部12,…は、ねじ山8のピッチ毎において、両フランク9,9にそれぞれ設けられる。
また、一方のフランク9に設けられる各突起部12と、他方のフランク9に設けられる各突起部12とは、ねじ山8に沿って、互いに離間して配置される。具体的には、突起部12は、螺旋状に延設されるねじ山8に沿って、一方のフランク9と他方のフランク9とに交互に設けられると共に、周方向において等間隔に配置される。
これにより、一方のフランク9に設けられる突起部12,…のうち、所定の二つの突起部12,12と、他方のフランク9に設けられる突起部12のうち、所定の一つの突起部12とが、周方向にてそれぞれ離間して配置される。
ここで、上記のねじ機構について、詳細を説明する。まず、図3(a)において、破線Pは、製作の誤差やばらつきにより、実体の体積が最も小さい状態、即ち、レンズホルダ2との螺合が最も緩くなるように形成された状態における鏡筒部品3のねじ山10の断面輪郭線を示している。一方、破線Qは、反対に、実体の体積が最も大きい状態、即ち、レンズホルダ2との螺合が最も厳しくなるように形成された状態における鏡筒部品3のねじ山10の断面輪郭線を示している。
したがって、レンズホルダ2のねじ山8が噛み合う鏡筒部品3のねじ山10の形状は、破線Pと破線Qとの間の範囲でばらつくことになる。ここで、破線Pと破線Qとの離隔距離をdとする。そして、突起部12がフランク9から突出する高さについては、フランク9と破線Pとの離間距離と一致する、もしくはそれ以上の高さとなることが望ましい。したがって、突起部12が破線Qから突出する高さh1の好適な条件は、h1≧dとなる。
一方、レンズホルダ2のねじ山8は、フランク9が破線Qよりも内側、即ち、(レンズホルダ2の)実体の体積が小さい側へオフセットを持つように形成される。当該オフセットの大きさh2は、突起部12が破線Qから突出する高さと同等かそれ以上となることが望ましい。したがって、レンズホルダ2のねじ山8の好適な条件は、h2≧h1となる。
ここで、破線Pのように、レンズホルダ2との螺合が最も緩くなるように、鏡筒部品3のねじ山10が形成された場合、レンズホルダ2のねじ山8は、突起部12の頂部にて、鏡筒部品3のねじ山10と当接する。これにより、レンズホルダ2と鏡筒部品3との間にガタが発生することはない。
反対に、破線Qのように、レンズホルダ2との螺合が最も厳しくなるように、鏡筒部品3のねじ山10が形成された場合、鏡筒部品3のねじ山10は、レンズホルダ2のねじ山8の突起部12と干渉する。すると、レンズホルダ2のねじ山8(厳密にはフランク9)と、鏡筒部品3のねじ山10との間に隙間(オフセット)を有しているため、図3(b)に示すように、レンズホルダ2のねじ山8が押し曲げられて変形する。
これにより、レンズホルダ2と鏡筒部品3との間にガタが発生することがない。さらには、レンズホルダ2のねじ山8が変形することにより、螺合させる際の回転トルクが過大になることを防止でき、螺合不可能に至ることもない。
以上より、本実施形態に係る撮像装置は、レンズホルダ2と鏡筒部品3とが螺合した際に、レンズホルダ2のねじ山8の突起部12,…が鏡筒部品3のねじ山10の両フランク11,11にそれぞれ当接するため、レンズホルダ2が鏡筒部品3に対して位置ずれするのを確実に防止できる。したがって、レンズ1,…と撮像素子4とが位置ずれするのを防止できるため、質の高い画像を撮像することができる。
しかも、レンズホルダ2と鏡筒部品3とを螺合させる際には、適切な範囲の回転トルクを維持しつつも、螺合させた際には、レンズホルダ2と鏡筒部品3とが位置ずれするのを防止させるのを、簡単で且つ部品材料選定等の制約も少なく、低コストの手段によって実現できる。
例えば、金型成形によりレンズホルダ2を製造する方法であれば、金型に基本形状であるねじ山8の螺旋形状を一旦形成した後に、二次加工で突起部12,…を掘り込む手順により容易に製作できる。なお、金型の製作コストについても、通常(突起部のないレンズホルダ)の金型を製作する場合と比較して、それほど上昇しない。また、突起部12の形状によっては、簡単な割金型でレンズホルダ2を製作することもできる。
また、本実施形態に係る撮像装置は、複数の突起部12,…がねじ山8の螺旋に沿って一方のフランク9と他方のフランク9とに交互に配置されていることにより、ねじ山8の変形の向きがねじ山8の螺旋に沿って上方と下方とに交互に発生する。これにより、レンズホルダ2が特定の方向に傾くのを確実に防止できる。
したがって、製作の誤差やばらつきにより、レンズホルダ2と鏡筒部品3との螺合が緩い状態に仕上がっている場合から厳しい状態に仕上がっている場合まで、レンズホルダ2と鏡筒部品3との螺合が適切な範囲の回転トルクで維持できると共に、螺合されたレンズホルダ2と鏡筒部品3とが位置ずれするのを防止できる。
なお、本発明に係るねじ部品及び撮像装置は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、上記実施形態に係るねじ部品及び撮像装置においては、レンズホルダ(一方のねじ部材)2のねじ山8が連続的に形成される場合を説明したが、かかる場合に限られず、図4(a)に示すように、レンズホルダ(一方のねじ部材)2のねじ山8が断続的に形成される、即ち、複数のねじ山片13,…から構成される場合でもよい。
さらに、かかる構成を採用する場合においては、図4(b)に示すように、各々のねじ山片13の長さを限界まで短くしてもよい。これにより、各ねじ山片13と突起部12とは、形状要素としての区別が殆ど無くなり、一つの形状要素として認識され得る。
また、上記実施形態に係るねじ部品及び撮像装置においては、各ねじ山8,10が三角ねじである場合を説明したが、かかる場合に限られず、例えば、台形ねじや四角ねじといった他の断面形状に形成される場合でもよい。
また、上記実施形態に係るねじ部品及び撮像装置においては、突起部12,…がねじ山8に沿って、各フランク9に交互に設けられたり、周方向において等間隔に配置されたりする場合を説明したが、かかる場合に限られない。即ち、突起部12は、略等間隔や部分的に配列の順序が不規則である場合でもよく、また、ねじ山8の全体の螺旋回転数を含め、何れの位置に設けられるかについては、自由に設計できる。例えば、図5に示すように、突起部12,12,12は、一方のフランク9に一つ、他方のフランク9に二つのみ設けられる場合でもよい。
また、上記実施形態に係るねじ部品及び撮像装置においては、レンズホルダ2のねじ山8に突起部12,…が設けられる場合を説明したが、かかる場合に限られず、鏡筒部品3のねじ山10に突起部12,…が設けられる場合でもよい。
また、上記実施形態に係るねじ部品及び撮像装置においては、各突起部12は、図6(a)に示すように、周方向における断面形状が矩形状に形成される場合を説明したが、かかる場合に限られず、例えば、図6(b)に示すように、三角形状に形成される場合でもよく、図6(c)に示すように、傾斜角度の異なる二辺を有する三角形状に形成される場合でもよく、図6(d)に示すように、頂部が丸みを有して形成される場合でもよく、図6(e)に示すように、半円形状に形成される場合でもよい。
また、本発明に係るねじ部品及び撮像装置は、各突起部12が周方向に例えば1ピッチ分やそれ以上の長さに延設されてもよい。即ち、各突起部12が周方向に延設される長さも自由に設計することができる。
また、本発明に係るねじ部品は、撮像装置のレンズホルダ2と鏡筒部品3だけでなく、互いに螺合する一対のねじ部材を備える他のねじ部品にも採用することができる。
本発明に係るねじ部品は、螺合する一対のねじ部材が位置ずれするのを防止できるため、例えば、質の高い画像を撮像すべく、撮像装置のレンズホルダと鏡筒部品とに有用である。
本発明の一実施形態に係る撮像装置の全体断面図 同実施形態に係るレンズホルダの、(a)は全体斜視図、(b)は全体平面図、(c)は全体正面図 同実施形態に係るレンズホルダの要部概要図であって、(a)は螺合前を示す図2(b)におけるA−A線の断面図、(b)は螺合後を示す図2(b)におけるA−A線の断面図 本発明の他の実施形態に係るレンズホルダの、(a)及び(b)はそれぞれ全体斜視図 本発明のさらに他の実施形態に係るレンズホルダの、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は背面図 本発明に係るレンズホルダの突起部の、(a)〜(e)はそれぞれ周方向における断面図
符号の説明
1 レンズ
2 レンズホルダ((一方の)ねじ部材)
3 鏡筒部品((他方の)ねじ部材)
4 撮像素子
5 ねじ部
6 ねじ部
7 基板
8 ねじ山
9 フランク
10 ねじ山
11 フランク
12 突起部
13 ねじ山片

Claims (5)

  1. 互いに螺合する一対のねじ部材を備え、一方のねじ部材がねじ山のフランクに突起部を備えるねじ部品において、前記一方のねじ部材は、他方のねじ部材と螺合した際に、前記ねじ山が前記他方のねじ部材におけるねじ山の両フランクにそれぞれ当接すべく、前記一方のねじ部材のねじ山の両フランクにそれぞれ突起部を備えるねじ部品であって、前記突起部は、前記一方のねじ山の両フランクにおいて複数設けられ、その一方のフランクに設けられる各突起部と、その他方のフランクに設けられる各突起部とは、ねじ山に沿って、互いに離間して、一方のフランクと他方のフランクとに交互に設けられることを特徴とするねじ部品。
  2. 前記突起部は、ねじ山のピッチ毎において、前記一方のねじ部材のねじ山の両フランクにそれぞれ設けられる請求項1記載のねじ部品。
  3. 前記突起部は、周方向において略等間隔に配置される請求項1乃至2の何れか1項に記載のねじ部品。
  4. 前記一方のねじ部材は、ねじ山が断続的に形成される請求項1乃至3の何れか1項に記載のねじ部品。
  5. レンズを内部に保持するレンズホルダと、レンズホルダを保持すべく、レンズホルダと螺合する鏡筒部品とを備え、レンズホルダ及び鏡筒部品は、請求項1乃至4の何れか1項に記載のねじ部品であることを特徴とする撮像装置
JP2008308170A 2008-12-03 2008-12-03 ねじ部品及び撮像装置 Expired - Fee Related JP5326530B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008308170A JP5326530B2 (ja) 2008-12-03 2008-12-03 ねじ部品及び撮像装置
US13/128,520 US8379332B2 (en) 2008-12-03 2009-12-01 Screw component and image capturing device
CN200980147918.6A CN102227578B (zh) 2008-12-03 2009-12-01 螺纹部件及摄像装置
KR1020117012703A KR20110091529A (ko) 2008-12-03 2009-12-01 나사 부품 및 촬상 장치
PCT/JP2009/006489 WO2010064400A1 (ja) 2008-12-03 2009-12-01 ねじ部品及び撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008308170A JP5326530B2 (ja) 2008-12-03 2008-12-03 ねじ部品及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010133458A JP2010133458A (ja) 2010-06-17
JP5326530B2 true JP5326530B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=42233058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008308170A Expired - Fee Related JP5326530B2 (ja) 2008-12-03 2008-12-03 ねじ部品及び撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8379332B2 (ja)
JP (1) JP5326530B2 (ja)
KR (1) KR20110091529A (ja)
CN (1) CN102227578B (ja)
WO (1) WO2010064400A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690215A (en) 1996-07-08 1997-11-25 Optical Sensors Incorporated Device for maintaining the partial pressure of a dissolved gas in a fluid and related methods of use
JP5326530B2 (ja) 2008-12-03 2013-10-30 パナソニック株式会社 ねじ部品及び撮像装置
TW201331660A (zh) * 2012-01-18 2013-08-01 玉晶光電股份有限公司 鏡筒及鏡頭模組
JP5612633B2 (ja) * 2012-06-04 2014-10-22 和穂 小磯 緩み止めナット・ボルト及び製造方法
US11261735B2 (en) * 2013-03-07 2022-03-01 Textron Innovations Inc. Removable rotor blade tip
JP6223700B2 (ja) * 2013-03-25 2017-11-01 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN103335001A (zh) * 2013-07-24 2013-10-02 太仓市协诚金属制品有限公司 互锁螺栓
WO2015049761A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 株式会社青山製作所 ボルト
JP2015137700A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 アース用ボルト
TWI507756B (zh) * 2014-04-03 2015-11-11 玉晶光電股份有限公司 光學鏡筒及光學鏡頭
JP6278195B2 (ja) * 2014-05-30 2018-02-14 コニカミノルタ株式会社 レンズ保持部材の製造方法、その製造方法に用いるスライドコア金型
KR101588807B1 (ko) * 2014-08-26 2016-01-26 (주)에스와이산업 목재 교합용 인서트
CN105508376A (zh) * 2016-02-03 2016-04-20 厦门普瑞特科技有限公司 一种止转调节螺纹结构
JP5974196B1 (ja) * 2016-03-02 2016-08-23 甚太 芹澤 ねじ部材、締結部材およびダーツ
EP4177654A1 (en) * 2016-09-01 2023-05-10 Arriver Software AB Camera module for a motor vehicle
EP3586576A1 (en) * 2017-02-27 2020-01-01 Hypertherm, Inc Thread connection for a torch system
CN206920678U (zh) * 2017-05-27 2018-01-23 捷西迪(广州)光学科技有限公司 一种单焦镜头同心结构
CN107748422B (zh) * 2017-10-25 2021-03-02 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜筒及镜头模组
CN108006051B (zh) * 2017-12-15 2023-12-08 北京理工大学 防松螺纹副及防松螺纹件
CN110320628A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 日本电产三协(东莞)工机有限公司 透镜单元和光学单元
CN109058265A (zh) * 2018-09-28 2018-12-21 重庆长安汽车股份有限公司 一种搭铁螺栓
CN109780028A (zh) * 2018-12-07 2019-05-21 长城汽车股份有限公司 搭铁螺栓及搓丝板和搭铁螺栓的制造方法
KR102112168B1 (ko) * 2019-08-01 2020-05-19 영신금속공업 주식회사 어스용 볼트
JP7239435B2 (ja) * 2019-10-03 2023-03-14 京セラ株式会社 撮像装置、移動体、および撮像装置の製造方法
CN114183455A (zh) * 2021-10-24 2022-03-15 烟台慧洁环保科技有限公司 一种新型永不脱落螺母及螺杆的连接结构
JP7296676B1 (ja) 2022-11-24 2023-06-23 株式会社pate.to 締結具、雄ねじ側部材、雌ねじ側部材

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084514A (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡胴のヘリコイド装置
JPS6084519A (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 Olympus Optical Co Ltd レンズ用ヘリコイド部材
US4674931A (en) * 1986-02-03 1987-06-23 Phillips Plastics Corporation Fastener with plastic U-nut
GB2315310B (en) * 1997-05-14 1999-06-23 Yuen Connecting means
DE19724052A1 (de) * 1997-06-07 1998-12-10 Wuerth Adolf Gmbh & Co Kg Schraube
JP4276775B2 (ja) * 2000-10-02 2009-06-10 石森 悠索 ねじ部材
US6522481B2 (en) * 2001-03-22 2003-02-18 Pentax Corporation Cam structure for zoom lens barrel assembly
JP2005163834A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Yamaha Corp ねじ部材及びこれを用いた連結具
JP3813167B1 (ja) * 2006-04-13 2006-08-23 マイルストーン株式会社 撮像レンズ繰出し装置及びその組み立て方法
CN101191884A (zh) * 2006-11-22 2008-06-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组及其调试方法
JP5280677B2 (ja) * 2007-12-28 2013-09-04 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒
JP5432449B2 (ja) * 2007-12-28 2014-03-05 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒および光学素子駆動装置
JP5326530B2 (ja) 2008-12-03 2013-10-30 パナソニック株式会社 ねじ部品及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010133458A (ja) 2010-06-17
KR20110091529A (ko) 2011-08-11
CN102227578A (zh) 2011-10-26
CN102227578B (zh) 2014-02-26
US8379332B2 (en) 2013-02-19
US20110235193A1 (en) 2011-09-29
WO2010064400A1 (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326530B2 (ja) ねじ部品及び撮像装置
JP6023887B2 (ja) 光学素子の保持構造、カメラ用フィルタ枠、カメラ用フィルタユニット、および、撮像レンズ
US9513458B1 (en) Carrier frame and circuit board for an electronic device with lens backlash reduction
JP6590448B2 (ja) カメラ用フィルター枠およびカメラ用フィルターユニット
US7751131B2 (en) Lens module and lens barrel
JP2007047590A (ja) カメラモジュール
US20120002301A1 (en) Zoom lens apparatus having movable lens holder
WO2012008284A1 (ja) 光学系レンズモジュール及びその組付方法
JP2016122024A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP4312199B2 (ja) レンズセンタリング装置
JP4521210B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2010066633A (ja) 光学装置および撮像装置
JP2007171829A (ja) カメラモジュール
US20150286027A1 (en) Optical lens barrel and optical lens module having the same
JP5388624B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP2009210693A (ja) 光学素子保持装置
JP6024941B2 (ja) レンズの固着機構及びそれを備えたカメラ装置
JP2009244719A (ja) 光学装置および撮像装置
TWI448764B (zh) 鏡頭模組
JP2006039050A (ja) マクロ撮影用レンズ繰出し装置
JP5896462B2 (ja) 光学系ユニット、カメラモジュール
JP4946910B2 (ja) レンズキャップ
JP7140265B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2019184653A (ja) 撮像装置
JP2008197263A (ja) アダプターリング及びカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5326530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees