JP2008197263A - アダプターリング及びカメラ - Google Patents
アダプターリング及びカメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008197263A JP2008197263A JP2007030904A JP2007030904A JP2008197263A JP 2008197263 A JP2008197263 A JP 2008197263A JP 2007030904 A JP2007030904 A JP 2007030904A JP 2007030904 A JP2007030904 A JP 2007030904A JP 2008197263 A JP2008197263 A JP 2008197263A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adapter ring
- converter
- camera
- attached
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
Abstract
【解決手段】カメラ3にコンバータ4A,4Bを取り付けるためのアダプターリング1であって、コンバータ取付側における光軸C方向の異なる位置に、複数の当接面20,21を備えることを特徴とするアダプターリング1を提供する。
【選択図】図2
Description
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のアダプターリング(1,201)であって、前記コンバータ(4A,4B)が、アダプターリング取付側に被当接面(43,143)を備え、前記カメラ(3)の撮像面(38)と前記被当接面(43,143)との間において保つべき距離が、コンバータ(4A,4B)の種類によって異なる固有の距離であり、前記アダプターリング(1,201)を前記カメラ(3)に取り付けたときに、前記カメラ(3)の撮像面(38)と前記アダプターリング(1,201)の前記複数の当接面(20,21,220,221)のうちの1の当接面(20,21,220,221)との距離(L1,L2)が、1の種類のコンバータ(4A,4B)における前記固有の距離と略同一であり、前記カメラ(3)に取り付けられた前記アダプターリング(1,201)に前記1の種類のコンバータ(4A,4B)を取り付けたときに、前記アダプターリング(1,201)の前記1の当接面(20,21,220,221)と前記1の種類のコンバータ(4A,4B)の被当接面(43,143)とが当接し、前記被当接面(43,143)が前記カメラ(3)の撮像面(38)から前記固有の距離だけ離れて配置されることを特徴とするアダプターリング(1,201)である。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のアダプターリング(1)であって、前記複数の当接面(20,21,220,221)の少なくとも一部(20,21,220)が、光軸(C)に対して垂直且つ該光軸(C)を中心とした円環状に形成されていることを特徴とするアダプターリング(1)である。
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載のアダプターリング(1)であって、前記複数の当接面(20,21,220,221)のうちの少なくとも一部(221)が、光軸(C)を中心とした円周上の複数個所に設けられた突起部(218)により形成されていることを特徴とするアダプターリング(1)である。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載のアダプターリング(1,201)であって、前記当接面(20,21,220,221)を複数備え、複数の該当接面(20,21,220,221)が前記アダプターリング(1,201)の内径側から外径側に向かって段階的に前記コンバータ(4A,4B)側に突き出していることを特徴とするアダプターリング(1,201)である。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載のアダプターリング(1,201)であって、前記アダプターリング(1)の前記コンバータ取付側に、更に係合部(22,222)が設けられ、前記コンバータ(4A,4B)のアダプターリング取付側には、前記係合部(22,222)と係合する係合受部(48,148)が設けられ、前記係合部(22,222)と前記係合受部(48,148)とを係合させることにより、前記コンバータ(4A,4B)を前記アダプターリング(1,201)に取り付けることを特徴とするアダプターリング(1,201)である。
請求項7に記載の発明は、前記係合部が第1のネジ部(22,222)であって、前記係合受部が前記第1のネジ部(22,222)と螺合する第2のネジ部(48,148)であることを特徴とするアダプターリング(1,201)である。
請求項8に記載の発明は、コンバータ(4A,4B)取付側における光軸(C)方向の異なる位置に、コンバータ(4A,4B)取付用の複数の当接面(320,321)を備えることを特徴とするカメラ(303)である。
なお、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。
(1)光軸Cに対して垂直且つ該光軸Cを中心とした円環状に第1の当接面20及び第2の当接面21が設けられ、それらの当接面20,21が、アダプターリング1の内径側から外径側に向かってコンバータ側に突き出していく階段状に配置されている。このため、コンバータ側ネジ部48,148の外径が同一で、被当接面43,143の外径及び固有の距離が異なる複数の種類のコンバータ4A,4Bを、1つのアダプターリング1によりカメラ3に取り付けることができる。
(2)アダプターリング1のコンバータ取付側にリング側ネジ部22が設けられ、コンバータ4A,4Bのアダプターリング取付側には、リング側ネジ部22と係合するコンバータ側ネジ部48,148が設けられており、リング側ネジ部22とコンバータ側ネジ部48,148とを螺合させることにより、コンバータ4A,4Bをアダプターリング1に容易に取り付けることができる。
以上、説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
(1)本実施形態では、第1の当接面20と第2の当接面21を光軸Cに対して垂直且つ該光軸Cを中心とした円環状に設けた。しかし、これに限らず、例えば、図6に示すように、光軸Cを中心とした円周上に複数(図6において3箇所)の突起部218を設け、その複数の頂部218bより第2の当接面221を形成してもよい。
(2)また、本実施形態ではアダプターリング1をカメラ3と別部材としたが、これに限定されず、例えば、図7に示すようにカメラボディ332とアダプターリングとを一体型に形成してもよい。このカメラ303において複数の当接面320,321は、図に示すようにカメラボディ332から延びるアダプターリング部301に設けられる。
(3)本実施形態では、デジタルスチルカメラ3にアダプターリング1を取り付ける例について説明したが、これに限定されず、アダプターリング1は、フィルム用カメラやビデオカメラに取り付けるアダプターリング1であってもよい。
(4)本実施形態では、アダプターリング1をカメラ3のレンズ鏡筒31にネジ式で取り付けたが、これに限定されず、アダプターリング1は、カメラ3に対してバヨネット形式により結合されてもよい。
(5)また、アダプターリング1とコンバータ4A,4Bとの結合方式をネジ式としたが、これに限定されず、アダプターリング1とコンバータ4Aとの間の当接面の位置を調節可能であれば、例えば、バヨネット式等の他の様式であってもよい。
Claims (8)
- カメラにコンバータを取り付けるためのアダプターリングであって、
コンバータ取付側における光軸方向の異なる位置に、複数の当接面を備えたことを特徴とするアダプターリング。 - 請求項1に記載のアダプターリングであって、
前記コンバータが、アダプターリング取付側に被当接面を備え、前記カメラの撮像面と前記被当接面との間において保つべき距離が、コンバータの種類によって異なる固有の距離であり、
前記アダプターリングを前記カメラに取り付けたときに、前記カメラの撮像面と前記アダプターリングの前記複数の当接面のうちの1の当接面との距離が、1の種類のコンバータにおける前記固有の距離と略同一であり、
前記カメラに取り付けられた前記アダプターリングに前記1の種類のコンバータを取り付けたときに、前記アダプターリングの前記1の当接面と前記1の種類のコンバータの被当接面とが当接し、前記被当接面が前記カメラの撮像面から前記固有の距離だけ離れて配置されることを特徴とするアダプターリング。 - 請求項1又は2に記載のアダプターリングであって、
前記複数の当接面のうちの少なくとも一部が、光軸に対して垂直且つ該光軸を中心とした円環状に形成されていることを特徴とするアダプターリング。 - 請求項1又は2に記載のアダプターリングであって、
前記複数の当接面のうちの少なくとも一部が、光軸を中心とした円周上の複数個所に設けられた突起部により形成されていることを特徴とするアダプターリング。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載のアダプターリングであって、
前記当接面が、前記アダプターリングの内径側から外径側に向かって段階的に前記コンバータ側に突き出していることを特徴とするアダプターリング。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載のアダプターリングであって、
前記アダプターリングの前記コンバータ取付側に、更に係合部が設けられ、
前記コンバータのアダプターリング取付側には、前記係合部と係合する係合受部が設けられ、
前記係合部と前記係合受部とを係合させることにより、前記コンバータを前記アダプターリングに取り付けることを特徴とするアダプターリング。 - 請求項6に記載のアダプターリングであって、
前記係合部が第1のネジ部であって、前記係合受部が前記第1のネジ部と螺合する第2のネジ部であることを特徴とするアダプターリング。 - コンバータ取付側における光軸方向の異なる位置に、コンバータ取付用の複数の当接面を備えることを特徴とするカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007030904A JP4882776B2 (ja) | 2007-02-09 | 2007-02-09 | アダプターリング及びカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007030904A JP4882776B2 (ja) | 2007-02-09 | 2007-02-09 | アダプターリング及びカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008197263A true JP2008197263A (ja) | 2008-08-28 |
JP4882776B2 JP4882776B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=39756284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007030904A Expired - Fee Related JP4882776B2 (ja) | 2007-02-09 | 2007-02-09 | アダプターリング及びカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4882776B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011027762A (ja) * | 2009-07-21 | 2011-02-10 | Hoya Corp | 分割式レンズ鏡筒の防滴構造 |
CN104199235A (zh) * | 2014-09-15 | 2014-12-10 | 常州宝仪机电设备有限公司 | 用于单反相机的镜头转接器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003202622A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Tochigi Nikon Corp | 撮影アダプタ |
-
2007
- 2007-02-09 JP JP2007030904A patent/JP4882776B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003202622A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Tochigi Nikon Corp | 撮影アダプタ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011027762A (ja) * | 2009-07-21 | 2011-02-10 | Hoya Corp | 分割式レンズ鏡筒の防滴構造 |
CN104199235A (zh) * | 2014-09-15 | 2014-12-10 | 常州宝仪机电设备有限公司 | 用于单反相机的镜头转接器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4882776B2 (ja) | 2012-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2696230A1 (en) | Additional knurled ring for optical lens | |
JP2009048118A (ja) | カムフォロアおよびレンズ鏡枠 | |
US6717754B2 (en) | Lens-holding frame | |
US7417805B2 (en) | Camera device | |
WO2012008284A1 (ja) | 光学系レンズモジュール及びその組付方法 | |
JP4882776B2 (ja) | アダプターリング及びカメラ | |
WO2016104547A1 (ja) | レンズ鏡筒、カメラ | |
JP2016122043A (ja) | フィルタアダプタ及び撮像装置 | |
US8351140B2 (en) | Lens barrel and lens module | |
JP6435518B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
US7004672B2 (en) | Bayonet coupling for axially mounting one of two relatively rotatable ring-shaped members on the other | |
US9983381B2 (en) | Lens barrel and optical instrument | |
US20040090681A1 (en) | Cam rib support structure | |
WO2019181680A1 (ja) | 鏡筒 | |
TWI385428B (zh) | 鏡頭模組 | |
US20110096417A1 (en) | Lens arrangement and related lens module | |
CN217879776U (zh) | 镜头单元 | |
JP2005017312A (ja) | 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置 | |
JP4900188B2 (ja) | レンズ鏡筒及びそれを備えた光学機器 | |
JP2014191243A (ja) | レンズユニット | |
JP7411457B2 (ja) | 固定構造、レンズ鏡筒、及び、光学機器 | |
JP6879403B2 (ja) | レンズ鏡筒およびカメラ | |
JP6838855B2 (ja) | レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器 | |
JP2008123006A (ja) | レンズキャップ | |
JP2017009977A (ja) | 水中撮影用レンズ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4882776 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |