JP5324889B2 - スパッタリングターゲット及びその製造方法 - Google Patents

スパッタリングターゲット及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5324889B2
JP5324889B2 JP2008288259A JP2008288259A JP5324889B2 JP 5324889 B2 JP5324889 B2 JP 5324889B2 JP 2008288259 A JP2008288259 A JP 2008288259A JP 2008288259 A JP2008288259 A JP 2008288259A JP 5324889 B2 JP5324889 B2 JP 5324889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zno
zinc oxide
sintered body
sputtering target
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008288259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010111939A (ja
Inventor
知之 小倉
紀子 齊藤
昇 宮田
真仁 井口
佳孝 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
NTK Ceratec Co Ltd
Original Assignee
Nihon Ceratec Co Ltd
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Ceratec Co Ltd, Taiheiyo Cement Corp filed Critical Nihon Ceratec Co Ltd
Priority to JP2008288259A priority Critical patent/JP5324889B2/ja
Publication of JP2010111939A publication Critical patent/JP2010111939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324889B2 publication Critical patent/JP5324889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、太陽電池、タッチパネル等の透明電極に用いられる透明導電膜をスパッタリング法で形成するためのスパッタリングターゲットに関するものである。
近年、低コストで高い透明性、導電性および化学的安定性を有する酸化亜鉛透明導電膜が注目されている。酸化亜鉛系の透明導電膜の形成方法としては、緻密で膜質の良い膜が得られやすい、スパッタリング法が最も適していると考えられ、スパッタリングターゲット材料に用いられる酸化亜鉛焼結体が種々検討されている。
例えば、特許文献1では、密度5.6g/cm3〜5.77g/cm3、焼結粒径2μm〜50μm、アルミニウム成分の最大分散凝集径が5μm以下、アルミニウムの含有量が酸化アルミニウム換算で0.5重量%以上、抵抗率1×10−2Ωcm以下のアルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体が開示されている。
特許文献1によれば、原料粉末、特にドーパントとなるアルミニウム酸化物粉末の二次(凝集)粒径として2μm以下の粉末を用いることにより、密度5.6g/cm3以上で焼結粒径が2μm〜50μm、焼結体内のアルミニウムの最大分散凝集径が5μm以下の高密度焼結体が得られ、このような焼結体をスパッタリングターゲットとして用いた場合、特に低抵抗な膜が得られるとされている。
特開平7−258836号公報
しかしながら、スパッタリングターゲット材料の密度が高いことは、ある程度アーキングを抑制できる効果があるので好ましいが、高密度化に伴って焼結体の割れが生じる場合があり問題となっていた。
また、密度や焼結粒径等をこのような範囲に調整しても、スパッタリングレートの不均一やアーキングが生じる場合があり、問題となっていた。
本発明は、これらの問題に鑑みてなされたものであり、割れ及びアーキングの発生が少ない酸化亜鉛焼結体からなるスパッタリングターゲットを提供するものである。
本発明は、これらの問題を解決するため、ZnOを主体とし、ZnOの粒界及び粒子内に存在するAl と、ZnOとAl の反応により生成し、ZnOの粒界及び粒子内に存在するZnAl とからなる酸化亜鉛焼結体を用いたスパッタリングターゲットであって、前記酸化亜鉛焼結体は、焼結体密度が5.3〜5.5g/cmあり、ヤング率と曲げ強度の比E/σが300〜1500であるスパッタリングターゲットを提供する。
酸化亜鉛の焼結体密度は5.3〜5.5g/cmとすることが望ましい。焼結体の密度が上がるにつれて、ある程度まではヤング率、曲げ強度ともに向上するが、ヤング率はそれに追従するのに対し、曲げ強度はある程度のところで向上が止まり、やがて低下する。これは、ヤング率は密度依存が大きいのに対して、曲げ強度は焼結体の組織に依存するためである。その結果、ヤング率が大きくなると、発生する熱応力も大きくなるのに対し、強度はヤング率ほど向上していないため、その応力に耐えるだけの強度が発揮されず熱応力割れのリスクが高まる。このように、本発明は、ヤング率の向上とともに大きくなる熱応力と強度との関係に着目することにより、割れの発生を著しく抑制できることを見出したものである。
さらに本発明では、ヤング率と曲げ強度の比E/σを300〜1500とすることが望ましい。上記の観点から、ヤング率と曲げ強度の関係についても調整することでターゲット材の割れやアーキングが防ぐことができることを見出したものである。E/σが1500以下であれば、割れやアーキングの発生が著しく低減されたことから、上記のようなヤング率と曲げ強度の関係を有する酸化亜鉛焼結体がスパッタリングターゲットに適していることが判明した。1500を超えるのは、焼結が不足しているか、焼結が進みすぎているかのどちらかであると考えられる。焼結が不足している場合には、緻密化していないため、焼結体内の気孔によりアーキングが発生しやすい。また、焼結が進み過ぎている場合、特に異常粒成長が起きているときは、1500を超えることが多く、異常粒成長により生じた空隙によりアーキングが発生し、強度も低下する。なお、300よりも小さくなることは、焼結がほとんど進んでいない場合には見られるが、少なくとも焼結が進んでいる酸化亜鉛では起こらない。当然のことながらこのような場合はスパッタリングターゲットとして不適である。
本発明の酸化亜鉛焼結体は、ZnOを主体とし、ZnOの粒界及び粒子内に存在するAlと、ZnOとAlの反応により生成し、ZnOの粒界及び粒子内に存在するZnAlとからなる。これは、添加したアルミナの反応を制御して、生成されるスピネル(ZnAl)を調整することで、強度不足による使用中の割れや、アーキングを低減でき、ターゲット材料として好適な酸化亜鉛焼結体が得られるためである。
焼結については、1100℃未満の温度域では、50℃/時間以上、好ましくは100℃/時間以上で昇温することが好ましい。この理由は、次のように考えられる。ZnOの焼結開始温度である1100℃よりも低い温度では、ZnOとAlが反応して焼結阻害物質として働くZnAlになる反応が起きやすいが、1100℃に達し、ZnOの焼結が始まると上記反応は起き難くなる。しがたって、1100℃が一つの注意温度となり、それ未満では、昇温速度を速くしてZnAlの生成を抑える方が良いのである。昇温速度の上限は特に限定されないが、焼結体の厚みや大きさを考慮して焼結が均一に進む範囲で定める必要がある。なお、焼結の前に、成形体の脱脂が行われる。脱脂温度は500〜600℃とすることができ、脱脂温度近辺では脱脂割れが起きないように昇温速度を下げることが好ましい。上述のように50℃/時間の昇温速度とするのは、脱脂温度を過ぎてからが望ましい。
また、1100℃未満の温度域の昇温速度を速くするので、1100〜1200℃で保持時間を入れることが好ましい。保持時間では、例えば1100℃で所定時間キープしても良いし、1100℃から1200℃までの昇温を所定時間かけて行っても良い。この保持時間は製品の焼結体厚みに応じて適宜調整することができる。製品厚みをhmm、保持時間をt時間とすると、経験上h/t≦10であることが好ましい。保持時間を経た後、1100℃以上の温度域では、25℃/時間以上の温度で昇温して焼結させることができる。この場合も焼結体の厚みや大きさを考慮して焼結が均一に進む範囲で定めることができる。
焼結雰囲気は特に限定されないが、例えば大気中、酸素中、不活性ガス雰囲気中等が例示できる。特に焼結中に酸化物の蒸発による重量減少、組成ずれの低減のためには酸素中等の酸化雰囲気での焼結が好ましい。また焼結雰囲気の圧力は限定されず、減圧、常圧から数気圧の加圧まで任意に適用できる。
1100℃から焼結温度での保持が終了するまでの高温域の加熱時間は、脱脂温度を過ぎてから1100℃までの低温域の加熱時間の1.4倍以上とすることが好ましい。上述のように、1100℃未満の加熱時間を短くし、1100℃以上の加熱時間を長くすることで、スピネルの生成を調整しつつ、焼結させることができる。
このように、本発明は、焼結体の密度、及びヤング率/曲げ強度を制御した酸化亜鉛を用いたスパッタリングターゲット及びその製造方法を提供するものである。
以下、本発明のスパッタリングターゲット及びその製造方法についてより詳細に説明する。
本発明の酸化亜鉛焼結体は、ZnOを主体とし、ZnOの粒界及び粒子内に存在するAlと、ZnOとAlの反応により生成し、ZnOの粒界及び粒子内に存在するZnAlとからなる。
ここで、ZnOの平均粒径D1とZnAlの平均粒径D2との比D1/D2は0.1〜60であることが好ましい。上記のように生成されるスピネルをこのような範囲に調整することでターゲット材として好適な酸化亜鉛焼結体が得られるためである。すなわち、D1/D2が小さいと、緻密化が不十分となり強度が発現せず、またアーキングも生じやすくなる。一方、D1/D2が大きい場合にも、ZnOの粒成長が過剰であるため、ZnAl近傍で気孔が生成されると、極端に強度が低下し、またアーキングも起きやすくなる。このようなことから、D1/D2のより好ましい範囲は1〜60であり、さらに3〜30がより望ましい。
ZnOは酸化亜鉛焼結体の大部分を構成しており粒子同士の接触が多いために焼結温度に依存して粒成長を起こすが、分散して存在するZnAlの粒子の場合は、互いに接触している確率が低く、粒成長は起き難い。したがって、D1/D2を制御するには、焼結時に低温域と高温域でパターン制御することが望ましい。具体的には、焼結温度の低温域では、D1/D2が小さく、高温域では大きくなる傾向にある。
また、ZnOの粒界に存在するZnAl粒子の個数と、粒内に存在するZnAl粒子の個数の比が粒内/粒界で0.15〜0.35であることが望ましい。これは、この存在比が、0.15未満では異常粒成長が起こり易く、焼結体組織が不均一となり、スパッタリング時のスパッタリングレートが一定とならない。また、局部的な強度不足が生じるため割れ易くなる。一方、存在比が、0.35を超えると、焼結性が劣化し、焼結体密度の低下が起こる。存在比のより好ましい範囲は0.20〜0.30である。
本発明の酸化亜鉛焼結体は、焼結体におけるアルミニウムの含有量が酸化アルミニウム換算で0.5〜3.5質量%の範囲であり、この範囲において良好な導電性の膜が得られる。
酸化亜鉛焼結体におけるZnOの平均粒径は、0.2〜10μmとすることが好ましく、ZnAlの平均粒径は、0.02〜10μmとすることが好ましい。また、Alの平均粒径は、0.1〜1.0μmとすることが好ましい。それぞれをこのような範囲に調整することにより、焼結体の割れやアーキングを防止することができる。
本発明に用いる酸化亜鉛粉末は特に限定はないが、平均粒径が0.1〜5.0μmのものを用いることができる。純度は99.5%以上が好ましく、99.9%以上がより好ましい。
本発明に用いる酸化アルミニウム粉末は、平均粒径が、0.1〜1.0μmのものを用いることが好ましい。純度は酸化亜鉛同様99.5%以上が好ましく、99.9%以上がより好ましい。
本発明では上述の粉末を混合し、成形する。粉末の混合方法は特に限定されず、ジルコニア、ウレタン樹脂等のボールを用いたボールミル、振動ミル、ヘンシェルミキサー等等の湿式或いは乾式の混合方法が例示される。成形方法は、目的とした形状に合った成形方法を選べばよく、金型成形法、鋳込み成形法等が挙げられるが特に限定されない。
次に得られた成形体を焼結するが、焼結温度は1250〜1600℃、特に1300〜1500℃が焼結中の酸化物蒸発による重量変化がなく容易に高密度化するため好ましい。焼結温度が1600℃をこえると、焼結中に酸化物の蒸発による重量減少が生じることがあり、また、焼結温度が1250℃未満の場合、高密度な焼結体が得られにくいことがある。焼結時間は数時間〜数十時間で十分である。
酸化亜鉛焼結体は、スパッタリングターゲットとしてバッキングプレートに接合される前に、研削加工が施される。このとき、研削歪みが生じることから、歪みを除去するために、研削加工後に仮焼することが好ましい。仮焼は、600〜800℃で行うことができる。このような温度範囲であれば、十分に歪みが除去でき、焼結体の粒成長等も起きないので好ましい。
スパッタリングターゲットが接合されるバッキングプレートとしては、銅板が熱伝導に優れるので好ましい。銅板の他には、アルミニウム合金や銅等をマトリックス金属とし、セラミックスを強化材とした金属―セラミックス複合材料も好適である。
バッキングプレートとスパッタリングターゲットとの接合はインジウム接合が好適である。ただし、インジウムによって形成される接合層は、前記バッキングプレート及びスパッタリングターゲットの接合面に対して少なくとも90%の接触面積を有することが望ましい。本発明のスパッタリングターゲットと銅板とをインジウムにより接合し、接触面積を90%以上とすれば、製造時または使用中の熱応力による割れを無くすことができる。
以下、本発明の実施例を比較例とともに具体的に挙げ、本発明をより詳細に説明する。
酸化亜鉛粉末(純度99.8%、平均粒径0.5μm)と酸化アルミニウム粉末(純度99.9%、平均粒径0.5μm)とを所定割合で調整し、バインダーを添加してジルコニアボール、ポットを用いて湿式混合し、スプレードライにより混合粉末の顆粒を作製した。得られた混合粉末をプレス成形し、成形体を得た。この成形体を大気中、1450℃で焼成し、酸化亜鉛焼結体を得た。1100℃未満の昇温速度を変えることで、ZnOとZnAlの焼結粒径、ZnAl粒子の粒界/粒内に存在比率等を調整した。
得られた酸化亜鉛焼結体を研削加工した後、700℃で仮焼しスパッタリングターゲットとした。さらに、銅板のバッキングプレートをインジウム接合した。
得られた酸化亜鉛焼結体の密度は、アルキメデス法により測定した。ZnOとZnAlの焼結粒径は焼結体断面のSEM観察によりそれぞれが占める面積と粒子数から粒子1個あたりの平均面積を算出し、これを円と仮定して求めた。また、粒界/粒内の存在比は、SEM観察像の単位面積1mm当りのZnAl粒子全てについて、粒界と粒内とを判別して求めた。なお、粒界に接している粒子については、粒界に存在しているものとした。曲げ強度とヤング率は、それぞれJISR1601、1602に準拠して測定した。
得られたスパッタリングターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置に装着して使用し、割れやアーキングの発生がないか調べた。スパッタリングは、純アルゴン雰囲気、圧力0.5Pa、投入電力150Wとした。
Figure 0005324889
本発明の範囲内である試料No.1〜6では、酸化亜鉛焼結体の密度、及びヤング率/曲げ強度(E/σ)が制御されており、スパッタリングターゲットとして好適であることがわかった。また、これらの酸化亜鉛焼結体は、ZnOとZnAlの焼結粒径比、及び粒内/粒界の存在比が調整されていることから、密度、ヤング率および曲げ強度を適正に制御できた。
一方、本発明の範囲外である試料No.7〜10では、割れやアーキングが発生した。これらはいずれも、ヤング率/曲げ強度が大きかった。試料No.9については、焼結体密度は本発明の範囲内であったが、ヤング率/曲げ強度が著しく大きかったため、割れが発生した。

Claims (2)

  1. ZnOを主体とし、ZnOの粒界及び粒子内に存在するAl と、ZnOとAl の反応により生成し、ZnOの粒界及び粒子内に存在するZnAl とからなる酸化亜鉛焼結体を用いたスパッタリングターゲットであって、
    前記酸化亜鉛焼結体は、焼結体密度が5.3〜5.5g/cmあり、ヤング率と曲げ強度の比E/σが300〜1500であるスパッタリングターゲット。
  2. ZnOを主体とし、ZnOの粒界及び粒子内に存在するAlと、ZnOとAlの反応により生成し、ZnOの粒界及び粒子内に存在するZnAlとからなる酸化亜鉛焼結体を用いたスパッタリングターゲットの製造方法であって、
    前記酸化亜鉛焼結体の焼結工程において、1100℃未満の温度域では、50℃/時間以上、1100℃以上の温度域では、25℃/時間以上の温度で昇温することを特徴とするスパッタリングターゲットの製造方法。
JP2008288259A 2008-11-10 2008-11-10 スパッタリングターゲット及びその製造方法 Active JP5324889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008288259A JP5324889B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 スパッタリングターゲット及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008288259A JP5324889B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 スパッタリングターゲット及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010111939A JP2010111939A (ja) 2010-05-20
JP5324889B2 true JP5324889B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42300721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008288259A Active JP5324889B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 スパッタリングターゲット及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5324889B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5809542B2 (ja) * 2011-11-25 2015-11-11 株式会社日本セラテック スパッタリングターゲット材およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4092764B2 (ja) * 1998-03-13 2008-05-28 住友金属鉱山株式会社 ZnO系焼結体
JP4961672B2 (ja) * 2004-03-05 2012-06-27 東ソー株式会社 円筒形スパッタリングターゲット並びにセラミックス焼結体及びその製造方法
JP4894293B2 (ja) * 2006-02-24 2012-03-14 東ソー株式会社 導電性セラミックス焼結体及びスパッタリングターゲット並びにその製造方法
JP5358891B2 (ja) * 2006-08-11 2013-12-04 日立金属株式会社 酸化亜鉛焼結体の製造方法
JP2008266074A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Tosoh Corp 酸化亜鉛を含有する成形体の焼成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010111939A (ja) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI570090B (zh) Composite ceramic and semiconductor manufacturing device components
JP2013507526A (ja) 酸化スズセラミックスパッタリングターゲットおよびその製造方法
WO2013108715A1 (ja) セラミックス円筒形スパッタリングターゲット材およびその製造方法
JP2011168472A (ja) アルミナ焼結体、その製法及び半導体製造装置部材
WO2009096384A1 (ja) 多結晶MgO焼結体及びその製造方法、並びにスパッタリング用MgOターゲット
JP4230175B2 (ja) アルミナ質焼結体及びその製造方法
JP5084155B2 (ja) アルミナ焼結体及びその製造方法、並びに、このアルミナ焼結体を用いた静電チャック及びその製造方法
JP2010524816A (ja) 金属材料により規定される熱膨張係数に調整された組成を有するセラミック材料
TWI421357B (zh) Ito濺鍍靶及其製造方法
JP2011179056A (ja) スパッタリングターゲット
TWI580663B (zh) 氧化鋅系燒結體與其製造方法以及濺鍍靶與透明導電膜
JP5292130B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP2010111560A (ja) 酸化亜鉛焼結体及びそれを用いたスパッタリングターゲット
JP2010254493A (ja) 導電性ジルコニア焼結体
JP5324889B2 (ja) スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2007290875A (ja) 酸化チタン系焼結体およびその製造方法
JP2012076940A (ja) SiC焼成用道具材
JP5497479B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP2010285321A (ja) スパッタリングターゲット用酸化亜鉛系焼結体の製造方法
KR20190023485A (ko) 질화알루미늄 소결체 및 이의 제조방법
JP6722736B2 (ja) 焼結体および、スパッタリングターゲット
JP5809542B2 (ja) スパッタリングターゲット材およびその製造方法
JP2009298654A (ja) 複合セラミック体の製造方法
JP5602820B2 (ja) ZnO焼結体の製造方法
WO2013100071A1 (ja) 酸化スズ質耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5324889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250