JP5322994B2 - ハイブリッド車両の発電制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の発電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5322994B2
JP5322994B2 JP2010103436A JP2010103436A JP5322994B2 JP 5322994 B2 JP5322994 B2 JP 5322994B2 JP 2010103436 A JP2010103436 A JP 2010103436A JP 2010103436 A JP2010103436 A JP 2010103436A JP 5322994 B2 JP5322994 B2 JP 5322994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
lower limit
correction
efficiency
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010103436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011230671A (ja
Inventor
健太郎 牧
篤 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2010103436A priority Critical patent/JP5322994B2/ja
Publication of JP2011230671A publication Critical patent/JP2011230671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322994B2 publication Critical patent/JP5322994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/12Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using control strategies taking into account route information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0097Predicting future conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明はハイブリッド車両の発電制御装置に関するものである。
地球環境への配慮から,駆動力源としてエンジンとモータを備えたハイブリッド自動車の開発が進められている。ハイブリッド自動車は,エンジンの低効率運転領域におけるモータ走行や,エンジンの高効率運転,および制動エネルギーの回収などにより,低燃費を実現し,温室効果ガスの低減に効果がある。
ハイブリッド自動車におけるバッテリの充電機会として,減速時のエネルギー回生の他に,エンジンの駆動余力を用いた発電(以下,発電走行という)が挙げられる。発電走行では,ドライバーが要求する駆動トルク以上のトルクをエンジンで出力し,図1に示す駆動余力にあたるエンジントルクの余剰分を発電トルクにまわしてモータにおける発電に用いる。
発電走行時のエンジンおよびモータの動作点(回転数,トルク)の例を図2と図3に示す。両図において,エンジン,モータのそれぞれについて等効率線を示す。ここで,エンジンの効率とは,投入したガソリンがもつ熱量のうちエンジン軸における動力として出力可能な割合であり,モータの効率(発電側)とは,外部からモータ軸に与えられた回転エネルギーのうち電力として蓄電可能な割合である。図中の点P1,Q1は発電未実施時のエンジン,モータそれぞれの動作点であり,発電実施時は,動作点が点P2,Q2に移動する。一般的に,発電走行時のエンジンの動作点は高効率運転可能なトルク付近に設定され,走行に必要なトルクとの差分で発電に充てられるトルク(以下,発電トルクという)の大きさが決まる。図2における破線は,各回転数において最高効率運転が可能な動作点を結んだ線(以下,燃費最適線という)である。発電走行時のエンジン動作点は燃費最適線付近に設定されることが知られている(例えば,特許文献1参照)。
パラレルハイブリッド自動車におけるエンジンおよびモータ動作点は走行条件(車速・負荷)と関係がある。発電走行時の発電効率(エンジン効率とモータ効率との積)は,車速から決まるエンジンおよびモータの回転数ならびに発電トルクの大きさによって左右されるため,多様な走行条件が混在する実走行において,常に高効率な発電が可能とは限らない。また,バッテリの蓄電量は,効率的なエネルギーマネジメントを行う観点から,過充電状態でも過放電状態でもない適正な範囲に制御する必要があり,充電が必要な状態にあるときには,目標とする蓄電量まで速やかに回復することが望ましい。
エネルギー効率の向上を実現するためには,高効率な発電を選択的に行いつつ,バッテリの蓄電量を速やかに回復する必要がある。蓄電装置が充電が必要な所定の状態にあるとき,ナビ情報を取得する。現在はエンジンを効率よく運転可能な高効率走行条件下でなく,近い将来に高効率走行条件を満たすことが予測されている場合には,高効率走行条件に至ってから蓄電装置が充電されるように,現在の発電を禁止する自動車制御方法が知られている(例えば,特許文献2参照)。
特開2004−144041号公報 特開2008−94233号公報
特許文献1および2に開示された発明によると, エンジンとモータとを駆動力源とするハイブリッド車両のエンジン駆動力を用いた発電において,高効率な発電を優先的に行いつつ,蓄電量を速やかに回復するよう,バッテリの蓄電量に応じた柔軟な制御ができないという問題がある。
請求項1に記載の発電制御装置は,ハイブリッド車両に搭載し、エンジンが発生する発電トルクに応じてバッテリを充電するためのモータによる発電を制御する発電制御装置であって、ハイブリッド車両の車速とアクセル開度とに基づきハイブリッド車両の駆動に必要な要求駆動トルクを演算するとともに、車速と要求駆動トルクとに基づき発電トルクを演算するトルク演算手段と、車速と要求駆動トルクと発電トルクとに基づき、発電トルクに応じたバッテリの充電効率に関する物理量を演算する物理量演算手段と、バッテリの充電に必要な充電量を演算する充電量演算手段と、物理量が所定の下限値を下回るとき、発電を禁止する発電禁止手段と、バッテリの蓄電量の蓄電量時間変化率が第1の所定範囲に含まれないとき、所定の下限値を補正する補正手段とを備え、所定の下限値は、必要な充電量が大きいほど小さいことを特徴とする。
本発明によれば,バッテリの蓄電量に応じて高効率な発電を優先的に行い,蓄電量を速やかに回復することが可能となる。
発電走行時のトルク配分を表す図である。 発電走行実施時の発電トルクとエンジン動作点変化を表す図である。 発電走行実施時の発電トルクとモータ動作点変化を表す図である。 第1の実施の形態におけるハイブリッド車両のハード構成図である。 第1の実施の形態における制御全体の流れを表す図である。 発電許可下限効率の算出方法を表す図である。 発電目標蓄電量の設定例を表す図である。 発電許可下限効率線の補正方法を表す図である。 蓄電量時間変化率の算出方法を表す図である。 発電許可効率範囲の補正例を表す図である。 発電許可効率範囲の補正解除条件の設定方法を表す図である。 発電走行時の転がり抵抗による損失を表す図である。 第2の実施の形態における制御全体の流れを表す図である。 発電時効率向上量の大小を表す図である。 発電許可下限効率向上量の算出方法を表す図である。 発電許可下限効率向上量線の補正方法を表す図である。 発電許可効率向上量範囲の補正例を表す図である。 低蓄電量停車に関係する発電許可効率範囲の補正方法を表す図である。 エンジン水温に関係する発電許可効率範囲の補正方法を表す図である。
−−−第1の実施の形態−−−
以下,本発明のハイブリッド車両の発電制御装置として,ハイブリッド自動車における実施形態を,図面を用いて説明する。以下に示す各実施形態において,ハイブリッド自動車は,前輪をエンジンによって駆動し,後輪をモータによって駆動する構成とする。ただし,実用的には,エンジン,モータの配置に関わらず,エンジンとモータが共に駆動に用いられるいわゆるパラレルハイブリッド自動車の構成において,同様の制御が適用可能である。 また,シリーズ・パラレルハイブリッド自動車におけるパラレルモードでの走行時にも適用可能である。さらに,本発明のハイブリッド車両には,上記ハイブリッド自動車のほかに同様の構成を有する産業車両も含まれる。
図4を用いて,本発明の対象となるハイブリッド自動車を構成する各装置を説明する。本発明のハイブリッド自動車の発電制御装置は,例えばECU411に適用される。エンジン401による駆動力は,クラッチ402,トランスミッション403,およびフロントディファレンシャルギア404を通して,前輪405に伝達され,路面413に対し駆動力を生む。後輪側の駆動力源であるモータ408は,インバータ407によって制御されるバッテリ406の電力を使用してトルクを発生する。モータ408のトルクはリアディファレンシャルギア409を通して,後輪410に伝達され,路面413に対し駆動力を生む。ECU411は,エンジン状態検知手段412からエンジン回転数とエンジン推定トルクとエンジン冷却水温度等の温度情報とを,インバータ407からモータ回転数とモータトルクを,TPMS(Tire Pressure Monitoring System)416からタイヤ空気圧を得ることができる。さらに,バッテリコントローラ415からバッテリ406の蓄電量および電流値,温度情報を得ることができる。ECU411は,そのようにして取得した各種情報に基づいてエンジン出力およびモータ出力を決定し,エンジン401,クラッチ402,およびインバータ407に指令を送る。また,補機類414はバッテリ406から電力を供給される。図4において,各装置間を結ぶ実線は各種情報が転送される制御バスを表し,破線は電荷の流れを表し,二重線は力の伝導を表している。
次に,本発明の制御の全体概要を図5を用いて説明する。本制御は,ECU411によって実行される。ステップS501で充電要求がある場合,ステップS502で,車両状態として,車速,エンジン回転数,蓄電量およびアクセル開度を取得する。蓄電量が,所定の許容下限蓄電量を下回っているかまたは等しい場合は,発電の許可/禁止を判断する制御を実施せず,強制発電を実施する(ステップS513)。許容下限蓄電量は,バッテリのサイクル寿命よりも必要とされる寿命が短くならないように決定される。許容下限蓄電量が小さいと,バッテリ充放電深度が深くなるために,バッテリのサイクル寿命が必要とされる寿命よりも短くなってしまう。ステップS511で強制発電を実施したときおよびステップS501で充電要求が無いときは本制御を終了する。
ステップS503において,蓄電量が許容下限蓄電量より大きい場合には,発電トルクΔTeを演算する(ステップS504)。発電トルクとは,発電実施時のエンジントルクTeGenと,発電未実施時のエンジントルクTeDrvとの差である。発電未実施時のエンジントルクTeDrvは,車軸における要求駆動トルクTaxsDrvとトランスミッション403の変速比(減速比)とに基づき算出される。要求駆動トルクTaxsDrvおよびトランスミッションの変速比は,予め用意されたマップを参照して,車速VSPとアクセル開度APOとに基づき算出される。
TeDrv = TaxsDrv(VSP, APO) / (RatioTm(VSP, APO) * GfF) (1)
TeDrv 発電未実施時エンジントルク
TaxsDrv 車軸における要求駆動トルク
VSP 車速
APO アクセル開度
RatioTm トランスミッションの減速比
GfF フロントファイナルギア減速比
発電実施時のエンジントルクTeGenは,発電未実施時のエンジン回転数Neを保ったまま,理想的にはエンジンの燃費最適線上に設定される。エンジン回転数Neは車速VSPとトランスミッション403の変速比とに基づいて求められる。そのようにして決められた発電実施時のエンジントルクTeGenに基づき,上述したように発電トルクΔTeが求められる。発電トルクΔTeがモータの発電トルク限界を上回る場合は,発電トルク限界の値で制限される。発電トルク限界は,回転数Nmに応じて定格として定められている他,バッテリの温度によって小さく設定される。
次に,ステップS505において,発電トルクΔTeによる発電走行を仮定した場合のバッテリ406の充電効率に関する物理量として,発電動作点効率を演算する。発電動作点効率は,以下の式(2)に示すように発電実施時の式(3)に示すエンジン動作点効率ηEngGenと式(4)に示すモータ動作点効率ηMotGenとの積で定義する。式(3)および(4)において,右辺のf(x,y)は,左辺がxおよびyの関数であることを意味する。
ηGen = ηEngGen * ηMotGen (2)
ηEngGen = f(Ne, TeDrv + ΔTe) (3)
ηMotGen = f(Nm, TmGen) (4)
TmGen = (-1) * TeGen * RatioTm * GfF / GfR (5)
ηGen 発電動作点効率
ηEngGen 発電実施時のエンジン動作点(図2に示す点P2)効率
ηMotGen 発電実施時のモータ動作点(図3に示す点Q2)効率
Ne エンジン回転数
Nm モータ回転数
TmGen 発電トルク(モータ軸での値)
GfR リアファイナルギア減速比
続いて,ステップS506において,発電の許可/禁止の閾値効率である発電許可下限効率線を設定する。発電許可下限効率線の設定については後述する。ステップS507において,ECU411が予め記憶している目標蓄電量と,ECU411がステップS502にて取得した現在の蓄電量との差分として求められる,バッテリ406の充電に必要な充電量(以下,必要充電量という)が演算される。ステップS508において,ステップS507にて演算された必要充電量と,ステップS506にて設定された発電許可下限効率線とに基づいて,発電許可下限効率が演算される。ステップS509で,発電動作点効率が発電許可下限効率を上回れば,ステップS510に進む。発電動作点効率が発電許可下限効率を下回った場合または等しい場合は,発電を禁止し(ステップS512),本制御を終了する。
ステップS510では,ECU411に蓄積された現在までの所定時間における走行履歴(車速,負荷)あるいはカーナビゲーションなどの外部情報による走行予測(車速,負荷)に基づき,発電走行がエネルギー効率の改善に有効か否かを判定する。高速巡航が継続する場合は,発電走行で蓄えた蓄電エネルギーを放電する機会に乏しい。また,高速巡航におけるエンジントルクTeGenはエンジンの燃費最適線付近にあり,放電時のエンジン走行に対する効率向上代が小さいため,発電走行の許可がエンジン効率の低下を招き,エネルギー効率の改善にマイナスの効果を及ぼすことがある。この傾向は,エンジン排気量が小さい場合に顕著である。ステップS510における判定の基準は車両出荷時にエンジンおよびモータの体格に合わせて設定されているものとする。ステップS510で発電走行がエネルギー効率の改善に有効と判定された場合は,発電を許可して(ステップS511)本制御を終了し,そうでなければステップS512で発電を禁止して本制御を終了する。
発電許可下限効率の演算(ステップS506)について詳細を説明する。ステップS508において,発電許可下限効率は,図6に示すように,ステップS507にて演算された必要充電量を入力とし,ステップS506にて設定された発電許可下限効率線に基づいて決められる。必要充電量の演算に用いられる目標蓄電量は,上述したようにECU411によって予め記憶されている。現在の蓄電量は上述したようにステップS502においてECU411によって取得される。目標蓄電量の設定は許容される上限蓄電量以下で一定値とする他に,図7に示す発電目標蓄電量のように高車速で低い値とすることも考えられる。高車速のときは,減速回生で得られるエネルギーが大きくなる。発電目標蓄電量と上限蓄電量との差が小さいと,その減速回生で得られるエネルギーすべてをバッテリ406の充電に用いるということができずに一部を無駄にすることとなるため,エネルギー効率が低くなる。発電目標蓄電量は,所定の停車時目標蓄電量に対し,停車までに減速回生で得られると予測される蓄電量分の余裕を持たせた設定となっている。
発電許可下限効率線は,必要充電量と発電を許可/禁止する閾値効率との関係を表す。図6に示すように,必要充電量が小さいほど,すなわち発電の緊急性が低いほど,低効率での発電を禁止し,必要充電量が大きい,すなわち発電の緊急性が高い場合には,いかなる効率での発電も許可するように設定される。上述した高速巡航における発電走行については,エネルギー効率の改善に有効なときに許可されることとなる。このような設定とすることで,発電の緊急性に応じて柔軟な発電制御が可能であり,ハイブリッド自動車のエネルギー効率向上に寄与する。
発電許可下限効率線は図6の形状に限定されず,必要充電量が小さいときに低効率発電を禁止する形状であることを特徴とし,ECU411に入力される各種入力情報に基づいて決定する。各種入力情報とは,例えばエンジン401およびモータ408のコンポーネント特性,ならびにバッテリ406の容量および充放電サイクル数である。本発明の制御ではさらに,発電許可下限効率線を,別途計算される蓄電量時間変化率に基づき補正する。
ECU411によって行われる発電許可下限効率線の補正方法について,図8により説明する。ステップS801において,発電許可下限効率線として,ECU411が記憶している発電許可下限効率基準線を読み出して仮設定し,ステップS802の蓄電量時間変化率の算出へ進む。
ステップS802の蓄電量時間変化率算出について図9を用いて説明する。蓄電量時間変化率は,本制御実行タイミング以前の所定時間Δtにおける蓄電量増加量である。ただし,車速が大きくなるとモータ回転数が大きくなるために蓄電量時間変化率が大きくなり,車速が小さくなるとモータ回転数が小さくなるために蓄電量時間変化率が小さくなる。後述するステップS804における判定処理を簡便にするため,ここでは蓄電量時間変化率が大きくなり過ぎず,かつ小さくなり過ぎないよう,所定の参照車速範囲を定めることとする。所定時間Δtは,車速が所定の参照車速範囲に含まれており,かつ,アクセル開度が正である時間について,カウントされる。図9では,本制御実行タイミング直前は車速が参照車速範囲の上限である参照上限速度を上回っているため,所定時間Δtには含めない。また,車速が,参照車速範囲を頻繁に逸脱する場合は,逸脱していない部分について所定時間Δt分のデータを集計し,蓄電量時間変化率を算出する。本制御実行タイミングから遡って所定時間Δtまでの間で車速が参照車速範囲を逸脱した部分を控除することとしても良いが,蓄電量時間変化率の算出にはΔt≠0である必要がある。
ステップS803では,ステップS802で算出した蓄電量時間変化率を予め用意された蓄電量時間変化率上限および蓄電量時間変化率下限と比較し,異常の有無を判定する。異常が発生する理由は,たとえばバッテリSOHの低下,タイヤ空気圧の低下,路面摩擦係数の低下または補機使用電力の増加である。蓄電量時間変化率が蓄電量時間変化率上限を超えていた場合,もしくは,蓄電量時間変化率が蓄電量時間変化率下限未満であった場合には,ステップS804において異常ありと判定し,発電許可下限効率線の補正を実施する(ステップS805)。図10に示すように,蓄電量時間変化率が蓄電量時間変化率上限を超えていた場合,発電が開始されるとバッテリ406の蓄電量が早く上限蓄電量に達する可能性があるため,発電許可下限効率線として,発電許可下限効率上方補正線を採用することにより低効率での発電走行を防止する。蓄電量時間変化率が蓄電量時間変化率下限未満であった場合,発電が開始されてもバッテリ406の蓄電量が上限蓄電量に達するのが遅くなる可能性があるため,発電許可下限効率線として,発電許可下限効率下方補正線を採用することによりバッテリ406の蓄電量不足を防止する。発電許可下限効率基準線と発電許可下限効率上方補正線と発電許可下限効率下方補正線は,図10の形状に限定されず,効率の高い方から発電許可下限効率上方補正線,発電許可下限効率基準線,発電許可下限効率下方補正線の順であり,いずれの線も交差することが無いように予め設定される。
ステップS805のように発電許可下限効率線を設定することにより,上述した理由で異常が発生して蓄電量の増加速度が鈍くなっている(すなわち蓄電量時間変化率が小さい)場合には,発電許可効率範囲が通常より低効率側に拡大され,走行中の発電機会が増加する。したがって,通常よりも低効率でも発電を優先させることで蓄電量を速やかに回復することができる。また,上述した理由で異常が発生して蓄電量の増加速度が速くなっている(すなわち蓄電量時間変化率が大きい)場合には,発電許可効率範囲が通常より狭く設定され,走行中の発電機会が高効率側に限定される。蓄電量時間変化率が大きいので,たとえ必要充電量が大きくても発電走行が開始されれば通常よりも短時間で蓄電量を速やかに回復することができる。したがって,通常よりも高効率の場合に限って発電を許可するので,低効率での発電走行を防止することができる。こうして,蓄電量の速やかな回復と,発電走行の効率が両立される。
発電許可下限効率線に上方または下方の補正が実施された場合,ステップS806において,発電許可下限効率線の補正解除条件の設定を行う。補正解除条件の設定については後述する。ステップS807で補正解除条件が成立するまで補正を維持し,補正解除条件が成立した場合は,ステップS808において補正を解除する。ここで補正の解除とは,発電許可下限効率線の設定を,発電許可下限効率基準線に戻すことを意味する。
ここで,図8ステップS806の発電許可下限効率線補正解除条件の設定について,図11を用いて説明する。ステップS1101で,発電中蓄電量時間変化率を算出する。発電中蓄電量時間変化率は,蓄電量時間変化率のうち発電走行を実施している時間のみについて蓄電量変化分を累積し,蓄電量変化分の累積値と発電走行を実施している時間の合計値とに基づいて蓄電量の時間変化率を計算したものである。続いて,発電中蓄電量時間変化率が理想変化率範囲を逸脱しているか否かを判定する(ステップS1102)。理想変化率範囲とは,一時的な走行条件の変化によって発電中蓄電量時間変化率が変化する範囲をいう。理想変化率範囲は,例えば車速,走行負荷,エンジン401およびモータ408ののコンポーネント特性,ならびにバッテリ406の容量に基づき,理論的に,または実験によって求められる。
ステップS1102において,逸脱がない場合には,蓄電量時間変化率の異常は,発電系の異常ではなく,一時的な走行条件の変化によるものであると言えるので,補正の解除条件として発電許可下限効率線の補正が実施されてからの所定時間の経過を設定する(ステップS1107)。例えば追い越し走行の際,アクセル開度が増加してモータが強制駆動されるため,バッテリ406の放電量が増加して蓄電量時間変化率が異常となる可能性があるが,追い越し走行に必要な所定時間(例えば30秒)の経過後には通常の走行条件に復帰していることが推定される。このように推定される一時的な走行条件の変化に応じて所定時間が設定される。発電中蓄電量時間変化率が理想変化率範囲から逸脱している場合は,蓄電量時間変化率の異常は発電系の異常によるものと推定する。後述する表1参照に示す発電中蓄電量時間変化率の異常に影響し得るパラメータのそれぞれが,表1に示す想定範囲を逸脱しているか否かを判定する(ステップS1103および1104)。表1に示す想定範囲はECU411によって予め記憶されている。
ステップS1104において,想定範囲を逸脱したパラメータが発見された場合には,ステップS1105で,補正解除条件を,該当パラメータが対応する想定範囲に復帰すること,と設定する。複数のパラメータについて,想定範囲を逸脱したパラメータが発見された場合には,いずれかひとつのパラメータが想定範囲に復帰することを,発電許可効率線補正解除条件とする。ステップS1104で,想定範囲を逸脱したパラメータが発見されなかった場合には,ステップS1106において,発電中蓄電量時間変化率の理想変化率範囲復帰を補正解除条件に設定する。
ここで,ステップS1103でチェックを行うパラメータの例について説明する。表1は,発電中蓄電量時間変化率に影響を与えるパラメータの例を示す表である。なお,ステップS1103でチェックを行うパラメータは表1のパラメータに限定されることなく,発電中蓄電量時間変化に影響を与え得るもので,かつセンサ等で監視可能なものであればよい。
Figure 0005322994
バッテリ406の劣化に関係するパラメータであるSOH(State Of Health)は,バッテリコントローラ415における計測値(電流,温度など)を用いた推定で値を得ることができ,SOHの低下はバッテリ406の劣化が進んでいることを示す。バッテリ406の使用履歴,すなわち充放電電流履歴,温度履歴,経時履歴などとSOHとの関係を表す計算式またはデータテーブルを予め実験で求めておき,その計算式またはデータテーブルを参照してSOHを推定する。バッテリは劣化が進むと電極表面に電気伝導性およびイオン電導性が少ない電解液・電極間物質が成長し,充放電時の抵抗が増加するため,発電走行による蓄電量増加速度が鈍くなる。SOHの閾値として例えば80%と設定し,推定されたSOHがそれ以下であれば,想定範囲逸脱と判定する。
タイヤ空気圧は,TPMS416でモニタリングされる。本実施形態の発電制御装置を有するハイブリッド自動車400の構成は,フロントにエンジン401,リアにモータ408が配置され,モータ408の発電によってバッテリ406が充電されるというものである。図12に示すように,エンジン401で発生した発電トルクをモータ408に伝える間に,エンジン401によって駆動される前輪405,路面413,路面413との間の転がり抵抗によって駆動されてモータ408を駆動する後輪410を経由する。したがって,タイヤ空気圧が低下し,前輪405および後輪410と路面413との間の転がり抵抗が増加すると,発電トルクが損失し,発電走行による蓄電量増加速度が鈍くなる。タイヤ空気圧の閾値として,例えば対象車両の標準空気圧の80%と設定し,TPMSでモニタリングされるタイヤ空気圧がそれ以下であれば,想定範囲逸脱と判定する。
路面摩擦係数は,ABS(Antilock Brake System)やVDC(Vehicle Dynamics Control)といった不図示の車両運動に関する安全装置で推定が行われる。路面摩擦係数が低下し,前輪405および後輪410と路面413との間における駆動力の伝達率が悪化すると,発電トルクが損失し,発電走行による蓄電量増加速度が鈍くなる。路面摩擦係数の閾値として,例えば濡れたアスファルトと同程度の0.8と設定し,推定された路面摩擦係数がそれ以下であれば,想定範囲逸脱と判定する。
補機使用電力は,バッテリコントローラ415における電流計測値から得られる。補機類414はエアコン,カーオーディオ,および冷却用の電動ウォーターポンプなどであり,これらが多くの電力を消費している場合には,発電走行中の蓄電量増加速度が鈍くなる。補機使用電力の閾値として,予め実験等で決めた閾値を設定し,補機使用電力がそれを上回っていれば,想定範囲逸脱と判定する。
第1の実施の形態の発電制御装置は,以下の作用効果を奏する。
(1)本実施の形態の発電制御装置は,ハイブリッド自動車400の車速Vspとアクセル開度APOとに基づき,ハイブリッド自動車400の駆動に必要な発電未実施時エンジントルクTeDrvを演算する。車速Vspに対応するエンジン回転数Neと発電未実施時エンジントルクTeDrvとに基づき発電トルクΔTeを演算する。車速Vspに対応するエンジン回転数Neと発電未実施時エンジントルクTeDrvと発電トルクΔTeとに基づき,発電トルクΔTeに応じた発電動作点効率ηGenを演算する。バッテリの充電に必要な必要充電量を演算し,発電動作点効率ηGenが発電を許可/禁止する閾値効率を下回るとき,発電を禁止する。発電を許可/禁止する閾値効率と必要充電量との関係は発電許可下限効率線で表され,発電を許可/禁止する閾値効率は必要充電量が大きいほど小さい値をとる。バッテリ406の蓄電量の蓄電量時間変化率が,蓄電量時間変化率上限と蓄電量時間変化率下限との間の範囲に含まれないとき,発電を許可/禁止する閾値効率を補正する。こうしたバッテリの蓄電量に応じた柔軟な発電制御により,蓄電量に余裕があるときは高効率な発電を優先的に行いつつ,蓄電量に余裕が無いときは蓄電量を速やかに回復することを両立できるという作用効果を奏する。
(2)本実施の形態の発電制御装置は,蓄電量時間変化率が蓄電量時間変化率上限を上回るとき,発電を許可/禁止する閾値効率を引き上げ,蓄電量時間変化率が蓄電量時間変化率下限を下回るとき,発電を許可/禁止する閾値効率を引き下げる。こうしたバッテリの蓄電量時間変化率に応じた柔軟な発電制御により,蓄電量時間変化率が大きいときは高効率な発電を優先的に行いつつ,蓄電量時間変化率が小さいときは蓄電量を速やかに回復することを両立できるという作用効果を奏する。
−−−第2の実施の形態−−−
第1の実施の形態では,発電制御の許可/禁止を判定するために,図5のステップS507に示すような発電動作点効率と発電許可下限効率との比較を実施するが,代わりに,図13に示す処理手順に従って発電時効率向上量と発電許可下限効率向上量との比較に基づき判定してもよい。発電時効率向上量は,発電走行を仮定した場合のバッテリ406の充電効率に関する物理量であり,その詳細は後述する。図13について以下にて説明するが,図5と異なるステップS1305,S1306,S1307,S1308およびS1309についてのみ説明する。
発電時効率向上量は,発電実施時のエンジン効率と発電未実施時のエンジン効率との差として与えられる。発電実施時のエンジン効率は,図14に示す発電実施時動作点(点P1bまたはP2b)におけるエンジン効率であり,発電未実施時のエンジン効率は,図14に示す発電未実施時動作点(点P1aまたはP1b)におけるエンジン効率である。発電未実施時動作点から,ステップS1304で演算された発電トルクΔTeに応じて定まる発電実施時動作点へ,動作点が移動する。ステップS1305では以下の式(6)および(7)に従って発電時効率向上量ΔηGenを算出する。図14の左側のグラフ(a)に示すように,発電時効率向上量が小さいときは発電時効率向上量ΔηGenも小さく,図14の右側のグラフ(b)に示すように,発電時効率向上量が大きいときは発電時効率向上量ΔηGenも大きくなる。
ΔηGen = ηEngGen - ηEngNoGen =f(Ne, ΔTe) (6)
ηEngNoGen = f(Ne, TeDrv) (7)
ηEngNoGen 発電未実施時エンジン効率
続いて,ステップS1306において,発電の許可/禁止の閾値である発電許可下限効率向上量線を設定する。発電許可下限効率向上量線の設定については後述する。ステップS1307において,ECU411が予め記憶している目標蓄電量と,ECU411がステップS1302にて取得した現在の蓄電量との差分として求められる必要充電量が演算される。ステップS1308において,ステップS1307にて演算された必要充電量と,ステップS1306にて設定された発電許可下限効率向上量線とに基づいて,発電許可下限効率向上量が演算される。ステップS1309で,発電時効率向上量が発電許可下限効率向上量を上回れば,ステップS1310に進む。発電時効率向上量が発電許可下限効率向上量を下回った場合または等しい場合は,発電を禁止する(ステップS1312)。
ステップS1308において,発電許可下限効率向上量は,図15に示すように,ステップS1307にて演算された必要充電量を入力とし,ステップS1306にて設定された発電許可下限効率向上量線に基づいて決められる。発電許可下限効率向上量線は,必要充電量と発電を許可/禁止する閾値である効率向上量との関係を表す図15に示すように,必要充電量が小さいほど,すなわち発電の緊急性が低いほど,効率向上量が小さい発電を禁止し,必要充電量が所定の値より大きい,すなわち発電の緊急性が高い場合には,いかなる効率向上量の発電も許可するように設定される。このような設定とすることで,発電の緊急性に応じて柔軟な発電制御が可能であり,ハイブリッド自動車のエネルギー効率向上に寄与する。発電許可下限効率向上量線は図15の形状に限定されず,必要充電量が小さいときに効率向上量の小さな発電を禁止する形状であることを特徴とし,ECU411に入力される各種入力情報に基づいて決定する。各種入力情報とは,例えばエンジン401およびモータ408のコンポーネント特性,ならびにバッテリ406の容量および充放電サイクル数である。本発明の制御では,発電許可下限効率向上量線を,別途計算される蓄電量時間変化率に基づき補正する。
発電許可下限効率向上量線の補正方法について,図16により説明する。ステップS1601において,発電許可下限効率向上量線として,ECU411が記憶している発電許可下限効率向上量基準線を読み出して仮設定し,ステップS1602の蓄電量時間変化率の算出へ進む。ステップS1602の蓄電量時間変化率算出については第1の実施の形態のステップS802と共通であるため省略する。
ステップS1603では,ステップS1602で算出した蓄電量時間変化率を予め用意された蓄電量時間変化率上限および蓄電量時間変化率下限と比較し,異常の有無を判定する。異常が発生する理由は,たとえばバッテリSOHの低下,タイヤ空気圧の低下,路面摩擦係数の低下または補機使用電力の増加である。蓄電量時間変化率が蓄電量時間変化率上限を超えていた場合,もしくは,蓄電量時間変化率が蓄電量時間変化率下限未満であった場合には,ステップS1604において異常ありと判定し,発電許可下限効率向上量線の補正を実施する(ステップS1605)。図17に示すように,蓄電量時間変化率が蓄電量時間変化率上限を超えていた場合,発電許可下限効率向上量線として,発電許可下限効率向上量上方補正線を採用し,蓄電量時間変化率が蓄電量時間変化率下限未満であった場合,発電許可下限効率向上量線として,発電許可下限効率向上量下方補正線を採用する。発電許可下限効率向上量基準線と発電許可下限効率向上量上方補正線と発電許可下限効率向上量下方補正線は,図17の形状に限定されず,効率の高い方から発電許可下限効率向上量上方補正線,発電許可下限効率向上量基準線,発電許可下限効率向上量下方補正線の順であり,いずれの線も交差することが無いように予め設定される。
ステップS1605のように発電許可下限効率向上量線を設定することにより,上述した理由で異常が発生して蓄電量の増加速度が鈍くなっている(すなわち蓄電量時間変化率が小さい)場合には,発電許可効率範囲が通常より低効率側に拡大され,走行中の発電機会が増加する。したがって,通常よりも低効率でも発電を優先させることで蓄電量を速やかに回復することができる。また,上述した理由で異常が発生して蓄電量の増加速度が速くなっている(すなわち蓄電量時間変化率が大きい)場合には,発電許可効率範囲が通常より狭く設定され,走行中の発電機会が高効率側に限定される。蓄電量時間変化率が大きいので,たとえ必要充電量が大きくても発電走行が開始されれば通常よりも短時間で蓄電量を速やかに回復することができる。したがって,通常よりも高効率の場合に限って発電を許可するので,低効率での発電走行を防止することができる。こうして,蓄電量の速やかな回復と,発電走行の効率が両立される。
発電許可下限効率向上量線に上方または下方の補正が実施された場合,ステップS1606において,発電許可下限効率向上量線の補正解除条件の設定を行う。補正解除条件の設定については第1の実施の形態と共通であるため説明を省略する。ステップS1607で補正解除条件が成立するまで補正を維持し,補正解除条件が成立した場合は,ステップS1608において補正を解除する。ここで補正の解除とは,発電許可下限効率向上量線の設定を,発電許可下限効率向上量基準線に戻すことを意味する。
第2の実施の形態の発電制御装置は,以下の作用効果を奏する。
(1)本実施の形態の発電制御装置は,ハイブリッド自動車400の車速Vspとアクセル開度APOとに基づき,ハイブリッド自動車400の駆動に必要な発電未実施時エンジントルクTeDrvを演算する。車速Vspに対応するエンジン回転数Neと発電未実施時エンジントルクTeDrvとに基づき発電トルクΔTeを演算する。車速Vspに対応するエンジン回転数Neと発電未実施時エンジントルクTeDrvと発電トルクΔTeとに基づき,発電トルクΔTeに応じた発電時効率向上量ΔηGenを演算する。バッテリの充電に必要な必要充電量を演算し,発電時効率向上量ΔηGenが発電を許可/禁止する閾値である効率向上量を下回るとき,発電を禁止する。発電を許可/禁止する閾値である効率向上量と必要充電量との関係は発電許可下限効率向上量線で表され,発電を許可/禁止する閾値である効率向上量は必要充電量が大きいほど小さい値をとる。バッテリ406の蓄電量の蓄電量時間変化率が,蓄電量時間変化率上限と蓄電量時間変化率下限との間の範囲に含まれないとき,発電を許可/禁止する閾値である効率向上量を補正する。こうしたバッテリの蓄電量に応じた柔軟な発電制御により,蓄電量に余裕があるときは高効率な発電を優先的に行いつつ,蓄電量に余裕が無いときは蓄電量を速やかに回復することを両立できるという作用効果を奏する。
(2)本実施の形態の発電制御装置は,蓄電量時間変化率が蓄電量時間変化率上限を上回るとき,発電を許可/禁止する閾値である効率向上量を引き上げ,蓄電量時間変化率が蓄電量時間変化率下限を下回るとき,発電を許可/禁止する閾値である効率向上量を引き下げる。こうしたバッテリの蓄電量時間変化率に応じた柔軟な発電制御により,蓄電量時間変化率が大きいときは高効率な発電を優先的に行いつつ,蓄電量時間変化率が小さいときは蓄電量を速やかに回復することを両立できるという作用効果を奏する。
−−−変形例−−−
以上で説明した実施の形態の発電制御装置を,次のように変形することもできる。
(1)第1の実施の形態の発電許可下限効率線の補正に,蓄電量情報以外の情報を加味することも考えられる。経路誘導情報を利用する変形例を示す。発電許可下限効率の演算(図5,ステップS506)における発電許可下限効率線の補正としては,蓄電量時間変化率と蓄電量時間変化率上限および蓄電量時間変化率下限との比較結果による補正(図8,ステップS804〜808)に加え,図18に示すような補正を行うこともできる。すなわち,近い将来に停車する際に必要な蓄電量を下回る蓄電量での停車が経路誘導情報などにより予測される場合には(ステップS1801,1802),発電許可下限効率下方補正線を採用(ステップS1803)する。
本補正は,停車時に必要な蓄電量以下の蓄電量で停車すると,停車の間に補機消費電力によって蓄電量が減少し,許容下限蓄電量を下回ることにより,次回発進時に強制発電を実施せざるを得なくなることを抑制する目的で実行される。停車する際に必要な蓄電量は,許容下限蓄電量より大きく,目標蓄電量より小さい値であり,許容下限蓄電量との差分は,補機消費電力が大きいほど大きく設定されるべきである。ステップS1803で発電許可下限効率下方補正線を採用した場合には,ステップS1804で補正解除条件が設定される。補正解除条件は,例えば蓄電量が停車時に必要な蓄電量より大きくなることか,または停車予定が取り消されることである。
なお当該補正は,第2の実施の形態の発電許可下限効率向上量の演算(図13,ステップS1306)における発電許可下限効率向上量の補正に関しても適用可能である。
変形例(1)の発電制御装置は,ハイブリッド自動車400の停車の予定があり、停車が予定されている停車予定地にハイブリッド自動車400が停車する際のバッテリ406の蓄電量の予測値が,ハイブリッド自動車400が近い将来に停車する際に必要な蓄電量を下回るとき,発電を許可/禁止する閾値効率または効率向上量を引き下げる。これにより,ハイブリッド自動車400の停車中にバッテリ406の蓄電量が許容下限蓄電量を下回る可能性を低減し,強制発電の実施を抑制することができるという作用効果がある。
(2)第1の実施の形態の発電許可下限効率線の補正に,蓄電量情報および経路誘導情報以外の情報を加味することも考えられる。エンジン401の状態を考慮する例を示す。発電許可下限効率の演算(図5,ステップS506)における発電許可下限効率線の補正としては,蓄電量時間変化率と蓄電量時間変化率上限および蓄電量時間変化率下限との比較結果による補正(図8,ステップS804〜808)に加え,図19に示すような補正を行うこともできる。すなわち,エンジン水温が,ECU411が予め記憶する所定の既定水温よりも低い場合には(ステップS1901),発電許可下限効率下方補正線を採用(ステップS1902)する。本補正は,エンジンを高負荷で使用する発電走行を許可されやすくし,エンジン水温が低いことで排気触媒の温度が低下して排気効率が悪化することを抑制する目的で実行される。ステップS1902で発電許可下限効率下方補正線を採用した場合には,ステップS1903で補正解除条件が設定される。補正解除条件は,例えばエンジン水温が既定水温以上となることである。
なお当該補正は,第2の実施の形態の発電許可下限効率向上量の演算(図13,ステップS1306)における発電許可下限効率向上量の補正に関しても適用可能である。
変形例(2)の発電制御装置は,エンジンを冷却する冷却水温度が,ECU411が予め記憶する所定の既定水温よりも低いとき,発電を許可/禁止する閾値効率または効率向上量を引き下げる。これにより,エンジンを高負荷で使用する発電走行を許可されやすくし,エンジン水温が低いことで排気触媒の温度が低下して排気効率が悪化することを抑制するという作用効果がある。
400 ハイブリッド自動車
401 エンジン
402 クラッチ
403 トランスミッション
404 フロントディファレンシャルギア
405 前輪
406 バッテリ
407 インバータ
408 モータ
409 リアディファレンシャルギア
410 後輪
411 ECU
412 エンジン状態検知手段
413 路面
414 補機類
415 バッテリコントローラ
416 TPMS(Tire Pressure Monitoring System)

Claims (9)

  1. ハイブリッド車両に搭載し、エンジンが発生する発電トルクに応じてバッテリを充電するためのモータによる発電を制御する発電制御装置であって、
    前記ハイブリッド車両の車速とアクセル開度とに基づき前記ハイブリッド車両の駆動に必要な要求駆動トルクを演算するとともに、前記車速と前記要求駆動トルクとに基づき前記発電トルクを演算するトルク演算手段と、
    前記車速と前記要求駆動トルクと前記発電トルクとに基づき、前記発電トルクに応じた前記バッテリの充電効率に関する物理量を演算する物理量演算手段と、
    前記バッテリの充電に必要な充電量を演算する充電量演算手段と、
    前記物理量が所定の下限値を下回るとき、前記発電を禁止する発電禁止手段と、
    前記バッテリの蓄電量の蓄電量時間変化率が第1の所定範囲に含まれないとき、前記所定の下限値を補正する補正手段とを備え、
    前記所定の下限値は、前記必要な充電量が大きいほど小さいことを特徴とする発電制御装置。
  2. 請求項1に記載の発電制御装置において、
    前記補正手段は、前記蓄電量時間変化率が前記第1の所定範囲の上限を上回るとき、前記所定の下限値を引き上げ、前記蓄電量時間変化率が前記第1の所定範囲を下回るとき、前記所定の下限値を引き下げることを特徴とする発電制御装置。
  3. 請求項2に記載の発電制御装置において、
    前記補正手段による前記所定の下限値の補正を解除する補正解除手段をさらに備え、
    前記補正手段が前記所定の下限値を補正したときであって、前記発電時における前記蓄電量の発電中蓄電量時間変化率が第2の所定範囲を逸脱した場合においては、前記発電中蓄電量時間変化率が前記第2の所定範囲内へ回復した時、前記補正解除手段は前記補正を解除することを特徴とする発電制御装置。
  4. 請求項2に記載の発電制御装置において、
    前記ハイブリッド車両の動作状態を示すセンサ情報を取得する取得手段と、
    前記補正手段による前記所定の下限値の補正を解除する補正解除手段とをさらに備え、
    前記補正手段が前記所定の下限値を補正したときであって、前記発電時における前記蓄電量の発電中蓄電量時間変化率が第2の所定範囲を逸脱し、かつ前記センサ情報が示す前記動作状態が所定のレベルを逸脱した場合においては、前記動作状態が前記所定のレベルへの復帰した時、前記補正解除手段は前記補正を解除することを特徴とする発電制御装置。
  5. 請求項2に記載の発電制御装置において、
    前記補正手段による前記所定の下限値の補正を解除する補正解除手段をさらに備え、
    前記補正手段が前記所定の下限値を補正したときであって、前記発電時における前記蓄電量の発電中蓄電量時間変化率が第2の所定範囲内にある場合においては、前記補正手段が前記所定の下限値を補正してから所定時間が経過した時、前記補正解除手段は前記補正を解除することを特徴とする発電制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の発電制御装置において、
    前記ハイブリッド車両の停車の予定があるとき、前記停車が予定されている停車予定地に前記ハイブリッド車両が停車する際の前記蓄電量の予測値が所定の蓄電量を下回るか否かを検出する検出手段をさらに備え、
    前記検出手段が、前記予測値が前記所定の蓄電量を下回ることを検出したとき、前記補正手段は、前記所定の下限値を引き下げることを特徴とする発電制御装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の発電制御装置において、
    前記エンジンを冷却する冷却水温度が所定温度よりも低いとき、前記補正手段は、前記所定の下限値を引き下げることを特徴とする発電制御装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の発電制御装置において、
    前記物理量は、前記発電トルクに応じた前記発電時の発電動作点効率であることを特徴とする発電制御装置。
  9. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の発電制御装置において、
    前記物理量は、前記発電トルクに応じて前記モータが発電する時の前記エンジンの動作点効率と、前記モータが発電しない時の前記エンジンの動作点効率との差であることを特徴とする発電制御装置。
JP2010103436A 2010-04-28 2010-04-28 ハイブリッド車両の発電制御装置 Active JP5322994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010103436A JP5322994B2 (ja) 2010-04-28 2010-04-28 ハイブリッド車両の発電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010103436A JP5322994B2 (ja) 2010-04-28 2010-04-28 ハイブリッド車両の発電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011230671A JP2011230671A (ja) 2011-11-17
JP5322994B2 true JP5322994B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=45320440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010103436A Active JP5322994B2 (ja) 2010-04-28 2010-04-28 ハイブリッド車両の発電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5322994B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102910088B (zh) * 2012-11-09 2015-04-22 苏州海格新能源汽车电控系统科技有限公司 一种电动汽车车速控制方法
JP6233856B2 (ja) 2013-08-09 2017-11-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御システム、車両制御システム
JP6086092B2 (ja) * 2014-04-21 2017-03-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
CN107532528B (zh) * 2015-04-14 2021-01-05 康奈可关精株式会社 交流发电机的控制单元、交流发电机的驱动控制方法、以及发动机车辆的电源管理系统
CN116118511B (zh) * 2023-04-18 2023-07-07 中国第一汽车股份有限公司 电动车辆的动力电池断电功能的安全监控方法和装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH104605A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP3536704B2 (ja) * 1999-02-17 2004-06-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP2001268709A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP3945370B2 (ja) * 2002-10-25 2007-07-18 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP2005295617A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車両の発電制御装置
JP2006341708A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車の制御装置
JP4324186B2 (ja) * 2006-10-11 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 自動車およびその制御方法
JP2009184647A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd パラレル・ハイブリッド車輌の駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011230671A (ja) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110239356B (zh) 搭载于车辆的燃料电池系统及其控制方法
EP3725615B1 (en) Method and device for controlling hybrid vehicle
JP6011541B2 (ja) 充電制御装置および充電制御方法
JP5048824B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP5679072B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2015059639A (ja) 車両用制御装置
JP5609898B2 (ja) 走行制御装置
US9688133B2 (en) Control apparatus for hybrid electric vehicle
JP4595829B2 (ja) 二次電池の制御装置および制御方法
JP5136265B2 (ja) ハイブリッド車両のアイドルストップ制御装置
JP5322994B2 (ja) ハイブリッド車両の発電制御装置
JP5733112B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP6640453B2 (ja) 車両の制御装置
JP2011255824A (ja) ハイブリッド車の制御装置
KR101720641B1 (ko) 차량의 제어 장치
JP2015091693A (ja) ハイブリッド自動車の運転方法並びにハイブリッド自動車のパワートレイン
JP6075018B2 (ja) 電動車両の制御装置およびそれを備える電動車両、ならびに電動車両の制御方法
JP2012116411A (ja) バッテリ充放電制御装置
JP5803594B2 (ja) 出力特性制御方法
JP6696358B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2014222988A (ja) 電気自動車の回生制御装置
JP5582056B2 (ja) 車両および車両用制御方法
CN115107732A (zh) 用于在速度控制期间检测意外加速的车辆监测策略
JP7183614B2 (ja) 車両の駆動システムの駆動制御装置
JP2011223698A (ja) 電動車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5322994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250