JP5322603B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5322603B2
JP5322603B2 JP2008300262A JP2008300262A JP5322603B2 JP 5322603 B2 JP5322603 B2 JP 5322603B2 JP 2008300262 A JP2008300262 A JP 2008300262A JP 2008300262 A JP2008300262 A JP 2008300262A JP 5322603 B2 JP5322603 B2 JP 5322603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
holder
shutter
rotation axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008300262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010126269A (ja
Inventor
秀紀 萬
崇充 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duplo Seiko Corp
Original Assignee
Duplo Seiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duplo Seiko Corp filed Critical Duplo Seiko Corp
Priority to JP2008300262A priority Critical patent/JP5322603B2/ja
Publication of JP2010126269A publication Critical patent/JP2010126269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322603B2 publication Critical patent/JP5322603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は印刷装置に関し、特に両面印刷やフェイスダウン排紙などを行う用紙保持機構の技術に係るものである。
従来、印刷装置としては、例えば図5に示すものがある。これは装置本体1の内部で版胴2の周囲に、製版・給版機構部3と排版機構部4と給紙機構部5と排紙機構部6を配置している。
製版・給版機構部3は、マスターロール7から未製版の原紙8を繰り出し、装置本体1の上部に配置したスキャナー機構部9において読み取った原稿の画像データに基づいてサーマルヘッド10で原紙8に穿孔して製版し、製版した原紙8を版胴2に給版する。排版機構部4は上下一対の引き込みローラ11、12の間に原紙8を引き込み巻芯13で原紙8を巻き取る。
給紙機構部5は給紙トレイ14に載置した用紙15を給紙ローラ16で取出し、ガイドローラ17およびタイミングローラ18で原紙8とプレスローラ19に挟まれる位置まで用紙を送り出し、版胴2および原紙8の回転によって紙面に印刷する。排紙機構部6は印刷された用紙15を紙ハガシ爪20によって原紙8から剥がしてプリントトレイ21の上に排出する。
先行技術文献としては、特許文献1に記載するものがある。これは、ドラムに内部空間と外部とを連通する複数の吸込孔を設け、吸込ファンにより吸込孔を通して印字媒体を吸引し、印字媒体をドラム外周面に負圧吸着保持するものであり、印字媒体の先端部を挟持爪保持手段の挟持爪が挟持する。そして、印字後、吸込ファンによる空気の吸込を停止することにより印字媒体に対する負圧吸着保持を解除し、負圧吸着保持解除と同時的に挟持爪保持手段による機械的保持を解除する。
特開平10−157229号公報
しかしながら、引用文献1においては、印字媒体の先端部を挟持爪保持手段の挟持爪が挟持するので、印刷紙面上で挟持爪が掛かる部分には印刷を施すことができず、全面印刷する場合には紙面に汚れが生じる。また、吸込ファンによる空気の吸込を停止することにより印字媒体に対する負圧吸着保持を解除し、負圧吸着保持解除と同時的に挟持爪保持手段による機械的保持を解除するので、負圧吸着が用紙の全面において同時に解除されることになり、次工程への用紙の受け渡しが安定せず、静電吸着等の吸着補助手段を必要とする。
本発明は上記課題を解決するものであり、紙面上に機械的保持手段が存在することがなく、用紙に対する吸着作用を用紙搬送方向における用紙前縁側から漸次に解除することができ、吸着補助手段を必要とせずに安定した状態で用紙の受け渡しを行える印刷装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の印刷装置は、用紙に印刷を施す印刷機構部と、印刷機構部から排出する印刷済み用紙を受け取る用紙保持機構部を備え、用紙保持機構部は、用紙搬送方向と直交する回転軸心廻りに回転する筒状をなし、回転軸心廻りの外周面に複数の吸引孔を有する用紙保持体と、用紙保持体の内部空間および吸引孔を通して用紙を用紙保持体の外周面に吸着する吸引装置と、用紙保持体の内部空間内で回転軸心廻りの少なくとも一箇所の所定位置にシャッターを有し、かつ回転軸心廻りの所定幅の領域において吸引孔を閉塞する閉塞位置と吸引孔を開放する開放位置とにわたってシャッターを移動可能に設けたシャッター装置を有し、用紙は閉塞位置にあるシャッターを通過する部位が順次に用紙保持体から離脱することを特徴とする。
また、本発明の印刷装置において、用紙保持機構部は、用紙保持体に用紙を吸着保持する状態で、任意に設定可能な回数だけ回転することを特徴とする。
また、本発明の印刷装置において、シャッター装置は、用紙保持体の回転軸心廻りにおいて用紙保持体の内周面の全面に対応するようにシャッターを複数設けることを特徴とする。
以上の本発明においては、用紙保持体が回転軸心廻りに回転する状態でシャッター装置を開放位置に配置し、吸引装置により用紙保持体の内部空間および吸引孔を通して吸気する。この状態で印刷機構部から排出する印刷済み用紙が用紙保持体の外周面上に達すると、用紙が各吸引孔での吸引作用を受けて用紙保持体の外周面に吸着保持される。この用紙を吸着保持する状態で用紙保持体を所定数回転させることにより、印刷済み用紙の乾燥を促進させる。
シャッター装置を閉塞位置に配置すると、回転する用紙保持体の内周面がシャッター装置上を通過し、その際にシャッター装置が回転軸心廻りの所定幅の領域において用紙保持体の吸引孔を閉塞して用紙に対する吸着作用を遮断する。この結果、用紙保持体の外周面に吸着保持された用紙に対する吸着作用が用紙保持体の回転に伴ってシャッター装置上で遮断されることで、用紙は一度に全体が用紙保持体から離脱することなく、シャッター装置上を通過する部位が順次に用紙保持体から離脱する。この際に、用紙は用紙保持体の外周面上に残存する部位で用紙保持体に吸着保持された状態を維持するので、安定した状態で用紙の受け渡しを行える。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。印刷装置の全体的な構成は図5に示すものと同様であり、同様の構成要件には図5を参照して同符号で説明する。
図5を参照して、印刷装置は装置本体1の内部において、用紙に印刷を施す印刷機構部をなす版胴2の周囲に、製版・給版機構部3と排版機構部4と給紙機構部5と排紙機構部6を配置している。
排紙機構部6には、図1から図3に示す用紙保持機構部51を設けている。用紙保持機構部51は、印刷機構部から排出する用紙15を搬送する搬送機構部52と、用紙保持部53を備えている。
搬送機構部52の構造には種々のものがあるが、ここでは、図3に示すように、フレーム板金521の軌道面上を排紙ベルト522が移動する構造であり、内部に配置した吸引装置523によりフレーム板金521に形成した吸引孔(図示省略)および排紙ベルト522に形成した吸引孔(図示省略)を通して用紙15を吸引し、排紙ベルト522の移動によって用紙15を用紙搬送方向へ搬送する。排紙ベルト522はフレーム板金521の両側に配置したローラ524の間に無端状に掛け渡したものである。
用紙保持部53は、用紙搬送方向と直交する回転軸心廻りに回転する用紙保持体531および用紙保持体531を回転駆動するモータ等の駆動手段(図示省略)を有している。用紙保持体531は両端開口の円筒状をなし、回転軸心廻りの外周面に開口する複数の吸引孔532を有している。吸引孔532は用紙保持体531の周方向に所定ピッチで列状に配置し、かつ用紙保持体531の回転軸心方向に所定ピッチで列状に配置しており、吸引孔532が内部空間と外部とを連通している。
用紙保持体531の回転軸心方向の一端側には吸引装置54が設けてあり、吸引装置54はケーシング541とケーシング541に装着したファン装置542からなる。ケーシング541は用紙保持体531と同径の円筒状をなして印刷装置の固定部材に固定してあり、一端開口が用紙保持体531に連通し、他端開口が排気口543をなす。
用紙保持体531の内部にはシャッター装置55の複数のシャッター551A、Bが配置してあり、シャッター551A、Bは本実施の形態では用紙保持体531の回転軸心廻りの二箇所の所定位置に配置しており、一方のシャッター551Aが用紙搬送方向下流側で、かつ上方位置にあり、他方のシャッター551Bが用紙搬送方向上流側かつ下方位置にある。シャッター551A、Bは、さらに多くの箇所に配置することも可能であり、用紙保持体531の回転軸心廻りにおいて用紙保持体531の内周面の全面に対応するように複数のシャッターを配置することも可能であり、用紙保持体531の回転軸心廻りの少なくとも一箇所の所定位置に配置すれば本発明を実現できる。
シャッター551A、Bは回転軸心廻りの所定幅の領域において吸引孔532を閉塞する形状をなし、用紙保持体531の周方向に沿って延びる複数の開口552を用紙保持体531の回転軸心方向に所定ピッチで設けており、開口552の相互間に吸引孔532を閉塞する閉塞部553を有している。
図2に示すように、シャッター551A、Bは閉塞部553で吸引孔532を閉塞する閉塞位置と開口552で吸引孔532を開放する開放位置とにわたって用紙保持体531の回転軸心方向へ移動可能に設けている。
尚、図3においては、シャッター551A、Bの閉塞位置と開放位置とを明確に表現するために、シャッター551A、Bが用紙保持体531の径方向に移動する状態を示しているが、本実施の形態においてシャッター551A、Bは用紙保持体531の回転軸心方向へ移動するものである。しかしながら、図3に示すように、シャッター551A、Bが用紙保持体531の径方向に移動するように構成することも可能である。
用紙保持体531の他端にはシャッター装置55の駆動部554を設けている。駆動部554はケーシング555とシリンダ装置等からなる駆動装置556からなる。ケーシング555は用紙保持体531と同径の円筒状をなして印刷装置の固定部材に固定し、用紙保持体531の開口を閉塞しており、連結材557が駆動装置556とシャッター551A、Bとを連結している。
用紙保持体531の用紙搬送方向の下流側には、一方のシャッター551Aに対応してフェイスアップ紙受け561を配置しており、用紙保持体531の用紙搬送方向の上流側で用紙保持体531の下方には他方のシャッター551Bに対応してフェイスダウン紙受け562を配置している。
以下、上記した構成における作用を説明する。印刷装置における印刷工程は、図5において説明したものと同様であり、ここでは詳細な説明を省略する。
用紙保持機構部51は、用紙保持部53が駆動手段により用紙保持体531を回転軸心廻りに回転させ、シャッター装置55が駆動部554によりシャッター551A、Bを開放位置に配置する状態で、ファン装置542の駆動により用紙保持体531の内部空間および吸引孔532を通して吸気する。
この状態で、印刷機構部から排出する印刷済み用紙15を搬送機構部52が受け取る。搬送機構部52は吸引装置523により用紙15を排紙ベルト522の上に吸着し、排紙ベルト522の駆動により用紙15を用紙保持体531に向けて搬送する。
用紙15が用紙保持体531の外周面上に達すると、用紙15が各吸引孔532での吸引作用を受けて用紙保持体531の外周面に吸着保持される。用紙15を吸着保持する状態で用紙保持体531を所定数回転させることにより、印刷済み用紙15の乾燥を促進させる。用紙15を伴って用紙保持体531を回転させる回数は任意に設定することが可能である。
用紙保持体531が所定数回転した後に、用紙15の先端がシャッター551A、Bの近傍に設定するリリースポイントに達した時点で、シャッター装置55は駆動部554によりシャッター551A、Bを閉塞位置に配置し、閉塞部553を吸引孔532に対応させる。例えば、用紙15を印刷紙面を上方に向けてフェイスアップ紙受け561に排紙する場合には、シャッター551Aを閉塞位置に配置し、用紙15を印刷紙面を下方に向けてフェイスダウン紙受け562に排紙する場合には、シャッター551Aを閉塞位置に配置する。
なお、シャッター551A、Bは同時に開閉動作するように設けても良いが、好ましくはシャッター551A、Bを個別に開閉動作可能に設ける。
フェイスアップ紙受け561に排紙する場合に、回転する用紙保持体531の内周面がシャッター装置55のシャッター551Aの上を通過すると、その際にシャッター551Aが回転軸心廻りの所定幅の領域において用紙保持体531の吸引孔532を閉塞して用紙15に対する吸着作用を遮断する。
この結果、用紙保持体531の外周面に吸着保持された用紙15に対する吸着作用が用紙保持体531の回転に伴ってシャッター551Aで遮断されることで、用紙15は一度に全体が用紙保持体531から離脱することなく、シャッター551Aを通過する部位が順次に用紙保持体531から離脱し、フェイスアップ紙受け561に排紙される。
この際に、用紙15は用紙保持体531の外周面上に残存する部位で用紙保持体531に吸着保持された状態を維持するので、安定した状態で用紙15をフェイスアップ紙受け561へ受け渡すことができる。
同様に、フェイスダウン紙受け562に排紙する場合には、回転する用紙保持体531の内周面がシャッター装置55のシャッター551Bの上を通過すると、用紙保持体531の外周面に吸着保持された用紙15に対する吸着作用が用紙保持体531の回転に伴ってシャッター551Bで遮断され、用紙15は一度に全体が用紙保持体531から離脱することなく、シャッター551Bを通過する部位が順次に用紙保持体531から離脱し、フェイスダウン紙受け562に排紙される。
図4は本発明の他の実施の形態を示すものであり、両面印刷する場合を示している。ここでは、二つの版胴2、2の間に用紙保持機構部51を配置し、用紙保持機構部51と用紙搬送方向下流側の第二の版胴2の間に第二の搬送機構部60を配置し、用紙搬送方向下流側の版胴2の下流側に第三の搬送機構部61を配置し、第三の搬送機構部61の下流側に第二のフェイスアップ紙受け62を配置している。
この構成において、片面印刷の場合には、用紙搬送方向上流側の第一の版胴2から排出する用紙15を搬送機構部52が用紙保持部53へ受け渡し、用紙保持部53から第一のフェイスアップ紙受け561に排紙する。
両面印刷の場合には、用紙搬送方向上流側の第一の版胴2から排出する用紙15を搬送機構部52が用紙保持部53へ受け渡し、用紙保持部53が印刷紙面を下方に向けてフェイスダウンで第二の搬送機構部60に受け渡す。第二の搬送機構部60は第二の版胴2に給紙し、第二の版胴2から排出する用紙15を第三の搬送機構部61が第二のフェイスアップ紙受け62に排紙する。
また、他の実施の形態として、複数の用紙保持機構部51を連続的に配置することで、用紙15を任意の方向に反転させて排紙することや両面印刷することも可能である。
本発明の実施の形態における用紙保持部を示す模式図 同実施の形態における用紙保持部の作用を示す模式図であり、(a)はシャッターの開放位置を示す図、(b)はシャッターの閉塞位置を示す図 同実施の形態における用紙保持機構部を示す模式図であり、(a)は搬送機構部と用紙保持部間での用紙の受け渡しを示す図、(b)は用紙保持部からフェイスダウン紙受けへの用紙の受け渡しを示す図、(c)は用紙保持部からフェイスアップ紙受けへの用紙の受け渡しを示す図 本発明の他の実施の形態を示す模式図 従来の印刷装置の構成を示す模式図
符号の説明
1 装置本体
2 版胴
3 製版・給版機構部
4 排版機構部
5 給紙機構部
6 排紙機構部
15 用紙
51 用紙保持機構部
52 搬送機構部
53 用紙保持部
54 吸引装置
55 シャッター装置
60 第二の搬送機構部
61 第三の搬送機構部
62 第二のフェイスアップ紙受け
521 フレーム板金
522 排紙ベルト
523 吸引装置
524 ローラ
531 用紙保持体
532 吸引孔
541 ケーシング
542 ファン装置
551A、B シャッター
552 開口
553 閉塞部
554 駆動部
555 ケーシング
556 駆動装置
557 連結材
561 フェイスアップ紙受け
562 フェイスダウン紙受け

Claims (3)

  1. 用紙に印刷を施す印刷機構部と、印刷機構部から排出する印刷済み用紙を受け取る用紙保持機構部を備え、用紙保持機構部は、用紙搬送方向と直交する回転軸心廻りに回転する筒状をなし、回転軸心廻りの外周面に複数の吸引孔を有する用紙保持体と、用紙保持体の内部空間および吸引孔を通して用紙を用紙保持体の外周面に吸着する吸引装置と、用紙保持体の内部空間内で回転軸心廻りの少なくとも一箇所の所定位置にシャッターを有し、かつ回転軸心廻りの所定幅の領域において吸引孔を閉塞する閉塞位置と吸引孔を開放する開放位置とにわたってシャッターを移動可能に設けたシャッター装置を有し、用紙は閉塞位置にあるシャッターを通過する部位が順次に用紙保持体から離脱することを特徴とする印刷装置。
  2. 用紙保持機構部は、用紙保持体に用紙を吸着保持する状態で、任意に設定可能な回数だけ回転することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. シャッター装置は、用紙保持体の回転軸心廻りにおいて用紙保持体の内周面の全面に対応するようにシャッターを複数設けることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
JP2008300262A 2008-11-26 2008-11-26 印刷装置 Expired - Fee Related JP5322603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008300262A JP5322603B2 (ja) 2008-11-26 2008-11-26 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008300262A JP5322603B2 (ja) 2008-11-26 2008-11-26 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010126269A JP2010126269A (ja) 2010-06-10
JP5322603B2 true JP5322603B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42326921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008300262A Expired - Fee Related JP5322603B2 (ja) 2008-11-26 2008-11-26 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5322603B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9676573B2 (en) 2014-11-17 2017-06-13 Oce-Technologies B.V. Sheet handling apparatus with rotary drum
EP3028863B1 (en) 2014-12-02 2018-02-28 OCE-Technologies B.V. Sheet handling apparatus with rotary drum

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623147A (en) * 1979-07-31 1981-03-04 Ricoh Co Ltd Sheet clamper
JPH1067140A (ja) * 1996-05-15 1998-03-10 Konica Corp 画像記録装置及び画像記録装置の画素間補正データの算出方法
JP2001206585A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Noritsu Koki Co Ltd ペーパの吸着搬送機構およびペーパの吸着搬送方法ならびにこれを備えたプリンタ装置
JP2003266627A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機
JP4986283B2 (ja) * 2007-01-23 2012-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010126269A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101497409A (zh) 卷曲消除机构
JP2009202459A (ja) 記録装置
JP2001316011A (ja) 用紙吸着搬送装置及び孔版印刷装置
JP5322603B2 (ja) 印刷装置
JP2011148136A (ja) 被印刷物を印刷する印刷機及びこれを用いた印刷方法
JP3350258B2 (ja) 排版装置
JP2000318246A (ja) 印刷装置
WO2001087630A1 (fr) Dispositif d'impression au pochoir
JP3553226B2 (ja) 両面印刷装置
JP2007320763A (ja) 排紙収納装置
JP2000318934A (ja) 印刷装置
JP5198948B2 (ja) 両面印刷装置
JP3659847B2 (ja) 排版装置
JP5276365B2 (ja) 両面印刷装置
JP5209419B2 (ja) 両面印刷装置
JP5274167B2 (ja) 両面印刷装置
JP5785773B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3328450B2 (ja) 排版装置
JP3779891B2 (ja) 孔版印刷装置
JP6654885B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3792452B2 (ja) 印刷装置
JP2001138615A (ja) 印刷装置
JP2001188355A (ja) 画像露光装置
JP4488388B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2012025098A (ja) 両面印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5322603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees